JP6453373B2 - スケーラブルプールNVMeストレージボックス(a scalable pooled nvme storage box) - Google Patents

スケーラブルプールNVMeストレージボックス(a scalable pooled nvme storage box) Download PDF

Info

Publication number
JP6453373B2
JP6453373B2 JP2017041202A JP2017041202A JP6453373B2 JP 6453373 B2 JP6453373 B2 JP 6453373B2 JP 2017041202 A JP2017041202 A JP 2017041202A JP 2017041202 A JP2017041202 A JP 2017041202A JP 6453373 B2 JP6453373 B2 JP 6453373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
nvme
switch
storage box
drives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017041202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017182791A (ja
Inventor
青志 施
青志 施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2017182791A publication Critical patent/JP2017182791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453373B2 publication Critical patent/JP6453373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/04Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers
    • G11B33/0405Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon modified to store record carriers for storing discs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1694Configuration of memory controller to different memory types
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0688Non-volatile semiconductor memory arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0026PCI express

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本出願は、2016年3月7日に出願された「A Scalable Pooled NVMe Storage Box」という名称の米国仮出願第62/304,483号の優先権を主張するものであり、参照によりその全体が本願に組み込まれる。
本発明は、概して、電気通信ネットワーク中のストレージシステムに関するものである。
シリアルATA(SATA)ドライブの容量、および、Advanced Host Controller Interface(AHCI)は、すでに、プロセッサの発展速度を超過している。同時に、絶え間ないデータ量の増加は、さらに効率的なストレージ設計が必要とされる。企業と個人ユーザーのデータストレージと処理速度の需要を満たすため、不揮発性メモリエクスプレス(NVMe)が、データリッチな各種アプリケーションを利用するために、開発された。いくつかのNVMeソリッドステートドライブ(SSD)は、一緒にNVMeストレージボックス中にプールして、データセンター効率を改善する(たとえば、NVMeストレージボックスのSSD間で電源と冷却ユニットを共有する)。
しかし、NVMEストレージボックスの拡張性を改善することは依然として課題である。
本発明の各種実施形態によるシステムと方法は、複数のノード間で共有されるスケーラブルプールNVMeストレージボックスを有するクラスタアーキテクチャを提供することにより、ラックシステムにおける上述の問題を解決する。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、NVMeドライブ、一つ以上のスイッチ、および、一つ以上のスイッチポートを有する。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。
従来のストレージシステムにおいて、SATAドライブの帯域幅は、最大で、600GBpsに達する。本発明は、スケーラブルクラスタアーキテクチャは、PCI Express(PCIe)によりアクセス可能なNVMeドライブ(たとえば、NVMeソリッドステートドライブ(SSD))を有するプールNVMeストレージボックスのスケーラブルクラスタアーキテクチャを提供する。NVMeドライブは、1.5GBpsより大きい容量を提供する。たとえば、PCIe Gen2の各レーンは、約500MBpsを提供し、PCIe Gen3の各レーンは、約985MBpsを提供することができる。×4(例えば、4レーン)スロットは、Gen2で2GBpsの帯域幅を提供し、Gen3で4GBpsに近い帯域幅を提供することができる。
いくつかの実施形態は、デュアルポートを有するNVMeドライブを含むスケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートするスケーラブルクラスタアーキテクチャを提供する。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、および、減少させることができる。たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、第一の複数のNVMeドライブ、第一スイッチ、第一スイッチポート、および、第一デバイスポートを有する。第一の複数のNVMeドライブは、それぞれ、第一ポート、および、第二ポートを有する。第一の複数のNVMeドライブは、NVMeドライブに対応する第一ポート、および、第一スイッチを介して、第一の複数のノードに接続される。いくつかの例において、第一スイッチポートと第一デバイスポートが接続される。第一の複数のNVMeドライブは、NVMeドライブに対応する第二ポート、第一デバイスポート、第一スイッチポート、および、第一スイッチを介して、第一の複数のノードに接続される。
スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、小さいフォームファクタ−により、第一の複数のNVMeドライブの数量を二倍にすることにより、二倍の数量の第一の複数のノード(つまり、第一の複数のノードと第二の複数のノード)をサポートすることができる。たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックスが拡大されて、さらに、第二の複数のNVMeドライブ、第二スイッチ、第二スイッチポート、および、第二デバイスポートを有することができる。第二の複数のNVMeドライブは、それぞれ、第一ポート、および、第二ポートを有する。第二の複数のノードは、第二スイッチ、および、対応するNVMeドライブの第一ポートを介して、第二の複数のNVMeドライブに接続される。いくつかの例において、第二デバイスポートは、第二スイッチポートを介して、第二スイッチに接続される。第二の複数のノードは、第二スイッチ、第二スイッチポート、第二デバイスポート、および、対応するNVMeドライブの第二ポートを介して、第二の複数のNVMeドライブに接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の特定のNVMeドライブは、第一の複数のノードと第二の複数のノードの任意ノードによりアクセス可能である。つまり、スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブは、第一の複数のノードと第二の複数のノード間で共有される。
いくつかの例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のデバイスポート、および、スイッチポートは、単一のインターフェースポートに結合されて、デバイスポートとスイッチポート両方の機能をサポートする。たとえば、一ノードは、特定のNVMeドライブ、および、単一のインターフェースポートの複数のポートのひとつにより、スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の特定のNVMeドライブにアクセスすることができる。いくつかの例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の二個以上のNVMeドライブが、動的に、二個以上のノードに割り当てられて、high availability(HA)クラスタを生成する。HAクラスタは、最短のダウンタイムで、サーバアプリケーションをサポートするに構成することができる。
いくつかの実施形態は、高帯域幅の単一ポートを有するNVMeドライブを含むスケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートするスケーラブルクラスタアーキテクチャを提供する。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、第一の複数のNVMeドライブ、第一スイッチ、および、第一インターフェースポートを有する。第一スイッチ、および、第一インターフェースポートが接続される。第一の複数のNVMeドライブは、それぞれ、単一ポートを有する。第一の複数のNVMeドライブは、対応するNVMeドライブの単一ポート、および、第一スイッチを介して、第一の複数のノードに接続される。
スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、単一ポートを有する第一の複数のNVMeドライブの数量を二倍にすることにより、二倍の数量の第一の複数のノード (すなわち、第一の複数のノード、および、第二の複数のノード)をサポートすることができる。たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックスが拡大されて、さらに、第二の複数のNVMeドライブ、第二スイッチ、および、第二インターフェースポートを含むことができる。第二スイッチ、および、第二インターフェースポートが接続される。第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブは、単一ポートを有する。第二の複数のノードは、第二スイッチ、および、対応するNVMeドライブの第一ポートを介して、第二の複数のNVMeドライブに接続される。第一インターフェースポート、および、第二インターフェースポートが接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の任意の特定のNVMeドライブは、第一の複数のノード、および、第二の複数のノードによりアクセスされる。たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の特定のNVMeドライブは、直接、第一スイッチ、あるいは、第二スイッチを介して、あるいは、第一接続経路(第二スイッチ- 第二インターフェースポート- 第一インターフェースポート)、あるいは、第二接続経路(第一スイッチ- 第一インターフェースポート- 第二インターフェースポート)を介してアクセスされる。
前述の方法、および、本発明のその他の特徴と長所を描写するため、前述の原理のさらに具体的な描写は、添付の図面中で説明される具体的な例によりもたらされる。理解できることは、これらの図面は、本発明の実施形態を説明するためのものであるとともに、本発明の範囲を制限するものではなく、本発明の原理は、図面、および、その付加特徴と詳細によって、説明、および、解釈される。
本発明のいくつかの実施形態によるストレージサブシステムとサーバシステムを含む例示的なシステムの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるプール-NVMeストレージボックスの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるプール-NVMeストレージボックスの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるプール-NVMeストレージボックスの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるプール-NVMeストレージボックスの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるプール-NVMeストレージボックスの概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態によるスケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートする例示的な方法を示す図である。 本発明の各種実施形態による例示的なコンピューティングデバイスを示す図である。 本発明の各種実施形態による例示的なシステムを示す図である。 本発明の各種実施形態による例示的なシステムを示す図である。
本発明の各種実施形態は、クラスタアーキテクチャを提供して、複数のノード間で共有されるスケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートする。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、NVMeドライブ、少なくとも一つのスイッチ、および、少なくとも一つのスイッチポートを有する。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。
図1Aは、本発明のいくつかの実施形態によるストレージサブシステム102(たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックス)、および、複数のノード(たとえば、サーバシステム101)を含むシステム100Aを示す図である。この例において、ストレージサブシステム102は、電源120からAC電力を受取り、電力をストレージサブシステム102に供給する一つ以上のPSU122、少なくとも一つのスイッチ(たとえば、PCIeスイッチ190)、複数のストレージNVMeドライブ(たとえば、1901、1902、1903、および、1904)、および、ファブリックコントローラ103を備える。PCI Express (PCIe)は、グラフィック、および、その他のアドインカードの、並びに、インターフェース(たとえば、Thunderboltインターフェース)の底層データトランスポート層である。ストレージデバイスは、少なくとも一つのNVMeドライブ(たとえば、ソリッドステートドライブ(SSD))を有する。少なくとも一つのスイッチは、それぞれ、ストレージサブシステム102の一つ以上のストレージデバイス(たとえば、命令を受信するとともに、それらを対応するストレージデバイスに転送する)を管理するとともに、ネットワーク、管理モジュール、および、ストレージサブシステム102中のその他のスイッチにより、リモートデバイスと通信する。コマンドは、読み取り、および、書き込みコマンド、情報要求、あるいは、管理用コマンド(たとえば、ゾーン分けコマンド)を有する。コマンドは、テキストフォーマット、あるいは、PCIeインターフェースにすることができる。この例において、スイッチ190は、ストレージデバイス1901、1902、1903、および、1904を管理するように構成される。
ファブリックコントローラ103は、少なくとも一つのスイッチにより、経路通信のロジック、指令、および/あるいは、構成を提供して、複数のストレージNVMeドライブをサーバシステム101に接続する。少なくとも一つのスイッチ中の経路は、ファブリックコントローラ103により構成されてもよい。いくつかの例において、ファブリックコントローラ103は、適切なオペレーティングシステム(OS)で実施され、これに限定されないが、Android、Berkley Software Distrubution(BSD)、iPhone OS(iOS)、Linux、OS X、Unix系のリアルタイムオペレーティングシステム(たとえば、QNX)、Microsoft Windows、 Window Phone、および、IBM z/OSを含む。
ストレージサブシステム102、および、ファブリックコントローラ103は、ネットワークインターフェース(たとえば、シリアルインターフェース)を介して、ハードウェア構成マネージャー104と通信する。ハードウェア構成マネージャー104は、サーバシステム101、並びに、一つ以上の特定のデータセンター、および/あるいは、ネットワーク中の任意の他のデバイスまたはシステムに対するハードウェアおよび構成の詳細などの情報およびデータを維持することができる。たとえば、ハードウェア構成マネージャー104は、どのNVMeドライブが、どのサーバシステム101と通信可能に結合するか示すデータを維持する。ハードウェア構成マネージャー101は、さらに、どのNVMeドライブが、サーバシステム101と通信可能で結合するのに可用であるかを示すデータを維持する。
さらに、ハードウェア構成マネージャー104は、インストール、除去、および/あるいは、リカバリイベント、および、手順を保存することができる。たとえば、ハードウェア構成マネージャー104は、サーバシステム101から追加、あるいは、除去される任意の装置、サーバシステム101が経験する任意のハードウェアのエラー、サーバシステム101により実行される任意のリカバリ工程、サーバシステム101、および/あるいは、複数のストレージNVMeドライブが経験する任意のハードウェア状況、サーバシステム101と複数のストレージNVMeドライブと関連するハードウェア状態情報、パフォーマンス統計、構成データ、リンク、あるいは、経路情報等に関する情報、および、統計を保存する。
この例において、ファブリックコントローラ103、および/あるいは、少なくとも一つのスイッチ(たとえば、スイッチ190)は、さらに、ハードウェア構成マネージャー104とストレージサブシステム102間にコマンドラインインターフェース(CLI)を提供することができる。ハードウェア構成マネージャー104、あるいは、リモートユーザーは、CLI、あるいは、ネットワークインターフェースを介してコマンドを入力することができる。CLIは、これに限定されないが、デジタルコマンド言語(DCL)、各種Unixシェル、マイクロコンピュータの制御プログラム(CP/M)、command.com, cmd.exe、および、リソースタイムシェアリングシステム(RSTS)CLIを含む。リモートデバイス、あるいは、リモートユーザーは、ストレージサブシステム102のCLIにログインするとともに、CLIにより、アプリケーションレイヤプロトコル、および、ストレージサブシステム102の複数のストレージデバイス(たとえば、1901、1902、1903、および、1904)に関連する複数のポートの入力ゾーンIDを使用する。
いくつかの実施形態において、二個以上のサーバ101、および、ストレージサブシステム102のスイッチとストレージデバイスは、一ストレージデバイスが故障したときでも、サービスの提供を継続するHAクラスにクラスタ化する。HAクラスタがない状況下で、特定のアプリケーションを実行しているサーバがクラッシュする場合、アプリケーションは、クラッシュしたサーバが修復されるまで利用できない。HAクラスタは、サーバ上のハードウェア、あるいは、ソフトウェアの障害を検出するとともに、管理者の介入を必要とせずに、直ちに、HAクラスタ中のその他のサーバ上でアプリケーションを再開する。いくつかの例において、ストレージデバイス(たとえば、NVMeドライブ)はデュアルポート装置である。ストレージデバイスの各ポートが、HAアプリケーション中の異なるサーバ101に割り当てられる。
図1B〜図1Fは、本発明のいくつかの実施形態による少なくとも一つのプールNVMeストレージボックスを有するシステムのブロック図である。図1Bにおいて、例示的システム100Bは、複数のノード(すなわち、ノード1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、および、1018)、および、PCIeスイッチ(すなわち、191と192)、および、複数のストレージデバイス (すなわち、32個のNVMeドライブ)を有するプールNVMeストレージボックスを含む。この例において、複数のストレージデバイスは、それぞれ、二個のポート、第一ポートと第二ポートを有する。複数のストレージデバイスは、複数のストレージデバイスの第一ポート、および、PCIeスイッチ191を介して、ノード1011、1012、1013、および、1014に接続される。複数のストレージデバイスは、さらに、複数のストレージデバイスの第二ポート、および、PCIeスイッチ192を介して、ノード1015、1016、1017、および、1018に接続される。複数のストレージデバイスは、任意のノード1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、および、1018によりアクセスされる。
図1Cは、第一の複数のノード(すなわち、ノード1011、1012、1013、および、1014)、および、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを有する例示的システム100Cを示す図である。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、PCIeスイッチ (すなわち、191)、および、第一の複数のストレージデバイス(すなわち、16個のNVMeドライブ)を有する。この例において、第一の複数のストレージデバイスは、それぞれ、二個のポート、第一ポートと第二ポートを有する。第一の複数のストレージデバイスは、第一の複数のストレージデバイスの第一ポート、および、PCIeスイッチ191を介して、ノード1011、1012、1013、および、1014に接続される。複数のストレージデバイスは、さらに、複数のストレージデバイスの第二ポートを介して、デバイスポート1021に接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。
たとえば、スケーラブルプールNVMeストレージボックスは拡大することができ、さらに、第二の複数のストレージデバイス、第二スイッチ、第二デバイスポート、および、第二スイッチポートを含んで、第二の複数のノード(図示しない)をサポートする。第一デバイスポートは第二スイッチポートに接続され、第一スイッチポートは第二デバイスポートに接続される。第一の複数のノード、および、第二の複数のノードの各ノードは、第一の複数のストレージデバイスと第二の複数のストレージデバイス両方を有するスケーラブルプールNVMeストレージボックス中の任意のストレージデバイスにアクセスすることができる。
図1Dは、第一の複数のノード(すなわち、ノード1011、1012、1013、および、1014)、および、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを有する例示的システム100Dを示す図である。例示的システム100DのスケーラブルプールNVMeストレージボックスは、例示的システム100Cのもう一つの構造である。この例において、第一デバイスポート1021と第一スイッチポート1022が接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックスの第一の複数のストレージデバイスは、第一の複数のストレージデバイスの第一ポート、および、PCIeスイッチ191を介して、ノード1011、1012、1013、および、1014に接続される。複数のストレージデバイスは、さらに、複数のストレージデバイスの第二ポート、第一デバイスポート、第一スイッチポート、および、PCIeスイッチ191を介して、ノード1011、1012、1013、および、1014に接続される。いくつかの例において、第一デバイスポート1021、および、第一スイッチポート1022は、単一インターフェースポートに結合されて、第一デバイスポート1021と第一スイッチポート1022の両方の機能をサポートする。
図1Eは、いくつかの実施形態による例示的システム100Cから拡大した例示的システム100Eを示す図である。この例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、PCIeスイッチ(すなわち、191と192)、スイッチポート(すなわち、1022と1023)、デバイスポート(すなわち、1021と1023)、および、ストレージデバイス(すなわち、32個のNVMeドライブ)を有する。デバイスポート1021は、スイッチポート1023に接続され、デバイスポート1024は、スイッチポート1022に接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の任意の32個のNVMeドライブは、直接、PCIeスイッチ191、あるいは、PCIeスイッチ192を介して、あるいは、第一接続経路(PCIeスイッチ191- スイッチポート1022- デバイスポート1024)、あるいは、第二接続経路(PCIeスイッチ192- スイッチポート1023- デバイスポート1021)を介して、ノード1011、1012、1013、1014、1015、1016、1017、および、1018によりアクセスされる。
図1Fは、いくつかの実施形態による例示的システム100Eを有するラックシステム100Fを示す図である。この例において、ラックシステム100FのスケーラブルプールNVMeストレージボックスは、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、スイッチポート1022、デバイスポート1021、および、第一の複数のNVMeドライブ(すなわち、16個のNVMeドライブ)を有する。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、さらに、 拡大して、スイッチポート1023、デバイスポート1024、および、第二の複数のNVMeドライブ(すなわち、16個のNVMeドライブ)を含むことができる。スイッチポート1022はデバイスポート1024に接続され、スイッチポート1023はデバイスポート1021に接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中の任意の特定のNVMeドライブ(つまり、32個のNVMeドライブのひとつ)は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスに割り当てられたノードによりアクセスされる。
いくつかの例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスの二個以上のNVMeドライブが、二個以上のノードに割り当てられて、HAクラスタを形成する。HAクラスタのノード、あるいは、コンポーネントが故障のときでも、HAクラスタは連続したサービスを提供することができる。HAクラスタは、警告信号、あるいは、ハードウェア/ソフトウェア障害を検出すると、直ちに、任意の管理者が介在することなく、影響を受けた、あるいは、影響を受ける可能性があるアプリケーションを他のノードで再開する。
図1A〜図1Fは、例示的システム100A〜100Fの特定のコンポーネントのみを示しているが、データを処理、あるいは、保存、あるいは、信号を送受信することができる各種タイプの電子、あるいは、コンピューティングコンポーネントも、例示的システム100A〜100F中に含まれる。さらに、例示的システム100A〜100F中の電子、あるいは、コンピューティングコンポーネントは、各種タイプのアプリケーションを実行する、および/あるいは、各種タイプのオペレーティングシステムを使用することができる。これらのオペレーティングシステムは、これに限定されないが、Android、Berkely Software Distribution(BSD)、iPhone OS(iOS)、Linux、OS X、Unix系のリアルタイムオペレーティングシステム (たとえば、QNX)、Microsoft Windows、Window Phone、および、IBM z/OSを有する。
例示的システム100A〜100Fに対する所望の実施に応じて、各種ネットワーク、および、メッセージプロトコルが用いられ、これに限定されないが、IPMI、あるいは、Redfish等を含む。その他の適切なプロトコルを用いて、本発明を実行することもできる。当業者なら理解できるように、図1A〜図1Fに示される例示的システム100A〜100Fは説明のために用いられる。これにより、本発明の各種実施形態によるネットワークプラットフォームの構成が提供される状況下でも、本発明のネットワークシステムに対し、各種適当な変化を実行することができる。
図1A〜図1Fの構成において、ストレージサブシステム102は、さらに、特定のワイヤレスチャネルのコンピューティング範囲中の一つ以上の電子装置と操作可能に通信する一つ以上のワイヤレスコンポーネントを有する。ワイヤレスチャネルは、任意の装置に無線通信を実行させることができる適切なチャネル、たとえば、ブルートゥース、セルラー、NFC、あるいは、Wi-Fiチャネルである。注意すべきことは、装置は、当該分野で既知の一つ以上の従来の有線通信接続を有することができる。各種その他の素子、および/あるいは、組み合わせも、各種実施形態の範囲内に含まれる。
前述の内容は、主に、本発明の原理と各種実施形態を説明するためのものである。一旦、本発明の内容を完全に理解すれば、各種変更や修正も容易に理解することができる。
図2は、本発明のいくつかの実施形態によるスケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートする例示的方法200を示す図である。この例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、第一の複数のNVMeドライブを有する。例示的システム100A〜100Fに示されるように、第一の複数のNVMeドライブは、それぞれ、第一ポートと第二ポートを有する。注意すべきことは、例示的方法200は説明の目的であり、および、本発明の技術に基づいて実施されるその他の方法中に、類似の、あるいは、代替の順序で、実行、あるいは、平行処理する追加の、さらに少ない、あるいは、代替の工程を有することである。
例示的方法200は、工程202から開始され、第一の複数のNVMeドライブの第一ポートを、スケーラブルプールNVMeストレージボックスの第一スイッチに接続し、工程204において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスの第一デバイスポートと第一スイッチポートを介して、第一の複数のNVMeドライブの第二ポートを、第一スイッチに接続する。工程206において、第一の複数のNVMeドライブを、第一スイッチを介して、第一の複数のノードに接続する。図1B〜図1Fに示されるように、第一の複数のノード間で、対応するNVMeドライブの第一ポート、あるいは、第二ポートを介して、第一の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブが共有される。いくつかの例において、第一デバイスポート、および、第一スイッチポートは、第一インターフェースポートに結合されて、第一デバイスポートと第一スイッチポート両方の機能をサポートする。
工程208において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、スケーラブルプールNVMeストレージボックスのNVMeドライブの数量を増加させるかどうか判断する。工程210において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスのNVMeドライブの数量を増加させる必要がないと判断するとき、例示的方法200は終了する。
工程212において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを増加して、第二の複数のノードをサポートする必要があると判断するとき、例示的方法200は、さらに、第二の複数のNVMeドライブの第一ポートを、第二スイッチに接続するとともに、工程214において、第二デバイスポートと第二スイッチポートを介して、第二の複数のNVMeドライブの第二ポートを、第二スイッチに接続する。工程216において、第二の複数のNVMeドライブは、それぞれ、第一ポート、および、第二ポートを有する。第二の複数のNVMeドライブを、第二スイッチを介して、第二の複数のノードに接続する。第二の複数のノード間で、NVMeドライブに対応する第一ポート、あるいは、第二ポートを介して、第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブが共有される。
工程218において、第一デバイスポートと第二スイッチポートが接続される。工程220において、図1Eと図1Fに示されるように、第一スイッチポートと第二デバイスポートが接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、第一の複数のNVMeドライブ、および、第二の複数のNVMeドライブを有する拡張したNVMeドライブを有する。スケーラブルプールNVMeストレージボックスの各NVMeドライブは、第一の複数のノードと第二の複数のノード間で共有される。スケーラブルプールNVMeストレージボックスの特定のNVMeドライブは、直接、第一スイッチ、あるいは、第二スイッチを介して、あるいは、接続経路を介してアクセスされる。接続経路は、これに限定されないが、第一スイッチ- 第一スイッチポート- 第一デバイスポート、第二スイッチ- 第二スイッチポート- 第一デバイスポート、第一スイッチ- 第一スイッチポート- 第二デバイスポート、あるいは、第二スイッチ- 第二スイッチポート- 第二デバイスポートを有する。いくつかの例において、接続経路は、第一スイッチ- 第一スイッチポート- 第二デバイスポート- 第二スイッチポート- 第一デバイスポート、あるいは、第二スイッチ- 第二スイッチポート- 第一デバイスポート- 第一スイッチポート- 第二デバイスポートを有する。
いくつかの例において、スケーラブルプールNVMeストレージボックスのNVMeドライブはそれぞれ、高帯域幅の単一ポートだけを有する。スケーラブルプールNVMeストレージボックスは、第一の複数のNVMeドライブ、第一スイッチ、および、第一インターフェースポートを有する。第一スイッチ、および、第一インターフェースポートは接続される。第一の複数のNVMeドライブは、対応するNVMeドライブの単一ポート、および、第一スイッチを介して、第一の複数のノードに接続される。スケーラブルプールNVMeストレージボックス中のNVMeドライブの数量は、スケーラブルプールNVMeストレージボックスを共有する必要があるノードの数量に基づいて、増加、あるいは、減少させることができる。
クラウドコンピューティングが、一つ以上のネットワーク中に提供されて、共有リソースを用いてコンピューティングサービスを提供する。クラウドコンピューティングは、通常、コンピューティングリソースを、動的にプロビジョニングするとともに、ネットワーク(たとえば、クラウド)を介して、利用可能なリソースの集合からオンデマンドでクライアントコンピュータまたはユーザーコンピュータまたはその他の装置に割り当てられるインターネットベースのコンピューティングを含む。を介して、クラウドコンピューティングリソースは、たとえば、コンピューティング、ストレージ、および、ネットワーク装置、仮想マシン(VM)等の任意のタイプのリソースを有することができる。たとえば、リソースは、サービス装置 (ファイヤウオール、ディープパケットインスペクタ、トラフィックモニター、ロードバランサ−等)、計算/処理装置(サーバ、CPU、メモリ、ブルートフォース処理機能)、ストレージデバイス(たとえば、ネットワーク付加ストレージ、ストレージ領域ネットワーク装置)等を有することができる。このほか、このようなリソースが用いられて、仮想ネットワーク、仮想マシン(VM)、データベース、アプリケーション(Apps)等をサポートする。
クラウドコンピューティングリソースは、「プライベートクラウド」、 「パブリッククラウド」、および/あるいは、 「ハイブリッドクラウド」 を有する。「ハイブリッドクラウド」 は、技術を介して相互運用(inter-operate)、あるいは、連携(federate)する二個以上のクラウドから構成されるクラウドインフラストラクチャーである。本質的に、ハイブリッドクラウドは、プライベートとパブリッククラウド間の相互作用であり、プライベートクラウドは、安全、且つ、スケーラブル方式で、パブリッククラウドに加入するとともに、パブリッククラウドリソースを利用する。クラウドコンピューティングリソースは、さらに、VXLAN等のオーバーレイネットワーク、中の仮想ネットワークを介して、プロビジョニングすることができる。
以下で、図3〜図5に示される例示的システム、および、ネットワークに対し説明する。各実施形態はこれらの変化を描写する。技術は図3を参照する。
図3は、本発明を実行するのに適するコンピューティングデバイス300を示す図である。コンピューティングデバイス300は、マスター中央処理装置(CPU)362、インターフェース368、および、バス315(たとえば、PCIバス)を有する。適するソフトウェア、あるいは、ファームウェアの制御下で起動するとき、CPU362は、パケット管理、エラー検出、および/あるいは、ルーティング機能、たとえば、配線ミス検出機能の実行を担う。CPU362は、好ましくは、オペレーティングシステム、および、任意の適当なアプリケーションソフトウェアを有するソフトウェアの制御下で、これらの全機能を完成する。CPU362は、一つ以上のプロセッサ363を有し、たとえば、マイクロプロセッサのMotorola family、あるいは、マイクロプロセッサのMIPS familyである。その他の実施形態において、プロセッサ363は、コンピューティングデバイス300の操作を制御するために特別に設計されたハードウェアである。特定の実施形態において、メモリ361(たとえば、不揮発性RAM、および/あるいは、ROM)は、さらに、CPU362の一部を形成する。しかし、メモリは多くの異なる方式によりシステムに結合することができる。
インターフェース368は、一般に、インターフェースカード(ときに、「ラインカード)とも称される)として提供される。一般に、それらは、ネットワークにより、データパケットの送受信を制御するとともに、時に、コンピューティングデバイス300とともに用いられるその他の周辺装置をサポートする。インターフェース間で、イーサネットインターフェース、フレームリレーインターフェース、ケーブルインターフェース、DSLインターフェース、トークンリングインターフェース等を使用することができる。このほか、各種超高速インターフェースは、高速トークンリングインターフェース、ワイヤレスインターフェース、イーサネットインターフェース、ギガビットイーサネットインターフェース、ATMインターフェース、HSSIインターフェース、POSインターフェース、FDDIインターフェース等を使用することができる。一般に、これらのインターフェースは、適切な媒体と通信する適切なポートを有する。いくつかの実施形態において、インターフェースは、さらに、独立したプロセッサ、および、揮発性RAMを有する。独立したプロセッサは、パケット切り換え、媒体制御と管理として、このような通信集中タスクを制御することができる。通信集中タスク用に別々のプロセッサを提供することにより、これらのインターフェースは、マスターマイクロプロセッサ362が、ルーティング計算、ネットワーク診断、セキュリティ機能等を効率的に実行できるようにする。
図3に示されるシステムは、本発明の一つの特定コンピューティングデバイスであるが、それが、本発明の唯一のネットワーク装置構造であることを意味するのではない。たとえば、通信やルーティング計算等を処理する単一プロセッサを有する機構が頻繁に用いられる。さらに、別のタイプのインターフェースと媒体も、ルーターと一緒に用いることができる。
ネットワークデバイスの構成にかかわらず、一つ以上のメモリ、あるいは、メモリモジュール(メモリ361を有する)を採用し、ローミング、ルート最適化、および、ルーティング機能を実行する汎用目的ネットワーク操作とメカニズムのプログラム命令を保存するように構成される。プログラム命令は、オペレーティングシステム、および/あるいは、一つ以上のアプリケーションの操作を制御することができる。一つのメモリ、あるいは、複数のメモリは、モビリティバインディング、登録、および、関連表等の表を保存するように構成することができる。
図4と図5は、本発明実施形態による例示的システムを示す図である。当業者なら、本発明の技術を実行するとき、更に適当な実施形態を理解することができる。当業者ならその他のシステムも可能であることが理解できる。
図4は、システムバスコンピューティングシステム構造400を示す図であり、システムのコンポーネントは、バス402を用いて、互いに電気的に通信する。例示的システム400は、システムメモリ404(たとえば、リードオンリメモリ(ROM)406、および、ランダムアクセスメモリ(RAM)408)を有する各種システムコンポーネントを、プロセッサ430に結合する処理ユニット(CPU、あるいは、プロセッサ)430、および、システム402を有する。システム400は、高速メモリのキャッシュを有し、直接接続、近接して接続、または、プロセッサ430の一部として統合される。システム400は、メモリ404、および/または、ストレージデバイス412から、キャッシュ428にデータを複製して、プロセッサ430により素早くアクセスする。このような方式で、キャッシュは、パフォーマンスブーストを提供し、データを待つ間のプロセッサ430の遅延を防止する。これら、および、その他のモジュールは、プロセッサ430を制御する、または、制御するように設定されて、各種動作を実行する。別のシステムメモリ404も、同様に、使用することができる。メモリ404は、異なるパフォーマンス特性を有する複数の異なるタイプのメモリを有する。プロセッサ430は、任意の汎用目的プロセッサ、および、ハードウェアモジュール、または、ソフトウェアモジュール、たとえば、ストレージデバイス412中に保存されるモジュール1 414、モジュール2 416、および、モジュール3 418を有し、プロセッサ430、および、特殊用途プロセッサを制御し、ソフトウェア指令は、実際のプロセッサ設計に組み込まれる。プロセッサ430は、実質上、複数のコア、または、プロセッサ、バス、メモリコントローラ、キャッシュ等を含む完全に独立したコンピューティングシステムであってもよい。マルチコアプロセッサは、対称、または、非対称である。
ユーザーがコンピューティング装置400と相互作用できるようにするため、入力装置420は、任意の数量の入力メカニズム、たとえば、スピーチのマイクロフォン、ジェスチャーやグラフィカル入力のタッチスクリーン、キーボード、マウス、動き入力、スピーチ等を表す。出力装置422は、従来の技術で知られる一つ、または、それ以上の数量の出力メカニズムである。ある状況下で、マルチモーダルシステムは、ユーザーが、コンピューティング装置400と通信する複数のタイプの入力を提供できるようにする。通信インターフェース424は、通常、ユーザー入力とシステム出力を統治、および、管理することができる。任意の特定のハードウェア構成における操作の制限がなく、よって、ここでの基本的特徴は、改良されたハードウェアやファームウェアの構成が開発されるときに容易に代用することができる。
ストレージデバイス412は不揮発性メモリであり、且つ、ハードディスク、または、磁気カセット、フラッシュメモリカード、固体メモリ装置、デジタル多用途ディスク、カートリッジ、ランダムアクセスメモリ(RAM)408、読み取り専用メモリ(ROM)406、および、それらの混合等のコンピュータでアクセス可能なデータを保存するその他のタイプのコンピュータ読み取り可能媒体であってもよい。
ストレージデバイス412は、ソフトウェアモジュール414、416、418を有して、プロセッサ430を制御する。その他のハードウェア、または、ソフトウェアモジュールも含まれる。ストレージデバイス412は、システムバス402に接続される。一態様において、特定の機能を実行するハードウェアモジュールは、必要なハードウェアコンポーネント、たとえば、プロセッサ430、バス402、ディスプレイ436等と接続するコンピュータ読み取り可能媒体中に保存されるソフトウェアコンポーネントを有して、機能を実行する。
コントローラ410は、システム400上の専門のマイクロコントローラ、または、プロセッサ、たとえば、BMC(基盤管理コントローラ)である。一部の例では、コントローラ410は、インテリジェントプラットフォーム管理インターフェイス(IPMI)の一部である。さらに、一部の例では、コントローラ410は、システム400のマザーボード、または、メイン回路板に組み込まれる。コントローラ410は、システム管理ソフトウェアとプラットフォームハードウェア間のインターフェースを管理することができる。コントローラ410は、また、以下で記述するように、各種システムデバイス、および、コンポーネント(内部、および/または、外部)、たとえば、コントローラ、または、周辺機器と通信することができる。
コントローラ410は、通知、警告、および/または、イベントに特定の応答を生成するとともに、遠隔装置、または、コンポーネント(たとえば、電子メールメッセージ、ネットワークメッセージ等)と通信して、自動ハードウェア回復工程等の指令や命令を生成する。システム管理者は、以下で更に記述するように、コントローラ410と遠隔通信して、特定のハードウェア回復工程、または、操作を開始、または、実行することができる。
システム400上の異なるタイプのセンサー(たとえば、センサー426)は、コントローラ410に、パラメータ、たとえば、冷却ファン速度、電源状態、オペレーティングシステム (OS)状態、ハードウェア状態等を報告する。コントローラ410は、さらに、システムイベントログコントローラ、および/あるいは、ストレージを有して、コントローラ410により受信されるイベント、警告、および、注意を管理、および、保存する。たとえば、コントローラ410、あるいは、システムイベントログコントローラは、一つ以上の装置とコンポーネントからの警告や注意を受信するとともに、システムイベントログストレージコンポーネント中にその警告や注意を維持することができる。
フラッシュメモリ432は、ストレージ、および/または、データ転送に用いられるシステム400により用いられる電子不揮発性コンピュータストレージ媒体、または、チップである。フラッシュメモリ432は、電気的に消去、および/または、再プログラム化される。フラッシュメモリ432は、たとえば、消去可能PROM(EPROM)、電気的に消去可能PROM(EEPROM)、ROM、NVRAM、または、相補型MOS(CMOS)を有する。フラッシュメモリ432は、システム400が起動するとき、システム400により実行されるファームウェア434、および、ファームウェア434に対して指定された構成のセットを保存する。フラッシュメモリ432は、さらに、ファームウェア134により用いられる構成を保存することができる。
ファームウェア434は、ベーシックインプット/アウトプットシステム(BIOS)、または、その後継、または、等価物、たとえば、エクステンシブルファームウェアインターフェース(EFI)、または、ユニファイドエクステンシブルファームウェアインタフェース(UEFI)を有する。システム400が起動されるたびに、ファームウェア434は、シーケンスプログラムとしてロード、および、実行される。ファームウェア434は、構成のセットに基づいて、システム400中に存在するハードウェアを識別、初期化、並びに、テストする。ファームウェア434は、システム400上で、セルフテスト、たとえば、パワーオンセルフテスト(POST)を実行する。このセルフテストは、各種ハードウェアコンポーネント(たとえば、ハードディスクドライブ、光学読み取り装置、冷却装置、メモリモジュール、拡張カード等)の機能性をテストする。ファームウェア434は、メモリ404、ROM406、RAM408、および/または、ストレージデバイス412中の一領域をアドレス、および、割り当てて、オペレーティングシステム(OS)を保存する。ファームウェア434は、ブートローダー および/または、OSをロードするとともに、システム400の制御権をOSに与える。
システム400のファームウェア434は、どのように、ファームウェア434が、システム400中で、各種ハードウェアコンポーネントを制御するかを定義するファームウェア構成を有することができる。ファームウェア構成は、システム400内の各種ハードウェアコンポーネントが起動される順番を判断する。ファームウェア434は、各種異なるパラメータの設定を許可するインターフェース(たとえば、UEFI)を提供し、これは、ファームウェアデフォルト設定のパラメータと異なる。たとえば、ユーザー(たとえば、システム管理者)は、ファームウェア434を用いて、クロック、および、バス速度を指定し、どの周辺機器をシステム400に取り付けるか指定し、監視の状態(たとえば、ファン速度、および、CPU温度制限)を指定し、システム400のパフォーマンス全体、および、電力使用量に影響する多種のその他のパラメータを指定する。
ファームウェア434は、フラッシュメモリ432中に保存されるように説明されているが、当業者なら理解できるように、ファームウェア434は、その他のメモリ、コンポーネント、たとえば、メモリ404、または、ROM406中に保存することができる。しかし、示されるフラッシュメモリ432中に保存されるファームウェア434は説明の目的であり、これに限定しない。
システム400は一つ以上のセンサー426を有する。一つ以上のセンサー426は、たとえば、一つ以上の温度センサー、サーマルセンサー、酸素センサー、化学センサー、ノイズセンサー、ヒートセンサー、電流センサー、電圧検出器、気流センサー、流量センサー、赤外線放射温度計、熱流束センサー、温度計、高温計等を有する。一つ以上のセンサー426は、たとえば、バス402により、プロセッサ、キャッシュ428、フラッシュメモリ432、通信インターフェース424、メモリ404、ROM406、RAM408、コントローラ410、および、ストレージデバイス412と通信する。一つ以上のセンサー426は、また、一つ以上の異なる手段、たとえば、アイスクエアドシー(I2C)、汎用並列出力(GPO)等を介して、システム内のその他のコンポ―ネントと通信することができる。
図5は、記述した方法、または、操作の実行、および、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を生成、ならびに、表示に用いることができるチップセット機構を有する例示的なコンピュータシステム500を示す図である。コンピュータシステム500は、コンピュータハードウェア、ソフトウェア、および、ファームウェアを有し、本発明の技術を実行する。システム500は、任意の数量の物理的、および/または、論理的に異なるリソースを表すプロセッサ510を有し、ソフトウェア、ファームウェア、および、識別された計算を実行するように構成されたハードウェアを実行することができる。プロセッサ510は、プロセッサ510からの入出力を制御することができるチップセット502と通信する。この例において、チップセット502は、情報を出力装置514、たとえば、ディスプレイに出力するとともに、ストレージデバイス516(磁気媒体、固体媒体を有する)と情報を読み書きする。チップセット502も、RAM518とデータをやり取りする。各種ユーザーインターフェースコンポーネント506と相互作用するブリッジ504が提供されて、チップセット502と相互作用する。このようなユーザーインターフェースコンポーネント506は、キーボード、マイクロフォン、タッチ検出、および、処理回路、ポインティングデバイス(マウス等)を有する。一般に、システム500への入力は、任意の各種ソース、機器生成、および/または、使用者の生成による入力である。
チップセット502も、異なる物理インターフェースを有する一つ以上の通信インターフェース508と相互作用する。このような通信インターフェースは、有線、および、無線のローカルエリアネットワーク、広域帯域幅ネットワーク、および、パーソナルエリアネットワークのインターフェースを有する。本発明におけるGUIを生成、表示、および、使用する方法のいくつかの応用は、物理インターフェースにより、または、ストレージデバイス516、または、518中に保存されるデータを分析するプロセッサ510によって、機器自身により生成された順序付けられたデータセットを受信する工程を有する。さらに、機器は、ユーザーインターフェースコンポーネント506を介して、ユーザーからの入力を受信するとともに、適当な機能を実行し、たとえば、プロセッサ510を用いて、これらの入力を解釈することによりブラウズ機能を実行する。
さらに、チップセット502は、電源が入れられたとき、コンピュータシステム500により実行することができるファームウェア512と通信することができる。ファームウェア512は、ファームウェア構成のセットに基づいて、コンピュータシステム500中に存在するハードウェアを認識、初期化、および、テストすることができる。ファームウェア512は、システム500で、セルフテスト、たとえば、POSTを実行する。セルフテストは、各種ハードウェアコンポーネント502〜518の機能をテストすることができる。ファームウェア512は、メモリ518中の一領域をアドレス、および、割り当てて、OSを保存する。ファームウェア512は、ブートローダー、および/または、OSをロードするともに、システム500の制御権をOSに与える。一部の例では、ファームウェア512は、ハードウェアコンポーネント502〜510、および、514〜518と通信する。ここで、ファームウェア512は、チップセット502、および/または、一つ以上のその他のコンポーネントを介して、ハードウェアコンポーネント502〜510、および、514〜518と通信する。ある場合では、ファームウェア512は、ハードウェアコンポーネント502〜510、および、514〜518と直接通信することができる。
理解できることは、例示的システム400、および、500は、二個以上のプロセッサ(たとえば、430、510)を有する、または、ネットワーク接続されるコンピューティングデバイスの一群、または、クラスタであり、よえい良い処理能力を提供する。
説明をわかりやすくするため、ある実施形態において、本発明の技術は、独立した機能ブロックを含み、機能ブロックは、装置、デバイスコンポーネント、ソフトウェア、または、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせで具体化される方法中の工程やルーティンを有する。
いくつかの実施形態において、コンピュータ可読ストレージデバイス、媒体、および、メモリは、ビットストリーム等を含むケーブルや無線信号を有する。しかし、言及されるとき、非一過性の(non-transitory)コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体は、エネルギー、キャリア信号、電磁波、および、信号自身等の媒体を明確に排除する。
上記の例における方法は、コンピュータ読み取り可能媒体に保存され、利用可能なコンピュータ実行可能命令を用いて実施される。このような指令は、たとえば、指令、および、データは、特定の機能または機能の群を実行する汎用目的コンピュータ、特殊用途コンピュータ、または、特殊用途処理装置を引き起こすか、または構成する命令およびデータを含むことができる。用いられるコンピュータリソースの一部は、ネットワークによりアクセス可能である。コンピュータ実行可能命令は、たとえば、バイナリー、中間フォーマット指令、たとえば、アセンブリ言語、ファームウェア、または、ソースコードである。命令、使用した情報、および/または、記述例に従った方法中に生成された情報の保存に用いることができるコンピュータ読み取り可能媒体の例は、磁気、または、光学ディスク、フラッシュメモリ、不揮発性メモリを備えるUSBデバイス、ネットワークストレージデバイス等を含む。
これらの開示における方法を実施する装置は、ハードウェア、ファームウェア、および/または、ソフトウェアを有し、任意の各種フォームファクタを利用する。このようなフォームファクタの一般的な例は、ラップトップ、スマートフォン、スモールフォームファクタパーソナルコンピュータ、PDA、ラックマウント型装置、スタンドアロン装置等を有する。ここで記述される機能性は、さらに、周辺装置、または、アドインカードで具体化される。さらなる例として、このような機能性は、異なるチップ間の回路基板上、または、単一の装置で実行される異なるプロセス間で実行することができる。
命令、このような命令を伝達する媒体、それらを実行するコンピューティングリソース、および、このようなコンピューティングリソースをサポートするその他の構造は、ここで記述される機能を提供する手段である。
本発明の各種態様は、サーバシステム中で、スケーラブルプールNVMeストレージボックスをサポートするシステムと方法を提供する。特定の実施形態は、どのように、任意の操作を異なる指令で実現するかを示しているが、その他の実施形態は、任意の操作を異なる指令に組み込んでいる。説明をはっきりとさせるため、本発明のいくつかの実施形態において、デバイス、デバイスコンポーネント、ソフトウェア、あるいは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせで具体化される方法中の工程、あるいは、ルーティンを有する機能ブロックを有するものとして示される。
各種実施形態は、さらに、多様な操作環境中で実現され、いくつかの実施形態において、一つ以上のサーバコンピュータ、ユーザーコンピュータ、あるいは、任意の数量のアプリケーションを操作するのに用いられるコンピューティングデバイスを有する。ユーザー、あるいは、クライアントデバイスは、任意の数量の汎用目的のパソコン、たとえば、標準のオペレーティングシステムを実行するデスクトップ、あるいは、ラップトップコンピュータ、および、モバイルソフトウェアを実行するとともに、いくつかのネットワーク、および、メッセージプロトコルをサポートすることができるセルラー、ワイヤレス、および、ハンドヘルド装置を含むことができる。このようなシステムは、さらに、任意の各種商用のオペレーティングシステムおよびその他の既知のアプリケーション(開発、および、データベース管理)を実行する、いくつかのワークステーションを有する。これらの装置は、その他の電子装置、たとえば、ダミー端子、シンクライアント、ゲームシステム、および、ネットワークにより通信できるその他の装置を有する。
本発明のいくつかの実施態様、あるいは、一部は、ハードウェア中で実現され、本発明で記述される方法は、以下の技術の任意の一つ、あるいは、その結合により実現される: ロジック機能をデータ信号に実行するロジックゲートを有する離散ロジック回路、適当な組み合わせのロジックゲート、プログラム可能ハードウェア、たとえば、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等を有する特定用途向け集積回路(ASIC)。
大多数の実施形態は、当業者が熟知する少なくとも一つのネットワークを用いて、通信をサポートする。ネットワークは、たとえば、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、仮想プライベートネットワーク、インターネット、イントラネット、エクストラネット、公衆交換電話網、赤外線ネットワーク、無線ネットワーク、および、それらの任意の組み合わせである。
上記の例における方法は、コンピュータ実行可能命令を用いて実施され、コンピュータ実行可能命令は、コンピュータ読み取り可能媒体に保存され、または、利用可能である。このような命令は、たとえば、汎用目的コンピュータ、特殊用途コンピュータ、または、特殊用途処理装置を構成して、ある機能、または、機能の群を実行する命令およびデータを有することができる。用いられるコンピュータリソースの一部は、ネットワークによりアクセス可能である。コンピュータ実行可能命令は、たとえば、バイナリー、中間フォーマット命令、たとえば、アセンブリ言語、ファームウェア、または、ソースコードである。命令、使用した情報、および/または、記述例に従った方法中に生成された情報の保存に用いることができるコンピュータ読み取り可能媒体の例は、磁気、または、光学ディスク、フラッシュメモリ、不揮発性メモリを備えるUSBデバイス、ネットワークストレージデバイス等を含む。コンピュータ読み取り可能媒体の例は、指令、使用した情報、および/または、方法の期間中に生成された情報の保存に用いられ、コンピュータ読み取り可能媒体は、記述される例に従って、磁気、または、光学ディスク、フラッシュメモリ、USBデバイスを有し、磁気、または、光学ディスク、フラッシュメモリ、USBデバイスは、不揮発性メモリ、ネットワークストレージデバイス等に提供される。
これらの開示における方法を実施する装置は、ハードウェア、ファームウェア、および/または、ソフトウェアを有し、任意の各種フォームファクタを利用する。このようなフォームファクタの一般的な例は、ラップトップ、スマートフォン、スモールフォームファクタパーソナルコンピュータ、PDA、ラックマウント型装置、スタンドアロン装置等を有する。ここで記述される機能性は、さらに、周辺装置、または、アドインカードで具体化される。さらなる例として、このような機能性は、異なるチップ間の回路基板上、または、単一の装置で実行される異なるプロセス間で実行することができる。
ウェブサーバを用いた実施形態において、ウェブサーバは、HTTPサーバ、FTPサーバ、CGIサーバ、データサーバ、Javaサーバ、および、ビジネスアプリケーションサーバを有する任意の種類のサーバ、あるいは、中層アプリケーションを実行する。サーバは、たとえば、任意のプログラミング言語、たとえば、Java(登録商標)、C,C#、または、C++、あるいは、任意のスクリプト言語、たとえば、Perl、Python、あるいは、TCL、および、それらの組み合わせで書き込まれる一つ以上のスクリプト、あるいは、プログラムとして実行される一つ以上のウェブアプリケーションを実行することにより、ユーザー装置からの要求に応答して、プログラムやスクリプトを実行することができる。サーバは、さらに、データベースサーバを有し、開放市場による商用のソフトウェアに限定されない。
サーバシステムは、前述の様々なデータ保存、および、その他のメモリ、および、ストレージ媒体を有する。これらは、様々な位置に存在し、たとえば、ストレージ媒体が一つ以上のコンピュータにローカル接続される(および/あるいは、存在する)、あるいは、ネットワークにより、任意の、あるいは、全てのコンピュータから遠隔で連結される。一組の特定の実施形態において、情報は、当業者により熟知されるストレージエリアネットワーク (SAN)中に存在する。同様に、コンピュータに起因する機能を実行するのに必要とされる任意のファイル、サーバ、あるいは、その他のネットワーク装置は、必要に応じて、局部的、および/あるいは、遠隔で保存される。システムは、コンピュータ制御の装置を有し、このような装置は、それぞれ、一つのバスにより電気的に結合されるハードウェアコンポーネントを有し、コンポーネントは、たとえば、少なくとも一つの中央処理ユニット(CPU)、少なくとも一つの入力装置 (たとえば、マウス、キーボード、コントローラ、タッチセンサーディスプレイコンポーネント、あるいは、キーパッド)、および、少なくとも一つの出力装置(たとえば、ディスプレイ装置、プリンター、あるいは、スピーカー)を有する。このようなシステムは、さらに、一つ以上のストレージデバイス、たとえば、 ディスクドライブ、光学ストレージデバイス、および、ソリッドステートストレージデバイス(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、あるいは、リードオンリメモリ(ROM))、および、除去可能な媒体装置、メモリカード、フラッシュカード等を有する。
このような装置は、さらに、上述のように、コンピュータ可読ストレージ媒体読み取り機、通信装置(たとえば、モデム、ネットワークカード(有線、あるいは、無線)、赤外線コンピューティングデバイス)、および、ワーキングメモリを有する。コンピュータ可読ストレージ媒体読み取り機は、コンピュータ可読ストレージ媒体に接続される、あるいは、コンピュータ可読ストレージ媒体を受け入れ、コンピュータ可読ストレージ媒体は、遠隔、局部、固定、および/あるいは、取り外し可能なストレージデバイス、および、一時的、および/あるいは、更に永久的に、コンピュータ可読情報を含有、保存、送信、および、回収するストレージ媒体を表す。システム、および、各種デバイスは、さらに、一般に、少なくとも一つのワーキングメモリ装置中に位置する複数のソフトウェアアプリケーション、モジュール、サービス、あるいは、その他の素子を有し、その他の素子は、オペレーティングシステム、および、アプリケーションプログラム(たとえば、クライアントアプリケーション、あるいは、ウェブブラウザ)を有する。注意すべきことは、前述の例に基づいて、様々に変化させることができることである。たとえば、カスタマイズされたハードウェアを使用することもできる、および/あるいは、特定素子をハードウェア/ソフトウェア(ポータブルソフトウェア、たとえば、アプレットを含む)、あるいは、両方で実施することができる。さらに、その他のコンピューティングデバイス、たとえば、ネットワーク入/出力装置への接続も使用される。
コード、あるいは、コードの一部を含むストレージ媒体、および、コンピュータ可読媒体は、従来の記述で用いられる任意の適当な媒体、たとえば、ストレージ媒体、および、コンピューティング媒体を有し、揮発性、および、不揮発性、取り外し可能、および、非取り外し可能媒体に限定されず、任意の方法や技術で実現され、情報(たとえば、コンピュータ可読指令、データ構造、プログラムモジュール、あるいは、その他のデータ)を保存、および/あるいは、送信し、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、あるいは、その他のメモリ技術、CD-ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)、あるいは、その他の光学ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ、あるいは、その他の磁気ストレージデバイス、あるいは、その他の任意の媒体を有して、必要な情報を保存するのに用いられる、および、システムデバイスによりアクセスされる。ここで提供される技術と教示に基づいて、当業者なら、本発明の各種態様を実施するその他の方法、および/あるいは、方法を理解することができる。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。

Claims (3)

  1. スケーラブルプール不揮発性メモリエクスプレス(NVMe)ストレージボックスであって、
    第一PCI Express(PCIe)スイッチと、
    前記第一PCIeスイッチに接続される第一スイッチポートと、
    第一デバイスポートと、
    それぞれが第一ポートと第二ポートを有する第一の複数のNVMeドライブであって、前記第一の複数のNVMeドライブの第一ポートが、前記第一PCIeスイッチを介して、第一の複数のノードに接続され、前記第一の複数のNVMeドライブの第二ポートが、前記第一デバイスポートに接続される第一の複数のNVMeドライブと、
    第二PCIeスイッチと、
    前記第二PCIeスイッチに接続される第二スイッチポートと、
    第二デバイスポートと、
    それぞれが第一ポートと第二ポートを有する第二の複数のNVMeドライブと、を有し、
    前記第二の複数のNVMeドライブの第一ポートは、前記第二PCIeスイッチを介して、第二の複数のノードに接続され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの第二ポートが、前記第二デバイスポートに接続され、
    前記第一デバイスポートが、前記第二スイッチポートに接続され、
    前記第一スイッチポートが、前記第二デバイスポートに接続され、
    前記第一の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブが、前記第一PCIeスイッチを介して、前記第一の複数のノード間で共有され、
    前記第一の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブは、前記第二PCIeスイッチ、前記第二スイッチポート、および、前記第一デバイスポートの順である接続経路を介して、前記第二の複数のノード間で共有され、および/あるいは、
    前記第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブは、前記第二PCIeスイッチを介して、前記第二の複数のノード間で共有され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブは、前記第一PCIeスイッチ、前記第一スイッチポート、および、前記第二デバイスポートの順である接続経路を介して、前記第一の複数のノード間で共有されることを特徴とするスケーラブルプールNVMeストレージボックス。
  2. スケーラブルプール不揮発性メモリエクスプレス(NVMe)ストレージボックスであって、
    第一PCI Express(PCIe)スイッチと、
    前記第一PCIeスイッチに接続される第一スイッチポートと、
    第一デバイスポートと、
    それぞれが第一ポートと第二ポートを有する第一の複数のNVMeドライブであって、前記第一の複数のNVMeドライブの第一ポートが、前記第一PCIeスイッチを介して、第一の複数のノードに接続され、前記第一の複数のNVMeドライブの第二ポートが、前記第一デバイスポートに接続される第一の複数のNVMeドライブと、
    第二PCIeスイッチと、
    前記第二PCIeスイッチに接続され、第二スイッチポート、および、第二デバイスポートから構成される第二インターフェースポートと、
    各NVMeドライブが、第一ポートと第二ポートを有する第二の複数のNVMeドライブと、
    前記第一スイッチポート、および、前記第一デバイスポートから構成される第一インターフェースポートと、を有し、
    前記第一の複数のNVMeドライブの特定のNVMeドライブは、前記特定のNVMeドライブの前記第一ポート、および、前記第一PCIeスイッチにより、あるいは、前記特定のNVMeドライブの前記第二ポート、前記第一インターフェースポート、および、前記第一PCIeスイッチを介して、前記第一の複数のNVMeドライブに接続され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの第一ポートが、前記第二PCIeスイッチを介して、第二の複数のノードに接続され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの第二ポートが、前記第二インターフェースポートに接続され、
    前記第二インターフェースポートが、前記第一インターフェースポートに接続され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブが、前記第二PCIeスイッチにより、前記第二の複数のノード間で共有され、
    前記第二の複数のNVMeドライブの各NVMeドライブが、前記第一PCIeスイッチ、前記第一インターフェースポート、および、前記第二インターフェースポートの順である接続経路を介して、前記第一の複数のノード間で共有されることを特徴とするスケーラブルプールNVMeストレージボックス。
  3. 前記第一の複数のNVMeドライブの二個以上のNVMeドライブ は、前記第一の複数のノードの二個以上のノードとともに、高可用性 (HA)クラスタを生成することを特徴とする請求項1に記載のスケーラブルプールNVMeストレージボックス。
JP2017041202A 2016-03-07 2017-03-06 スケーラブルプールNVMeストレージボックス(a scalable pooled nvme storage box) Active JP6453373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662304483P 2016-03-07 2016-03-07
US62/304,483 2016-03-07
US15/195,261 US10223313B2 (en) 2016-03-07 2016-06-28 Scalable pooled NVMe storage box that comprises a PCIe switch further connected to one or more switches and switch ports
US15/195,261 2016-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017182791A JP2017182791A (ja) 2017-10-05
JP6453373B2 true JP6453373B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=58191296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041202A Active JP6453373B2 (ja) 2016-03-07 2017-03-06 スケーラブルプールNVMeストレージボックス(a scalable pooled nvme storage box)

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10223313B2 (ja)
EP (1) EP3217270B1 (ja)
JP (1) JP6453373B2 (ja)
CN (1) CN107170474B (ja)
TW (1) TWI620072B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10122660B2 (en) * 2015-03-27 2018-11-06 MINDBODY, Inc. Contextual mobile communication platform
US11983138B2 (en) 2015-07-26 2024-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-configuring SSD multi-protocol support in host-less environment
US20190109720A1 (en) 2016-07-26 2019-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Modular system (switch boards and mid-plane) for supporting 50g or 100g ethernet speeds of fpga+ssd
US11461258B2 (en) 2016-09-14 2022-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Self-configuring baseboard management controller (BMC)
US10346041B2 (en) 2016-09-14 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for using BMC as proxy NVMeoF discovery controller to provide NVM subsystems to host
US10210123B2 (en) 2016-07-26 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for supporting multi-path and/or multi-mode NMVe over fabrics devices
US10203966B2 (en) * 2016-08-26 2019-02-12 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Application launcher and management framework for a network device
US10445018B2 (en) * 2016-09-09 2019-10-15 Toshiba Memory Corporation Switch and memory device
US11061585B1 (en) * 2017-10-19 2021-07-13 EMC IP Holding Company, LLC Integration of NVMe device with DRAM cache system and method
CN107911414B (zh) * 2017-10-20 2020-10-20 英业达科技有限公司 数据存取系统
US11321249B2 (en) * 2018-03-26 2022-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Mechanism to autonomously manage SSDS in an array
US10728172B2 (en) * 2018-03-28 2020-07-28 Quanta Computer Inc. Method and system for allocating system resources
KR102637166B1 (ko) 2018-04-17 2024-02-16 삼성전자주식회사 대용량 데이터를 저장하는 네트워크 스토리지 장치
CN108563150B (zh) * 2018-04-18 2020-06-16 东莞理工学院 一种末端反馈设备
KR102642430B1 (ko) 2018-05-04 2024-03-04 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 처리 시스템 및 그 구동방법
US10531592B1 (en) * 2018-07-19 2020-01-07 Quanta Computer Inc. Smart rack architecture for diskless computer system
CN109634626B (zh) * 2018-12-18 2021-10-29 郑州云海信息技术有限公司 一种基于bmc的远程安装服务器系统驱动的方法及系统
JP7244061B2 (ja) * 2019-02-25 2023-03-22 Necソリューションイノベータ株式会社 ラック、装置、ネットワーク管理方法、およびプログラム
US10795846B1 (en) 2019-07-15 2020-10-06 Cisco Technology, Inc. Scalable NVMe storage management over system management bus
KR20210072503A (ko) 2019-12-09 2021-06-17 삼성전자주식회사 스토리지 장치와 재구성 가능 로직 칩을 포함하는 스토리지 장치 세트 및 이를 포함하는 스토리지 시스템
US11321259B2 (en) * 2020-02-14 2022-05-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Network architecture providing high speed storage access through a PCI express fabric between a compute node and a storage server

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060212644A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Acton John D Non-volatile backup for data cache
US8234424B2 (en) * 2006-06-08 2012-07-31 Integrated Device Technology, Inc. Efficient strip-down and re-alignment of ingressing physical layer/data layer packets in an aggregated PCI-express port having eight lanes
JP2010049637A (ja) 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Ltd 計算機システム、ストレージシステム及び構成管理方法
KR20120065576A (ko) * 2010-12-13 2012-06-21 (주)다윈텍 엠엘에이의 라이트 속도를 향상시키기 위한 데이터 라이트 장치 및 그 방법
CN202720628U (zh) * 2012-08-07 2013-02-06 朱洪模 一种基于固态硬盘的高速存储系统
US9703744B2 (en) * 2013-01-23 2017-07-11 Hitachi, Ltd. Storage device employing PCI-express connection solid-state drive
US9229854B1 (en) * 2013-01-28 2016-01-05 Radian Memory Systems, LLC Multi-array operation support and related devices, systems and software
TW201443647A (zh) * 2013-05-08 2014-11-16 Enmotus Inc 具有資料管理的層疊式資料儲存系統及其操作方法
US20150378640A1 (en) * 2013-06-26 2015-12-31 Cnex Labs, Inc. Nvm express controller for remote access of memory and i/o over ethernet-type networks
US9678904B2 (en) * 2013-08-02 2017-06-13 Lantiq Deutschland Gmbh PCI express data transmission
KR102190670B1 (ko) * 2014-03-03 2020-12-14 삼성전자주식회사 마이그레이션 관리자를 포함하는 메모리 시스템
AU2015229802A1 (en) 2014-03-08 2016-10-06 Diamanti, Inc. Methods and systems for converged networking and storage
US9887008B2 (en) 2014-03-10 2018-02-06 Futurewei Technologies, Inc. DDR4-SSD dual-port DIMM device
CN103970485B (zh) * 2014-04-28 2016-10-12 无锡云动科技发展有限公司 一种非易失性内存扩展装置、内存阵列以及计算机装置
US20160335209A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Quanta Computer Inc. High-speed data transmission using pcie protocol
US10210121B2 (en) * 2016-01-27 2019-02-19 Quanta Computer Inc. System for switching between a single node PCIe mode and a multi-node PCIe mode

Also Published As

Publication number Publication date
EP3217270A1 (en) 2017-09-13
TW201732622A (zh) 2017-09-16
CN107170474A (zh) 2017-09-15
JP2017182791A (ja) 2017-10-05
CN107170474B (zh) 2019-06-07
EP3217270B1 (en) 2021-06-02
US10223313B2 (en) 2019-03-05
TWI620072B (zh) 2018-04-01
US10540312B2 (en) 2020-01-21
US20170255583A1 (en) 2017-09-07
US20190114279A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453373B2 (ja) スケーラブルプールNVMeストレージボックス(a scalable pooled nvme storage box)
JP6484316B2 (ja) ファームウェアを遠隔更新するシステム及び方法
JP6559842B2 (ja) マルチノードシステムファン制御スイッチ
JP6453965B2 (ja) Biosセットアップオプションを自動的に更新するシステム及び方法
JP6462034B2 (ja) ダウンストリームコンポーネンツに新鮮な空気を送る冷却システム
TWI616758B (zh) 遠端多電腦切換技術之儲存裝置、系統及方法
CN107346292B (zh) 服务器系统及其计算机实现的方法
JP6805116B2 (ja) Psuの待機電源が機能しない場合に動作可能なサーバシステム
JP6608979B2 (ja) 電圧レギュレータセルフバーンインテストのための方法、システム、及び記憶媒体
US20190116690A1 (en) Dynamically adjust maximum fan duty in a server system
US10581688B2 (en) Methods for automatically configuring multiple chassis link aggregation group (MC-LAG)
JP6463814B2 (ja) ブートのハードウェア周波数を動的に最適化するシステム及び方法
JP6633146B2 (ja) 複数のファンモジュールの管理
JP2020053017A (ja) ハイブリッド電源のシステム及び方法
EP3442166B1 (en) Composing by network attributes
JP2018116677A (ja) Wolを使用したシステムリカバリ
EP3441868B1 (en) High availability storage pool compose mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250