JP6459099B2 - 受動光ネットワークにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステム - Google Patents

受動光ネットワークにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6459099B2
JP6459099B2 JP2017531581A JP2017531581A JP6459099B2 JP 6459099 B2 JP6459099 B2 JP 6459099B2 JP 2017531581 A JP2017531581 A JP 2017531581A JP 2017531581 A JP2017531581 A JP 2017531581A JP 6459099 B2 JP6459099 B2 JP 6459099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onu
olt
channel
layer
oam packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504812A (ja
Inventor
林利 ▲張▼
林利 ▲張▼
文▲軍▼ 姚
文▲軍▼ 姚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2018504812A publication Critical patent/JP2018504812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459099B2 publication Critical patent/JP6459099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses
    • H04L2101/622Layer-2 addresses, e.g. medium access control [MAC] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/34Signalling channels for network management communication
    • H04L41/344Out-of-band transfers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、PON(Passive Optical Network、受動光ネットワーク)に関し、特にPONにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステムに関する。
現在のPONにおいて、ONU(Optical Network Unit、光ネットワークユニット)の管理は、OLT(Optical Line Terminal、光回線終端装置)を使用することによって実装される。ライブネットワークにおいて、典型的な方法は、レイヤ3プロトコルを使用することによってOLT上のONUを管理する、例えば、レイヤ3に基づいてTelnetまたはSNMPプロトコルを使用することによってONUを管理することである。この方法において、レイヤ3ネットワークが切断された場合、OLTはONUを管理することができず、ソフトウェア試運転保守要員は、ホスティング問題を解決するためにサイトに行く必要があり、保守費用が非常に高い。
本発明の一態様は、受動光ネットワークにおいて端末装置を管理するための方法を提供し、受動光ネットワークは、光回線終端装置(OLT)および光ネットワークユニット(ONU)を含み、OLTは、ギガビットイーサネット(登録商標、以下同じ)を使用することによってONUに接続され、該方法は、
レイヤ2ネットワークプロトコルに基づき、かつOLTとONUとの間にあるチャネルをOLTによって確立するステップと、
ONUを管理するための管理命令を、該チャネルを使用することによって、OLTによって、ONUに送信するステップと、を含み、
レイヤ2ネットワークプロトコルに基づくチャネルを、OLTによって確立するステップは、
イーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットをOLTによってONUに送信するステップであって、前記第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送する、送信するステップと、
ONUの第2のOAMパケットをOLTによって受信するステップであって、第2のOAMパケットは、チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、受信するステップと、を含む。
本発明の一態様は、光回線終端装置(OLT)を提供し、該OLTは、
ギガビットイーサネットを使用することによって光ネットワークユニット(ONU)に接続され、およびレイヤ2ネットワークプロトコルに基づいたチャネルを確立するように構成された、光送受信機であって、該光送受信機は、イーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットをONUに送信するように、特に構成され、第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、並びに光送受信機は、ONUの第2のOAMパケットを受信するように、特に構成され、第2のOAMパケットは、チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、光送受信機と、
光送受信機に指示して、チャネルを使用することによって、ONUを管理するための管理命令をONUに送信させるように構成された、プロセッサと、を含む。
本発明の一態様は、光ネットワークユニット(ONU)を提供し、該ONUは、
ギガビットイーサネットを使用することによって光回線終端装置(OLT)に接続され、およびイーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットをOLTから受信するように構成され、第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、および第2のOAMパケットをOLTに送信するように構成され、第2のOAMパケットは、チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、光送受信機と、
確立されたチャネルを使用することによって、OLTから管理命令を受信し、管理命令に従って構成を実行するように構成された、プロセッサと、を含む。
本態様において提供される端末装置を管理するための方法および装置において、レイヤ2プロトコルに基づくチャネルは、OLTとONUとの間に確立され、OLTとONUとの間のレイヤ3接続において障害が発生した場合、OLTは、レイヤ2チャネルを使用することによって、ONUを管理するための管理命令をONUに送信してもよい。このような方法で、保守要員は試運転を行うためのサイトに行く必要がなく、従って保守費用を削減することができる。
本発明の実施形態または従来技術の技術的解決策を明確に説明するために、以下に実施形態または従来技術を説明するために必要な添付図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の説明における添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しているだけであり、当業者は創造的な努力なしにこれらの添付図面から別の図面をさらに導くことができる。
本発明の一実施形態に従った、システムのアーキテクチャ図である。 本発明の一実施形態に従った、方法の流れ図である。 本発明の一実施形態に従った、拡張OAMパケットの構造の概略図である。 本発明の一実施形態に従った、メッセージタイプを示すパケットの構造の概略図である。 本発明の一実施形態に従った、OLTの構造の概略図である。 本発明の一実施形態に従った、ONUの構造の概略図である。
以下、本発明の実施形態における技術的解決策を、本発明の実施形態における添付図面を参照して明確かつ完全に説明する。明らかに、記載された実施形態は、本発明の実施形態の一部に過ぎず、全てではない。創造的努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる全ての実施形態は、本発明の保護範囲に入るものとする。
本発明の実施形態は、図1に示されるような、OLT10、ONU12を含むPONを提供し、OLT10はGE(Gigabit Ethernet、ギガビットイーサネット)を使用することによってONU12に接続される。
図1において、OLT10とONU12との間のレイヤ3ネットワークが切断されているとき、レイヤ2ネットワークプロトコル(ショートのためのレイヤ2チャネル)に基づいたチャネルは、チャネルを使用することによってONU12を管理するために、OLT10とONU12との間で確立されてもよい。レイヤ2チャネルの確立は、チャネルを確立するために必要な情報を運ぶための既存のイーサネットOAM(Operation, Administration and Maintenance、運用、管理、および保守)を拡張することによって、実装されてもよい。情報を受信した後、ONU12は、チャネルが確立されたことを示すためにOLT10に成功応答メッセージを返す。ONU12によって送信された成功応答メッセージは、拡張OAMパケットであってもよい。
レイヤ2チャネルが確立されたあと、OLT10は、ONU12を管理するための管理命令をレイヤ2チャネルを使用してONU12に送信してもよい。送信方法は、OAMパケットを拡張する方法における管理命令のような搬送方法であってもよい。管理命令を受信した後、ONU12は、管理命令を使用することによって、構成を実行してもよい。
特に、図1の構造に基づいて、OLTがONUを管理する方法のプロセスが図2に示され、以下を含む。
S200:OLTは、第1のOAMパケットをONUに送信し、送信された第1のOAMパケットはチャネル確立コマンド識別子を搬送する。
この実施形態において、既存のOAMパケットは、レイヤ2チャネルを確立するために拡張される必要があり、対応する識別子が使用され、それによってONUはOAMパケットをチャネル確立パケットとして識別する。既存のOAMパケットは図3に示され、“subtype”は予備のフィールドであり、フィールドはこの実施形態において拡張される必要があり、それによってフィールドはOAMパケットの特定のメッセージタイプを搬送する。搬送されたメッセージタイプのフォーマットは、図4に示される。図4において、“Data/pad”フィールドは、特定のメッセージタイプのTLV(Type-Length-Value、タイプ長さ値)を搬送する。各メッセージタイプはTLVのタイプに対応し、異なるTLVは、以下の表に示すように、異なるタイプを使用することによって識別される。
このステップにおいて、OLTによってONUに送信された第1のOAMパケットで、“subtype”フィールドで搬送されたメッセージタイプが図4に示され、ここで“Data/pad”フィールドは、タイプが“0x01”であるTLVを搬送する。
S210:ONUは、第2のOAMパケットをOLTに送信し、第2のOAMパケットは、チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する。
ONUは、第1のOAMパケットを受信し、および“Data/pad”フィールドの値に従って、第1のOAMパケットがレイヤ2チャネルの確立をネゴシエーションするために使用されることを識別する。従って、ONUは第1のOAMパケットからSMAC(Source Media Access Control、ソースMAC)アドレスを取得し、SMACアドレスを、レイヤ2チャネルを識別するための識別情報として使用する。
ONUは第2のOAMパケットをOLTに送信する。第2のOAMパケットは、いくつかのパケットフォーマットを第1のOAMとして有し、チャネルが確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送し、ここで、“Data/pad”フィールドはタイプが“0x02”であるTLVを搬送し、これはレイヤ2チャネルの確立に成功したことを示す。
S220:OLTは、ONUを管理するための管理命令を、レイヤ2チャネルを使用することによってONUに送信する。
第2のOAMパケットを受信した後、OLTは、第2のOAMパケット内のチャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子に従って、レイヤ2チャネルが確立に成功したことを知ってもよく、ONUを管理するための管理命令を、レイヤ2チャネルを使用することによってONUに送信してもよい。
OLT上で、ONUに接続されたOLT上のサブラック、スロット、およびポートの数は、レイヤ2チャネルの識別情報として使用されてもよく、ONUのMACアドレスとレイヤ2チャネルの識別情報との間の対応が確立される。レイヤ2チャネルの対応する識別情報は、ONUのMACアドレスに従って検出されてもよく、それによってONUを管理するための管理命令が、検出されたレイヤ2チャネルを使用することによってONUに送信されてもよい。
管理命令をONUに送信するための、OLTによって使用される方法は、ONUに第3のOAMパケットを送信することであってもよい。第3のOAMパケットは、第1のOAMパケットと同様の方法で拡張され、ここで“Data/pad”フィールドは、タイプが“0x03”であるTLVを搬送し、TLVの値フィールドは、特定の管理命令を搬送する。第3のOAMパケットを受信した後、ONUは、特定の管理命令を引出し、管理命令に従って構成を実行する。
任意で、管理命令に従った構成が完了した後、ONUは、レイヤ2チャネルを使用することによって、構成完了応答メッセージをOLTにさらに返してもよい。応答メッセージを送信するための方法は、OAMパケットを拡張することであってもよい。
任意で、OLTは、レイヤ2チャネルをさらに暗号化してもよく、レイヤ2チャネルで受信したパケットをONUが正しく復号化できるように、OLTはレイヤ2チャネルを使用することによってONUに鍵を送信してもよい。送信方法は、第1のOAMパケットと同様であってもよく、ここで“Data/pad”フィールドは、タイプが“0x03”であるTLVを搬送し、TLVの値フィールドは鍵を搬送する。別の実施形態において、鍵は第1のOAMパケットで搬送されてもよく、ONUに送信されてもよい。
この実施形態において提供される端末装置を管理するための方法において、レイヤ2プロトコルに基づくチャネルが、OLTとONUとの間で確立され、およびOLTとONUとの間のレイヤ3接続において障害が発生した場合、OLTは、レイヤ2チャネルを使用することによって、ONUを管理するための管理命令をONUに送信してもよい。このような方法で、保守要員は試運転を行うためのサイトに行く必要がなく、従って保守費用を削減することができる。
本発明の実施形態は、OLTを提供する。図5に示すように、OLTは、光送受信機50とプロセッサ52を含む。光送受信機50は、GEを使用することによって、ONUに接続するように構成され、光送受信機50は、光モジュールおよび同様のものであってもよい。プロセッサ52は、CPU、マイクロプロセッサ、および同様のものであってもよい。プロセッサ52は、光送受信機50内に組み込まれてもよく、あるいは光送受信機50と独立していてもよく、論理回路、バス、および同様のものを使用することによって光送受信機50に接続されてもよい。
光送受信機50は、GEを使用することによって、光ネットワークユニットONUに接続され、レイヤ2ネットワークプロトコルに基づいてチャネルを確立するように構成される。光送受信機は、イーサネットプロトコルに基づいて第1のOAMパケットをONUに送信するように構成され、第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、および光送受信機は、ONUの第2のOAMパケットを受信するように構成され、第2のOAMパケットは、チャネルが確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する。
プロセッサ52は、光送受信機50に指示して、ONUを管理するための管理命令を、チャネルを使用することによってONUに送信させるように構成される。
光送受信機50が第1のOAMパケットを送信する特定のプロセスについては、前述の実施形態の記述を参照されたい。プロセッサ52が、管理命令をONUに送信するように光送受信機50に命令するプロセスは、管理命令が拡張OAMパケット、即ち第3のOAMパケットを使用することによってONUに送信されることであってもよい。確立されたチャネルを使用することによって管理命令をONUに送信するための特定の方法は、前述の実施形態に詳細に記述されている。
本実施形態で提供されるOLTは、メモリ54をさらに含み、これは確立されたチャネルの識別情報、例えば、OLT上のサブラック、スロット、およびポートの数を格納するように構成されてもよく、チャネルの識別情報とONUのMACアドレスとの間の対応を格納してもよい。従って、チャネルを検出する場合、プロセッサ52は、ONUのMACアドレスに従って対応する識別子を検出してもよく、および対応するチャネルをさらに検出してもよい。
本実施形態で提供されるOLTにおいて、レイヤ2プロトコルに基づくチャネルは、OLTとONUとの間に確立され、OLTとONUとの間のレイヤ3接続において障害が発生した場合、OLTは、レイヤ2チャネルを使用することによって、ONUを管理するための管理命令をONUに送信してもよい。このような方法で、保守要員は試運転を行うためにサイトに行く必要がなく、従って保守費用を削減することができる。
本発明の実施形態は、ONUを提供する。図6に示すように、ONUは、光送受信機60とプロセッサ62とを含む。光送受信機60は、GEを使用することによって、OLTに接続するように構成され、光送受信機60は、光モジュールおよび同様のものであってもよい。プロセッサ62は、CPU、マイクロプロセッサ、および同様のものであってもよい。プロセッサ62は、光送受信機60内に組み込まれてもよく、あるいは光送受信機60と独立していてもよく、論理回路、バス、および同様のものを使用することによって光送受信機60に接続されていてもよい。
光送受信機60は、イーサネットプロトコルに基づいて第1のOAMパケットをOLTから受信するように構成され、第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、および光送受信機は、第2のOAMパケットをOLTに送信するように構成され、第2のOAMパケットは、チャネルが確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する。
プロセッサ62は、確立されたチャネルを使用することによって、OLTから管理命令を受信し、管理命令に従って構成を実行するように構成される。
特に、チャネルを使用することによって、OLTの管理命令をプロセッサ62によって受信することは、OLTの第3のOAMパケットを受信することであってもよく、ここで第3のOAMパケットは、拡張の方法で管理命令を搬送する。このような管理命令を取得した後、プロセッサ62は管理命令に従って構成を実行してもよい。
本実施形態で提供されたONUにおいて、レイヤ2プロトコルに基づくチャネルは、OLTとONUとの間で確立され、OLTとONUとの間のレイヤ3接続において障害が発生した場合、OLTは、レイヤ2チャネルを使用することによって、ONUを管理するための管理命令をONUに送信してもよい。このような方法で、保守要員は試運転を行うためにサイトに行く必要がなく、従って保守費用を削減することができる。
当業者は、実施形態における方法のステップの全てまたは一部が、関連するハードウェアを指示するプログラムによって実行され得ることを理解することができる。プログラムは、ROM/RAM、磁気ディスク、あるいは光ディスクなどのコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。
前述の説明は、本発明の特定の実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を限定することを目的とするものではない。本発明において開示された技術的範囲において、当業者によって容易に推測されるいかなる変更や置き換えも、本発明の保護範囲に含まれるものとする。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に属するものとする。
50 光送受信機
52 プロセッサ
54 メモリ
60 光送受信機
62 プロセッサ

Claims (10)

  1. 受動光ネットワークにおいて端末装置を管理するための方法であって、前記受動光ネットワークが、光回線終端装置(OLT)および光ネットワークユニット(ONU)を含み、前記OLTは、ギガビットイーサネット(登録商標、以下同じ)を使用することによって前記ONUに接続され、前記方法は、
    レイヤ2ネットワークプロトコルに基づき、かつ前記OLTと前記ONUとの間にあるレイヤ2チャネルを前記OLTによって確立するステップと、
    前記ONUを管理するための管理命令を、前記レイヤ2チャネルを使用することによって、前記OLTによって、前記ONUに送信するステップと、を含み、
    レイヤ2ネットワークプロトコルに基づくレイヤ2チャネルを、前記OLTによって確立する前記ステップは、
    イーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットを前記OLTによって前記ONUに送信するステップであって、前記第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送する、送信するステップと、
    前記ONUの第2のOAMパケットを前記OLTによって受信するステップであって、前記第2のOAMパケットは、前記レイヤ2チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、受信するステップと、を含む、
    方法であって、
    前記第2のOAMパケットは、拡張OAMパケットであり、前記拡張OAMパケットは、特定のメッセージタイプのTLV(Type-Length-Value)を搬送するためのフィールドを含む、メッセージタイプを搬送するためのフィールドを有する、
    方法
  2. 前記ONUを管理するための管理命令を、前記レイヤ2チャネルを使用することによって前記OLTによって前記ONUに送信する前記ステップは、特に、
    前記ONUのメディアアクセス制御(MAC)アドレス識別子を使用することによって、対応するチャネル識別子を検出するステップと、
    前記チャネル識別子と対応するチャネルを使用することによって、前記管理命令を前記ONUに送信するステップと、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記チャネル識別子が、前記OLT上のサブラック、スロット、およびポートの数の組合せを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記ONUを管理するための管理命令を、前記レイヤ2チャネルを使用することによって前記OLTによって前記ONUに送信する前記ステップは、特に、
    前記レイヤ2チャネルを使用することによって、前記OLTによって第3のOAMパケットを前記ONUに送信するステップであって、前記第3のOAMパケットは、前記管理命令を搬送する、送信するステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法は、さらに、
    前記レイヤ2チャネルを使用することによって、前記OLTによって鍵を前記ONUに送信するステップであって、前記鍵は、受信されたOAMパケットを復号するために、前記ONUによって使用される、
    請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 光回線終端装置(OLT)が、
    ギガビットイーサネットを使用することによって光ネットワークユニット(ONU)に接続され、およびレイヤ2ネットワークプロトコルに基づいてレイヤ2チャネルを確立するように構成された、光送受信機であって、前記光送受信機は、イーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットを前記ONUに送信するように、特に構成され、前記第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、並びに前記光送受信機は、前記ONUの第2のOAMパケットを受信するように、特に構成され、前記第2のOAMパケットは、前記レイヤ2チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、光送受信機と、
    前記光送受信機に指示して、前記レイヤ2チャネルを使用することによって、前記ONUを管理するための管理命令を前記ONUに送信するよう構成された、プロセッサと、を含む、
    OLTであって、
    前記第2のOAMパケットは、拡張OAMパケットであり、前記拡張OAMパケットは、特定のメッセージタイプのTLV(Type-Length-Value)を搬送するためのフィールドを含む、メッセージタイプを搬送するためのフィールドを有する、
    OLT
  7. 前記ONUのメディアアクセス制御(MAC)アドレスと、前記レイヤ2チャネルの識別子との間の対応を格納するように構成された、メモリであって、前記プロセッサは、前記ONUの前記MACアドレスを使用することによって、前記メモリの前記レイヤ2チャネルの前記識別子を検出するようにさらに構成された、メモリを含む、請求項6に記載のOLT。
  8. ギガビットイーサネットを使用することによって光回線終端装置(OLT)に接続され、およびイーサネットプロトコルに基づき、第1の運用、管理、および保守(OAM)パケットを前記OLTから受信するように構成され、前記第1のOAMパケットは、チャネル確立コマンド識別子を搬送し、および第2のOAMパケットを前記OLTに送信するように構成され、前記第2のOAMパケットは、レイヤ2チャネルの確立に成功したことを示すコマンド識別子を搬送する、光送受信機と、
    前記確立されたレイヤ2チャネルを使用することによって、前記OLTから管理命令を受信し、前記管理命令に従って構成を実行するように構成された、プロセッサと、を含む、
    光ネットワークユニットであって、
    前記第2のOAMパケットは、拡張OAMパケットであり、前記拡張OAMパケットは、特定のメッセージタイプのTLV(Type-Length-Value)を搬送するためのフィールドを含む、メッセージタイプを搬送するためのフィールドを有する、
    光ネットワークユニット(ONU)
  9. 前記プロセッサが、前記レイヤ2チャネルを使用することによって、第3のOAMパケットを受信するように特に構成され、前記第3のOAMパケットは、前記管理命令を搬送する、請求項8に記載のONU。
  10. 請求項6または7に記載のOLTと、請求項8または9に記載のONUと、を含む、受動光ネットワーク。
JP2017531581A 2014-12-12 2015-08-11 受動光ネットワークにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステム Active JP6459099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410767489.5 2014-12-12
CN201410767489.5A CN105743683B (zh) 2014-12-12 2014-12-12 无源光网络中管理终端设备的方法、装置和系统
PCT/CN2015/086640 WO2016090939A1 (zh) 2014-12-12 2015-08-11 无源光网络中管理终端设备的方法、装置和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504812A JP2018504812A (ja) 2018-02-15
JP6459099B2 true JP6459099B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56106601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531581A Active JP6459099B2 (ja) 2014-12-12 2015-08-11 受動光ネットワークにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10084894B2 (ja)
EP (1) EP3079304B1 (ja)
JP (1) JP6459099B2 (ja)
KR (1) KR101990480B1 (ja)
CN (1) CN105743683B (ja)
AU (1) AU2015361776B2 (ja)
CA (1) CA2970552C (ja)
ES (1) ES2649520T3 (ja)
WO (1) WO2016090939A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108574888B (zh) 2017-03-14 2021-01-22 中兴通讯股份有限公司 Pon的通道建立方法、onu、olt及系统
CN107995540B (zh) * 2017-12-29 2020-05-08 中国联合网络通信有限公司广东省分公司 一种基于带宽多级收敛的无源光网络架构
CN112492410B (zh) * 2019-09-12 2023-07-21 中兴通讯股份有限公司 移动前传的oam信息传递方法、装置、设备及介质
JP7463841B2 (ja) 2020-05-20 2024-04-09 住友電気工業株式会社 制御装置、ponシステム、及び、通信方法
CN112887850B (zh) * 2021-01-12 2023-06-27 中国联合网络通信集团有限公司 光端机处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141913A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加入者通信システム及び加入者ユニット
JP3917050B2 (ja) * 2002-10-09 2007-05-23 沖電気工業株式会社 Macコントロールフレームによる装置管理方法
CN1859051B (zh) * 2005-11-04 2011-01-05 华为技术有限公司 一种传送时分复用业务的方法和系统
CN101047442B (zh) * 2006-04-02 2012-05-30 华为技术有限公司 一种无源光网络的维护方法及其系统
CN101047453B (zh) * 2006-04-25 2011-04-20 华为技术有限公司 一种光网络单元或光网络终端的管理方法及系统
US7606489B2 (en) * 2006-05-25 2009-10-20 Cortina Systes, Inc. System control and management of passive optical networks
US20090041458A1 (en) * 2006-11-02 2009-02-12 Qing Lin Passive optical network system management
CN100579033C (zh) * 2007-10-22 2010-01-06 中兴通讯股份有限公司 一种无源光网络终端的远程命令行管理方法
CN102148748B (zh) * 2010-10-26 2014-05-21 华为技术有限公司 伪线路由扩散方法、系统和汇聚节点设备
WO2012090323A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 三菱電機株式会社 論理リンク管理方法および通信装置
JP2013175835A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Of Networks:Kk 光通信ネットワークシステム、子局通信装置、親局通信装置、及び制御方法
CN102882717B (zh) * 2012-09-26 2016-05-04 烽火通信科技股份有限公司 无源光网络系统中光网络单元的管理方法
CN103701956B (zh) * 2014-01-06 2017-03-15 广东东研网络科技股份有限公司 一种olt与onu之间进行扩展通信的实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3079304A1 (en) 2016-10-12
KR20170094405A (ko) 2017-08-17
JP2018504812A (ja) 2018-02-15
KR101990480B1 (ko) 2019-06-18
AU2015361776B2 (en) 2018-02-01
CA2970552C (en) 2019-05-21
EP3079304B1 (en) 2017-10-11
US10084894B2 (en) 2018-09-25
ES2649520T3 (es) 2018-01-12
US20170279941A1 (en) 2017-09-28
CN105743683A (zh) 2016-07-06
WO2016090939A1 (zh) 2016-06-16
AU2015361776A1 (en) 2017-07-13
CA2970552A1 (en) 2016-06-16
EP3079304A4 (en) 2017-01-25
CN105743683B (zh) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459099B2 (ja) 受動光ネットワークにおける端末装置を管理するための方法、装置、およびシステム
US11374857B2 (en) Network device management method and apparatus, and system for indicating a network device to perform management operation
US9083465B2 (en) Method for acquiring PON port association relationship, optical network device, and optical network system
CN102142995B (zh) 自动发现同轴宽带接入头终端的方法、管理方法及系统
CN103118064A (zh) 一种Portal集中认证的方法和装置
US20220060344A1 (en) Method for indicating multicast forwarding entry and device
WO2016101525A1 (zh) 光网络单元dpu设备管理方法、装置及系统
WO2012136102A1 (zh) 控制同轴宽带接入终端的方法和系统
CN108737183B (zh) 一种转发表项的监测方法及装置
CN106162387B (zh) 光接入模块的认证注册方法、装置及系统
JP2013207316A (ja) ネットワーク機器設定装置、設定システム、設定方法及び設定プログラム
CN108259442B (zh) 一种慢协议报文处理方法及相关装置
WO2011057544A1 (zh) 一种基于802.3ah协议实现点到多点OAM的方法及系统
JP2008172449A (ja) ネットワークの論理トポロジを検出するトポロジ検出方法、通信装置、管理装置及びプログラム
WO2012171491A1 (zh) 媒体访问控制地址的切换方法、网络设备和用户设备
CN108259345A (zh) 端口生成方法和装置
CN108418626B (zh) 用于DPoE网络中的光链路保护的方法和设备
CN105812166B (zh) 连接实现方法及系统、网络服务器和网关网元、管理方法
WO2015131569A1 (zh) 无源光网络跨网元的保护处理、保护方法及装置、系统
JP2015012346A (ja) ネットワークシステム
KR101578622B1 (ko) 라우팅 시스템의 장애를 처리하는 방법
WO2014100998A1 (zh) 一种处理报文的方法、设备和系统
CN104219146A (zh) 接入网中基于ancp配置标签的方法和装置
JP2009278177A (ja) 通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6459099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250