JP6466187B2 - Beverage production equipment - Google Patents
Beverage production equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6466187B2 JP6466187B2 JP2015018397A JP2015018397A JP6466187B2 JP 6466187 B2 JP6466187 B2 JP 6466187B2 JP 2015018397 A JP2015018397 A JP 2015018397A JP 2015018397 A JP2015018397 A JP 2015018397A JP 6466187 B2 JP6466187 B2 JP 6466187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- return
- processing unit
- syrup
- blender
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 85
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 193
- 239000006188 syrup Substances 0.000 claims description 61
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 claims description 61
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 54
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 34
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 28
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 48
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Description
本発明は、原料である水とシロップを混合して飲料を製造する設備に関する。 The present invention relates to equipment for producing beverages by mixing raw water and syrup.
水とシロップを原料とする飲料の例として炭酸飲料と炭酸を含まない無炭酸飲料があるが、この炭酸飲料は水とシロップを混合して炭酸ガスを溶解させることによって製造される。
炭酸飲料の製造設備は、水とシロップを原料として使用し、水に含まれる酸素を脱気するデェアレータと、水とシロップを所定の混合比で混合するブレンダと、ブレンダにより得られた混合液に所定量の炭酸ガスを溶解させるカーボネータと、炭酸ガスが溶解された製品液を容器に充填するフィラとを備えている。飲料の製造設備は、水とシロップを混合してから、容器に製品液を充填する工程が連続的に行われる。無炭酸飲料の場合には、ブレンダで混合された混合液を加熱して殺菌処理した後に、容器に充填する工程が適用される。これらの飲料の製造設備は、カーボネータ、フィラなどの工程要素に、混合液、製品液を一時的に貯えるタンクを備えている。なお、本願において、ブレンダにより水とシロップが混合された液を混合液といい、炭酸飲料の場合には混合液に炭酸ガスを溶解させた液を製品液、無炭酸飲料の場合には殺菌処理された液を製品液ということにする。
Examples of beverages that use water and syrup as raw materials include carbonated beverages and non-carbonated beverages that do not contain carbonic acid. This carbonated beverage is produced by mixing water and syrup to dissolve carbon dioxide.
Carbonated beverage production equipment uses water and syrup as raw materials, a deaerator that degasses oxygen contained in water, a blender that mixes water and syrup at a predetermined mixing ratio, and a mixture obtained by the blender. A carbonator that dissolves a predetermined amount of carbon dioxide gas and a filler that fills a container with a product liquid in which carbon dioxide gas is dissolved are provided. In the beverage production facility, water and syrup are mixed, and then the process of filling the container with the product liquid is continuously performed. In the case of a non-carbonated beverage, a process of filling the container after heating and sterilizing the mixed solution mixed with the blender is applied. These beverage production facilities include tanks for temporarily storing mixed liquids and product liquids in process elements such as carbonators and fillers. In the present application, a liquid in which water and syrup are mixed by a blender is referred to as a mixed liquid. In the case of a carbonated drink, a liquid obtained by dissolving carbon dioxide in the mixed liquid is a product liquid. This liquid is called a product liquid.
以上の飲料の製造設備においては、製造過程において、シロップの濃度を濃度計でモニタリングしながら水とシロップの混合比率を制御している。この濃度計の一例が特許文献1に開示されている。また、炭酸飲料の場合には、シロップ濃度に加えて、炭酸ガスの濃度をモニタリングしている。 In the above beverage production facilities, the mixing ratio of water and syrup is controlled while monitoring the concentration of syrup with a densitometer during the production process. An example of this densitometer is disclosed in Patent Document 1. In the case of carbonated beverages, the concentration of carbon dioxide gas is monitored in addition to the syrup concentration.
シロップ濃度及びガス濃度をモニタリングしているものの、いずれかの濃度が規定範囲から外れたり、その他、製品液が充填機に達した後に、製品液の温度が上昇又は下降し、あるいは炭酸ガスが抜けて規定範囲から外れたりする場合もある。この場合には、各工程要素のタンクにそれまでに貯えられていた混合液、製品液は廃棄されることになる。しかし、タンクに貯えられる混合液、製品液の量は少なくないため、特に、昨今の多品種小ロット製造にあっては、製品の総量に対して無視できない量の混合液、製品液が廃棄される場合がある。
そこで、本発明は、廃棄される混合液、製品液の量を低減できる飲料の製造設備を提供することを目的とする。
Although the syrup concentration and gas concentration are monitored, the temperature of the product liquid rises or falls or the carbon dioxide escapes after any concentration falls outside the specified range, or after the product liquid reaches the filling machine. May be out of the specified range. In this case, the liquid mixture and the product liquid that have been stored in the tanks of the respective process elements so far are discarded. However, since the amount of mixed liquid and product liquid stored in the tank is not small, especially in the case of the recent production of many kinds of small lots, the amount of mixed liquid and product liquid that cannot be ignored relative to the total amount of products is discarded. There is a case.
Then, an object of this invention is to provide the manufacturing equipment of the drink which can reduce the quantity of the liquid mixture and product liquid which are discarded.
かかる目的のもとなされた、水およびシロップを原料とする本発明の飲料の製造設備は、水とシロップを混合するブレンダと、ブレンダにより得られた混合液に所定の処理を行って製品液を得る処理部と、処理部で処理された製品液を容器に充填するフィラと、処理部又はフィラに貯えられる製品液を戻し液として、ブレンダと処理部の間であって、処理部の上流側に送る戻し機構と、を備えることを特徴とする。 The beverage production facility of the present invention made of water and syrup as a raw material for such purposes has a blender for mixing water and syrup, and a mixed liquid obtained by the blender is subjected to a predetermined treatment to obtain a product liquid. A processing unit to be obtained, a filler for filling the container with the product liquid processed in the processing unit, and a product liquid stored in the processing unit or the filler as a return liquid between the blender and the processing unit and upstream of the processing unit And a return mechanism for sending to the device.
本発明による製造設備は、混合液又は製品液のシロップの濃度が規定範囲にあると、戻し機構を利用しないで、混合液に処理部で所定の処理がなされた製品液をフィラにおいて容器に充填する定常運転モードと、混合液又は製品液のシロップの濃度が規定範囲から外れると、戻し液が戻し機構を通じて処理部の上流側に送られる再利用運転モードと、を備えることができる。 The manufacturing equipment according to the present invention fills a container with a product liquid that has been subjected to a predetermined process in the processing section by using a processing unit without using a return mechanism when the concentration of the mixed liquid or product liquid syrup is within a specified range. And a reuse operation mode in which the return liquid is sent to the upstream side of the processing section through the return mechanism when the concentration of the syrup of the mixed liquid or the product liquid is out of the specified range.
本発明による再利用運転モードにおいて、戻し機構は、処理部に供給される混合液に、戻し液を加えることができる。
この場合、混合液を処理部に向けて送るポンプをブレンダと処理部の間に備え、戻し機構は、ポンプよりも上流側に戻し液を送ることが好ましい。
In the reuse operation mode according to the present invention, the return mechanism can add the return liquid to the mixed liquid supplied to the processing unit.
In this case, it is preferable that a pump for sending the mixed liquid toward the processing unit is provided between the blender and the processing unit, and the return mechanism sends the return liquid upstream from the pump.
本発明による飲料の製造設備は、炭酸飲料を製造する設備として利用することができるとともに、炭酸を含まない無炭酸飲料を製造する設備として利用することができる。
炭酸飲料の製造設備の場合には、処理部を、混合液に炭酸ガスを溶解させるカーボネータとして機能させればよく、また、戻し機構は、炭酸ガスが溶解された戻し液を脱気してから、ブレンダの上流側に送ることが好ましい。
無炭酸飲料の製造設備の場合には、処理部が、混合液を殺菌のために加熱する殺菌器として機能させればよく、また、戻し機構は、加熱された戻し液を冷却してから、ブレンダの上流側に送ることが好ましい。
The beverage production facility according to the present invention can be used as a facility for producing a carbonated beverage, and can also be utilized as a facility for producing a carbonate-free beverage that does not contain carbonic acid.
In the case of a carbonated beverage production facility, the processing unit may function as a carbonator that dissolves carbon dioxide gas in the mixed solution, and the return mechanism is configured to deaerate the return solution in which carbon dioxide gas is dissolved. It is preferable to send it upstream of the blender.
In the case of a non-carbonated beverage production facility, the processing unit may function as a sterilizer that heats the mixed liquid for sterilization, and the return mechanism cools the heated return liquid, It is preferable to send it upstream of the blender.
本発明の飲料の製造設備によれば、シロップの濃度が規定範囲から外れた製品液を廃棄しないで製品に再利用することができるので、飲料製造の歩留まりを向上できる。しかも、戻し液は、規定範囲から外れているとはいえ、水とシロップが混合されたものであるから、戻し液の流量を調整しさえすれば、ブレンダにて混合された混合液のシロップの濃度が規定範囲から外れるおそれがない。 According to the beverage production facility of the present invention, since the product liquid whose syrup concentration is out of the specified range can be reused in the product without being discarded, the yield of beverage production can be improved. Moreover, the return liquid is a mixture of water and syrup even though it is outside the specified range. Therefore, as long as the flow rate of the return liquid is adjusted, the syrup of the mixed liquid mixed in the blender is used. There is no risk of the concentration falling outside the specified range.
〔第1実施形態〕
図1に示す第1実施形態の製造設備10は、原料としてシロップおよび水を使用し、これらの混合液に炭酸ガスを溶解させることで炭酸飲料を製造する。以下、製造設備10の構成について説明した後に、製造設備10を用いて炭酸飲料を製造する手順を説明する。
[First Embodiment]
The
[製造設備10の構成]
製造設備10は、シロップ供給源11と、水供給源12と、水から気体を脱気するデェアレータ(deaerator)13と、シロップおよび水を混合するブレンダ(blender)14と、シロップと水の混合液に炭酸ガスを溶解させるカーボネータ(carbonator)15と、炭酸ガスが溶解された製品液を容器に充填するフィラ(filler)16と、戻し機構20とを備えている。なお、第1実施形態において、カーボネータ15が本発明の処理部に相当する。
製造設備10を構成する各要素同士は、配管により接続される。配管には、図示した以外にも、ポンプ、弁およびドレン等を必要な箇所に設けることができる。
[Configuration of Manufacturing Equipment 10]
The
Each element which comprises the
シロップ供給源11は、所定のシロップをブレンダ14に供給する。
シロップ供給源11とブレンダ14とは、シロップ導入配管17により接続されている。シロップ導入配管17には、シロップの供給と供給停止とを切り替えるために開閉されるシロップ供給弁171が設けられている。
The
The
水供給源12は、シロップを希釈するための水を、デェアレータ13を介してブレンダ14に供給する。
水供給源12とデェアレータ13とは、水導入配管18により接続されている。水導入配管18には、水の供給と供給停止とを切り替えるために開閉される水供給弁181が設けられている。
The
The
デェアレータ13は、水供給源12から供給される水に溶存する酸素等の気体を除去する。ここで、気体の溶解度は圧力に比例する。また、気体の溶解度は温度が高いほど小さくなる。したがって、デェアレータ13としては、圧力を下げて気体を除去するために真空タンクを用いて当該タンク内で散水するもの、熱交換器を用いて水を加熱することで溶存気体を水から分離させて取り除くものなどを採用することができる。その他にも、脱酸素膜を用いるものなどの公知の種々のデェアレータを採用することができる。
デェアレータ13により気体が取り除かれた水がブレンダ14へと供給される。
The
Water from which the gas has been removed by the
ブレンダ14は、シロップ供給源11から供給されるシロップと、デェアレータ13により脱気された水とを所定の混合比で混合する。それによって製品に定められた規定範囲の濃度の混合液が作られる。
ブレンダ14としては、公知の種々のブレンダを採用することができる。
The
As the
ブレンダ14は、シロップ供給源11から供給されるシロップを計量するシロップ計量弁141と、デェアレータ13により脱気された水を計量する水計量弁142とを備えている。シロップ計量弁141および水計量弁142は、予め定められた混合比に基づいてそれぞれの開度が設定され、設定された開度に応じた所定の流量で液(シロップ、水)を通過させる。
シロップ計量弁141および水計量弁142のうち少なくとも一方は、開度が可変に構成されている。少なくとも一方の開度を制御することにより、混合比を変更することができる。
The
At least one of the
製品を一定の濃度に管理するため、ブレンダ14は、シロップおよび水が混合された混合液のシロップ濃度を計測するブリックス計14xを備えている。ブリックス計14xは、ブレンダ14とカーボネータ15を接続する送液配管19を流れる混合液のシロップ濃度を計測するが、カーボネータ15を経た製品液のシロップ濃度を計測することもできる。
本実施形態におけるシロップの濃度は、ブリックス(Brix)を意味する。ブリックスとは、液体中の可溶性固体の重量含有率のことをいう。シロップ(ショ糖水溶液)におけるブリックスは、ショ糖水溶液の単位重量(例えば100g)に含まれるショ糖の重量をいう。
ブリックス計14xとしては、液の屈折率あるいは密度の測定値に基づいてブリックスを算出するものを用いることができる。
ブレンダ14は、混合液をカーボネータ15に送るポンプ143を送液配管19に備えている。
In order to manage the product at a constant concentration, the
The concentration of syrup in the present embodiment means Brix. Brix refers to the weight content of soluble solids in a liquid. Brix in syrup (sucrose aqueous solution) refers to the weight of sucrose contained in a unit weight (for example, 100 g) of the sucrose aqueous solution.
As the
The
カーボネータ15は、ブレンダ14から送られる混合液に炭酸ガス(CO2ガス)を所定の濃度(ガスボリューム)に応じた量だけ溶解させる。
製品のガスボリュームを一定に管理するため、カーボネータ15は、炭酸ガスが溶解された混合液の炭酸ガスボリュームを計測するガスボリューム計151を備えている。
ガスボリュームは、炭酸ガスに関し、1気圧で15.6℃の条件下、液中に溶解している炭酸ガスの体積を液の体積で割ったものである。
ガスボリューム計151は、液を入れる容器、温度センサ、圧力センサ、および演算装置を内蔵しており、容器を振った後、容器の蓋を外し、液から分離された炭酸ガスのガスボリュームを1気圧で15.6℃の条件に補正して求める。
カーボネータ15としては、公知の種々のカーボネータを採用することができる。
The
In order to keep the gas volume of the product constant, the
The gas volume is obtained by dividing the volume of carbon dioxide dissolved in the liquid by the volume of the liquid with respect to carbon dioxide under the condition of 15.6 ° C. at 1 atm.
The
As the
ブレンダ14とカーボネータ15とを接続する送液配管19の途上には、図示を省略するが、弁や炭酸ガスを溶解させ易くするため混合液を空気や水との熱交換により冷却するクーラ等を設けることができる。
In the middle of the
カーボネータ15とフィラ16とは、送液配管161により接続されている。送液配管161には、カーボネータ15からフィラ16への送液と、送液停止とを切り替える送液弁162が設けられている。
The
フィラ16は、カーボネータ15にて炭酸ガスが溶解された製品液を、ペットボトルなどの容器に充填する。フィラ16としては、一次的にタンクに貯えられた製品液を、連続的に供給される容器に充填する回転式の充填機を用いることができる。
The
戻し機構20は、フィラ16の下流と、ブレンダ14とカーボネータ15の間と、を戻し配管21で接続している。戻し機構20は、フィラ16に貯えられている製品液をカーボネータ15に向けて戻すものであり、この機能は、製造設備10で飲料を製造し容器に充填している過程で、製品液のブリックスが規定範囲から外れるか、製品液のガスボリュームが規定範囲から外れた場合に使用される。
戻し機構20は、フィラ16の一要素であるタンク22と、タンク22に一時的に貯えられる製品液を送るポンプ23と、ポンプ23により送られた製品液(以下、戻し液という)を一時的に貯えるタンク24と、タンク24に貯えられる戻し液から脱気するための真空ポンプ25と、を備える。なお、タンク22は、その存在を明確にするために、フィラ16から区別して描いている。第2実施形態のタンク44なども同様である。また、戻し機構20は、タンク24において脱気された戻し液をカーボネータ15に向けて送るポンプ26と、ポンプ26からカーボネータ15に向けて送られる戻し液の流量を調整する流量調整弁27と、流量調整弁27を通過する戻し液の流量を検知する流量計28と、を備える。
The
The
[製造設備10の運転]
次に、製造設備10を用いて炭酸飲料を製造する手順を説明する。
製造設備10は、定常運転モードと再利用運転モードの二つの運転モードを備えている。
定常運転モードは、製品液のブリックスが規定範囲の範囲内にある場合に実行されるものであり、カーボネータ15を通過した製品液をフィラ16において容器に連続的に充填する。
再利用運転モードは、製品液のブリックスが規定範囲から外れるか、または、製品液のガスボリュームが規定範囲から外れると実行されるものであり、規定範囲から外れたことが検知されると、フィラ16の内部に貯えられている製品液(戻し液)をカーボネータ15に向けて供給する。
[Operation of manufacturing facility 10]
Next, a procedure for producing a carbonated beverage using the
The
The steady operation mode is executed when the blix of the product liquid is within a predetermined range, and the product liquid that has passed through the
The reuse operation mode is executed when the product liquid Brix is out of the specified range or the product liquid gas volume is out of the specified range. The product liquid (return liquid) stored in 16 is supplied to the
まず、図2(a)を参照して製造設備10の定常運転モードについて説明する。なお、図2において、液体が流れている経配管を実線で示し、液が流れていない経配管を破線で示している。
定常運転モード時には、シロップ供給弁171と水供給弁181を開く。そうすると、シロップ供給源11から供給されるシロップが、シロップ導入配管17を介してブレンダ14に、また、水供給源12から供給される水が、水導入配管18を介してブレンダ14に供給される。ブレンダ14は、シロップ計量弁141および水計量弁142の各々の開度により定まる混合比でシロップと水とを混合する。ブリックス計14xにより計測される濃度を継続的に取得することにより、ブレンダ14により混合された液のシロップ濃度を規定範囲に管理することができる。なお、定常運転モード時には戻し機構20を使用しない。
First, the steady operation mode of the
In the steady operation mode, the
シロップと水との混合液は、カーボネータ15に送られる。カーボネータ15は、定められたガスボリュームに応じた量の炭酸ガスを混合液に溶解させる。ガスボリューム計151により計測されるガスボリュームを継続的に取得することにより、カーボネータ15から吐出される製品液のガスボリュームを一定に管理することができる。
以上で、製品液が完成するが、この製品液はフィラ16に送られ、タンク22への貯留、容器への充填などの処理が行われる。
The liquid mixture of syrup and water is sent to the
The product liquid is thus completed, but this product liquid is sent to the
次に、図2(b)を参照して、再利用運転モードについて説明する。
製品液のブリックスが規定範囲から外れるか、または、製品液のガスボリュームが規定範囲から外れると、ポンプ23を駆動することによって、フィラ16が備えるタンク22に貯えられている製品液をタンク24に回収する。フィラ16が備えるタンク22に貯えられていた製品液を全て回収すると、ポンプ23は停止する。
タンク22に回収された製品液(以下、戻し液という)は、さらにポンプ23によりタンク24に送られる。タンク24は外部に対して密閉されており、また、真空ポンプ25が駆動しているので、タンク24に送られた戻し液は脱気される。脱気された戻し液は、ポンプ26によってタンク24からカーボネータ15に向けて送られる。ただし、ポンプ26とカーボネータ15の間には、流量調整弁27が設けられており、戻し液は流量調整弁27で一定流量に調整されてカーボネータ15に向けて送られる。
Next, the reuse operation mode will be described with reference to FIG.
When the brix of the product liquid is out of the specified range or the gas volume of the product liquid is out of the specified range, the product liquid stored in the
The product liquid collected in the tank 22 (hereinafter referred to as return liquid) is further sent to the
ブリックスは、ブリックス計14xの検知結果に基づいて、水計量弁142の開度を調整して規定範囲に収まるように制御される。
The Brix is controlled so as to be within a specified range by adjusting the opening of the
流量調整弁27による流量が調整された戻し液は、送液配管19を介してカーボネータ15に送られる。送液配管19には、ブレンダ14にて混合された製品液も流れているので、再利用運転モード時には、戻し液と混合液が混合された液体がカーボネータ15に供給される。カーボネータ15において、この混合液には、定常運転モードと同様に定められたガスボリュームに応じた量の炭酸ガスが溶解される。以後は、定常運転モードと同様に、飲料の製造が継続される。
The return liquid whose flow rate is adjusted by the flow
ここで、送液配管19に供給される戻し液は、ブレンダ14による混合液の流量に対して微小量であることが好ましい。ブレンダ14による混合液のブリックスが大きく変動するのを避けるためである。流量調整弁27による戻し液の流量制御はこの指針に従い、例えば、戻し液は、ブレンダ14からの混合液に対して1/10程度の流量とされる。
Here, the return liquid supplied to the
[製造設備10の効果]
次に、第1実施形態に係る製造設備10の効果を説明する。
製造設備10は、戻し機構20を用いた再利用運転モードをすることにより、フィラ16に貯えられていた、ブリックス又はガスボリュームが規定範囲から外れた製品液を廃棄することなく製品に利用できるので、飲料製造の歩留まりを向上できる。
[Effect of manufacturing equipment 10]
Next, the effect of the
The
次に、再利用運転モードにおいて、カーボネータ15に供給される製品液は、規定範囲から外れているとはいえ、水とシロップが混合されたものであり、また、流量が調整されている。したがって、ブレンダ14による混合液のブリックスが規定範囲から外れるおそれはほとんどない。
Next, in the reuse operation mode, the product liquid supplied to the
次に、製造設備10は、脱気された後の戻し液がカーボネータ15に供給される。
ここで、ブリックスの検知とは違って、ガスボリュームをリアルタイムに検知することは困難であるため、溶解させる炭酸ガスの量を追従変化させる制御を行うことは現実的ではない。そのため、炭酸ガスが含まれたままの戻し液をカーボネータ15に供給すると、カーボネータ15において規定範囲のガスボリュームを得ることができないおそれがある。そこで、製造設備10は、戻し液を脱気した後に再利用することにして、ガスボリュームが規定範囲から外れる可能性を抑制する。
Next, in the
Here, unlike Brix detection, since it is difficult to detect the gas volume in real time, it is not realistic to perform control to change the amount of carbon dioxide gas to be dissolved. Therefore, if the return liquid containing carbon dioxide gas is supplied to the
また、製造設備10は、戻し液を送液配管19のポンプ143の上流側に供給するので、戻し液はブレンダ14から供給される混合液とポンプ143において十分に撹拌されるので、カーボネータ15には濃度が均一な混合液を供給できる。
In addition, since the
[第2実施形態]
次に、図3及び図4を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。
以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、第1実施形態と同様の構成には同じ符号を付している。
図3に示す第2実施形態の製造設備30は、カーボネータ15に貯えられる製品液を再利用することを目的としており、製造設備10の戻し機構20の代わりに戻し機構40を備えている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
Below, it demonstrates centering around difference with 1st Embodiment, and the same code | symbol is attached | subjected to the structure similar to 1st Embodiment.
The
戻し機構40は、図3に示すように、カーボネータ15とフィラ16の間と、ブレンダ14とカーボネータ15の間と、を戻し配管41で接続している。戻し機構40は、カーボネータ15の一要素であるタンク42に貯えられる製品液を回収してカーボネータ15に向けて供給するものであるが、この機能は、定常運転モードにおいて製品液のブリックス又はガスボリュームが規定範囲から外れると使用される。
戻し機構40は、カーボネータ15の下流に設けられるタンク42と、タンク42に一時的に貯えられる製品液を送るポンプ43と、ポンプ43により送られた戻し液を一時的に貯えるタンク44と、タンク44に貯えられる戻し液から脱気するための真空ポンプ45と、を備える。また、戻し機構40は、タンク44において脱気された製品液をカーボネータ15に向けて送るポンプ46と、ポンプ46からカーボネータ15に向けて送られる製品液の流量を調整する流量調整弁47と、流量調整弁47を通過する製品液の流量を検知する流量計48と、を備える。
As shown in FIG. 3, the
The
製造設備30も定常運転モードと再利用運転モードを実行する。
定常運転モードは、図4(a)に示す通りであり、第1実施形態の製造設備10と同様に動作する。
再利用運転モードは、製品液のブリックスが規定範囲から外れるか、または、製品液のガスボリュームが規定範囲から外れると、ポンプ43を駆動することによって、カーボネータ15が備えるタンク42に貯えられている製品液をタンク44に回収する。回収し終わると、ポンプ43は停止する。
タンク44に回収された戻し液は、さらにタンク44に送られ、真空ポンプ45の駆動により、タンク24に送られた戻し液は脱気される。脱気された戻し液は、ポンプ46とカーボネータ15の間に設けられる流量調整弁27により調整された流量で、タンク44からカーボネータ15に向けて送られる。流量調整弁47による流量の調整は、第1実施形態と同様に、ブリックス計14xによるブリックスの検知結果に基づくフィードバック制御により行われる。
The
The steady operation mode is as shown in FIG. 4A and operates in the same manner as the
The reuse operation mode is stored in the
The return liquid collected in the
流量調整弁47を通過して送液配管19に達した戻し液は、ブレンダ14による混合液と混合されてからカーボネータ15において、この混合液は、定常運転モードと同様に定められたガスボリュームに応じた量の炭酸ガスが溶解させる。以後は、定常運転モードと同様に、飲料の製造が継続される。
The return liquid that has passed through the flow
[製造設備30の効果]
第2実施形態に係る製造設備30は、再利用運転モードの際に、カーボネータ15に貯えられていた製品液を戻し液として利用することにより、第1実施形態と同様の効果を奏する。
[Effect of manufacturing facility 30]
The
[変形例]
以上では、第1実施形態の戻し機構20と第2実施形態の戻し機構40をそれどれ独立して設ける例を示したが、本発明は、図5に示すように、両者を組み合せることもできる。図5に示す製造設備50は、第1実施形態の戻し機構20に、ポンプ23とタンク24の間と送液配管161を接続する戻し配管51を設けた構造を有している。戻し配管51は戻し配管21と三方弁52を介して接続されており、三方弁52の流配管を選択することにより、カーボネータ15に貯えられていた混合液を再利用する第1再利用運転モードと、フィラ16に貯えられていた製品液を再利用する第2再利用運転モードと、を選択的に実行することができる。
[Modification]
In the above, an example in which the
第1再利用運転モードと第2再利用運転モードの選択は任意である。
例えば、製品液がフィラ16に行きわたっていない製造の初期の段階では第1再利用運転モードを選択する。また、製造の初期を過ぎたならば、始めに第1再利用運転モードを選択してカーボネータ15から製品液を回収し、次いで、第2再利用運転モードを選択してフィラ16から製品液を回収し、両方から回収した製品液をタンク24にて脱気し、以後は上述したのにしたがって、製品液の製造に供される。
The selection of the first reuse operation mode and the second reuse operation mode is arbitrary.
For example, the first reuse operation mode is selected at the initial stage of manufacture when the product liquid does not reach the
[第3実施形態]
次に、図6及び図7を参照して、本発明の第3実施形態に係る製造設備70を説明する。
製造設備70は、炭酸ガスを含まない飲料である無炭酸飲料を製造するものであり、図6に示すように、ブレンダ14とフィラ16の間に、カーボネータ15の代りに殺菌器29を備えている。殺菌器29は、供給される混合液を加熱して殺菌するものであり、例えば、混合液と加熱媒体を熱交換させることにより製品液を殺菌することができる。戻し機構80を除く他の構成は、第1実施形態の製造設備10と同じである。
製造設備70は、いわゆるホット充填を行う場合があり、殺菌器29による加熱によって製品液を殺菌するのに加えて、加熱された製品液がフィラ16において容器に充填されることにより、容器を殺菌することになる。
[Third Embodiment]
Next, with reference to FIG.6 and FIG.7, the
The
The
戻し機構80は、図6に示すように、フィラ16の下流と、ブレンダ14と殺菌器29の間と、を戻し配管81で接続している。戻し機構80は、フィラ16に含まれる製品液をカーボネータ15に向けて供給するものであるが、この機能は、製造設備70で飲料を製造し容器に充填している過程で、製品液のブリックスが規定範囲から外れた場合に使用される。
戻し機構80は、フィラ16の一要素であるタンク82と、タンク82に一時的に貯えられる製品液を送るポンプ83と、ポンプ83により送られる戻し液を一時的に貯えるタンク84と、を備える。また、戻し機構80は、タンク84に貯えられる戻し液を殺菌器29に向けて送るポンプ86と、この戻し液を冷却する熱交換器85と、ポンプ86から殺菌器29に向けて送られる戻し液の流量を調整する流量調整弁87と、流量調整弁87を通過する製品液の流量を検知する流量計88と、を備える。
As shown in FIG. 6, the
The
製造設備70も定常運転モードと再利用運転モードを実行する。
定常運転モードは、図7(a)に示す通りであり、第1実施形態の製造設備10と同様に動作する。
再利用運転モードは、製品液のブリックスが規定範囲から外れると、ポンプ83を駆動することによって、フィラ16が備えるタンク82に貯えられている製品液をタンク84に回収する。回収し終わると、ポンプ83は停止する。
タンク84に回収された戻し液は、ポンプ86の駆動により、熱交換器85に送られ冷却される。冷却された戻し液は、ポンプ86とカーボネータ15の間に設けられる流量調整弁87により調整された流量で、タンク84からカーボネータ15に向けて送られる。流量調整弁87による流量の調整は、第1実施形態と同様に、ブリックス計14xによるブリックスの検知結果に基づくフィードバック制御により行われる。
The
The steady operation mode is as shown in FIG. 7A and operates in the same manner as the
In the reuse operation mode, when the blix of the product liquid is out of the specified range, the product liquid stored in the
The return liquid collected in the
流量調整弁87を通過して送液配管19に達した戻し液は、ブレンダ14にて混合された製品液と混合されてから殺菌器29において、この混合液は、定常運転モードと同様に定められたガスボリュームに応じた量の炭酸ガスが溶解させる。以後は、定常運転モードと同様に、飲料の製造が継続される。
The return liquid that has passed through the flow
[製造設備70の効果]
第3実施形態に係る製造設備70は、無炭酸飲料について、第1実施形態と同様の効果を奏する。
また、製造設備70は、殺菌器29で加熱された製品液を、戻し機構80の熱交換器で冷却してから再利用するので、製品液の熱による劣化を最小限に留めると共に、定常運転モードの製品液と近い温度にすることにより、殺菌器での温度変動を最小限にできる。
[Effect of manufacturing equipment 70]
The
Further, since the
[変形例]
以上では、フィラ16に貯えられていた製品液を回収して再利用する例を説明したが、殺菌器29に貯えられていた製品液を再利用する戻し機構にできる。この戻し機構の構成は、図3に従えばよい。
また、図8に示すように、カーボネータ15と殺菌器29を、ブレンダ14とフィラ16の間に並列に接続すれば、炭酸飲料の製造と無炭酸飲料の製造を兼ねる製造設備となる。この製造設備の戻し機構は、脱気のための真空ポンプ25と冷却のための熱交換器85の両者を備える。
[Modification]
The example in which the product liquid stored in the
As shown in FIG. 8, if the
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない限り、各実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることができる。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, unless it deviates from the main point of this invention, the structure quoted in each embodiment can be selected or it can change suitably to another structure.
10 製造設備
11 シロップ供給源
12 水供給源
13 デェアレータ
14 ブレンダ
14x ブリックス計
15 カーボネータ(処理部)
16 フィラ
17 シロップ導入配管
18 水導入配管
19 送液配管
20 戻し機構
21 戻し配管
22 タンク
23 ポンプ
24 タンク
24x 導入ブリックス計
25 真空ポンプ
26 ポンプ
27 流量調整弁
28 流量計
29 殺菌器(処理部)
30 製造設備
40 戻し機構
41 戻し配管
42 タンク
43 ポンプ
44 タンク
45 真空ポンプ
46 ポンプ
47 流量調整弁
48 流量計
50 製造設備
51 戻し配管
52 三方弁
70 製造設備
80 戻し機構
81 戻し配管
82 タンク
83 ポンプ
84 タンク
85 熱交換器
86 ポンプ
87 流量調整弁
88 流量計
141 シロップ計量弁
142 水計量弁
151 ガスボリューム計
161 送液配管
162 送液弁
171 シロップ供給弁
181 水供給弁
DESCRIPTION OF
16
30
Claims (6)
前記水と前記シロップを混合するブレンダと、
前記ブレンダにより得られた混合液に所定の処理を行って製品液を得る処理部と、
前記処理部で処理された製品液を容器に充填するフィラと、
前記処理部又は前記フィラに貯えられる前記製品液を戻し液として、前記ブレンダと前記処理部の間であって、前記処理部の上流側に送る戻し機構と、を備える、
ことを特徴とする飲料の製造設備。 A beverage production facility using water and syrup as raw materials,
A blender for mixing the water and the syrup;
A processing unit for performing a predetermined process on the mixed liquid obtained by the blender to obtain a product liquid;
A filler for filling a container with the product liquid processed in the processing unit;
A return mechanism that sends the product liquid stored in the processing unit or the filler as a return liquid to the upstream side of the processing unit between the blender and the processing unit,
A beverage production facility characterized by that.
前記混合液又は前記製品液の前記シロップの濃度が規定範囲にあると、前記戻し機構を利用しないで、前記混合液に前記処理部で所定の処理がなされた前記製品液を前記フィラにおいて前記容器に充填する定常運転モードと、
前記製品液の前記シロップの濃度が規定範囲から外れると、前記戻し液が前記戻し機構を通じて前記処理部の上流側に送られる再利用運転モードと、を備える、
請求項1に記載の飲料の製造設備。 The manufacturing equipment is
If the concentration of the syrup of the mixed liquid or the product liquid is within a specified range, the product liquid that has been subjected to a predetermined process in the processing section by the processing unit without using the return mechanism is used in the container in the filler. Steady operation mode to fill
A recycling operation mode in which when the concentration of the syrup of the product liquid is out of a specified range, the return liquid is sent to the upstream side of the processing unit through the return mechanism;
The beverage production facility according to claim 1.
前記戻し機構は、
前記処理部に供給される前記混合液に、前記戻し液を加える、
請求項2に記載の飲料の製造設備。 In the reuse operation mode,
The return mechanism is
Adding the return liquid to the mixed solution supplied to the processing unit;
The beverage production facility according to claim 2.
前記戻し機構は、
前記ポンプよりも上流側に前記戻し液を送る、
請求項3に記載の飲料の製造設備。 A pump for sending the mixed liquid toward the processing unit is provided between the blender and the processing unit,
The return mechanism is
Sending the return liquid upstream from the pump;
The beverage production facility according to claim 3.
前記混合液に炭酸ガスを溶解させるカーボネータであり、
前記戻し機構は、
前記炭酸ガスが溶解された前記戻し液を脱気してから、前記ブレンダの上流側に送る、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の飲料の製造設備。 The processing unit is
A carbonator that dissolves carbon dioxide in the mixed solution;
The return mechanism is
The beverage production facility according to any one of claims 1 to 4, wherein the return liquid in which the carbon dioxide gas is dissolved is deaerated and then sent to the upstream side of the blender.
前記混合液を殺菌のために加熱する殺菌器であり、
前記戻し機構は、
加熱された前記戻し液を冷却してから、前記ブレンダの上流側に送る、
請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の飲料の製造設備。 The processing unit is
A sterilizer for heating the mixed solution for sterilization;
The return mechanism is
After cooling the heated return liquid, send it to the upstream side of the blender,
The beverage production facility according to any one of claims 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018397A JP6466187B2 (en) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | Beverage production equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015018397A JP6466187B2 (en) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | Beverage production equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141444A JP2016141444A (en) | 2016-08-08 |
JP6466187B2 true JP6466187B2 (en) | 2019-02-06 |
Family
ID=56569567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015018397A Active JP6466187B2 (en) | 2015-02-02 | 2015-02-02 | Beverage production equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6466187B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6838945B2 (en) * | 2016-11-18 | 2021-03-03 | 三菱重工機械システム株式会社 | Liquid mixer and liquid mixing method |
KR102625187B1 (en) * | 2017-10-17 | 2024-01-16 | 더 코카콜라 컴파니 | Flexible fast filling line for personalized beverage package mixtures |
JP2020066460A (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | 三菱重工機械システム株式会社 | Filling system, control unit, program, and filling method |
JP7412931B2 (en) * | 2019-09-12 | 2024-01-15 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Beverage product manufacturing system |
JP7369218B2 (en) * | 2022-01-21 | 2023-10-25 | 岩井機械工業株式会社 | Circulating cooling system for liquid products containing carbon dioxide gas |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003117364A (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Apparatus and method of dissolving gas in liquid and method of manufacturing gas-dissolved liquid |
-
2015
- 2015-02-02 JP JP2015018397A patent/JP6466187B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016141444A (en) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466187B2 (en) | Beverage production equipment | |
JP7116036B2 (en) | Method and device for cleaning and sterilizing beverage filling equipment | |
US11785968B2 (en) | System and method for deaerating beverages | |
EP1763312B1 (en) | Device for preparing food for young children | |
JP3139460U (en) | Mass production equipment for gas-dissolved liquid by continuous pressurized flow system | |
JP6836548B2 (en) | Positive pressure holding method in tank and positive pressure holding device in tank | |
CN112079311B (en) | Method for converting sterilization treatment and product filling device | |
JP6757129B2 (en) | Manufacturing method of positive pressure plastic bottled beverage and its manufacturing system | |
JP2007215893A (en) | Output system for determining bactericidal intensity | |
WO2011062103A1 (en) | Method for producing carbonated beverage | |
KR102666686B1 (en) | Cleaning method and cleaning device for heating sterilization system | |
AU2016350039B2 (en) | Method and device for controlling foaming in containers for liquids or foams and register system for such a device | |
JP6220321B6 (en) | Production equipment and production method for carbonated beverages | |
JP6220321B2 (en) | Production equipment and production method for carbonated beverages | |
JP6341269B2 (en) | Disinfection transfer method and product filling device | |
US20040156975A1 (en) | Methods of manufacturing aseptic tofu using nano- or ultrafiltration | |
JP6899760B2 (en) | Liquid mixer | |
DK2757342T3 (en) | Method and device for the thermal treatment of a product | |
JP2001521440A (en) | Method for starting a liquid dispensing facility with in-line properties, especially during the production of soft drinks consisting of water, syrup and carbon dioxide | |
JPH06292823A (en) | Apparatus for production of carbonized water | |
JP2023022528A (en) | Manufacturing facility and manufacturing method for carbonated beverage | |
JPS59156247A (en) | Equipment for making formulated fine coconut milk | |
CA2488999A1 (en) | Method of serving heated beverages |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170317 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20170807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6466187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |