JP6460499B2 - コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法 - Google Patents

コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6460499B2
JP6460499B2 JP2017554221A JP2017554221A JP6460499B2 JP 6460499 B2 JP6460499 B2 JP 6460499B2 JP 2017554221 A JP2017554221 A JP 2017554221A JP 2017554221 A JP2017554221 A JP 2017554221A JP 6460499 B2 JP6460499 B2 JP 6460499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
computer
temperature
current
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017554221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503210A (ja
Inventor
キム,ビョン−ホ
パク,ヒョン−ファ
Original Assignee
ハンミ マイクロニクス カンパニー リミテッド
ハンミ マイクロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ マイクロニクス カンパニー リミテッド, ハンミ マイクロニクス カンパニー リミテッド filed Critical ハンミ マイクロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2018503210A publication Critical patent/JP2018503210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460499B2 publication Critical patent/JP6460499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

本発明は,コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法に関するもので,より詳しくはコンピュータの電源が切れた状態である待機状態又は,作動が止まった直後の状態でコンピュータの部品の温度及び電流などを感知し,コンピュータの電源が切れた直後又は,コンピュータの電源が切れた状態でコンピュータに接続された携帯電話の充電又は,待機電源の維持などによって待機電源が使われることによってコンピュータの部品の温度又は,電流が使用者が設定した一定の数値以上の場合,電源部に流れる待機電源によってファンを作動させて,コンピュータで発生する熱を円滑に外部へ発散させることによってコンピュータの耐久寿命を延ばすことができる,コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法に関するものである。
一般に,コンピュータなどの装置が作動することによって発生する熱によって部品の寿命が短縮することを防止するために,大韓民国実用新案登録第20−0304192号のように,装置の内部にファンなどを取り付け,装置の作動によって熱が発生すれば,装置の内部で発生する熱の温度によってファンが作動することにより,装置で発生する熱を早く発散させることになる。
しかし,前記のように使用者が設定した温度によってファンが作動すると言っても,これはコンピュータのような装置に電源が供給されてコンピュータが作動する状態においてのみファンが回転して熱を発散させるだけであり,コンピュータの作動が止まるとコンピュータに取り付けられたファンが作動しなくなるため,コンピュータの電源を切った状態では熱を正常に発散させることができなくなり,熱によって部品の耐久性が落ちるとともに部品の寿命が短縮する問題点があった。
本発明のコンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置は,主電源と待機電源を生成してコンピュータ本体に含まれたそれぞれの部品に電源を提供する電源部,及び前記電源部の待機電源部に接続され,コンピュータ本体に含まれたそれぞれの部品の温度又は,電流を測定して使用者が設定した数値と比較分析し,使用者が設定した数値以上の場合にのみ待機電源部の待機電源でファンを駆動させて,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は,電流の数値を低下するように作動する冷却制御回路を含んでなり,コンピュータ作動中止の際,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は電流が一定の数値以上に上昇すれば,電源部の待機電源でファンを駆動させて,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は,電流を一定の数値以下に低下することにより,部品の発熱による部品の耐久性低下を減らし,部品の耐久寿命の短縮を防止することにその目的がある。
そして,コンピュータの作動中止時にも待機電源を用いて,コンピュータ本体に携帯電話のような携帯端末機を接続して簡易に充電することができるようにし,待機電源の使用によって温度及び電流が上昇しても待機電源でファンを駆動させてコンピュータ本体の温度及び電流を好適に低下することができるようにすることにその目的がある。
本発明は,コンピュータの作動中止の際,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は電流が一定の数値以上に上昇すれば,電源部の待機電源によってファンを駆動させて,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は電流を一定の数値以下に低下することにより,部品の発熱による部品の耐久性の低下を減少して,部品の耐久寿命が低下することを防止することができる利点がある。
