JP6449266B2 - 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム - Google Patents

流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム Download PDF

Info

Publication number
JP6449266B2
JP6449266B2 JP2016521890A JP2016521890A JP6449266B2 JP 6449266 B2 JP6449266 B2 JP 6449266B2 JP 2016521890 A JP2016521890 A JP 2016521890A JP 2016521890 A JP2016521890 A JP 2016521890A JP 6449266 B2 JP6449266 B2 JP 6449266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
sample
fluid
channel
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016521890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528027A5 (ja
JP2016528027A (ja
Inventor
アンソニー・ジェイ・マカレヴィツ・ジュニア
リュック・ブッス
ステファノ・シアフィーノ
Original Assignee
バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド
アンソニー・ジェイ・マカレヴィツ・ジュニア
リュック・ブッス
ステファノ・シアフィーノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド, アンソニー・ジェイ・マカレヴィツ・ジュニア, リュック・ブッス, ステファノ・シアフィーノ filed Critical バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2016528027A publication Critical patent/JP2016528027A/ja
Publication of JP2016528027A5 publication Critical patent/JP2016528027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449266B2 publication Critical patent/JP6449266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1075Isolating an individual clone by screening libraries by coupling phenotype to genotype, not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0457Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces passive flow or gravitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • B01L2400/049Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts
    • B01L2400/0655Valves, specific forms thereof with moving parts pinch valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50853Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates with covers or lids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

優先出願の相互参照
本出願は、すべての目的に関して参照により本明細書に組み込まれている、2013年6月21日に出願された米国仮特許出願第61/838,063号に基づき、また米国特許法第119条(e)項に基づく利益を主張するものである。
他の資料の相互参照
本出願は、すべての目的に関して全体として参照により以下の資料も組み込む。2006年5月9日に発行された米国特許第7,041,481号、2010年7月8日に公開された米国特許出願公開第2010/0173394A1号、2011年9月8日に公開された米国特許出願公開第2011/0217711A1号、2012年6月21日に公開された米国特許出願公開第2012/0152369A1号、2012年7月26日に公開された米国特許出願公開第2012/0190032A1号、2014年1月23日に公開された米国特許出願公開第2014/0024023A1号、およびJoseph R. Lakowicz著「PRINCIPLES OF FLUORESCENCE SPECTROSCOPY (2nd Ed. 1999)」。
多くの生物医学的応用が、試薬と組み合わされた試料のハイスループットアッセイに依存している。例えば、研究および臨床応用では、標的特異性試薬を使用したハイスループット遺伝子検査(high−throughput genetic tests)は、とりわけ、創薬、バイオマーカ探索、および臨床検査薬のための試料に関する高品質な情報を提供し得る。別の例として、感染性疾患検出は、多くの場合、信頼性の高い結果を得るために複数の遺伝的標的に対して試料のスクリーニングを行うことを必要とする。
傾向として、体積を減らし、より多くの標的を検出することに向かっている。しかしながら、より小さい体積を形成し、混合するには、より複雑な器具を必要とし、コストを増大させ得る。したがって、より多くの試料ならびに試料と試薬との組合せを、より高速に、より安価に、および/または器具の複雑さを低減して、試験することを可能にする改善された技術が要求される。
エマルジョンは実質的にハイスループットアッセイに革命をもたらすものとして有望である。乳化技法は、生化学的反応のための独立した反応チャンバとして機能する、数百万個の水性液滴を作り出すことができる。例えば、水性試料(例えば、200マイクロリットル)を液滴(例えば、それぞれ50ピコリットルの400万個の液滴)に区画化することによって、超ハイスループット方式で個別の部分構成要素(例えば、細胞、核酸、タンパク質)を個別に操作し、処理し、研究することができる。
試料を液滴に分割することは、多数の利点をもたらす。小反応体積(例えば、ピコリットルからナノリットル)を利用することができ、これは、反応速度を増大させ、より濃縮された生成物を形成することで、より早い検出を可能にし得る。また、マイクロリットルスケールで実施される従来のバルク体積反応と比較したときに、かなり多数の独立した測定(例えば、数千から数百万)が試料に対して行われ得る。したがって、試料は、より正確に(すなわち、同じ検査のより多くの繰り返し)、より深く(すなわち、より多数の異なる検査)分析され得る。それに加えて、小反応体積では、より少ない試薬を使用し、それによって、消耗品の1検査当たりの費用を低減する。さらに、マイクロ流体技術は、液滴の生成、混合、インキュベーション、分割、分類、および検出のために使用されるプロセスを制御し、これにより繰り返し可能な液滴ベースの測定を達成することができる。
水性液滴を油の中に懸濁させて、油中水エマルジョン(W/O)を生成することができる。エマルジョンは、界面活性剤を用いて安定化させることによって、加熱、冷却、および輸送の間の液滴の合体を低減または防止することができ、それによって熱サイクリングを実施することを可能にする。したがって、エマルジョンは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して、液滴中の核酸標的配列の単一コピー増幅を実施するのに使用されてきた。
エマルジョンの液滴中の核酸標的の単一コピーを区分することは、より大きい試料体積の増幅において遭遇する問題を軽減する。特に、液滴は、各液滴中の試料の複雑さが低減されるので、複雑で不均一な核酸集団を含む試料からの、標的のより効率的で均一な増幅を促進することができる。増幅効率、G+C含量、およびアンプリコンアニーリングなどの、バルク増幅においてバイアスを引き起こす要因の影響は、液滴の区分によって最小限度に抑えられ得る。バイアスされない増幅は、病原体または癌細胞などの稀有な種の検出において極めて重要となる場合があり、その存在は、複雑な臨床試料中の高濃度のバックグラウンド種によって隠される可能性がある。
その魅力にもかかわらず、エマルジョンベースのアッセイは、数十、数百、数千、さらには数百万の個別の試料および試料/試薬の組合せの作製を必要とし得る、ハイスループット検査に関して技術的課題を提起する。特に、液滴生成は、特別な難題を課す。現在の液滴生成器は、適切な圧力環境が確立され、油が液滴生成点に導入されるまで液滴生成の地点から試料を抑制するための機構を必要とする。以前には、これは、主に試料管路内に空気トラップを導入することによって行われており、これは水性試料のウィッキングを数分程度遅らせることを必要とすることがある。また、これは、マイクロ流体管路内に弁を導入することによって行われてきたが、製造と操作の容易さの両方を複雑にする。さらに、現在の液滴生成器は、試料処理が完了した後に生成された液滴を通じて気泡を生み出すが、これは液滴を損傷するものとして知られる現象である。そのため、液滴を生成するための改善されたアプローチが必要とされている。
本開示は、液滴生成などによる、流体を処理するための、方法および装置を含む、マイクロ流体システムを実現する。いくつかの実施形態では、システムは、ウェルおよびウェルに取り付けられたチャネル構成要素(channel component)を備えることができる。チャネル構成要素は、(a)本体部と、(b)本体部の底面から突き出て、投入ウェル(input well)内に配設された開放底端部を有する投入チューブ(input tube)(「流体ピックアップ(fluid pickup)」)と、(c)マイクロチャネルと、(d)投入チューブおよび本体部を貫通しウェルをマイクロチャネルに接続する通路とを備え得る。システムは、ウェル内に試料含有流体を受け入れ、通路を介して、またマイクロチャネルを通じてウェルから試料含有流体の少なくとも一部を追い出す圧力差が生じるまで、通路の上端よりも下に試料含有流体を保持するように構成され得る。
本開示の態様による、投入ウェル内に突き出る投入チューブを有するマイクロ流体デバイスを含み、投入チューブは投入ウェルに収容される流体試料と接触し、投入ウェルより上に配設されるマイクロチャネルと連通し、流体試料は重力の助けを借りてウェル内に保持される、流体処理のための例示的なマイクロ流体システムの選択された態様の概略断面図である。 本開示の態様による、投入チューブおよびマイクロチャネルを介して流体試料を投入ウェルから排出ウェル(output well)に送る、圧力差がマイクロ流体デバイスへの真空の印加によって発生した後に取られた、図1のマイクロ流体システムの選択された態様の別の概略断面図である。 本開示の態様による、図1と同様に取られた、チャネル構成要素のキャップの底面内に形成された1つまたは複数のマイクロチャネルを有する、図1のマイクロ流体システムの異なるバージョンの選択された態様の概略断面図である。 本開示の態様による、図1と同様に取られた、2層キャップを備えるチャネル構成要素を有する、図1のマイクロ流体システムの別のバージョンの選択された態様の概略断面図である。 本開示の態様による、エマルジョン生成ユニットのアレイを有し、ウェル構成要素に取り付けられてウェル構成要素の上に載るチャネル構成要素を備え、チャネル構成要素はキャップによってカバーされた基部を備え、キャップは基部から分解されている、液滴生成デバイスとして構成された図1のマイクロ流体デバイスの例示的な一実施形態の部分分解図である。 キャップがない状態の、デバイスの単一のエマルジョン生成ユニットを示す、図3の直線4−4に沿って一般的に取られた、図3のデバイスの分解断面図である。 図4の単一のエマルジョン生成ユニットの周りで取られた、図3のデバイスのチャネル構成要素の基部の部分平面図である。 反対方向からであることを除き図5として取られた図3のデバイスのチャネル構成要素の基部の部分底面図である。 単一のエマルジョン生成ユニットを通る図5の直線7−7に沿って一般的に取られた、図3のデバイスの基部およびウェル構成要素の部分断面図である。 単一のエマルジョン生成ユニットを通る図5の直線8−8に沿って一般的に取られた、図3のデバイスの基部およびウェル構成要素の別の部分断面図である。 本開示の態様による、各ステップの実行前のデバイスの断片部分が断面として示されている、図3のデバイスにより液滴を生成する方法において実行され得る例示的なステップを示す流れ図である。 本開示の態様による、各ステップの実行後のデバイスの断片部分が断面として示されている、図3のデバイスにより液滴を生成する方法において実行され得る例示的なステップを示す流れ図である。 本開示の態様による、エマルジョン生成ユニットのアレイを有し、ウェル構成要素に取り付けられてウェル構成要素の上に載るチャネル構成要素を備える、液滴生成デバイスとして構成された図1のマイクロ流体デバイスの別の例示的な一実施形態の等軸測視図である。 図10のマイクロ流体デバイスの分解等軸測視図である。 図10のデバイスのウェル構成要素の平面図である。 チャネル構成要素のキャップがない状態で取られた、図10のデバイスのチャネル構成要素の基部の平面図である。 キャップがない状態で図13において「14」で指示されている領域の周りで一般的に取られた、図10のデバイスの単一のエマルジョン生成ユニットの部分平面図である。 キャリアマニホールド(carrier manifold)とキャリアマニホールドから一対のエマルジョン生成ユニットまで延在する一対のキャリアチャネル(carrier channel)を通る図14(ただし、鏡像対称である)の直線15−15に沿って一般的に取られた、図10のデバイスのチャネル構成要素の部分断面図である。 本開示の態様による、デバイスのキャリアポートを通る図14の直線16−16に沿って一般的に取られた、チャネル構成要素の底側を通過することなくデバイスのチャネルネットワーク内へのキャリア流体の流れの経路を示す、キャリア流体の供給源に接続された図10のデバイスのチャネル構成要素の部分断面図である。 キャップが存在する状態の図14の直線17−17に沿って一般的に取られた、図10のデバイスの単一のエマルジョン生成ユニットの断面図である。 キャップが存在する状態の図14の直線18−18に沿って一般的に取られた、図10のデバイスの単一のエマルジョン生成ユニットの別の断面図である。 本開示の態様による、デバイスが立面図で示され、器具が図10のデバイスを保持しているがデバイスにまだ流体的に接続されていない状態で取られた、図10のデバイス内の液滴生成のため流体流を推進するための例示的な器具の概略図である。 図19の直線20−20に沿って一般的に取られた、図19の器具のヘッドの底面図である。 図20のように取られた、図19の器具に対する別の例示的なヘッドの底面図である。
本開示は、液滴生成などによる、流体を処理するための、方法および装置を含む、マイクロ流体システムを実現する。いくつかの実施形態では、システムは、ウェルおよびウェルに取り付けられたチャネル構成要素を備えることができる。チャネル構成要素は、(a)本体部と、(b)本体部の底面から突き出て、投入ウェル内に配設された開放底端部を有する投入チューブ(「流体ピックアップ」)と、(c)マイクロチャネルと、(d)投入チューブおよび本体部を貫通しウェルをマイクロチャネルに接続する通路とを備え得る。システムは、ウェル内に試料含有流体を受け入れ、通路を介して、またマイクロチャネルを通じてウェルから試料含有流体の少なくとも一部を追い出す圧力差が生じるまで、通路の上端よりも下に試料含有流体を保持するように構成され得る。
本開示は、液滴ベースのアッセイに適した液滴を生成するための、方法および装置を含む、システムを実現する。システムは、(A)液滴を形成するためのチャネル構成要素(例えば、液滴生成構成要素)と、(B)液滴を生成する前に試料を保持し、液滴を生成した後に生成された試料含有液滴を保持するためのウェル構成要素と、(C)液滴生成の前に試料をチャネル構成要素内に導入するための(および適宜、さらなる処理および/または分析を適宜予想して、液滴生成の後にウェル構成要素のそれぞれのウェル内に生成された液滴を堆積させて戻すための)チャネル構成要素とウェル構成要素との間に動作可能に配設された投入チューブ(および適宜、排出チューブ)とを備えることができる。システム内への、システム内の、およびシステムからの流れは、例えば、適当な真空を印加することによって、差圧を発生させることで制御され得る。
システムは、一体成形のデバイス(すなわち、デバイスは一体であるか、またはモノリシックであり得る)、または2つまたはそれ以上の個別要素(例えば、デバイスはモジュール式であり得る)を備え得る。後者の場合、デバイスの構成要素は、スナップ式取り付けまたは接着などの好適な機構を介して結合され、完全なデバイスを形成し得る。チャネル構成要素は、使用されているウェル構成要素の上に、および/または覆うように位置決めされるものとしてよく、ピックアップチューブは間に配設される。次いで、試料含有流体(「試料」、「試料流体」、または「流体試料」と言い換え可能)、キャリア流体、およびエマルジョンは、少なくとも部分的に重力によってそれぞれのウェル内に保持され得る。次いで、それに加えて、試料含有流体(および適宜、キャリア流体)は、1つまたは複数の投入チューブを通して試料ウェル(および適宜、キャリア流体ウェル)から重力に抗して引き上げられ、チャネル構成要素内で液滴を形成するように処理され、次いで、重力の方向に、および場合によっては重力の助けで、排出チューブを通してエマルジョンウェル内に堆積されて戻され得る。システムは、全体が使い捨てであるか、または部分的に使い捨てであってもよい(特に試料と接触し、それによりその後の試料を汚染に曝すであろうシステムの部分)。
液滴生成構成要素として構成されたチャネル構成要素は、液滴を形成するのに適している機構を備えることができる。典型的には、これは、水性の試料含有流体を油などのキャリア流体と合わせて、キャリア流体中に懸濁された試料含有水性液滴のエマルジョンを形成することによって試料含有液滴を形成することを伴う。チャネルは、試料含有流体とキャリア流体および試料含有液滴を液滴生成構成要素内に輸送するように用意され得る。いくつかの実施形態では、液滴生成構成要素は、少なくとも実質的に平面状であってよく、液滴は液滴生成「チップ構成要素」内に配設された実質的に平面状のチャネルネットワーク内で生成される。
ウェル構成要素は、それぞれの流体および液滴を保持するのに適した貯槽の集合体を備えることができる。試料をおよびエマルジョン用のウェル、ならびに適宜、キャリア流体および/または真空アクセスは、無関係に、好適なサイズおよび形状のものであってよい。与えられた実施形態におけるウェルは、互いに関して、同じまたは異なるサイズおよび/または形状であるものとしてよい。例えば、他の可能性もあるがとりわけ、キャリア流体およびエマルジョン用のウェルは、最も大きく最も深いものであってよく、試料用のウェルは、最も小さく最も浅いものであってよく、真空アクセス用のウェルは、中間のサイズおよび深さのものであってよい。
投入および排出(またはピックアップおよび堆積(または送達(または堆積)))チューブは、液滴生成構成要素と、上で説明されているピックアップおよび堆積機能と整合しているウェル構成要素との間の好適な流体接続部を備え得る。特に、これらは、特定のウェルから流体を取り出し、および/または流体をチャネルを通して他のウェルに送達するための流体ピックアップまたは「シッパー」として働く、液滴生成構成要素内のチャネルとウェル構成要素内の流体ウェルとの間の中空流体接続部を形成し得る。ウェルのような、チューブは、無関係に、好適なサイズ(長さ、内径、および外径)ならびに形状のものとしてよい。さらに、与えられた実施形態において、チューブは、互いに関して、同じまたは異なるサイズおよび形状であるものとしてよい。試料チューブ、および適宜、キャリア流体チューブは、システムが使用されている間に、それぞれ試料およびキャリア流体との連続的接触を維持するように構成され得る(例えば、長さ方向のサイズを有する)。液滴またはエマルジョンチューブは、対照的に、エマルジョンウェル内に堆積された後液滴との接触を回避するように構成され得る(例えば、エマルジョンを液滴チューブから分離させ、エマルジョンウェル内に滴らし、または落下させることによって)。これにより、キャリア流体およびエマルジョンウェルが、同じまたは匹敵するサイズのものである場合、互いに関して、キャリア流体チューブは長くてもよく、エマルジョンウェルは短くてもよい。チューブは、液滴生成構成要素のチャネルネットワークへの試料およびキャリア流体の毛細管運動を低減するか、または妨げるのに十分な内径を有し得る。それらの内径は、流体に、またチューブ(の流体接触部分)の組成物に応じて、変わり得る。さまざまなチューブおよび液滴生成構成要素が、一体品として、または連結されている分離している個別要素から形成され得る。
システムは、意図された用途、対象使用者、などに応じて、異なるフォーマットで事前構成され得る。例えば、システムは、キャリア流体を事前装填されるものとしてよく、したがって、使用者は、試料および真空(または圧力)供給源を追加するだけでよい。システムは、穿孔可能なカバーを備えることができ、これは汚染を減らすために、試料の導入直前に、または試料導入と同時に穿孔され得る。システムは、また、例えば、マイクロプレートフットプリント上に複製されるものとしてよく、これにより、複数の試料および/または単一試料の複数の複製の同時処理を可能にする。
システムは、現行のシステムに勝る著しい利点をもたらし得る。例えば、試料の投入チューブは、チャネル構成要素への試料の充填を重力で制限させるように構成され、毛管作用に打ち勝ち、試料をチャネル構成要素から遠ざけて保持することによって空気トラップおよび/または弁の必要性を低減するか、または回避することができる。代替的に、またはそれに加えて、チャネル構成要素からの処理された流体(例えば、エマルジョン)を排出するための排出チューブは、処理された流体が受入ウェル内に滴ることを可能にし、処理された流体を通る空気による泡立ちを低減または防止することができる。システムの追加の特徴は、ワークフローを軽減し得る。第1に、チャネル構成要素内の開いているチャネルは、「熱かしめ」と称される、溶融プロセスを通じて流体処理(例えば、液滴生成)後に再封止できるように中央の場所に通され得る。第2に、ウェル構成要素のウェルは、例えば、マイクロチャネルに流体的に接続され、これにより、両方のウェルをチャネル構成要素の突き抜け可能なカバーの1回の穿孔で通気させることを可能にし得る。第3に、真空チューブ、またはドリッパーは、もし存在すれば、オーバーフローがあるとしても、真空界面が汚染される可能性を低減し得る。
本開示による液滴生成システムは、試料中の標的(例えば、標的分子または標的配列)の存在の検査を行うように構成された総合アッセイシステムの一部であり得る。それらの総合システムは、(A)分析のため、臨床または環境試料などの、試料を調整するステップ、(B)試料を液滴に区画化することによって標的のコピーを分離するステップであって、それぞれの液滴は標的のコピーを含まないか、または標的の1つまたは複数のコピー(核酸標的または注目する他の検体の単一のコピーなど)を含むステップ、(C)液滴内で標的を増幅するか、または他の何らかの形で反応させるステップ、(D)増幅もしくは反応した標的、またはその特性を検出するステップ、および/または(E)結果として得られるデータを分析するステップのための方法および装置を含み得る。このようにして、複雑な試料は、複数のより単純な、より分析しやすい試料に変換され、しかもそれに付随して、バックグラウンドおよびアッセイ時間を短縮することができる。例示的なシステム(例示的な液滴生成器を含む)は、参照により本明細書に組み込まれている、相互参照の項目にある上に列挙されている特許文献において説明されている。
本開示、さらには例示的な実施形態による流体処理システムの追加の特徴は、(I)流体処理のためのマイクロ流体システムの概要および(II)実施例の節において説明される。
I.流体処理のためのマイクロ流体システムの概要
この節では、投入ウェルおよび投入ウェル内に貫入する投入チューブを介して投入ウェルと流体的に連通しているマイクロチャネルとを備える、流体を処理するためのマイクロ流体システムの概要を述べる。
図1は、流体処理のための例示的なマイクロ流体システム50の選択された態様を示している。システムは、流体を保持し、流体流を導くためのマイクロ流体デバイス52と、流体をデバイス52に導入し、および/または流体をデバイス52から取り除くための流体移送デバイス54と、デバイス内の流体流を推進させるための、少なくとも1つのポンプを備え得る、少なくとも1つの真空/圧力供給源56とを備え得る。
デバイス52は、流体処理部分60に取り付けられるか、または取り付け可能である流体保持部分58を備え得る。流体処理部分、特に、そのマイクロ流体領域は、流体処理部分の上に、また適宜、流体処理部分を覆うように配設され得る。
流体保持部分58は、少なくとも1つの試料含有流体64、キャリア流体(キャリアと言い換え可能)、キャリア内に配設される試料含有液滴(試料液滴と言い換え可能)を含むエマルジョン、またはとりわけこれらの組合せなどの、1つまたは複数の流体を保持するための1つまたは複数の貯槽62を備え得る。各流体は、液体を含むか、または液体であってよく、流体が流体処理部分に導入され、および/または流体が流体処理部分から受け入れられる前および/または後の変わり得る/望ましい時間の間、流体保持部材内に保持され得る。
流体保持部分は、少なくとも1つのウェルを用意した少なくとも1つのウェル構成要素66を備え得る。例えば、ウェル構成要素66は、流体処理部分60内に導入する流体を保持するための少なくとも1つの投入ウェル68と、流体処理部分を介して1つまたは複数の投入ウェルから受け入れた流体を収集し保持するための少なくとも1つの排出ウェル70とを備え得る。いくつかの実施形態では、投入ウェルおよび排出ウェルは、個別ウェル構成要素によって形成されるものとしてよく、排出ウェルは、流体処理部分に取り付けられず、および/または流体処理部分から取り外し可能であるものとしよい。例えば、排出ウェルは、核酸増幅を推進する熱サイクリングなどの、さらなる処理のために流体処理部分から取り外し可能である、チューブなどの、レセプタクルによって備えられ得る。いくつかの実施形態では、ウェル構成要素66は、射出成形などにより一体成形品として成形され得る。ウェル構成要素は、プラスチックなどのポリマーから形成され得る。
流体処理部分60は、1つまたは複数のチャネル74を備えるチャネル構成要素72を備えることができる。いくつかの実施形態では、チャネル構成要素は、液滴生成構成要素として記述され得る。各チャネル74は、チャネル構成要素72によって、少なくともその端部の間に、囲まれ得る。少なくとも1つのチャネル74は、「マイクロチャネル」(「マイクロ流体チャネル」とも称される)、すなわち、1ミリメートル未満の特徴的な横断方向の寸法(例えば、直径)を有する任意のチャネルであってよい。「マイクロ流体デバイス」および「マイクロ流体システム」は各々、少なくとも1つのマイクロチャネルを有する。
各チャネルは、マイクロ流体であろうとなかろうと、その端部の間に周方向で囲まれるか(すなわち、境界のあるチャネル)、または一方の側が開いているものとしてよい(例えば、両側面の下、および両側面で囲まれるが、上に開いている溝(すなわち、境界のない、またはキャップされていないチャネル))。同じチャネルは、概念的に(または文字通りに)境界のない形態(例えば、チャネル構成要素の基部(またはキャップ)内に形成された溝)および境界のある形態(例えば、基部(またはキャップ)に取り付けられたキャップ(または基部)によって覆われた溝)を有するものとして記述され得る。
いくつかの実施形態では、チャネル構成要素は、チャネルネットワークを形成する複数の流体的に接続されているチャネルを備えることができる。チャネルネットワークは、2つまたはそれ以上のチャネルが交わるチャネル交差点を備え、これにより、液滴生成器(液滴生成部位と言い換え可能)を実現することができる。チャネルネットワークおよび/または1つまたは複数のチャネル74は、平面状であってもよい。1つまたは複数のマイクロチャネルなどの、チャネルネットワークおよび/または1つまたは複数のチャネル74は、水平であってもよい。
チャネル構成要素72は、一体成形品として一体化して形成され得るか、または別々に形成され、その後互いにくっつけられる2つまたはそれ以上の個別要素からなるものとしてよい。例えば、チャネル構成要素72は、下側部材76(基部と言い換え可能)と、上側部材78(キャップまたはカバーと言い換え可能)とを備えることができる。基部76は、本体部80および、少なくとも1つの投入チューブ82および/または少なくとも1つの排出チューブ84などの、1つまたは複数のチューブを備えることができる。いくつかの実施形態では、基部76は、射出成形などにより一体成形品として成形され得る。基部は、プラスチックなどのポリマーから形成され得る。
各チューブは、本体部80に取り付けられ得る。チューブは、本体部と一体に形成されるか、または別々に形成され、その後本体部に取り付けられるものとしてよい。いずれの場合も、チューブは、本体部に永久的に取り付けられ、本体部に関して位置を固定され得る。投入チューブは、ストロー、シッパー、またはピックアップと言い換え可能である。排出チューブは、ドリッパーと言い換え可能である。
本体部は、好適な任意の構造を有することができる。本体部は、基材、チップ、またはチップ構成要素とも記述され得る。本体部は、平面状であってよい。本体部の底面86は、本体部とウェブ構成要素の1つまたは複数のウェル(および/または各ウェル)との間に流体密封シールを形成するなどのために、ウェル構成要素66に取り付けられ得る。本体部およびウェルは、まとめて、流体を保持するためのチャンバを形成することができ、本体部80および/またはチャネル構成要素72はチャンバの天井および/またはウェルのカバーを形成する。本体部80は、各チャネル74を少なくとも部分的に囲み得る。本体部の頂面88は、中に形成される各チャネル74の少なくとも下側部分を有することができる。例えば、チャネル74の底壁および対向する側面壁(または下側側壁領域)は、頂面88に形成され得る。いくつかの実施形態では、キャップの底面は、代替的に、またはさらに、中に形成される1つまたは複数のチャネルを有することができる(以下参照)。頂面と底面とは各々、実質的に平面状であるものとしてよい。
本体部80および投入チューブ82は、まとめて、投入ウェル68の内側をチャネル74に流体的に接続する通路90を形成し得る。通路は、投入チューブ82の開いている底端部92からチャネルへ上方に延在し、本体部80を通して開口を結合する投入チューブ82を通る穴によって形成されるものと考えられ得る。したがって、通路は、底部側から基部の頂部側へ基部76を貫通し得る。通路は、垂直または少なくとも一般的に垂直であり得(あり得ず)、少なくとも1つのチャネル74および/またはチャネル74によって形成されるチャネルネットワークを横断する(例えば、実質的に直交する)ように配置構成され得る。投入チューブ82の底端部92は、投入ウェルからの流体の取り込み量を最大化するように、投入ウェル68の底部の近くに位置決めされ得る。
本体部80および排出チューブ84は、排出ウェル70を少なくとも1つのチャネル74に流体的に接続する通路94を画成し得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、排出チューブは、排出ウェルの上側領域にのみ貫入し得る(または完全に省かれ得る)。
チャネル構成要素72は、投入ポート96および排出ポート98などの、1つまたは複数のポートも画成し得る。投入ポート96は、投入ウェルを覆うように形成されて、それらと隣接するものとしてよく、試料64を導入するための投入ウェル68の内部へのアクセスをもたらす。したがって、投入ポートは、流体移送デバイスが試料を投入ウェル内に分注する前に、または分注するとともに流体移送デバイス54の底端部分を受け入れるように寸法を定められ得る。排出ポート98は、投入ポートのような構造を有するものとしてよく、別の流体移送デバイス54による流体の取り出しを可能にするように排出ウェル70の内部へのアクセスをもたらす。ここで図示されているポートは、その頂面と底面との間で本体部80を貫通するスルーホールである。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の他のポートは、本体部の頂面に形成されたチャネルに隣接する本体部内の止まり穴として製作され得る(実施例2参照)。
キャップ78は、流体密封シールで本体部80の頂面88に取り付けられ得る。キャップは、カバー、封止部材、またはキャッピング部材とも称され、実質的に平面状であってよい。キャップは、各チャネル74を少なくとも部分的に囲み得る。キャップは、各チャネルの頂部壁を、またいくつかの実施形態では、各チャネルの側壁もしくは少なくとも側壁領域を形成し得る。キャップは、1つの層としてのみ形成されたカバーであるか、または2つまたはそれ以上の重なり合う(または重なり合わない)材料の層として形成され得る。カバーが、2つまたはそれ以上の層からなる場合、層は、同時に、または順次、本体部に接続され得る。例えば、カバーは、本体部の頂面に直接取り付けられた(例えば、接着された)第1の層と、後から付けられる第2の層(例えば、第1の層によって画成される1つまたは複数の開口部を覆うため)とを備えることができる。カバーは、本体部の厚さの20%未満、10%、または5%など、本体部よりも実質的に薄いものとしてよい(または薄くないものとしてよい)。いくつかの実施形態では、カバーは、本体部よりも厚くてもよい。
キャップは、本体部の頂面に形成された好適な開口部を覆うものとしてよい。例えば、キャップは、各通路90、94の頂部端部を覆い、また各ポート96、98を覆う場合も、覆わない場合もある。いくつかの実施形態では、キャップは、システムの使用時に1つまたは複数のポートのところで穿孔されるように構成され得る。したがって、ポートはどれも、下にあるウェルへのアクセスを得るために、および/または1つまたは複数のチャネル74との流体的連通を形成するために実行され得る、キャップを穿孔することによって使用者(および/または器具)によって開かれ得る閉じられたポートとして実現され得る。ポートは開かれ、通気口および/または流体移送点を形成し得る。
流体を保持するためのウェルまたはウェル突起部は、チャネル構成要素72の本体部80から最初は分離している、実質的な流体密封シールを形成するか、または本体部と接合するように構成されている、1つまたは複数のウェル構成要素66として形成され得る。他の場合には、ウェルのうちのいくつか、またはすべてが、本体部と一体化するように形成され得る。ウェル構成要素および本体部(および/またはチャネル構成要素)は、嵌合するように構成され得る。いくつかの場合において、ウェル構成要素および本体部(および/またはチャネル構成要素)は、使用者によって、または製造時に封止して合わされ、実質的な流体密封接続部を形成することができる。さらに、以下でより詳しく説明されているように、ウェル構成要素および本体部(および/またはチャネル構成要素)の一方または両方は、1つのシステム内で2つまたはそれ以上の(または多数の)異なる試料が処理される(例えば、液滴を生成するために使用される)ことを可能にするように、マイクロプレートフォーマットなどの、図1に示されているのよりも大きいフォーマットまたは「フットプリント」を有し得る。システムの構成要素は連携して、(A)試料ウェルから試料をピックアップし、(B)キャリア貯槽からキャリア流体を導入し、(B)それらの構成要素を一緒にして液滴を生成し、(D)それらの液滴をエマルジョンウェルに分注することができる。
流体移送デバイス54は、流体を分注し、および/またはピックアップすることができる任意のデバイス、またはデバイスのセットであってよい。デバイス54は、ピペット、注射器、または同様のものであってよい。デバイスは、手動で、または自動で操作され得る。
圧力供給源56は、デバイス52内で差圧を発生させることができる任意のデバイスまたはデバイスのセットであってよい。圧力供給源56は、圧力(陽圧)をデバイスに印加して流体を押し、および/または真空(吸引とも称される)をデバイスに印加して流体を引くものとしてよい。圧力供給源は、ガスケット100および/またはとりわけキャップ78を穿孔する少なくとも1つの穿孔要素102を介するなどして、デバイス52との封止接続または封止係合を形成することができるものとしてよい。システムは、さらに、または代替的に、システムを通気する、アクセスする、またはポートに具体的に接続する、または同様のことなど、他のポート上に動作可能に位置決めされるか、または位置決め可能である1つまたは複数の他の穿孔要素102を備え得る。穿孔要素は、穿孔要素が適所にとどまっている間に穿孔されたキャップを通して流体を流せるように中空である(例えば、先の尖っているチューブである)ものとしてよい。
図1は、試料流体64の体積を収容する投入ウェル68内に貫入する基部76の投入チューブ82を示している。この配置構成では、重力により試料流体を閉じ込めることができる。チューブが、貯槽(例えば、ウェル68)内の流体(例えば、試料流体64)と接触しているときに、重力は、流体がチューブを遡る能力を制限し得る。毛細管上昇高さHは、以下の公式により、チューブの内側半径r、液体空気界面における流体の表面張力γ、流体の密度ρ、およびチューブの表面上の流体の接触角度θに依存する。
Figure 0006449266
毛細管上昇高さは、ウェル内の流体とウェルの上のチャネル74との間の高さの差より小さい場合に、重力は、圧力差などの推進力の印加なしでは流体がチャネルに到達し得ないことを確実にする。したがって、流体は、推進力が印加されるまでウェル内に保持される。
例示のみを目的とする、より具体的な例において、チャネル74は、ウェルの底部から6mm上の位置にあり、ウェル内の流体の高さが3mmであると仮定する。PCRの例示的な試料に対する毛細管上昇は、1mmの内径のチューブに対して約1.3mmと計算され得る。この配置構成は、チャネル74よりも1.7mm下のところのチューブの内側に試料メニスカスを位置決めする。
いくつかの場合において、チューブが貫入する体積(例えば、ウェル)は、穴をあけられる代わりに閉じられ、上で説明されている構造の保持力を高めることができる。毛細管上昇は、閉じられている体積内の逆圧の増大による反対の作用を受け、上のチャネル74からウェル内の流体をさらに隔てる。
図2は、圧力供給源56により真空をデバイス52に印加することによって圧力差が生じた後に取られたシステム50を示している。圧力差は、104の矢印で指示されているように、デバイス52内への空気圧流(投入ウェル内への空気の流れなど)、および106の矢印で指示されているように、デバイス52からの空気流(排出ウェルからの空気の流れなど)を発生し得る。圧力差は、試料流体64が投入チューブ82の底端部から、108の矢印で指示されているように、投入通路90を重力の力に抗して上昇することを引き起こす。試料流体は投入通路90を出て、110の矢印で指示されているように、少なくとも1つのチャネル74を通って流れ、次いで、112の矢印で指示されているように、重力の方向に、下方に進み、排出通路94を通り、排出ウェル70内に入る。排出される流体114は、排出ウェル内に捕集される。図示されている実施形態では、空気は、投入ウェル68の上の位置でデバイス52内に入り、排出ウェル70の上の位置でデバイスを出る。他の実施形態では、空気は、水平方向にオフセットされた通気ポートまたは真空ポートを介して、上にあるが、対応するウェルの上ではない位置でデバイスに入り、および/または出ることができる。
いくつかの実施形態では、圧力差は、キャリア流体供給源から、118の矢印で指示されているように、キャリア流体116を推進する。供給源は、デバイス52内にあるか、またはデバイスの外部にあってもよい(例えば、キャリア貯槽120から出る)。キャリア流体の供給源は、試料流体64およびキャリア流体116が複数のチャネル64が交わるところに形成されたチャネル交差点122を通して推進されるように1つまたは複数のチャネル74に流体的に接続され得る。キャリア流体116(連続相)内に配設された試料含有液滴124は、チャネル交差点122で形成され、排出レベル70内で捕集され得る(例えば、実施例1および2参照)。
チャネル構成要素は、投入ウェルから排出レベルへの流体流に対する開放経路を画成し得る。この経路は、投入ウェルが試料を装填されるときに、投入ウェルが重力の助けを借りて装填された試料を保持している間、および試料が排出ウェルに送られるときに、開いたままであってよい(遮るものがない)。したがって、チャネル構成要素および/または流路は、弁なしである、および/または弁なしマイクロ流体を有すると記述され得る。
図2Aは、図1のマイクロ流体システム50の異なるバージョンを示している。図2Aのシステムは、液滴生成のための少なくとも1つのマイクロチャネルおよび/またはチャネルネットワークなどの、1つまたは複数のチャネル74が、チャネル構成要素72のキャップ78の底面126内に少なくとも部分的に形成されることを除き、図1のものと類似している。底面は、実質的に平面であるものとしてよい。システムのデバイス52の各チャネル74は、基部76の頂面88の代わりにキャップ78の底面126内に形成され得る。頂面も、実質的に平面であるものとしてよい。基部76は、各チャネル74の底壁を形成し得る。
図2Bは、図1のマイクロ流体システム50の別のバージョンを示している。図2Bのシステムは、キャップ78が、下側層130(例えば、材料の下側シート)に取り付けられた上側層128(例えば、材料の上側シート)などの、複数の層からなることを除き、図2Aのものに類似している。上側層128は、図1のキャップ78に類似するか、または同一であってよい。上側層は、実質的に平面状であってよく、および/または1つまたは複数のチャネル74の頂部壁を形成する実質的に平面状の底面を有し得る。下側層130は、実質的に平面状であってよく、上側層128と基部76との間に挟装され得る。下側層は、各チャネル74の側壁を形成し得るが、各チャネルの頂部壁も底部壁も形成し得ない。基部76は、各チャネル74の底壁を形成し得る。
とりわけ、マイクロ流体デバイス、液滴生成器、試料、キャリア流体、液滴、エマルジョン、液滴ベースのアッセイ、液滴生成を推進し、制御するための器具、液滴生成の方法を含む、本発明の流体処理システムに適しているものとしてよい例示的な液滴生成システムのさらなる態様は、参照により本明細書に組み込まれている、上述の「相互参照」の節で列挙されている特許文献において説明されている。
II.(実施例)
この節では、流体処理および/または液滴生成のためのシステムおよび方法に関係する本開示の選択された態様および実施形態について説明する。これらの実施例は、例示のみを意図されており、本開示の範囲全体を制限または定義すべきでない。
(実施例1)
試料およびキャリアに対する流体ピックアップを用いる液滴生成デバイス
この実施例では、エマルジョンのアレイを生成するように構成されている流体処理システム50(図1、図2、図2A、および図2B参照)のためのマイクロ流体デバイス52の例示的な一実施形態152について説明し、また、デバイス152を使用してエマルジョンを生成し、処理する例示的な方法についても説明するが、これについては図3〜図9を参照されたい。エマルジョンは、固定された専用のピックアップチューブを介して、ウェルからチャネルに輸送される試料およびキャリア流体により生成される。
デバイス152は、液滴生成器と併せて中空突起部または「流体ピックアップ」を使用し、キャリア流体中に懸濁されている試料含有液滴が生成され、実質的に平面内で輸送される液滴生成器の特定の実施例を取りあげる。
本明細書で使用されているように、液滴生成に関する「実質的に平面内で」または「実質的に平面状の」は、液滴が生成され輸送される空間の曲率半径が、液滴が生成され輸送される際に通るチャネルの断面寸法よりもかなり大きく、曲率はチャネルの液圧機能を実質的に変えないことを意味する。
図3は、デバイス152の部分分解図である。デバイスは、チャネル構成要素72に取り付けられ、チャネル構成要素72の下にあるウェル構成要素66を有する。チャネル構成要素は、ウェルの各々の頂部の周のところで流体密封周シールを形成するためにウェル構成要素66のウェルに取り付けられている基部76を有する。チャネル構成要素72のキャップ78は、基部76から分解されているように図示されているが、キャップは、典型的には、デバイス152の製造時など、使用前に基部76の頂面88に事前に取り付けられる。
デバイス152は、エマルジョン生成ユニット154のアレイを形成する。図示されている実施形態は、ユニット154の2×4のアレイを有するが、デバイスは、好適な任意の数のユニットを有することができる。エマルジョン生成ユニットは、エマルジョンを並列に、この場合、8つのエマルジョンのセットを並列に生成し得る。エマルジョン生成ユニットは、互いの複製であってよく、ユニット154の各行および列に沿って、とりわけ、18、9、4.5、2.25、または1.125mm毎に繰り返されるユニットなどで、SBSコンパチブルアレイとして配置構成され得る。
図4は、キャップ78がない状態のエマルジョン生成ユニット154の1つを示している。チャネル構成要素72は、平面状本体部80の頂面88内に形成され、各チャネルがその長さに沿って周上に境界を有するようにキャップ78でキャップされるチャネル74のチャネルネットワーク156を備える。複数のチューブ、すなわち、試料チューブ158、キャリアチューブ160、液滴チューブ162、および真空チューブ164が本体部の底面86から突き出る。チューブ158および160は、投入チューブ82であり、チューブ162は、排出チューブ84であり(図1および図2参照)、チューブ164は、真空界面をエマルジョンからさらに分離するためのオプションの排出チューブのようなチューブである。チューブ158、160、162、および164の各々は、ウェル構成要素66のそれぞれのウェル内に貫入する、すなわち、チューブ158は試料ウェル166(投入ウェル68)内に、チューブ160はキャリアウェル168(別の投入ウェル68)内に、チューブ162はエマルジョンウェル170(排出ウェル70)内に、チューブ164は真空ウェル172内に貫入する。他の実施形態では、チャネルは、キャップ78の底面内に形成され得る(例えば、図2Aおよび図2B参照)。
図5は、チャネルネットワーク156を平面図で示している。ネットワークは、試料チャネル174、複数のキャリアチャネル176および178、ならびに液滴チャネル180を備え、これらは液滴が生成されるチャネル接合部182(液滴生成部位とも言い換え可能)で交差する。(チャネルは、小さすぎて図6〜図9の断面図に示せない。)試料チャネル174は、試料流体を接合部182に運び、キャリアチャネル176および178は、キャリア流体を接合部に運び、液滴チャネル180は、キャリア流体中の試料流体の液滴を接合部から運ぶ。他の実施形態では、ユニット154毎にただ1つのキャリアチャネルが存在する。
基部76は、複数の開口を画成し、各開口は基部を通り基部の頂部側から底部側に貫通する(図5〜図8参照)。各開口は、本体部80のみを貫通するか、または本体部とチューブ158、160、162、または164のうちの1つを貫通し得る。
本体部のみを貫通する開口によって形成されるポートは、試料ポート184(投入ポート96)、キャリアポート186(別の投入ポート96)、エマルジョンポート188(排出ポート98)、および真空ポート190である。本体部80の頂面に形成される通気チャネル192は、試料ポートとキャリアポートを接続して、いずれかのポートが他方のポートを通気するようにできる。同様に形成された別のチャネル194は、真空通路202を介してエマルジョンポート188を真空ポート190と流体的に接続することを補助する。
試料ポート184は、試料を、典型的には流体形態で受け入れるように構成される。例えば、試料含有流体は、ピペットを用いて、手動で、または自動化システムの一部としてのいずれかで試料ポート184内に挿入され得る。ウェル構成要素66の試料ウェル166は、図6および図7に示されているように、試料ポート184の真下に配設され、これにより、試料ポート内に挿入された流体は、試料ウェル内に入る。
キャリアポート186は、油または他の何らかキャリア流体を受け入れるように同様に構成される。例えば、試料含有流体の場合のように、キャリア流体は、ピペットを用いて、手動で、または自動化システムの一部としてのいずれかで、キャリアポート186内に挿入され得る。キャリアウェル168は、図6および図7に示されているように、キャリアポート186の真下に配設され、これにより、キャリアポート内に挿入されたキャリア流体は、キャリアウェル内に入る。
エマルジョンポート188は、真空ポート190における真空圧力の印加の結果生じるエマルジョンを抽出するため使用され得る、針、ピペット、または注射器の先端部などの、エマルジョン抽出器を受け入れるように構成される。エマルジョンウェル170は、エマルジョンポート188の真下に配設され、以下で詳しく説明される方式で試料含有液滴のエマルジョンを受け入れるように構成される。
真空ポート190(真空界面と言い換え可能)は、真空導管の端部などの、真空接続部を受け入れ、陰圧を真空ポートに印加するように構成される。以下でより詳しく説明されるように、真空ポート190に真空圧力を印加することは、キャリア流体中に懸濁されている試料含有液滴のエマルジョンの形成を引き起こし、エマルジョンをエマルジョンウェル170に輸送する。真空ウェル172は、真空ポート190の真下に配設され得る。
チューブを貫通する開口によって形成され得る通路は、試料通路196(投入通路90)、キャリア通路198(別の投入通路90)、液滴通路200(排出通路94)、および真空通路202である。
通路196、198、200、および202は、各々、図5に示されているように、チャネルネットワーク156のチャネルのうちの1つと直接流体的に連通する。この構成は、以下で説明されているように、チャネルネットワーク156とウェル構成要素66のウェルとの間に流体および圧力の連通をもたらす。
試料通路196は、試料チューブ158を貫通し、これは「試料シッパー」とも称され得る。ウェル構成要素66および基部76(および/またはチャネル構成要素72)が、連結されたときに、試料チューブ158は、試料ウェル166内に嵌合するように構成され、これにより、試料チューブが後で試料ウェルから試料含有流体をピックアップまたは「啜る」ことができ、試料含有流体を試料通路196の頂部に、したがってチャネルネットワーク156に輸送することができる。試料チューブの内径は、チューブの外側のウェル内の試料のレベルよりもかなり高いレベルまで試料が毛細管運動で著しく移動するのを防ぐ十分な大きさであるものとしてよい。図7に示されているように、試料チューブ158は、試料ウェル166の底部の近くの位置まで延在し、これにより、試料通路196の底端部は、少なくともウェル内の試料の大部分をピックアップすることができる。
キャリア通路198は、キャリアチューブ160を貫通し、これは「キャリアシッパー」とも称され得る。ウェル構成要素66および基部76(および/またはチャネル構成要素72)が、連結されたときに、キャリアチューブ160は、キャリアウェル168内に嵌合し、これにより、キャリアチューブが後でキャリアウェルからキャリア流体をピックアップまたは「啜る」ことができ、キャリア流体をキャリア通路198の頂部に、したがってチャネルネットワーク156に輸送することができる。キャリアチューブの内径は、チューブの外側のキャリアウェル内のキャリア流体のレベルよりもかなり高いレベルまでキャリア流体が毛細管運動で著しく移動するのを防ぐ十分な大きさであるものとしてよい。図7に示されているように、キャリアチューブ160は、キャリアウェル168の底部の近くの位置まで延在し、これにより、キャリアチューブ160の底端部は、少なくともウェル内のキャリア流体の大部分をピックアップすることができる。
液滴通路200は、液滴チューブ162を貫通し、これは「液滴シッパー」と称され得る。液滴チューブは、エマルジョンウェル170内に嵌合し、キャリア流体中に懸濁されている試料含有液滴のエマルジョンをチャネルネットワーク156(およびより具体的には液滴チャネル180)からエマルジョンウェル170内に輸送するように構成され、そのエマルジョンウェル170からエマルジョンが前に説明されているように抽出され得る。チャネルネットワークから液滴ドリッパー内への、次いでエマルジョンウェル内への液滴の輸送は、真空ポート190に陰圧が印加される結果である。図8に示されているように、エマルジョンの一部をエマルジョンポート188、チャネル194、および真空チューブ164を介して真空ウェルに引き込む可能性を低減するために、液滴チューブ162は、エマルジョンウェルの下側部分には延在しない。
真空通路202は、真空チューブ164を貫通し、これは「真空ドリッパー」とも称され得る。真空チューブは、真空ウェル172内に嵌合し、チャネル194およびエマルジョンポート188を介して真空ウェルとエマルジョンウェルとの間の圧力連通をもたらすように構成される。こうして真空ポート190に導入される真空圧力は、真空ドリッパー164およびチャネルネットワーク156を通じて試料シッパー158およびキャリアシッパー160に伝達されるものとしてよく、これは、試料含有流体およびキャリア流体が試料シッパーおよびキャリアシッパーを通じてそれぞれチャネルネットワーク内に引き込まれることを引き起こす。
一次キャップ(キャップ78など)および/または二次キャップ(一次キャップ上に置かれている別の層など)は、本体部80の頂面上に、および/または頂面を覆うように置かれ、これにより、本体部単独で、または1つまたは複数のチューブと組み合わせて画成される開口の好適な組合せの頂部を封止することができる。例えば、キャップは、チャネルネットワーク156またはその一部(試料チャネル174、キャリアチャネル176および178、ならびに液滴チャネル180の任意の組合せなど)、1つまたは複数のポート(試料ポート184、キャリアポート186、エマルジョンポート188、および/または真空ポート190など)、および1つまたは複数の通路(試料通路196、キャリア通路198、液滴通路200、および/または真空通路202など)を封止することができる。各キャップは、底部側を接着剤で適宜処理され、適宜実質的に特徴のない底面を有する、実質的に平面状のシートであってよい。製造時に少なくとも1つのキャップが付けられ、および/または少なくとも1つのキャップが、使用者によって付けられるように構成され得る。
キャップは、とりわけ、専用器具または工具、注射器、および/またはピペット先端部によって穿孔され得る。キャップを穿孔することで、とりわけ、試料ポート184および/またはキャリアポート186などの、ポート用の空気取入孔、またはエマルジョンポート188用の空気流出孔(流体流を推進させるために圧力が使用される場合)を形成することができる。代替的に、またはそれに加えて、キャップを穿孔することで、とりわけ、試料を試料ウェルに追加する、またはキャリア流体をキャリアウェルに追加する、またはエマルジョンウェルからエマルジョンも取り出すためのアクセスポイントを形成し得る。
他の場合において、キャップを穿孔することで、真空ポート190などの、真空ポートの上に開口部を形成することができる。例えば、開口は、真空導管の端部をカバー(例えば、とりわけ、一次キャップのみ、一次キャップ、および二次キャップ、または両方)に押し通し、真空ポート内に入れことによって、または他の好適な方法によって形成され得る。いずれの場合も、開口部は、真空圧力をデバイスに印加するための真空供給源のアクセスポイントをもたらし得る。以下で詳しく説明されるように、これは、キャリア流体中に懸濁されている試料含有液滴のエマルジョンを形成すること、さらにはエマルジョンを試料シッパー158に通し、エマルジョンウェル170に輸送することも引き起こす。
図9は、デバイス152を用いてエマルジョンを形成し処理する方法で実行され得る例示的なステップを示す流れ図を示している。デバイスは、ここでは、概略断面図として示され、チューブ158および160ならびにポート184および186を同じ平面内に置き、チューブ162および164ならびにポート188および190を同じ平面内に置いている。試料ポート184は、図示されているように頂部において開いており、デバイス152の上から試料ウェル166へのアクセスをもたらし得るか、またはキャップ78が穿孔され、そのアクセスをもたらし得る。
試料64は、220の矢印で示されているように、デバイス152内に導入され得る。試料64は、試料ポート184を通して試料ウェル166に分注されるものとしてよく、次いで、ポートは、適宜、カバー要素222で覆われ得る。例示的な実施形態において、カバー要素は、使用者が貼り付ける接着フィルム(例えば、粘着テープ)であり、キャップ78内の好適な数の開口部を覆うことができる。カバー要素は、試料の封じ込めを確実にし、エマルジョン生成ユニット間で異なる試料による二次汚染の発生確率を低減する。図示されているように、試料64は、試料ウェルの頂部および試料通路196の頂部よりも実質的に下にあるレベルまで加えられる。重力が試料をこの位置に保持し、液滴生成を続ける前にデバイスの試料ウェルの各々に試料を装填することができる。
キャリア流体116は、224の矢印で示されているように、デバイス152内に導入され得る。キャリア流体は、試料が試料ウェル内に分注される前または後に、キャリアポート186を通してキャリアウェル168内に分注され得る。デバイスは、頂部のところで開いているキャリアポート186を用いて使用者に対して供給されるか(例えば、キャリアポートを覆うキャップ78で画成される開口部226により)、またはキャップ78は、穿孔されて(使用者によって手動で、または器具を用いて自動的に)、キャップを通してキャリア流体を導入するためにキャリアポートを開く開口部を形成することができる。試料と類似する、キャリア流体は、圧力差によってキャリアウェルから追い出されるまで、重力によってキャリアウェル内に、また通路の内側のキャリア通路198の頂部の下に保持され得る。代替的に、デバイスは、キャリア流体が圧力差なしでチャネルネットワークに流れるように構成され得る。他の実施形態では、キャリア流体は、基部76を通過することなく、(例えば、外部貯槽から)キャップ78を通してデバイスのチャネルネットワーク内により直接的に導入され得る(実施例2参照)。言い換えれば、キャリアウェル168は、デバイスから省かれ得る。
228の矢印で指示されているように、真空が印加され得る。真空は、試料64およびキャリア流体116を上方に推進し、それぞれの通路196、198に通してチャネルネットワーク内に送り込み、そのチャネル交差点に通して、液滴を形成し、下方に推進して液滴通路200に通し、エマルジョンウェル170内にエマルジョン230として捕集する圧力差を発生する。真空の印加は、デバイス152のエマルジョン生成ユニット154上で並列に実行され、各ユニットで液滴群を形成し、各ユニットからエマルジョンを並列に捕集することができる。
各エマルジョンウェルは、232で指示されているように封止され得る。エマルジョンウェルは、例えば、チャネルネットワークの一部で熱かしめ234を行うことによってウェルと連通する各チャネルをブロックすることによって封止され得る。熱かしめ234は、例えば、流体がチャネルを通過しなくなるようにチャネルを溶融するか、または他の何らかの形で変形させることによって、それが配設されるチャネルを封止する(すなわち、閉鎖する(ブロックする))。したがって、熱かしめ234は、エマルジョンウェルを大気から、また他のウェルおよびチャネルネットワークの残り部分の流体内容物などの、システムの残り部分から流体的に絶縁する働きをする。同様に、熱かしめ234は、真空ポート、真空ウェル、および真空ドリッパーをシステムの残り部分から流体的に絶縁する。さらに、熱かしめは、試料ポート、試料ウェル、および試料シッパーを部分的に流体的に絶縁する。システムの他の部分へのシステムのそれらの試料関係の構成要素の唯一の残っている流体接続は、チャネルネットワークを通してキャリアウェルへ行われる。
上で説明されているような熱かしめを通じて、または他の手段によって、システムのさまざまな構成要素を互いから流体的に絶縁することは、システムを使用して試料含有液滴のエマルジョンを生成した後に実行され、エマルジョンがエマルジョンウェル内に残り、チャネルネットワーク内に引き戻されるか、または他の何らかの形で輸送されて戻ることのないようにすることができる。さらに、試料含有流体は、真空ホースまたは他のフィッティングを潜在的に汚染する可能性のある真空ポートに偶発的に入り得る状況を引き起こさず、潜在的に、これらの構成要素を毎回の使用後に破棄するのではなく再利用することを可能にする。流体的絶縁の別の目的は、エマルジョンを蒸発を引き起こすのに十分な温度に曝す可能性のある熱サイクリングにおいてキャリア流体または試料流体(例えば、水)などの流体がエマルジョンから喪失することを防ぐことであるものとしてよい。
各エマルジョンは、236の矢印で指示されているように、熱サイクリングされ得る(「thermally cycled」は「thermocycled」とも書かれ、「熱サイクリング」と言う)。熱かしめまたはエマルジョンウェルを流体的に絶縁する他の形態のステップの後に、デバイス152は、サーモサイクラ内に置かれて熱サイクリングされ、エマルジョンウェル内のエマルジョン中に存在する標的の増幅を引き起こし得る。最後に、エマルジョンポートを覆う、エマルジョンウェルの上のキャップ78内に開口部が形成され、エマルジョンポートを開き、エマルジョンウェル内のエマルジョンへのアクセスをもたらし得る。これは、ピペット、針、または注射器先端部などの、エマルジョン抽出具がエマルジョンウェル内に挿入され、熱サイクリングされエマルジョンを抽出することを可能にする。
エマルジョンウェルからの抽出後に、エマルジョンは、例えば、液滴によって放出される蛍光放射線を検出することによって、エマルジョンの液滴中の標的の増幅を検出するように構成された検出システムまたは領域に輸送され得る。いくつかの場合において、試料含有エマルジョンは、熱サイクリングの後ではなく熱サイクリングの前にエマルジョンウェルから抽出されるものとしてよく、その場合、エマルジョンは、抽出器具内に配設されている間、または別の好適な容器内に置かれた後に熱サイクリングされる可能性がある。
次の説明では、液滴生成システムを操作するさらなる例示的な方法を提示する。これらの方法は、少なくとも図1〜図9に示され、上記の随伴する本文および以下の実施例2において説明されているシステムを含む、本明細書で説明されているさまざまな液滴生成システムとともに使用するのに一般的には適しているものとしてよい。以下に、また別のところに提示されるステップは、好適な任意の順序で、好適な任意の組合せ(ステップのサブセットからなる部分組合せを含む)で実行され得る。いくつかの実施形態では、ステップは、繰り返され得る。さらに、これらのステップは、本開示の他の好適なステップ、態様、および/または特徴と組み合わされ、および/または修正され得る。次の説明では図3〜図9を参照し、開示されている方法のさまざまなステップが実行された後の例示的な液滴生成システムの状態を指示し、本発明の方法と併用され得る好適なチャネルネットワークのいくつかの詳細について説明する。
試料含有流体は、チャネル構成要素(例えば、チャネル構成要素72)の試料ポートを通して試料ウェル(例えば、試料ウェル166、図9Aのステップ220参照)に導入され得る。いくつかの実施形態では、試料含有流体は、チャネル構成要素(および/または、基部76などの、その基部)がウェル構成要素と結合される前に、試料ウェルに直接加えられ、これにより、試料ポートをバイパスすることができる。試料は、キャップ(例えば、キャップ78)をチャネル構成要素の基部に取り付ける前または後に加えられ得る。
キャリア流体は、チャネル構成要素のキャリアポートを通してキャリアウェルに輸送され得る(例えば、図9Aのステップ224参照)。いくつかの実施形態では、キャリア流体は、チャネル構成要素がウェル構成要素と結合される前に、キャリアウェルに直接加えられ、これにより、キャリアポートをバイパスすることができる。キャリア流体は、キャップを取り付ける前または後に加えられ得る。
キャップは、チャネル構成要素の基部の頂面を覆うように配設されるか、または付けられ、開口の頂部(例えば、ポートおよび通路)、および基部の頂面に形成されたチャネルネットワークを封止することができる。いくつかの場合において、チャネルネットワークの頂部はすでに、第1のキャップで封止されるものとしてよく、その場合、第2のキャップは、少なくとも1つの試料ポートなどの、1つまたは複数の開口を覆い、および/または封止するように付けられ得る。キャップは穿孔されて、チャネル構成要素内のキャリアポートを開き、これにより、キャリアウェル内への空気の流入を許すことができる。キャップは穿孔されて、チャネル構成要素内の真空ポートを開き、および/または流体的に接続し得る。
真空供給源は、真空ポートに接続され得る。いくつかの場合において、接続は、真空ポートに被さるキャップを穿孔することによって少なくとも一部は達成され得る。いくつかの場合において、真空導管の端部が、キャップを穿孔し、真空ポートにアクセスするために使用され得る。
陰圧が、真空供給源によって真空ポートに印加され得る(例えば、図9Bのステップ228参照)。これは、図9Bに示されている真空チューブ164などの、チャネル構成要素の反転真空ドリッパー内に、したがって、図5に示されている真空チャネル194などの、チャネルネットワークの真空チャネル内に、陰圧を引き起こす。図5〜図8を再び参照しつつより詳しく説明されるように、エマルジョンポート188の頂部は封止されているので、これは、図9Bに示されている液滴チューブ162などのチップ構成要素の液滴ドリッパー内に、したがって、液滴生成器のチャネル内に陰圧を発生する。
液滴チューブ162内の陰圧は、次のように試料シッパー158とキャリアシッパー160の両方に陰圧を引き起こす。図9Aのステップ224において開かれた、露出されているキャリアポート186は、空気がキャリアポートを通り、キャリアウェル168内に流入することを許し、キャリア流体をチャネル構成要素の反転キャリアシッパー160に強制的に通し、チャネルネットワーク内に送り込む。さらに、試料通気チャネル192は、キャリアポートと試料ポートとの間の流体的連通をもたらし、空気が試料ポートを通して流入することを許し、試料含有流体を強制的に反転試料シッパーチューブに通し、チャネルネットワーク内に送り込む。
より具体的には、試料シッパー158内の陰圧は、試料含有流体が試料シッパーから試料通路196の頂部領域内に引き込まれ、そこからチャネルネットワークの試料チャネル174内に引き込まれることを引き起こす(図5および図6参照)。同様に、キャリアシッパー160内の陰圧は、キャリア流体がキャリアシッパーからキャリア通路198の頂部領域内に引き込まれ、そこからチャネルネットワークのキャリア流体チャネル176、178の対の中に引き込まれることを引き起こす。試料含有流体およびチャネルネットワーク内に引き込まれたキャリア流体は、チャネル接合部182によって形成される、十字型の液滴生成領域で交わる。
キャリア流体中に懸濁されている試料含有流体の液滴が、すでに説明されている方式で、液滴生成領域のところに生成される。図5に示されている十字型液滴生成領域は、単なる例にすぎない。いくつかの場合において、同じ数、または異なる数の交差するチャネルの他の構成が、液滴を生成するために使用されるものとしてよく、そのような構成はすべて、本開示の範囲内にある。
生成された液滴のエマルジョンは、チャネルネットワークの液滴チャネル180を通して液滴通路200に輸送され、液滴ドリッパー162内に、そしてエマルジョンウェル170内に送り込まれ得る。
エマルジョンウェルへ延在する1つまたは複数のチャネルは、エマルジョンウェルを流体的に絶縁するように変形され得る。例えば、熱かしめが、チャネル構成要素のチャネルネットワークに施され、エマルジョンウェルを流体的に絶縁することができる(例えば、図9Bのステップ232参照)。それと同等のことであるが、このステップをチャネルネットワークの適切な領域を「熱かしめ」すると記述することも可能である。例えば、熱かしめは、液滴チャネル180、試料通気チャネル192、および真空チャネル194上に施され、エマルジョンウェルを液滴生成システムの他の部分と流体的に連通しないように封止することができる(例えば、チャネル位置について図5参照)。すでに説明されているように、これは、生成された液滴がチャネルネットワーク内に逆流すること、したがって生成された液滴がその後の検出ステップのために検出システムに到達できないことを、また生成された液滴が液滴生成システムの他の再利用可能な部分を潜在的に汚染することを防ぐ。熱かしめは、熱サイクリングにおいて液滴および/またはキャリア流体を蒸発減から保護することも行う。
生成された液滴は、適宜、熱サイクリングされ、液滴内に含有され得る1つまたは複数の標的の個別のコピーを増幅する(例えば、図9Bのステップ236参照)。代替的に、液滴は、エマルジョンウェルから取り出され、別の容器内で熱サイクリングされる(または他の何らかの形で処理される)ものとしてよい。
生成された液滴は、エマルジョンウェルから適宜取り出され、検出領域に輸送され、検出システムは、液滴中の1つまたは複数の特定の標的の存在の痕跡としてフォトルミネッセンス(蛍光などの)を検出するように構成され得る。すでに説明されているように、いくつかの場合において、液滴は、液滴生成システムのエマルジョンウェル内にまだ配設されている間に熱サイクリングされ、および/または液滴システムに輸送され得るが、他の場合には、液滴は、熱サイクリングの前、または熱サイクリングの後の検出ステップの前に、エマルジョンウェルから抽出され得る。
上で一般的に説明され、図3〜図9に示されているマイクロ流体デバイス152の多くのバリエーションが可能であり、本開示の範囲内に収まる。例えば、ウェル構成要素は、とりわけ、32、96、または384個のウェルなど、望ましい数のウェルを備え、これにより、8、24、または96個の試料をそれぞれ単一のシステムで液滴形態に処理することができる。同様に、いくつかの場合において、チャネル構成要素は、望ましい数のポートおよびチャネルネットワークを備えることができ、これにより複数の試料を単一のチャネル構成要素で取り扱うことができる。さらに、液滴生成システムの開口、ウェル、チャネルネットワーク、および他の要素の正確な寸法および形状は、使いやすさおよび性能に関して選択され、システムの異なる用途に合わせて異なり得る。
(実施例2)
流体ピックアップおよびキャリアマニホールドを用いる液滴生成デバイス
この実施例では、流体処理システム50(図1、図2、図2A、および図2B参照)のためのマイクロ流体デバイス52の例示的な一実施形態252について説明する。デバイス252は、各エマルジョンの試料に対して固定された専用ピックアップチューブを使用してエマルジョンのアレイを生成するように構成される。デバイスは、デバイス252に流体的に接続されているデバイスから外れている(外部)キャリア貯槽からエマルジョンのすべてに対するキャリア流体を受け入れるキャリアマニホールドを有する。図10〜図18参照。
図10および図11は、デバイス252のそれぞれの組み立て図および分解図を示している。デバイスは、第1節および/または実施例1における上述の特徴の任意の組合せを有することができる。例えば、デバイス152について上で説明されているように、デバイス252は、試料保持部分、すなわち、複数のウェルを画成するウェル構成要素66を備える。デバイスは、流体処理部分、すなわち、ウェル構成要素に取り付けられ、ウェルに流体的に接続されるマイクロチャネルなどの複数のチャネルを画成するチャネル構成要素72も備える。デバイス152の要素に機能的におよび/または構造的に対応するデバイス252の要素は、一般的に、デバイス152の場合と同じ参照番号を使用して識別される。
チャネル構成要素72は、基部76および基部に被さるキャップ78を有する。キャップは、基部に取り付けられ、基部はウェル構成要素66に取り付けられ、これは好適な任意の順序であってよい。言い換えれば、チャネル構成要素72は、基部76がウェル構成要素66に取り付けられる前、または取り付けられた後に組み立てられ得る。チャネル構成要素72は、流体的に接続されているエマルジョン生成ユニット154のアレイをもたらす。図示されている実施形態において、デバイスは、SBSコンパチブルグリッドにおいてユニット154の2×8のアレイを有する。
キャップ78は、試料含有エマルジョンが形成される前にデバイスに試料を装填するため試料流体がデバイス252の頂部側から導入され得る際に通る複数の事前形成された開口254を画成する。各開口254は、ウェル構成要素66の異なる試料ウェル166と位置合わせされ、基部76によって画成され、試料ウェルと位置合わせされた試料ポート184に対する開口部を形成する。開口254は、試料が試料ウェル内に導入された後にカバーで閉鎖され得る(例えば、デバイス152については上の図9を参照)。
キャップ78は、基部76およびウェル構成要素66によってそれぞれ画成される対をなす片方のアセンブリ開口部258、260を有する1つまたは複数のアセンブリ開口部256も画成し得る。異なる部分のアセンブリ開口部は、製造されるときの組み立て時に、または最終使用者によって、部分の位置合わせを円滑にするように互いに位置合わせされ得る。開口部は、さらに、または代替的に、デバイス252の複数のコピーを開口部が置かれ得るペグまたは他の突起部を有するホルダ内に配列することを可能にし得る。ホルダは、デバイスのコピーを、互いに関してコピーの、したがってコピーのすべての試料ウェル(およびエマルジョンウェル)の、定められた位置および間隔を有するアレイ内に位置決めし得る。
図12は、ウェル構成要素66の上面図を示している。ウェル構成要素は、各エマルジョン生成ユニット154の下に試料ウェル166およびエマルジョンウェル170を画成する(図11も参照)。各ウェルは、好適な任意の形状を有することができる。例えば、図示されている実施形態において、各試料ウェルは、水平方向に細長く、各エマルジョンウェルは、円錐形である。ウェルは、流体密封シールで基部76に取り付けるため平面状頂面であってよい、ウェル構成要素66の頂面262内に形成される。デバイス252のウェル構成要素66は、キャリアウェルを有しない(図3〜図9のデバイス152と比較した場合)。
図13〜図15は、基部76のさまざまな視点の図である。基部は、基部の頂面265に形成されたチャネルネットワーク264を有する。他の実施形態では、チャネルネットワークは、キャップ78の底面内に形成され得る(例えば、図2Aおよび図2B参照)。チャネルネットワーク264は、エマルジョン生成ユニット154を流体的に相互接続されたセットとして形成する。(エマルジョン生成ユニットの1つが、図14に示されている。)デバイス254のユニット154の流体的相互接続は、実施例1のデバイス152とは対照的であり、流体的に絶縁されたチャネルネットワーク156のアレイをもたらす(実施例1参照)。より具体的には、デバイス252のエマルジョン生成ユニットは、各々チャネルネットワーク264のキャリアマニホールド266に流体的に接続される。図示されている実施形態において、キャリアマニホールドは、エマルジョン生成ユニット154の2つの行の間で、基部76の頂面上で長手方向に延在するチャネルネットワークのより大きい(より広い/より深い)供給チャネル268を備える。キャリアマニホールドは、その長さに沿って、チャネルネットワークの横方向分岐チャネル、すなわち、各エマルジョン生成ユニット154の一対のキャリアチャネル176、178を接続する(図14参照)。他の実施形態では、ただ1つのキャリアチャネル(または3つまたはそれ以上のキャリアチャネル)が、キャリアマニホールドから各エマルジョン生成ユニットに延在し得る。他の実施形態では、キャリアマニホールドは、分岐が各々デバイスのキャリアチャネルのサブセットに接続される分岐供給チャネル構成を備えることができる。
キャリアマニホールド266は、少なくとも1つのキャリアポートを介してキャリア流体の外部供給源に接続可能である。図示されている実施形態において、キャリアマニホールド266の反対側端部は、キャリアポート270a、270bを形成する(図13参照)。しかしながら、キャリアマニホールドは、キャリアマニホールドに沿った好適な任意の位置で好適な任意の数のキャリアポートを形成し得る。さらに、デバイスは、好適な任意の数の明確に区別できる、および/または分離しているキャリアマニホールドを有し得る。
キャリアポートは、好適な方法で使用され得る。いくつかの実施形態では、キャリアポートのうちのただ1つが、デバイス252により液滴を形成する方法の実行中にキャリア流体の供給源に接続され得る。使用者は、キャリア流体をデバイス252に導入するためにどのキャリアポートが利用されるかを選択することを許され得る。他のキャリアポートは、閉鎖されたままにされ、液滴生成を推測することなくトラップされた空気が捕集することができる領域をもたらし得る。代替的に、第1のキャリアポートは、キャリア流体の供給源に接続されるものとしてよく、第2のキャリアポートは、キャリア流体をキャリアマニホールドに事前装填することを許すように開いているか、または開くことができる。この場合、キャリア流体は、第1のキャリアポートを介してキャリアマニホールド内に受け入れられ、空気および/または過剰なキャリア流体は、第2のキャリアポートを介してキャリアマニホールドから出るものとしてよい。第2のキャリアポートは、事前装填の操作の後、および真空または液滴生成を推進する圧力を印加する前に封止され得る。いくつかの実施形態では、2つまたはそれ以上のキャリアポートは、キャリア流体の同じ供給源に接続されるものとしてよく、これにより、2つまたはそれ以上の明確に区別できるキャリアポートを介してキャリア流体がチャネルネットワークに入ることを許すことができる。
図16は、キャリア流体116の外部供給源272に流体的に接続されているキャリアポート270aの断面図を示している。ポートは、基部76の頂面内に形成され、キャリアマニホールドの供給チャネル268と横方向に連通する止まり穴274を備えることができる。止まり穴274は、供給チャネル268よりも広くおよび/または深いものとしてよい。他の実施形態では、供給チャネル268は、その長さに沿った好適な位置で広くなるか、または深くなり、1つまたは複数のキャリアポートを形成することができ、および/または供給チャネルは、キャリアポートを構成するためにその長さに沿った任意の位置でアクセスされ得る。キャリアポートを含む、キャリアマニホールド266は、キャップ78により頂部のところで封止され得る。キャップは、導管277などを介して、キャリア流体の外部供給源に流体的に接続されている中空穿孔要素276を用いてキャリアポートの上でいつでも穿孔され得る。穿孔要素276は、穿孔要素の周りにキャップ78で流体密封シールを形成することができるガスケット278に接続され、および/またはそれにより一体形成され得る。結果として、キャリア流体の外部供給源は、キャリアポート270aを介してキャリアマニホールド266に流体的に接続され、これにより、279の流れの矢印によって指示されているように、キャリア流体をキャリアマニホールド内に押し込み、および/または引き込むことができる。
図14は、エマルジョン生成ユニット154のうちの1つのチャネルおよび開口を示している。ユニットは、デバイス152のものと似たチャネル構造を有する(例えば、図5参照)。液滴生成のための部位として機能するチャネル接合部182は、試料チャネル174およびキャリアチャネル176、178が液滴チャネル180と交わる場所に形成される。デバイス152内にあるような、ユニットは、また、試料を試料ウェルに加えるための試料ポート184、およびエマルジョンがエマルジョンウェル内に捕集された後にエマルジョンウェルからエマルジョンを取り出すためのエマルジョンポート188を有し、各ポートは基部76内のスルーホールとして形成される。しかしながら、ユニットは、対応するキャリアポートを有していない。その代わりに、キャリア流体が接続されている、デバイスから離れている供給源から供給される。さらに、デバイス152内にあるような、エマルジョン生成ユニットは、下にある試料ウェルから試料チャネル174へ試料を上方に導く試料通路196、およびキャリア流体内の液滴を液滴チャネル180から下方に下にあるエマルジョンウェルへ導く液滴通路200を有する。
図17は、デバイス252の試料ウェル166およびエマルジョンウェル170を通るように取られた断面図を示している。(チャネルは、小さすぎてこの図に示せない。)液滴チューブ162は、基部76の本体部80からエマルジョンウェル170内に突き出る。液滴チューブは、非常に短く、捕集されたエマルジョンが液滴チューブ内に再入する可能性を最小にする。液滴通路200は、チューブ162を通り上方に進みチャネルネットワークまで延在する。
図18は、試料ウェル166を通るように取られた断面図を示している。試料ウェルは、非対称的形状を有し、左側の端部で深く、右側の端部で浅くなっている。試料チューブ162は、そのより深い端部における試料ウェルの底部の近くの位置まで下方に延在する。ここで図示されているように、試料ウェルを比較的広く、浅く構成することで、試料チューブ162をより短く、太いものにすることができる。その結果、試料チューブは、基部76の残り部分と一体になるように射出成形され得る。
試料ポート184およびエマルジョンポート188は、各々、関連付けられているポート、すなわち、通気ポート290および真空ポート292にそれぞれ接続される(図14および図18参照)。ポート290および292の各々は、基部76の頂面内に形成され、それぞれのチャネル298または300によってポート184または188に接続されるそれぞれの止まり穴294、296によって作製される。
通気ポート290は、ウェルが装填され、開口254がカバーで封止された後に試料ウェル166を通気するための部位をもたす(図10および図11も参照)。キャップ78は、穿孔要素により通気ポート295上で穿孔され、ポートを開き、それによりエマルジョン形成が開始する前に試料ウェルを通気する。通気ポート290は、チャネル298によって試料ポート184から隔てられ、試料ウェルが通気されるときに穿孔要素が試料で汚染される可能性を低減する。
真空ポート292は、通気ポート290と構造が類似しており、エマルジョンポート188を介して真空供給源を下にあるエマルジョンウェルに接続するための部位をもたらす。真空ポートは、チャネル300によってエマルジョンポート188から隔てられ、真空供給源をデバイス252に接続するためにキャップが真空ポート292の上で穿孔されるときに、および/または真空が印加されるときに、真空システムをエマルジョンで汚染する可能性を低減する。チャネル300は、また、熱および適宜圧力の印加を通じて熱かしめを介するなどしてチャネル変形を通じてチャネル300を閉鎖することによって、エマルジョンが生成された後に、エマルジョンウェルを封止することを可能にする。チャネル180および300は、互いの近くまで延在し、これにより、両方のチャネルを横切って延在する熱かしめ領域302などにおいて、1回の操作で同時にそれらに熱かしめをすることを可能にし、それによって、エマルジョン生成の後、および熱サイクリングの前にエマルジョンウェルを完全に封止する。代替的に、チャネル180および300は、同時に、または異なるときに別々に熱かしめされ得る。熱かしめ領域302においてチャネル180および300を熱かしめすることは、図9Bに示されている最後の構成について上で説明されている熱かしめ234に類似している。
(実施例3)
マイクロ流体デバイスと接合する例示的な器具
この実施例では、マイクロ流体デバイス252に流体的に接続されるように構成されている例示的な器具310、およびこの器具を使用してエマルジョンを生成する例示的方法について説明する。図19〜図21参照。
図19および図20は、デバイス252内の流体流を推進し、制御するためのマイクロ流体システム50の器具310を示している。器具310は、本明細書で開示されているマイクロ流体デバイスのどれかとともに使用するように構成され得る。器具310によって自動的に実行される操作のどれか、またはすべては、代替的に、使用者によって手動で実行され得る。
器具310は、少なくとも1つの処理ヘッド314に関してデバイス252を保持し、位置決めするための支持体312を備え得る。処理ヘッド314は、デバイス252の上に、デバイスと位置合わせされ、位置決めされるか、または位置決め可能であり、デバイス252の頂部側と接合するように構成される。図19に示されている構成において、処理ヘッドは、流体処理が開始される前、処理ヘッド314がまだデバイスと接触していない状態で、デバイス252の上の前処理する、準備のできている位置にある。処理ヘッドは、推進機構316(「ドライバ」)、キャリア流体116を収容するキャリア流体貯槽318、および真空ポンプ322(または真空もしくは圧力の他の供給源)を含む真空供給源320に動作可能に接続され得る。フレームが、器具の他の構造の取り付け、編成、および/または指示のための部位をもたらし得る。
処理ヘッド314は、本体部326と、本体部に接続された複数の穿孔要素とを有する(図19および図20参照)。穿孔要素は、デバイス252のさまざまなポートと垂直に位置合わせされるか、または位置合わせ可能であるものとしてよく、これにより、穿孔要素はポートの上のカバーを穿孔することができる。通気口を形成するか、またはポートをキャリア流体貯槽318もしくは真空供給源320に流体的に接続するなどのために、カバーを穿孔して、ポートを開く。
穿孔要素は、要素によって開かれるポートのタイプに応じて、明確に区別できるタイプとして、すなわち、キャリア穿孔要素328a、通気穿孔要素328b、および真空穿孔要素328cとして分類され得る。これらのタイプの1つまたは複数は、図13および図14を図20と比較することによって示されるように、デバイス252の対応するポートの配置構成とマッチするように配列され得る。少なくとも1つのキャリア穿孔要素328aは、少なくとも1つのキャリアポート270aまたは270bと位置合わせされるか、または位置合わせ可能であるものとしてよい(ポート270bは、この例では位置合わせされている)。複数の通気穿孔要素328bは、対応する複数の通気ポート290と位置合わせされるか、または位置合わせ可能であるものとしてよい。(この例では、通気穿孔要素のすべてが、すべての通気ポートと位置合わせされる。)複数の真空穿孔要素328cは、対応する複数の真空ポート292と位置合わせされるか、または位置合わせ可能であるものとしてよい。(この例では、真空穿孔要素のすべてが、真空ポートのすべてと位置合わせされる。)したがって、処理ヘッド314およびデバイス252は、同時に2つまたはそれ以上のタイプのポートを穿孔するように互いに関して垂直に移動され得る。いくつかの実施形態では、2つまたはそれ以上のタイプのポートは、異なるときに穿孔され得る。例えば、通気ポートは、真空ポートおよび/またはキャリアポートの前または後などに、異なるときに穿孔され得る。別の例として、穿孔ポートは、真空ポートと異なるときに穿孔され得る(例えば、キャリアマニホールドにキャリア流体を事前装填するため)。さらに、与えられたタイプのポートは、異なるときに2つまたはそれ以上のセットとして穿孔され得る。ポートは、例えば、とりわけ、より少ない穿孔要素を備える水平方向位置決め可能処理ヘッド、2つまたはそれ以上の処理ヘッド(例えば、通気ポートと真空ポートとで異なるヘッド)、またはポートのうちのいくつか(例えば、通気ポート)を手動で穿孔するための別個の工具を使用して異なるときに穿孔され得る。
穿孔要素328a、328b、および328cは、器具の同じ処理ヘッド314または異なる処理ヘッド314上にあるものとしてよい。いくつかの実施形態では、穿孔要素のセットのうちの1つまたは複数は、デバイスのポートのすべてまたはサブセットによって画成されるアレイとマッチするアレイに配置構成され得る。例えば、穿孔要素328bは、デバイスの2つまたはそれ以上の通気ポート290の配置構成とマッチするアレイに配置構成され得る。いくつかの実施形態では、穿孔要素328bは、デバイスの各通気ポート290など、複数の通気ポート290を、同時に穿孔するように構成され得る。穿孔要素328cは、デバイスの2つまたはそれ以上の真空ポート294の配置構成とマッチするアレイに配置構成され得る。いくつかの実施形態では、穿孔要素328cは、デバイスの各真空ポート294など、複数の真空ポート294を、同時に穿孔するように構成され得る。いくつかの実施形態では、穿孔要素328bおよび328cは、複数の通気ポート290および複数の真空ポート294を同時に穿孔するように配置構成され得る。いくつかの実施形態では、穿孔要素328aおよび328cは、少なくとも1つのキャリアポート270aまたは270bおよび複数の真空ポートを同時に穿孔するように配置構成され得る。
各穿孔要素はガスケット330に関連付けられていてもよく、これはその穿孔要素専用であるか、または2つまたはそれ以上の穿孔要素の間で共有され得る(以下参照)。各穿孔要素は、中空または中実であってよい。
キャリア穿孔要素328aは、332の矢印で示されているように、キャリア流体供給源318に接続され得る。したがって、各キャリア穿孔要素328aは、穿孔要素328aがキャリアポート内に入ったときにキャリア流体供給源をキャリアマニホールド266に流体的に接続し得る。
通気穿孔要素328bは、大気との流体的連通を発生させ得る。したがって、各通気穿孔要素328bは、穿孔要素328bが通気ポートを開いたときに(例えば、試料ポートがカバーされた後に)、デバイスの外側の周囲空気を通気ポート290およびその関連付けられている試料ウェルと接続するように機能し得る。
真空穿孔要素328cは、334の矢印で示されているように、真空供給源320に接続され得る。したがって、各穿孔要素328cは、穿孔要素が真空ポート内に入ったときに真空ポンプを真空ポート(およびその関連付けられているエマルジョンウェル)に流体的に接続し得る。ヘッド312は、真空穿孔要素が真空供給源と連通する際に使用する真空マニホールド336を備え得る。
推進機構316は、支持体312およびヘッド314を互いに関して移動する。図示されている実施形態において、推進機構は、支持体312が静止したままである間にヘッド314が移動することを引き起こす。他の実施形態では、推進機構は、とりわけ、ヘッド314が静止たままである間に支持体312が移動することを引き起こし得る。推進機構は、ヘッドがデバイス上の1つの位置で機能のすべてを実行できる場合などにおいて、ヘッド314を1つの次元でのみ、すなわち、垂直軸に沿って移動し得る。代替的に、推進機構は、340で指示されているように、2つまたは3つの次元でヘッド314を移動することができ、これは、ヘッドを複数回デバイス上に位置決めすることを可能にし、これにより異なる機能を実行し、および/またはエマルジョン生成ユニットの異なるサブセットに対して同じ機能を複数回実行することができる(例えば、ユニットの異なるサブセットからエマルジョンを順に生成する)。
器具は、また、熱かしめなどによって、デバイス252のチャネルを変形し、チャネルを通る流体の通路をブロックするように構成され得る。例えば、器具は、エマルジョン形成の後にデバイス252の頂部側に押し当てられてチャネル180およびエマルジョンウェルに関連付けられているチャネル300をブロックすることによって各エマルジョンウェルを封止することができる1つまたは複数の加熱要素を有することができる(図14参照)。したがって、加熱要素は、エマルジョン生成ユニットの間隔とマッチするアレイに、およびより具体的には、チャネルの対180および300によって画成された熱かしめ領域302のアレイとマッチし、位置合わせ可能であるアレイに配置構成され得る(図14参照)。加熱要素は、ヘッド314または器具の異なるヘッド上に存在し得るか、または異なる器具によってもたらされ得る。いずれの場合も、エマルジョンは、チャネル変形によってエマルジョンウェル内で流体的に絶縁され、次いでウェル内で熱サイクリングされ得る。いくつかの実施形態では、チャネルを変形するためにレーザーが使用され得る。
キャリア流体貯槽318は、真空ポンプ322で貯槽からデバイス252内にキャリア流体を引き込むことができるように通気され得る。代替的に、またはそれに加えて、キャリア流体貯槽は、適宜真空供給源320からの補助を受けて、キャリア流体116を推進させ貯槽からデバイス内に送るオプションのキャリアポンプ342に接続され得る。キャリアポンプは、一般に、真空供給源で真空を印加する前にキャリア流体をデバイス内に事前装填するために使用されない限り必要ではない。
器具310は、さらに、とりわけ、推進機構316、真空ポンプ322、および/または弁および/またはそのための圧力計、および/またはキャリアポート342の任意の組合せと通信するプロセッサ344(コントローラと言い換え可能)を備えることができる。プロセッサは、デバイス252内の流体処理を制御し、調整することができる。
図21は、器具310のための別の例示的な処理ヘッド314aを示している。ヘッド314aは、複数の真空穿孔要素328cによって各々共有されるガスケット330a、330bを有するという点でヘッド314と異なる。いくつかの実施形態では、ガスケットは、1つまたは複数の穿孔要素と一体に形成され得る。
エマルジョンは、次のようにデバイス252により調製され得る。以下で提示されるステップは、好適な順序および組合せで実行され、各々、説明されているように、使用者または器具310によって実行され得る。特定のステップにかかわる構造を示す図が、以下で参照されている。
試料は、試料ウェル166の各々に装填され得る(図10および図11を参照)。同じまたは異なる試料の複製が、ウェル内に装填され得る。各試料は、キャップ78の開口254と基部76および/または本体部80の試料ポート184とを通して試料ウェル内に導入され得る(図10、図11、および図14参照)。
試料ポート184は、少なくとも1つのカバーを付けることによって覆われるものとしてよい。1つまたは複数のカバーは、試料ポートの上に置かれ、これはキャップ78に取り付けられ(取り付けられず)、また各試料ポートを封止する(または封止しない)ものとしてよい。各試料ポートを覆うことで、試料ウェル間の二次汚染の発生の可能性を低減することができる。いくつかの実施形態では、試料ポートは、とりわけ、覆われないままにされるか、緩く覆われるか、または事前穿孔されたカバーで覆われるものとしてよく、試料ウェル用に通気ポートを穿孔する必要がないようにできる。
デバイス252は、器具310の支持体312上に置かれるものとしてよい。いくつかの実施形態では、通気ポート290は、デバイスが支持体に置かれる前に穿孔され得る(例えば、別個の工具を用いて)。いくつかの実施形態では、通気ポートは、使用者に供給されるときに開いていてもよい(例えば、製造業者によって穿孔されるか、または製造されるとき覆われていないままにされる)。
処理ヘッド314およびデバイス252は互いに関して移動され、ポートの上にあるカバー(1つまたは複数の層からなる)を穿孔するものとしてよく、これはキャリア貯槽318などのキャリア流体の供給源を1つまたは複数のキャリアポートに接続し、および/または真空供給源320を1つまたは複数の真空ポートに接続し得る。
エマルジョン形成を推進するために、真空供給源320を用いて真空がデバイス252に印加され得る。真空は、例えば、真空供給源の弁を開いて真空ポンプおよび/または真空チャンバをデバイス252の各真空ポートに接続することによって印加され得る。真空が印加されると、キャリア流体をキャリアマニホールド266内に引き込み、また各エマルジョン生成ユニット154のキャリアチャネル176、178の各々の中に引き込む(図14参照)。真空が印加されると、各試料ウェルから試料流体を試料チャネル174に引き込むことも行われる。チャネルネットワークは、キャリア流体が最初にチャネル接合部に到達するように、チャネル接合部へのキャリア流体移動に比べて各チャネル接合部182への試料移動に対する流体インピーダンスが大きくなるように設計される。この配置構成は、十分なキャリア流体がチャネル接合部に供給される場合に、エマルジョン中の試料のすべてが、キャリア流体によってカプセル化されることを確実にする。その結果得られる、各エマルジョン生成ユニット154によって形成されるエマルジョンは、それぞれのエマルジョンウェル170内に捕集される(図11から図14参照)。各エマルジョンは、キャップ78を穿孔した後にエマルジョンポートを介してエマルジョンウェルから取り出され得るか、またはエマルジョンポートがエマルジョン形成時に覆われていない場合にエマルジョンポートを穿孔することが不要になり得る。
本開示の流体処理システムに適しているものとしてよい液滴生成を推進し制御するための例示的な器具およびそのような液滴生成の例示的な方法のさらなる態様は、参照により本明細書に組み込まれている、上述の「相互参照」の節で列挙されている特許文献において説明されている。
(実施例4)
選択された実施形態I
この節では、一連の番号を振られた段落として制限なく提示されている、液滴生成のためのシステムおよび方法のさらなる実施形態について説明する。
1.液滴を生成するためのシステムであって、(A)試料ウェル、キャリア流体ウェル、およびエマルジョンウェルを備えるウェル構成要素と(B)ウェル構成要素に取り付けられるように構成されたチップ構成要素であって、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときに試料ウェルへのアクセスをもたらすように構成された試料ポートと、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときにキャリア流体ウェルへのアクセスをもたらすように構成されたキャリア流体ポートと、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときにエマルジョンウェルへのアクセスをもたらすように構成された液滴ポートと、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときに試料ウェル内に貫入するように構成された第1の中空突起部内に入る第1の開口と、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときにキャリア流体ウェル内に貫入するように構成された第2の中空突起部内に入る第2の開口と、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときにエマルジョンウェル内に貫入するように構成された第3の中空突起部内に入る第3の開口と、第1の中空突起部を介して試料ウェルから試料含有流体を受け入れ、第2の中空突起部を介してキャリア流体ウェルからキャリア流体を受け入れ、キャリア流体中に懸濁されている試料含有液滴のエマルジョンを生成し、第3の中空突起部を介してエマルジョンをエマルジョンウェルに輸送するように構成されたチャネルネットワークとを備えるチップ構成要素とを具備するシステム。
2.チップ構成要素の頂面の上に付けられるように構成された貫通可能カバーをさらに備える段落1に記載のシステム。
3.ウェル構成要素は、真空ウェルをさらに備え、チップ構成要素は、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときに真空ウェルへのアクセスをもたらすように構成された真空ポートと、チップ構成要素がウェル構成要素に取り付けられるときに真空ウェル内に貫入するように構成された第4の中空突起部内に入る第4の開口とをさらに備え、チャネルネットワークは、真空ポートに印加され、第4の中空突起部を介してチャネルネットワークに伝達される陰圧に応答してエマルジョンを生成するように構成される、段落1に記載のシステム。
4.真空ポート内に嵌合し、陰圧をチャネルネットワークに印加するように構成された真空供給源をさらに備える段落3に記載のシステム。
5.チャネルネットワークは、真空ウェルから真空圧力をエマルジョンウェルに伝達するように構成された真空チャネルを備える段落3に記載のシステム。
6.チップ構成要素は、実質的に平面状の基材を備え、チャネルネットワークは、実質的に平面状であり、基材内に配設される段落1に記載のシステム。
7.チャネルネットワークは、キャリア流体ポートから試料ウェルへの空気の通路を形成するように構成された試料通気チャネルを備える段落6に記載のシステム。
8.ウェル構成要素および液滴生成構成要素は、レギュラーアレイを形成するように繰り返され、ウェル構成要素と垂直方向に隣接する液滴生成構成要素とからなる対が明確に区別できる液滴群を生成することができる段落1から段落7のいずれか一項に記載のシステム。
9.レギュラーアレイは、マイクロプレートフットプリントである段落8に記載のシステム。
10.液滴を生成する方法であって、(A)試料含有流体を処理してウェル構成要素の試料ウェル内に入れる(または試料含有流体をウェル構成要素の試料ウェルに加える)ステップと、(B)試料含有流体を処理してウェル構成要素のキャリア流体ウェル内に入れる(またはキャリア流体をウェル構成要素のキャリア流体ウェルに加える)ステップと、(C)封止部材を、ウェル構成要素に取り付けられている液滴生成チップ構成要素の頂面の上に付けるステップと、(D)封止部材を穿孔して、チップ構成要素内に形成されているキャリア流体ポートを露出させ、キャリア流体ウェルへのアクセスをもたらすステップと、(E)封止部材を穿孔して、チップ構成要素内に形成されている真空ポートを露出させるステップと、(F)真空供給源を真空ポート内に挿入するステップと、(G)真空供給源を用いて陰圧を真空ポートに印加し、それにより、チップ構成要素から試料ウェル内に貫入する第1の中空突起部を介して試料含有流体が試料ウェルからチップ構成要素のチャネルネットワーク内に入ることを引き起こし、チップ構成要素からキャリア流体ウェル内に貫入する第2の中空突起部を介してキャリア流体がキャリア流体ウェルからチャネルネットワーク内に入ることを引き起こすステップと、(H)チップ構成要素の液滴生成領域内でキャリア流体中に懸濁されている試料含有流体の液滴を生成するステップと、(I)液滴を処理してウェル構成要素のエマルジョンウェルに送るステップとを含む方法。
11.液滴は、チップ構成要素からエマルジョンウェル内に貫入する第3の中空突起部を介してチップ構成要素からエマルジョンウェルに輸送される段落10に記載のシステム。
12.真空ポートは、ウェル構成要素の真空ウェルへのアクセスをもたらし、真空ポートに印加される陰圧は、チップ構成要素から真空ウェル内に貫入する第4の中空突起部を介してチップ構成要素に伝達される段落11に記載のシステム。
13.液滴を処理してエマルジョンウェルに送った後に、エマルジョンウェルをウェル構成要素の他のウェルから流体的に絶縁するステップをさらに含む段落10に記載のシステム。
14.エマルジョンウェルを流体的に絶縁するステップは、チャネルネットワークの一部に熱かしめを施すステップを含む段落13に記載のシステム。
15.液滴に熱サイクリングを行って液滴中に存在する標的分子の増幅を行わせるステップと、増幅された標的分子によって放出される蛍光放射線を検出するステップとをさらに含む段落13に記載のシステム。
16.封止部材を穿孔して真空ポートを露出させるステップは、真空供給源によって実行される段落10に記載のシステム。
17.試料を試料ウェルに加えるステップは、封止部材を付けるステップの後に実行される段落10に記載のシステム。
18.試料を加えるステップは、封止部材を穿孔して試料ウェルへのアクセスを得るステップを含む段落17に記載のシステム。
19.液滴を生成する方法であって、(A)液滴を生成するための液滴生成構成要素と、試料含有流体を試料ウェル内に、キャリア流体をキャリアウェル内に、液滴をエマルジョンウェル内に保持するためのウェル構成要素とを備えるシステムを選択するステップであって、液滴生成構成要素は、ウェル構成要素の上に位置決めされ、試料ウェル内に試料含有流体が、キャリアウェル内にキャリア流体がある、ステップと、(B)試料含有流体およびキャリア流体を、重力に抗して、試料ウェルおよびキャリアウェルから、それぞれ、液滴生成構成要素に引き上げるステップと、(C)液滴生成構成要素を用いて試料含有流体およびキャリア流体から液滴を生成するステップと、(D)液滴を、下へ、重力の方向に、エマルジョンウェル内に堆積するステップとを含む方法。
20.試料含有流体およびキャリア流体は、それぞれの投入チューブによって、適宜、真空の印加により、液滴生成構成要素まで引き上げられる段落20に記載の方法。
21.液滴は、排出チューブを通して下に向かいエマルジョンウェル内に堆積される段落19または段落20に記載の方法。
22.液滴チューブは、エマルジョンウェルの上に配設され、液滴がエマルジョンウェル内にいったん堆積されると液滴チューブが液滴と接触しないように寸法を決められる段落21に記載の方法。
23.試料含有流体およびキャリア流体用の投入チューブは、試料含有流体およびキャリア流体の上に配設され、液滴の生成中に試料含有流体およびキャリア流体との接触を維持するように寸法を決められる段落19から段落22のいずれか一項に記載の方法。
24.液滴は、エマルジョンウェル内に滴るか、または落下する段落19から段落23のいずれか一項に記載の方法。
25.システムは、段落1から段落9のいずれか一項に記載のシステムを備える段落19から段落24のいずれか一項に記載の方法。
(実施例5)
選択された実施形態II
この節では、一連の番号を振られた段落として制限なく提示されている、流体処理および/または液滴生成のためのシステムおよび方法のさらなる実施形態について説明する。
1.流体処理のためのシステムであって、(A)ウェルと、(B)チャネル構成要素であって、(i)ウェルに取り付けられる底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを有する頂面とを備える本体部と、(ii)本体部の底面からウェル内に突き出る投入チューブと、(iii)投入チューブおよび本体部を貫通する通路とを備えるチャネル構成要素とを具備し、ウェル内に試料含有流体を受け入れて、試料含有流体が、通路の底端部と接触し、試料含有流体の少なくとも一部を通路を介しウェルから推進し、マイクロチャネルに通す圧力差が生じるまで、通路の頂端部の下に、マイクロチャネルと接触しないように、重力の助けを借りて保持されているように構成される、システム。
2.ウェルは、投入ウェルであり、チャネル構成要素の下に配設された排出ウェルをさらに備え、圧力差が試料含有流体の少なくとも一部を投入ウェルから排出ウェルに推進するように構成される段落1に記載のシステム。
3.投入ウェルおよび排出ウェルは、互いに一体に、本体部および投入チューブから分離して、形成される段落2に記載のシステム。
4.本体部および投入チューブは、一体成形品として成形され、投入ウェルおよび排出ウェルは、別の単一成形品として成形される段落2または段落3に記載のシステム。
5.チャネル構成要素は、本体部の頂面に形成されたチャネルネットワークを有し、チャネルネットワークは、試料含有流体の少なくとも一部を受け入れ、試料含有液滴を生成し排出ウェル内で捕集するように構成される段落2から段落4のいずれか一項に記載のシステム。
6.複数の投入ウェルおよび複数の排出ウェルをさらに備え、チャネル構成要素は、複数の投入ウェル内に配設された少なくとも1つの試料含有流体から複数のエマルジョンを形成し、複数のエマルジョンを複数の排出ウェルに導くように構成される段落5に記載のシステム。
7.各エマルジョンは、エマルジョンの連続相を形成する同じキャリア流体を含み、チャネルネットワークは、各エマルジョンに対して同じキャリア流体を供給するマニホールドを備える段落6に記載のシステム。
8.チャネル構成要素は、チャネルネットワークに接続され、圧力差に応答してチャネル構成要素の上からキャリアポート内に入るキャリア流体を受け入れるように構成されたキャリアポートを備える段落1から段落7のいずれか一項に記載のシステム。
9.チャネル構成要素は、本体部の頂面上に配設されたカバーを備え、カバーを穿孔し、穿孔されたカバーを通して真空または圧力をチャネル構成要素に印加し、試料含有流体の流れをウェルから推進してマイクロチャネルに通すように構成された器具をさらに備える段落1から段落8のいずれか一項に記載のシステム。
10.本体部および投入チューブは、互いに一体に、ウェルから分離して、形成される段落1から段落9のいずれか一項に記載のシステム。
11.チャネル構成要素は、試料含有流体をウェル内に導入するための通路から分離している、ウェルの上の試料ポートを画成する段落1から段落10のいずれか一項に記載のシステム。
12.チャネル構成要素は、本体部の頂面に流体密封シールで取り付けられ、マイクロチャネル用の頂部壁を形成するカバーを備える段落1から段落11のいずれか一項に記載のシステム。
13.チャネル構成要素は、カバーによって覆われ、カバーを穿孔することによってアクセスされるように構成された少なくとも1つのポートを備える段落12に記載のシステム。
14.チャネル構成要素は、本体部および投入チューブを含む基部を備え、基部上に配設された、基部によって画成され各々マイクロチャネルに流体的に接続される複数のポートの各々を少なくとも部分的に覆う、カバーも備える段落1から段落13のいずれか一項に記載のシステム。
15.流体を処理する方法であって、(A)チャネル構成要素の試料ポートを通して試料含有流体をウェル内に分注するステップであって、前記チャネル構成要素は、(i)ウェルに取り付けられる底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを備える頂面とを有する本体部と、(ii)本体部の底面からウェル内に突き出る投入チューブと、(iii)投入チューブおよび本体部を貫通する通路とを備え、分注される試料含有流体は、通路の底端部と接触し、通路の頂端部の下に、マイクロチャネルと接触しないように、重力の助けを借りて保持される、ステップと、(B)試料含有流体の少なくとも一部をウェルから通路を介して推進し、マイクロチャネルに通す圧力差を発生するステップとを含む方法。
16.圧力差を発生するステップは、試料含有流体の少なくとも一部が下方に移動して本体部を通り本体部の下にある別のウェルによって捕集されることを引き起こす段落15に記載の方法。
17.本体部は、頂面に形成されたチャネルネットワークを有し、圧力差を発生するステップは、試料含有液滴のエマルジョンがチャネルネットワーク内で生成されることを引き起こす段落15または段落16に記載の方法。
18.圧力差を発生するステップは、エマルジョンの少なくとも一部が本体部の下にある別のウェル内に捕集されることを引き起こす段落15から段落17のいずれか一項に記載の方法。
19.試料含有流体を分注するステップは、少なくとも1つの試料含有流体を本体部の下に配設される複数の投入ウェルの各々の中に分注するステップを含み、圧力差を発生するステップは、複数のエマルジョンが本体部の下に配設される複数の排出ウェル内に捕集されることを引き起こす段落17または段落18に記載の方法。
20.チャネル構成要素は、本体部の頂面上に配設され、マイクロチャネルの頂部壁を形成する、カバーを備え、圧力差を発生するステップは、真空または圧力をカバーによって画成される開口部のところでチャネル構成要素に印加するステップを含む段落15から段落19のいずれか一項に記載の方法。
21.複数のエマルジョンの各々が、同じチャネルネットワークの異なる領域内に形成される段落19または段落20に記載の方法。
22.各エマルジョンの液滴は、エマルジョンの連続相を形成するキャリア流体内に配設され、キャリア流体の少なくとも一部は、圧力差に応答してキャリアポートの上にある位置からキャリア流体を受け入れるチャネル構成要素のキャリアポートからチャネルネットワークに供給される段落19から段落21のいずれか一項に記載の方法。
23.圧力差を発生するステップは、本体部の頂面上に配設されるカバーを穿孔してカバー内に開口部を形成するステップと、真空または圧力を開口部のところでチャネル構成要素に印加するステップとを含む段落15から段落22のいずれか一項に記載の方法。
24.圧力差を発生するステップは、試料含有流体の少なくとも一部が排出ウェル内に捕集されることを引き起こし、排出ウェルと連通する1つまたは複数のチャネルを変形して、1つまたは複数のチャネルを通る流体流をブロックし、排出ウェル内に捕集される試料含有流体の少なくとも一部を流体的に絶縁するステップと、オプションにより、排出ウェル内に捕集された試料含有流体の少なくとも一部を熱サイクリングするステップとをさらに含む段落15から段落23のいずれか一項に記載の方法。
25.流体処理のためのマイクロ流体システムであって、(A)ウェルを含むウェル構成要素と、(B)チャネル構成要素であって、(i)ウェル構成要素に取り付けられる底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを有する頂面とを有する本体部と、(ii)本体部の底面からウェル内に突き出る投入チューブと、(iii)ポートとを備え、本体部および投入チューブは一緒に、投入チューブの開放端部から上方に進み、投入チューブおよび本体部を通り、頂面まで延在する通路を画成し、システムは、チャネル構成要素の上からポートを介してウェル内に試料含有流体を受け入れ、試料含有流体の少なくとも一部を通路を介してウェルから追い出しマイクロチャネルに入れる圧力差が生じるまで、重力の助けを借りて、通路の頂端部よりも下に試料含有流体を保持するように構成される、チャネル構成要素とを備えるマイクロ流体システム。
26.ウェルは、投入ウェルであり、チャネル構成要素の下に配設された排出ウェルをさらに備え、圧力差が試料含有流体の少なくとも一部を投入ウェルから排出ウェルに推進するように構成される段落25に記載のシステム。
27.通路は、投入通路であり、チャネル構成要素は、本体部に取り付けられ、その底面から排出ウェル内に突き出る排出チューブを備え、本体部および排出チューブは一緒に、試料含有流体が移動し排出ウェル内に捕集される際に通る排出通路を画成する段落26に記載のシステム。
28.ウェルは、投入ウェルであり、ウェル構成要素は、排出ウェルを備え、本体部は、頂面に形成されたチャネルネットワークを有し、チャネルネットワークは、マイクロチャネルを備え、試料含有流体の少なくとも一部を通路を介して投入ウェルから受け入れ、キャリア流体内に配設される試料含有液滴のエマルジョンを生成し排出ウェル内で捕集するように構成される段落25から段落27のいずれか一項に記載のシステム。
29.ウェル構成要素は、キャリア流体をチャネルネットワークに供給するためのキャリアウェルを備える段落25から段落28のいずれか一項に記載のシステム。
30.チャネル構成要素は、チャネル構成要素の上からチャネルネットワークに対するキャリア流体を受け入れるように構成されたキャリアポートを備え、これにより、キャリア流体は、ウェル構成要素と接触することなくキャリアポートからチャネルネットワーク内に導入される段落25から段落29のいずれか一項に記載のシステム。
31.本体部は、頂面に形成されたチャネルネットワークを有し、チャネルネットワークは、試料含有流体の少なくとも一部を通路を介してウェルから受け入れ、キャリア流体中に配設される試料含有液滴を生成するように構成される段落25から段落30のいずれか一項に記載のシステム。
32.ウェル構成要素は、複数の試料を保持するため複数の試料ウェルを備え、チャネルネットワークは、複数の試料の各々から試料含有液滴を生成するためのキャリア流体を供給するマニホールドを備える段落25から段落31のいずれか一項に記載のシステム。
33.チャネル構成要素は、真空供給源に接続されるように構成された真空ポートを備える段落25から段落32のいずれか一項に記載のシステム。
34.本体部の頂面に流体密封シールで取り付けられ、マイクロチャネルの頂部壁を形成するカバーをさらに備える段落25から段落33のいずれか一項に記載のシステム。
35.本体部は、カバーによって覆われ、カバーを穿孔することによって少なくとも一部は真空供給源に接続されるように構成された真空ポートを画成する段落34に記載のシステム。
36.ウェル構成要素およびチャネル構成要素を備えるデバイスをさらに具備し、真空供給源を備える、複数のエマルジョンがデバイス内に形成され、ウェル構成要素の異なるウェル内に捕集されるようにカバーを穿孔し、真空をデバイスに印加するように構成された、器具をなおもさらに具備する段落25から段落35のいずれか一項に記載のシステム。
37.複数のエマルジョンが、デバイスの同じチャネルネットワーク内に形成され、器具は、ウェル構成要素と接触する前にキャリア流体がチャネルネットワーク内に導入されるようにチャネルネットワークにキャリア流体を供給するように構成される段落36に記載のシステム。
38.本体部は、カバー内の開口部を通してキャリア流体を受け入れるように構成されているキャリアポートを画成する段落25から段落37のいずれか一項に記載のシステム。
39.投入チューブ、およびチャネル構成要素の本体部は、互いに一体に形成される段落25から段落38のいずれか一項に記載のシステム。
40.流体処理のためのシステムであって、(A)ウェルと、(B)チャネル構成要素であって、ウェルに取り付けられている底面を含む本体部と、(ii)本体部の底面からウェル内に突き出る投入チューブと、(iii)投入チューブおよび本体部を貫通する通路と、(iv)マイクロチャネルとを備える、チャネル構成要素とを具備し、ウェル内に試料含有流体を受け入れて、試料含有流体が、通路の底端部と接触し、試料含有流体の少なくとも一部を通路を介しウェルから推進し、マイクロチャネルに通す圧力差が生じるまで、通路の頂端部の下に、マイクロチャネルと接触しないように、重力の助けを借りて保持されているように構成される、システム。
41.本体部は、平面を画成し、マイクロチャネルは、平面に平行である段落40に記載のシステム。
42.マイクロチャネルは、本体部の頂面に形成される段落40または段落41に記載のシステム。
43.チャネル構成要素は、本体部の頂面に取り付けられたキャップを備え、マイクロチャネルは、キャップの底面に形成される段落40または段落41に記載のシステム。
44.キャップは、材料の単一のシートによって形成される段落43に記載のシステム。
45.キャップは、マイクロチャネルの頂部壁を形成する上側シートと、マイクロチャネルの側壁を形成する下側シートとを備え、本体部は、マイクロチャネルを底部壁を形成する段落43に記載のシステム。
46.ウェルは、投入ウェルであり、チャネル構成要素の下に配設された排出ウェルをさらに備え、圧力差が試料含有流体の少なくとも一部を投入ウェルから排出ウェルに推進するように構成される段落40から段落45のいずれか一項に記載のシステム。
47.投入ウェルおよび排出ウェルは、互いに一体に、本体部および投入チューブから分離して、形成される段落46に記載のシステム。
48.本体部および投入チューブは、一体成形品として成形され、投入ウェルおよび排出ウェルは、別の単一成形品として成形される段落46または段落47に記載のシステム。
49.チャネル構成要素は、チャネルネットワークを備え、チャネルネットワークは、試料含有流体の少なくとも一部を受け入れ、試料含有液滴を生成し排出ウェル内で捕集するように構成される段落46から段落48のいずれか一項に記載のシステム。
50.チャネルネットワークは、本体部の頂面に形成される段落49に記載のシステム。
51.複数の投入ウェルおよび複数の排出ウェルをさらに備え、チャネル構成要素は、複数の投入ウェル内に配設された少なくとも1つの試料含有流体から複数のエマルジョンを形成し、複数のエマルジョンを複数の排出ウェルに導くように構成される段落49または段落50に記載のシステム。
52.各エマルジョンは、エマルジョンの連続相を形成する同じキャリア流体を含み、チャネルネットワークは、各エマルジョンに対して同じキャリア流体を供給するマニホールドを備える段落51に記載のシステム。
53.流体が少なくとも1つのチャネルを通過し得ないように投入ウェルと排出ウェルとの間に連通をもたらすチャネル構成要素の少なくとも1つのチャネルの領域を変形するステップをさらに含む段落46から段落52のいずれか一項に記載のシステム。
54.変形するステップは、少なくとも1つのチャネルの領域の上でチャネル構成要素に圧力を印加するステップを含む段落53に記載のシステム。
55.変形するステップが、少なくとも1つのチャネルの領域の上でチャネル構成要素に熱を印加するステップを含むときの段落53または段落54に記載のシステム。
56.変形するステップが、少なくとも1つのチャネルの領域でチャネル構成要素を溶融するステップを含むときの段落53から段落55のいずれか一項に記載のシステム。
57.変形するステップが、チャネルがつぶされる少なくとも1つのチャネルの長手方向領域を形成するステップを含む段落53から段落56のいずれか一項に記載のシステム。
58.変形するステップが、流体が2つまたはそれ以上のチャネルのうちのどれかを通過し得ないように2つまたはそれ以上のチャネルの各々の領域を同時に変形するステップを含む段落53から段落57のいずれか一項に記載のシステム。
59.2つまたはそれ以上のチャネルの各々は、同じ排出ウェルから延在する段落58に記載のシステム。
60.変形するステップは、排出ウェルが流体的に絶縁されるように排出ウェルから延在する各チャネルの領域を変形するステップを含む段落59に記載のシステム。
61.変形するステップは、複数の排出ウェルを並行して流体的に絶縁するステップを含む段落53から段落60のいずれか一項に記載のシステム。
62.変形するステップは、各排出ウェルに対するチャネル構成要素の分離している領域を変形するステップを含む段落53から段落61のいずれか一項に記載のシステム。
63.変形するステップの後に排出ウェル内で流体の熱サイクリングを行うステップをさらに含む段落53から段落61のいずれか一項に記載のシステム。
64.流体を熱サイクリングするステップは、流体中の核酸の増幅を引き起こす段落63に記載のシステム。
65.流体を熱サイクリングするステップは、システムの排出ウェルに収容される複数の別個のエマルジョンを熱サイクリングするステップを含む段落63または段落64に記載のシステム。
66.チャネル構成要素は、チャネルネットワークに接続され、圧力差に応答してチャネル構成要素の上からキャリアポート内に入るキャリア流体を受け入れるように構成されたキャリアポートを備える段落40から段落65のいずれか一項に記載のシステム。
66.チャネル構成要素は、本体部の頂面上に配設されたカバーを備え、カバーを穿孔し、穿孔されたカバーを通して真空または圧力をチャネル構成要素に印加し、試料含有流体の流れをウェルから推進してマイクロチャネルに通すように構成された器具をさらに備える段落40から段落65のいずれか一項に記載のシステム。
67.本体部および投入チューブは、互いに一体に、ウェルから分離して、形成される段落40から段落66のいずれか一項に記載のシステム。
68.チャネル構成要素は、試料含有流体をウェル内に導入するための通路から分離している、ウェルの上の試料ポートを画成する段落40から段落67のいずれか一項に記載のシステム。
69.チャネル構成要素は、本体部の頂面に流体密封シールで取り付けられ、マイクロチャネル用の頂部壁を形成するカバーを備える段落40から段落68のいずれか一項に記載のシステム。
70.チャネル構成要素は、カバーによって覆われ、カバーを穿孔することによってアクセスされるように構成された少なくとも1つのポートを備える段落69に記載のシステム。
71.チャネル構成要素は、本体部および投入チューブを含む基部を備え、基部上に配設された、基部によって画成され各々マイクロチャネルに流体的に接続される複数のポートの各々を少なくとも部分的に覆う、カバーも備える段落40から段落70のいずれか一項に記載のシステム。
72.流体を処理する方法であって、(A)試料含有流体をチャネル構成要素によって画成されるポートを介してウェル構成要素のウェル内に分注するステップであって、前記チャネル構成要素は、(i)ウェル構成要素に取り付けられる底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを有する頂面とを有する本体部と、(ii)本体部に取り付けられ、本体部の底面からウェルの下側内側領域に突き出る投入チューブとを備え、チャネル構成要素は投入チューブの開放底端部から本体部の頂面まで延在する通路を画成し、試料含有流体は、開放底端部と接触し、重力の助けを借りて通路の頂端部の下に保持される、ステップと、(B)試料含有流体の少なくとも一部をウェルから通路を介して追い出し、マイクロチャネルに入れる圧力差を発生するステップとを含む方法。
上で述べた開示は、他に依存しない有用性を有する複数の異なる発明を包含することができる。これらの発明のそれぞれは、好ましい形態で開示されているけれども、本明細書で開示され、例示されているようなその特定の実施形態は、多くの変更形態が可能であるため、限定的に考えるべきではない。発明の主題は、本明細書で開示されているさまざまな要素、特徴、機能、および/または特性のすべての新規性のある、また非自明である、組合せおよび部分的な組合せを含む。以下の請求項では、新規性があり、非自明であるものとみなされるいくつかの組合せおよび部分的な組合せを指摘する。特徴、機能、要素、および/または特性の他の組合せおよび部分的な組合せで具現化される発明は、本出願、または関連出願からの優先権を主張する出願において請求され得る。このような請求項も、異なる発明を対象としようと、同じ発明を対象としようと、また元の請求項への範囲が広かろうと、狭かろうと、等しかろうと、異なろうと、本開示の発明の主題の範囲内に含まれるものとみなされる。さらに、識別された要素に対する第1、第2、または第3などの序数は、要素同士を区別するために使用され、特に断りのない限りそのような要素の特定の位置または順序を示すものではない。
50 マイクロ流体システム
52 マイクロ流体デバイス
54 流体移送デバイス
56 真空/圧力供給源
58 流体保持部分
60 流体処理部分
62 貯槽
64 試料含有流体
66 ウェル構成要素
68 投入ウェル
70 排出ウェル
72 チャネル構成要素
74 チャネル
76 下側部材、基部
78 上側部材
80 本体部
82 投入チューブ
84 排出チューブ
86 底面
88 頂面
90 通路
92 底端部
94 通路
96 投入ポート
98 排出ポート
100 ガスケット
102 穿孔要素
116 キャリア流体
120 キャリア貯槽
122 チャネル交差点
124 試料含有液滴
126 底面
128 上側層
130 下側層
152 デバイス
154 ユニット
156 チャネルネットワーク
158 試料チューブ、試料シッパー
160 キャリアチューブ、キャリアシッパー
162 液滴チューブ
164 真空チューブ、真空ドリッパー
166 試料ウェル
168 キャリアウェル
170 エマルジョンウェル
172 真空ウェル
174 試料チャネル
176、178 キャリアチャネル
180 液滴チャネル
182 チャネル接合部
184 試料ポート
186 キャリアポート
188 エマルジョンポート
190 真空ポート
192 通気チャネル
194 チャネル
196 試料通路
198 キャリア通路
200 液滴通路
202 真空通路
222 カバー要素
230 エマルジョン
234 熱かしめ
252 デバイス
254 開口
256 アセンブリ開口部
258、260 アセンブリ開口部
264 チャネルネットワーク
266 キャリアマニホールド
268 供給チャネル
270a、270b キャリアポート
272 外部供給源
274 止まり穴
276 中空穿孔要素
277 導管
278 ガスケット
290 通気ポート
292 真空ポート
294、296 止まり穴
295 通気ポート
298、300 チャネル
302 熱かしめ領域
310 器具
312 支持体、ヘッド
314 処理ヘッド
314a 処理ヘッド
316 推進機構
318 キャリア流体貯槽
320 真空供給源
322 真空ポンプ
326 本体部
328a キャリア穿孔要素
328b 通気穿孔要素
328c 真空穿孔要素
330 ガスケット
330a、330b ガスケット
336 真空マニホールド
342 キャリアポンプ
344 プロセッサ

Claims (7)

  1. 流体処理のためのシステムであって、
    ウェルおよびチャネル構成要素を含むマイクロ流体デバイスを含み、
    前記チャネル構成要素は、(a)前記ウェルに取り付けられた底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを有する頂面とを含む本体部と、(b)前記本体部の前記底面から前記ウェル内に突き出ている投入チューブと、(c)前記投入チューブおよび前記本体部を貫通する通路と、(d)前記ウェルの真上にあり、且つ前記通路から分離している試料ポートであって、前記マイクロ流体デバイスの上から前記ウェルへのアクセスをもたらすように前記チャネル構成要素の頂面において開いている、試料ポートと、を含み、
    前記システムは、流体移送デバイスを用いて前記試料ポートを介して前記ウェル内に分注される試料含有流体を受け入れて、前記試料含有流体が、前記通路の底端部と接触し、前記試料含有流体の少なくとも一部を前記通路を介して前記ウェルから推進し、且つ前記マイクロチャネルに通す圧力差が生じるまで、前記通路の頂端部の下に、前記マイクロチャネルと接触しないように、重力の助けを借りて保持されているように構成されており
    前記ウェルは、投入ウェルであり、前記マイクロ流体デバイスは、前記チャネル構成要素の下に配設された排出ウェルをさらに備え、前記チャネル構成要素は、前記試料含有流体とエマルジョンを形成し、前記エマルジョンを前記排出ウェルに導くように構成されている、流体処理のためのシステム。
  2. 前記本体部および前記投入チューブは、一体成形品として成形され、前記投入ウェルおよび前記排出ウェルは、別の単一成形品として成形されている、請求項に記載のシステム。
  3. 前記マイクロ流体デバイスは、複数の投入ウェルおよび複数の排出ウェルをさらに備え、前記チャネル構成要素は、前記複数の投入ウェル内に配設された少なくとも1つの試料含有流体から複数のエマルジョンを形成し、前記複数のエマルジョンを前記複数の排出ウェルに導くように構成されている、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記チャネル構成要素は、前記本体部の前記頂面上に配設されたカバーを含み、前記カバーを穿孔し、前記穿孔されたカバーを通して真空または圧力を前記チャネル構成要素に印加し、前記試料含有流体の流れを前記ウェルから推進して前記マイクロチャネルに通すように構成された器具をさらに備えている、請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. チャネル構成要素に取り付けられたウェルを含むマイクロ流体デバイスを用いて流体を処理する方法であって、
    流体移送デバイスを用いて前記チャネル構成要素の試料ポートを通して試料含有流体を前記ウェル内に分注するステップであって、前記チャネル構成要素は、(a)前記ウェルに取り付けられた底面と、その中に形成されたマイクロチャネルを備える頂面とを有する本体部と、(b)前記本体部の前記底面から前記ウェル内に突き出ている投入チューブと、(c)前記投入チューブおよび前記本体部を貫通する通路とを含み、前記試料ポートは、前記ウェルの真上にあり、且つ前記マイクロ流体デバイスの上から前記ウェルへのアクセスをもたらすように前記チャネル構成要素の頂面において開いており、前記分注される試料含有流体は、前記通路の底端部と接触し、前記通路の頂端部の下に、前記マイクロチャネルと接触しないように、重力の助けを借りて保持される、ステップと、
    前記試料含有流体の少なくとも一部を前記ウェルから前記通路を介して推進し、前記マイクロチャネルに通す圧力差を発生させるステップと、を備えた流体を処理する方法であって、
    前記本体部は、前記本体部の前記頂面に形成されたチャネルネットワークを有し、圧力差を発生させる前記ステップは、試料含有液滴のエマルジョンが前記チャネルネットワーク内で生成され、且つ前記本体部の下にある別のウェルによって捕集するために下方に移動して前記本体部を通ることを引き起こす、方法
  6. 試料含有流体を分注する前記ステップは、少なくとも1つの試料含有流体を前記本体部の下に配設された複数の投入ウェルの各々の中に分注するステップを含み、圧力差を発生させる前記ステップは、複数のエマルジョンが前記本体部の下に配設された複数の排出ウェル内に捕集されることを引き起こす、請求項に記載の方法。
  7. 圧力差を発生させる前記ステップは、前記試料含有流体の少なくとも一部が排出ウェル内に捕集されることを引き起こし、さらに、前記排出ウェルと連通する1つまたは複数のチャネルを変形して、前記排出ウェル内に捕集された試料含有流体の前記少なくとも一部を流体的に絶縁させるステップと、前記排出ウェル内に捕集された前記試料含有流体の前記少なくとも一部を熱サイクリングするステップと、を含む、請求項5または6に記載の方法。
JP2016521890A 2013-06-21 2014-06-23 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム Active JP6449266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361838063P 2013-06-21 2013-06-21
US61/838,063 2013-06-21
PCT/US2014/043715 WO2014205447A2 (en) 2013-06-21 2014-06-23 Microfluidic system with fluid pickups

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228253A Division JP6790044B2 (ja) 2013-06-21 2018-12-05 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016528027A JP2016528027A (ja) 2016-09-15
JP2016528027A5 JP2016528027A5 (ja) 2017-07-27
JP6449266B2 true JP6449266B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=52105551

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521890A Active JP6449266B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-23 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム
JP2018228253A Active JP6790044B2 (ja) 2013-06-21 2018-12-05 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム
JP2020184645A Active JP7110300B2 (ja) 2013-06-21 2020-11-04 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228253A Active JP6790044B2 (ja) 2013-06-21 2018-12-05 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム
JP2020184645A Active JP7110300B2 (ja) 2013-06-21 2020-11-04 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9409174B2 (ja)
EP (1) EP3011302B1 (ja)
JP (3) JP6449266B2 (ja)
CN (2) CN109738224B (ja)
AU (1) AU2014284148B2 (ja)
SG (1) SG11201510439PA (ja)
WO (1) WO2014205447A2 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040002147A1 (en) 1999-12-29 2004-01-01 Desantis Grace Nitrilases
US7407677B2 (en) 2001-02-21 2008-08-05 Verenium Corporation Enzymes having alpha amylase activity and methods of use thereof
DK2327765T3 (en) 2001-06-21 2015-07-13 Basf Enzymes Llc nitrilases
EP2298871A1 (en) 2002-04-19 2011-03-23 Verenium Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US7226771B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Diversa Corporation Phospholipases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US7504120B2 (en) 2002-06-14 2009-03-17 Verenium Corporation Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP3023498B1 (en) 2003-03-06 2018-11-28 BASF Enzymes LLC Amylases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP1613733B1 (en) 2003-04-04 2015-06-03 BASF Enzymes LLC Pectate lyases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
JP2007529993A (ja) 2003-07-02 2007-11-01 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー グルカナーゼ、それらをコードする核酸並びにそれらを製造及び使用する方法
WO2005021714A2 (en) 2003-08-11 2005-03-10 Diversa Corporation Laccases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP2468853B1 (en) 2004-06-16 2015-04-01 DSM IP Assets B.V. Method for enzymatic decolorization of pheophytin
EP1869174B1 (en) 2005-03-10 2015-02-18 BASF Enzymes LLC Lyase enzymes, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP1861506B1 (en) 2005-03-15 2015-04-15 BP Corporation North America Inc. Cellulases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
NZ595501A (en) 2006-02-10 2013-05-31 Verenium Corp Cellulolytic enzymes, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
US8043839B2 (en) 2006-02-14 2011-10-25 Verenium Corporation Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
CN101443446B (zh) 2006-03-07 2013-08-21 维莱尼姆公司 醛缩酶、编码它们的核酸及制备和使用它们的方法
CN101437954B (zh) 2006-03-07 2015-09-09 嘉吉公司 醛缩酶和编码醛缩酶的核酸以及它们的制备和使用方法
MX369001B (es) 2006-08-04 2019-10-24 Basf Enzymes Llc Glucanasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos para hacerlas y usarlas.
MX2009003034A (es) 2006-09-21 2009-11-18 Verenium Corp Fosfolipasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos de hacerlas y usarlas.
ES2620288T3 (es) 2006-12-21 2017-06-28 Basf Enzymes Llc Amilasas y glucoamilasas, ácidos nucleicos que las codifican y métodos para formarlas y utilizarlas
BRPI0807132A2 (pt) 2007-01-30 2018-12-04 Syngenta Participations Ag enzimas para o tratamento de lignocelulósicos, ácidos nucléicos que codificam as mesmas, e metodos e uso das mesmas
CA2679503A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Verenium Corporation Nitrilases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
EP2205744B1 (en) 2007-10-03 2015-01-14 BP Corporation North America Inc. Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
JP5563990B2 (ja) 2008-01-03 2014-07-30 ヴェレニウム コーポレイション トランスフェラーゼおよびオキシドレダクターゼ、それらをコードする核酸並びにそれらを製造および使用する方法
UA109884C2 (uk) 2009-10-16 2015-10-26 Поліпептид, що має активність ферменту фосфатидилінозитол-специфічної фосфоліпази с, нуклеїнова кислота, що його кодує, та спосіб його виробництва і застосування
UA111708C2 (uk) 2009-10-16 2016-06-10 Бандж Ойлз, Інк. Спосіб рафінування олії
US9409174B2 (en) 2013-06-21 2016-08-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic system with fluid pickups
EP3285928B1 (en) 2015-04-22 2020-04-08 Stilla Technologies Contact-less priming method for loading a solution in a microfluidic device and associated system
EP4046717A3 (en) 2015-05-29 2022-12-14 Illumina, Inc. Sample carrier and assay system for conducting designated reactions
SG11201803655SA (en) * 2015-11-04 2018-05-30 Nitto Denko Corp Apparatus and system for biofluid sample dispensing and/or assay
US20170189908A1 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet assay system with automatic calibration
CA3015475A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Biofire Defense, Llc Devices and methods for rapid pcr
JP6622147B2 (ja) * 2016-06-16 2019-12-18 株式会社エンプラス エマルション生成部材、およびこれを用いたサンプル採取管、ならびに採血管
JP7010926B2 (ja) * 2016-07-28 2022-01-26 バイオファイア・ダイアグノスティクス,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 自己完結型の核酸処理
USD803173S1 (en) * 2016-09-07 2017-11-21 EMULATE, Inc. Perfusion module lid without pressure features
GB201617869D0 (en) * 2016-10-21 2016-12-07 Blacktrace Holdings Limited A microfluidic device
CN108148743A (zh) * 2016-12-06 2018-06-12 中山百慧生物科技有限公司 一种液滴数字pcr芯片及相应检测方法和检测系统
CN108148744A (zh) * 2016-12-06 2018-06-12 中山百慧生物科技有限公司 一种液滴数字pcr芯片及相应检测方法和检测系统
EP3579975A4 (en) * 2017-02-13 2021-03-24 Bio-rad Laboratories, Inc. SYSTEM, METHOD AND DEVICE FOR FORMING A SERIES OF EMULSIONS
CN106984370B (zh) * 2017-05-08 2019-09-20 北京旌准医疗科技有限公司 一种基于微流控芯片的自动进样系统
WO2018213643A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 10X Genomics, Inc. Methods and systems for sorting droplets and beads
US10544413B2 (en) 2017-05-18 2020-01-28 10X Genomics, Inc. Methods and systems for sorting droplets and beads
GB2562762B (en) * 2017-05-24 2022-07-13 Univ Heriot Watt Microfluidic mixing
CN113474084B (zh) * 2017-06-28 2024-02-09 生物辐射实验室股份有限公司 用于液滴检测的系统和方法
KR101951405B1 (ko) * 2017-06-28 2019-05-08 주식회사 파나진 시료 시약 반응 분석용 키트, 이를 이용한 표적 핵산 검출 장치 및 방법
US20190064173A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 10X Genomics, Inc. Methods of producing droplets including a particle and an analyte
WO2019083852A1 (en) 2017-10-26 2019-05-02 10X Genomics, Inc. MICROFLUIDIC CHANNEL NETWORKS FOR PARTITIONING
WO2019089979A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic system and method for arranging objects
EP3703567A4 (en) * 2017-11-02 2021-08-11 Memed Diagnostics Ltd. CARTRIDGE AND SYSTEM FOR ANALYSIS OF A BODY LIQUID
JP6967427B2 (ja) * 2017-11-06 2021-11-17 Nok株式会社 ガスケットおよび密封構造
WO2019110591A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Samplix Aps A microfluidic device and a method for provision of emulsion droplets
KR101951670B1 (ko) 2017-12-13 2019-02-25 한국과학기술원 미세액적 내 유전자 검출을 위한 광학장치
EP3501651B1 (en) * 2017-12-22 2024-03-06 IMEC vzw Microfluidic routing
GB2572408B8 (en) * 2018-03-29 2022-06-22 Univ Heriot Watt Fluidic device
US20210031201A1 (en) * 2018-04-15 2021-02-04 Optofluidic Bioassay, Llc Differential pressure assisted drainage system
KR101891968B1 (ko) * 2018-05-30 2018-08-27 티엔에스(주) 하이브리드 유전자칩
KR101891558B1 (ko) * 2018-06-15 2018-08-27 티엔에스(주) 하이브리드 유전자칩용 유전자 분석 장치
CN113841053B (zh) * 2018-08-09 2024-05-28 港大科桥有限公司 用于将流体样本自动化处理成微流体液滴以用于体外诊断的系统
CN108728347A (zh) * 2018-08-27 2018-11-02 中国农业科学院农业质量标准与检测技术研究所 一种基因检测装置
CN109351368B (zh) * 2018-10-23 2021-04-30 深圳市博瑞生物科技有限公司 微流控芯片
CN109351369B (zh) * 2018-10-23 2021-01-26 深圳市博瑞生物科技有限公司 微流控液滴生成芯片
US20220193678A1 (en) * 2019-04-08 2022-06-23 Technion Research And Development Foundation, Ltd. Multiplexed array of nanoliter droplet array device
US20220276277A1 (en) * 2019-08-01 2022-09-01 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Reagent cartridge
WO2021077087A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Morningbird Media Corporation Three-dimensional printer with multihead extruder and compositions for use therein
CN111826273B (zh) * 2020-07-22 2023-03-21 上海逢伙泰企业管理有限公司 一种用于核酸检测的自动化全封闭微流控芯片
WO2022060548A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Microgem International Plc Method and system for sample collection, storage, preparation and detection
DE102020211697A1 (de) * 2020-09-18 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikrofluidische Vorrichtung
WO2023164124A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Redbud Labs, Inc. Sample tube connectors and methods for attaching a microfluidics device to a sample tube
CN114672412A (zh) * 2022-05-30 2022-06-28 季华实验室 一种微滴式数字聚合酶链反应芯片

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942443A (en) 1996-06-28 1999-08-24 Caliper Technologies Corporation High throughput screening assay systems in microscale fluidic devices
US20020092767A1 (en) * 1997-09-19 2002-07-18 Aclara Biosciences, Inc. Multiple array microfluidic device units
US6902703B2 (en) * 1999-05-03 2005-06-07 Ljl Biosystems, Inc. Integrated sample-processing system
US20030215957A1 (en) 1998-02-20 2003-11-20 Tony Lemmo Multi-channel dispensing system
WO2000049382A2 (en) * 1999-02-16 2000-08-24 The Perkin-Elmer Corporation Bead dispensing system
US8709153B2 (en) 1999-06-28 2014-04-29 California Institute Of Technology Microfludic protein crystallography techniques
EP1208370A4 (en) 1999-08-25 2006-05-31 Caliper Life Sciences Inc DILUTIONS IN HIGH-SPEED SYSTEMS WITH A SINGLE VACUUM SOURCE
NL1017374C2 (nl) * 2001-02-15 2002-08-16 Univ Delft Tech Inrichting voor het uitvoeren van een reactie, alsmede een werkwijze voor het uitvoeren van een reactie in de inrichting.
WO2002072423A1 (en) 2001-03-09 2002-09-19 Biomicro Systems, Inc. Microplate lid
US20020187557A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Hobbs Steven E. Systems and methods for introducing samples into microfluidic devices
US6877528B2 (en) * 2002-04-17 2005-04-12 Cytonome, Inc. Microfluidic system including a bubble valve for regulating fluid flow through a microchannel
EP2404676A1 (en) 2002-12-30 2012-01-11 The Regents of the University of California Microfluidic Control Structures
CN101166570B (zh) * 2005-04-26 2012-08-08 阿维扎技术有限公司 微流控结构及其制造方法
US8257964B2 (en) * 2006-01-04 2012-09-04 Cell ASIC Microwell cell-culture device and fabrication method
CN102565441B (zh) * 2007-05-15 2014-02-12 和光纯药工业株式会社 均衡集成式pcr-ce微流装置内的压力的压力歧管
CN101680013B (zh) 2007-06-11 2014-12-03 和光纯药工业株式会社 微芯片大容量pcr与集成实时ce检测
CA3075139C (en) * 2008-09-23 2022-04-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet-based assay system
WO2011120024A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Quantalife, Inc. Droplet generation for droplet-based assays
US9157550B2 (en) * 2009-01-05 2015-10-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic systems and methods
NL2002862C2 (en) * 2009-05-08 2010-11-09 Friesland Brands Bv Microfluidic apparatus and method for generating a dispersion.
WO2011002957A2 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Advanced Liquid Logic, Inc. Droplet actuator devices and methods
FR2951153A1 (fr) * 2009-10-09 2011-04-15 Corning Inc Dispositif microfluidique
EP2593228A4 (en) * 2010-07-15 2016-07-13 Indian Statistical Inst ARCHITECTURAL PLAN FOR DILUTION WITH REDUCED WASTE IN A CHIP LABORATORY BASED ON DIGITAL MICROFLUIDIC TECHNOLOGY
DE102010047384B4 (de) * 2010-10-02 2012-06-28 Karlsruher Institut für Technologie Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung oder zur Ablage eines Fluidstroms aus Fluidsegmenten und ihre Verwendung
CN106268390B (zh) * 2010-11-01 2020-01-10 伯乐生命医学产品有限公司 用于形成乳液的系统
CN102389730A (zh) * 2011-08-23 2012-03-28 东南大学 一种双重乳液制备芯片
WO2013095737A2 (en) 2011-09-28 2013-06-27 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for droplet production and/or fluidic manipulation
US9409174B2 (en) 2013-06-21 2016-08-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic system with fluid pickups

Also Published As

Publication number Publication date
EP3011302A4 (en) 2017-01-18
WO2014205447A3 (en) 2015-03-12
US20160339436A1 (en) 2016-11-24
US10682647B2 (en) 2020-06-16
JP7110300B2 (ja) 2022-08-01
JP6790044B2 (ja) 2020-11-25
CN109738224B (zh) 2021-07-16
EP3011302B1 (en) 2019-11-27
US20140378348A1 (en) 2014-12-25
EP3011302A2 (en) 2016-04-27
AU2014284148B2 (en) 2017-02-23
JP2016528027A (ja) 2016-09-15
JP2021040634A (ja) 2021-03-18
US9687848B2 (en) 2017-06-27
CN105452839B (zh) 2019-01-15
US9409174B2 (en) 2016-08-09
WO2014205447A2 (en) 2014-12-24
JP2019069439A (ja) 2019-05-09
SG11201510439PA (en) 2016-01-28
CN109738224A (zh) 2019-05-10
AU2014284148A1 (en) 2016-01-21
US20170291174A1 (en) 2017-10-12
CN105452839A (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7110300B2 (ja) 流体ピックアップを備えるマイクロ流体システム
US11813609B2 (en) Microfluidic cartridge for molecular diagnosis
JP6074178B2 (ja) 液滴サンプルを操作するためのカートリッジ及びシステム
US9435765B2 (en) Cartridge and system for manipulating samples in liquid droplets
JP4361879B2 (ja) 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
JP2020500287A (ja) カートリッジアセンブリ
CN216550456U (zh) 一体式数字pcr仪
KR20180098089A (ko) 핵산 추출 카트리지와 다양한 pcr패널들로 조립되는 생체시료 분석 키트
RU2765214C1 (ru) Система для обработки текучей среды для приема, выпуска и перемещения текучих сред, а также способ обработки текучих сред в системе для обработки текучей среды
JP2007136379A (ja) マイクロリアクタおよびその製造方法
CN114085762A (zh) 一体式数字pcr仪及其控制方法
CN216808822U (zh) 一体式微液滴芯片
JP2006313122A (ja) 化学分析装置及び化学分析カートリッジ
CN107709959B (zh) 蒸发微毛细管中的液体的方法
CN110711614A (zh) 一种设置有微流控或纳米流控结构的多通道生物反应装置
CN219342162U (zh) 一种微流体盒及用于其的分度器组件、卷盘组件以及用于扩增和检测的组件
EP3539647B1 (en) Sample processing method and sample processing chip
CN118019976A (zh) 单泳道扩增盒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250