JP6466879B2 - 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法 - Google Patents

冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6466879B2
JP6466879B2 JP2016075081A JP2016075081A JP6466879B2 JP 6466879 B2 JP6466879 B2 JP 6466879B2 JP 2016075081 A JP2016075081 A JP 2016075081A JP 2016075081 A JP2016075081 A JP 2016075081A JP 6466879 B2 JP6466879 B2 JP 6466879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
parts
less
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016075081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017186417A (ja
Inventor
康朗 児玉
康朗 児玉
翔吾 亀ノ上
翔吾 亀ノ上
一人 八重田
一人 八重田
揚一郎 吉井
揚一郎 吉井
雅之 長澤
雅之 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Kao Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Kao Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD, Kao Corp, Toyota Motor Corp filed Critical NIHON CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD
Priority to JP2016075081A priority Critical patent/JP6466879B2/ja
Priority to CN201780019582.XA priority patent/CN108884381B/zh
Priority to US16/090,041 priority patent/US10913883B2/en
Priority to PCT/IB2017/000371 priority patent/WO2017175053A1/en
Priority to EP17720568.9A priority patent/EP3440149B1/en
Publication of JP2017186417A publication Critical patent/JP2017186417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466879B2 publication Critical patent/JP6466879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P2003/001Cooling liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃費効果を向上させることができる冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法に関する。
自動車エンジン等を冷却するための冷却液としては様々なものが知られているが、その中でも水はエンジン用冷却液として冷却性能が最も高いために好ましい。しかし真水は摂氏0℃以下になると凍結する。このような事情から、不凍性を目的としてエチレングリコール等のグリコール類をベースに必要な凍結温度を得るように水で希釈し、必要によりエンジンやラジエータ等に使用される金属、ゴム及び樹脂等の劣化を保護するための各種添加剤を配合した冷却液組成物が使用されてきた。
しかしながら、エチレングリコール等のグリコール類を使用した場合、特に低温において冷却液組成物の粘度が著しく上昇してしまうという問題があった。したがって、従来の粘度特性改良技術においては、一般に、低温時の流動性向上のための低粘度化が行われてきた。
しかしながら、低粘度化を行った場合、冷却液とボア壁との境界層が薄くなり、また対流が起こりやすくなるため、冷却液がボア壁から熱を奪いやすくなり、その結果、冷却損失が増大し、燃費悪化を招くというおそれがある。一方、放熱性を低下させて冷却損失を低減させるために、エチレングリコール等のグリコール類の濃度を上げて低温時の冷却液の粘度を増大させると、高温時において冷却能力不足となり、オーバーヒートを招くというおそれがある。
前記問題を解決する技術としては、例えば特許文献1には、特定の範囲の動粘度を有する冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法が開示されており、冷却液組成物の動粘度を特定の範囲とすることにより、低温時の冷却損失を低減させ、かつ高温時の冷却能力を維持することができるとされている。特許文献2には、水と曇点を有する界面活性剤とを含む冷却液組成物が開示されており、曇点を有する界面活性剤を所定の割合で添加することにより、高い冷却性能と不凍性とを有する冷却液組成物が得られるとされている。特許文献3には、アルキルエーテルと、水及び/又は水溶性有機溶剤を含有する冷却液組成物が開示されており、エンジン運転直後における冷却液の動粘度をより高くすることで冷却損失を低減し速やかにエンジンを最適温度まで上昇させることができるとされている。特許文献4には、アルキルエーテル2種と、水及び/又は水溶性有機溶剤を含有する冷却液組成物が開示されており、エンジン運転直後における冷却液の動粘度をより高くすることで冷却損失を低減し速やかにエンジンを最適温度まで上昇させることができるとされている。特許文献5には、アルキルエーテル3種と、水及び/又は水溶性有機溶剤を含有する冷却液組成物が開示されており、エンジン運転直後における冷却液の動粘度をより高くすることで冷却損失を低減し速やかにエンジンを最適温度まで上昇させることができるとされている。特許文献6には、粘度特性改良剤としての非イオン性界面活性剤を用い、動粘度が、25℃で8.5mm/秒以上であり、かつ100℃で2.0mm/秒以下である冷却液組成物が開示されている。
前記のように、従来技術において、冷却液の添加剤として各種粘度特性改良剤が用いられてきたが、内燃機関の燃費効果を向上させるためには、さらに、高温時の粘度上昇が小さく高温時の冷却能力を維持したまま、低温時に増粘し冷却損失を低減させて低温時の暖機性を向上させる必要があった。
国際公開2013/183161号パンフレット 特開2010−270256号公報 特開2014−189736号公報 特開2014−189737号公報 特開2015−74669号公報 特開2014−12831号公報
本発明は、内燃機関の燃費効果を向上させることができる冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、ノニオン性界面活性剤に特定のアニオン性界面活性剤を併用することで、高温時の粘度上昇が小さく高温時の冷却能力を維持したまま、低温時に増粘し冷却損失を低減させて低温時の暖機性を向上させることができ、これにより、内燃機関の燃費効果を向上させることができることを見出した。
すなわち、本発明は以下の発明を包含する。
[1]粘度特性改良剤及び基剤を含有する冷却液組成物であって、
粘度特性改良剤が、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤と、下記式(1)で表されるアニオン性界面活性剤の少なくとも1種とからなり、
O−(RO)−SOM (1)
[式中、
は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数16以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
は、エチレン基又はプロピレン基であり、
mは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ10以下の数であり、
Mは、陽イオン又は水素原子である]
基剤が、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール及びグリコールモノアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコール類及び/又は水からなり、
せん断粘度が、25℃で8.5mPa・s以上であり、かつ100℃で2.0mPa・s以下である、冷却液組成物。
[2]ノニオン性界面活性剤が、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミノエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタンエステル及びポリオキシアルキレン脂肪酸アミドからなる群より選ばれる少なくとも1種である、[1]に記載の冷却液組成物。
[3]ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが、下記式(2):
O−(RO)−H (2)
[式中、Rは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数12以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
は、エチレン基又はプロピレン基であり、
nは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ20以下の数である]
で表される化合物である、[2]に記載の冷却液組成物。
[4]粘度特性改良剤を、組成物100質量部に対して、0.05〜10質量部含有する、[1]〜[3]のいずれかに記載の冷却液組成物。
[5]ノニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との質量比(ノニオン性界面活性剤/アニオン性界面活性剤)が、0.1〜5である、[1]〜[4]のいずれか記載の冷却液組成物。
[6]さらに防錆剤を含有する[1]〜[5]のいずれかに記載の冷却液組成物。
[7][1]〜[6]のいずれかに記載の冷却液組成物を冷却液として用いる、内燃機関の運転方法。
本発明の冷却液組成物は、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤と、式(1)で表されるアニオン性界面活性剤の少なくとも1種とからなる粘度特性改良剤を含み、これにより低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有するものである。尚、本発明において、低温とは25℃を意味し、高温とは100℃を意味する。本発明の冷却液組成物において、各種粘度特性改良剤は、単独で用いてもよく、また組み合わせて用いてもよい。
本発明の冷却液組成物において粘度特性改良剤として用いられる式(1)で表されるアニオン性界面活性剤は、下記の構造:
O−(RO)−SOM (1)
[式中、
は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数16以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
は、エチレン基又はプロピレン基であり、
mは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ10以下の数であり、
Mは、陽イオン又は水素原子である]
を有する。
前記Rについて、アルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状であってもよいが、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、直鎖状であることが好ましい。アルキル基の炭素原子数は16以上かつ24以下であり、18以上かつ22以下のものが好ましく、20以上かつ22以下のものがより好ましい。
前記Rについて、アルケニル基は、直鎖状でも分岐鎖状であってもよいが、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、直鎖状であることが好ましい。アルケニル基の炭素原子数は16以上かつ24以下であり、18以上かつ22以下のものが好ましく、20以上かつ22以下のものがより好ましい。
具体的には、セチル基、マルガリル基、イソステアリル基、2−ヘプチルウンデシル基、ステアリル基、アラキジル基、ベヘニル基、リグノセリル基等のアルキル基;オレイル基等のアルケニル基が挙げられ、セチル基、ステアリル基、アラキジル基、ベヘニル基が好ましく、ベヘニル基がより好ましい。
前記Rは、エチレン基又はプロピレン基であり、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、エチレン基が好ましい。
前記mはROの平均付加モル数を示し、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、0.5以上かつ10以下の数であり、1以上かつ8以下の数であることが好ましく、2以上かつ7以下の数であることがより好ましく、3以上かつ6以下の数であることさらに好ましい。
前記Mは陽イオン又は水素原子であり、陽イオンが好ましく、陽イオンとしては、具体的には、アルカリ金属イオン及びアンモニウムイオン等が挙げられ、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等が挙げることができ、ナトリウム又はカリウムが好ましい。
本発明の一実施形態において、Rが、直鎖状の炭素原子数18以上かつ22以下のアルキル基であり、Rがエチレン基であり、ROの平均付加モル数を示すmが2以上かつ7以下の数であり、Mがナトリウムイオン又はカリウムイオンである、式(1)のアニオン性界面活性剤を用いることが好ましく、本発明の一実施形態において、Rが、直鎖状の炭素原子数20以上かつ22以下のアルキル基であり、Rがエチレン基であり、ROの平均付加モル数を示すmが3以上かつ6以下の数であり、Mがナトリウムイオン又はカリウムイオンである、式(1)のアニオン性界面活性剤を用いることがより好ましい。
式(1)のアニオン性界面活性剤としては、具体的には、C1837O−(CHCHO)−SONa、C1837O−(CHCHO)−SOK、C2245O−(CHCHO)−SONa及びC2245O−(CHCHO)−SOK、C1837O−(CHCHO)−SOH、C2245O−(CHCHO)−SOHを挙げることができる。
本発明の冷却液組成物において粘度特性改良剤として用いられるノニオン性界面活性剤は、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、ポリオキシアルキレン基を有するものが好ましい。ノニオン性界面活性剤としては、具体的には、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミノエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタンエステル及びポリオキシアルキレン脂肪酸アミドからなる群より選ばれる少なくとも1種が挙げられ、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましい。
前記ポリオキシアルキレンアルキルエーテルは、下記式(2):
O−(RO)−H (2)
[式中、Rは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数12以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
は、エチレン基又はプロピレン基であり、
nは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ20以下の数である]
で表される化合物であることが好ましい。
前記Rについて、アルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状であってもよいが、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、直鎖状であることが好ましい。アルキル基の炭素原子数は12以上かつ24以下であり、16以上かつ22以下のものが好ましく、20以上かつ22以下のものがより好ましい。
前記Rについて、アルケニル基は、直鎖状でも分岐鎖状であってもよいが、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、直鎖状であることが好ましい。アルケニル基の炭素原子数は12以上かつ24以下であり、16以上かつ22以下のものが好ましく、20以上かつ22以下のものがより好ましい。
具体的には、ラウリル基、ミリスチル基、セチル基、マルガリル基、イソステアリル基、2−ヘプチルウンデシル基、ステアリル基、アラキジル基、ベヘニル基、リグノセリル基等のアルキル基;オレイル基等のアルケニル基が挙げられ、セチル基、ステアリル基、ベヘニル基が好ましく、ステアリル基及びベヘニル基がより好ましい。
前記Rは、エチレン基又はプロピレン基であり、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、エチレン基が好ましい。
前記nはROの平均付加モル数を示し、低温時及び高温時において特定のせん断粘度を有する観点から、0.5以上かつ20以下の数であり、1以上かつ15以下の数であることが好ましく、2以上かつ11以下の数であることがより好ましく、3以上かつ8以下の数であることがさらに好ましい。
本発明の一実施形態において、Rが直鎖状の炭素原子数16以上かつ20以下のアルキル基であり、Rがエチレン基であり、ROの平均付加モル数を示すnが1以上かつ18以下の数である、式(2)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルを用いることが好ましい。
本発明の一実施形態において、Rが直鎖状の炭素原子数20以上かつ24以下のアルキル基であり、Rがエチレン基であり、ROの平均付加モル数を示すnが5以上かつ12以下の数である、式(2)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルを用いることが好ましい。
式(2)のポリオキシアルキレンアルキルエーテルとしては、具体的には、C1837O−(CHCHO)−H、C2245O−(CHCHO)−H、C2245O−(CHCHO)10−Hを挙げることができる。
本発明の冷却液は、上述したように、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤と、式(1)で表されるアニオン性界面活性剤の少なくとも1種とからなる粘度特性改良剤を含むために、せん断粘度を前記所定の範囲とすることが可能となる。25℃におけるせん断粘度を高くしたい場合には、粘度特性改良剤の含有量を増加させる方法、アニオン性界面活性剤の含有量を増加させる方法、基剤がアルコール類を含む場合アルコール類の含有量を増加させる方法等により達成することができ、また100℃におけるせん断粘度を低くしたい場合には、粘度特性改良剤の含有量を減少させる方法、アニオン性界面活性剤とノニオン性界面活性剤の含有割合を調整する方法、基剤がアルコール類を含む場合アルコール類の含有量を低下させる方法等により達成することができる。
本発明の冷却液組成物100質量部中、前記式(1)で表されるアニオン性界面活性剤の含有量は、低温時及び高温時、特に低温時の冷却液組成物のせん断粘度を前記所定の範囲とする観点から好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.02質量部以上、さらに好ましくは0.03質量部以上、よりさらに好ましくは0.05質量部以上、よりさらに好ましくは0.15質量部以上であり、よりさらに好ましくは0.25質量部以上であり、冷却性を高める観点及び析出を抑制する観点から、好ましくは9.99質量部以下、より好ましくは5質量部以下、さらに好ましくは3質量部以下、よりさらに好ましくは2質量部以下であり、よりさらに好ましくは1質量部以下であり、よりさらに好ましくは0.5質量部以下であり、これらの観点から、アニオン性界面活性剤の含有量は、好ましくは0.01〜9.99質量部、より好ましくは0.02〜5質量部、さらに好ましくは0.03〜3質量部、よりさらに好ましくは0.05〜2質量部、よりさらに好ましくは0.15〜1質量部、よりさらに好ましくは0.25〜0.5質量部である。
本発明の冷却液組成物100質量部中、前記アニオン性界面活性剤との組み合わせにおいて低温時及び高温時の冷却液組成物のせん断粘度を前記所定の範囲とする観点から、前記ノニオン性界面活性剤の含有量は、好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.02質量部以上、さらに好ましくは0.03質量部以上、よりさらに好ましくは0.05質量部以上、よりさらに好ましくは0.15質量部以上、よりさらに好ましくは0.25質量部以上であり、冷却性を高める観点及び析出を抑制する観点から、好ましくは9.99質量部以下、より好ましくは5質量部以下、さらに好ましくは3質量部以下、よりさらに好ましくは2質量部以下、よりさらに好ましくは1質量部以下、よりさらに好ましくは0.5質量部以下であり、これらの観点から、ノニオン性界面活性剤の含有量は、好ましくは0.01〜9.99質量部、より好ましくは0.02〜5質量部、さらに好ましくは0.03〜3質量部、よりさらに好ましくは0.05〜2質量部、よりさらに好ましくは0.15〜1質量部、よりさらに好ましくは0.25〜0.5質量部である。
前記粘度特性改良剤の含有量は、本発明の冷却液組成物100質量部中、低温時及び高温時の冷却液組成物のせん断粘度を前記所定の範囲とする観点から、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.1質量部以上、さらに好ましくは0.2質量部以上、よりさらに好ましくは0.3質量部以上、よりさらに好ましくは0.38質量部以上であり、冷却性を高める観点及び析出を抑制する観点から、好ましくは10質量部以下、より好ましくは5質量部以下、さらに好ましくは3質量部以下、よりさらに好ましくは1質量部以下、よりさらに好ましくは0.75質量部以下であり、これらの観点から、粘度特性改良剤の含有量は、好ましくは0.05〜10質量部、より好ましくは0.1〜5質量部、さらに好ましくは0.2〜3質量部、よりさらに好ましくは0.3〜1質量部、よりさらに好ましくは0.38〜0.75質量部である。
本発明の冷却液組成物中、ノニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の質量比(ノニオン性界面活性剤/アニオン性界面活性剤)は、低温時及び高温時の冷却液組成物のせん断粘度を前記所定の範囲とする観点から好ましくは0.1以上、より好ましくは0.11以上、さらに好ましくは0.12以上、よりさらに好ましくは0.13以上、よりさらに好ましくは0.14以上であり、低温時の冷却液組成物のせん断粘度を前記所定の範囲とする観点から、好ましくは5以下、より好ましくは4以下、さらに好ましくは3以下、よりさらに好ましくは2以下、よりさらに好ましくは1以下、よりさらに好ましくは0.5以下であり、これらの観点から、ノニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の質量比は、好ましくは0.1〜5、より好ましくは0.11〜4、さらに好ましくは0.12〜3、よりさらに好ましくは0.13〜2、よりさらに好ましくは0.14〜1、よりさらに好ましくは0.14〜0.5である。
尚、前記アニオン性界面活性剤の質量部は、前記アニオン性界面活性剤が複数種ある場合には、各アニオン性界面活性剤の合計質量部である。また、前記ノニオン性界面活性剤の質量部は、前記ノニオン性界面活性剤が複数種ある場合には、各ノニオン性界面活性剤の合計質量部である。
本発明の冷却液組成物は、せん断粘度が、25℃で8.5mPa・s以上であり、かつ100℃で2.0mPa・s以下である。
本発明の冷却液組成物は、低温時の冷却損失を抑制する観点から、25℃におけるせん断粘度が8.5mPa・s以上であり、ウォーターポンプへの負荷を回避し、内燃機関の燃費悪化を抑制する観点から、25℃におけるせん断粘度が3000mPa・s以下が好ましく、これらの観点から、好ましくは8.5〜3000mPa・s、より好ましくは12〜2000mPa・s、さらに好ましくは20〜1000mPa・s、よりさらに好ましくは30〜500mPa・s、よりさらに好ましくは45〜300mPa・s、さらに好ましくは55〜200mPa・s、よりさらに好ましくは65〜100mPa・sである。
本発明の冷却液組成物は、高温時の冷却能力が維持され、オーバーヒートを防ぐ観点から、100℃におけるせん断粘度が2.0mPa・s以下であり、好ましくは0.2〜1.9mPa・s、より好ましくは0.3〜1.5mPa・s、さらに好ましくは0.4〜1.3mPa・s、よりさらに好ましくは0.5〜1.1mPa・sである。冷却液組成物の冷却能力は、例えばラジエータ熱透過率を測定することにより評価することができる。尚、水100%の冷却液の100℃におけるせん断粘度は0.3mPa・sである。
尚、本願の粘度特性改良剤以外の増粘剤又は減粘剤又等の粘度特性改良剤をさらに含有することによって、せん断粘度を25℃で8.5mPa・s以上かつ100℃で2.0mPa・s以下の範囲内で調整してもよい。前記せん断粘度は、実施例に記載の方法により測定することができる。
本発明の冷却液組成物は基剤を含む。本発明の冷却液組成物に用いられる基剤は、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール等のアルコール及びグリコールモノアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコール類及び/又は水からなる。
本発明の冷却液組成物は、不凍性を有する基剤を含むことが好ましいが、不凍性が必要とされない場合には、基剤は水単独であってもよい。
一価アルコールとしては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール等の炭素数1〜8の一価アルコールが挙げられ、これらの中から選ばれる1種又は2種以上の混合物からなるものを挙げることができる。
二価アルコールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ヘキシレングリコール等の炭素数2〜8の二価アルコールが挙げられ、これらの中から選ばれる1種又は2種以上の混合物からなるものを挙げることができる。
三価アルコールとしては、例えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、5−メチル−1,2,4−ヘプタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール等の炭素数3〜6の三価アルコールが挙げられ、これらの中から選ばれる1種又は2種以上の混合物からなるものを挙げることができる。
グリコールモノアルキルエーテルの具体例として、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、テトラエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテルの中から選ばれる1種又は2種以上の混合物からなるものを挙げることができる。グリコールモノアルキルエーテルのアルキル基の炭素数は1〜4が好ましく、炭素数1〜2がより好ましく、グリコールの炭素数は2〜6が好ましく、炭素数2がより好ましい。
前記基剤の中でもエチレングリコール、プロピレングリコール及び1,3−プロパンジオールが、取り扱い性、価格、入手容易性の観点から好ましい。
従って、基剤は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール及び水からなる群から選ばれる一種以上を含むことが好ましく、エチレングリコールと水とを含むことがより好ましい。
前記基剤として用いる水としてはイオン交換水が好ましい。
本発明の冷却液組成物100質量部中、基剤の含有量は、冷却液として機能する観点から、好ましくは50質量部以上、より好ましくは75質量部以上、さらに好ましくは80質量部以上、よりさらに好ましくは90質量部以上であり、粘度特性改良剤を配合する観点から、好ましくは99.92質量部以下であり、より好ましくは99.9質量部以下であり、さらに好ましくは99質量部以下、よりさらに好ましくは98質量部以下であり、これらの観点から、50〜99.92質量部であることが好ましく、80〜99.9質量部であることがより好ましく、90〜99.9質量部であることがさらに好ましく、90〜99質量部であることがよりさらに好ましく、90〜98質量部であることがよりさらに好ましい。
基剤が水とアルコール類を含む場合、水とアルコール類の配合割合については不凍性・引火性を考慮し、任意に調整できる。基剤中の水とアルコール類の質量割合は、引火点を発生することを回避する観点から20:80〜90:10(水:アルコール類)であることが好ましく、40:60〜75:25であることがより好ましい。
本発明の冷却液組成物は、基剤、前記粘度特性改良剤、必要により防錆剤、並びに必要により防錆剤以外の添加剤(以下、その他の添加剤ともいう)とを混合して得られるものが好ましく、混合後、好ましくは60℃以上、より好ましくは80℃以上、そして、好ましくは100℃以下に、加熱し、必要に応じ攪拌し、溶解させた後、室温(20℃)まで、冷却することで得られるものであることがより好ましい。
本発明の冷却液組成物には、エンジン冷却液経路に使用されている金属の腐食を効果的に抑制するため、少なくとも1種以上の防錆剤をせん断粘度に影響を与えない範囲で含ませることができる。防錆剤としては、リン酸及びその塩、脂肪族カルボン酸及びその塩、芳香族カルボン酸及びその塩、トリアゾール類、チアゾール類、ケイ酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、ホウ酸塩、モリブテン酸塩、及びアミン塩のいずれか1種又は2種以上の混合物を挙げることができる。防錆剤の含有量は、冷却液組成物100質量部中、0.01〜8量部であることが好ましく、0.05〜7質量部であることがより好ましく、0.1〜6質量部であることがさらに好ましく、0.1〜5質量部であることがよりさらに好ましい。
本発明の冷却液組成物には、必要に応じて、前記粘度特性改良剤以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の添加剤を基剤に配合することができる。その他の添加剤としては、例えばpH調整剤、消泡剤、着色剤又は苦味剤等が挙げられる。前記その他の添加剤の合計配合量は、組成物100質量部に対して、通常10質量部以下、好ましくは5質量部以下である。
本発明の冷却液組成物は、前記粘度特性改良剤、必要により防錆剤及び溶剤、並びに必要により防錆剤以外の添加剤を高濃度で含有する濃縮組成物に、前記基剤及び場合によりその他の添加剤を加えて、粘度特性改良剤の濃度を2分の1〜100分の1に希釈することにより、得てもよい。
本発明の濃縮組成物に含まれる溶剤は、冷却液組成物を得るために加える前記基剤と同一であっても異なっていてもよい。例えば、溶剤として最初にエチレングリコール等のアルコールを用いて濃縮組成物を得た後に、残余の基剤として水を添加して希釈してもよい。前記濃縮組成物100質量部中、前記粘度特性改良剤を0.1〜99質量部含有することが好ましく、1〜90質量部含有することがより好ましく、3〜50質量部含有することがさらに好ましい。また、前記濃縮組成物100質量部中、前記溶剤を1〜99.9質量部含有することが好ましく、50〜99質量部含有することがより好ましく、70〜95質量部含有することがさらに好ましい。
本発明の冷却液組成物は、一般に冷却液として用いることができ、内燃機関の冷却液として用いることが好ましい。よって、本発明は、本発明の冷却液組成物を冷却液として用いる、内燃機関の運転方法(以下、本発明の内燃機関の運転方法ともいう)にも関する。本発明の内燃機関の運転方法によれば、内燃機関の燃費効果が大きく向上させることが可能となる。尚、本発明の冷却液組成物は、電池スタック、燃料電池スタック等の冷却液にも用いることができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明は実施例の範囲に限定されない。
実施例1〜10及び比較例1〜5
下記表1に示す処方の材料を添加し、撹拌・混合して、LLCを作製した。なお、表1中、防錆剤としては小倉合成工業株式会社製のセバシン酸、pH調整剤としては株式会社大阪ソーダ製の苛性カリ(47%品)を使用した。
各実施例及び比較例について、下記表2に示す各成分を混合し、90℃の恒温槽で1時間静置後、撹拌を行って各冷却液組成物を調製した。
Figure 0006466879
実施例1〜10及び比較例1〜5により得られた冷却液組成物の安定性を、外観を観察することにより判定した。また、実施例1〜10及び比較例1〜5により得られた冷却液組成物の25℃及び100℃におけるせん断粘度を測定した。
<安定性>
各実施例及び比較例で調製した冷却液組成物を、90℃の恒温槽で1時間静置後、目視で状態を観察した。沈殿又は異物等の生成が観察されない状態を「均一」と判定し、沈殿又は異物等の生成が観察された場合を「分離」と判定した。
<せん断粘度測定方法>
各実施例及び比較例で調製した冷却液組成物を用いて、測定温度に設定した恒温槽で1時間静置させた後に、アントンパール社製レオメーター(MCR−302形)、アタッチメント(CP50−1)を用いて、25℃の粘度を回転速度22/s、100℃の粘度を回転速度100/sで測定した。
結果を表2に示す。
Figure 0006466879
Figure 0006466879
表2より、実施例1及び2の冷却液組成物は、比較例2の冷却液組成物に対し、同量の粘度特性改良剤で25℃のせん断粘度が高いことがわかる。実施例3及び4の冷却液組成物は、比較例3の冷却液組成物に対し、同量の粘度特性改良剤で25℃のせん断粘度が高いことがわかる。実施例5〜8の冷却液組成物は、比較例4の冷却液組成物に対し、同量の粘度特性改良剤で25℃のせん断粘度が高いことがわかる。実施例9及び10の冷却液組成物は、比較例5の冷却液組成物に対し、同量の粘度特性改良剤で25℃のせん断粘度が高い。
本発明の冷却液組成物は、自動車、作業用車両(トラック、重機等)等の車両、船舶、航空機、発電機、冷暖房システムの内燃機関(ハイブリッドシステムを含む)及び、電池及び燃料電池の冷却に好適に使用される。

Claims (7)

  1. 粘度特性改良剤及び基剤を含有する冷却液組成物であって、
    粘度特性改良剤が、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤と、下記式(1)で表されるアニオン性界面活性剤の少なくとも1種とからなり、
    O−(RO)−SOM (1)
    [式中、
    は、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数16以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
    は、エチレン基又はプロピレン基であり、
    mは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ10以下の数であり、
    Mは、陽イオン又は水素原子である]
    基剤が、一価アルコール、二価アルコール、三価アルコール及びグリコールモノアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコール類及び/又は水からなり、
    せん断粘度が、25℃で8.5mPa・s以上であり、かつ100℃で2.0mPa・s以下である、冷却液組成物。
  2. ノニオン性界面活性剤が、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルアミノエーテル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタンエステル及びポリオキシアルキレン脂肪酸アミドからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の冷却液組成物。
  3. ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが、下記式(2):
    O−(RO)−H (2)
    [式中、Rは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素原子数12以上かつ24以下のアルキル基又はアルケニル基であり、
    は、エチレン基又はプロピレン基であり、
    nは、ROの平均付加モル数を示し、0.5以上かつ20以下の数である]
    で表される化合物である、請求項2に記載の冷却液組成物。
  4. 粘度特性改良剤を、組成物100質量部に対して、0.05〜10質量部含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷却液組成物。
  5. ノニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との質量比(ノニオン性界面活性剤/アニオン性界面活性剤)が、0.1〜5である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷却液組成物。
  6. さらに防錆剤を含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷却液組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の冷却液組成物を冷却液として用いる、内燃機関の運転方法。
JP2016075081A 2016-04-04 2016-04-04 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法 Expired - Fee Related JP6466879B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075081A JP6466879B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
CN201780019582.XA CN108884381B (zh) 2016-04-04 2017-04-03 冷却剂组合物和使用其运行内燃发动机的方法
US16/090,041 US10913883B2 (en) 2016-04-04 2017-04-03 Coolant composition and method of operating internal combustion engine using the same
PCT/IB2017/000371 WO2017175053A1 (en) 2016-04-04 2017-04-03 Coolant composition and method of operating internal combustion engine using the same
EP17720568.9A EP3440149B1 (en) 2016-04-04 2017-04-03 Coolant composition and method of operating internal combustion engine using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075081A JP6466879B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186417A JP2017186417A (ja) 2017-10-12
JP6466879B2 true JP6466879B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=58645332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075081A Expired - Fee Related JP6466879B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10913883B2 (ja)
EP (1) EP3440149B1 (ja)
JP (1) JP6466879B2 (ja)
CN (1) CN108884381B (ja)
WO (1) WO2017175053A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014377B2 (ja) * 2017-11-14 2022-02-01 花王株式会社 粘度特性改良剤

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135681A (en) * 1974-09-21 1976-03-26 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Anteina mukisanyozonenzai
US5259970A (en) * 1989-06-30 1993-11-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aqueous composition containing water dispersed in a lubricating base oil and at least two surfactants
ATE156997T1 (de) * 1992-06-17 1997-09-15 Procter & Gamble Nichtstechende zusammensetzungen mit kühleffekt
CA2129380A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-12 Kenichi Sanechika Lubricant oil composition comprising a fluorine-containing aromatic compound and an alkyl- or alkyl derivative-substituted aromatic compound, and a refrigerant composition containing the same
JPH08183950A (ja) 1994-11-04 1996-07-16 Tokyo Fine Chem Kk 冷却液組成物
DE19743434A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Basf Ag Wäßrige Formulierung auf Basis von Arylsulfonsäure-Formaldehyd-Kondensaten oder sulfoniereten Phenol-Formaldehyd-Kondensaten, Tensiden und organischen Komplexbildnern oder anionischen polymeren Dispergiermitteln und ihre Verwendung
WO2001070900A1 (fr) * 2000-03-21 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Composition antigel/regrigerante
US6607694B1 (en) * 2000-03-31 2003-08-19 Dober Chemical Corp. Controlled release coolant additive composition
JP3732773B2 (ja) * 2001-08-08 2006-01-11 ショーワ株式会社 熱媒体組成物
WO2003019065A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Dober Chemical Corporation Controlled release of additives in cooling system
DE10201446A1 (de) * 2002-01-16 2003-07-24 Basf Ag Wässrige Kühlmittel für die Motoreneinlaufphase enthaltend Ammoniumsalze von Phthalsäuremonoamiden
JP2010270256A (ja) 2009-05-22 2010-12-02 Toyota Motor Corp 高冷却性能冷却液
ES2559955T3 (es) * 2011-07-20 2016-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Método para refrigerar una disposición de pilas de combustible
JP2014012831A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Toyota Motor Corp 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
BR112014016241B1 (pt) * 2012-06-08 2021-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composição de refrigerante para motor de combustão interna e método para operar um motor de combustão interna
JP6045956B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-14 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
JP6092685B2 (ja) 2013-03-28 2017-03-08 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
JP2015074669A (ja) 2013-10-07 2015-04-20 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
JP6154371B2 (ja) 2014-12-26 2017-06-28 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP6441837B2 (ja) 2016-01-28 2018-12-19 トヨタ自動車株式会社 自動車用エンジン冷却液組成物、及び自動車用エンジン濃縮冷却液組成物
JP2017186423A (ja) 2016-04-04 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP6430999B2 (ja) * 2016-06-24 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 自動車用エンジン冷却液組成物、自動車用エンジン濃縮冷却液組成物及び内燃機関の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017175053A8 (en) 2017-12-07
US10913883B2 (en) 2021-02-09
WO2017175053A1 (en) 2017-10-12
EP3440149A1 (en) 2019-02-13
US20200308464A1 (en) 2020-10-01
CN108884381B (zh) 2020-12-25
CN108884381A (zh) 2018-11-23
EP3440149B1 (en) 2019-10-09
JP2017186417A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154371B2 (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP2014012831A (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP6208620B2 (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
WO2013183161A1 (ja) 内燃機関用冷却液組成物及び内燃機関の運転方法
JP6430999B2 (ja) 自動車用エンジン冷却液組成物、自動車用エンジン濃縮冷却液組成物及び内燃機関の運転方法
JP6466879B2 (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP2017186423A (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP6624514B2 (ja) 粘度特性改良剤
JP2013253198A (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP2015017212A (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP7014377B2 (ja) 粘度特性改良剤
JP6169855B2 (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法
JP2018044057A (ja) 粘度特性改良剤
JP5975001B2 (ja) 冷却液組成物
JP2018044058A (ja) 粘度特性改良剤
JP2019156902A (ja) 冷却液組成物
JP2019089927A (ja) 粘度特性改良剤
JP2014101411A (ja) 冷却液組成物
JP2016069596A (ja) 冷却液組成物及びその濃縮組成物
JP2013253190A (ja) 冷却液組成物及びこれを用いた内燃機関の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171103

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6466879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees