JP6472054B2 - 無効電力補償装置および制御装置 - Google Patents

無効電力補償装置および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6472054B2
JP6472054B2 JP2015248363A JP2015248363A JP6472054B2 JP 6472054 B2 JP6472054 B2 JP 6472054B2 JP 2015248363 A JP2015248363 A JP 2015248363A JP 2015248363 A JP2015248363 A JP 2015248363A JP 6472054 B2 JP6472054 B2 JP 6472054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
control signal
control
circuit
flicker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015248363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017118600A (ja
Inventor
中村 薫
薫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2015248363A priority Critical patent/JP6472054B2/ja
Publication of JP2017118600A publication Critical patent/JP2017118600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472054B2 publication Critical patent/JP6472054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

本発明の実施形態は、製鋼用のアーク炉において発生する電圧フリッカに対し、フリッカ補償制御を行う無効電力補償装置および制御装置に関する。
製鋼用のアーク炉では、負荷が急峻に変動することから、無効電力の変動などにより、電圧フリッカが発生する。アーク炉等を設置しているプラントや事業所等では、電力会社が定めた電圧フリッカの規制値以内に電圧フリッカを抑制する必要があるため、電圧フリッカ抑制用として無効電力補償装置が電力系統に連系される。
図3に示すように、従来のアーク炉のシステムでは、電力系統1に連系される炉用変圧器4に流れるアーク炉の電流を変成器3で検出し、母線101の電圧を計器用変圧器2で検出し、これらが無効電力補償装置110に入力される。そして、フリッカ補償制御回路28を含む制御盤120によって、母線101の電圧値およびアーク炉の電流値にもとづいて、電圧フリッカの抑制に必要な制御量が算出される。計算された制御量は、フリッカ補償装置30に供給され、フリッカ補償装置30は、適切な無効電力を注入する。
製鋼用のアーク炉では、スクラップ6の溶解末期や精錬期など操業の後半においては、アーク放電が安定するために負荷があまり変動しない。そのため、電圧フリッカの発生量は少なくなる。一方、このような期間では、操業力率は悪化することが多く、母線101の電圧は降下し、皮相電力の増大にともない損失も増加する。また、受電点の力率が低下することによって、電力会社との力率に関する契約上、電力コストが悪化するおそれがある。
特開平10−201101号公報
実施形態は、電圧フリッカの発生量が小さいときにはフリッカ補償制御を停止させ、力率改善制御へ切り替えることによって、受電点の力率およびアーク炉の投入電力を改善させ、電力コスト削減ができる無効電力補償装置および制御装置を提供する。
実施形態に係る無効電力補償装置は、電極とスクラップとの間に発生させたアーク放電によって前記スクラップを溶解するアーク炉に投入される電力を補償する。無効電力補償装置は、前記電極に電力を供給する母線の電圧および前記母線から前記電極に流れる電流にもとづいて、フリッカ補償制御のための第1制御信号または力率改善制御のための第2制御信号を生成し出力する制御装置と、前記第1制御信号または前記第2制御信号にもとづいて補償電力を前記母線に注入するフリッカ補償装置と、を備える。前記制御装置は、前記電極の昇降によって前記電極が移動した距離を演算する第1演算部と、前記移動距離の時間変化を演算する第2演算部と、前記移動距離の時間変化と、あらかじめ設定されたしきい値とを比較する比較部と、前記移動距離の時間変化が前記しきい値を下回ったときに、前記第1制御信号を前記第2制御信号に切り替えて前記フリッカ補償装置に供給する切替部と、を含む。
本実施形態では、電極の移動速度が低下して所定のしきい値を下回ったときに、フリッカ補償制御から力率改善制御に制御信号を切り替えてフリッカ補償装置を動作させるので、母線の力率およびアーク炉への投入電力を改善させ、電力コスト削減ができる。
実施形態に係る無効電力補償装置を例示するブロック図である。 実施形態の無効電力補償装置の動作を説明するためのフローチャートである。 従来の無効電力補償装置を例示するブロック図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図1は、本実施形態に係る無効電力補償装置を例示するブロック図である。
図2は、本実施形態の無効電力補償装置の動作を説明するためのフローチャートである。
本実施形態の無効電力補償装置10は、補償すべき電力を母線101に注入して、アーク炉によって発生している母線101の電圧フリッカを低減する。無効電力補償装置10は、アーク炉の溶解末期等の負荷変動が小さくなったときに、進み無効電流を注入して力率を改善する。
図1に示すように、本実施形態の無効電力補償装置10は、アーク炉において用いられる。アーク炉では、電極7は、炉用変圧器4を介して母線101に接続されている。電極7は、炉体8に装入されたスクラップ6から上方に離間して配置されている。電極7は、固定されている炉体8に装入されているスクラップ6との間でアーク放電を発生する。電極7は、このアーク放電を維持するように、電極昇降機構46を介して電極昇降用電動機44によってスクラップ6に対して上下に昇降される。なお、電極昇降用電動機44は、図示しない速度制御装置等によって速度制御され駆動される。
電極7の昇降動作は、電極7とスクラップ6との間のインピーダンスが一定になるように制御される。インピーダンスの変動、すなわち電極7の昇降動作の激しさは、スクラップ6の溶解の段階によって変化する。溶解の段階の初期、中期等においては、インピーダンスの変動が大きいために、電極7は、激しく昇降動作する。スクラップ6の溶解の後半では、アーク放電が安定するため、電極7の昇降動作はほとんど停止する。
電極7の昇降動作がほとんど停止する溶解の段階の後半では、力率が低下する。
無効電力補償装置10は、フリッカ補償装置制御盤20と、フリッカ補償装置30と、を備える。
フリッカ補償装置制御盤20は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータにもとづいて、フリッカ補償装置30に制御信号を供給する。制御信号は、フリッカ補償制御を行うためのフリッカ補償制御信号、または、力率改善制御を行うための進み補償制御信号のいずれかが選択されて出力される。フリッカ補償装置30は、フリッカ補償制御信号または進み補償制御信号のいずれかにもとづいて、補償すべき無効電力等を生成し、生成した適切な無効電力等を電力系統1に注入する。
フリッカ補償装置制御盤20は、電極移動距離演算回路21と、微分回路22と、比較回路23と、タイマ回路24と、選択回路25と、切替回路26と、力率改善制御回路27と、フリッカ補償制御回路28と、を含む。
電極移動距離演算回路21は、電極昇降電動機回転数検出回路42の出力に接続されている。電極昇降電動機回転数検出回路42は、電極昇降用電動機44に接続されており、電極昇降用電動機44の回転数のデータを出力する。電極移動距離演算回路21は、電極昇降用電動機44が出力する回転数のデータにもとづいて、電極7の移動距離を計算して出力する。
微分回路22は、電極移動距離演算回路21の出力に接続されている。微分回路22は、電極移動距離演算回路21が出力する電極7の単位時間あたりの移動距離、すなわち電極7の移動速度veを計算する。
比較回路23は、微分回路22の出力に接続されている。比較回路23は、微分回路22が出力する電極7の移動速度veと、あらかじめ設定されたしきい値vthとを比較する。比較回路23の一方の出力Yは、タイマ回路24を介して選択回路25に接続され、他方の出力Nは、選択回路25に直接接続されている。比較回路23は、電極7の移動速度veがしきい値vthよりも大きい場合には、出力Yによって選択回路25に対してフリッカ補償制御回路28を選択するように指令する。比較回路23は、電極7の移動速度veがしきい値vth以下の場合には、出力Nによって選択回路25に対して力率改善制御回路27を選択するように指令する。
タイマ回路24は、比較回路23によって、電極7の移動速度veがしきい値vth以下となった場合に、スクラップ6の溶解末期や精錬期であるか否かを判定する。あらかじめ設定されたタイムアウト時間を超えて、電極7の移動速度veがしきい値vthを下回ったことを判定することによって、タイマ回路24は、アーク炉が溶解末期等であると判断し、選択回路25へ出力Yを送信する。
力率改善制御回路27は、補助変圧器2の出力および変成器3の出力に接続されており、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータを入力する。力率改善制御回路27は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータにもとづいて、進み補償制御信号を出力する。
フリッカ補償制御回路28は、補助変圧器2の出力および変成器3の出力に接続されており、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータを入力する。フリッカ補償制御回路28は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータにもとづいて、フリッカ補償制御信号を出力する。
力率改善制御回路27およびフリッカ補償制御回路28の出力は、切替回路26の2つの入力にそれぞれ接続されている。切替回路26は、選択回路25の出力にもとづいて、力率改善制御回路27の出力またはフリッカ補償制御回路28の出力のいずれかをフリッカ補償装置30に接続する。
アーク炉の溶解の段階の後半において、どの程度の力率になるかについては、事前に判明している場合も多い。その場合には、力率改善制御回路27は、あらかじめ設定された容量の進相コンデンサを投入するようにしてもよい。この場合においては、力率改善制御回路27は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータを入力せずに、選択回路25によって動作の選択がされたときに、フリッカ補償装置30に、所定の進相コンデンサの投入を指定する制御信号(進み補償制御信号)を供給する。
電極移動距離演算回路21、微分回路22、比較回路23、タイマ回路24、選択回路25、切替回路26、力率改善制御回路27、およびフリッカ補償制御回路28のそれぞれは、ハードウェアで実現される場合に限らず、そのすべてまたは一部がプログラマブルロジックコントローラ等のコントローラ(またはCPU)およびメモリ上で動作するソフトウェアやプログラム等であってもよい。
図2のフローチャートを用いて、本実施形態の無効電力補償装置10の動作について説明する。
ステップS1において、電極移動距離演算回路21は、電極昇降電動機回転数検出回路42が出力する電極昇降用電動機44の回転数のデータにもとづいて、電極7の移動距離を計算する。
ステップS2において、微分回路22は、電極移動距離演算回路21が出力する電極7の移動距離を入力して、あらかじめ設定された単位時間で除することによって、電極7の移動速度veを計算する。
ステップS3において、比較回路23は、電極7の移動速度veとしきい値vthとを比較する。電極7の移動速度veがしきい値vthよりも大きい場合には、選択回路25に対してフリッカ補償制御回路28を選択するように指令し、次のステップS4に遷移する。
ステップS4において、フリッカ補償制御回路28は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータにもとづいて、フリッカ補償制御信号をフリッカ補償装置30に供給する。
ステップS3で、電極7の移動速度veがしきい値vth以下である場合には、ステップS5に遷移する。このとき、フリッカ補償装置30の動作は、フリッカ補償制御動作を行っている。
ステップS5において、タイマ回路24は、信号が入力されたことによってタイマを起動する。そして、タイマ回路24は、あらかじめ設定されたタイムアウト時間を経過したか否かを判定する。
タイマ回路24は、タイムアウト時間が経過していない場合には、処理をステップS1に戻す。タイムアウト時間を経過した場合には、次のステップS6へ遷移する。タイムアウト時間を経過する前に、電極7の移動速度veがしきい値vthを超えたときには、フリッカ補償制御回路28による動作が継続される。つまり、タイムアウト時間よりも短い時間だけ電極7の移動速度veがしきい値を下回ったときには、タイマ回路24は、溶解末期等とは判断せずに、フリッカ補償動作を継続する。なお、比較回路23において、電極7の移動速度veがしきい値vthを超えたことを再度判定したときには、タイマ回路24は、タイマを停止し、リセットする。
ステップS6において、タイマ回路24は、選択回路25に対して力率改善制御回路27の出力をフリッカ補償装置30に供給するように指令する。力率改善制御回路27は、母線101の電圧のデータおよび電極7に流れる電流のデータにもとづいて、進み補償制御信号をフリッカ補償装置30に供給する。
本実施形態の無効電力補償装置の作用および効果について説明する。
本実施形態の無効電力補償装置10は、電極移動距離演算回路21と、微分回路22と、比較回路23と、を含むフリッカ補償装置制御盤20を備えている。電極移動距離演算回路21は、電極昇降電動機回転数検出回路42によって、電極7の移動距離を計算し、微分回路22は、電極7の移動距離にもとづいて、電極7の移動速度veを計算する。比較回路23は、電極7の移動速度veとしきい値vthとを比較して、フリッカ補償制御を行うか、力率改善制御を行うかを判定して、設定する。そのため、無効電力補償装置10は、電極7の移動速度veを計算することによって、電極7激しく昇降動作をしているか、昇降動作がほぼ停止しているか、を検知することができる。
本実施形態の無効電力補償装置10では、電極7の昇降動作がほぼ停止したことを検知してアーク放電が安定したことを判定することによって、アーク炉の溶解末期および精錬期であることを判定する。無効電力補償装置10は、かかる判定結果をもって、フリッカ補償制御動作から力率改善制御動作に切り替える。そのため、アーク炉の溶解末期等において力率が低下した場合に、高力率でアーク炉を運転を継続することができるので、投入電力の増大を抑制することができる。
一般に、プラントや事業所等の電力契約においては、操業時の力率の制約がある場合が多い。このような電力契約では、低力率の状態で操業を継続すると電力調達コストが上昇することとなる。本実施形態の無効電力補償装置10では、アーク炉の操業の全般にわたって高力率での運転が可能となるため、安定して低コストで操業することができる。
本実施形態の無効電力補償装置10では、電極7の移動速度veが低下してしきい値vthを下回ってもタイマ回路24のタイムアウト時間の経過前にve>vthとなった場合には、スクラップ6の溶解終期とは判定せずに、フリッカ補償動作を継続する。そのため、電極7の移動速度veの短時間の低下を溶解末期等であると誤検出してフリッカ補償制御動作を脱することがないので、電圧フリッカの規制値を順守することができる。
上述では、フリッカ補償装置30は、自己消弧形のスイッチング半導体素子を用いた自励式の無効電力補償回路を含む場合について説明したが、フリッカ補償装置30は、自励式に限らず、他励式であってももちろんかまわない。フリッカ補償装置30が他励式の場合であっても、フリッカ補償装置30は、フリッカ補償制御回路28または力率改善制御回路27のいずれかの制御信号にしたがって動作する。
以上説明した実施形態によれば、受電点の力率およびアーク炉の投入電力を改善させ、電力コスト削減ができる無効電力補償装置および制御装置を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明およびその等価物の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1 電力系統、2 計器用変圧器、3 変成器、4 炉用変圧器、6 スクラップ、7 電極、8 炉体、10 無効電力補償装置、20 フリッカ補償装置制御盤、21 電極移動距離演算回路、22 微分回路、23 比較回路、24 タイマ回路、25 選択回路、26 切替回路、27 力率改善制御回路、28 フリッカ補償制御回路、30 フリッカ補償装置、42 電極昇降電動機回転数検出回路、44 電極昇降用電動機、46 電極昇降機構

Claims (3)

  1. 電極とスクラップとの間に発生させたアーク放電によって前記スクラップを溶解するアーク炉に投入される電力を補償する無効電力補償装置であって、
    前記電極に電力を供給する母線の電圧および前記母線から前記電極に流れる電流にもとづいて、フリッカ補償制御のための第1制御信号または力率改善制御のための第2制御信号を生成し出力する制御装置と、
    前記第1制御信号または前記第2制御信号にもとづいて補償電力を前記母線に注入するフリッカ補償装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記電極の昇降によって前記電極が移動した距離を演算する第1演算部と、
    前記移動距離の時間変化を演算する第2演算部と、
    前記移動距離の時間変化と、あらかじめ設定されたしきい値とを比較する比較部と、
    前記移動距離の時間変化が前記しきい値を下回ったときに、前記第1制御信号を前記第2制御信号に切り替えて前記フリッカ補償装置に供給する切替部と、
    を含む無効電力補償装置。
  2. 前記切替部は、前記移動距離の時間変化が前記しきい値を下回る時間が所定の時間以上であるときに、前記第1制御信号を前記第2制御信号に切り替える請求項1記載の無効電力補償装置。
  3. 電極とスクラップとの間に発生させたアーク放電によって前記スクラップを溶解するアーク炉に投入される電力を補償する無効電力補償装置を制御する制御装置であって、
    フリッカ補償制御のための第1制御信号を生成する第1制御部と、
    力率改善制御のための第2制御信号を生成する第2制御部と、
    前記電極の昇降によって前記電極が移動した距離を演算する第1演算部と、
    前記移動距離の時間変化を演算する第2演算部と、
    前記移動距離の時間変化と、あらかじめ設定されたしきい値とを比較する比較部と、
    前記移動距離の時間変化が前記しきい値を下回ったときに、前記第1制御信号を前記第2制御信号に切り替える切替部と、
    を備えた制御装置。
JP2015248363A 2015-12-21 2015-12-21 無効電力補償装置および制御装置 Active JP6472054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248363A JP6472054B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 無効電力補償装置および制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248363A JP6472054B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 無効電力補償装置および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118600A JP2017118600A (ja) 2017-06-29
JP6472054B2 true JP6472054B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=59230896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248363A Active JP6472054B2 (ja) 2015-12-21 2015-12-21 無効電力補償装置および制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6472054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115537495B (zh) * 2021-06-30 2023-10-17 宝山钢铁股份有限公司 一种大型交流电弧炉的供电工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49304B1 (ja) * 1969-02-20 1974-01-07
JPS5532462A (en) * 1978-08-30 1980-03-07 Tokyo Shibaura Electric Co Method of compensating reactive power
JPS62189518A (ja) * 1986-02-14 1987-08-19 Nissin Electric Co Ltd 無効電力補償装置
JP3885842B2 (ja) * 1996-11-14 2007-02-28 大同特殊鋼株式会社 アーク炉のフリッカ抑制方法及び装置
US6274851B1 (en) * 1999-08-31 2001-08-14 Inverpower Controls Ltd. Electric arc furnace controller
JP5963623B2 (ja) * 2012-09-19 2016-08-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 アーク炉電極昇降装置
JP6070059B2 (ja) * 2012-10-25 2017-02-01 富士電機株式会社 無効電力補償装置の制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017118600A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2632366C2 (ru) Способ и устройство для подачи электрического питания в электродуговую печь
US9233431B2 (en) Arc welding device and arc welding system
CN105027442A (zh) 开关元件驱动电路
JP5469624B2 (ja) 無効電力補償装置
JP6472054B2 (ja) 無効電力補償装置および制御装置
RU2415000C2 (ru) Способ сварки и сварочное устройство
JP6164183B2 (ja) 電流制御回路
KR100920957B1 (ko) 전원공급장치의 소프트 스타트회로
JP2008202867A (ja) アーク炉電極昇降装置
JP6394316B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方法および制御装置
JP2014052144A (ja) 電極昇降装置
JP5023821B2 (ja) 電力制御方法および電力制御装置
JP5963623B2 (ja) アーク炉電極昇降装置
JP2014235566A (ja) 太陽電池制御装置および太陽電池制御方法
JP5967771B2 (ja) 電磁石用電源装置
JP5879499B2 (ja) アーク溶接制御方法とアーク溶接装置
JP5343421B2 (ja) 製鋼用アーク炉の電極昇降装置
JP5876748B2 (ja) コンバータ装置
JP2010124580A (ja) 電力用半導体素子のゲート回路
JP6566439B2 (ja) アーク炉電極昇降装置
JP2006252931A (ja) 交流アーク炉の制御装置
JP2007267440A (ja) 無効電力補償装置
JP2018036827A (ja) 太陽光発電用電力変換装置、制御方法および太陽光発電システム
JP2019103064A (ja) 半導体素子の制御装置
JP2007295766A (ja) パルス電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250