JP6461019B2 - 植物を育てるためのコンテナ - Google Patents

植物を育てるためのコンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6461019B2
JP6461019B2 JP2015561827A JP2015561827A JP6461019B2 JP 6461019 B2 JP6461019 B2 JP 6461019B2 JP 2015561827 A JP2015561827 A JP 2015561827A JP 2015561827 A JP2015561827 A JP 2015561827A JP 6461019 B2 JP6461019 B2 JP 6461019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
insert
containers
plants
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015561827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508738A (ja
Inventor
ローイェン,ニコラース ヴァン
ローイェン,ニコラース ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goldfields Collections Pty Ltd
Original Assignee
Goldfields Collections Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51535607&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6461019(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from AU2013900861A external-priority patent/AU2013900861A0/en
Application filed by Goldfields Collections Pty Ltd filed Critical Goldfields Collections Pty Ltd
Publication of JP2016508738A publication Critical patent/JP2016508738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461019B2 publication Critical patent/JP6461019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/028Multi-compartmented pots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/029Receptacles for seedlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/029Receptacles for seedlings
    • A01G9/0293Seed or shoot receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/029Receptacles for seedlings
    • A01G9/0295Units comprising two or more connected receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • A01G9/029Receptacles for seedlings
    • A01G9/0297Grids for supporting several receptacles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

本願発明は、ゲル内で若い植物を育てるためのインサート、および、若い植物を移植するための装置に関する。特に、限定するものではないが、本願発明は、インサートから土に植物を自動的に移植することを容易にするためのインサートに関する。
周知のように、道または高速道路の長い側道に沿って、植栽するようなある種の仕事では、とても多くの植物が植えられる。この仕事において、植物は、切断すること、種まき、組織培養、または、株分け/分割などの多くの方法で与えられる。しかし、切断する方法は、多くの植物にとって不可能でかつ高価であること、種まきの方法は、植物の種類/外観の点でばらつきが多すぎること、株分け/分割の方法は、労働負担が大きいこと、組織培養の方法は法外に高価である。しかし、組織培養は若い胚域植物を成長させるのには高価な方法ではあるが、植物の均一的な成長を保証するには最も優れた方法であり、高速道路の長い側道に沿って植栽するような外観の均一性が所望される多くの仕事にとって、それは有利である。また、組織培養を使った植物の成長は、無菌環境で植物を成長させることを可能にする。その結果、植物は隔離することなく、各国間で取引可能となる。一方、土で育った植物は長い期間の間、法的に禁止されまたは隔離されることになる。
無菌環境の状態で国家間を植物が移動できれば、植物が、末端市場と異なる国、例えば、労働賃金が安い実験室で生まれることが可能となる。しかし、無菌植物が指定国内において移植される必要があるという問題が存在し、既存の方法は、これを手動で実行しなければならないという問題が存在する。また、典型的に労働賃金の高い指定国内において、手動の労働が必要となることからすれば、高価になる。
本願発明の例は、既存の装置および方法に関連する短所を解決するか、または、少なくとも緩和する若い植物を成長させかつ移植させるための改良された装置および方法を与えることを目的とする。
明細書を通じて、用語“植物”は、その意味において“小植物体”を含むものと理解すべきである。ただし、これに限定されない。
本願発明のひとつの態様に従い、植物を育てるためのコンテナが与えられる。当該コンテナは、植物を育てるためのコンテナ内に配置された複数の容器を有するインサートであり、各容器は、植物に養分を与えるためのゲル部分を有する個別の植物を受け取るように配列されており、インサートは単一の一体部品として形成され、各容器は、容器の下端方向に向かって内側にテーパ形状を有する、インサートと、コンテナ内で容器どうしの間に延在するゲルの共通栄養分リザーバと、コンテナに選択的に取り付けられ、コンテナの容積を包囲する蓋とを有し、容器は、植物が共通栄養分リザーバを共有することができるように、容器内のゲル部分どうしの間に連通を与え、インサートは、蓋がコンテナに取り付けられたとき、コンテナに対して、インサートを正しい位置に保持するべく、コンテナの蓋に当接する少なくともひとつのアームを有することを特徴とする。
本願発明の他の態様に従い、植物を育てるためのインサートが与えられる。当該インサートは、コンテナ内に挿入するように適応された複数の容器を有し、各容器は、植物に養分を与えるためのゲル部分を有する個別の植物を受け取るように配列されており、インサートは、単一の一体部品として形成されており、各容器は当該容器の下端方向に向かって内側にテーパ形状を有することを特徴とする。
本願発明の他の態様に従い、植物を育てるためのインサートが与えられる。当該インサートは、コンテナ内に挿入するように適応された複数の容器を有し、各容器は、植物に養分を与えるためのゲル部分を有する個別の植物を受け取るように配列されていることを特徴とする。
好適には、容器は、植物がゲルの共通栄養分リザーバを共有することを可能にするよう、容器内のゲル部分間で連通を与える。好適には、容器のすべては、共通栄養分リザーバと連通している。容器の各々は、アパーチャを有し、ゲル部分は各アパーチャを介してゲルの共通体積と連通するのが好ましい。また、アパーチャは、各容器の底部に配置されるのがより好ましい。
ひとつの例において、インサイチュのコンテナ内でインサートが与えられ、コンテナはゲルを含み、インサートは、ゲルが各々の容器内で共通のレベルまで上昇するように、ゲル内に浸漬されている。好適には、インサートは、容器の下に共通栄養分リザーバ用のスペースを与えるべく、コンテナの床の上でインサートを支持するための一つ以上の脚を有する。より好適には、該一つ以上の脚は、コンテナの床上、少なくとも3mmの高さで容器を支持する。
好適な形態において、各容器の壁面は、各植物を一緒に移植するためのプラグとしてそれぞれのゲル部分が上方向に除去可能であるように、スムースである。
好適には、容器はグリッド状に配列されている
好適には、容器は、行および列で配列されている。
好適な形態において、容器の各々は、容器の下端に向かって内側にテーパ形状を有する。
好適には、大部分の容器は、各容器の頂部で12mm四方のサイズを有し、底部で9mm四方のサイズを有する。
好適には、インサートは約95mmの直径を有する円である。
好適な形態において、インサートは37個の容器を有する。
好適な形態において、容器は一つの側面から対向する側面に向かう行内で連続して、3、5、7、7、7、5および3個ずつ配置される。
好適には、インサートはプラスチック材料で形成される。
好適には、コンテナは円形である。
好適には、コンテナはコンテナ内での無菌状態を維持するための蓋を有する。
ひとつの形態において、ゲルは寒天である。
本願発明の他の態様に従い、植物を育てるためのインサートが与えられる。該インサートは、コンテナ内に挿入するように適応された複数の容器を有し、各容器は別個に植物を受け取るように配列されており、該インサートはコンテナに対してインサートの位置を保持するためにコンテナに当接するように適応された少なくともひとつのアームを有する。
本願発明の他の態様に従い、複数の容器を有する植物を育てるためのコンテナが与えられる。容器の各々は、植物に対して栄養を与えるためのゲルによって個別の植物を受け取るように配列されおり、容器内のゲル部分どうしは連通可能であり、植物はゲルの共通栄養分リザーバを共有することができる。
本願発明の他の態様に従い、上述したインサートを有するコンテナから植物を移植するための装置が与えられる。該装置は、それぞれのゲル部分で植物を掴むことにより各植物を除去するように適応されている。
本願発明のさらに他の態様に従い、上述したインサートを有するコンテナから植物を移植するための装置が与えられる。該装置はコンテナ内の容器の数および容器間の距離を認識することにより、自動的に動作する。
本願発明のさらに他の態様に従い、無菌環境の第1国で育てるための寒天中に移植して、植物を成長させる段階と、シールされた無菌環境のコンテナ内において所定順序で配列された植物を保存する段階と、シールされたコンテナで第2国へコンテナを輸出する段階と、第2国内でコンテナを開封する段階と、所定の順序配列に基づいて各々の植物を自動的に配置しかつ除去する機械を使ってコンテナから植物を除去する段階とを有する植物を供給する方法が与えられる。
本願発明は、非限定的な例としての以下の図面を参照して説明される。
図1は、本願発明の例に従う、インサートの容器内に植物を有する、コンテナ中でのインサートの平面図を示す。 図2は、図1のインサートの詳細な側面図である。 図3は、図1のインサートの容器の詳細な斜視図である。 図4は、図1のインサートから除去された寒天プラグ内の植物の詳細を示す。 図5は、寒天プラグの詳細な側面図である。 図6は、本願発明の他の例に従うインサートの平面図である。 図7は、図6の底面図を示す。 図8は、図6のインサートの底面斜視図である。 図9は、本願発明の他の例に従うインサートの斜視図を示す。 図10は、他のインサートとスタックした状態の、図9のインサートの斜視図を示す。 図11は、図9のインサートのアームの詳細な図面を示す。 図12は、コンテナ内に示される図9のインサートの斜視図を示す。 図13は、図9のインサートと係合するコンテナの側面図を示す。
図1から8を参照して、本願発明の例に従う、胚域植物を育てるためのインサート10が示されている。有利なことに、インサート10には、自動移植機械のような移植装置が植物の存在する場所を認識することができるように胚域植物が配列される。その結果、移植装置のグリップアーム等がインサート10から植物を自動的に移植することができる。それにより、大量の植物を製造する際の労働賃金および関連コストを大幅に削減することができる。インサート10は植物が順序づけられたアレイで植えられていることを保証するので、移植装置はインサート10から土に移植するべく、取り付けられた寒天プラグによって植物を除去するようプログラムすることが可能である。
ここで、インサートは、完全に個別のセル/容器で示しており、植物は寒天栄養源を共有することができない。しかし、本願発明の好適な実施形態において、インサート10は、異なるセル/容器内で寒天体積の連続性を与え、その結果、植物は養分を共有することができる。それによって、いくつかの植物が他よりも早く発育し、孤立したセル中で食料不足となる際の死亡率が低下する。
より特定的に、図1から5を参照して、植物12を成長させるための、複数の容器14を含むインサート10が示されている。インサート10はコンテナ16内に挿入するように適応されている。容器14の各々は、植物12を育てるためのゲル18の部分によってひとつの植物12を受け取るように配列されている。容器14は、容器14内のゲル18の部分どうしの間を連通可能とする。その結果、植物12がゲルの共通栄養分リザーバ20を共有することができる。容器14は、すべての容器14が共通栄養分リザーバ20と連通するように配列されている。例えば、容器14は図1において分離されているが、図2では、容器14はコンテナ16の側面を通じて共通栄養分リザーバ20を共有する、いくつかの容器14が示されている。各々の容器14にアパーチャを設けることにより、当該容器14が他のすべての容器14と流体連通を可能として、共通栄養分リザーバ20はすべての容器14によって共有されてもよい。したがって、ゲル18の部分は、それぞれのアパーチャ22を介してゲル24の共通体積と連通するように、容器14の各々はそれぞれアパーチャ22を有する。図6から8の実施形態に示すように、アパーチャ22はそれぞれの容器14のベース26に配置されてもよい。図1から5に示すインサート10は、図6から8に示すインサートと同様の構成で形成されてもよく、図6から8に示す大きな矩形インサートから切断された円形断面を有してもよい。
こうして、アパーチャ22に関して、インサート10がコンテナ16内でインサイチュに存在するとき、コンテナはゲルを含み、インサート10はゲル中に浸漬される。その結果、ゲルは容器14の各々の共通レベルまで上昇する。図1から3に示すように、ゲルの量は、ゲルのレベルがインサート10の上面と同じかわずかに低いように、制御されてもよい。
インサート10は、容器14の下に、共通栄養分リザーバ20用のスペースを与えるべく、コンテナ16の床28の上でインサート10を支持するための一つ以上の脚(図示せず)を有してもよい。当該脚は、共通栄養分リザーバ20に十分に大きいサイズを与えるべく、コンテナ16の床28上少なくとも3mmで容器14を支持するように構成されてもよい。こうして、コンテナ16内のすべての植物に対して十分な栄養を与えることができる。
図3を参照して、各容器14の壁30は、それぞれの植物12と一緒に移植するためのプラグとして、各ゲル部分18を上方向への除去できるようにスムースである。各植物と一緒に除去されたゲルプラグ32は、図4および5においてインサートから除去されて示されている。
容器14は、植物12の自動的な除去を容易にするように、行および列のグリッド内に配列されてもよい。プラグ22が付いた植物12がインサート10から一度に一列ずつ、または、個別に、同時に除去されてもよい。しかし、重要なのは、インサート10により、機械がコンテナ16中で各植物12がどこに配置されているかを認識することができるという点である。そのことは、インサート10が無いと不可能である。インサート10によって与えられる構造がないと、植物12はコンテナ16を通じてランダムに分布してしまうからである。
各容器14は、容器14からのプラグ32の除去を容易にするよう容器14の下側26の方向に向かって内側にテーパ形状を有してもよい(図8参照)。図4および5に示すように、プラグ32もまたプラグ32の底部に向かって内側にテーパ形状を有してもよい。
容器14は、各容器14の頂部において12mm四方のサイズ、および、底部において9mm四方のサイズを有してよい。インサート10は、図1から3に示すように、直径約95mmの円形であってよい。このサイズにより、インサート10は、栄養分を摂取するのに典型的に使用されるタイプのコンテナ16内に配置可能となる。インサート10は全部で37個の容器14を有してよく、一辺から対向する辺に向かって、各行にそれぞれ、3、5、7、7、7、5、および3個ずつの容器14が配置されてよい。コンテナ16は、円形であってもよい。典型的な栄養摂取コンテナの場合、コンテナ16内で無菌状態を保つための蓋を有してよい。栄養源はゲル18の形式で与えられるため、コンテナ16はゲル18内に植物12を植えた時から、コンテナが行き先の国へ輸出され、その国で、コンテナ16が隔離を避けるためにその無菌状態で指定国内にコンテナ16が一度持ち込まれ、無菌状態がもはや要求されないとして除去される時まで、蓋は閉じられたままである。
ゲル18は、寒天であってよく、無菌条件下で発芽させる補足的な栄養素およびビタミンの混合物を含んでもよい。種もまた無菌化されなければならない。
他の形式において、インサート10と一体的に形成された、同等の適切なコンテナが与えられてもよい。こうして、容器14は、コンテナ内で一体的に形成され、各容器は、植物に栄養素を与えるためのゲルによって個別の植物を受け取るように配列され、容器は容器中のゲル部分の間で連通を与え、植物はゲルの共通栄養分リザーバを共有することができる。
本願発明のさらに他の形式において、一体的に形成された容器を有するコンテナから植物を移植するための装置、または、図1から3または図6から8に示すようなインサートが与えられる。装置は、移植用プラグを保持するために、それぞれのプラグによって植物を掴むことにより各植物を除去するように適応されてよい。装置は、コンテナ内の容器の数、および、容器間の間隔を認識することによって(プログラムまたは検出器によって)自動的に動作する形式の機械であってもよい。
図8から13を参照して、本願発明の他の例に従うインサート10が示されている。図9から13に示すインサート10は、図1のインサートと概して類似しており、同様の構成には同じ符号を付す。主な違いは、図9から13に記載のインサートがコンテナ16内でインサート10の位置を適切に維持するための特徴が設けられていることである。より具体的には、インサート10はコンテナ16に関する所定位置に、インサート10を保持するべくコンテナ16に当接するように適応された、少なくともひとつのアーム34を有する。図9から13に示す例において、アーム34は、蓋の位置でインサート10を保持するべくコンテナ16の蓋と当接するように適応される。これは、インサート10が図13に示すようにコンテナ16の床28上にインサイチュで配置するときに、蓋の下側面のレベルでアーム34の遠位先端部が終端するような長さを有するアーム34を配置することによって達成される。
図9に示すように、インサート10は、インサート10を定位置に保持するよう、インサート10の反対側に配置された一対の対向するアーム34を有してもよい。インサート10はまた、図12および13に示すように、床28上で、容器14を支持するように、インサート10の下側に伸長する脚36を有してもよい。図12に示すように、脚36は、コンテナ16に対して横方向にインサート10を保持するべくコンテナ16の側壁に対して配置するように構成されてもよい。
示した例において、各アーム34は、アーム34がインサート10の面に平行に伸長する初期状態(図9から11参照)から、該初期状態と実質的に垂直である折りたたんだ状態(図12および13参照)との間で折りたたみ可能である。インサート10は、初期状態においてアーム34とともに形成されてもよく(インサート10の面に平行)、それによって同様のインサートの整った有効体積スタックが容易となる(図10参照)。容器14は、インサート10のスタックを容易にするようにテーパ形状を有してもよく、脚36がこの理由で外側に曲げられてもよい。図11はひとつのアーム34を詳細に示している。それは、分割されてもよい。アーム34が右上に折りたたまれた状態の分割ラインに沿って上方に曲げられるように、アーム34がインサート10の残りの部分とそこで一致する。
アーム34によって、閉止されたコンテナ16が逆さまにされても、インサート10はコンテナ16の蓋に当接するアーム34の先端部によって、コンテナ16に関して適切な位置に留まる。それにより、インサート10をコンテナ16の床28に対して配置するように保持することができる。
インサート10は、透明であってもよい。代替的に、インサート10は不透明であってもよい。インサート10は配置された穴を有する脚36の形式で配置位置に設けられてよい。こうして、インサート10はキャリートレイとして使用することもできる。配置穴は植物を配置/除去するための機械に対する基準点として使用可能である。この目的での基準点としての配置穴の使用は、植物を配置/除去するための機械の動作を制御するコンピュータソフトウエアプログラムによって実行可能されてもよい。インサート10上の配置穴は、インサート10から植物を除去するために植物を自動的に配置するロボットのための基準点として、コンテナ16からインサート10を持ち上げるのに使用されても良く、および、それを破棄するためにインサート10を保持するために使用されてもよい。
有利なことに、インサート10に取り付けられたコンテナ16により、植物は各国間で効率的に輸送可能となる。より具体的には、植物は以下のステップを含む方法によって供給される。すなわち、当該方法は、(a)植物が栄養を与えるための寒天中に植えられて、第1国の無菌環境内で当該植物を成長させる段階と、(b)該植物はコンテナ内で所定の順序で配列されて、シールされた無菌環境のコンテナ中で該植物を保存する段階と、(c)シールされたコンテナ内で当該コンテナを第2国へ輸出する段階と、(d)第2国においてコンテナを開封する段階と、(e)所定の順序配列に基づいて各植物を自動的に配置しかつ除去する機械を使ってコンテナから植物を除去する段階とを含む。
本願発明のさまざまな実施形態は上述されてきたが、それらは例示に過ぎず、本願発明を限定するものではない。本願発明の思想および態様から離れることなく、ここに記載された形式および詳細において、さまざまな変更が可能であることは、当業者の知るところである。よって、本願発明は、上述した実施形態のいずれにも限定されない。
本明細書における従来技術への言及(または、引用された情報)、または、周知技術に対する言及は、その従来技術(または引用した情報)または周知事項が、本願明細書に関連する技術分野における一般的な共通知識の一部であるということを示唆していることの認識または肯定として解釈すべきではない。
本願明細書および特許請求の範囲を通じて、特に断らない限りは、“有する”および“含む”は記述した整数値またはステップ数値を含むものであり、他の整数値またはステップ数値を除外するものではないことを理解すべきである。

Claims (8)

  1. 植物を育てるためのコンテナであって、
    植物を育てるための前記コンテナ内に配置された複数の容器を有するインサートであり、前記複数の容器は、前記植物に養分を与えるためのゲル部分をそれぞれ含み、ひとつの前記植物をそれぞれ受け取るように配列されており、前記インサートは単一の一体部品として形成され、前記複数の容器の各々は、前記容器の下端方向に向かって内側にテーパ形状を有する、インサートと、
    前記コンテナ内で前記複数の容器の各々の間に延在するゲルの共通栄養分リザーバと、
    前記コンテナに選択的に取り付けられ、前記コンテナの容積を包囲する蓋と、
    を備え、
    前記複数の容器は、前記植物が前記共通栄養分リザーバを共有することができるように、それぞれの前記ゲル部分どうしの間に連通を与え、
    前記インサートは、前記蓋が前記コンテナに取り付けられたとき、前記コンテナに対して、前記インサートを正しい位置に保持するべく、前記コンテナの前記蓋に当接する少なくともひとつのアームを有する、ことを特徴とするコンテナ。
  2. 前記容器の各々は、アパーチャを有し、前記ゲル部分は各前記アパーチャを介して前記共通栄養分リザーバと連通する、請求項1に記載のコンテナ。
  3. 前記アパーチャは、各前記容器の底部に配置されている、請求項1または2に記載のコンテナ。
  4. 前記インサートは、前記容器の下に前記共通栄養分リザーバ用のスペースを与えるべく、前記コンテナの床上で前記インサートを支持するための一つ以上の脚を有する、請求項1からのいずれか一項に記載のコンテナ。
  5. 前記蓋は、当該コンテナ内を無菌に保つためのものである、請求項1からのいずれか一項に記載のコンテナ。
  6. 前記少なくともひとつのアームは、前記コンテナが逆さまになったとき、前記コンテナに関する位置に前記インサートを保持するために、前記コンテナの前記蓋と当接するように適応された保持アームである、請求項1からのいずれか一項に記載のコンテナ。
  7. 前記ゲル部分の各々において前記植物を掴むことによって前記植物の各々を除去するよう適応された装置をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載のコンテナ。
  8. 前記装置は、前記コンテナ内の容器の数、および、前記容器間の間隔を認識することにより自動的に動作する、請求項に記載のコンテナ。
JP2015561827A 2013-03-13 2014-03-13 植物を育てるためのコンテナ Expired - Fee Related JP6461019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013900861 2013-03-13
AU2013900861A AU2013900861A0 (en) 2013-03-13 Insert and apparatus for transplating plants
PCT/AU2014/000253 WO2014138794A1 (en) 2013-03-13 2014-03-13 Insert and apparatus for transplanting plants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089540A Division JP2018134105A (ja) 2013-03-13 2018-05-07 植物を移植するためのインサートおよび装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508738A JP2016508738A (ja) 2016-03-24
JP6461019B2 true JP6461019B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=51535607

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561827A Expired - Fee Related JP6461019B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-13 植物を育てるためのコンテナ
JP2018089540A Pending JP2018134105A (ja) 2013-03-13 2018-05-07 植物を移植するためのインサートおよび装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089540A Pending JP2018134105A (ja) 2013-03-13 2018-05-07 植物を移植するためのインサートおよび装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9901037B2 (ja)
EP (2) EP3692782B1 (ja)
JP (2) JP6461019B2 (ja)
CN (2) CN105208851B (ja)
AU (3) AU2014231773B2 (ja)
BR (1) BR112015023179B1 (ja)
CA (2) CA3007685C (ja)
ES (1) ES2880307T3 (ja)
HK (1) HK1215353A1 (ja)
IL (2) IL241505B (ja)
NZ (2) NZ738333A (ja)
WO (1) WO2014138794A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10477780B2 (en) * 2015-02-13 2019-11-19 Hgci, Inc. Multiple cell tray with media plugs
WO2017124137A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Goldfields Collections Pty Ltd Insert and container for transplanting plants
JP6692194B2 (ja) * 2016-03-23 2020-05-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN107624435A (zh) * 2016-07-19 2018-01-26 广东环业环境生态发展有限公司 一种带移动底盘的块状育苗技术装置
CN109845523A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 多盟集团公司 生产用于植物或幼苗栽培的稳定生长基质的方法和装置
NL2021405B1 (en) * 2018-07-27 2020-01-31 Safeway Holland B V A container and a method for cultivating plant material
EP3598889A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-29 Safeway Holland B.V. A plant assembly, a container, an area of ground, a breeding system, a rooted plant assembly, a substrate and methods
CN109794198A (zh) * 2019-03-18 2019-05-24 河南科技大学 一种搅拌装置及使用该搅拌装置的植物分根实验培养仓
WO2021237217A1 (en) * 2020-05-22 2021-11-25 Proterra Ag, Inc. Gel-based horticultural plug

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606004A (en) 1969-07-10 1971-09-20 Franz Fruehwirth Plant package and shipping container for potted plants
US4224765A (en) * 1979-02-07 1980-09-30 Song John S Plant culture container
US4586288A (en) * 1983-07-18 1986-05-06 Smithers-Oasis Company Tissue culture rooting system
EP0232628A1 (en) 1986-01-04 1987-08-19 P.B. Ind. Plant Biotech Industries Ltd. Apparatus and method for plant growth and development
JPS63287478A (ja) 1987-05-21 1988-11-24 Watanabeyasushi Kk 生物組織培養ボックス
JPS6443651U (ja) * 1987-09-11 1989-03-15
US5203109A (en) 1987-10-05 1993-04-20 Edward John Simon Apparatus for transplant propagation
JPH01148113A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Kubota Ltd 苗の移植方法
US5215550A (en) * 1991-07-10 1993-06-01 Sylvester M. Tesch, Jr. Seedling array transplanter
WO1993019581A1 (en) 1992-03-27 1993-10-14 Robotic Solutions, Inc. Computer controlled seedling transfer apparatus
IL102741A (en) 1992-08-05 1997-02-18 Freimann Daniel Method and receptacles for growing plants particularly tissue culture plant precursors
GB2310352B (en) 1996-02-21 1998-12-16 Kinglea Plants Ltd Device for and method of cultivating plants
JP2002262681A (ja) 2001-03-12 2002-09-17 Ts Shokubutsu Kenkyusho:Kk 給水床を備えた育苗ポット、及びこの製造方法
JP2003102300A (ja) 2001-09-28 2003-04-08 Hakusan Trading Co Ltd 植物用培地及び植物用培養装置並びに植物培養方法
FR2884107B1 (fr) 2005-04-07 2008-11-14 Prm Soc Par Actions Simplifiee Dispositif a reservoir de liquide pour la culture d'une surface
NL1036440C2 (nl) 2009-01-21 2010-07-22 Visser S Gravendeel Holding Tray voor planten.
DE102009006001A1 (de) 2009-01-23 2010-07-29 Hönig-Hof Gmbh Eiertransportbehälter und Verwendung eines Einsatzes eines Eiertransportbehälters
NZ598476A (en) * 2009-08-07 2013-09-27 Nuplant Pty Ltd Plantlet handling system
JP5556611B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-23 豊田合成株式会社 インサートの製造方法及びそのインサートを有する長尺成形品の製造方法
NL2004951C2 (nl) 2010-06-23 2011-12-27 Visser S Gravendeel Holding Systeem en werkwijze voor het overzetten en verenkelen van plantmateriaal in een houder, houder voor plantmateriaal, gebruik van een houder voor plantmateriaal.
US20120272570A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Rinehart Steven E Plant growing and distribution systems
WO2015183188A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Forevertrust International (S) Pte. Ltd. Seedling iron-supplement and root-control container
US20160270303A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Beltwide, Inc. Floating plant propagation tray

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017279808A1 (en) 2018-01-25
HK1215353A1 (zh) 2016-08-26
AU2014231773B2 (en) 2018-02-01
EP3692782C0 (en) 2023-08-09
IL268086B (en) 2020-02-27
US20160021832A1 (en) 2016-01-28
NZ711937A (en) 2018-06-29
CA2905175A1 (en) 2014-09-18
AU2014231773A1 (en) 2015-09-24
US10356987B2 (en) 2019-07-23
CA3007685C (en) 2022-04-26
CA3007685A1 (en) 2014-09-18
EP2966977A1 (en) 2016-01-20
CA2905175C (en) 2020-01-14
JP2016508738A (ja) 2016-03-24
IL268086A (en) 2019-08-29
NZ738333A (en) 2019-08-30
US9901037B2 (en) 2018-02-27
CN105208851A (zh) 2015-12-30
EP2966977A4 (en) 2016-12-21
EP2966977B1 (en) 2021-04-28
BR112015023179B1 (pt) 2020-12-15
CN109845528A (zh) 2019-06-07
EP3692782B1 (en) 2023-08-09
JP2018134105A (ja) 2018-08-30
IL241505B (en) 2020-02-27
WO2014138794A1 (en) 2014-09-18
AU2018100958B4 (en) 2019-03-21
ES2880307T3 (es) 2021-11-24
CN105208851B (zh) 2019-03-12
US20180184597A1 (en) 2018-07-05
AU2017279808B2 (en) 2019-11-21
EP3692782A1 (en) 2020-08-12
BR112015023179A2 (pt) 2017-07-18
IL241505A0 (en) 2015-11-30
AU2018100958A4 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461019B2 (ja) 植物を育てるためのコンテナ
US7954277B2 (en) Plant container
WO2019144176A1 (en) Transplanting apparatus and method
US20140366444A1 (en) Propagation container for plants and propagation plate having several such propagation containers
US20210315164A1 (en) Plant propagation systems, devices and methods
JP6138672B2 (ja) 育苗セットと、トレイと、育苗ポットと、苗のスペーシング方法と、育苗方法
WO2017124137A1 (en) Insert and container for transplanting plants
NL2015052B1 (en) Method for cultivating epiphytes
JPS63279725A (ja) 定植装置
JP2017123877A (ja) 苗栽培方法
JPH067041A (ja) 苗の育成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20151104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees