JP6457882B2 - 複合構造体のための組込配線システム - Google Patents

複合構造体のための組込配線システム Download PDF

Info

Publication number
JP6457882B2
JP6457882B2 JP2015095550A JP2015095550A JP6457882B2 JP 6457882 B2 JP6457882 B2 JP 6457882B2 JP 2015095550 A JP2015095550 A JP 2015095550A JP 2015095550 A JP2015095550 A JP 2015095550A JP 6457882 B2 JP6457882 B2 JP 6457882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite part
layer
primer
composite
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015095550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015221564A (ja
Inventor
ダラール ハーディック
ダラール ハーディック
リン デュース ジェフリー
リン デュース ジェフリー
ロッシロ イェリーナ
ロッシロ イェリーナ
エー・ロビンス ブレント
エー・ロビンス ブレント
ケイ・メリウェザー ブレアナ
ケイ・メリウェザー ブレアナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015221564A publication Critical patent/JP2015221564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457882B2 publication Critical patent/JP6457882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/06Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09018Rigid curved substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/0999Circuit printed on or in housing, e.g. housing as PCB; Circuit printed on the case of a component; PCB affixed to housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0502Patterning and lithography
    • H05K2203/0528Patterning during transfer, i.e. without preformed pattern, e.g. by using a die, a programmed tool or a laser
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/09Treatments involving charged particles
    • H05K2203/095Plasma, e.g. for treating a substrate to improve adhesion with a conductor or for cleaning holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1333Deposition techniques, e.g. coating
    • H05K2203/1344Spraying small metal particles or droplets of molten metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本開示は、概して航空機に関し、特に航空機における電線に関する。より具体的には、本開示は、航空機で用いられる複合構造体に導電材料を付着させる方法及び装置に関する。
航空機の製造プロセスは複雑である。何千もの部品が製造され、これらが組み立てられて航空機を形成する。これらの部品は、構造的部品、航空機システム、制御装置、搭乗者用座席、収納部、及び他の適切な部品を含む。これらの部品のいくつかは、1つ又はそれ以上の複合材料を含む。
様々な航空機システムに電気を供給するために、航空機全体に電線が設置されている。この電線は、例えば、航空機の機体全体に沿って延びており、航空機内の様々な装置に対して電力供給を行う。例えば、電線は、動翼、表示装置、ライト、器具、及び他の装置に対して供給を行う。また、電線は、各翼を通って延伸し、翼上の装置に電力を供給する。
設置の際、電線は、束で航空機の構造体に取り付けられることが多い。これらの束は、電力を伝達する複数の個々の配線を含む。
これらの配線束を航空機に固定するために、所定数の追加的な部品が必要である。配線束を適切な位置で保持するために、限定的ではないが、例えば、コネクタ、断路パネル、結束バンド(ties)、ファスナー、クランプ(clamp)、絶縁器具(standoffs)、棒スパナ(spanner bars)、ブラケット、スペーサー、及び他の部品が必要である。これらの部品は、それぞれ別々に製造され、オペレーターによって航空機に設置される場合もある。
配線束を適切に設置するためには、オペレーターは、航空機の構造体に穿孔した後に、配線束の保持に用いる部品を挿入することができる。例えば、オペレーターは、複合外皮パネル(composite skin panel)に穿孔し、ファスナー及びブラケットを挿入して、配線束を保持してもよい。これらの穴は、配線の垂れを低減するために、ブラケット用にある間隔で形成することになるであろう。また、オペレーターは、個々の電線を保持するために、結束バンドを用いて配線束をまとめなければならない場合もある。
他の作業に加え、これらの製造及び設置作業を実行すると、望ましくない程度に長く時間がかかる可能性がある。結果として、航空機の製造費が増加しうる。また、配線束に加えて、これらの配線束を航空機に固定するために用いられる部品を製造すると、航空機の重量及び複雑性が望ましくない程度まで増す可能性がある。したがって、上述した問題のうち少なくともいくつかと、その他の考えられる問題を考慮にいれた方法及び機器を有することが望ましい。
1つの例示的な実施形態において、複合部品を製造する方法が提供される。複合材料の層を硬化することにより複合部品が形成される。プライマーは複合部品に付着させられる。導電要素のグループをプライマーに付着させることにより、電子デバイスが形成される。
他の例示的な実施形態において、装置は、航空機用の複合部品と、複合部品の表面上に付着させられたプライマーと、電子デバイスと、を含む。電子デバイスは、プライマー上に付着させられた導電要素のグループを含む。導電要素のグループを流れる電流により、複合部品に接続されたデバイスに電力が供給される。
さらに他の例示的な実施形態において、複合部品を製造する方法が提供される。複合部品用の複合材料の層がレイアップされる。複合材料の層を硬化することにより複合部品が形成される。直接書き込み処理を用いて、材料層上に導電要素のグループを付着させることにより、材料層上に電子デバイスが形成される。導電要素のグループを有する材料層と、複合部品とを共接着する。導電要素のグループを流れる電流により、複合部品に接続された装置に電力が供給される。
特徴及び機能は、本開示の様々な実施形態において個別に達成可能であり、また、他の実施形態との組み合わせも可能である。この詳細については、以下の記載と図面から明らかになるであろう。
例示的な実施形態に特有のものと考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、例示的な実施形態、ならびに、好ましい使用形態、更にその目的および利点は、以下に示す添付の図面と共に本開示の例示的な実施形態の詳細な説明を参照することにより最もよく理解されるであろう。
例示的な実施形態に係る航空機を示す図である。 例示的な実施形態に係る製造環境を示すブロック図である。 例示的な実施形態に係る配線システムを示すブロック図である。 例示的な実施形態に係る、翼用の外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、直接書き込み機具が導電材料を付着させる処理を示す図である。 例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する翼の外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、配線システムを有する完成した外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、航空機用の翼を示す図である。 例示的な実施形態に係る、外皮パネルと共接着される材料層を示す図である。 例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する材料層を示す図である。 例示的な実施形態に係る、外皮パネルと共接着された材料層を示す図である。 例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する材料層が取り付けられた外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、垂直尾翼用の完成した外皮パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、航空機の垂直尾翼を示す図である。 例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する内装パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、航空機に設置された内装パネルを示す図である。 例示的な実施形態に係る、複合部品の製造プロセスのフローチャートである。 例示的な実施形態に係る、複合部品上に電子デバイスを形成するプロセスのフローチャートである。 例示的な実施形態に係る、複合部品の製造プロセスのフローチャートである。 例示的な実施形態に係る、航空機の製造及び保守方法を示すブロック図である。 例示的な実施形態を実施可能な航空機を示すブロック図である。
例示的な実施形態においては、1つ又はそれ以上の異なる問題が認識及び考慮されている。例えば、例示的な実施形態においては、航空機に電線を設置するために要する時間を短縮することが望ましいということが認識及び考慮されている。例えば、例示的な実施形態においては、航空機全体に配線束を設置するために膨大な労働時間を費やすということが認識及び考慮されている。例えば、例示的な実施形態においては、自動配線工程により、これらの配線束の設置に費やす時間を短縮できるということが認識及び考慮されている。
また、例示的な実施形態においては、航空機の重量を低減することにより、空力性能、燃料効率、及び他の性能パラメータを増加することが望ましい、ということが認識及び考慮されている。例えば、例示的な実施形態においては、航空機において配線束を固定する場合、締め具、結束バンド、及びブラケットなどの様々な付属構造体が必要である、ということが認識及び考慮されている。これらの付属構造体により、航空機に望まれない重量が加わる可能性がある。
さらに、例示的な実施形態においては、航空機の配線束の設置中に修正される航空機用複合構造体について、その構造的な完全性を確保することが認識及び考慮されている。一例としては、配線束の設置中に、穿孔、切削、又は他の変更が行われた複合構造体が、所望レベルの構造的完全性を維持しているか否かを確認するために検査を行う。この検査の結果、航空機用複合構造体を再加工又は廃棄することもあり、航空機の製造に要する時間が増加する。
したがって、例示的な実施形態においては、導電要素を有する複合部品を製造するための方法及び装置が提供される。複合部品は、航空機用に構成されてもよい。例示的な実施形態においては、複合材料からなる層を硬化して、複合部品を形成する。硬化を行った後、複合部品の表面にプライマーを付着させる。導電要素のグループをプライマー上に付着させることにより、複合部品表面のプライマー上に電子デバイスを形成する。
ここで、図面を参照すると、特に、図1は、例示的な実施形態に係る航空機を示している。この図示例は、航空機100の斜視図である。
同図に示すように、航空機100は、機体106に取り付けられた翼102及び翼104を有する。航空機100は、翼102に取り付けられたエンジン108と、翼104に取り付けられたエンジン110とを含む。
この図示例では、機体106は、尾部112を有している。水平尾翼114、水平尾翼116、及び垂直尾翼118は、機体106の尾部112に取り付けられている。
航空機100は、この図示例では、複合外皮(composite skin)120を有している。複合外皮120は、複合材料の層からなる。これらの複合材料の層をレイアップして、所定の温度及び圧力に曝露することにより硬化して、複合外皮120のパネルを形成する。複合外皮120に加え、他のタイプの複合構造体を航空機100の内部に配置することができる。翼104の外皮パネル122、及び垂直尾翼118の外皮パネル124は、複合外皮120を形成するパネルの一例である。
例示的な実施形態を航空機100で実現することにより、航空機100で用いられている様々な装置に電力を供給することができる。具体的には、配線システムを複合外皮120の一部に付着させることにより、これらの装置に電力を供給することができる。配線システムは、航空機100内の他の複合構造体に付着させることもできる。
次に図2を参照すると、同図には、例示的な実施形態に係る製造環境のブロック図が示されている。この図示例では、製造環境200とは、移動プラットフォーム204に対して配線システム202を形成する環境である。移動プラットフォーム204における配線システム202は、デバイス208に電力206を供給するために用いることができる。
この図示例では、移動プラットフォーム204は、航空機210の形態をとる。図1における航空機100は、この図においてブロックの形式で示されている航空機210を物理的に実現した例である。
図示のように、配線システム202は、所定数の異なるコンポーネントを含んでいる。本明細書において、「所定数の」アイテムとは、1つ又は複数のアイテムをいうものとする。この図示例において、所定数のコンポーネントとは、1つ又は複数のコンポーネントである。配線システム202は、この図示例では、複合部品212と、電子デバイス214を含む。
図示のように、複合部品212は、複合材料216の層で構成される構造体である。複合材料216の各層は、ポリマー樹脂マトリックス内で結合された強化繊維を含みうる。この図示例では、複合材料216の層は、強化材料(例えば、シート状にされた繊維)を含む。これらのシートは、テープや織物の形態であってもよいし、他の適切な形態をとってもよい。この図示例では、繊維及び樹脂を配置して硬化することにより、複合部品212を形成する。
複合材料216の層は、例えば、複合プリプレグ218の層からなり、このプリプレグは、強化材料(例えば、繊維)に対して、樹脂を予め含浸させるか、又は注入してなる。複合プリプレグ218の層は、ツール(tool)上にレイアップ及び硬化されることにより、複合部品を形成する。他の実施例では、複合材料216の層をレイアップして複合部品212を成形した後に、強化材料に樹脂を注入してもよい。
この図示例では、複合部品212は、硬化複合部品である。すなわち、複合材料216の層は、既に硬化処理が施されている。図1に示す航空機100などのプラットフォームで用いる場合には、複合部品212に対して更に硬化処理を行う必要はない。
この実施例では、複合部品212は、航空機部品220の形状に成形される。航空機部品220は、航空機210用に構成された構造体である。いくつかの例では、複合部品212は、外皮パネル、内装パネル、ストリンガー、フレーム、翼桁、翼、ウィングレット(winglet)、機体、尾部、動翼、及び、配線の配設先又は経路として望ましい他の航空機部品などの航空機部品220の形状に成形されてもよい。いくつかの例では、複合部品212は、電子デバイス214が複合部品212に設置される前に、上述したような航空機部品の形状に成形される。いくつかの例では、複合部品212は、1つ又はそれ以上の曲面を含む複雑形状を有していてもよい。
図示のように、複合部品212は表面222を有する。表面222は、例えば、複合部品212の外面である。例えば、表面222は、複合部品212の形成に用いられる複合材料の最外層に位置している。表面222は、いくつかの例では、曲面であってもよい。
この実施例では、電子デバイス214を複合部品212の表面222に付着させることにより、複合部品212に追加的な機能を提供することができる。例えば、複合部品212は、移動プラットフォーム204の二次構造体又は一次構造体として機能するが、これに加えて、複合部品212は、電子デバイス214を用いて、他の機能を有することができる。
この特定の例では、電子デバイス214は、デバイス208に電気信号を送信するように構成されているデバイスである。具体的には、電子デバイス214は、デバイス208に電力206を供給する。例えば、電子デバイス214は、電源207からデバイス208へ電力206を供給することができる。
この実施例では、電源207は、例えば、複合部品212に設けられたデバイスである。一例として、電源207は、外皮パネルに位置する太陽電池である。他の例では、電源207は、複合部品212から離れて配置されている。この場合、電源207は、何らかの方法で、複合部品212と電気的に接続されてもよい。例えば、電源207は、電子デバイス214から離れて配置されている電池システムであり、複合部品212に沿って、1つ又はそれ以上の点で電子経路(electronic traces)を介して電子デバイス214と電気的に接続している。電源207は、特定の実施態様に応じて他の形態をとることもできる。
図示のように、電子デバイス214は、導電要素のグループ224を含んでいる。本明細書において、アイテムの「グループ」とは、1つのアイテムよりも多いことをいう。この実施例では、導電要素のグループ224は、1よりも多い数の導電要素を含む。
この図示例では、導電要素のグループ224内の導電要素は、電気信号を伝えるように構成された構造体である。導電要素のグループ224は、電気経路(electrical trace)、相互接続子、配線、トランジスタ、集積回路、導電性コネクタ、又は他の適切なタイプの導電要素のうち、少なくとも1つを含む。
本明細書において、「少なくとも1つの」という語句がアイテムのリストについて用いられる時は、リストアップされたアイテムの1つ又はそれ以上の様々な組み合わせを使用してもよいということであり、リストのアイテムの1つだけを必要とする場合もあることを意味する。アイテムは、ある特定の対象、物、又はカテゴリーであってもよい。換言すると、「少なくとも1つの」は、如何なる組み合わせ又は数のアイテムをリストから使用してもよいが、リスト上の全てのアイテムを必要とするわけではないということを意味する。
例えば、「アイテムA、アイテムB、アイテムCのうち少なくとも1つ」は、アイテムA;アイテムAとアイテムB;アイテムB;アイテムAとアイテムBとアイテムC;又は、アイテムBとアイテムC、を意味する場合がある。いくつかのケースにおいて、「アイテムA、アイテムB、アイテムCのうち少なくとも1つ」は、例えば、限定するものではないが、2個のアイテムAと、1個のアイテムBと、10個のアイテムC;4個のアイテムBと7個のアイテムC;又は、他の適切な組み合わせであってもよい。
図示のように、導電要素のグループ224は、導電材料226を含んでいる。導電材料226とは、電気信号の流れを1つ又はそれ以上の方向に向けることができる材料をいう。導電材料226は、金属、金属合金、又は他の種類の導電体を含みうる。具体的には、導電材料226は、銅、銅合金、炭素、グラフェン、チタン、ニッケル、銀、又は他の適切な導電体のうちから少なくとも1つが選択される。
この実施例では、電力206は、導電要素のグループ224を流れる電流228により、複合部品212に接続されたデバイス208に供給される。一実施例では、導電経路(conductive traces)は、複合部品212の一端から、複合部品212の他端まで延伸するプライマー221上に付着しており、複合部品212全体に電力206を供給するためのパワーレールを形成している。
この図示例では、デバイス208は、電力206を用いて航空機210における操作を実行するように構成されている物体である。デバイス208とは、例えば、限定するものではないが、ライト、機器、制御系、センサー、表示装置、コンピュータ、フィールド交換可能ユニット(FRU)、機内娯楽システム(IFE: inflight entertainment system)、グラフィックインジケータ(graphical indicator)、ビーコン、非常装置、ドアシステム、又は他の適切な機構である。
一例として、デバイス208が、翼のライトである場合、電子デバイス214を翼の表面222に付着させることにより、当該ライトに電力206を供給することができる。別の例として、デバイス208が、航空機210の旅客キャビンにおける室内灯を含む場合、電子デバイス214を旅客キャビンの内装パネルの表面222に付着させることにより、当該室内灯に電力206を供給することができる。さらに別の実施例として、デバイス208がセンサーの場合、電子デバイス214を外皮パネルの表面222に配置することにより、センサーに電力106を供給し、航空機210の着氷状態を検知することができる。
この実施例では、付着システム230を用いて電子デバイス214を複合部品212に付着させてもよい。特に、電子デバイス214における導電要素のグループ224は、付着システム230を用いて、複合部品212の表面222に塗布されたプライマー221上に付着させる。
この実施例において、複合部品212の表面222にプライマー221を用いた場合のように、アイテムを基体に付加することを、アイテムを基体に「付着させる(deposited)」という。このように、導電要素のグループ224を付着させることは、複合部品212の表面に導電要素を「付加(addition)」又は「塗布(application)」することをいう。いくつかのケースにおいては、導電要素のグループ224に加え、抵抗要素又は他の構造体を表面222に付着させてもよい。
図示のように、付着システム230は、導電要素のグループ224を複合部品212に塗布するように構成されている様々なコンポーネントを含む。例えば、付着システム230は、ロボット装置、噴霧器、ブラシ、ガントリ(gantry)、ノズル、コーティング工具、ガン、プラズマスプレーシステム、及び他の適切なタイプの工具のうち、少なくとも1つを含みうる。付着システム230は、さらに、電源、制御装置、加熱システム、及び他の付属部品を含みうる。
この図示例では、付着システム230は、直接書き込み処理(direct-write process)232を用いて、導電要素のグループ224を付着させる。この実施例において、直接書き込み処理232は、必要な材料のみを直接基体に付着させるアディティブ工程(additive process)を含みうる。
例えば、直接書き込み処理232は、導電材料226のみを複合部品212に付着させることを含む。直接書き込み処理232は、基体を所望の材料で完全に覆うことと、余分な材料を除去することとが要求されうる標準的な電子工程技術とは異なる。この除去工程は、いくつかの例では「エッチング」と呼ばれる。
この実施例では、直接書き込み処理232は、プラズマ溶射、ナノ粒子インクジェット処理、スクリーン印刷、噴霧インクジェット処理(atomized jetted ink process)、動的金属被覆法(kinetic metallization)、及び他の適切なタイプの直接書き込み処理から1つを選択することができる。直接書き込み処理232を用いる場合、複合部品212の表面222から余分な材料を除去するためのエッチングは不要である。例えば、プラズマ溶射を用いる場合、導電材料226は、プライマー221上に所望の形状をなすように直接噴霧され、エッチングは行われない。
この図示例では、プライマー221を表面222に付着させて、表面222に導電材料226を塗布するための準備をする。例えば、導電材料226の塗布前に、プライマー221を表面222に付着させることにより、導電材料226の接着性を促進させることができる。実施例において、プライマー221は、導電材料226が表面222の望まれない領域に拡散することを実質的に抑止することにより、接着性を促進している。換言すると、プライマー221は、余分な導電材料226が流れることを防止している。
プライマー221は、さらに他の機能も提供することができる。例えば、プライマー221は、特に、耐食性を提供するとともに、導電材料226の耐久性、及び、構造的負荷耐久能力などを向上させることができる。さらなる例においては、プライマー221は、導電材料226と複合部品212との間に絶縁層を提供することができる。
この実施例において、プライマー221は、表面222に直接塗布するが、当該塗布は、導電材料226を付着させるために均一な表面になるように行う。一実施例において、「均一な」表面とは、全体的に実質上同じ特性を有する表面をいう。この均一な表面は、例えば、導電材料226が塗布される表面222の一部である。いくつかの例では、この均一な表面は、導電材料226が塗布される実質的に平滑な面である。他の例では、この均一な表面は、研磨面である。均一な表面を用いると、プライマー221に対して導電材料226をムラなく付着させることができる。
プライマー221は、直接書き込み処理232を用いて複合部品212の表面222に塗布される。一例として、プライマー221は、プラズマ溶射を用いて、複合部品212の表面222に直接噴霧する。
一実施例では、複合部品212の表面222に対して、プライマー221を1つ又はそれ以上の層状に付着させる。プライマー221の各層は、1つ又はそれ以上の材料を含みうる。これらの材料は、金属材料223、セラミック材料225、又は他の適切なタイプの材料から少なくとも1つが選択される。
この図示例では、プライマー221を塗布する際に、金属材料223の層を複合部品212の表面222に噴霧する。次に、金属材料223の層上に、セラミック材料225の層を噴霧する。追加の材料層については、金属材料223の層及びセラミック材料225の層よりも前又は後に付着させる。この図示例では、プライマー221を形成するセラミック材料225の層上に、導電材料226を付着させる。
付着システム230は、予め用意された電子アーキテクチャ設計を用いてプライマー221上に導電材料226を付着させることにより、複合部品212に対する電子デバイス214を形成してもよい。例えば、電子デバイス214を所望した通りに機能させるために、パラメータ234を用いて導電材料226を付着させる。
一例として、オペレーターは、パラメータ234を入力して導電材料226の付着を制御する。パラメータ234の例としては、信号路、導電要素の配向、接続位置、寸法、間隔、及び他の適切なパラメータなどがある。付着システム230は、パラメータ234を用いて、所望する方法で導電材料226を付着させる。
いくつかの実施例では、追加の材料層は、プライマー221及び導電材料226を付着させる前、途中、又は後に、複合部品212の表面に付加する。例えば、プライマー221は、追加の誘電材料236を含む。さらに、保護材料241を複合部品212に付加してもよい。これらの材料は、複合部品212に噴霧してもよいし、複合部品212に接着してもよいし、他の方法で複合部品212に取り付けてもよい。
この実施例では、誘電材料236は、導電要素のグループ224の形成前に、表面222に付加することができる。具体的には、誘電材料236は、表面222に噴霧されるプライマー221の一部であってもよい。例えば、誘電材料236の所定数の層240を、金属材料223の層よりも下の表面222上に噴霧する。他の例では、誘電材料236の所定数の層を、金属材料223の層の後に付加する。セラミック材料225の層に加えて、1つ又はそれ以上の誘電材料236の層を付加してもよい。いくつかの例では、誘電材料236は、導電材料226を付着させる途中または後に、付加する。誘電材料236は、直接書き込み処理232を用いて塗布することができる。
誘電材料236は、この実施例において、導電要素のグループ224に電気的絶縁性を与えるように構成されているポリマーの一種であってもよい。例えば、誘電材料236は、導電要素のグループ224内のそれぞれの要素を互いに絶縁させる。他の実施例では、誘電材料236は、導電要素のグループ224を複合部品212の表面222から絶縁する。さらに他の実施例では、誘電材料236は、導電要素のグループ224を、複合部品212に取り付けられた金属ファスナー及び他の構造体から絶縁する。
誘電材料236は、例えば、繊維、直接書き込みにより付着させたセラミック又はポリマー、ハイソリッド(high solids)ポリマーのプライマー又は塗料、ポリイミド、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、及びポリフッ化ビニルなどのポリマーフィルム、並びに、他の適切なタイプの誘電材料から選択された1つの材料を含む。
この図示例では、保護材料241は、複合部品212の周囲の環境から導電要素のグループ224を遮蔽するように構成された材料の一種である。例えば、保護材料241は、腐食、気象条件、電磁作用、その他の環境条件、又は、これらの組み合わせから導電要素のグループ224を保護する。
この実施例では、保護材料241は、環境からの電気的分離を実現する。また、保護材料241は、導電要素のグループ224の長寿命化を実現する。また、保護材料241は、導電要素224を有する複合部品212の安全性を向上させる。
図示のように、保護材料241の所定数の層242は、例えば、直接書き込み処理232が完了した後に導電要素のグループ224の上に配置される。保護材料241は、ポリマー、ポリテトラフルオロエチレン(テフロン)テープ、セラミック、塗料、プライマー、他の適切なタイプの材料、及びこれらの材料の組み合わせから選択された1つの材料を含みうる。保護材料241の層242の厚みは、材料の性質に依存する。
配線システム202は、航空機210に配線を設置せずに、航空機210におけるデバイス208に電力206を供給する。これに代えて、導電要素のグループ224を有する電子デバイス214は、直接書き込み処理232を用いて、硬化複合部品の表面に直接付着させてもよい。
次に図3を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る配線システムを示すブロック図である。この図示例では、製造環境200における配線システム202の別の実施形態が示されている。
図示のように、材料層300は、複合部品212の表面222と共接着(co-bonded)されている。具体的には、材料層300及び複合部品212の表面は、共接着されることにより、接合部302を形成している。材料層300と、複合部品212の表面222との共接着は、複合部品212がトリミングされ、所望の形状に成形され、その表面が共接着を行える状態になった後に行われる。
この実施例では、「共接着」とは、2つのコンポーネントを接合する工程であり、これらのコンポーネントのうち一方は未硬化の状態であり、他方のコンポーネントは予め硬化されている。換言すれば、2つのコンポーネントが実質的に同時に硬化される共硬化(co-curing)とは異なり、共接着は、1つのコンポーネントを硬化することと、このコンポーネントを完全に硬化した別のコンポーネントに接着することとを同時に行う工程をいう。この図示例では、複合部品212は、材料層300と複合部品212との間に接合部302が形成される前に、完全に硬化する。
材料層300は、この実施例では、熱可塑性フィルム306を含む。熱可塑性フィルム306は、ポリフッ化ビニル、ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、及び他の適切なタイプの材料から選択された一種類のポリマーである。
いくつかのケースにおいては、接着剤304を用いて、材料層300と複合部品212とを接合する。接着剤304は、例えば、材料層300を複合部品212の表面222に接着可能なエポキシ樹脂又は他の材料である。
この図示例では、電子デバイス214は、材料層300に付着させる。付着システム230は、導電材料226を複合部品212の表面222に直接付着させる代わりに、材料層300上に導電材料226を付着させることにより、導電要素のグループ224を形成する。その後、材料層300を複合部品212と共接着することにより、図2のブロック図に示すように、電子デバイス214がデバイス208に電力206を供給できるようにする。
図2及び図3に示す配線システム202、及び配線システム202内のコンポーネントは、例示的な実施形態を実施する態様に対して物理的又は構造的な限定を加えるものではない。図示されたコンポーネントに加えて、又はこれらのコンポーネントに代えて、他のコンポーネントを用いることもできる。いくつかのコンポーネントは、任意であってもよい。また、図中のブロックは、機能構成要素を示す。これらのブロックのうち1つ又は複数は、例示的な実施形態において実施される際には、組み合わせたり、分割したり、組み合わせてから異なるブロックに分割したりすることができる。
図2に示す移動プラットフォーム204は、航空機210以外の形態をとることができる。例えば、移動プラットフォーム204は、水上艦、戦車、軍用人員運搬車、電車、宇宙船、宇宙ステーション、衛星、潜水艦、自動車、及び他のタイプの移動プラットフォームである。
いくつかのケースにおいては、直接書き込み処理232は、複合部品212の表面222上に導電要素の層を形成するために実施される。例えば、プライマー221は、表面222に塗布され、第1電子デバイスは、プライマー221上に形成される。第1電子デバイスを十分に絶縁するために、追加のプライマー221を第1電子デバイスに塗布してもよい。このプライマー上に、第2電子デバイスを形成してもよい。第2電子デバイス上に、追加のプライマーを塗布するなどして、複合部品212に対して電子デバイスの層を形成してもよい。
他の例として、図3に示される複合部品212の表面222と材料層300との間に、追加の材料層を付加してもよい。電子デバイス214を材料層300に付着させた後、保護層を付加してもよい。これらの保護層は、複合部品212との共接着の前、又は共接着の後に付加することができる。
さらに他の実施例では、1つ又はそれ以上の追加の電子デバイスを、複合材料の層216に埋め込んでもよい。さらに、1つ又はそれ以上の追加の電子デバイスを材料層300に埋め込んでもよい。
さらに他の実施例では、電子デバイスを複合部品212の表面222に付着させるとともに、他の電子デバイスを材料層300に付着させる。この場合、これらのデバイスは、例えば、電気信号の相互送信、異なるデバイスに対する電力206の供給、又は、これら以外の動作を行ってもよい。
他の実施例では、電子デバイス214はバスを含んでもよい。電子デバイス214がバスを含む場合、電子デバイス214はデバイス間で複数の信号を送受信する。バスは、電力バス又はデータバスであってもよいし、他の機能を実行してもよい。
さらに別の実施例では、材料層300及び複合部品212の両方を予め硬化した後に、これらの構成要素を接合してもよい。例えば、付着システム230は、まず、直接書き込み処理232を用いて、材料層300上に導電要素のグループ224を形成する。その後、材料層300を硬化する。最後に、導電要素のグループ224を有する材料層300を複合部品212に接着する。2つの構成要素は、接着剤304などの接着剤を用いて接着してもよい。
図4〜7は、導電要素のグループを、外皮パネルの表面に付着させる工程を示す。図1に示す航空機100の翼104に用いる外皮パネル122は、図4〜7に拡大して示されている。図9において、航空機100に設置された外皮パネル122が示されている。外皮パネル122は、図2においてブロック形式で示される複合部品212を物理的に実現した例である。
図4〜7において、導電要素を、図1に示す航空機100の外部に向く外皮パネル122の表面に付着させる。しかしながら、図4〜8に示す工程は、航空機100の内部に向く面を含む、外皮パネル122の全ての面に適用可能である。例えば、図6〜7に示す導電要素602は、外皮パネル122が設置された翼104の内部を通って延伸してもよい。
図4を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る翼用の外皮パネルを示す。この図示例では、翼104に設置される前の、製造環境400下にある外皮パネル122が示されている。製造環境400は、図2においてブロック形式で示される製造環境200を物理的に実現した例である。翼104に設置する前に、外皮パネル122に対して所定数の処理を実行することができる。
この実施例では、外皮パネル122は、複合材料401を含む。複合材料401は、硬化した複合プリプレグの層を含みうる。このように、外皮パネル122は、所望の形状にするためにトリミングが行われた硬化部品をいう。
図示のように、付着システム402は、外皮パネル122に対して位置決めされる。付着システム402は、ロボットアーム404とエンドエフェクタ406とを含む。
エンドエフェクタ406は、外皮パネル122の表面408にプライマー412を付着させるように構成されている。この実施例では、プライマー412は、金属材料の層と、当該金属材料の層上のセラミック材料の層とを含む。
さらに、誘電材料(この図には示されていない)の追加層も、これら2つの層の下または上に付加することができる。プライマー412は、この実施例では、絶縁性、耐久性、及び他の特性を提供する。
図5は、例示的な実施形態に係る、直接書き込み機具が導電材料を付着させる処理を示す。エンドエフェクタ406は、この実施例では、直接書き込み機具の形態をとる。
図示のように、エンドエフェクタ406は、プライマー412上に導電材料500を付着させるように構成されている。導電材料500の付着処理がより明瞭に視認できるように、この図では、プライマー412は透明である。翼104の遠位端のライトに電力を供給するために、導電材料500は、外皮パネル122の前縁502に配することが望ましい。
図6を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る電子デバイスを有する外皮パネルを示す。この図示例では、電子デバイス600は、図5に示す外皮パネル122の表面上に形成されている。
図示のように、電子デバイス600は、導電要素602を含んでいる。付着システム402は、プライマー412上に導電材料500を付着させて、導電要素602を形成する。
図示のように、付着システム402は、直接書き込み技術を用いて、外皮パネル122のプライマー412上に導電材料500を直接付着させており、後でエッチングを行う必要がない。電子デバイス600を有する外皮パネル122は、例えば、図1に示す航空機100の配線システムの一部である。
次に、図7を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する翼の外皮パネルを示す。この例において、図6に示すエンドエフェクタ406は、電子デバイス600における導電要素602のグループ上に保護材料700を噴霧するように構成されている。保護材料700は、外皮パネル122の周囲の環境から導電要素602のグループを遮蔽する。
他の実施例では、保護材料700は、他の方法で塗布されてもよい。例えば、保護材料700の層を外皮パネル122に接着して、導電要素602を覆ってもよい。
図8は、例示的な実施形態に係る、配線システムを有する完成した外皮パネルを示す。この図示例では、外皮パネル122は、図1に示す翼104に設置可能な状態である。
図9は、例示的な実施形態に係る、航空機用の翼を示す。同図は、図1に示す航空機100の翼104の拡大図である。
外皮パネル122は、翼104に設置されている。この図示例では、ライト900が、翼104の外皮パネル122に接続されている。この例に示すように、電子デバイス600(この図には示されていない)は、導電要素602を用いてライト900に電力を供給する。
図4〜9においては、電子デバイス600を翼の外皮パネルに付着させることが示されているが、電子デバイス600は、航空機100の他の構造体にも同様の方法で付着させることができる。これらの構造体は、翼端、ストリンガー、内装パネル、又は他の航空機の複合構造体を含む。
電子デバイス600は、配線システムと共に用いることができる。例えば、航空機100の一部は、物理的な配線束を用いて配線が施され、それ以外の航空機100の一部は、図4〜9に示される方法で付着させられた電子デバイスを含む。
電子デバイス600の接続は、外皮パネル122の実質的な再加工や修正なしに行うことができる。例えば、保護材料700の一部を除去して、導電要素602の1つ又は複数を露出させる。その後、複合部品を穿孔せずに、導電要素602を電源又は他の構造体に接続する。
図10〜14は、材料層と外皮パネルとを共接着する処理を示す。材料層は、導電要素を含む。材料層は、図10〜14では、拡大して示されている。図1に示す航空機100の垂直尾翼118用の外皮パネル124は、図12〜14では、拡大して示されている。図15において、航空機100に設置した外皮パネル122が示されている。
材料層1000は、図3においてブロック形式で示される材料層300を物理的に実現した例である。外皮パネル124は、図3においてブロック形式で示される複合部品212を物理的に実現した例である。
図10を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、外皮パネルと共接着される材料層を示す。この図示例では、図1に示される垂直尾翼118用の外皮パネル124と共接着される前の、製造環境400下にある材料層1000が示されている。
外皮パネル124と共接着する前に、材料層1000に対して所定数の処理を実行することができる。この実施例では、材料層1000は、熱可塑性フィルム1002を含む。熱可塑性フィルム1002は、この実施例では、ポリフッ化ビニルの形態をとる。
この図示例では、付着システム402は、材料層1000に対して位置決めされる。エンドエフェクタ406は、材料層1000の表面1004上に導電材料500を付着させる。
垂直尾翼118の遠位端のライトに電力を供給できるように、導電材料500が付着させられた材料層1000を外皮パネル124と共接着することが望ましい。この実施例では、所定数の誘電材料層を材料層1000上に配置することにより、絶縁性を提供することができる。
図11は、例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する材料層を示す。この図示例では、電子デバイス1100は、材料層1000の表面1004上に形成されている。
図示のように、電子デバイス1100は、導電要素1102を含んでいる。付着システム402は、材料層1000の表面1004上に導電材料500を付着させて、導電要素1102を形成する。
付着システム402は、この実施例では、直接書き込み処理を用いる。このように、導電材料500は、付着後のエッチングを必要とせずに付着させることができる。導電要素1102を有する電子デバイス1100は、例えば、図1に示す航空機100の配線システムの一部である。
次に、図12を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、外皮パネルと共接着される材料層を示す。この図示例では、外皮パネル124は、予め硬化されているが、材料層1000は硬化されていない。
図示のように、材料層1000は、外皮パネル124と共接着されている。オペレーターは、様々な共接着技術を用いて2つの構造体を互いに接合することができる。この方法では、電子デバイス1100は、外皮パネル124の表面1200に固定して取り付けられる。
次に、図13を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する材料層が取り付けられた外皮パネルを示す。この例において、エンドエフェクタ406は、電子デバイス1100における導電要素1102のグループ上に保護材料1300を噴霧する。保護材料1300は、外皮パネル124の周囲の環境から導電要素1102のグループを遮蔽する。
図14は、例示的な実施形態に係る、垂直尾翼用の完成した外皮パネルを示す。この図示例では、外皮パネル124は、図1に示す垂直尾翼118に設置可能な状態である。
図15は、例示的な実施形態に係る、航空機の垂直尾翼を示す。この図示例は、図1に示す航空機100の垂直尾翼118の拡大図である。
外皮パネル124は、垂直尾翼118に設置されている。この図示例では、ライト1500が、垂直尾翼118の外皮パネル124に接続されている。電子デバイス1100(この図には示されていない)は、導電要素1102を用いてライト1500に電力を供給する。
次に、図16を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、電子デバイスを有する内装パネルを示す。この図示例では、導電要素1602を付着させた後の内装パネル1600が示されている。
内装パネル1600は、複合材料1604を含む。内装パネル1600は、図2においてブロック形式で示される複合部品212を物理的に実現した別の例である。
内装パネル1600は、図1に示す航空機100の内装に用いられる複合パネルの例である。具体的には、内装パネル1600は、例えば、航空機100における旅客キャビンの天井の一部を形成している。
この図示例において、内装パネル1600は、側面1606及び側面1608を有する。側面1608は、側面1606と反対側の面である。航空機100に設置されると、側面1608は、旅客キャビンの内部側に位置する面である。
図示のように、内装パネル1600には、さらに、複数の光源1610とオーディオシステム1612とが配置されている。複数の光源1610は、例えば、発光ダイオード(LED)又は他の照明装置である。オーディオシステム1612は、この図示例では、複数のスピーカーを含みうる。
この図に示すように、導電要素1602は、複数の光源1610のうち少なくとも1つの光源、オーディオシステム1612、又はその組み合わせと、電源とを電気的に接続する。導電要素1602は、この実施例では、複数の光源1610及びオーディオシステム1612の少なくとも1つに電源を供給するために用いられる。
図17は、例示的な実施形態に係る、航空機に設置された内装パネルを示す。図16の内装パネル1600がキャビン1700に設置されている。キャビン1700は、図1に示される航空機100の内部に位置する。複数の光源1610は、キャビン1700の一部を照らす。
この場合、複数の光源1610は、航空機100の旅客のためにトラック照明(track lighting)の役目を果たす。複数の光源1610の照明は、導電要素1602により供給される電力を用いて供給される。オーディオシステム1612は、導電要素1602により供給される電力を用いて、キャビン1700内の旅客のために音声を提供する。
図4〜17に示される電子デバイス、導電要素、及び製造工程は、例示的な実施形態を実施する態様に対して物理的又は構造的な限定を加えるものではない。図示されたコンポーネントに加えて、又はこれらのコンポーネントに代えて、他のコンポーネントを用いることもできる。いくつかのコンポーネントは、任意であってもよい。
図4〜17に示される様々なコンポーネントは、図2〜3におけるブロック形式で示されるコンポーネントが、物理的構造体としてどのように実現されるかを示す具体例である。さらに、図4〜17に示されるコンポーネントのいくつかは、図2〜3に示されるコンポーネントと組み合わせたり、図2〜3に示されるコンポーネントと共に用いたり、それらの両方を行ったりすることができる。
さらに、電子デバイス600及び電子デバイス1100が、照明装置に電力を供給する場合を図示及び説明したが、これらの各デバイスは、他の様々なタイプのデバイスに電力を供給するように構成してもよい。例えば、電子デバイス600は、翼104に位置するセンサーに電力を供給することもできる。
他の例として、電子デバイス1100は、垂直尾翼118に位置する動翼に電力を供給するようにしてもよい。いくつかの実施例では、これらの電子デバイスは、それぞれ複数のユニットに電力を供給する。
次に図18を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、複合部品の製造プロセスのフローチャートを示す。図18に示されるプロセスは、図2に示される製造環境200で実施することができる。様々な工程を実施して、図2に示す配線システム202を形成することができる。
プロセスを開始すると、まず、複合材料の層を硬化して複合部品を形成する(工程1800)。次に、このプロセスにおいて、複合部品の表面にプライマーを付着させる(工程1802)。その後、導電要素のグループをプライマー上に付着させることにより、電子デバイスをプライマー上に形成してから(工程1803)、プロセスを終了する。
次に、図19を参照すると、同図は、例示的な実施形態に係る、複合部品上に電子デバイスを形成するプロセスを示すフローチャートである。図19に示すプロセスは、図2に示される配線システム202を、付着システム230を用いて製造環境200において形成するために実施することができる。
プロセスを開始すると、まず、複合部品の表面に金属材料の層を付着させる(工程1900)。一例として、金属材料の層は、プラズマ溶射を用いて、複合部品の表面に直接噴霧することができる。
次に、このプロセスにおいて、金属材料の層上にセラミック材料の層を付着させる(工程1902)。このセラミック材料の層も同様にプラズマ溶射を用いて噴霧形成することができる。任意ではあるが、誘電材料の層などの、所定数の追加の材料層を、複合部品の表面、金属材料の層、又はセラミック材料の層のうち少なくとも1つに塗布してもよい。
その後、このプロセスにおいて、セラミック材料の層上に導電材料を付着させる(工程1904)。一例として、プラズマ溶射を用いて、導電材料をセラミック材料の層上に噴霧することにより、導電要素のグループを形成することができる。
次に、このプロセスにおいて、導電体材料の上に所定数の保護材料の層を塗布してから(工程1906)、プロセスを終了する。この時点で、複合材料は、検査及び航空機への設置が可能な状態である。
図20は、例示的な実施形態に係る、複合部品の製造プロセスのフローチャートである。図20に示されるプロセスは、図2に示される製造環境200で実施することができる。様々な工程を実施して、配線システム202が形成される。
プロセスを開始すると、まず、複合部品用の複合材料の層をレイアップする(工程2000)。次に、このプロセスにおいて、複合材料の層を硬化して複合部品を形成する(工程2002)。
その後、このプロセスにおいて、直接書き込み処理を用いて、材料層上に導電要素のグループを付着させることにより、材料層上に電子デバイスを形成する(工程2004)。次に、このプロセスにおいて、複合材料の表面に対して材料層を位置決めする(工程2006)。
次に、このプロセスにおいて、材料層と複合部品とを共接着してから(工程2008)、プロセスを終了する。この時点で、導電要素は、複合部品に接続されている様々な装置に電力を供給するために用いることができる。
図示された様々な実施形態のフローチャート及びブロック図は、例示的な実施形態における装置及び方法のいくつかの考えられる実施態様の構造、機能、及び動作を示すものである。この点で、フローチャート又はブロック図における各ブロックは、工程若しくはステップにおけるモジュール、セグメント、機能、又は、それらの組み合わせの一部のうち、少なくとも1つを示す。
例示的な実施形態のいくつかの代替の態様によると、各ブロックで述べられている1つ又は複数の操作は、図で述べられているのとは異なる順序で行ってもよい。例えば、いくつかのケースにおいては、関連する機能に応じて、連続して示されている2つのブロックは実質的に同時に実行されてもよいし、当該ブロックは逆の順序で実行されてもよい。また、フローチャート又はブロック図に示されたブロックに対して、さらに他のブロックを追加してもよい。
本開示の例示的な実施形態を、図21に示すように航空機の製造及び保守方法2100に関連させ、図22に示すように航空機2200に関連させて説明する。まず、図21を参照すると、例示的な実施形態に係る航空機の製造及び保守方法が、ブロック図の形式で示されている。生産開始前の工程として、航空機の製造及び保守方法2100は、図22に示した航空機2200の仕様決定及び設計2102と、材料調達2104とを含む。
生産中には、図22に示す航空機2200の部品及び小組立品の製造2106、並びに、システムインテグレーション2108が行われる。その後、図22に示す航空機2200は、認証及び納品2110の工程を経て、使用2112に入る。顧客による使用2112中は、図22の航空機2200は、定例のメンテナンス及び保守2114に組み込まれるが、これは、調整、変更、改修、及び他のメンテナンス又は保守を含みうる。
航空機の製造及び保守方法2100の各工程は、システムインテグレーター、第三者、オペレーター、又はこれらの組み合わせによって実行又は実施することができる。これらの例において、オペレーターは顧客であってもよい。説明のために言及すると、システムインテグレーターは、航空機メーカー及び主要システム下請業者をいくつ含んでいてもよいが、これに限定されない。第三者は、売主、下請業者、供給業者をいくつ含んでいてもよいが、これに限定されない。オペレーターは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス組織等であってもよい。
図22を参照して説明すると、例示的な実施形態を実施可能な航空機がブロック図で示されている。この例において、航空機2200は、図21に示した航空機の製造及び保守方法2100によって生産され、複数のシステム2204及び内装2206を備えた機体2202を含みうる。システム2204の例には、1つ又はそれ以上の推進系2208、電気系2210、油圧系2212、及び環境系2214が含まれる。また、その他のシステムをいくつ含んでいてもよい。また、航空宇宙産業に用いた場合を例として示しているが、種々の例示的な実施形態を、例えば自動車産業等の他の産業に適用してもよい。
本明細書において実施される装置及び方法は、図21に示した航空機の製造及び保守方法2100おける、少なくとも1つの段階において、採用することができる。具体的には、図2〜3に示す配線システム202は、部品及び小組立品の製造2106中に形成してもよい。例えば、導電要素のグループ224は、部品及び小組立品の製造2106中に、航空機2200で用いられる複合部品212の表面222に付着させてもよい。
他の例として、材料層300と複合部品212とは、部品及び小組立品の製造2106中に共接着してもよい。さらに他の実施例では、配線システム202は、システムインテグレーション2108、定例のメンテナンス及び保守2114、又は、航空機の製造及び保守方法2100の他の段階で、航空機2200に設置することができる。
一実施例において、図21に示す部品及び小組立品の製造2106の工程において製造される部品及び小組立品は、図21に示す航空機2200の使用2112中に製造される部品及び小組立品と同様の方法で組み立て又は製造することができる。さらに別の例として、1つ又はそれ以上の装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせは、例えば、図21に示す部品及び小組立品の製造2106やシステムインテグレーション2108のような生産過程で用いることができる。1つ又はそれ以上の装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせは、図21に示す航空機2200の使用2112中、メンテナンス及び保守2114中、又は、その両方の過程で用いることができる。複数の異なる例示的な実施形態を用いることにより、実質的に、組み立て速度を速めたり、航空機2200のコストを削減したり、又はその両方を実現したりすることができる。
したがって、例示的な実施形態においては、導電要素のグループ224を有する複合部品212を製造する方法及び装置が提供される。導電要素224を有する複合部品212は、配線システム202を構成する。例示的な実施形態においては、複合材料の層216を硬化して複合部品212が形成される。金属材料223の層とセラミック材料225の層とを有するプライマー221は、複合部品212の表面222に付着される。導電要素のグループ224は、プライマー221上に付着されることにより、電子デバイス214が、複合部品212の表面222のプライマー221上に形成される。他の例示的な実施形態において、複合部品212に対して硬化及びトリミングを行った後に、導電要素のグループ224を有する材料層300と複合部品212とが共接着される。どちらの実施形態においても、電源207からこの実施例におけるデバイス208に電力206を供給する手段が提供される。
例示的な実施形態を用いると、航空機のための配線システムを複合部品に組み込むことができる。導電要素を複合部品に付着させる処理は、直接書き込み処理を用いてオートメーション化してもよい。直接書き込み処理は、エッチング工程又は他の時間のかかる後処理を必要とせず、製造プロセスの早い段階で導電要素を付着させることができる。この結果、航空機用の配線システムの製造に必要な時間を削減することができる。
例示的な実施形態では、航空機に対する配線システムの設置に必要な時間が削減される。各物理的配線コンポーネントを製造し、これらのコンポーネントを配線束にまとめてから当該配線束を設置する代わりに、例示的な実施形態を用いることにより、オペレーターは、いくつかの複合構造体については、これらの工程を回避することができる。
いくつかのケースでは、例示的な実施形態に係る配線システムは、航空機の全体に亘って用いられてもよい。他のケースでは、このようなシステムは、配線束を用いた既存の配線システムと共に用いられてもよい。労働時間を短縮すると、航空機の製造にかかるコストを削減することができる。さらに、例示的な実施形態では、複合構造体に導電要素を付着させるための、信頼性が高く且つ反復可能なプロセスが確立されている。
さらに、導電要素を航空機の複合部品に付着させることにより、大幅な軽量化を実現することができる。結束バンド、締め具、ブラケットなどの付属構造体の必要性は低減される。結果として、例示的な実施形態を用いると、航空機の重量が軽減される。この軽量化により、航空機の空力性能を高めることができる。
例示的な実施形態は、さらに、航空機の複合部品の構造的完全性の確保に役立つ。穴を形成し、これらの穴を座ぐりしてからファスナーを設置する代わりに、構造体を損傷することなく、電子デバイスを複合部品上に形成する。これにより、各穴に対して行われる、亀裂、層間剥離、及び他の欠陥の有無を確認するための検査を緩和又は排除することができ、結果としてさらに時間及びコストを削減することができる。
本開示に係る発明の要部の例示的且つ非排他的な例は、以下に列記の項に記載されている。
A1.複合部品を製造する方法であって、
複合材料の層を硬化して前記複合部品を形成することと、
前記複合部品の表面上にプライマーを付着させることと、
導電要素のグループをプライマーに付着させることにより、前記複合部品上に電子デバイスを形成することと、を含む方法。
A2.前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
前記複合部品の前記表面上に金属材料の層を付着させることと、
前記金属材料の層上にセラミック材料の層を付着させることと、を含む項A1に記載の方法。
A3.前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
プラズマ溶射を用いて、前記複合部品の前記表面上に金属材料の層を噴霧することと、
前記プラズマ溶射を用いて、前記金属材料の層上にセラミック材料の層を噴霧することと、を含む項A1に記載の方法。
A4.前記導電要素のグループを付着させることは、
前記プラズマ溶射を用いて、前記セラミック材料の層上に導電材料を噴霧することにより、前記導電要素のグループを形成することを含む、項A3に記載の方法。
A5.前記プライマー上に前記導電要素のグループを付着させることは、
前記複合部品の一端から、前記複合部品の他端まで延伸する前記プライマー上に導電経路を付着させることにより、前記複合部品全体に電力を供給するためのパワーレールを形成することを含む、項A1に記載の方法。
A6.直接書き込み処理を用いて、前記プライマー上に前記導電要素のグループを付着させることを更に含む、項A1に記載の方法。
A7.前記直接書き込み処理は、プラズマ溶射、ナノ粒子インクジェット処理、スクリーン印刷、噴霧インク処理、及び動的金属被覆法から選択される1つの処理である、項A6に記載の方法。
A8.前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
前記導電要素のグループを付着させる前に、前記複合部品の前記表面上に所定数の誘電材料の層を塗布することを含む、項A1に記載の方法。
A9.前記導電要素のグループ上に所定数の保護材料の層を塗布することを更に含む、項A1に記載の方法。
A10.前記導電要素のグループを付着させることは、
電気経路、相互接続子、配線、トランジスタ、集積回路、又は導電性コネクタのうち少なくとも1つを付着させることを含む、項A1に記載の方法。
A11.前記複合部品は航空機用部品である、項A1に記載の方法。
A12.航空機用の複合部品と、
前記複合部品の表面上に付着させられたプライマーと、
前記プライマー上に付着させられた導電要素のグループを含む電子デバイスと、を含み、前記導電要素のグループを流れる電流により、前記複合部品に接続された装置に電力が供給されるようにした、装置。
A13.前記プライマーは、
プラズマ溶射を用いて前記複合部品の前記表面上に噴霧された金属材料の層と、
前記プラズマ溶射を用いて、前記金属材料の層上に噴霧されたセラミック材料の層と、を含む、項A12に記載の装置。
A14.前記プラズマ溶射を用いて、前記セラミック材料の上に導電材料を噴霧することにより、前記導電要素のグループが形成されている、項A13に記載の装置。
A15.前記導電材料は、銅、銅合金、炭素、グラフェン、チタン、ニッケル、又は銀のうちから選択された少なくとも1つである、項A14に記載の装置。
A16.前記複合部品は、外皮パネル、内装パネル、ストリンガー、フレーム、翼桁、翼、ウィングレット、機体、尾部、及び動翼から選択された1つである、項A12に記載の装置。
A17.前記導電要素のグループは、電気経路、相互接続子、配線、トランジスタ、集積回路、又は導電性コネクタのうち少なくとも1つを含む、項A12に記載の装置。
A18.複合部品を製造する方法であって、
前記複合部品用の複合材料の層をレイアップすることと、
前記複合材料の層を硬化して前記複合部品を形成することと、
直接書き込み処理を用いて、材料層上に導電要素のグループを付着させることにより、前記材料層上に電子デバイスを形成することと、
前記導電要素のグループを有する前記材料層と、前記複合部品とを共接着することと、を含み、前記導電要素のグループを流れる電流により、前記複合部品に接続された装置に電力が供給されるようにした、方法。
A19.前記導電要素のグループを付着させることは、
プラズマ溶射を用いて、前記材料層上に導電材料を噴霧することにより、前記導電要素のグループを形成することを含む、項A18に記載の方法。
A20.前記材料層は、熱可塑性フィルムを含む、項A18に記載の方法。
様々な例示的な実施形態の説明は、例示及び説明のために提示したものであり、全てを網羅することや、開示した形態での実施に限定することを意図するものではない。多くの変形又は改変が当業者には明らかであろう。さらに、例示的な実施形態は、他の所望の実施形態とは異なる特徴をもたらす場合がある。選択した実施形態は、実施形態の原理及び実際の用途を最も的確に説明するために、且つ、当業者が、想定した特定の用途に適した種々の改変を加えた様々な実施形態のための開示を理解できるようにするために、選択且つ記載したものである。

Claims (15)

  1. 複合部品を製造する方法であって、
    複合材料の層を硬化して前記複合部品を形成することと、
    前記複合部品の表面上にプライマーを付着させることと、
    複数の導電要素からなるグループをプライマーに付着させることにより、前記複合部品上に電子デバイスを形成することと、を含む方法。
  2. 前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
    前記複合部品の前記表面上に金属材料の層を付着させることと、
    前記金属材料の層上にセラミック材料の層を付着させることと、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
    プラズマ溶射を用いて、前記複合部品の前記表面上に金属材料の層を噴霧することと、
    前記プラズマ溶射を用いて、前記金属材料の層上にセラミック材料の層を噴霧することと、を含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の導電要素からなるグループを付着させることは、
    前記プラズマ溶射を用いて、前記セラミック材料の層上に導電材料を噴霧することにより、前記複数の導電要素からなるグループを形成することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記プライマー上に前記複数の導電要素からなるグループを付着させることは、
    前記複合部品の一端から、前記複合部品の他端まで延伸する前記プライマー上に導電経路を付着させることにより、前記複合部品全体に電力を供給するためのパワーレールを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 直接書き込み処理を用いて、前記プライマー上に前記複数の導電要素からなるグループを付着させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複合部品の前記表面上に前記プライマーを付着させることは、
    前記複数の導電要素からなるグループを付着させる前に、前記複合部品の前記表面上に所定数の誘電材料の層を塗布することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数の導電要素からなるグループ上に所定数の保護材料の層を塗布することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複合部品は航空機用部品である、請求項1に記載の方法。
  10. 航空機用の複合部品と、
    前記複合部品の表面上に付着させられたプライマーと、
    前記プライマー上に付着させられた複数の導電要素からなるグループを含む電子デバイスと、を含み、前記複数の導電要素からなるグループを流れる電流により、前記複合部品に接続された装置に電力が供給されるようにした、装置。
  11. 前記プライマーは、
    プラズマ溶射を用いて前記複合部品の前記表面上に噴霧された金属材料の層と、
    前記プラズマ溶射を用いて、前記金属材料の層上に噴霧されたセラミック材料の層と、を含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記プラズマ溶射を用いて、前記セラミック材料の上に導電材料を噴霧することにより、前記複数の導電要素からなるグループが形成されている、請求項11に記載の装置。
  13. 前記導電材料は、銅、銅合金、炭素、グラフェン、チタン、ニッケル、又は銀のうちから選択された少なくとも1つである、請求項12に記載の装置。
  14. 前記複合部品は、外皮パネル、内装パネル、ストリンガー、フレーム、翼桁、翼、ウィングレット、機体、尾部、及び動翼から選択された1つである、請求項10に記載の装置。
  15. 前記複数の導電要素からなるグループは、電気経路、相互接続子、配線、トランジスタ、集積回路、又は導電性コネクタのうち少なくとも1つを含む、請求項10に記載の装置。
JP2015095550A 2014-05-20 2015-05-08 複合構造体のための組込配線システム Active JP6457882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/282,248 US10064303B2 (en) 2014-05-20 2014-05-20 Integrated wiring system for composite structures
US14/282,248 2014-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015221564A JP2015221564A (ja) 2015-12-10
JP6457882B2 true JP6457882B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=53275986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095550A Active JP6457882B2 (ja) 2014-05-20 2015-05-08 複合構造体のための組込配線システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10064303B2 (ja)
EP (1) EP2947972B1 (ja)
JP (1) JP6457882B2 (ja)
CN (1) CN105083583B (ja)
BR (1) BR102015008074B1 (ja)
CA (1) CA2882475C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118712B2 (en) 2011-08-17 2018-11-06 The Boeing Company Electrical conductor pathway system and method of making the same
US10064303B2 (en) 2014-05-20 2018-08-28 The Boeing Company Integrated wiring system for composite structures
GB2540792A (en) * 2015-07-28 2017-02-01 Airbus Operations Ltd Vehicle fairing including an electrical routing
US10343181B2 (en) * 2017-01-06 2019-07-09 The Boeing Company Automated maskless paint applicator
US10820428B2 (en) 2017-06-28 2020-10-27 The Boeing Company Attachment apparatus and methods for use
CN107618671A (zh) * 2017-11-02 2018-01-23 北京嘉寓门窗幕墙股份有限公司 一种幕墙运行维护空中打胶机器人及其方法
US11085111B2 (en) * 2018-10-11 2021-08-10 The Boeing Company Laminate composite structural components and methods for the same
US12064927B2 (en) * 2018-11-08 2024-08-20 The Boeing Company Establishing electronics in composite parts by locating electronics on lay-up mandrels
DE102019121393A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-11 Krones Ag Behandlungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Behandlungsvorrichtung
US11745440B2 (en) * 2020-04-03 2023-09-05 The Boeing Company Automated lamination system and method for embedding printed electronic elements in a composite structure
US11773783B2 (en) 2020-04-24 2023-10-03 Rtx Corporation Flexible sensor system for prognostic health monitoring of composite aerostructures
US11498296B2 (en) 2020-04-28 2022-11-15 The Boeing Company Print on demand heat blanket system
US20220009613A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 Aerion Intellectual Property Management Corporation Aircraft body section with multilayer electrically conductive structure and methods of fabrication
US12030226B1 (en) 2020-12-17 2024-07-09 The Boeing Company Apparatus and method for forming electromagnetic shielding material

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031268A (en) * 1976-01-05 1977-06-21 Sirius Corporation Process for spraying metallic patterns on a substrate
EP0178648B1 (en) * 1984-10-17 1989-07-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Undercoat composition and composite molded articles produced usin said compositon
US5391841A (en) * 1992-12-08 1995-02-21 Quick; Nathaniel R. Laser processed coatings on electronic circuit substrates
JP3136385B2 (ja) * 1993-12-08 2001-02-19 株式会社日立製作所 耐熱耐酸化性高強度部材及びその製造方法
US5808270A (en) 1997-02-14 1998-09-15 Ford Global Technologies, Inc. Plasma transferred wire arc thermal spray apparatus and method
CN1242720A (zh) * 1997-02-14 2000-01-26 福特环球技术公司 改进的等离子体转移金属丝弧热喷镀装置及方法
US5969260A (en) 1998-03-30 1999-10-19 Mcdonnell Douglas Corporation Remotely interrogatable apparatus and method for detecting defects in structural members
JP2006137143A (ja) 2004-11-15 2006-06-01 Tocalo Co Ltd プラスチック基複合材料およびその製造方法
DE102005050045B3 (de) * 2005-10-19 2007-01-04 Praxair Surface Technologies Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines Bauteils
JP2007157384A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Kojima Press Co Ltd シートスイッチ
US7743702B2 (en) 2006-07-18 2010-06-29 Max Levy Autograph, Inc. Method for applying electronic circuits to curved surfaces
US7678997B2 (en) * 2006-12-19 2010-03-16 The Boeing Company Large area circuitry using appliqués
US8405561B2 (en) * 2007-02-01 2013-03-26 Si2 Technologies, Inc. Arbitrarily-shaped multifunctional structures and method of making
US7862348B2 (en) 2007-05-17 2011-01-04 Raytheon Company Connector for an electrical circuit embedded in a composite structure
US7835130B2 (en) 2007-10-05 2010-11-16 The Boeing Company Method and apparatus for lightning protection of a composite structure
US8431866B2 (en) * 2008-07-23 2013-04-30 The Boeing Company Method of installing and removing a bracket on a mounting surface
US8886388B2 (en) * 2009-06-29 2014-11-11 The Boeing Company Embedded damage detection system for composite materials of an aircraft
US20110024165A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Raytheon Company Systems and methods for composite structures with embedded interconnects
US9107325B1 (en) * 2009-08-10 2015-08-11 The Boeing Company Systems and methods of coupling sensors to a structure
EP2448380A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-02 ATOTECH Deutschland GmbH Composite build-up material for embedding of circuitry
EP2448383B1 (en) 2010-10-26 2013-09-11 C.R.F. Società Consortile Per Azioni Process for producing conductive and/or piezoresistive traces on a polymeric substrate
US8986816B2 (en) * 2011-07-12 2015-03-24 The Boeing Company Decorative decal system for an aircraft
US9270016B2 (en) * 2011-07-15 2016-02-23 The Boeing Company Integrated antenna system
US10118712B2 (en) * 2011-08-17 2018-11-06 The Boeing Company Electrical conductor pathway system and method of making the same
US9127597B2 (en) 2011-09-23 2015-09-08 The Boeing Company Sensor system
US8704102B2 (en) 2011-12-09 2014-04-22 The Boeing Company Printed flexible multilayer twisted-pair shielded high speed data cable
DE102012212283A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden einer elektrisch leitenden Schicht auf einem Trägerelement und Verwendung des Verfahrens
US9413102B1 (en) 2013-08-06 2016-08-09 The Boeing Company Electrical connector assembly for data traces on a structural surface
US20150111058A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 The Boeing Company Method of coating a composite material and a coated edge of a composite structure
US10064303B2 (en) * 2014-05-20 2018-08-28 The Boeing Company Integrated wiring system for composite structures
GB2540792A (en) * 2015-07-28 2017-02-01 Airbus Operations Ltd Vehicle fairing including an electrical routing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015221564A (ja) 2015-12-10
CA2882475C (en) 2018-09-04
EP2947972A1 (en) 2015-11-25
BR102015008074A2 (pt) 2016-01-05
US10595428B2 (en) 2020-03-17
CN105083583B (zh) 2019-10-18
CA2882475A1 (en) 2015-11-20
US10064303B2 (en) 2018-08-28
CN105083583A (zh) 2015-11-25
US20190008065A1 (en) 2019-01-03
BR102015008074B1 (pt) 2022-04-12
US20150342077A1 (en) 2015-11-26
EP2947972B1 (en) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457882B2 (ja) 複合構造体のための組込配線システム
EP3153410B1 (en) Methods for diverting lightning current from skin fasteners in composite, non-metallic structures
US7835130B2 (en) Method and apparatus for lightning protection of a composite structure
US11629411B2 (en) Structural arrangement with a fiber reinforced polymer component and a cold gas sprayed electrically conductive layer
US8453971B2 (en) Composite structure power distribution
US10343791B2 (en) Integrated current return network in composite structures
US10293956B2 (en) Method for placing electrical conductors interior to a composite structure prior to curing
WO2012074639A1 (en) Electric charge dissipation system for aircraft
US20100132875A1 (en) Copper grid repair technique for lightning strike protection
EP2987562B1 (en) Methods and apparatus for use in forming a lightning protection system
US12064927B2 (en) Establishing electronics in composite parts by locating electronics on lay-up mandrels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250