JP6471466B2 - Ophthalmic apparatus and processing program used therefor - Google Patents
Ophthalmic apparatus and processing program used therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP6471466B2 JP6471466B2 JP2014230052A JP2014230052A JP6471466B2 JP 6471466 B2 JP6471466 B2 JP 6471466B2 JP 2014230052 A JP2014230052 A JP 2014230052A JP 2014230052 A JP2014230052 A JP 2014230052A JP 6471466 B2 JP6471466 B2 JP 6471466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index image
- image
- diffusion
- optical system
- curvature radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 114
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 91
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 47
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 45
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 70
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
本開示は、被検眼の角膜形状等を測定する眼科装置、及びそれに用いる処理プログラムに関する。 The present disclosure relates to an ophthalmologic apparatus that measures a corneal shape or the like of an eye to be examined, and a processing program used therefor.
被検眼の角膜形状等を測定する眼科装置が知られている。従来の眼科装置は、角膜形状を測定するために、例えばフォーカス光(平行光)と拡散光を被検眼に照射し、平行指標と拡散指標とのサイズ比等を計算することでフォーカス方向のアライメントを合わせていた(特許文献1参照)。 An ophthalmologic apparatus for measuring a corneal shape or the like of an eye to be examined is known. In order to measure the corneal shape, a conventional ophthalmic apparatus irradiates, for example, focus light (parallel light) and diffused light to the eye to be examined, and calculates the size ratio of the parallel index and the diffusion index to align the focus direction. (See Patent Document 1).
しかしながら、上記のように角膜形状の測定を行った場合、フォーカス方向のアライメントに用いる指標像が形成される角膜領域と、角膜形状の測定値を算出する指標像が形成される角膜領域とが異なる場合(例えば、眼球に非球面性がある場合)、角膜形状が正しく算出されないことがあった。 However, when the corneal shape is measured as described above, the corneal region where the index image used for alignment in the focus direction is formed is different from the corneal region where the index image for calculating the measured value of the corneal shape is formed. In some cases (for example, when the eyeball has asphericity), the corneal shape may not be calculated correctly.
本開示は、上記の問題点に鑑み、被検眼の角膜を良好に測定する眼科装置、及びそれに用いる処理プログラムを提供することを技術課題とする。 In view of the above-described problems, an object of the present disclosure is to provide an ophthalmologic apparatus that satisfactorily measures the cornea of an eye to be examined and a processing program used therefor.
上記課題を解決するために、本開示は以下のような構成を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present disclosure is characterized by having the following configuration.
(1) 被検眼の角膜の形状を測定する眼科装置であって、前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影光学系と、前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影光学系と、前記第1拡散指標像とは異なる像高にて第2拡散指標像を形成させる第2拡散投影光学系と、を有する拡散指標投影光学系と、前記平行指標像、前記第1拡散指標像、前記第2拡散指標像を撮像する撮像光学系と、前記撮像光学系によって撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算手段と、前記撮像光学系によって撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、を備え、前記演算手段は、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の少なくとも一方の像高による第1の角膜曲率半径と、前記第2拡散指標像の像高による第2の角膜曲率半径とを比較し、前記第1の角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の角膜曲率半径の測定結果を補正することを特徴とする。
(2) 被検眼の角膜の形状を測定する眼科装置であって、前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影光学系と、前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影光学系と、を有する拡散指標投影光学系と、前記平行指標像、前記第1拡散指標像を撮像する撮像光学系と、前記撮像光学系によって撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の第1の経線方向における像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、前記撮像光学系によって撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算手段と、を備え、前記演算手段は、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、前記第1拡散指標像の前記第1の経線方向における像高による角膜曲率半径と、前記第1拡散指標像の前記第1の経線方向とは異なる第2の経線方向における像高による角膜曲率半径とを比較し、前記第1の経線方向における像高による角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の経線方向における像高による角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の経線方向における被検眼の角膜曲率半径の測定結果を補正することを特徴とする。
(3) 被検眼の角膜の形状を測定する眼科装置に用いられる処理プログラムであって、前記眼科装置のプロセッサに実行させることによって、前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影ステップと、前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影ステップと、前記第1拡散指標像とは異なる像高にて第2拡散指標像を形成させる第2拡散投影ステップと、を含む拡散指標投影ステップと、前記平行指標像、前記第1拡散指標像、前記第2拡散指標像を撮像する撮像ステップと、前記撮像ステップにおいて撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算ステップと、前記撮像光学系ステップにおいて撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出ステップと、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の少なくとも一方の像高による第1の角膜曲率半径と、前記第2拡散指標像の像高による第2の角膜曲率半径とを比較し、前記第1の角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の角膜曲率半径の測定結果を補正する補正ステップと、を前記眼科装置に実行させることを特徴とする。
(1) An ophthalmologic apparatus for measuring the shape of a cornea of an eye to be examined, wherein a parallel projection optical system that projects parallel light onto the eye to be examined and forms a parallel index image on the cornea, and a first on the cornea A diffusion index projection optical system comprising: a first diffusion projection optical system that forms a diffusion index image; and a second diffusion projection optical system that forms a second diffusion index image at an image height different from the first diffusion index image. An imaging optical system that captures the parallel index image, the first diffusion index image, and the second diffusion index image, and a corneal curvature radius of the eye to be examined based on the index image captured by the imaging optical system A calculation means; and an alignment detection means for detecting an alignment state in the working distance direction with respect to the eye to be examined based on each image height of the parallel index image and the first diffusion index image captured by the imaging optical system , said computing means, said flat When the alignment state based on the image heights of the row index image and the first diffusion index image is appropriate, the first corneal curvature radius based on the image height of at least one of the parallel index image and the first diffusion index image And the second corneal curvature radius according to the image height of the second diffusion index image, and the difference between the appropriate working distance with respect to the first corneal curvature radius and the appropriate working distance with respect to the second corneal curvature radius The measurement result of the second corneal curvature radius is corrected based on the above.
(2) An ophthalmologic apparatus for measuring the shape of the cornea of the eye to be inspected, which projects parallel light onto the eye to be examined and forms a parallel index image on the cornea, and a first on the cornea. A first diffusion projection optical system that forms a diffusion index image; a diffusion index projection optical system having an imaging optical system that captures the parallel index image and the first diffusion index image; and the imaging optical system. Alignment detection means for detecting an alignment state in the working distance direction with respect to the eye based on the image height in the first meridian direction of the parallel index image and the first diffusion index image, and the index image captured by the imaging optical system And calculating means for calculating the corneal curvature radius of the eye to be examined, wherein the calculating means is used when the alignment state based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image is appropriate. Oh The corneal curvature radius due to the image height in the first meridian direction of the first diffusion index image and the cornea due to the image height in a second meridian direction different from the first meridian direction of the first diffusion index image. A radius of curvature, and based on the difference between the appropriate working distance for the corneal curvature radius due to the image height in the first meridian direction and the appropriate working distance for the corneal curvature radius due to the image height in the second meridian direction. The measurement result of the corneal curvature radius of the eye to be examined in the second meridian direction is corrected.
(3) A processing program used in an ophthalmologic apparatus for measuring the shape of the cornea of an eye to be examined, which is executed by a processor of the ophthalmologic apparatus so as to project parallel light onto the eye to be examined, and a parallel index on the cornea A parallel projection step of forming an image, a first diffusion projection step of forming a first diffusion index image on the cornea, and a second diffusion index image having an image height different from the first diffusion index image. A diffusion index projection step including two diffusion projection steps, an imaging step of capturing the parallel index image, the first diffusion index image, and the second diffusion index image, and an index image captured in the imaging step. Calculating the corneal curvature radius of the eye to be inspected, and applying to the eye to be inspected based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image captured in the imaging optical system step. An alignment detection step for detecting an alignment state in the working distance direction, and when the alignment state based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image is appropriate, the parallel index image and the first The first corneal curvature radius according to the image height of at least one of the diffusion index images is compared with the second corneal curvature radius according to the image height of the second diffusion index image, and an appropriate working distance with respect to the first corneal curvature radius. And a correction step of correcting the measurement result of the second corneal curvature radius based on the difference between the appropriate working distance and the second corneal curvature radius .
<概要>
以下、本開示に係る眼科装置の概要を図1〜8に基づいて説明する。眼科装置(例えば、眼科装置100)は、例えば、被検眼の角膜曲率等の角膜形状を測定する。
眼科装置は、平行投影光学系(例えば、フォーカス指標投影光学系50)と、拡散指標投影光学系(例えば、パターン投影光学系20)と、撮像光学系(例えば、前眼部撮像光学系30)と、演算部(例えば、制御部70など)と、を主に備える。
<Overview>
Hereinafter, the outline | summary of the ophthalmologic apparatus which concerns on this indication is demonstrated based on FIGS. The ophthalmologic apparatus (for example, the ophthalmologic apparatus 100) measures a corneal shape such as a corneal curvature of the eye to be examined.
The ophthalmologic apparatus includes a parallel projection optical system (for example, focus index projection optical system 50), a diffusion index projection optical system (for example, pattern projection optical system 20), and an imaging optical system (for example, anterior segment imaging optical system 30). And a calculation unit (for example, the control unit 70).
平行投影光学系は、例えば、被検眼に平行光を投影し、角膜上に平行指標像(例えば、フォーカス指標M1,M2)を形成させる。例えば、平行投影光学系は、撮像光学系の光軸に直交する経線に対して互いに線対称な2つの平行指標像を形成させてもよい。拡散指標投影光学系は、例えば、第1拡散投影光学系(例えば、光源21など)と、第2拡散投影光学系(例えば光源22など)を備える。第1拡散投影光学系は、角膜上に第1拡散指標像(例えば、リング指標G1)を形成させる。例えば、第1拡散投影光学系は、撮像光学系の光軸に対する高さに関して、平行投影光学系と同じ位置に配置されてもよい。なお、第1拡散投影光学系は、例えば、角膜上の第1円周領域に第1拡散指標像を形成させてもよい。 For example, the parallel projection optical system projects parallel light onto the eye to be examined, and forms parallel index images (for example, focus indices M1 and M2) on the cornea. For example, the parallel projection optical system may form two parallel index images that are line-symmetric with respect to a meridian perpendicular to the optical axis of the imaging optical system. The diffusion index projection optical system includes, for example, a first diffusion projection optical system (for example, the light source 21) and a second diffusion projection optical system (for example, the light source 22). The first diffusion projection optical system forms a first diffusion index image (for example, ring index G1) on the cornea. For example, the first diffusion projection optical system may be disposed at the same position as the parallel projection optical system with respect to the height with respect to the optical axis of the imaging optical system. For example, the first diffusion projection optical system may form a first diffusion index image in a first circumferential region on the cornea.
第2拡散投影光学系は、例えば、第1拡散指標像とは異なる像高にて第2拡散指標像を形成させる。第2拡散投影光学系は、第2拡散指標像としてリング指標像(例えば、リング指標G2)を投影するためのリング指標、或いは第2拡散指標像としてリング状に配列された複数の点像を投影するためのリング状指標を備えてもよい。第2拡散投影光学系は、例えば、第1円周領域とは異なる第2円周領域に第2拡散指標像を形成させてもよい。なお、拡散指標投影光学系は、複数のリング指標を投影するプラチド指標投影光学系であってもよい。撮像光学系は、例えば、平行指標像、第1拡散指標像、第2拡散指標像を撮像する。 For example, the second diffusion projection optical system forms a second diffusion index image at an image height different from that of the first diffusion index image. The second diffusion projection optical system has a ring index for projecting a ring index image (for example, ring index G2) as the second diffusion index image, or a plurality of point images arranged in a ring shape as the second diffusion index image. You may provide the ring-shaped parameter | index for projecting. For example, the second diffusion projection optical system may form a second diffusion index image in a second circumferential region different from the first circumferential region. The diffusion index projection optical system may be a placido index projection optical system that projects a plurality of ring indexes. The imaging optical system captures, for example, a parallel index image, a first diffusion index image, and a second diffusion index image.
演算部は、撮像光学系によって撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜形状を算出する。さらに、演算部は、平行指標像と第1拡散指標像の少なくとも一方の像高による第1の角膜形状と、第2拡散指標像の像高による第2の角膜形状とを比較する。なお、比較する角膜形状は、角膜曲率であってもよし、角膜曲率半径から得られた角膜屈折力であってもよい。演算部は、比較結果に基づいて第2の角膜形状の測定結果を補正する。これによって、眼科装置は、Zアライメント検出に用いた指標像が形成される角膜上の領域と、その角膜上の領域と異なる拡散指標像が形成される角膜上の領域とが、非球面の関係にある場合でも、測定結果のずれを適正に補正できる。 The calculation unit calculates the corneal shape of the eye to be examined based on the index image captured by the imaging optical system. Furthermore, the calculation unit compares the first corneal shape based on the image height of at least one of the parallel index image and the first diffusion index image with the second corneal shape based on the image height of the second diffusion index image. Note that the corneal shape to be compared may be a corneal curvature or a corneal refractive power obtained from a corneal curvature radius. The computing unit corrects the measurement result of the second corneal shape based on the comparison result. As a result, the ophthalmic apparatus has an aspherical relationship between a region on the cornea where the index image used for Z alignment detection is formed and a region on the cornea where a diffusion index image different from the region on the cornea is formed. Even in this case, the deviation of the measurement result can be corrected appropriately.
なお、演算部は、第1の角膜形状を求めた角膜領域と、第2の角膜形状を求めた角膜領域との間の非球面性を検出してもよい。この場合、演算部は、検出された非球面性の度合いに応じて第2の角膜形状の測定結果を補正してもよい。ここで、非球面性とは、例えば、角膜形状(例えば角膜曲率値、角膜屈折力値など)のずれともいえる。なお、演算部は、非球面性が大きいほど、補正前の測定値に対する補正量が大きくなるように設定されている。 Note that the calculation unit may detect an asphericity between the corneal region for which the first corneal shape is obtained and the corneal region for which the second corneal shape is obtained. In this case, the calculation unit may correct the measurement result of the second corneal shape according to the detected degree of asphericity. Here, it can be said that the asphericity is, for example, a shift in corneal shape (for example, corneal curvature value, corneal refractive power value, etc.). The calculation unit is set so that the greater the asphericity, the larger the correction amount for the measurement value before correction.
なお、本装置は、アライメント検出部(例えば、制御部70)を備えてもよい。アライメント検出部は、撮像光学系によって撮像された平行指標像と第1拡散指標像の各像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出する。例えば、アライメント検出部は、各像高を比較することにより被検眼に対するアライメントを検出してもよい。より詳細には、アライメント検出部は、各像高の比率からアライメントを検出してもよいし、各像高のずれからアライメントを検出してもよい。 In addition, this apparatus may be provided with the alignment detection part (for example, control part 70). The alignment detection unit detects the alignment state in the working distance direction with respect to the eye to be examined based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image captured by the imaging optical system. For example, the alignment detection unit may detect the alignment with respect to the eye to be examined by comparing the image heights. More specifically, the alignment detection unit may detect the alignment from the ratio of the image heights, or may detect the alignment from the shift of the image heights.
なお、演算部は、第2拡散指標像の第1の経線方向における像高による角膜形状と、第2拡散指標像の第2の経線方向における像高による角膜形状とを比較し、比較結果に基づいて前記第2の経線方向における被検眼の角膜形状の測定結果を補正してもよい。これによって、例えば、被検眼に乱視がある場合に経線方向で角膜形状が異なる場合に、角膜形状の測定値に生じる誤差を抑えることができる。なお、演算部は、比較結果に基づいて、第1の経線方向および第2の経線方向の少なくともいずれかにおける角膜形状の測定結果を補正してもよい。 The calculation unit compares the corneal shape based on the image height in the first meridian direction of the second diffusion index image with the corneal shape based on the image height in the second meridian direction of the second diffusion index image, Based on this, the measurement result of the corneal shape of the eye to be examined in the second meridian direction may be corrected. Accordingly, for example, when the subject's eye has astigmatism and the corneal shape is different in the meridian direction, it is possible to suppress an error that occurs in the measured value of the corneal shape. The calculation unit may correct the measurement result of the corneal shape in at least one of the first meridian direction and the second meridian direction based on the comparison result.
<実施例>
以下、本開示に係る実施例を図面に基づいて説明する。本実施例の眼科装置は、例えば、被検者の眼屈折力および角膜形状等を測定する。
<Example>
Hereinafter, embodiments according to the present disclosure will be described with reference to the drawings. The ophthalmologic apparatus of the present embodiment measures, for example, the subject's eye refractive power and corneal shape.
図1は、実施例に係る眼科装置の外観構成図である。眼科装置100は、基台1と、顔支持ユニット2と、移動台3と、測定部4を主に備える。顔支持ユニット2は、例えば、基台1に取り付けられる。移動台3は、例えば、基台1上に移動可能に設けられる。測定部4は、例えば、移動台3に移動可能に設けられ、後述する光学系を収納する。測定部4は、移動台3に設けられたXYZ駆動部6により、被検眼Eに対して左右方向(X方向)、上下方向(Y方向)及び前後方向(Z方向)に移動される。駆動部6は、X,Y,Zの方向毎に設けられたスライド機構、モータ等から構成される。移動台3は、ジョイスティック5の操作により、基台1上をX方向及びZ方向に移動され、回転ノブ5aを回転操作することにより、XYZ駆動部6のY駆動によりY方向に移動される。移動台3には被検眼Eの観察像や測定結果等の各種情報を表示する表示部71、各種設定を行うためのスイッチが配置されたスイッチ部8が設けられている。
FIG. 1 is an external configuration diagram of an ophthalmologic apparatus according to an embodiment. The
図2は眼科装置100の光学系について示す概略構成図である。本光学系は、パターン投影光学系20と、照明光学系80と、フォーカス指標投影光学系50と、前眼部撮像光学系30と、固視標投影光学系40と、第2測定光学系60と、に大別される。パターン投影光学系20は、例えば、角膜形状測定用の指標を被検眼の角膜Ecに投影する。照明光学系80は、例えば、被検眼前眼部を可視光にて照明する。前眼部撮像光学系30は、例えば、前眼部正面像を撮像する。第2測定光学系60は、例えば、第2の眼特性を測定するための第2の光源を有し被検者眼に第2の測定光を投光しその反射光を受光する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the optical system of the
パターン投影光学系20は、例えば、角膜Ecに対して大小2つのリング状のパターン指標を投影する。パターン投影光学系20は、例えば、光源21,光源22を備える。光源21は、例えば、測定光軸L1を中心に配置されたリング状の光源であり、角膜Ecに拡散光(有限光)を照射して、角膜Ecの第1円周領域A1(図3参照)にリング指標G1を投影する。光源22は、例えば、測定光軸L1を中心に光源21より内側に配置されたリング状の光源であり、角膜Ecに拡散光を照射して角膜Ecの第2円周領域A2にリング指標G2を投影する。リング指標G1,リング指標G2は、それぞれ第1円周領域A1、第2円周領域A2の角膜形状(例えば、角膜曲率半径、角膜屈折力等)を測定するためのマイヤーリングとして用いられる(図3参照)。後述のようにリング指標G1は、Z方向のアライメントを合わせる際に利用される。なお、光源21,光源22には、例えば、赤外光または可視光を発するLEDが使用される。また、光源21,光源22について、光軸L1を中心とする同一円周上に少なくとも3つ以上の点光源が配置されていればよく、間欠的なリング光源であってもよい。パターン投影光学系20は、複数のリング指標を投影するプラチド指標投影光学系であってもよい。
The pattern projection
照明光学系80は、光源81を有する。照明光学系80は、例えば、光源21,光源22の外側に配置され、被検眼Eに照明光を照射する。
The illumination
フォーカス指標投影光学系50は、例えば、前後方向(Z方向)検出用のフォーカス指標(プルキンエ像)を投影する光学系である。フォーカス指標投影光学系50は、例えば、光源21の同一円周上(第1円周領域A1)に配置される。フォーカス指標投影光学系50は、例えば、赤外光を発する投影光源51,52(例えば、λ=940nm)、コリメータレンズ53,54を有し、平行光(無限光)を照射することによって、角膜Ecに無限遠のフォーカス指標を投影する。本実施例において、投影光学系50は、被検眼角膜に対して2点のフォーカス指標を投影する光学系であって、図3に示すように、被検眼Eの角膜上にはフォーカス指標M1,M2が投影される。平行光によって形成されたフォーカス指標M1,M2と、拡散光によって形成されたリング指標G1との組み合わせによってZ方向のアライメント検出が行われる。これによって、被検眼Eに対する測定部4の位置合わせ(例えば、自動アライメント、アライメント検出、手動アライメント等)が行われる。なお、投影光学系50の光源51,52は、前眼部を斜め方向から赤外光にて照明する前眼部照明を兼用してもよい。
The focus index projection
前眼部撮像光学系30は、ダイクロイックミラー33、対物レンズ47、ダイクロイックミラー62、フィルタ34、撮像レンズ37、二次元撮像素子35、を含み、被検眼の前眼部正面像を撮像するために用いられる。
The anterior ocular segment imaging
ここで、前述の投影光学系20、照明光学系80、投影光学系50による前眼部反射光は、ビームスプリッタ33、対物レンズ47、ダイクロイックミラー62、フィルタ34、及び撮像レンズ37を介して二次元撮像素子35に結像される。
Here, the anterior ocular segment light reflected by the projection
すなわち、撮像光学系30は、光源21,光源22からの光が照射された前眼部像を撮影することにより、角膜Ec上に形成されたリング指標(角膜反射像)G1,G2を含む前眼部像を撮影できる。
That is, the imaging
ダイクロイックミラー(ビームスプリッタ)62は、固視標呈示光学系40の光路と撮像光学系30の光路を分岐するための光路分岐部材として用いられる(詳しくは、後述する)。フィルタ34は、光源51,光源52による赤外光と光源81による照明光を透過し、他の光を遮断するために用いられる。
The dichroic mirror (beam splitter) 62 is used as an optical path branching member for branching the optical path of the fixation target presenting
固視標呈示光学系40は、被検眼Eを固視させるための固視光学系である。固視標呈示光学系40は、可視光源41と、固視標を持つ固視標板42と、投光レンズ43と、ビームスプリッタ33と、対物レンズ47と、を含む。可視光源41が点灯されることで、固視標板42が有する固視標が、被検眼Eに呈示される。
The fixation target presenting
第2測定光学系60は、被検眼Eに第2の測定光を投光しその反射光を受光する構成を備える第2測定光学ユニット61と、ダイクロイックミラー45、ビームスプリッタ33(例えば、ハーフミラー、ダイクロイックミラー)を含む。
The second measurement
なお、第2測定光学系60としては、例えば、測定光と参照光による干渉光を受光して眼軸長を測定する眼軸長測定光学系(測定光源の波長は、例えば、λ=830nm)、被検眼眼底に投影された反射光を受光して眼屈折力を測定する眼屈折力測定光学系(測定光源の波長は、例えば、λ=870nm)が考えられる。
As the second measurement
次に、制御系について説明する。制御部70は、装置全体の制御及び測定結果の算出を行う。制御部70は、光源51、光源21、光源22、光源81、撮像素子35、第2測定光学ユニット61、固視標投影光学系40、表示部71、メモリ75、等と接続されている。ここで、撮像素子35から出力される撮像信号は、制御部70によって画像処理され、表示部71に表示される。さらに、制御部70は、撮像素子35から出力される撮像信号に基づいて被検眼に対するアライメント状態を検出する。
Next, the control system will be described. The
<制御動作>
以上のような構成を備える装置において、角膜形状の測定動作を図4のフローチャートに基づいて説明する。検者は、被検者の顔を顔支持ユニット2に支持させ、固視標光学系40によって投影された固視標を見るように指示する。
<Control action>
In the apparatus having the above-described configuration, the corneal shape measurement operation will be described based on the flowchart of FIG. The examiner instructs the
被検者の準備が整うと、制御部70はオートアライメントを開始する(ステップ1)。アライメントの際、制御部70は、例えば、光源51,52および光源21,22を点灯させる。前眼部撮像光学系30は、被検眼Eの前眼部を撮像する。前眼部画像には、被検眼の前眼部に形成されたフォーカス指標M1,M2とリング指標G1とリング指標G2が撮像される。制御部70は、例えば、前眼部撮像光学系30からの撮像信号に基づいて、被検眼Eに対するアライメント状態を検出する。
When the subject is ready, the
例えば、制御部70は、前眼部画像を画像処理して抽出したリング指標G1(またはリング指標G2)の中心位置を算出することによってXY方向のアライメントを検出し、XYZ駆動部6の駆動を制御する。さらに、制御部70は、例えば、前眼部画像から抽出したフォーカス指標M1,M2とリング指標G1に基づいて、Z方向のアライメントを検出し、XYZ駆動部6を制御してもよい。例えば、制御部70は、図3に示すように、フォーカス指標M1,M2とリング指標G1が同じ円周上に形成されるように、被検眼Eに対して所定の作動距離に測定部4を合わせる。この場合、例えば、制御部70は、左右のフォーカス指標M1,M2の間の距離aとリング指標G1の幅bを比較し、距離aと幅bの長さの比率が所定の比率になったときにフォーカスアライメントが合致したと判定してもよい。制御部70は、上記のようにアライメントが完了されたと判定すると、トリガ信号を出力し、撮像素子35を用いて前眼部画像の撮像を行う。そして、制御部70は、撮像素子35から出力される撮像信号に基づいて、フォーカス指標M1,M2、リング指標G1,G2を含む前眼部画像を静止画として取得し、メモリ75に記憶させる。
For example, the
そして、制御部70は、メモリ75に記憶された前眼部画像におけるリング指標像G1,G2の像高等に基づいて、第1円周領域A1および第2円周領域A2における被検眼の角膜形状(例えば、強主経線方向及び弱主経線方向における角膜曲率、角膜の乱視軸角度、等)を算出し(ステップ2)、測定結果をメモリ75に記憶する。なお、角膜乱視眼の場合、リング指標G1,G2が楕円形状となるため、制御部70は、その長径方向及び短径方向を検出することにより乱視軸角度を求めてもよい。
Then, the
上記のように距離aと幅bの比率が一定になるようにフォーカスを合わせた場合、角膜Ecの曲率半径Rと、その角膜Ecを測定するための適正な作動距離WDは、例えば、図5のような線形の関係になる。例えば、曲率半径Rが7.8mmの球面形状をした被検眼Eと、曲率半径Rが10mmの球面形状をした被検眼Eとでは、適正な作動距離が1mm程度異なる。従って、制御部70は、曲率半径Rに対する適正な作動距離で撮影されたリング指標G1,G2の像高に基づいて曲率半径Rを求める。
When focusing is performed so that the ratio of the distance a and the width b is constant as described above, the curvature radius R of the cornea Ec and the appropriate working distance WD for measuring the cornea Ec are, for example, FIG. It becomes a linear relationship like For example, an appropriate working distance differs by about 1 mm between an eye E having a spherical shape with a curvature radius R of 7.8 mm and an eye E having a spherical shape with a curvature radius R of 10 mm. Therefore, the
このため、一定の曲率半径Rをもつ球面形状の角膜Ecを測定する場合は、角膜Ecのどの領域においても一定の作動距離であるため、第1円周領域A1と第2円周領域A2の作動距離は一致する。しかしながら、角膜Ecの曲率半径が一定でない非球面形状の角膜Ecを測定する場合は、第1円周領域A1と第2円周領域A2の作動距離が異なる。 For this reason, when measuring a spherical cornea Ec having a constant radius of curvature R, since the working distance is constant in any region of the cornea Ec, the first circumferential region A1 and the second circumferential region A2 The working distance is the same. However, when measuring an aspherical cornea Ec in which the radius of curvature of the cornea Ec is not constant, the working distances of the first circumferential region A1 and the second circumferential region A2 are different.
例えば、曲率半径Rが7.7mmの球面の眼である場合、制御部70は、距離aと幅bの長さの比率が所定の比率になるように測定部4を前後させてZアライメントを合わせる。そして、左右のフォーカス指標M1,M2の距離aを測定することで、第1円周領域A1の角膜曲率半径R1が7.7mmであると算出される。
For example, in the case of a spherical eye having a curvature radius R of 7.7 mm, the
一方、被検眼が非球面形状をしており、例えば第1円周領域(例えばΦ3.3mm)A1において曲率半径R1が7.7mmであり、第2円周領域(例えばΦ2.4mm)A2において曲率半径R2が8.0mmであるとする。このとき、Z方向のアライメントは前述の通り、第1円周領域A1にて左右のフォーカス指標M1,M2の間の距離aとリング指標G1の幅bの比率により決定される。この場合、第2円周領域A2についても、第1円周領域A1の曲率半径R1(例えば、7.7mm)に応じた作動距離によってアライメントが合わせられるため、第2円周領域A2は本来測定されるべき作動距離に対してずれが生じる。 On the other hand, the eye to be examined has an aspherical shape. For example, in the first circumferential region (for example, Φ3.3 mm) A1, the curvature radius R1 is 7.7 mm, and in the second circumferential region (for example, Φ2.4 mm) A2. It is assumed that the curvature radius R2 is 8.0 mm. At this time, as described above, the alignment in the Z direction is determined by the ratio of the distance a between the left and right focus indices M1, M2 and the width b of the ring index G1 in the first circumferential area A1. In this case, since the second circumferential region A2 is also aligned by the working distance corresponding to the radius of curvature R1 (for example, 7.7 mm) of the first circumferential region A1, the second circumferential region A2 is originally measured. There is a deviation with respect to the working distance to be done.
具体的には、第2円周領域A2の作動距離としては、本来のアライメント位置から0.15mm程度大きい距離にて測定を行うことになる。その結果、上記の例において補正をしない場合の曲率半径R2の測定値は、7.98mmとなり、真値の8.0に対して0.02mmの誤差が生じてしまう。したがって、本実施例においては、第1円周領域A1と第2円周領域A2の角膜の曲率半径R1,R2を測定した後に、曲率半径R2の補正を行い、より真値に近い値を求める。 Specifically, the working distance of the second circumferential area A2 is measured at a distance that is about 0.15 mm larger than the original alignment position. As a result, the measured value of the radius of curvature R2 without correction in the above example is 7.98 mm, and an error of 0.02 mm occurs with respect to the true value of 8.0. Therefore, in this embodiment, after measuring the curvature radii R1 and R2 of the cornea in the first circumferential region A1 and the second circumferential region A2, the curvature radius R2 is corrected to obtain a value closer to the true value. .
制御部70は、前述のように、リング指標像G1,G2に基づいて第1円周領域A1および第2円周領域A2における被検眼の曲率半径R1,R2を求めると、第2円周領域A2における曲率半径R2を補正する(ステップ3)。
As described above, when the
第2円周領域A2における曲率半径R2の測定値を補正するため、制御部70は、曲率半径Rと作動距離WDとの間に線形の関係(図5参照)が成り立つことを利用し、曲率半径R1と曲率半径R2の作動距離WDの差を求める。
In order to correct the measured value of the radius of curvature R2 in the second circumferential region A2, the
制御部70は、第1円周領域A1(例えば、R7.7mm)にZアライメントを合わせているために第1円周領域A1の測定値は真値であると見なせることと、第2円周領域A2の測定値(例えば、7.98mm)から、第2円周領域A2における曲率半径R2の真値R(in)tを導き出す。例えば、制御部70は、曲率半径Rと作動距離WDとの間に線形の関係(図5参照)が成り立つことを利用して得られた次式(1)を用いて、第2円周領域A2の測定値を補正してもよい。
Since the
ここで、R(out)は第1円周領域A1の測定値(=真値)、R(in)mは第2円周領域A2の測定値、CはZアライメントのずれΔZに対する曲率半径のずれΔRの変化量について各曲率半径Rについてプロットした時の傾き、Kは曲率半径Rと作動距離の関係における傾きである。制御部70は、式(1)を用いて第2円周領域A2の真値R(in)tを求めることができる。制御部70は、上記のように補正した曲率半径R2の測定値を表示部71等に出力し、角膜形状の測定を終了する。なお、表示部71に出力する測定値は、曲率半径R1および曲率半径R2のいずれかであってもよいし、両方であってもよい。もちろん、表示部71に出力する測定値は、補正前の測定値であってもよいし、補正後の測定値であってもよい。
Here, R (out) is a measured value (= true value ) of the first circumferential region A1, R (in) m is a measured value of the second circumferential region A2, and C is a radius of curvature with respect to the Z alignment deviation ΔZ. The slope when the change amount of the deviation ΔR is plotted for each radius of curvature R, and K is the slope in the relationship between the radius of curvature R and the working distance. The
以上のように、制御部70は、曲率半径R1を用いて曲率半径R2の補正を行うことによって、作動距離のずれによって生じる第2円周領域A2の測定値を真値に近づけることができる。したがって、被検眼Eの角膜Ecが非球面性によって、第1円周領域A1に対して第2円周領域A2の作動距離がずれる場合であっても、第2円周領域A2の曲率半径R2の誤差を抑えることができる。
As described above, the
なお、制御部70は、上記のように被検眼Eが球面である場合も非球面である場合も曲率半径R2を補正してもよいし、被検眼Eが球面であるか非球面であるかを判定し、非球面であった場合に式(1)を用いて曲率半径R2を補正してもよい。
Note that the
なお、以上の説明において、距離aと幅bの比率が一定になるようにアライメントを合わせるものと説明したが、この比率が所定の範囲に収まるようにアライメントを合わせてもよい。このような場合、第1円周領域A1に作動距離にずれが生じたときは、このずれを考慮して式(1)で得られた第2円周領域A2の曲率半径R2をさらに補正してもよい。 In the above description, the alignment is described so that the ratio between the distance a and the width b is constant. However, the alignment may be performed so that the ratio falls within a predetermined range. In such a case, when a deviation occurs in the working distance in the first circumferential area A1, the curvature radius R2 of the second circumferential area A2 obtained by the equation (1) is further corrected in consideration of this deviation. May be.
なお、本実施例において、例えば、左右のフォーカス指標M1,M2の間の距離aと、リング指標G1の横幅bとの比率が一定になるようにアライメントを行った。このため、リング指標G1の横幅bの位置(乱視軸0°の位置)の曲率半径に適した作動距離で測定部4のアライメントが行われることになる。したがって、被検眼Eに乱視がない場合は第1円周領域A1に含まれる角膜Ecの曲率半径R1は一定であるため、円周方向の各位置において適正な作動距離で測定することが可能である。
In this embodiment, for example, the alignment is performed so that the ratio of the distance a between the left and right focus indexes M1 and M2 and the lateral width b of the ring index G1 is constant. For this reason, the alignment of the measurement unit 4 is performed at a working distance suitable for the radius of curvature of the position of the lateral width b of the ring index G1 (position of the
一方、被検眼Eに乱視がある場合、第1円周領域A1上の乱視軸0°の位置と、その他の円周方向の各位置とで曲率半径R1が異なる。従って、第1円周領域A1の範囲内であっても、円周方向の各位置に対して適正な作動距離からずれた状態で測定を行うことになる。例えば、乱視のある被検眼(シリンダ眼)を測定する場合、被検眼Eに形成されるリング指標G1(およびリング指標G2)は楕円になり、乱視軸の違いによって図6のような配置になる。
On the other hand, when the eye E has astigmatism, the radius of curvature R1 is different between the position of the
このような場合、長径方向の曲率半径Raの作動距離と短径方向の曲率半径Rbの作動距離が違うため、本来の作動距離とは異なる作動距離で測定が行われてしまい、曲率半径Ra,Rbの測定が正しく行えない場合がある。例えば、乱視軸が0°の場合と90°の場合を考える。乱視軸が0°の場合(図6(a)参照)、距離aと幅bが一定の比率になるようにフォーカスアライメントを行うと、曲率半径Raの作動距離にアライメントされる。曲率半径Rbの作動距離は、曲率半径Raの作動距離よりも大きいため、曲率半径Rbの本来の作動距離よりも近い位置で測定が行われる。その結果、曲率半径Rbの測定値は真値より大きくなる。一方、乱視軸90°の場合(図6(b)参照)、距離aと幅bが一定の比率になるようにフォーカスアライメントを行うと、曲率半径Rbの作動距離にアライメントされる。曲率半径Raの作動距離は、曲率半径Rbの作動距離よりも小さいため、曲率半径Raの本来の作動距離よりも遠い位置で測定が行われる。その結果、曲率半径Raの測定値は小さくなる。このため、乱視度数CYL(=Ra/Rb)の測定値は、乱視軸が0°の場合も90°の場合も小さくなる。また、乱視軸が45°の場合は、曲率半径Raの作動距離と曲率半径Rbの作動距離のどちらにも合わないため、曲率半径Raと曲率半径Rbの測定値は両方ともずれ、乱視度数CYLの測定値は小さく出る。 In such a case, since the working distance of the radius of curvature Ra in the major axis direction is different from the working distance of the radius of curvature Rb in the minor axis direction, the measurement is performed at a working distance different from the original working distance, and the curvature radius Ra, Rb may not be measured correctly. For example, consider the case where the astigmatism axis is 0 ° and 90 °. When the astigmatism axis is 0 ° (see FIG. 6A), when focus alignment is performed so that the distance a and the width b have a constant ratio, the working distance of the curvature radius Ra is aligned. Since the working distance of the curvature radius Rb is larger than the working distance of the curvature radius Ra, the measurement is performed at a position closer to the original working distance of the curvature radius Rb. As a result, the measured value of the curvature radius Rb becomes larger than the true value. On the other hand, in the case of an astigmatic axis of 90 ° (see FIG. 6B), when focus alignment is performed so that the distance a and the width b have a constant ratio, the working distance of the curvature radius Rb is aligned. Since the working distance of the curvature radius Ra is smaller than the working distance of the curvature radius Rb, the measurement is performed at a position farther than the original working distance of the curvature radius Ra. As a result, the measured value of the curvature radius Ra becomes small. For this reason, the measured value of the astigmatism power CYL (= Ra / Rb) is small when the astigmatism axis is 0 ° or 90 °. Further, when the astigmatism axis is 45 °, since the working distance of the curvature radius Ra and the working distance of the curvature radius Rb do not match, the measured values of the curvature radius Ra and the curvature radius Rb are both shifted, and the astigmatism power CYL. The measured value is small.
したがって、本実施例の制御部70は、シリンダ眼を測定する場合に下記の方法によって曲率半径の測定値を補正する。
Therefore, the
シリンダ眼における曲率半径の測定値を補正するため、まず制御部70は、曲率半径Rと作動距離WDの関係(図5参照)から、曲率半径Raと曲率半径Rbの作動距離WDの差を求める。
In order to correct the measured value of the radius of curvature in the cylinder eye, the
次に、制御部70は、曲率半径Raと曲率半径Rbの作動距離WDの差から測定値のずれ(つまり、補正量ΔRa、ΔRb)の最大量(ΔRamax、ΔRbmax)を算出する。例えば、制御部70は、作動距離WDのずれと測定値のずれに線形の関係が成り立つことを利用し(図7参照)、下記の式(2)を用いて測定値のずれの最大量を求める。
Next, the
例えば、制御部70は、式(2)のR(曲率半径)に曲率半径Raまたは曲率半径Rbを代入し、Δz(Zアライメントのずれ量)に曲率半径Raと曲率半径Rbの作動距離の差ΔWDを代入し、求められたΔRを測定値のずれの最大量(ΔRamax、ΔRbmax)とする。
For example, the
続いて、制御部70は、例えば、補正量の最大量を用いて乱視軸(Axis)と補正量の関係をsin関数等の近似で求める(図8参照)。例えば、制御部70は、下記の式(3)に示すような関数で乱視軸と補正量の関係を求めてもよい。
Subsequently, for example, the
制御部70は、式(3)で示すsin関数に被検眼Eの乱視軸の角度を代入し補正量を決定する。
The
このように、長径方向の曲率半径Raの作動距離および短径方向の曲率半径Rbの作動距離の差と、乱視軸に応じて曲率半径Ra,Rbの測定値を補正することによって、シリンダ眼であっても良好に角膜形状を測定することができる。 In this way, by correcting the difference between the working distance of the radius of curvature Ra in the major axis direction and the working distance of the radius of curvature Rb in the minor axis direction and the measured values of the radius of curvature Ra and Rb according to the astigmatic axis, Even if it exists, a corneal shape can be measured favorably.
なお、本実施例において、図3に示すように、フォーカス指標Ma,Mbは、リング指標G1と同じ第1円周領域A1に形成されるものとしたが、これに限らない。例えば、フォーカス指標投影光学系50は、フォーカス指標Ma,Mbをリング指標G1,G2の円周とは異なる第3円周領域A3に形成させてもよい。なお、図9において、フォーカス指標M1,M2は、第1円周領域A1と第2円周領域A2の外側の第3円周領域A3に形成されている。この場合、パターン投影光学系20は、フォーカス指標M1,M2と組み合わせてZ方向のアライメントを検出するためのパターン指標P1,P2を第3円周領域A3に形成させるための光源をさらに備えてもよい。制御部70は、例えば前述のように指標M1と指標M2との間の距離aと、指標P1と指標P2との間の距離bとの比率が一定になるようにアライメントを合わせる。この場合、制御部70は、第3円周領域A3の曲率半径R3を用いて、曲率半径R1,R2の測定値を補正してもよい。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, the focus indexes Ma and Mb are formed in the same first circumferential area A1 as the ring index G1, but the present invention is not limited to this. For example, the focus index projection
100 眼科装置
1 基台
2 顔支持ユニット
3 移動台
4 測定部
6 XYZ駆動部
8 スイッチ部
20 パターン投影光学系
30 前眼部撮像光学系
40 固視標投影光学系
50 フォーカス投影光光学系
60 第2測定光学系
70 制御部
71 表示部
75 メモリ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影光学系と、
前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影光学系と、前記第1拡散指標像とは異なる像高にて第2拡散指標像を形成させる第2拡散投影光学系と、を有する拡散指標投影光学系と、
前記平行指標像、前記第1拡散指標像、前記第2拡散指標像を撮像する撮像光学系と、
前記撮像光学系によって撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算手段と、
前記撮像光学系によって撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、を備え、
前記演算手段は、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の少なくとも一方の像高による第1の角膜曲率半径と、前記第2拡散指標像の像高による第2の角膜曲率半径とを比較し、前記第1の角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の角膜曲率半径の測定結果を補正することを特徴とする眼科装置。 An ophthalmologic apparatus for measuring the shape of the cornea of an eye to be examined,
A parallel projection optical system that projects parallel light onto the eye to be examined and forms a parallel index image on the cornea;
A first diffusion projection optical system that forms a first diffusion index image on the cornea; and a second diffusion projection optical system that forms a second diffusion index image at an image height different from the first diffusion index image. A diffusion index projection optical system,
An imaging optical system that captures the parallel index image, the first diffusion index image, and the second diffusion index image;
A computing means for calculating a corneal curvature radius of the eye to be examined based on an index image captured by the imaging optical system;
Alignment detection means for detecting an alignment state in the working distance direction with respect to the eye based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image captured by the imaging optical system ,
When the alignment state based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image is appropriate, the calculation means depends on the image height of at least one of the parallel index image and the first diffusion index image. The first corneal curvature radius is compared with the second corneal curvature radius according to the image height of the second diffusion index image, and the appropriate working distance with respect to the first corneal curvature radius and the second corneal curvature radius are compared . An ophthalmologic apparatus that corrects a measurement result of the second corneal curvature radius based on a difference from an appropriate working distance .
前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影光学系と、
前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影光学系と、を有する拡散指標投影光学系と、
前記平行指標像、前記第1拡散指標像を撮像する撮像光学系と、
前記撮像光学系によって撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の第1の経線方向における像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、
前記撮像光学系によって撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算手段と、を備え、
前記演算手段は、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、
前記第1拡散指標像の前記第1の経線方向における像高による角膜曲率半径と、前記第1拡散指標像の前記第1の経線方向とは異なる第2の経線方向における像高による角膜曲率半径とを比較し、前記第1の経線方向における像高による角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の経線方向における像高による角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の経線方向における被検眼の角膜曲率半径の測定結果を補正することを特徴とする眼科装置。 An ophthalmologic apparatus for measuring the shape of the cornea of an eye to be examined,
A parallel projection optical system that projects parallel light onto the eye to be examined and forms a parallel index image on the cornea;
A diffusion index projection optical system comprising: a first diffusion projection optical system that forms a first diffusion index image on the cornea;
An imaging optical system for imaging the parallel index image and the first diffusion index image;
Alignment detecting means for detecting an alignment state in the working distance direction with respect to the eye to be inspected based on an image height in the first meridian direction of the parallel index image and the first diffusion index image captured by the imaging optical system;
Calculating means for calculating a corneal curvature radius of the eye to be examined based on an index image imaged by the imaging optical system,
In the case where the alignment state based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image is appropriate,
A corneal curvature radius due to an image height in the first meridian direction of the first diffusion index image and a corneal curvature radius due to an image height in a second meridian direction different from the first meridian direction of the first diffusion index image. And based on the difference between the appropriate working distance for the corneal curvature radius due to the image height in the first meridian direction and the appropriate working distance for the corneal curvature radius due to the image height in the second meridian direction. An ophthalmologic apparatus for correcting a measurement result of a corneal curvature radius of an eye to be examined in a meridian direction.
前記眼科装置のプロセッサに実行させることによって、
前記被検眼に平行光を投影し、前記角膜上に平行指標像を形成させる平行投影ステップと、
前記角膜上に第1拡散指標像を形成させる第1拡散投影ステップと、前記第1拡散指標像とは異なる像高にて第2拡散指標像を形成させる第2拡散投影ステップと、を含む拡散指標投影ステップと、
前記平行指標像、前記第1拡散指標像、前記第2拡散指標像を撮像する撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて撮像された指標像に基づいて被検眼の角膜曲率半径を算出する演算ステップと、
前記撮像光学系ステップにおいて撮像された前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づいて被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するアライメント検出ステップと、
前記平行指標像と前記第1拡散指標像の各像高に基づく前記アライメント状態が適正である場合において、前記平行指標像と前記第1拡散指標像の少なくとも一方の像高による第1の角膜曲率半径と、前記第2拡散指標像の像高による第2の角膜曲率半径とを比較し、前記第1の角膜曲率半径に対する適正作動距離と、前記第2の角膜曲率半径に対する適正作動距離との差に基づいて前記第2の角膜曲率半径の測定結果を補正する補正ステップと、を前記眼科装置に実行させることを特徴とする処理プログラム。 A processing program used in an ophthalmic apparatus for measuring the shape of the cornea of an eye to be examined,
By causing the processor of the ophthalmic device to execute,
A parallel projection step of projecting parallel light onto the eye to be examined and forming a parallel index image on the cornea;
Diffusion including a first diffusion projection step for forming a first diffusion index image on the cornea and a second diffusion projection step for forming a second diffusion index image at an image height different from the first diffusion index image. An index projection step;
An imaging step of capturing the parallel index image, the first diffusion index image, and the second diffusion index image;
A calculation step of calculating a corneal curvature radius of the eye to be examined based on the index image imaged in the imaging step;
An alignment detection step of detecting an alignment state in the working distance direction with respect to the eye to be examined based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image captured in the imaging optical system step;
When the alignment state based on the image heights of the parallel index image and the first diffusion index image is appropriate, the first corneal curvature according to the image height of at least one of the parallel index image and the first diffusion index image The radius is compared with the second corneal curvature radius according to the image height of the second diffusion index image, and an appropriate working distance for the first corneal curvature radius and an appropriate working distance for the second corneal curvature radius A processing program for causing the ophthalmologic apparatus to execute a correction step of correcting the measurement result of the second corneal curvature radius based on the difference .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230052A JP6471466B2 (en) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | Ophthalmic apparatus and processing program used therefor |
CN201510763062.2A CN105581770B (en) | 2014-11-12 | 2015-11-10 | Ophthalmoligic instrument and ophthalmic procedures method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230052A JP6471466B2 (en) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | Ophthalmic apparatus and processing program used therefor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016093249A JP2016093249A (en) | 2016-05-26 |
JP2016093249A5 JP2016093249A5 (en) | 2017-12-21 |
JP6471466B2 true JP6471466B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=55921962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014230052A Active JP6471466B2 (en) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | Ophthalmic apparatus and processing program used therefor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471466B2 (en) |
CN (1) | CN105581770B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE541262C2 (en) | 2016-11-15 | 2019-05-21 | Heads Stockholm Ab | Method and device for eye metric acquisition |
JP6928453B2 (en) * | 2017-01-24 | 2021-09-01 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
JP6869074B2 (en) * | 2017-03-29 | 2021-05-12 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
CN111479494B (en) * | 2017-12-04 | 2023-10-20 | 尼德克株式会社 | Eye refractive power measuring device |
JP7297292B2 (en) * | 2019-06-03 | 2023-06-26 | 株式会社トーメーコーポレーション | ophthalmic equipment |
JP7308721B2 (en) * | 2019-10-30 | 2023-07-14 | 株式会社トプコン | Ophthalmic information processing device, ophthalmic device, ophthalmic information processing method, and program |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5475452A (en) * | 1994-02-24 | 1995-12-12 | Keravision, Inc. | Device and method for mapping objects |
JP2004223200A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Tomey Corporation | Cornea shape measuring apparatus |
JP4126249B2 (en) * | 2003-05-30 | 2008-07-30 | 株式会社ニデック | Ophthalmic equipment |
JP3892434B2 (en) * | 2003-11-28 | 2007-03-14 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
JP4528049B2 (en) * | 2004-07-29 | 2010-08-18 | 株式会社トプコン | Ophthalmic equipment |
JP4859479B2 (en) * | 2006-02-20 | 2012-01-25 | 株式会社トーメーコーポレーション | Keratometer |
US7988290B2 (en) * | 2007-06-27 | 2011-08-02 | AMO Wavefront Sciences LLC. | Systems and methods for measuring the shape and location of an object |
US7837329B2 (en) * | 2008-03-31 | 2010-11-23 | Nidek Co., Ltd. | Fundus camera |
WO2009127442A1 (en) * | 2008-04-17 | 2009-10-22 | Vereniging Vu-Windesheim | Apparatus for corneal shape analysis and method for determining a corneal thickness |
KR101056960B1 (en) * | 2008-11-25 | 2011-08-16 | 주식회사 휴비츠 | Corneal curvature measuring method to compensate for measurement position error and optometry using the same |
JP6007466B2 (en) * | 2010-12-27 | 2016-10-12 | 株式会社ニデック | Corneal shape measuring device |
JP6003234B2 (en) * | 2012-05-29 | 2016-10-05 | 株式会社ニデック | Fundus photographing device |
CN102715886B (en) * | 2012-06-21 | 2014-08-06 | 宁波明星科技发展有限公司 | Corneal curvature calculation method for computerized refractometer |
JP2014079494A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Canon Inc | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic control method, and program |
JP6349701B2 (en) * | 2013-11-29 | 2018-07-04 | 株式会社ニデック | Ophthalmic measuring device |
-
2014
- 2014-11-12 JP JP2014230052A patent/JP6471466B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-10 CN CN201510763062.2A patent/CN105581770B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105581770B (en) | 2019-10-11 |
CN105581770A (en) | 2016-05-18 |
JP2016093249A (en) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6471466B2 (en) | Ophthalmic apparatus and processing program used therefor | |
JP5586823B2 (en) | Axial length measuring device | |
JP6349701B2 (en) | Ophthalmic measuring device | |
JP5179063B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP5727188B2 (en) | Ophthalmic measuring device | |
JP6238551B2 (en) | Ophthalmic apparatus, control method for ophthalmic apparatus, and program | |
JP2013094410A (en) | Device and program for intraocular lens power determination | |
JP6613103B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
EP2382912B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP5767026B2 (en) | Anterior segment measurement device | |
US9462937B2 (en) | Ophthalmic device, and control method and program therefor | |
JP6026417B2 (en) | Method and apparatus for interferometric determination of various biometric parameters of the eye | |
JP6052445B2 (en) | Intraocular lens power determination device and program | |
JP6589378B2 (en) | Ophthalmic measuring device | |
JP6558161B2 (en) | Ophthalmic apparatus and image processing program | |
JP4653576B2 (en) | Eye refractive power measuring device | |
JP5650810B2 (en) | Axial length measuring device | |
JP5179675B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6662412B2 (en) | Ophthalmic measurement device | |
JP7459491B2 (en) | Ophthalmology measuring device | |
WO2016129499A1 (en) | Ocular refractivity measuring device | |
JP7480553B2 (en) | Ophthalmic Equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |