JP6468131B2 - 情報収集装置 - Google Patents

情報収集装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468131B2
JP6468131B2 JP2015169173A JP2015169173A JP6468131B2 JP 6468131 B2 JP6468131 B2 JP 6468131B2 JP 2015169173 A JP2015169173 A JP 2015169173A JP 2015169173 A JP2015169173 A JP 2015169173A JP 6468131 B2 JP6468131 B2 JP 6468131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
setting information
demand side
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015169173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046530A (ja
Inventor
展久 西田
展久 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015169173A priority Critical patent/JP6468131B2/ja
Publication of JP2017046530A publication Critical patent/JP2017046530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468131B2 publication Critical patent/JP6468131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、エネルギーマネジメントシステムにおいて需要側施設の情報を収集するための情報収集装置に関する。
エネルギーマネジメントシステム(以下、場合によって「EMS」という)は、一般家庭の家屋およびオフィスビル等の電力需要施設における電力消費を管理して、電力事業者に対する契約電力を超えないように用いられる。遠隔にある情報収集装置は、電力需要施設からエネルギーマネジメントに関する電力管理情報を収集する。
特許文献1には、遠隔配置された物理量を測定する測定装置と、測定装置にネットワークを介して接続され、測定装置から物理量を収集する情報収集装置とにより構成される物理量収集システムが開示される。情報収集装置は、遠隔の測定装置に対して定期的にポーリングをすることで物理量の情報収集を実行する。
特開2013−182497号公報
ところで、EMSにおける電力需要施設と情報収集装置との通信では、情報収集の目的のため、電力需要施設から情報収集装置には様々な情報を送信するものの、情報収集装置から電力需要施設への情報の送信は予定されておらず、アクノリッジ信号などの信号が送信されるのみであった。そのため、電力需要施設の受信用のインターフェースは、アクノリッジ信号を受信する機能に限定して構成されている。
情報収集装置は、情報収集の機能に限らず、電力需要施設を遠隔から制御できることが望ましい。電力需要施設の受信用のインターフェースに情報を受信する機能を追加すれば、アクノリッジ信号以外の情報を受信可能になるが、全ての電力需要施設の受信用のインターフェースを替えるには大きなコストがかかる。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストを抑えつつ、制御変更のための設定情報を電力需要施設に受信可能にさせる情報収集装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報収集装置は、エネルギーマネジメントシステムにおいて需要側施設の情報を収集する情報収集装置であって、アクノリッジ信号のみを受信可能な受信インターフェースを有する需要側施設からエネルギーマネジメントに関する情報を受け取った場合にアクノリッジ信号を返信する送受信部と、送受信部が受け取った需要側施設の電力に関する設定情報を取得し、設定情報を変更する設定情報変更部と、を備える。送受信部は、変更した設定情報をアクノリッジ信号とともに需要側施設に送信する。
この態様によると、情報収集装置の送受信部がアクノリッジ信号に変更した設定情報を付加して送信することで、需要側施設の受信用のインターフェースを替えることなく変更した設定情報を受信させることができる。また、変更した設定情報をアクノリッジ信号とともに送信することで、データの衝突およびオーバーヘッドの負荷を抑えることができる。
本発明によれば、コストを抑えつつ、制御変更のための設定情報を電力需要施設に受信可能にさせる情報収集装置を提供できる。
実施例のEMSの構成を説明するための図である。 EMSにおける設定変更処理のフローを説明するための図である。
図1は、実施例のEMS1の構成を説明するための図である。EMS1は、需要側施設10と、需要側施設10の需要側制御装置16にネットワーク14により接続される情報収集装置12とを備える。図1では、情報収集装置12に1つの需要側施設10が接続される態様を示すが、実際の態様では複数の需要側施設10が接続される。
EMS1は、一般家庭の家屋およびオフィスビル等の電力需要施設における電力消費が契約電力を超えないように、電力需要施設における電力消費を管理する。EMS1は、例えば夜間に発電された電力を消費量の多い昼間に使用するピークシフトや、契約電力を超えた場合に警報を発令したりすることで、電力の使用量を下げることを目的とする。
需要側施設10は、電力事業者から電力を供給される電力を消費する電力需要施設に設けられ、電力の使用状況などのエネルギーマネジメントに関する情報を情報収集装置12に送信する。情報収集装置12は、需要側施設10からエネルギーマネジメントに関する情報を収集する。
需要側施設10は、需要側制御装置16と、設定対象機器17とを有する。設定対象機器17は、負荷機器18、蓄電装置20および発電装置21を含む。負荷機器18は、冷暖房装置、照明装置および冷蔵庫など電力を消費する機器であって、1つまたは複数の機器で構成される。負荷機器18は、需要側制御装置16の制御によって負荷機器18である冷暖房装置の温度を調整したり、負荷機器18である照明装置の電源を切ることで電力消費を調整可能な機器を含む。
蓄電装置20は、電力を蓄え、放電して負荷機器18に給電可能である。蓄電装置20は、太陽光発電装置やディーゼル発電機などの発電装置21により蓄電される蓄電池であり、1つまたは複数で構成される。発電装置21は、負荷機器18に給電可能である。
需要側制御装置16は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、HDD(Hard Disk Drive)とを含むコンピュータ装置により構成される。需要側制御装置16は、設定対象機器17の管理情報を保持し、設定対象機器17を制御可能である。需要側制御装置16は、送受信部22、設定情報保持部24および制御部26を有する。
送受信部22は、所定の周期で定期的に、負荷機器18の使用電力、蓄電装置20の充放電量、発電装置21の発電量などのエネルギーマネジメントに関する電力管理情報をHTTPS通信で情報収集装置12に送信する。また、送受信部22は、情報収集装置12からの要求に応じて、需要側施設10のエネルギーマネジメントに関する設定情報をHTTPS通信で情報収集装置12に送信する。設定情報は、需要側施設10の契約電力を超えないようにするために用いられる需要側施設10の電力に関する情報であり、制御部26での制御に用いられる。設定情報は、需要側施設10の消費電力の目標となる値であってよい。送受信部22は、定期的に電力管理情報を情報収集装置12に送信し、情報収集装置12から電力管理情報を受け取ったことを示すアクノリッジ信号を受信する。
設定情報保持部24は、需要側施設10のエネルギーマネジメントに関する設定情報を保持する。設定情報保持部24は、情報収集装置12からの要求があれば設定情報を送受信部22に送出し、送受信部22から情報収集装置12に送信させる。
制御部26は、需要側施設10の電力に関する設定情報と、需要側施設10の消費電力にもとづいて設定対象機器17を制御する。需要側施設10の電力に関する設定情報は、電力事業者に対する契約電力にもとづいて設定される。需要側施設10の電力に関する設定情報は、需要側制御装置16にユーザが入力してよい。
制御部26は、需要側施設10での電力事業者に対する消費電力を契約電力以下にするため、負荷機器18、蓄電装置20および発電装置21を含む設定対象機器17を制御する。例えば、制御部26は、負荷機器18である照明装置を消灯または減灯させたり、冷暖房装置の温度を調整することで需要側施設10の電力消費を調整することが可能である。また、制御部26は、負荷機器18の電源を電力事業者からの給電から蓄電装置20および発電装置21からの給電に切り替えて、電力事業者に対する電力消費を抑えることができる。
情報収集装置12は、CPUと、RAMと、HDDとを含むコンピュータ装置により構成され、ネットワーク14を介して需要側施設10と接続される。情報収集装置12は、送受信部30、変更判定部32、設定情報変更部34および管理情報収集部36を有する。
送受信部30は、需要側制御装置16の送受信部22とネットワーク14を介して情報を送受信をする。送受信部30は、エネルギーマネジメントに関する情報を受け取ったことを示すアクノリッジ信号を送受信部22に送信する。エネルギーマネジメントに関する情報には、需要側施設10の電力管理情報と、需要側施設10の電力に関する設定情報が含まれる。
管理情報収集部36は、需要側制御装置16から受け取った電力管理情報を収集する。収集した電力管理情報は、需要側施設10の消費電力の算出や、需要側施設10の消費電力の予測に利用される。
変更判定部32は、需要側施設10の電力に関する設定を変更する必要があるか判定する。電力に関する設定とは、需要側施設10での消費電力を制限する設定である。変更判定部32は、需要側施設10から受け取った電力管理情報にもとづいて、需要側施設10での消費電力が契約電力を超えているか判定し、契約電力を超える場合に、需要側施設10の電力に関する設定を変更することを決定する。また、変更判定部32は、需要側施設10での消費電力が契約電力を超えると予測された場合に、需要側施設10の電力に関する設定を変更することを決定する。また、変更判定部32は、情報収集装置12にユーザから需要側施設10の電力に関する設定を変更することを示す入力があった場合に変更を決定する。
設定情報変更部34は、変更判定部32により変更することが決定された場合、需要側施設10の電力に関する設定を変更するため、需要側施設10に設定情報を要求し、需要側施設10から送受信部30を介して需要側施設10の電力に関する設定情報を取得し、変更した設定情報を生成する。具体的に設定情報変更部34は、所定のフォーマットに取得した需要側施設10の電力に関する設定情報を書き込み、変更する設定の制御値を上書きして変更した設定情報を生成する。需要側施設10にてユーザが電力に関する設定を変更している可能性があり、設定情報変更部34は、最新の需要側施設10の電力に関する設定を有していないため、一旦、最新の設定情報を取得する。
情報収集装置12の送受信部30は、需要側制御装置16の送受信部22にアクノリッジ信号など簡素な信号を送信する構成であり、需要側制御装置16の送受信部22はアクノリッジ信号を受信するインターフェースしか有していない。そこで、送受信部30は、最新の設定情報の送信を要求する情報をアクノリッジ信号に付加して送信し、設定情報変更部34から変更された設定情報を受け取ると、アクノリッジ信号に変更された設定情報を付加して、アクノリッジ信号とともに変更された設定情報を送受信部22に送信する。変更された設定情報を付加するアクノリッジ信号は、需要側施設10から設定情報を受け取ったことに対する返信であってよく、需要側施設10から電力管理情報を受け取ったことに対する返信であってよい。これにより、需要側制御装置16の送受信部22のインターフェースをそのまま使用でき、コストの増加を抑えることができる。また、アクノリッジ信号に設定情報を付加して送信するため、設定情報をアクノリッジ信号と別に送信する場合と比べて、データの衝突とオーバーヘッドによる負荷を抑えることができる。
需要側制御装置16の送受信部22は、アクノリッジ信号とともに設定情報の送信要求の情報を受け取ると、設定情報保持部24で保持される最新の設定情報を送受信部30に返信する。また、送受信部22はアクノリッジ信号とともに変更された設定情報を受け取ると、変更された設定情報を制御部26に送出する。制御部26は変更された設定更情報にもとづいて、設定対象機器17を制御する。これにより、需要側施設10での消費電力が契約電力を超えた場合に電力事業者に対する電力の消費を抑える制御を、需要側制御装置16にユーザが直接入力することなく、遠隔にある情報収集装置12から実行できる。
図2は、EMS1における設定変更処理のフローを説明するための図である。需要側制御装置16の送受信部30は、周期的に電力管理情報を情報収集装置12に送信する(S10)。情報収集装置12の変更判定部32は、需要側制御装置16から送受信部30を介して取得した電力管理情報にもとづいて、需要側施設10の電力に関する設定を変更するか判定し、変更することを決定する(S11)。
情報収集装置12の送受信部30は、変更判定部32による設定変更の決定を受けて、電力管理情報のアクノリッジ信号に、設定情報の送信要求を示す情報を付加し(S12)、アクノリッジ信号とともに設定情報の送信要求を示す情報を需要側制御装置16の送受信部22に送信する(S13)。
需要側制御装置16の送受信部22は、設定情報保持部24から需要側施設10の電力に関する最新の設定情報を取り出して情報収集装置12の送受信部30に送信する(S14)。
情報収集装置12の送受信部30は、最新の設定情報を受信し、設定情報変更部34に送出する。設定情報変更部34は、最新の設定情報にもとづいて変更した設定情報を生成し(S16)、送受信部30に送出する。送受信部30は、アクノリッジ信号に変更した設定情報を付加し(S18)、アクノリッジ信号を需要側制御装置16の送受信部22に送信する(S20)。
需要側制御装置16の送受信部22は、設定情報が付加されたアクノリッジ信号を受信し(S22)、設定情報を制御部26に送出する。制御部26は、変更した設定情報で設定対象機器17の制御を実行する(S24)。
本発明は、上述の実施例および変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能である。各図に示す構成は、一例を説明するためのもので、同様な機能を達成できる構成であれば、適宜変更可能である。
実施例では、需要側施設10が蓄電装置20および発電装置21を有する態様を示したが、この態様に限られない。例えば需要側施設10は、蓄電装置20および発電装置21のいずれか一方を有するか、蓄電装置20や発電装置21を有していない態様であってよい。
1 EMS、 10 需要側施設、 12 情報収集装置、 14 ネットワーク、 16 需要側制御装置、 18 負荷機器、 20 蓄電装置、 21 発電装置、 22 送受信部、 24 設定情報保持部、 26 制御部、 30 送受信部、 32 変更判定部、 34 設定情報変更部。

Claims (1)

  1. エネルギーマネジメントシステムにおいて需要側施設の情報を収集する情報収集装置であって、
    アクノリッジ信号のみを受信可能な受信インターフェースを有する需要側施設からエネルギーマネジメントに関する情報を受け取った場合にアクノリッジ信号を返信する送受信部と、
    前記送受信部が受け取った前記需要側施設の電力に関する設定情報を取得し、前記設定情報を変更する設定情報変更部と、を備え、
    前記送受信部は、前記変更した設定情報をアクノリッジ信号とともに前記需要側施設に送信する情報収集装置。
JP2015169173A 2015-08-28 2015-08-28 情報収集装置 Active JP6468131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169173A JP6468131B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 情報収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169173A JP6468131B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 情報収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046530A JP2017046530A (ja) 2017-03-02
JP6468131B2 true JP6468131B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58211892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169173A Active JP6468131B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 情報収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468131B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2214436B1 (en) * 2009-01-29 2013-03-20 Alcatel Lucent Telecommunication method and apparatus thereof
JP5758763B2 (ja) * 2011-09-29 2015-08-05 三菱電機株式会社 電力制御システム、全体電力制御装置、個別電力制御装置及び電力制御方法
WO2013110351A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Operation of a serving node in a network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017046530A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631665B2 (ja) 電力受電装置
JP6566097B2 (ja) 制御装置、その制御方法、およびプログラム
WO2018031798A1 (en) Power sharing in a mesh energy system
WO2017199604A1 (ja) 制御装置、制御方法及び蓄電制御装置
AU2013328198B2 (en) Power interchange system, power transmitting /receiving device, power interchange method, and program
KR20140020964A (ko) 에너지 분배 네트워크에서의 데이터 통신을 위한 장치 및 방법
JP5946919B2 (ja) 管理システム、管理方法及び機器
JP5952416B2 (ja) 管理方法、制御装置及び通信処理デバイス
JP2013172537A (ja) 電力系統監視制御システム
JPWO2017195391A1 (ja) 需給調整システム、制御装置、制御方法、およびプログラム
KR20160049446A (ko) 스마트그리드 환경에서 다중 슬레이브 장치의 분산전원 정보 선택적 전송 장치 및 방법
EP3062412B1 (en) Control device, control method, and program
JP6468131B2 (ja) 情報収集装置
JP7474368B2 (ja) 電力管理システム、電力管理サーバ、制御装置、及び電力管理方法
JP6452259B2 (ja) 電力制御ネットワークシステム、制御装置および制御プログラム
US10581248B2 (en) Methods and apparatuses for a microgrid network
US20170040798A1 (en) Controlling a Load and an Energy Source Based on Future Energy Level Determinations
JP6366836B2 (ja) 電力変換装置、電力管理装置及び電力管理方法
JP6491815B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、エネルギー管理方法およびエネルギー管理プログラム
Shankhdhar et al. Application of IOT in electrical grid
CN104615047A (zh) 一种多跳无线通信系统中的传输控制系统
JP2019149922A (ja) 制御装置および制御方法
JP2016082605A (ja) 管理装置及び管理方法
KR20140041015A (ko) 스마트 전력 제어 장치 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6468131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151