そして,コンピュータの作動中止時にも,待機電源を用いて,コンピュータ本体に携帯電話のような携帯端末機を接続して簡易に充電することができるようにし,相対的に電圧の低い待機電源でもファンを駆動させることができるので,電力消費を節約して電力費用を減少することができる利点がある。
本発明の実施例を示すブロック図である。 本発明の制御方法を示すフローチャートである。
前記目的を達成するための本発明の構成を説明すると次のようである。
以下,添付図面に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
本発明のコンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置10は,図1に示すように,コンピュータ本体の内部に取り付けられ,外部から伝達される電気によってコンピュータを作動させる主電源11及び待機電源12を生成し,コンピュータ本体の内部に含まれたそれぞれの部品に電源を提供する電源部13を含んでなる。
ここで,前記主電源11は,コンピュータ(図示せず)を作動させるために使われる一般的な電源であり,待機電源12は,コンピュータの電源を入れなくてもコンピュータ本体の内部に流れる電気を供給するもので,現在一般的な電気製品に活用されているものなので,その詳細な説明は省略する。
これに加え,待機電源12は,主電源11に比べて相対的に低い電圧を使うように構成されている。
そして,前記電源部13は,コンピュータ本体の内部に設けられることは自明な事項であるので,その詳細な説明は省略する。
また,前記コンピュータ本体には,コンピュータを作動させるために現在一般的にコンピュータに設けられているメモリ(図示せず),メインボード(図示せず),中央処理装置(図示せず),ファン(図示せず),インターフェース(図示せず)などが設けられているというのは自明な事項であるので,その詳細な説明は省略する。
これに加え,使用者がコンピュータ部品の温度及び電流の値を設定することができるボタン(図示せず)や液晶ディスプレー(図示せず)などが設けられることは自明な事項であるので,その詳細な説明は省略する。
そして,前記電源部13の待機電源12に接続され,コンピュータ本体に含まれたそれぞれの部品の温度又は電流を測定し,使用者が設定した数値と比較分析し,使用者が設定した数値以上の場合にだけ電源部13の待機電源12でファンを駆動させて,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は電流の数値を低下するように作動する冷却制御回路14を含んでなる。
ここで,前記冷却制御回路14には,電源部13の待機電源12に接続された冷却制御回路14に流入する電流の量又は温度を感知する感知センサー15をさらに接続して構成することもできる。
前記感知センサー15は,使用者の目的によって,温度センサー,電流センサー,抵抗センサーなど,現在一般的に使われているどのセンサーでも選択して使うことができるというのは自明な事項であるので,その詳細な説明は省略する。
また,本発明では,前記電源部13,冷却制御回路14及び感知センサー15を,コンピュータ部品に属するものと看做して説明する。
前記のような構成を有する本発明の好適な実施例による制御方法を説明すると次のようである。
まず,図2に示すように,前記冷却制御回路14に接続された感知センサー15によってコンピュータ本体の部品や冷却制御回路14の温度,又は電流量を持続的に感知することになる。
ここで,前記冷却制御回路14に接続された感知センサー15は,電源部13の主電源11が遮断されて,コンピュータの電源は切れたままで維持されると共に,待機電源12は流れている状態で,冷却制御回路14を含めたコンピュータ部品を感知するものを言う。
また,コンピュータ主電源11によって作動した後,使用者の目的に応じて主電源11の遮断によってコンピュータの電源が切れた直後の状態でも,上述したように感知センサー15が持続的に感知作動を行う。
ここで,使用者が最初にコンピュータ本体に設けられたボタンなどで,使用者が設定しようとする温度又は電流値を設定することは自明な事項であるので,その詳細な説明は省略する。(S10)
その後,前記感知センサー15が,冷却制御回路14などのコンピュータ部品の温度又は電流値を感知し,使用者が最初に設定した温度及び電流値と比較した後,前記感知センサー15で測定した測定値が使用者の設定値より低い場合,待機電源12がファンに電源を印加せず,現在状態を維持しながら前記感知センサー15が持続的にコンピュータ部品の温度及又は電流を感知することになる。(S20)
これとは異なり,前記感知センサー15で測定した測定値が使用者の設定値より高い場合,前記冷却制御回路14が電源部13の待機電源12を作動させ,前記待機電源12をファンに印加して前記ファンを駆動させるようにする。
すると,ファンの駆動によってコンピュータ本体に含まれた部品の温度が低下するかあるいは電流の数値が使用者の設定数値以下に減少する。(S30)
このように,待機電源12によってファンが駆動されることによって,コンピュータ部品の温度又は電流値が変わると,感知センサー15がコンピュータ部品の温度又は電流値を再測定するようになる。(S40)
その後,前記感知センサー15によって再測定された温度又は電流値が設定値より低い場合,待機電源12の作動を中止するとともに待機電源12によって作動するファンの駆動を停止させ,前記感知センサー15がコンピュータ部品の温度及び電流を持続的に感知するようになる。
これとは反対に,前記感知センサー15によって再測定された温度又は電流値が設定値より高い場合,現在作動中の待機電源12を維持しながらファンを持続的に駆動させることで,感知センサー15が測定した値が使用者が設定した設定値より低く維持されるようにする。
このように,感知センサー15が持続的にコンピュータ部品の温度又は電流を測定するとともに前記冷却制御回路13が待機電源12によってファンの駆動を制御することによってコンピュータ部品を管理するようになるものである。
また,上述したような作用を冷却制御回路14及び感知センサー15が持続的に行うようになる。(S50)
上述したように,前記冷却制御回路14に接続された感知センサー15が温度及び電流量を持続的に感知し,待機電源12でファンを駆動させることで,部品で発生する熱を外部へ発散させることにより,部品の耐久性が落ちることを最小化するように作動するようになるものである。
これは,コンピュータが作動してからオフになった直後にも部品の温度又は電流を測定し,発生する熱を感知センサー15が感知して,熱による耐久性低下を防止するためのもので,主電源11を使わなくても待機電源12のみでファンを駆動させて熱による耐久性の低下を防止し,電力費用などを節減することができるようになるものである。
その上,コンピュータの電源が切れた状態で使用者が持っている携帯電話のような端末機などをUSBケーブル(Universal Serial Bus)を介してコンピュータに接続して充電を行う場合にも,待機電源12の使用によってコンピュータ部品が作動して,温度又は電流が上昇することがある。この時にも前記感知センサー15が,持続的に冷却制御回路14又は部品などの温度及び電流の数値を感知し,使用者が設定した数値以上に温度又は電流が上昇する時,上述したように作動して温度又は電流の上昇を防止するようになるものである。
前記のように,相対的に主電源11に比べて電圧が低い待機電源12のみでもファンを駆動させることができるので,電圧の使用による電気使用量を減らして電力費用を節減することができるようになる。
また,コンピュータが作動している途中主電源11の遮断によって停止されても,相対的に電圧が低い待機電源12でもファンを駆動させることができるので,電力消費を節約して電力費用を節減することができるようになる。
上述した実施例は本発明の好適な例について説明したものであるが,前記実施例にだけ限定されるものではなく,本発明の技術的思想を逸脱しない範疇内で多様な変形が可能であるというのは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明白なものである。
11 主電源(部)
12 待機電源
13 電源部
14 冷却制御回路
15 感知センサー
10 コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置

Claims (2)

  1. 主電源11と待機電源12を生成して,コンピュータ本体に含まれたそれぞれの部品に電源を提供する電源部13,及び前記電源部13の待機電源部12に接続され,前記コンピュータ本体に含まれる部品であって,前記主電源(11)又はこれによって作動する一つ以上の部品,及び前記待機電源(12)又はこれによって作動する一つ以上の部品のそれぞれの温度又は電流を測定し,使用者が設定した数値と比較分析し,使用者が設定した数値以上の場合にのみ電源部13の待機電源部12によりファンを駆動させて,コンピュータ本体に含まれた部品の温度又は電流の数値を低下するように作動する冷却制御回路14を含んでなり,前記電源部13に接続される冷却制御回路14には,電源部13の主電源部11が遮断されてコンピュータの電源が切れた状態でも持続的に前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度及び電流値を感知する感知センサー15が接続されていることを特徴とするコンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置。
  2. コンピュータ本体に取り付けられ,主電源及び待機電源からなる電源部と,前記電源部に接続され,前記コンピュータ本体に含まれる部品であって,前記主電源(11)又はこれによって作動する一つ以上の部品,及び前記待機電源(12)又はこれによって作動する一つ以上の部品のそれぞれの部品の温度又は電流を測定して一定の数値以下に下降させ,温度又は電流を測定する感知センサーが接続されている冷却制御回路とを含む,コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置の制御方法であって,
    前記冷却制御回路に接続された感知センサーが電源部の主電源が遮断されてコンピュータの電源が切れた状態でも持続的に前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度及び電流値を感知する感知段階(S10);
    前記感知段階(S10)で感知された前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度又は電流値と使用者が設定した設定値を比較し,感知センサーによって測定された値が設定値より低い場合,持続的に前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度又は電流を感知する比較段階(S20);
    前記比較段階(S20)で感知センサーによって測定された値が設定値より高い場合,電源部の待機電源でファンを駆動させ,ファンによって前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度又は電流を低下する駆動段階(S30);
    前記駆動段階(S30)で待機電源によってファンが駆動されれば,前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の現在の温度又は電流値を前記冷却制御回路に接続された感知センサーが再び測定する再感知段階(S40);及び
    前記再感知段階(S40)で測定された値が設定値より低い場合,待機電源を遮断してファンの駆動を停止させ,前記感知センサーが持続的に前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度又は電流を感知し,感知センサーによって測定された値が設定値より高い場合,待機電源がファンに電源を持続的に供給してファンを駆動させて前記コンピュータ本体に含まれる前記部品の温度又は電流を低下する連続感知段階(S50);を含んでなることを特徴とする,コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置の制御方法。
JP2017554221A 2015-01-09 2015-11-16 コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP6460499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0003422 2015-01-09
KR1020150003422A KR101564428B1 (ko) 2015-01-09 2015-01-09 컴퓨터가 꺼진 상태에서 대기전원부 냉각시키는 팬 제어회로를 갖춘 컴퓨터용 전원공급장치 및 운영방법
PCT/KR2015/012257 WO2016111453A1 (ko) 2015-01-09 2015-11-16 컴퓨터가 꺼진 상태에서 대기전원부 냉각시키는 팬 제어회로를 갖춘 컴퓨터용 전원공급장치 및 운영방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503210A JP2018503210A (ja) 2018-02-01
JP6460499B2 true JP6460499B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=54431109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554221A Expired - Fee Related JP6460499B2 (ja) 2015-01-09 2015-11-16 コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170351306A1 (ja)
EP (1) EP3244284A4 (ja)
JP (1) JP6460499B2 (ja)
KR (1) KR101564428B1 (ja)
CN (1) CN107209537A (ja)
RU (1) RU2654198C1 (ja)
WO (1) WO2016111453A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102471466B1 (ko) * 2015-10-14 2022-11-29 삼성전자주식회사 외장형 통신장치, 디스플레이 장치, 디스플레이 시스템, 및 그 제어방법
KR101633297B1 (ko) * 2016-01-12 2016-06-24 주식회사 한미마이크로닉스 전자 디바이스의 대기전력 감소를 위한 전원공급장치 및 방법
CN106020391B (zh) * 2016-05-12 2019-09-20 福建捷联电子有限公司 一种微小型电脑风扇控制方法
CN106455453B (zh) * 2016-11-29 2019-08-09 江苏启邦信息技术有限公司 移动终端的散热方法及移动终端
CN108990364B (zh) * 2017-06-05 2021-02-09 北京小米移动软件有限公司 电子设备
US10939593B2 (en) 2019-04-29 2021-03-02 The Esab Group Inc. Power supply fan management
CN112963372B (zh) * 2021-03-11 2022-11-18 英业达科技有限公司 风扇控制系统及其方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7167993B1 (en) * 1994-06-20 2007-01-23 Thomas C Douglass Thermal and power management for computer systems
JPH0962370A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Nec Gumma Ltd 電子機器の冷却装置
KR100371461B1 (ko) 1998-07-15 2003-04-21 엘지전자 주식회사 컴퓨터의냉각장치
JP2000029574A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Nec Corp コンピュータ用冷却システム
KR20030008060A (ko) * 2001-07-16 2003-01-24 삼성전자 주식회사 휴대용 컴퓨터 및 휴대용 컴퓨터의 냉각팬 제어방법
CN2610394Y (zh) * 2003-02-28 2004-04-07 上海北大方正科技电脑系统有限公司 计算机电源
TW572579U (en) * 2003-05-12 2004-01-11 Enermax Technology Corp Power supply still capable of dissipating heat after powering off a computer
KR100524468B1 (ko) * 2003-05-23 2005-10-31 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템 및 그 냉각팬 제어방법
KR200326981Y1 (ko) * 2003-06-03 2003-09-19 에너맥스 테크놀로지 코포레이션 전원이 차단된 후 시스템을 냉각시키는 냉각팬이 구비된전원공급장치
CN2694353Y (zh) * 2003-06-20 2005-04-20 保锐科技股份有限公司 电脑关机后仍具散热效果的电源供应器
US7605933B2 (en) * 2006-07-13 2009-10-20 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely processing an electronic document
RU2319327C1 (ru) * 2006-09-12 2008-03-10 Федеральное государственное учреждение Российский научный центр "Курчатовский институт" Устройство для охлаждения электронных блоков
US7460366B2 (en) * 2007-01-09 2008-12-02 Zippy Technology Corp. Heat disspating apparatus with stationary power supply
KR101074785B1 (ko) * 2010-05-31 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법, 및 배터리 관리 시스템을 포함한 에너지 저장 시스템
EP2650751A1 (en) * 2010-12-09 2013-10-16 BlackBerry Limited Method and apparatus for handheld device airflow
RU116253U1 (ru) * 2012-01-31 2012-05-20 Андрей Юрьевич Шатин Система охлаждения суперкомпьютера
CN202579254U (zh) * 2012-03-30 2012-12-05 中国长城计算机深圳股份有限公司 一种计算机及散热风扇驱动延时控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3244284A4 (en) 2018-08-08
US20170351306A1 (en) 2017-12-07
WO2016111453A1 (ko) 2016-07-14
JP2018503210A (ja) 2018-02-01
RU2654198C1 (ru) 2018-05-16
KR101564428B1 (ko) 2015-10-30
EP3244284A1 (en) 2017-11-15
CN107209537A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460499B2 (ja) コンピュータの電源が切れた状態で待機電源部を冷却するファン制御回路を備えたコンピュータ用電源供給装置及びその制御方法
TWI571734B (zh) 電源管理電路與方法以及電腦系統
EP2088493B1 (en) Portable computer and method for preheating portable computer before booting
US8368359B2 (en) Power management unit for portable electronic devices
US10033205B2 (en) Power supply apparatus and method of providing power to an electronic device to prevent overcurrent discharge
US9086862B2 (en) Apparatus and method of protecting electronic apparatus using a temperature-power table for an electronic component under different system and environmental temperatures
US9223364B2 (en) Heat dissipation control system for portable electrical device and control method thereof
JP2006506617A5 (ja)
TWI267727B (en) Chip overheat protection device and method thereof
KR100736079B1 (ko) 휴대용 기기의 전원 관리 장치 및 방법
TW201529991A (zh) 風扇控制系統及方法
US11150281B2 (en) Electric power measurement
US10871813B2 (en) Temperature increasing device and temperature increasing method
KR101503980B1 (ko) 모터 구동 장치 및 모터 구동 방법
JP2013166293A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2007041739A (ja) ファン駆動制御方法及び装置
KR20160126508A (ko) 운영 상태에 따른 컴퓨터 본체 전원 제어장치 및 그 방법
US20150362239A1 (en) Variable frequency control apparatus
TW587267B (en) Computer cooling management control method and a device for the same
JP4423696B2 (ja) ヒータ制御装置
JP6442765B2 (ja) 情報処理装置、充電制御方法、及び充電制御プログラム
CN102444601A (zh) 散热风扇的双转向控制方法及其电路
JP2000029574A (ja) コンピュータ用冷却システム
JP2006338174A (ja) 情報処理装置およびその起動制御方法と電源制御方法
US20110246805A1 (en) Power management unit for portable electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees