JP6461344B2 - 仮想宅内ゲートウェイを介してノマディックサービスを提供する方法 - Google Patents

仮想宅内ゲートウェイを介してノマディックサービスを提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6461344B2
JP6461344B2 JP2017528482A JP2017528482A JP6461344B2 JP 6461344 B2 JP6461344 B2 JP 6461344B2 JP 2017528482 A JP2017528482 A JP 2017528482A JP 2017528482 A JP2017528482 A JP 2017528482A JP 6461344 B2 JP6461344 B2 JP 6461344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vrg
user
service
nomadic
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536055A (ja
Inventor
ウエン,ハイボー
ジャン,カイビン
ヤン,シュウイゲン
ビン,ファンシアン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2017536055A publication Critical patent/JP2017536055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461344B2 publication Critical patent/JP6461344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0892Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by using authentication-authorization-accounting [AAA] servers or protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0895Configuration of virtualised networks or elements, e.g. virtualised network function or OpenFlow elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0896Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
    • H04L41/0897Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities by horizontal or vertical scaling of resources, or by migrating entities, e.g. virtual resources or entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/20Network management software packages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本開示は、一般にアクセス通信の分野に関し、詳細には、仮想宅内ゲートウェイ(virtual residential gateway)を介してノマディズムサービス(nomadism service)を提供する方法に関する。
事実上、たとえユーザがどこにいようとも、ユーザは、ユーザが自宅にいるときと同じサービスおよびエクスペリエンスを提供されることを望む。言い換えれば、ユーザがノマディックサイト(nomadic site)中にいる場合でも、ユーザは、自宅でサブスクライブされたサービス、たとえば、高精細度TV番組、IPTV、様々なOTTサービスなどを取得することを望む。
実生活では、以下のシナリオなどに直面させられることがある:ホームネットワーク1が、ユーザ1−1とユーザ1−2とユーザ1−3とのホームネットワークであり、ホームネットワーク2が、ユーザ2−1とユーザ2−2とのホームネットワークである場合、(1)ユーザ2−1の自宅を訪問しているユーザ1−3は、宅内ゲートウェイ(RG:residential gateway、すなわち、RG−1)を介してユーザ1−3によってサブスクライブされた高精細度TVを見るようにユーザ2−1を勧誘することを試み、(2)別のペースでローミングするユーザ2−2は、ユーザ2−2によって自宅でサブスクライブされたサービスを取得することを希望する。
ブロードバンドフォーラム(BBF)において提案されたネットワーク拡張宅内ゲートウェイ(NERG:Network Enhanced Residential Gateway)のアーキテクチャが、ローカルLANをユーザの自宅の外部に拡張するために、宅内ゲートウェイのサービスおよびネットワーク機能の大部分を変更した。IP転送、ルーティング、NATおよびIPアドレス指定関係機能などの機能は、宅内ゲートウェイがブリッジとして働くように、仮想ゲートウェイ(vG:virtual gateway)上に構成され得る。さらに、ホームネットワーク中で購入されたアプリケーションサービスに対応する(最初に、ホームゲートウェイにおいて実装された)いくつかのサービスモジュールが、仮想宅内ゲートウェイ(vRG)においても実装される。
事実上、ユーザがどこでノマディックであっても、ユーザは概して、ユーザの均一な、一貫したエクスペリエンスを提供されることを好み、したがって、ユーザは概して、自分自身のホームネットワーク中でサブスクライブされたサービスを好み、すなわち、ユーザによって好まれるサービスは、宅内ゲートウェイを介して頻繁にサブスクライブされる。
したがって、アクセスネットワーク中の仮想宅内ゲートウェイを介したノマディックサービスをサポートすることが大いに望ましい。
この問題に鑑みて、本発明は、ユーザが、宅内ゲートウェイ中でユーザによってサブスクライブされたサービスを、仮想宅内ゲートウェイを介して提供されるプロシージャを定義する。
本発明は、ノマディックサービスを提供する方法を提供し、本方法は、i.ユーザによって、ノマディックサービス要求が許可されるかどうかを決定するために、ノマディックサービス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信するステップと、ii.ノマディックサービス要求が許可される場合、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)コントローラによって、ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてノマディックサービスのためのサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザの宅内ゲートウェイにおいて対応するサービスモジュールを選択するステップと、iii.SDNコントローラによって、経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を決定し、構成するステップとを備える。
好ましくは、ステップ(i)は、ユーザによって、現在のvRGによって提供されるネットワーク接続を介してノマディックサービスポータルウェブサイトにノマディックサービス要求を送信し、次いで、ノマディックサービスポータルウェブサイトによって、ノマディックサービス要求を含むアクセス要求をAAAサーバに送信することを含む。
好ましくは、ステップ(i)は、ユーザによって、ノマディックサービス要求を含む認証要求を現在のvRGを介してSDNコントローラに送信し、SDNコントローラによって、認証要求を含むアクセス要求をAAAサーバに送信すること、または、現在のvRGによって、認証要求をAAAサーバに直接送信することを含み、ステップ(iii)は、AAAサーバによって、経路確立要求をSDNコントローラに送信することを含む。
好ましくは、ステップ(ii)は、AAAサーバによって、ノマディックサービスが、ユーザの宅内ゲートウェイによってサブスクライブされたかどうかを検査し、肯定の場合、AAAサーバによって、ユーザが、ユーザの宅内ゲートウェイを使用することによってノマディックサービスを提供されることを許可されるかどうかをさらに検査することを含む。
好ましくは、ステップ(ii)は、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装形態とに基づいてサービスモジュールの位置を決定することを含み、ネットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォーム(centralized vRG platform)において実装されるとき、SDNコントローラが、ノマディックサービスのためにユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択し、ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、SDNコントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する。
好ましくは、ステップ(iii)は、ノマディックサービス要求が許可されるとき、SDNコントローラによって、アクセス付与メッセージを現在のvRGに送信し、それにより、現在のvRGを介して、ユーザにIPアドレスを提供し、SDNコントローラに経路確立要求を送信することをさらに含む。
本発明は、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)コントローラにおいてノマディックサービスを管理する方法をさらに提供し、本方法は、i.ノマディックサービスを配信するための経路確立要求を受信するステップと、ii.ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてノマディックサービスのためのサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザの宅内ゲートウェイにおいて対応するサービスモジュールを選択するステップと、iii.経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を決定し、構成するステップとを含む。
好ましくは、ステップ(ii)は、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装方式とに基づいてサービスモジュールの位置を決定することを含み、ネットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、コントローラが、ノマディックサービスのためにユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択し、ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、コントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する。
好ましくは、配信経路確立要求は、ユーザの現在の宅内ゲートウェイと、ノマディックサービス提供ポイント要求と、ノマディックサービスに対応する帯域幅とに関する情報を含む。
好ましくは、ステップ(ii)は、コントローラによって、サービスモジュールの位置を決定した後に、サービスモジュールの決定された位置におけるノマディックサービス提供ポイントの位置を特定することをさらに含む。位置は、vRGまたは仮想ゲートウェイであり得る。
好ましくは、ステップ(i)は、コントローラによって受信されたノマディック要求が、ユーザの認証要求中に含まれるとき、コントローラによって、認証要求をアクセス要求に組み込み、アクセス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信することをさらに含む。
好ましくは、ステップ(i)は、コントローラによって、AAAサーバからアクセス付与メッセージを受信した後に、ユーザの現在のvRGを介してユーザにIPアドレスを割り振ることをさらに含む。
本発明は、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)においてノマディックサービスを管理するための制御装置をさらに提供し、本制御装置は、i.ノマディックサービスに関係する情報を受信するように構成された受信デバイスであって、ノマディックサービスに関係する情報が配信経路確立要求を含む、受信デバイスと、ii.ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択するように構成された、サービスモジュール決定デバイス(service module determining device)と、iii.経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を構成するように構成された、経路確立デバイス(path establishing device)とを含む。
好ましくは、サービスモジュール決定デバイスは、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装方式とに基づいてサービスモジュールの位置を決定するように構成され、ネットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、コントローラが、ノマディックサービスのためにユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択し、ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、コントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する。
好ましくは、制御装置によって受信されたノマディック要求が、ユーザの認証要求中に含まれるとき、制御装置は、認証要求をアクセス要求に組み込み、アクセス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信し、制御装置は、ネットワークへのユーザのアクセスを付与するメッセージを受信した後に、ユーザの現在のvRGを介してユーザにIPアドレスを割り振る。
本発明による技術的解決策を用いると、ユーザは、ユーザが自宅にいない場合でも、宅内ゲートウェイを介してユーザによってサブスクライブされたサービスを迅速に提供され得、その上、制御機能は、SDNコントローラに集中化され、それによりリソースの消耗を避けるためにユーザのために迅速に最適なサービス提供ポイントを選択し得る。
以下の図面を参照しながら受けられる、本発明の実施形態についての以下の説明から、本発明はより良く理解され、本発明の他の目的、詳細、特徴および利点はより明らかになろう。
本発明の一実施形態による、ネットワークアーキテクチャの概略図である。 本発明の一実施形態による、ノマディックサービスを提供するプロシージャを示す図である。 本発明の別の実施形態による、ノマディックサービスを提供するプロシージャを示す図である。
図面を参照しながら本開示の好ましい実施形態について以下でより詳細に説明する。本開示の好ましい実施形態が図面に示されているが、本開示は、様々な形態で実施され得、本明細書で説明する実施形態に限定されないことを諒解されたい。見方を変えれば、これらの実施形態は、本開示をより周到および完全にし、本開示の範囲が当業者に十分に伝えられることを可能にするために提供される。
本発明は、ノマディックユーザによって要求されたノマディックサービスのために最適サイトにおいてサービスモジュールを動的にインスタンス化することを意図する。すなわち、ノマディックユーザからノマディックサービス要求を受信した後に、SDNコントローラが、この要求されたサービスについてのプロファイルを取得し、要求されたサービスのための対応するモジュールをインスタンス化するために最適サイト(たとえば、ノマディックサイトのためのvRG、あるいはBNGに近接したまたはデータセンターのvRGプラットフォームのいずれか)を見つけ、対応するネットワーク要素を構成し、それによりノマディックユーザにサービスを配信するための対応するQoSをもつ経路を形成する。
vRGプラットフォームをもつネットワークアーキテクチャにおいて、vRGは、集中方式または分散方式のいずれかで実装され得る。vRGが分散方式で様々に実装されるとき、SDNコントローラは、ノマディックユーザをサービスするために対応するサービスモジュールをどこでインスタンス化すべきかを決定し、それは、ノマディックユーザのホームネットワークをサービスするvRG、またはBNGにおけるvRGプラットフォーム、またはデータセンター中のvRGプールであり得る。SDNコントローラは、対応するコマンドを対応するプラットフォームに送信し、それによりノマディックユーザのためにサービングモジュールを動的にインスタンス化する。
ノマディックサービスの一実装形態を可能にするために、本発明は、vRGにノマディックサービスに関連する情報テーブル、たとえば、ノマディック情報テーブルとサービスプロファイルテーブルとを追加することをさらに提案し、ノマディック情報テーブルは、ユーザがノマディックサービスを取得することを許可されるとき、ユーザがプライマリサイト以外の別のサイトに対してノマディックであることを許可されるかどうかを記録することによって、すべてのユーザのステータスを維持することができる。サービスプロファイルテーブルは、ホームネットワークによってサブスクライブされたそれぞれのサービスについてのプロファイルを維持することができ、サービスプロファイルは、サービスのための帯域幅要件と、vRGにおいて実装された他のサービスモジュール(たとえば、メディアプログラムのためのコーデック)とを含む。
図1は、本発明の一実施形態による、ネットワークアーキテクチャの概略図を示す。
このネットワークアーキテクチャは、概して、以下の構成要素を含む:
(1)SDNコントローラおよび他の補助制御/管理サーバ:SDNコントローラは、アクセスネットワークの制御プレーン全体を実装し、すなわち、アクセスネットワークの制御プレーンはSDNコントローラに集中化される。SDNコントローラは、他の補助サーバ(たとえば、認証、認可および課金(AAA)サーバ、DHCPサーバ、ポリシーサーバのような他のアプリケーションサーバ、ノマディックサーバなど)へのインターフェースを有する。SDNコントローラは、以下の機能を有する:(1)アクセスネットワーク中のすべての転送デバイス(たとえば、ホームネットワーク中のbRG、アクセスノード、スイッチ、およびBNG)を制御/管理するための機能、および(2)vRGに適切なリソースを割り振ること、vRGにおいて適切なモジュールをインスタンス化することなどを含む、ホームネットワークのために必要とされるvRGをインスタンス化/更新するための機能。
特に、SDNコントローラは、ノマディックサービスのために、対応するvRGプラットフォームにおいて新しいサービスモジュールをインスタンス化するか、または宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択するように構成された、サービスモジュール決定デバイスをさらに提供される。
(2)すべての制御機能がSDNコントローラにおいて実行されるので、SDNコントローラによって構成されるように、トラフィックを転送するための単純な転送デバイスになることができる、アクセスネットワーク中の転送デバイス、たとえば、宅内ゲートウェイbRG1−2、アクセスノードAN1−2、スイッチ、BNGなど。
(3)コンピューティングリソースのうちのいくつかが、アクセスノードにアタッチされ得、他のものが、BNGにアタッチされるか、またはアクセスネットワークに接続されたデータセンター中に実装され得る、必要に応じてその中にvRGを実装するためのコンピューティングリソースの集合にすぎない、仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォーム。このプラットフォームは、特定のホームネットワークのためにvRGをどこでインスタンス化すべきか、およびvRGにいくつのリソースが割り振られるべきか、ならびにvRGにおいて特定のモジュールをインスタンス化することを決定する、SDNコントローラによって制御される。通常、vRGプラットフォーム中に、ホームネットワーク中のbRGをサービスするvRGがある。vRGがインスタンス化されると、vRGと宅内bRGとの間に論理リンクがある。
vRGについて、ノマディック情報テーブルおよびサービスプロファイルテーブルであり得る、2つの情報テーブルが、ノマディック機能をサポートするためにさらに導入され得、ノマディック情報テーブルは、ホームネットワークに属するデバイス/アカウントについての情報を保ち、各エントリは以下の属性を有する:デバイス/ユーザ名と、MACアドレス/パスワードと、デバイス/アカウントがvRGを介してノマディックサービスを得ることができるかどうかを示すためのノマディックプロパティと、デバイス/アカウントが現在どこで使用されているかを記録するための現在のステータス、すなわち、自宅またはノマディックのいずれかと、デバイス/アカウントがノマディックサポートをそれの間得ることができる時間期間を設定するための残存時間(survival time)。
ノマディック権(nomadic right)をもつユーザデバイス/アカウントがノマディックサイトに移動したとき、ユーザデバイス/アカウントが、それのホームネットワークによってサブスクライブされたサービスについて要求する場合、要求は、AAAサーバと宅内vRGの両方において検査されることになる。したがって、あるユーザデバイスがノマディック権を有するかどうか、ユーザデバイスがそれの間ノマディックであることができる時間期間などが、表1から決定され得る。
Figure 0006461344
サービスプロファイルテーブルは、ホームネットワークによってサブスクライブされたサービスについてのプロファイル情報を記録する。プロファイル情報は、サービス名、サービスタイプ、サービス帯域幅、サービスモジュールなどを含む。
Figure 0006461344
本発明の2つの考案された実施形態、すなわち、ノマディックユーザにノマディックサービスを提供するプロシージャについて、上記の説明に加えて以下で説明する。
第1の実施形態は、ネットワーク接続がローカルサイトによって提供されるとき、ノマディックサービスを提供するプロシージャに関する。
ネットワーク接続がローカルサイトによって提供されるとき、ユーザはアクセスネットワークからの認可なしにインターネットにアクセスすることができる。たとえば、ユーザ1−3がユーザ2−1の自宅に位置するとき、ユーザ2−1はユーザ2−1のホームネットワーク接続のパスワードをユーザ1−3にただ伝え、次いでユーザ1−3は、ユーザ2−1のホームネットワークに接続し、インターネットにアクセスするために、パスワードを使用することができる。
図2は、ユーザ1−3が、ユーザ1−3の宅内ゲートウェイvRG−1を介してサブスクライブされたノマディックサービスについて要求する、本発明の一実施形態による、ノマディックサービスを提供するプロシージャを示す。
S21。ユーザ1−3は、ローカルサイトを介してネットワーク接続を提供される。
このステップにおいて、ローカルサイト(すなわち、vRG2)は、ユーザ1−3がインターネットにアクセスすることができるように、ユーザ1−3にIPアドレスを割り振る。
S22。ユーザ1−3は、ノマディックサービス要求を送信する。
このステップにおいて、ユーザ1−3は、ノマディックサービスポータルウェブサイトにアクセスし、ノマディックサービスについて要求する。ユーザによって入力された第1の要求メッセージは、宅内vRG情報(すなわち、vRG−1に関する情報)と、vRG−1についての事業者の認証、認可および課金(AAA)サーバの認可情報と、vRG−1におけるユーザ1−3の識別情報と、ユーザ1−3によって要求されたノマディックサービスの指示情報とを含む。
特に、ユーザフィールドが、デバイス名およびMACアドレス/パスワード、たとえば、Nomadic−user_IDなどを含み、ドメインフィールドが、サービスID、宅内ゲートウェイID、および事業者ID、たとえば、文字列「Service−ID.home_RG−ID.Operator−ID」を含む。
S23。ノマディックサービスポータルウェブサイトは、アクセス要求メッセージをAAAサーバに送信する。
このステップにおいて、ノマディックサービスポータルウェブサイトは、ユーザ1−3からのノマディックサービス要求に基づいてノマディックサービス要求を含むアクセス要求メッセージを構築し、次いで、認証のためにアクセス要求メッセージをAAAサーバに送信する。
S24。AAAサーバは、アクセス要求メッセージを検査する。
このステップにおいて、AAAサーバは、最初に、上記のサービスプロファイルテーブル(表2)と対照して、ユーザのホームネットワーク(すなわち、vRG−1)が、ノマディックサービス要求中で示されたサービスをサブスクライブしたかどうかを検査することになる。vRG−1がサービスをサブスクライブした場合、AAAサーバはさらに、ユーザ1−3が、ユーザ1−3の要求されたサービスをノマディックサイトにおいて提供されることを許可されるかどうかを、vRG−1を用いて検査することになり、他の場合、AAAサーバは、ユーザのサービス要求を拒否することになる。
S25。VRG−1は、ユーザが、対応するサービスを提供されることを許可されるかどうかを決定する。
このステップにおいて、ノマディック情報テーブル(表1)がvRG−1に格納されているので、vRG−1は、表1と対照して、ユーザ1−3がユーザ1−3の要求されたサービスをその時間に提供され得るかどうかを検査することができ、肯定の場合、vRG−1は、それのサービスプロファイルテーブルから取り出された対応するサービスプロファイルをAAAサーバに返すことになる。
S26。AAAサーバは、配信経路確立要求メッセージをSDNコントローラに送信する。
このステップにおいて、ユーザ1−3は、ユーザ1−3の要求されたノマディックサービスを提供され得るとステップS25において決定されているので、AAAサーバは、ノマディックサービスのための配信経路について要求するために、配信経路確立要求メッセージをSDNコントローラに送信することになる。この実施形態では、経路確立要求メッセージは、2つのエンドポイント(すなわち、bRG2およびサービス提供ポイント(service provision point))と、対応するサービス特徴(たとえば、帯域幅)と、他の関係パラメータとに関する情報を含む。サービス提供ポイントは、サービスモジュールを含むvRGを指し、明らかに、サービス提供ポイントはこの時点で決定されておらず、したがって、経路確立要求メッセージは、サービス提供ポイントの特定の位置を指定することについて、SDNコントローラに要求することになる。
関係パラメータは、(ノマディックサイトのvRGまたは新たにインスタンス化された一時的vGのいずれかに位置する)新しいサービスモジュールに必要とされる関係リソース計算パラメータ(たとえば、CPU要求、ストレージ要求など)を含むことができる。
S27。SDNコントローラは、ユーザの宅内ゲートウェイにおいて対応するサービスモジュールを選択するか、または新しいvRGプラットフォームにおいてサービスに対応するサービスモジュールをインスタンス化する。
このステップにおいて、SDNコントローラは、最も近いvRGプールまたはvRG−2のいずれかであり得る、対応するサービスモジュールがそこでインスタンス化されることになる最適サイトを計算する。最適サイトの位置が特定された後、SDNコントローラは、対応するサービスモジュールをインスタンス化する。この時点で、ステップS26におけるサービス提供ポイントがどのvRGであるかが決定され得る。
限定はしないが、ユーザ1−3のモビリティとvRGの実装形態とに依存して、サービスモジュールがそこでインスタンス化されることになる最適なサイトがその下で選択される、ルールの以下の3つのシナリオがあり得る:
第1のシナリオでは、vRGは、BNGにおけるvRGプラットフォームに集中化される。
この時点で、vRG−2およびvRG−1は集中型vRGプラットフォームにおいて実装され、したがって、データは、より少ないリソース上とより短い時間期間の間の両方で、それらの間で交換されることになり、したがって、このシナリオでは、ユーザ1−3によって要求されたサービスに対応するvRG−1におけるサービスモジュールは、再利用され得る。諒解され得るように、ユーザ1−3によって要求されたサービスに対応するvRG−1におけるサービスモジュールは、ユーザ1−3が、第1のシナリオにおいてそれぞれのネットワークポイント間で頻繁に移動するとき、依然として使用され得る。
第2のシナリオでは、vRGはアクセスネットワークにおいて分散方式で実装され、ユーザの低モビリティがある。
このシナリオでは、ホームネットワーク1に対応するvRG−1は、アクセスノード(AN)1におけるvRGプラットフォーム1において実装され、相応して、ホームネットワーク2に対応するvRG−2は、AN2におけるvRGプラットフォーム2において実装される。明らかに、vRG−1におけるサービスモジュールがこの時点で依然として使用される場合、極めて長い配信経路があることになり、したがって、SDNコントローラは、サービスモジュールを再びインスタンス化することになる。
ユーザの低モビリティは、ユーザが、長い時間期間の間、同じネットワーク(たとえば、ホームネットワーク2)中に存在することになることを意味し、したがって、サービスモジュールは、vRG−2においてインスタンス化され得、それにより配信経路を短くする。この時点で、サービスモジュールは、元のvRG2上で構成される必要があるので、vRG2は、ユーザ1−3によって要求されたサービスのためにサービスモジュールを動作させるために、より多くのリソース、たとえば、追加の配信経路、拡張された帯域幅などを割り振られることになる。
第3のシナリオでは、vRGはアクセスネットワークにおいて分散方式で実装され、ユーザは高モビリティを有する。
第2のシナリオのように、vRG−1およびvRG−2は、このシナリオでは、それぞれ、AN1におけるvRGプラットフォーム1およびAN2におけるvRGプラットフォーム2において実装される。
ユーザの高モビリティは、短い時間期間の間、それぞれのネットワーク中に存在するユーザが、それぞれのネットワークポイント間で移動することになることを意味し、したがって、サービスモジュールがそれぞれのvRGにおいて頻繁にインスタンス化される場合、著しい量の時間およびリソースが消費されることになる。したがって、このシナリオでは、SDNは、ユーザ1−3のホームネットワークが頻繁に切り替えられる場合でも、ユーザ1−3が、現在のホームネットワークによって提供される接続を介して一時的vRGプラットフォームによってサービスされることになるように、AN1およびAN2よりもBNGにより近いvRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的vGをインスタンス化することになる。
諒解され得るように、ユーザの高モビリティまたは低モビリティは、しきい値と比較されることによって決定され得るか、あるいはユーザのモビリティは、SDNコントローラによって事前にあらかじめ設定されている。したがって、ネットワークにおけるvRGが分散方式で実装される第2および第3のシナリオでは、SDNコントローラは、ユーザのモビリティに依存して、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、またはBNGノードにおけるvRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的vGをインスタンス化する。
上記の3つのシナリオは、vRGプラットフォームがBNGのノードにおいて実装されるシナリオを示すにすぎないが、実際は、vRGプラットフォームは、代替的に、ANとBNGとの間の、スイッチ、サーバ、またはコンピューティングリソースがある別の位置に位置し得、同様に、vRGプラットフォームは、代替的に、現在のアクセスネットワークと現在接続されたデータセンターであり得る。
S28。SDNコントローラは配信経路を確立する。
ステップ27において、SDNコントローラは、サービスモジュールをどこでインスタンス化すべきかを決定しており、したがって、SDNコントローラは、ステップS27の結果に基づいてQoS要件を満たす配信経路を計算し、bRG−2とサービス提供ポイントとの間の配信経路をセットアップすることになる。明らかに、配信経路に関与する他のネットワーク要素も、ノマディックサービスの要求に適合するように、SDNコントローラによって相応して構成されることになる。
S29。SDNコントローラは、配信経路の確立に成功した後に、経路確立肯定応答メッセージ(Path−Establish−Ack)をAAAサーバに送信する。
S2A。AAAサーバは、アクセス受諾メッセージをノマディックサービスポータルサーバに送信する。
S2B。ノマディックサーバはノマディックサービス要求への応答メッセージをユーザ1−3に。
上記のステップを用いると、ユーザ1−3は、ノマディックサイトにおいてユーザ1−3の要求されたノマディックサービスを取得することができ、対応するサービスは、最初に、さらなる処理のためにサービスモジュールを含むvRGに配信され、次いで、ユーザ1−3に配信される。
したがって、第1の実施形態では、最初に、ユーザはネットワーク接続を提供され、その場合のみ、ユーザがノマディックサービスを提供され得るかどうかが決定されることになる。
第2の実施形態では、ネットワーク接続が事業者によって提供される。
このシナリオでは、認証要求メッセージはノマディックサービス要求を含む。認証要求を受信した後、SDNコントローラは、認証のために認証要求をAAAサーバに転送する。認証が成功した時に、IPアドレス割振りがトリガされることになり、IPアドレス割振りが成功した時に、サービス配信経路要求が、SDNコントローラに対してトリガされることになり、SDNコントローラは、最初に、最も適切なサイトにおいてサービスモジュールをインスタンス化し、次いで、ノマディックユーザのための配信経路を計算し、構成することになる。
図3は、本発明の別の実施形態による、ノマディックサービスを提供するプロシージャを示す。
S31。ユーザ1−3は、認証要求メッセージをvRG−2に送信する。
このステップにおいて、認証要求メッセージは、ノマディックサービス要求を含み、上記の説明から明らかであり得るように、ノマディックサービス要求は、宅内vRG情報(すなわち、vRG−1に関する情報)と、vRG−1についての事業者の認証、認可および課金(AAA)サーバの認可情報と、vRG−1におけるユーザ1−3の識別情報と、ユーザ1−3によって要求されたノマディックサービスの指示情報とを含むことができる。
S32。vRG−2は、認証要求をSDNコントローラに転送する。
S33。SDNコントローラは、AAAサーバが、ユーザ1−3が宅内ゲートウェイvRG−1を介してユーザによってサブスクライブされたサービスを取得することができるかどうかを決定するように、アクセス要求をAAAサーバに転送する。
代替的に、この実施形態では、ステップS32およびS33はステップS3Eにおいて実行され得、ユーザの現在のvRG(すなわち、vRG−2)が認証要求をAAAサーバに直接送信する。
S34。AAAサーバは、ユーザ1−3が、宅内ゲートウェイvRG−1を介してユーザによってサブスクライブされたサービスを取得することができるかどうかを検査する。
このステップにおいて、AAAサーバは、最初に、上記のサービスプロファイルテーブル(表2)と対照して、ユーザ1−3の宅内ゲートウェイ(すなわち、vRG−1)が第1の要求中で示されたサービスをサブスクライブしたかどうかを検査することになる。vRG−1がサービスをサブスクライブした場合、AAAサーバはさらに、ユーザ1−3が、ユーザ1−3の要求されたサービスをノマディックサイトにおいて提供されることを許可されるかどうかを、vRG−1を用いて検査することになる。
S35。VRG−1は、ユーザが対応するサービスを提供されることを許可されるかどうかを決定する。
このステップにおいて、ノマディック情報テーブル(表1)がvRG−1に格納されているので、vRG−1は、表1と対照して、ユーザ1−3がユーザ1−3の要求されたサービスをその時間に提供され得るかどうかを検査することができ、肯定の場合、vRG−1は、それのサービスプロファイルテーブルから取り出された対応するサービスプロファイルをAAAサーバに返すことになる。
S36。AAAサーバはアクセス情報をSDNコントローラに送信する。
ステップS35において、ユーザ1−3が、vRG−1を介してユーザによってサブスクライブされたサービスを取得することができると決定され得る場合、ステップS36において、AAサーバは、ユーザ1−3が認証に成功したことをSDNコントローラに通知するために、その結果に基づいてアクセス付与をSDNコントローラに転送することになる。
S37。SDNコントローラは認証成功情報をvRG−2に転送し、すなわち、AAAサーバはネットワークへのアクセスについてユーザを許可する。
S38。vRG−2は認証結果をユーザ1−3に返す。
このステップにおいて、ノマディックサービス要求へのノマディックサーバによって送信されたフィードバックメッセージも、ユーザ1−3に送信される。
S39。IPアドレスが割り振られる。
このステップにおいて、vRG−2におけるDHCPモジュールが、ユーザ1−3にIPアドレスを割り振ることになる。
S3A。配信経路確立要求メッセージが送信される。
IPアドレスが割り振られた後、vRG−2は経路確立要求をSDNコントローラに送信する。同様に、経路確立要求は、2つのエンドポイント(すなわち、bRG2およびサービス提供ポイント)、対応するサービス特徴(たとえば、帯域幅)などに関する情報を含む。サービス提供ポイントはここで、サービスモジュールを含むvRGを指す。
S3B。SDNコントローラは、サービスに対応するサービスモジュールを選択するか、またはインスタンス化する。
このステップにおいて、SDNコントローラは、最も近いvRGプールまたはvRG2であり得る、対応するサービスモジュールがそこでインスタンス化されることになる最適位置を計算する。最適位置が特定された後、SDNコントローラは、対応するサービスモジュールをインスタンス化する。この時点で、ステップS3Aにおけるサービス提供ポイントがどのvRGであるかが決定され得る。
同様に、限定はしないが、ユーザ1−3のモビリティとvRGの実装形態とに依存して、サービスモジュールがそこでインスタンス化されることになる最適なサイトがその下で選択される、ルールの、第1の実施形態において説明した3つのシナリオがあり得る。
S3C。SDNは配信経路を確立する。
ステップ3Bにおいて、SDNコントローラは、サービスモジュールをどこでインスタンス化すべきかを決定しており、したがって、SDNコントローラは、ステップS3Bの結果に基づいて、bRG−2とサービス提供ポイントとの間の配信経路を確立することになる。
S3D。SDNコントローラは経路確立肯定応答メッセージをvRG−2に送る。
これらのステップを用いると、ユーザ1−3は、ノマディックサイトにおいてユーザ1−3の要求されたノマディックサービスを取得することができ、対応するサービスは、最初に、さらなる処理のためにサービスモジュールを含むvRGに配信され、次いで、ユーザ1−3に配信される。
したがって、第2の実施形態では、ネットワーク接続をもつユーザのみがサービスされ得、すなわち、ユーザがノマディックサービスを提供され得ると決定された場合のみ、ユーザはネットワーク接続を提供され得る。
本発明は、以下を含むSDN制御装置をさらに提案する:ノマディックサービスを配信するための経路確立要求を受信するように構成された、受信デバイス41と、ノマディックサービスのために、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または、ユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択するように構成された、サービスモジュール決定デバイス42と、経路確立デバイス43は、経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を構成するように構成される。
好ましくは、サービスモジュール決定デバイスは、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装形態と基づいて、サービスモジュールの位置を決定するように構成され、ネットワーク中のvRGがブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)における集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、コントローラは、ノマディックサービスのためにユーザの宅内ゲートウェイにおいてサービスモジュールを選択し、ネットワーク中のvRGが分散方式で実装され、ユーザのモビリティがしきい値を下回るとき、コントローラは、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化し、ネットワーク中のvRGが分散方式で実装され、ユーザのモビリティがしきい値を上回るとき、コントローラは、BNGノードにおけるvRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを含む一時的vGを生成する。
好ましくは、制御装置によって受信されたノマディック要求が、ユーザの認証要求中に含まれるとき、制御装置は、認証要求をアクセス要求中に含め、アクセス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信し、制御装置は、ネットワークへのユーザのアクセスを付与するメッセージを受信した後に、ユーザの現在のvRGを介してユーザにIPアドレスを割り振る。
上記の事例が、例示的なものにすぎず、本発明の適用範囲を限定するものではないことを、当業者は諒解することができる。当業者は、それぞれの特定の適用例のためのいくつかの実装形態において上記で説明した機能をどのように実装するかを決定することができるが、その実装決定は、本発明の請求の範囲から逸脱するものとして解釈されないものとする。

Claims (15)

  1. ノマディックサービスを提供する方法であって、
    i.ユーザによって、ノマディックサービス要求が許可されるかどうかを決定するために、ノマディックサービス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信するステップと、
    ii.ノマディックサービス要求が許可される場合、ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)コントローラによって、ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてノマディックサービスのためのサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザのvRGにおいて対応するサービスモジュールを選択するステップと、
    iii.SDNコントローラによって、経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を決定し、構成するステップと
    を備え、
    ステップ(ii)が、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装方式とに基づいてサービスモジュールの位置を決定することを備える、方法。
  2. ステップ(i)が、
    ユーザによって、現在のvRGによって提供されるネットワーク接続を介してノマディックサービスポータルウェブサイトにノマディックサービス要求を送信し、次いで、ノマディックサービスポータルウェブサイトによって、ノマディックサービス要求を備えるアクセス要求をAAAサーバに送信すること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(i)が、ユーザによって、ノマディックサービス要求を備える認証要求を現在のvRGを介してSDNコントローラに送信し、SDNコントローラによって、認証要求を備えるアクセス要求をAAAサーバに送信すること、または、現在のvRGによって、認証要求をAAAサーバに直接送信することを備え、
    ステップ(iii)が、現在のvRGによって、経路確立要求をSDNコントローラに送信することを備える、
    請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(ii)が、
    AAAサーバによって、ノマディックサービスが、ユーザのvRGによってサブスクライブされたかどうかを検査し、肯定の場合、AAAサーバによって、ユーザが、ユーザのvRGを使用することによってノマディックサービスを提供されることを許可されるかどうかをさらに検査すること
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. ットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、SDNコントローラが、ノマディックサービスのためにユーザのvRGにおいてサービスモジュールを選択し、
    ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、SDNコントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを備える一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、
    集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する、
    請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(iii)が、
    ノマディックサービス要求が許可されるとき、SDNコントローラによって、アクセス付与メッセージを現在のvRGに送信し、それにより、現在のvRGを介して、ユーザにIPアドレスを提供し、SDNコントローラに経路確立要求を送信することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  7. ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)コントローラにおいてノマディックサービスを管理する方法であって、
    i.ノマディックサービスを配信するための経路確立要求を受信するステップと、
    ii.ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてノマディックサービスのためのサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザのvRGにおいて対応するサービスモジュールを選択するステップと、
    iii.経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を決定し、構成するステップと
    を備え、
    ステップ(ii)が、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装方式とに基づいてサービスモジュールの位置を決定することを備える、方法。
  8. ットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、コントローラが、ノマディックサービスのためにユーザのvRGにおいてサービスモジュールを選択し、
    ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、コントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを備える一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、
    集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する、
    請求項7に記載の方法。
  9. 配信経路確立要求が、ユーザの現在の宅内ゲートウェイと、ノマディックサービス提供ポイント要求と、ノマディックサービスに対応する帯域幅とに関する情報を備える、
    請求項8に記載の方法。
  10. ステップ(ii)が、
    コントローラによって、サービスモジュールの位置を決定した後に、サービスモジュールの決定された位置におけるノマディックサービス提供ポイントの位置を特定すること
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. ステップ(i)が、
    コントローラによって受信されたノマディックサービス要求が、ユーザの認証要求中に備えられるとき、コントローラによって、認証要求をアクセス要求に組み込み、アクセス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信すること
    をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  12. ステップ(i)が、
    コントローラによって、AAAサーバからアクセス付与メッセージを受信した後に、ユーザの現在のvRGを介してユーザにIPアドレスを割り振ること
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. ソフトウェア定義ネットワーク(SDN)においてノマディックサービスを管理するための制御装置であって、
    i.ノマディックサービスに関係する情報を受信するように構成された受信デバイスであって、ノマディックサービスに関係する情報が配信経路確立要求を備える、受信デバイスと、
    ii.ノマディックサービスに基づいて、対応する仮想宅内ゲートウェイ(vRG)プラットフォームにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、またはユーザのvRGにおいてサービスモジュールを選択するように構成された、サービスモジュール決定デバイスと、
    iii.経路確立要求とサービスモジュールの位置とに基づいて、ユーザとサービスモジュールとの間のネットワーク配信経路を構成するように構成された、経路確立デバイスと
    を備え、
    サービスモジュール決定デバイスが、ユーザのモビリティとネットワーク中のvRGの実装方式とに基づいてサービスモジュールの位置を決定するように構成されている、制御装置。
  14. ットワーク中のvRGの各々が集中型vRGプラットフォームにおいて実装されるとき、コントローラが、ノマディックサービスのためにユーザのvRGにおいてサービスモジュールを選択し、
    ネットワーク中のvRGが分散方式で実装されるとき、コントローラが、ユーザのモビリティに基づいて、ユーザの現在のvRGにおいてサービスモジュールをインスタンス化するか、または集中型vRGプラットフォームにおいてサービスモジュールを備える一時的仮想ゲートウェイをインスタンス化し、
    集中型vRGプラットフォームが、ブロードバンドネットワークゲートウェイ(BNG)中、またはBNGとホームネットワークアクセスノードとの間、またはアクセスネットワークと接続されたデータセンター中に位置する、
    請求項13に記載の制御装置。
  15. 制御装置によって受信されたノマディックサービス要求が、ユーザの認証要求中に含まれるとき、制御装置が、認証要求をアクセス要求に組み込み、アクセス要求を認証、認可および課金(AAA)サーバに送信し、
    制御装置が、ネットワークへのユーザのアクセスを付与するメッセージを受信した後に、ユーザの現在のvRGを介してユーザにIPアドレスを割り振る、
    請求項13に記載の制御装置。
JP2017528482A 2014-11-28 2015-10-19 仮想宅内ゲートウェイを介してノマディックサービスを提供する方法 Active JP6461344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410714099.1 2014-11-28
CN201410714099.1A CN105703981B (zh) 2014-11-28 2014-11-28 通过虚拟家庭网关提供游牧服务的方法
PCT/IB2015/002242 WO2016083889A1 (en) 2014-11-28 2015-10-19 Method of providing nomadic service through virtual residential gateway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536055A JP2017536055A (ja) 2017-11-30
JP6461344B2 true JP6461344B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55025275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528482A Active JP6461344B2 (ja) 2014-11-28 2015-10-19 仮想宅内ゲートウェイを介してノマディックサービスを提供する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10958651B2 (ja)
EP (1) EP3225011B1 (ja)
JP (1) JP6461344B2 (ja)
KR (1) KR102014005B1 (ja)
CN (1) CN105703981B (ja)
WO (1) WO2016083889A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10680902B2 (en) * 2016-08-31 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Virtual agents for facilitation of network based storage reporting
KR20220013122A (ko) * 2020-07-24 2022-02-04 한국전자통신연구원 병렬 처리 시스템에서의 메모리 액세스 제어 장치 및 메모리 액세스 제어 방법
CN113923494B (zh) * 2021-10-09 2023-06-02 深圳创维数字技术有限公司 一种iptv机顶盒及双网播放方法
CN115361605B (zh) * 2022-10-20 2023-03-24 武汉长光科技有限公司 虚拟域域内漫游方法、装置、设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194554B1 (en) * 1998-12-08 2007-03-20 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization authentication and accounting
US8266266B2 (en) * 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US9288276B2 (en) * 2006-11-03 2016-03-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Application services infrastructure for next generation networks including a notification capability and related methods and computer program products
US9225548B2 (en) * 2007-09-07 2015-12-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatuses for allowing a nomadic terminal to access a home network on layer 2 level
US9491686B2 (en) * 2011-07-28 2016-11-08 Pulse Secure, Llc Virtual private networking with mobile communication continuity
US8812670B2 (en) * 2011-10-11 2014-08-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Architecture for virtualized home IP service delivery
US20140146664A1 (en) 2012-11-26 2014-05-29 Level 3 Communications, Llc Apparatus, system and method for packet switching
WO2014099963A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Rajat Ghai Cloud-based virtual local networks
CN103067268B (zh) * 2012-12-31 2017-02-08 华为技术有限公司 一种虚拟家庭网关服务提供方法及服务器
US9743334B2 (en) * 2013-02-11 2017-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for enabling data path selection in a virtual home gateway
US9444748B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-13 International Business Machines Corporation Scalable flow and congestion control with OpenFlow
EP3021532B1 (en) * 2013-08-20 2020-02-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for realizing residential gateway service function and server
EP2922252B1 (en) * 2014-03-21 2017-09-13 Juniper Networks, Inc. Selectable service node resources
US9614978B2 (en) * 2014-10-31 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Roaming support for software defined networking architecture in mobile network

Also Published As

Publication number Publication date
US20170339147A1 (en) 2017-11-23
EP3225011A1 (en) 2017-10-04
EP3225011B1 (en) 2020-11-25
JP2017536055A (ja) 2017-11-30
CN105703981B (zh) 2019-01-01
US10958651B2 (en) 2021-03-23
WO2016083889A1 (en) 2016-06-02
KR20170092612A (ko) 2017-08-11
KR102014005B1 (ko) 2019-08-23
CN105703981A (zh) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6848054B2 (ja) アプリケーションフレンドリなプロトコルデータユニット(pdu)セッション管理のためのシステムおよび方法
CN111480366B (zh) 共享pdu会话建立和绑定
WO2021082715A1 (zh) 直接通信的处理方法、装置、中继终端及远端终端
CN112586004A (zh) 用于在用户设备组内使能专用通信的系统和方法
EP3603208A1 (en) Smf selection based on supported dnn
US10588045B2 (en) Method and apparatus for handling data flow in wireless communication networks
JP6461344B2 (ja) 仮想宅内ゲートウェイを介してノマディックサービスを提供する方法
KR20160128389A (ko) 서비스 할당을 위한 처리 방법 및 관련 장치
EP2905911B1 (en) Methods and apparatuses for setting group-based connection
JP4944211B2 (ja) コンテンツプロバイダにネットワークリソースを提供するための方法および装置
US20090157880A1 (en) Management system for quality of service in home network
CN105682069A (zh) 一种配置网络资源的方法、装置及系统
WO2012134741A1 (en) Method and apparatus for enhancing qos during home network remote access
CN108141772A (zh) 移动通信系统的网关的控制装置
KR20090060583A (ko) 트래픽 처리시스템 및 그 방법
KR101481337B1 (ko) 소프트웨어 정의 네트워크 기반 이동통신 시스템 및 이의 단말 접속 처리 방법
US10375145B2 (en) Cooperative network architecture
KR102560548B1 (ko) 액세스 포인트, 홈 게이트웨이 및 홈 네트워크 시스템과, 상기 홈 네트워크 시스템에서의 ip 통신 수행 방법
JP6567977B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN103379555A (zh) 一种通信系统、装置和方法
KR102126999B1 (ko) 데이터 서비스 제어 방법 및 그 장치
KR102392809B1 (ko) 제로레이팅 서비스 제공 방법 및 시스템
KR102078718B1 (ko) 세션 관리 장치, 사용자 평면 장치 및 이들을 이용한 서비스 연계 방법
KR20120123073A (ko) 서비스 액세스
US20230134430A1 (en) Method and Apparatus for Edgeless Enterprises

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250