JP6473327B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6473327B2
JP6473327B2 JP2014255687A JP2014255687A JP6473327B2 JP 6473327 B2 JP6473327 B2 JP 6473327B2 JP 2014255687 A JP2014255687 A JP 2014255687A JP 2014255687 A JP2014255687 A JP 2014255687A JP 6473327 B2 JP6473327 B2 JP 6473327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
region
contact surface
skin contact
elastic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014255687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016112341A (ja
Inventor
祐子 阿久津
祐子 阿久津
彦行 鈴木
彦行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2014255687A priority Critical patent/JP6473327B2/ja
Publication of JP2016112341A publication Critical patent/JP2016112341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473327B2 publication Critical patent/JP6473327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は使い捨ておむつなどの吸収性物品に関する。
使い捨ておむつなどの吸収性物品において、背側部の左右両側縁部に一対のファスニングテープを設け、該ファスニングテープを腹側部の外面に設けられた被着部に止着するタイプのものが知られている。また、この種の吸収性物品において、背側部に、幅方向に伸縮可能であり且つ起立性向を有する弾性シートを配置して、背側部の端部からの排泄物の漏れを防止するようにしたものも知られている。
例えば特許文献1には、背側部に、背側弾性部材を有する幅広のウエスト立体ガードが配した吸収性物品が記載されている。背側弾性部材の両端部は、ファスニングテープを背側部の側部に固定して形成された固定部に位置している。更に、この吸収性物品には、両側部に一対の立体ガードが配置されている。そして、この立体ガードの上に、前記のウエスト立体ガードが配置されている。
特許文献2には、後胴回り域に、製品幅方向において伸縮可能なシート状弾性要素が設けられている使い捨ておむつが記載されている。このシート状弾性要素は、吸収体よりも厚み方向の下側に配置されている。吸収体は、その後胴回り域に、該吸収体の他の部位よりも目付けが低いか、又は吸収性コアが存在しない低剛性領域を有している。低剛性領域は、おむつの平面視において楔形である。
特開2001−245922号公報 特開2013−138702号公報
前記の各特許文献に記載されている吸収性物品によれば、背側部の端部からの排泄物の漏れはある程度は防止できる。しかし、背側部に配置された弾性シートの起立によって形成されるポケット状の空間を充分に広くすることができなかったり、あるいはポケット状の空間が開口する間口を充分に広くしたりすることができず、漏れを確実に防止するためには改善の余地があるものであった。
したがって本発明の課題は、起立性向を有する弾性シートが背側部に配された吸収性物品の改良にあり、更に詳細には、背側部の端部からの排泄物の漏れを一層確実に防止し得る吸収性物品を提供することにある。
本発明は、表面シート、裏面シート及び該表面シートと該裏面シートとの間に配置された吸収体を備え、長手方向の中央域に位置する股下部と該股下部から長手方向の前後に延出する腹側部及び背側部とを有し、該背側部の幅方向の両側縁部に一対のファスニングテープが設けられている吸収性物品であって、
前記背側部には、前記吸収体の端縁よりも長手方向の外方に延出しており且つ幅方向に延びるエンドフラップ部が形成されており、
前記背側部には、2枚のシート間に複数の弾性部材が伸長状態で固定されてなり、且つ幅方向に沿って伸縮可能な弾性シートが、前記表面シートの肌当接面側に配置されており、
前記弾性シートは、前記吸収体と平面視において重なる領域以外の領域であって且つ前記エンドフラップ部を含む領域において、該弾性シートの非肌当接面が、該非肌当接面と対向する部材に接合されているとともに、該弾性シートが該吸収体と平面視において重なる領域において、前記表面シートと非接合状態になっており、
前記物品の長手方向に沿う両側部それぞれに防漏カフが配置されており、該防漏カフは、前記弾性シートの肌当接面側に位置しており、
前記防漏カフと前記弾性シートとは、両者が重なる位置において接合されており、
前記吸収体は、背側部の端部域における幅方向中央域に、該端部域の端縁から前記股下部側に向かうに連れて幅が漸減する形状の低坪量部を有し、該低坪量部の坪量は、該吸収体の平均坪量に対して30質量%以下であり、
一対の前記ファスニングテープそれぞれの固定部どうしの間で画定される幅方向に延びる領域内に、前記弾性シートを構成する前記弾性部材の少なくとも一つが含まれるとともに、前記吸収体の前記端部域が含まれ、且つ該領域を越えて前記股下部寄りの位置に、前記低坪量部の股下部側先端部が位置している、吸収性物品を提供するものである。
本発明によれば、背側部の端部からの排泄物の漏れを一層確実に防止し得る吸収性物品が提供される。
図1は、本発明の吸収性物品の一実施形態である展開型の使い捨ておむつを表面シート側から見た平面図である。 図2は、図1に示すおむつの分解斜視図である。 図3(a)は、吸収体の背側部における端部域を示す斜視図であり、図3(b)は、図3(a)におけるb−b線断面図である。 図4は、図1に示すおむつにおける背側部の要部を拡大して示す平面図である。 図5は、図1に示すおむつにおける背側部の要部を拡大して示す平面図(図4相当図)である。
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、本発明の一実施形態の使い捨ておむつが示されている。図2は、図1に示すおむつの分解斜視図である。これらの図に示すおむつは、いわゆる展開型の使い捨ておむつである。おむつ10は、長手方向X及びそれに直交する幅方向Yを有する。
以下の説明において「非肌当接面側」とは、吸収体などの各部材の表裏両側(面)のうち、着用時に着用者の肌側とは反対側に配される側(面)である。「肌当接面側」とは、各部材の表裏両側(面)のうち、着用時に着用者の肌側に配される側(面)である。また、おむつ10の長手方向に関し、腹側部側のことを「前側」ともいい、背側部側のことを「後側」ともいう。更に、おむつ1の幅方向に関する位置のことを「左右」ともいう。
おむつ10は、着用者の肌当接面側に配された表面シート21と、非肌当接面側に配された裏面シート23と、これら両シート21,23間に配された縦長の吸収体20とを備えている。表面シート21は液透過性のシートからなり、おむつ10の着用状態において着用者の肌に対向する。裏面シート23は液不透過性ないし撥水性のシートからなり、着用状態において外方を向いている。
表面シート21としては、例えば液透過性の不織布や穿孔フィルムなどを用いることができる。不織布を用いる場合には、該不織布は単層のものであってもよく、あるいは2層以上の不織布を積層した積層構造のものであってもよい。また表面シート21として用いられる不織布には、その肌当接面に、複数の凸部を有する凹凸構造が形成されていてもよい。裏面シート23としては、液不透過のフィルムを用いることができる。このフィルムは水蒸気透過性を有することが好ましい。裏面シート23として、撥水性の不織布を用いることもできる。かかる不織布としては、例えばスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)不織布や、スパンボンド−メルトブローン(SM)などの積層不織布が好適に用いられる。
おむつ10は、長手方向Xに延びる長手方向中心線CLに対して左右対称に形成されている。おむつ10は、長手方向の中央域に位置する股下部C、並びに股下部Cから長手方向Xの前方及び後方にそれぞれ延出する腹側部A及び背側部Bを備えている。腹側部Aは、おむつ10の着用時に着用者の腹側に配される。背側部Bは、おむつ10の着用時に着用者の背側に配される。股下部Cは、おむつ10の着用時に着用者の股下に配される。
おむつ10は、腹側部Aの幅方向Yの両側縁及び背側部Bの幅方向Yの両側縁それぞれが股下部Cの幅方向Yの両側縁よりも幅方向外方に延出している。股下部Cの幅方向Yの両側縁は、幅方向Yの内方に向かって円弧状に湾曲しており、全体として長手方向Xの中央域が内方に括れた形状を有している。表面シート21及び裏面シート23はそれぞれ、吸収体20の幅方向Yの両側縁及び長手方向Xの両端縁から外方に延出している。表面シート21及び裏面シート23はそれぞれ、吸収体20の周縁から外方に延出した延出部において直接的に又は他の部材を介在させて互いに接合されており、吸収体20を挟持・固定している。
おむつ10には、その背側部Bの幅方向Yの両側縁部に、一対のファスニングテープF,Fが設けられている。腹側部Aの外表面(非肌当接面)、すなわち裏面シート23の非肌当接面には、図2に示すとおりファスニングテープF,Fを止着させるランディングテープLが設けられている。
おむつ10の長手方向Xに沿う両側部それぞれには、防漏カフ25が配されている。防漏カフ25は起立性向を有し、それによっておむつ10の側部からの液漏れを阻止するために用いられる。防漏カフ25は、おむつ10の長手方向Xに延びる固定端及び自由端を有し、該固定端が肌当接面側に位置するシート、例えば表面シート21と接合されている。防漏カフ25の自由端には、おむつ10の長手方向Xに延びる弾性部材25aが伸長状態で固定されている。この弾性部材25aの収縮力によって、防漏カフ25が着用者の身体側に向けて起立して、おむつ10の側部からの液漏れを阻止する。
防漏カフ25の固定端よりも幅方向Yの外方の位置においては、該防漏カフ25と裏面シート23とが接合されており、それによって一対のサイドフラップ24が形成されている。サイドフラップ24は、吸収体20の長手方向Yに沿う両側縁から幅方向Yの外方に延出し且つおむつ10の長手方向Xに延びている。サイドフラップ24には、股下部Cにほぼ対応する部位にレッグギャザー形成用の複数本のサイドフラップ弾性部材24aが長手方向Xに沿って伸長状態で配されている。サイドフラップ弾性部材24aは、防漏カフ25と裏面シート23との間に挟持固定されている。サイドフラップ弾性部材24aが収縮することによって、おむつ10の股下部Cにはレッグギャザーが形成される。
おむつ10の背側部Bには、吸収体20における背側部B側の端縁20bよりも長手方向Xの外方に延出しているエンドフラップ部26が形成されている。エンドフラップ部26は、おむつ10の幅方向Yに沿って延びる横長の領域からなる。エンドフラップ部26は、主として、表面シート21、裏面シート23及び防漏カフ25、並びに後述する弾性シート30から構成されている。エンドフラップ部26には、高剛性材料である吸収体20は存在していない。したがってエンドフラップ部26は低剛性のものであり、外力によって容易に変形可能になっている。
おむつ10の背側部B側の長手方向Xに沿う端部の位置には、ウエストギャザー形成用の弾性シート30が配置されている。弾性シート30は、2枚のシート部材31a,31bの間に、おむつ10の幅方向Yに沿って延びる複数本の弾性部材32が伸長状態で挟持固定されて構成されている。それによって弾性シート30は、幅方向Yに沿って伸縮可能になっている。弾性部材32としては、例えば糸ゴム等の糸状の弾性部材を用いることが好ましい。弾性シート30は、表面シート20の肌当接面側に配置されており、おむつ10の平面視において弾性シート30と表面シート20とは重なり部を有している。
また図2に示すとおり、おむつ10の平面視において、弾性シート30における弾性部材32の配置領域と、吸収体20における背側部B側の端部域とが重なっている。具体的には、吸収体20における背側部B側の端部20bが、弾性シート30における弾性部材32の配置領域内に位置している。弾性部材32の配置領域とは、長手方向Xに関しての領域のことであり、詳細には、複数配されている弾性部材32のうち、長手方向Xの最も外方に位置する弾性部材32aと、長手方向Xの最も内方に位置する弾性部材32bとで挟まれた長手方向Xの領域のことである。したがって、弾性シート30を構成する弾性部材32のうち、長手方向Xの最も外方に位置する弾性部材32aの配置位置と、上述した吸収体20における背側部B側の端縁20bの位置とを比較すると、吸収体20の端縁20bよりも、弾性部材32aの配置位置の方が、おむつ10における背側部Bの外方側に位置している。
先に述べた防漏カフ25は、図2に示すとおり、弾性シート30の肌当接面側に配置されており、おむつ10の平面視において、防漏カフ25と弾性シート30とは重なり部を有している。そして防漏カフ25と弾性シート30とは、おむつ10の平面視において、両者が重なる位置の少なくとも一部において接合されている。両者の接合には例えばホットメルト型接着剤等の各種接着剤による接着や、熱融着などが用いられる。特に、弾性シート30のうち、後述する非接合領域34と防漏カフ25とが重なり部を有しており、該重なり部において両者が接合されていることが好ましい。
吸収体20は平面視において、おむつ10の長手方向Xと同方向に延びる縦長の形状をしており、長手方向Xに沿って延び且つおむつ10を幅方向Yに二分する中心線CLに対して対称形をしている。吸収体20は、おむつ10における腹側部Aから背側部Bまでにわたって配されている。おむつ10の平面視において吸収体20は、背側部Bにおいて、上述した弾性シート30と重なり部を有している。詳細には、おむつ10の平面視において、吸収体20の背側部Bの端部域が、弾性シート30の配置領域に位置している。吸収体20はその幅方向Yの側縁が、長手方向Xの中央域、すなわちおむつ10における股下部Cに対応する部位において、幅方向Yの内方へ向けて湾曲している。
吸収体20は、吸収ポリマーを含む吸収性コア22と該吸収性コア22を包む被覆シート27から構成される。被覆シート27は、少なくとも吸収性コア22の肌当接面及び非肌当接面を被覆し、更に好ましくは吸収性コア22の他の部位も被覆している。被覆シート27は液透過性のものである。この観点から、被覆シート27としては、例えばティッシュペーパーや不織布を用いることができる。特に不織布は柔軟な材料であることから、被覆シート27として不織布を用いると、おむつ10の着用状態において、吸収体20が、後述する低坪量部28の位置で変形しやすくなるので好ましい。不織布としては、例えばエアスルー不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)不織布などを用いることができる。不織布の液透過性を高める目的で、該不織布に親水化処理を施してもよい。
図2に示すとおり、吸収体20は、背側部Bの端部域における幅方向Yに沿う中央域に、平面視において、該端部域の端縁20bから股下部C側に向かうに連れて幅が漸減する形状の低坪量部28を有する。この低坪量部28は、吸収体20を構成する部材の一つである吸収性コア22に形成されている。低坪量部28は、吸収体20の平面視において略楔形の形状をしている。この楔形の先端部である股下部側先端部28aは、長手方向中心線CL上に位置していることが好ましい。
低坪量部28は、吸収体20の他の部位よりも坪量が相対的に低い部位である。低坪量部28の坪量は、吸収体20の平均坪量に対して30質量%以下であり、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることが一層好ましい。低坪量部28が吸収性コア22に形成されている場合、該低坪量部28の坪量はゼロであってもよい。吸収体20の平均坪量とは、吸収体20の質量を、該吸収体20の平面視での面積で除した値のことである。具体的には、次の操作を行い平均坪量を算出する。吸収性コア22における低坪量部28を他の部位との境界線に沿ってフェザー社製片刃剃刀を用いて切断する。切断して得られた低坪量部28の小片をそれぞれ電子天秤(A&D社製電子天秤GR−300、精度:小数点以下4桁)を用いて測定し、低坪量部28の小片の重量を求める。求めた重量を低坪量部28の面積で除して低坪量部28の坪量を算出する。なお前記境界が明確でない場合は、低坪量部28と他の部位との間で坪量が連続的又は非連続的に変化する領域の中心を境界として測定を行う。
図3(a)及び(b)には、吸収性コア22に低坪量部28が形成された吸収体20の要部が示されている。同図に示す吸収体20では、低坪量部28の坪量はゼロであり、吸収性コア22にその端縁22bの位置から長手方向Xの内方に向けて延びる略楔形の切り欠き部が形成されている。つまり低坪量部28は、吸収性コア22を略楔形に切り欠いた切り欠き部からなる。吸収性コア22の肌当接面及び非肌当接面が被覆シート27によって被覆されていることは先に述べたとおりであるところ、低坪量部28、すなわち切り欠き部においても、吸収性コア22の肌当接面及び非肌当接面に被覆シート27が位置している。しかし低坪量部28には何らの材料も存在していないので、該低坪量部28に位置する上下の被覆シート27どうしは、直接に接しており且つ接着剤27a等の接合手段によって接合している。この接合によって、楔形の切り欠き部の形状が、おむつ10の着用状態においても安定的に保たれる。
吸収体20に切り欠き部等を始めとする低坪量部28が形成されていることによって、おむつ10の着用状態において、該低坪量部28を起点として吸収体20が変形しやすくなる。特に、低坪量部28が、吸収体20の端縁20bから長手方向Xの内方に向かって幅が漸減する楔形の形状をしていること、及び吸収体20の上側に弾性シート30が配置されていることに起因して、つまり吸収体20の低坪量部28の肌当接面側に弾性シート30が配置されていることに起因して、低坪量部28の周囲の領域が、おむつ10を着用している状態の着用者の身体から離れる方向、すなわち外方に向けて凸状に変形しやすくなる。その結果、上述した弾性シート30からなるウエストギャザーと、変形した吸収体20との間に、排泄部の受け入れ性が向上したポケット状の空間がより形成されやすくなる。これによって、背側部の端部からの排泄物の漏れを一層確実に防止することができる。
特に、低坪量部28に隣接する部位であるエンドフラップ部26は、主としてシート材料から構成される剛性の低い領域であることに起因して、吸収体20における該低坪量部28の周囲の領域が一層変形しやすくなる。その結果、前記のポケット状の空間が一層形成されやすくなる。
図4には、おむつ10における背側部Bの要部が示されている。なお同図においては、防漏カフ25の図示は省略されている。同図に示すとおり、背側部Bの幅方向Yの両側縁部には一対のファスニングテープF,Fが設けられている。ファスニングテープFは、おむつ10の背側部Bに固定される固定部F1と、該固定部F1から幅方向Yの外方に延出した延出部F2とを有する。延出部F2は、上述したランディングテープL(図1及び図2参照)に止着可能な止着部F3を有している。止着部F3は、例えば面ファスナのフック部材や、粘着剤から構成されている。
ファスニングテープFにおける固定部F1は、長手方向Xに沿う長さL、及び幅方向Yに沿う幅Wを有する領域である。各固定部F1の位置は、長手方向Xに沿ってみたときに同位置にある。つまり、各固定部F1における長手方向Xの外方側端縁F1a、及び長手方向Xの内方側端縁F1bは、長手方向Xに沿ってみたときに同位置にある。ここで、一対のファスニングテープF,Fそれぞれの固定部F1どうしの間で画定される幅方向Yに延びる横長の領域FBを考える。領域FBは、図4中、長手方向Xに関しては、一点鎖線41と、同じく一点鎖線42との間の領域であって、幅方向Yに関しては、2つの固定部F1,F1によって挟まれた領域である。一点鎖線41は、2つの固定部F1,F1における外方側端縁F1a,F1aどうしを結んで形成された線である。一点鎖線42は、2つの固定部F1,F1における内方側端縁F1b,F1bどうしを結んで形成された線である。領域FBは、一対のファスニングテープF,Fをそれぞれ幅方向Yの外方に向けて引っ張ったときにその引張力が最も伝達されやすい領域である。
図4に示すとおり、領域FB内には、弾性シート30を構成する弾性部材32のうちの少なくとも一つが含まれている。したがって、一対のファスニングテープF,Fをそれぞれ幅方向Yの外方に向けて引っ張ると、その引張力が領域FB内に含まれている弾性部材32に効率的に伝達され、弾性シート30は幅方向Yの外方に向けて容易に伸長する。
また、領域FB内には、吸収体20の端縁20bを含む端部域が含まれている。吸収体20の端部域には上述した低坪量部28が形成されており、該低坪量部28も領域FB内に含まれている。ただし、低坪量部28の股下部側先端部28aは、領域FBを越えて股下部C寄りの位置に位置している。
図5には、おむつ10における背側部Bを、図4とは別の見方で表した状態が示されている。なお同図においては、図4と同様に防漏カフ25の図示は省略されている。同図に示すとおり、弾性シート30は、吸収体20と平面視において重なる領域以外の領域であって且つエンドフラップ部26を含む領域33、すなわち、図5中、右上がりのハッチングで表した領域33(以下、この領域のことを「接合領域33」という。)において、弾性シート30の非肌当接面が、該非肌当接面と対向する部材に接合されている。具体的には、弾性シート30は、その非肌当接面が、表面シート21及び裏面シート23の肌当接面と接合されている。この接合には、例えばホットメルト型接着剤等の各種接着剤による接着や、熱融着などが用いられる。
また図5に示すとおり、弾性シート30は、吸収体20と平面視において重なる領域において、該弾性シート30が、表面シート20と非接合状態になっている。具体的には、弾性シート30の非肌当接面のうち、吸収体20と平面視において重なる領域及び該領域を囲む領域、すなわち、図5中、左上がりの一点鎖線のハッチングで示す領域34(以下、この領域34のことを「非接合領域34」という。)において、弾性シート30が、表面シート20と非接合状態になっている。非接合領域34は、弾性シート30における長手方向Xの内方側の端縁30eを含んでいる。
以上の構成を有する本実施形態のおむつ10においては、これを着用者の身体に装着すると、各防漏カフ25が着用者の身体に向けて起立する。また、各ファスニングテープF,Fが幅方向Yの外方に向けて引っ張られることに起因して、弾性シート30のうち、非接合領域34の部分が着用者の身体に向けて起立する。これとともに、吸収体20における背側部B側の端部域が、該端部域に形成された低坪量部28を起点として着用者の身体から離れる方向に向けて凸状に突出するように変形する。更に、おむつ10においては、弾性シート30の肌当接面側に、防漏カフ25が配置されており、且つ該弾性シート30と該防漏カフ25とは両者が重なる領域において接合されていることから、弾性シート30の起立が防漏カフ25に伝達され、それによって弾性シート30の起立に連動して防漏カフ25の起立が一層促進される。その結果、本実施形態のおむつ10においては、該おむつ10の両側部の長手方向Xにわたって、且つ背側部Bの幅方向Yにわたって、すなわち三方にわたって排泄物の流出を阻止する堰が形成される。その結果、背側部Bからの排泄物の漏れが効果的に防止される。
特に、弾性シート30が吸収体20と平面視において重なる領域を含む非接合領域34において、弾性シート30が、表面シート20と非接合状態になっているとともに、それ以外の領域、すなわち接合領域33において弾性シート30の非肌当接面が、該非肌当接面に対向する部材と接合されていると、非接合領域34の三方が接合領域33によって囲まれることになる。その結果、弾性シート30と表面シート20との間で画成され且つ股下部C側に向けて開口したポケット状の空間(図示せず)が一層効果的に形成され、排泄物の受け入れ性が一層向上するので好ましい。
とりわけ、図4に示すとおり、おむつ10の平面視において弾性シート30の幅方向Yの側縁部30a,30aと、一対のファスニングテープそれぞれの固定部F1,F1とが重なっていると、すなわち弾性シート30の側縁部30aが、ファスニングテープFの固定部F1に配置されていると、各ファスニングテープF,Fを幅方向Yの外方に向けて引っ張ることによって生じる引張力が弾性シート30に一層確実に伝達されるので、該弾性シート30における非接合領域34が一層起立するようになる。
また、図2に示すとおり、防漏カフ25の自由端に、長手方向Xに沿って延びるように伸長状態で固定された弾性部材25aにおける背側部B側の端部が、弾性シート30の配置領域に位置していると、弾性シート30の起立が防漏カフ25に一層効果的に伝達され、弾性シート30の起立に連動して起立する防漏カフ25の起立性が更に一層良好になるので好ましい。この効果を一層顕著なものとする観点から、弾性部材25aにおける背側部B側の端部は、弾性シート30における弾性部材32の配置領域に位置していることが好ましい。
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば図3に示す実施形態においては、吸収体20に形成された低坪量部28の坪量はゼロであったが、吸収体20の平均坪量よりも低いことを条件として、低坪量部28は所定の坪量を有していてもよい。その場合、低坪量部28の厚みは、吸収体20における該低坪量部28以外の部位の厚みと同じであってもよく、あるいは低坪量部28以外の部位の厚みよりも小さくなっていてもよい。
また前記実施形態における低坪量部28は、平面視において、長手方向Xの内方に向けて幅が漸減した略楔形の形状をしていたが、長手方向Xの内方に向けて幅が漸減している限り、略楔形以外の形状をしていてもよい。例えば、先に述べた特許文献2の図2に記載されているように、吸収体20の平面視において、吸収体20における低坪量部28と、該低坪量部28以外の部位との境界が、幅方向Yの内方に向けて凸となるような曲線になっていてもよい。
また前記実施形態においては、吸収体20の幅方向Yに沿う中央域に一つの低坪量部28が形成されていたが、これに加えて吸収体20における他の部位に低坪量部が形成されていてもよい。
上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の吸収性物品を開示する。
<1>
表面シート、裏面シート及び該表面シートと該裏面シートとの間に配置された吸収体を備え、長手方向の中央域に位置する股下部と該股下部から長手方向の前後に延出する腹側部及び背側部とを有し、該背側部の幅方向の両側縁部に一対のファスニングテープが設けられている吸収性物品であって、
前記背側部には、前記吸収体の端縁よりも長手方向の外方に延出しており且つ幅方向に延びるエンドフラップ部が形成されており、
前記背側部には、2枚のシート間に複数の弾性部材が伸長状態で固定されてなり、且つ幅方向に沿って伸縮可能な弾性シートが、前記表面シートの肌当接面側に配置されており、
前記弾性シートは、前記吸収体と平面視において重なる領域以外の領域であって且つ前記エンドフラップ部を含む領域において、該弾性シートの非肌当接面が、該非肌当接面と対向する部材に接合されているとともに、該弾性シートが該吸収体と平面視において重なる領域において、前記表面シートと非接合状態になっており、
前記物品の長手方向に沿う両側部それぞれに防漏カフが配置されており、該防漏カフは、前記弾性シートの肌当接面側に位置しており、
前記防漏カフと前記弾性シートとは、両者が重なる位置において接合されており、
前記吸収体は、背側部の端部域における幅方向中央域に、該端部域の端縁から前記股下部側に向かうに連れて幅が漸減する形状の低坪量部を有し、該低坪量部の坪量は、該吸収体の平均坪量に対して30質量%以下であり、
一対の前記ファスニングテープそれぞれの固定部どうしの間で画定される幅方向に延びる領域内に、前記弾性シートを構成する前記弾性部材の少なくとも一つが含まれるとともに、前記吸収体の前記端部域が含まれ、且つ該領域を越えて前記股下部寄りの位置に、前記低坪量部の股下部側先端部が位置している、吸収性物品。
<2>
平面視において前記弾性シートの幅方向の各側縁部と、一対の前記ファスニングテープそれぞれの前記固定部とが重なっている前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
前記防漏カフの自由端に、長手方向に延びる弾性部材が伸長状態で固定されており、
前記背側部において、前記弾性部材の端部が、前記弾性シートの配置領域に位置している前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4>
前記弾性シートと前記表面シートとの間で画成され且つ股下部側に向けて開口したポケット状の空間が形成されている前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<5>
前記弾性シートの非肌当接面のうち、前記吸収体と平面視において重なる領域及び該領域を囲む領域である非接合領域が、該弾性シートにおける長手方向の内方側の端縁を含んでいる前記<1>ないし<4>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<6>
前記弾性シートの非肌当接面のうち、前記吸収体と平面視において重なる領域及び該領域を囲む領域である非接合領域と、前記防漏カフとが重なり部を有しており、該重なり部において両者が接合されている前記<1>ないし<5>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<7>
前記吸収性物品の平面視において前記弾性シートの幅方向の側縁部と、一対のファスニングテープそれぞれの固定部とが重なっている前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<8>
前記弾性シート30の幅方向の側縁部が、前記ファスニングテープの固定部に配置されている前記<1>ないし<7>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<9>
前記吸収体が、吸収性コアと、該吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する被覆シートとを有し、該被覆シートが液透過性の不織布からなる前記<1>ないし<8>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<10>
前記吸収体が、吸収性コアと、該吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する被覆シートとを有し、
前記吸収性コアに前記低坪量部が形成されており、
前記低坪量部の坪量がゼロであり、それによって該低坪量部においては、前記吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する前記被覆シートどうしが直接に接合されている前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<11>
低坪量部28は、吸収性コア22を略楔形に切り欠いた切り欠き部からなる前記<1>ないし<>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<12>
前記低坪量部が、前記吸収体の端縁から長手方向の内方に向かって幅が漸減する楔形の形状をしている前記<1>ないし<11>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<13>
前記腹側部の幅方向の両側縁及び背側部の幅方向の両側縁それぞれが前記股下部の幅方向の両側縁よりも幅方向外方に延出している前記<1>ないし<12>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<14>
前記股下部の幅方向の両側縁は、幅方向の内方に向かって円弧状に湾曲しており、全体として長手方向の中央域が内方に括れた形状を有している前記<1>ないし<13>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<15>
前記表面シート及び前記裏面シートはそれぞれ、前記吸収体の幅方向の両側縁及び長手方向に両端縁から外方に延出しており、
前記表面シート及び前記裏面シートはそれぞれ、前記吸収体の周縁から外方に延出した延出部において直接的に又は他の部材を介在させて互いに接合されており、該吸収体を挟持・固定している前記<1>ないし<14>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<16>
前記裏面シートの非肌当接面に、ファスニングテープを止着させるランディングテープが設けられている前記<1>ないし<15>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<17>
前記防漏カフは、前記吸収性物品の長手方向に延びる固定端及び自由端を有し、
前記固定端よりも幅方向の外方の位置においては、該防漏カフと前記裏面シートとが接合されており、それによって一対のサイドフラップが形成されており、
前記サイドフラップは、前記吸収体の長手方向に沿う両側縁から幅方向の外方に延出し且つ前記吸収性物品の長手方向に延びており、
前記サイドフラップには、前記股下部にほぼ対応する部位にレッグギャザー形成用の複数本のサイドフラップ弾性部材が長手方向Xに沿って伸長状態で配されており、
前記サイドフラップ弾性部材は、前記防漏カフと前記裏面シートとの間に挟持固定されている前記<1>ないし<16>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<18>
前記弾性シートを構成する前記弾性部材のうち、長手方向の最も外方に位置する弾性部材の配置位置と、前記吸収体における前記背側部側の端縁の位置とを比較すると、該吸収体の端縁よりも、長手方向の最も外方に位置する該弾性部材の配置位置の方が、前記吸収性物品における前記背側部の外方側に位置している前記<1>ないし<17>のいずれか1に記載の吸収性物品。
10 使い捨ておむつ
20 吸収体
20b 端縁
21 表面シート
22 吸収性コア
22b 端縁
23 裏面シート
24 サイドフラップ
25 防漏カフ
26 エンドフラップ部
27 被覆シート
28 低坪量部
28a 股下部側先端部
30 弾性シート
31a,31b シート部材
32 弾性部材
33 接合領域
34 非接合領域

Claims (6)

  1. 表面シート、裏面シート及び該表面シートと該裏面シートとの間に配置された吸収体を備え、長手方向の中央域に位置する股下部と該股下部から長手方向の前後に延出する腹側部及び背側部とを有し、該背側部の幅方向の両側縁部に一対のファスニングテープが設けられている吸収性物品であって、
    前記背側部には、前記吸収体の端縁よりも長手方向の外方に延出しており且つ幅方向に延びるエンドフラップ部が形成されており、
    前記背側部には、2枚のシート間に複数の弾性部材が伸長状態で固定されてなり、且つ幅方向に沿って伸縮可能な弾性シートが、前記表面シートの肌当接面側に配置されており、
    前記弾性シートは、前記吸収体と平面視において重なる領域以外の領域であって且つ前記エンドフラップ部を含む領域において、該弾性シートの非肌当接面が、該非肌当接面と対向する部材に接合されているとともに、該弾性シートが該吸収体と平面視において重なる領域において、前記表面シートと非接合状態になっており、
    前記物品の長手方向に沿う両側部それぞれに防漏カフが配置されており、該防漏カフは、前記弾性シートの肌当接面側に位置しており、
    前記防漏カフと前記弾性シートとは、両者が重なる位置において接合されており、
    前記吸収体は、背側部の端部域における幅方向中央域に、該端部域の端縁から前記股下部側に向かうに連れて幅が漸減する形状の低坪量部を有し、該低坪量部の坪量は、該吸収体の平均坪量に対して30質量%以下であり、
    一対の前記ファスニングテープそれぞれの固定部どうしの間で画定される幅方向に延びる領域内に、前記弾性シートを構成する前記弾性部材の少なくとも一つが含まれるとともに、前記吸収体の前記端部域が含まれ、且つ該領域を越えて前記股下部寄りの位置に、前記低坪量部の股下部側先端部が位置している、吸収性物品。
  2. 平面視において前記弾性シートの幅方向の各側縁部と、一対の前記ファスニングテープそれぞれの前記固定部とが重なっている請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記防漏カフの自由端に、長手方向に延びる弾性部材が伸長状態で固定されており、
    前記背側部において、前記弾性部材の端部が、前記弾性シートの配置領域に位置している請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記弾性シートと前記表面シートとの間で画成され且つ股下部側に向けて開口したポケット状の空間が形成されている請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5. 前記吸収体が、吸収性コアと、該吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する被覆シートとを有し、該被覆シートが液透過性の不織布からなる請求項1ないし4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  6. 前記吸収体が、吸収性コアと、該吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する被覆シートとを有し、
    前記吸収性コアに前記低坪量部が形成されており、
    前記低坪量部の坪量がゼロであり、それによって該低坪量部においては、前記吸収性コアの肌当接面及び非肌当接面を被覆する前記被覆シートどうしが直接に接合されている請求項1ないしのいずれか一項に記載の吸収性物品。
JP2014255687A 2014-12-18 2014-12-18 吸収性物品 Active JP6473327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255687A JP6473327B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255687A JP6473327B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016112341A JP2016112341A (ja) 2016-06-23
JP6473327B2 true JP6473327B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=56139488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255687A Active JP6473327B2 (ja) 2014-12-18 2014-12-18 吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6473327B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049762B2 (ja) * 2016-11-22 2022-04-07 花王株式会社 吸収性物品
JP6332534B1 (ja) * 2016-12-28 2018-05-30 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP6714644B2 (ja) * 2018-06-29 2020-06-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP6986495B2 (ja) 2018-06-29 2021-12-22 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP6714645B2 (ja) * 2018-06-29 2020-06-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
WO2020065942A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6720281B2 (ja) * 2018-12-07 2020-07-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
CN111374830A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 尤妮佳股份有限公司 带型尿布
EP3975958A1 (en) * 2019-05-31 2022-04-06 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for bonding elastic parts under tension to an advancing carrier
CN111096849A (zh) * 2019-12-25 2020-05-05 吉川卫生用品(天津)有限公司 一种多用纸尿片及其制备方法
JP7456826B2 (ja) 2020-03-26 2024-03-27 花王株式会社 尿とりパッド
EP4146132A1 (en) 2020-05-05 2023-03-15 The Procter & Gamble Company Absorbent articles including improved elastic panels
JP7470606B2 (ja) 2020-09-14 2024-04-18 花王株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184955A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Daio Paper Corp 使い捨ておむつ
JP3773550B2 (ja) * 1993-12-27 2006-05-10 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JP2000288013A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Kao Corp 吸収性物品
JP6039956B2 (ja) * 2011-08-09 2016-12-07 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP6214895B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-18 大王製紙株式会社 使い捨て紙おむつ
JP5904970B2 (ja) * 2013-05-07 2016-04-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016112341A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473327B2 (ja) 吸収性物品
TWI694814B (zh) 短褲型吸收性物品
JP6298274B2 (ja) パンツ型着用物品
JP4522351B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2017148111A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5266408B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP5766421B2 (ja) 使い捨てのパンツ型着用物品
JP6297438B2 (ja) 使い捨て着用品
JP6238847B2 (ja) 吸収性物品
JP5907603B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6230351B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP3744925B2 (ja) 使い捨ての尿とりパッド
JP6239962B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6559940B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6297437B2 (ja) 使い捨て着用品
JP5999906B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2018102429A (ja) 使い捨ておむつ
JP7025837B2 (ja) 吸収性物品
JP6436771B2 (ja) 使い捨ての着用物品
JP6415319B2 (ja) 使い捨てのおむつ
JP6389421B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6316707B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2017002391A1 (ja) 吸収性物品
JP2017192533A (ja) 吸収性物品
JP6150875B2 (ja) 使い捨て着用物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6473327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250