JP6445653B2 - Motorized valve and motorized valve manufacturing method - Google Patents
Motorized valve and motorized valve manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6445653B2 JP6445653B2 JP2017211834A JP2017211834A JP6445653B2 JP 6445653 B2 JP6445653 B2 JP 6445653B2 JP 2017211834 A JP2017211834 A JP 2017211834A JP 2017211834 A JP2017211834 A JP 2017211834A JP 6445653 B2 JP6445653 B2 JP 6445653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- support member
- fixed
- motor
- magnet rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
本発明は、空気調和機や冷凍機などの冷凍回路の膨張弁など冷媒等の流体の流量を制御
する電動弁及びその製造方法に関する。
The present invention relates to an electric valve that controls the flow rate of a fluid such as a refrigerant such as an expansion valve of a refrigeration circuit such as an air conditioner or a refrigerator, and a method for manufacturing the same.
従来、空気調和機や冷凍機などの冷凍回路に用いられる電動弁として、例えば、特開2013−204613号公報(特許文献1)及び特許第5697909号公報(特許文献2)に開示された流量制御弁がある。この流量制御弁(電動弁)は、ステッピングモータ(電動モータ)のケース内にマグネットロータを配設し、マグネットロータに固着した雄ネジ軸の中心に、下部にニードル部(弁体部)を有する弁体が嵌挿されている。また、雄ネジ軸は弁本体側の支持部材の雌ネジとともにネジ送り機構を構成している。 Conventionally, as an electric valve used in a refrigeration circuit such as an air conditioner or a refrigerator, for example, flow control disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-204613 (Patent Document 1) and Japanese Patent No. 5697909 (Patent Document 2). There is a valve. This flow control valve (electric valve) has a magnet rotor disposed in a case of a stepping motor (electric motor), and has a needle part (valve element part) in the lower part at the center of a male screw shaft fixed to the magnet rotor. The valve body is inserted. The male screw shaft forms a screw feed mechanism together with the female screw of the support member on the valve body side.
そして、マグネットロータを回転させてネジ送り機構によりニードル部で弁ポートを開閉するように構成されている。また、特許文献1のものでは、支持部材の上端の固定下端ストッパとマグネットロータ側の可動下端ストッパによりマグネットロータの回転範囲を規制するようにしている。また、特許文献2のものでは、ガイドブッシュと全閉下ストッパを組み合わせることでストッパ機構を構成し、全閉下ストッパがガイドブッシュの下方段部に当接させることで、マグネットロータの(及び弁体部)の下端位置を設定している。
And it is comprised so that a magnet rotor may be rotated and a valve port may be opened and closed by a needle part with a screw feed mechanism. Moreover, in the thing of
近年、空気調和機や冷凍機には省エネ性の向上が盛んに検討されており、その冷凍回路に使用される電動弁にも同様の性能が求められている。電動弁に求められる性能としては、例えば微小流量域の制御性の向上や、流量ばらつきの低減化などが挙げられる。 In recent years, improvement in energy saving performance has been actively studied for air conditioners and refrigerators, and the same performance is required for motor-operated valves used in the refrigeration circuit. Examples of the performance required for the motor-operated valve include an improvement in controllability in a minute flow rate range and a reduction in flow rate variation.
特に大型の空気調和機(PAC、ビルマルチ等)では、電動弁を閉じなければならない用途がある。この場合、電動弁は弁閉状態から所定のパルス(弁開点)で弁開しなければならないが、電動弁の組立精度及び使用部品の精度により、弁開点が大きくばらつくことがある。空気調和機は省エネ性の向上を目的とした運転を行う場合、圧縮機やファン等の制御でこのばらつきを考慮して対処するしかない。弁開点が大きくばらつく場合、指定の弁開度における流量も大きくばらつくため、細かい制御性を損なうことが考えられる。このようなばらつきを解消することは、特に空気調和機で微小流量域での制御を行うにあたり、非常に重要な課題であり、空気調和機に使用する電動弁としても大きな課題となっている。 In particular, in a large air conditioner (PAC, building multi, etc.), there are applications in which the motor-operated valve must be closed. In this case, the motor-operated valve must be opened with a predetermined pulse (valve-opening point) from the valve-closed state. However, the valve-opening point may vary greatly depending on the assembly accuracy of the motor-operated valve and the accuracy of parts used. When an air conditioner is operated for the purpose of improving energy saving, there is no choice but to deal with this variation by controlling the compressor and the fan. When the valve opening points vary greatly, the flow rate at the specified valve opening also varies greatly, and it is considered that fine controllability is impaired. Eliminating such variations is a very important issue particularly when performing control in a minute flow rate range in an air conditioner, and is also a major issue for an electric valve used in an air conditioner.
本発明は、電動弁において、組立精度や使用部品の精度に影響されずに、弁開点のばらつきを低減して細かい制御性を確保することを課題とする。 It is an object of the present invention to ensure fine controllability in a motor-operated valve by reducing variations in valve opening points without being affected by assembly accuracy and accuracy of parts used.
請求項1の電動弁は、弁ポートを有する弁室に対して該弁ポートと反対側に配置され該弁ポートの軸線と同軸に雄ネジ部が形成された支持部材と、前記支持部材に形成された弁ガイド孔に挿通されるとともに、前記弁ポート側に弁体部が設けられたロータ軸と、前記支持部材の前記雄ネジ部に螺合された雌ネジ部を有するとともに、前記ロータ軸に固定されて電動モータを構成するマグネットロータと、前記支持部材に対する前記マグネットロータの下端位置を規制するストッパ機構と、を備え、前記電動モータにて前記マグネットロータを回動し、該マグネットロータの前記雌ネジ部と前記支持部材の前記雄ネジ部とのネジ送り機構により、前記弁体部を前記弁ポートに対して進退させて、該弁ポートを通る流体の流量を制御する電動弁であって、前記ストッパ機構が、前記支持部材の前記雄ネジ部に螺合されて前記軸線回りに回動可能で該軸線方向に移動可能な固定側ストッパ部材と、前記マグネットロータ側に設けられて、前記固定側ストッパ部材の円周上の一箇所に突出するストッパ当接部に、前記マグネットロータの下端位置にて当接可能な可動側ストッパとで構成され、前記固定側ストッパ部材が前記支持部材の前記雄ネジ部の中間位置にて該支持部材に接合され、前記中間位置は当該電動弁に設定された所定の弁開度に応じた位置であるとともに、前記弁ポートが、前記弁室側のストレート部と、前記ストレート部に連なるテーパ部とで構成されていることを特徴とする。
The motor-operated valve according to
請求項2の電動弁の製造方法は、請求項1に記載の電動弁を製造する電動弁の製造方法であって、前記支持部材に前記固定側ストッパ部材を螺合した本体アッセンブリに対し、前記マグネットロータと前記ロータ軸とを一体にした弁体アッセンブリを装着する装着工程と、前記装着工程の後の工程であって、前記弁ポートを介して流れる流体の流量または圧力を計測しながら前記弁体アッセンブリを回転し、前記流体の流量または圧力が所定設定値となった位置で、前記マグネットロータの前記可動側ストッパに前記固定側ストッパ部材のストッパ当接部を当接させた状態で、該固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合する設定工程と、を備えたことを特徴とする。
The method for manufacturing a motor-operated valve according to
請求項3の電動弁の製造方法は、請求項2に記載の電動弁の製造方法であって、前記装着工程の後の工程で、かつ、前記設定工程の前の工程であって、前記弁体アッセンブリを第1回転方向に回転し、前記弁体部を前記弁ポートに着座させて弁閉状態とする弁閉工程を備え、前記設定工程は、前記弁体アッセンブリを前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転して、前記流体の流量または圧力が所定設定値となった位置で、前記固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合することを特徴とする。
A method for manufacturing a motor-operated valve according to
請求項4の電動弁の製造方法は、請求項3に記載の電動弁の製造方法であって、前記設定工程は、前記固定側ストッパ部材を前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転して、前記弁体アッセンブリを追従させて前記第2回転方向に回転させることを特徴とする。
The method for manufacturing a motor-operated valve according to
請求項5の電動弁の製造方法は、請求項1に記載の電動弁を製造する電動弁の製造方法であって、前記支持部材に前記固定側ストッパ部材を螺合した本体アッセンブリに対し、前記マグネットロータと前記ロータ軸とを一体にした弁体アッセンブリを装着する装着工程と、前記装着工程の後の工程であって、前記弁体アッセンブリを第1回転方向に回転し、前記弁体部を前記弁ポートに着座させて弁閉状態とする弁閉工程と、前記弁閉工程の後の工程であって、前記固定側ストッパ部材を前記第1回転方向に所定回転量だけ回転した位置で該固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合する設定工程と、を備えたことを特徴とする。
The method for manufacturing a motor-operated valve according to
請求項1の電動弁によれば、固定側ストッパ部材は、そのストッパ当接部がマグネットロータの可動側ストッパに当接して、マグネットロータ及び弁体部を下端位置で停止させ、所定の弁開度が得られる。また、固定側ストッパ部材は、支持部材の雄ネジ部の中間位置にて接合されているので、この接合前は、固定側ストッパ部材は軸線方向に移動可能となっている。したがって、弁閉状態から設定開度だけ弁開となった位置にこの固定側ストッパ部材を固着することが可能となり、弁開度の設定が容易になる。この弁開度は、固定側ストッパ部材の軸線方向の位置のみによって設定されるので、部品精度の影響を受けずに弁開度を設定できる。 According to the electric valve of the first aspect, the fixed-side stopper member has its stopper abutting portion abutting on the movable-side stopper of the magnet rotor to stop the magnet rotor and the valve body portion at the lower end position, thereby opening the predetermined valve. Degree is obtained. Further, since the fixed-side stopper member is joined at an intermediate position of the male screw portion of the support member, the fixed-side stopper member is movable in the axial direction before this joining. Therefore, this fixed-side stopper member can be fixed at a position where the valve is opened from the valve closed state by the set opening, and the setting of the valve opening is facilitated. Since the valve opening is set only by the position of the fixed stopper member in the axial direction, the valve opening can be set without being affected by the accuracy of the parts.
請求項2の電動弁の製造方法によれば、請求項1と同様に、固定側ストッパ部材の軸線方向の位置のみによって弁開度を設定するので、部品精度の影響を受けずに弁開度を設定できる。
According to the method for manufacturing a motor-operated valve of
請求項3の電動弁の製造方法によれば、請求項2の効果に加えて、弁閉工程により弁閉状態としてから、弁開方向に調整するようにしているので、微小な弁開度の設定を迅速に行うことができる。
According to the method for manufacturing a motor-operated valve of
請求項4の電動弁の製造方法によれば、請求項3の効果に加えて、弁体アッセンブリは固定側ストッパ部材に追従して第2回転方向に回転するので、マグネットロータの可動側ストッパに固定側ストッパ部材のストッパ当接部を当接させた状態が自動的に得られる。
According to the method for manufacturing a motor-operated valve of
請求項5の電動弁の製造方法によれば、固定側ストッパ部材の軸線方向の位置のみによって所定回転量を設定するので、部品精度の影響を受けずに弁開度を設定できるとともに、閉仕様弁として設定できる。 According to the electric valve manufacturing method of the fifth aspect, since the predetermined rotation amount is set only by the position of the fixed side stopper member in the axial direction, the valve opening can be set without being affected by the component accuracy, and the closed specification Can be set as a valve.
次に、本発明の電動弁及びその製造方法の実施形態を図面を参照して説明する。図1は実施形態の製造方法によって製造された実施形態の電動弁の縦断面図である。なお、以下の説明における「上下」の概念は図1の図面における上下に対応する。また、「右回り(時計回り)」及び「左回り(反時計回り)」の表現は、電動弁を上から見た状態での回転方向を示す。 Next, an embodiment of a motor-operated valve and a method for manufacturing the same according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an electric valve according to an embodiment manufactured by the manufacturing method of the embodiment. Note that the concept of “upper and lower” in the following description corresponds to the upper and lower sides in the drawing of FIG. The expressions “clockwise (clockwise)” and “counterclockwise (counterclockwise)” indicate the direction of rotation when the motor-operated valve is viewed from above.
この電動弁は、ステンレスや真鍮等で金属部材の切削加工により形成された弁ハウジング1を有しており、弁ハウジング1はその内側に弁室1Aを有している。弁ハウジング1の外周片側には弁室1Aに導通される第1継手管11が接続されている。また、弁ハウジング1の下端には第2継手管12が接続されるとともに、弁ハウジング1の内底面には弁ポート13が形成されており、第2継手管12は弁ポート13を介して弁室1Aに導通される。なお、第1継手管11及び第2継手管12は、弁ハウジング1に対してろう付け等により固着されている。弁ハウジング1の弁ポート13と反対側には上端に開口する取り付け孔14が形成されており、この取り付け孔14には支持部材2が圧入により取り付けられている。
This electric valve has a
支持部材2は略円柱状のホルダ部21と、このホルダ部21の弁ハウジング1寄りに形成されたフランジ部22とを有している。支持部材2のホルダ部21の外周には略中間部からフランジ部22にかけて雄ネジ部21aが形成されており、この雄ネジ部21aより上部には後述のマグネットロータ62をガイドする円筒状のロータガイド21bが形成されている。さらに、支持部材2の中心には、弁ポート13の軸線Lと同軸の弁ガイド孔21cが形成されており、このガイド孔21c内に「ロータ軸」としての弁棒3が挿通されている。また、支持部材2のホルダ部21には固定側ストッパ部材4が配設されている。
The
弁棒3はステンレス等により形成され、下端の「弁体部」としてのニードル部31と、支持部材2のガイド孔21cに挿通される円柱部32と、円柱部32より径が小さい棒状のロッド部33とを有している。ロッド部33の周囲には円柱部32の段部32aとマグネットロータ62との間に付勢バネ5が圧縮した状態で配置されている。これにより、弁棒3は、マグネットロータ62に対して常時弁ポート13側に付勢されている。
The
固定側ストッパ部材4は、ドーナツ盤状の形状をしており、その内側には弁ポート13の軸線Lと同軸の雌ネジ部4aが形成されている。また、固定側ストッパ部材4の軸線Lを中心とする円周上の一箇所には、マグネットロータ62側に突出するストッパ当接部4bが形成されている。そして、この固定側ストッパ部材4は、雌ネジ部4aが支持部材2側の雄ネジ部21aに螺合され、フランジ部22との間に隙間Gを設けて、例えば溶接等により支持部材2に接合(固着)されている。すなわち、この隙間Gがあることで、固定側ストッパ部材4は雄ネジ部21aの中間位置に接合されている。なお、この「中間位置」とは隙間Gができれば、雄ネジ部21aに対して軸線L方向のどの位置でもよく、この位置は設定する弁開度に応じて決まる。
The fixed-
弁ハウジング1の上端には蓋15が取り付けられ、この蓋15に「電動モータ」としてのステッピングモータ6のケース61が溶接等によって気密に固定されている。ケース61内には外周部を多極に着磁されたマグネットロータ62が回転可能に設けられている。また、ケース61の外周には、ステータコイル63が配設されており、このステッピングモータ6は、ステータコイル63にパルス信号が与えられることにより、そのパルス数に応じてマグネットロータ62を回転させる。
A
マグネットロータ62はロータ本体621とその外周に固着されたマグネット622とから構成されている。なお、ロータ本体621は摺動性を向上させる添加材が添加されたPPS樹脂からなるが、これはSUS、真鍮等の金属でもよい。マグネット622は、PPS等からなる母材に磁性粉を混入して型成形したものである。なお、マグネット622はフェライトからなる永久磁石でもよい。
The
ロータ本体621の中心下方には、弁ポート13の軸線Lと同軸の雌ネジ部621aとそのネジ孔が形成されるとともに、ロータ本体621の中央には雌ネジ部621aのネジ孔の内周よりも径の小さな円筒状のスライド孔621bが形成されている。さらに、スライド孔621bの上方中心には、弁棒挿通孔621cが形成されている。また、マグネット622の下部一箇所には下に突出する可動側ストッパ62aが形成されている。
A
弁棒3は支持部材2のガイド孔21cに挿通され、ロータ本体621の弁棒挿通孔621cに弁棒3の端部3a(ロッド部33の端部)が挿通されている。また、マグネットロータ62は、スライド孔621bに支持部材2のロータガイド21bを挿通されるとともに、このマグネットロータ62側の雌ネジ部621aが支持部材2側の雄ネジ部21aに螺合されている。そして、弁棒3の端部3aに、固定部材7が圧入され、固定部材7は溶接により弁棒3と一体に固着されている。
The
なお、雄ネジ部21aと雌ネジ部621aはネジ送り機構であるが、この実施形態では、雄ネジ部21aと雌ネジ部621aは右ネジである。また、ケース61とマグネットロータ62との間には、マグネットロータ62を弁閉方向に付勢する圧縮バネ64が配設されているが、雄ネジ部21aと雌ネジ部621aとのバックラッシュを除去することで、マグネットロータ62の作動音を低減する役割をする。
The
以上の構成により、マグネットロータ62が回転すると、雌ネジ部621aと雄ネジ部21aのネジ送り作用により、マグネットロータ62が軸線L方向(上下)に移動する。ニードル部31が弁ポート13に着座していない状態では、付勢バネ5の付勢力により固定部材7がマグネットロータ62に当接する状態となり、弁棒3がマグネットロータ62と共に移動し、弁棒3のニードル部31が弁ポート13に対して進退する。これにより、弁ポート13の開度を変化させ、第1継手管11から第2継手管12へ流れる冷媒の流量、または第2継手管12から第1継手管11へ流れる冷媒の流量が制御される。
With the above configuration, when the
また、ニードル部31が流量を制御する制御範囲にあって、マグネットロータ62が回転して下降するときは、可動側ストッパ62aは固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bの上を通過する。さらに、マグネットロータ62が回転して下降し、可動側ストッパ62aが固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接すると、回転が規制される。すなわち、この可動側ストッパ62aと固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bがマグネットロータ62の下端位置を規制するストッパ機構を構成している。以上のように、ストッパ機構によりマグネットロータ62の回動が停止され、可動側ストッパ62aが固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接した瞬間位置を「ロータ起点」という。
When the
ここで、実施形態の電動弁は、概略以下の2通りの仕様に設定できる。第1に、マグネットロータ62が右回りして可動側ストッパ62aが固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接したとき、すなわち「ロータ起点」で、ニードル部31が弁ポート13を閉じないような仕様、これを「開仕様弁」という。第2に、上記「ロータ起点」で、ニードル部31が弁ポート13を閉じてさらに付勢バネ5が圧縮された状態となる仕様、これを「閉仕様弁」いう。勿論、「ロータ起点」で丁度弁閉となるようにもできる。
Here, the electric valve of the embodiment can be set to the following two specifications. First, when the
図2乃至図7は実施形態の電動弁の製造方法及び組立工程を示す図である。なお、図2乃至図7において、符号は要部部材のみに付してその他の部材は符号を省略する。また、断面を示す斜線を一部省略するとともに、各工程で動作に関する部位及び組立られた部品につては斜線で示している。 2 to 7 are views showing a method and a manufacturing process of the motor-operated valve according to the embodiment. 2 to 7, the reference numerals are given only to the main members, and the reference numerals of the other members are omitted. In addition, a part of the oblique lines indicating the cross section is omitted, and parts related to the operation and assembled parts are indicated by oblique lines in each process.
まず、図2(A)に示すように、第1継手管11、第2継手管12及び蓋15を取り付けた弁ハウジング1に対して、その取り付け孔14に支持部材2を圧入し、ハウジング1に支持部材2を取り付ける。次に、図2(B)に示すように、支持部材2のホルダ部21の雄ネジ部21aに対して、固定側ストッパ部材4を適宜の位置までねじ込む。これにより、図2(C)に示す本体アッセンブリ10とする。
First, as shown in FIG. 2A, the
一方、図3(A)に示すように、付勢バネ4を装着した弁棒3のロッド部33にマグネットロータ62と、固定部材7を装着し、図3(B)に示すように、固定部材7を弁棒3の端部3aに溶接、圧入等により接合する。これにより、マグネットロータ62と弁棒3を一体にした弁体アッセンブリ20とする。
On the other hand, as shown in FIG. 3 (A), a
次に、図4(A)に示すように、弁体アッセンブリ20を本体アッセンブリ10に装着する。すなわち、支持部材2の雄ネジ部21aに対して、マグネットロータ62の雌ネジ部621aをねじ込み、弁体アッセンブリ20を右回りさせる。この右回りは「第1回転方向」である。これにより、図4(B)に示すように、マグネットロータ62の可動側ストッパ62aを固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接させた状態とする。
Next, as shown in FIG. 4A, the
次に、例えば第1継手管11側に流量計(または圧力計)を設置しておき、図5(A)に示すように、第2継手管12から弁ポート13を介して第1継手管11に空気(流体)を流しながら、可動ストッパ62aをストッパ当接部4bに当接させた状態で、弁体アッセンブリ20を右回りさせる。そして、第1継手管11から流れ出る空気の流量(または圧力)が0となった点で、弁棒3のニードル部31が弁ポート13に着座した状態、すなわち弁閉状態を保持する。次に、図5(B)に示すように、第2継手管12から弁ポート13を介して第1継手管11に空気(流体)を流しながら、固定側ストッパ部材4を左に回す。この左回りは「第2回転方向」である。このとき、固定側ストッパ部材4はマグネットロータ62の可動ストッパ62aに当接しているため、弁体アッセンブリ20も追従して回り、ニードル部31が弁ポート13から上昇し、弁が開き始める。
Next, for example, a flow meter (or pressure gauge) is installed on the first
そして、第1継手管11から流れ出る空気の流量(または圧力)が所定設定値となった時点で弁体アッセンブリ20及び固定側ストッパ部材4を止め、図5(C)に示すように、その位置で固定側ストッパ部材4を支持部材2に対して溶接等により接合する。これにより、マグネットロータ62の可動ストッパ62aが固定側ストッパ部材4に当接する最下端位置での弁開度を設定することができる。この設定は、「開仕様弁」の設定である。なお、この固定側ストッパ部材4の接合には、溶接や接着等、支持部材2に対して接合する方法であれば、どのような方向でもよい。
Then, when the flow rate (or pressure) of the air flowing out from the first
そして、固定側ストッパ部材4の接合が完了したら、図6のように、弁体アッセンブリ20の上部に圧縮バネ64を配設してケース61を被せ、溶接等によりケース61と弁ハウジング1とを接合する。これにより、図1に示す電動弁が完成する。
When the joining of the fixed
以上の例では、第1継手管11側に流量計(または圧力計)を設置し、流体(例えば空気)を第2継手管12から流入させるようにしているが、第2継手管12側に流量計(または圧力計)を設置し、流体(例えば空気)を第1継手管11から流入させるようにしてもよい。また、ニードル部31が弁ポート13に着座した状態、すなわち弁閉状態を、流量や圧力が0となることで検出しているが、例えば弁棒3と弁ポート13(弁ハウジング1)との間の電気的な導通状態を検出することで、弁閉状態をを検出するようにしてもよいし、その他の方法でもよい。
In the above example, a flow meter (or pressure gauge) is installed on the first
また、上記の例では、空気の流量(または圧力)が所定設定値となるまで、弁体アッセンブリ20と共に固定側ストッパ部材4を回転させる例について説明したが、以下のようにしてもよい。空気の流量(または圧力)が所定設定値となるまで、弁体アッセンブリ20だけを回転させ、この所定設定値になった後、弁体アッセンブリ20を弁ハウジング1に対して固定した状態で、固定側ストッパ部材4を回転させる。そして、この固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bが可動ストッパ62aに当接した位置で、固定側ストッパ部材4を支持部材2に対して溶接等により接合するようにしてもよい。
In the above example, the example in which the
次に、「閉仕様弁」の設定は以下のようにする。まず、弁閉状態とするまでは前記同様に弁体アッセンブリ20を右回り(第1回転方向に回転)させる。弁閉状態となったら、その回転位置を基準として、図7(A)に示すように、固定側ストッパ4をさらに右回りさせ、図7(B)に示すように、所定回転量だけ回転した位置で、固定側ストッパ部材4を支持部材2に対して溶接等により接合する。なお、図7(B)は固定側ストッパ部材4を支持部材2に対して接合した状態で、弁体アッセンブリ20を右回りさせて、可動ストッパ62aが固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接した状態を示している。また、弁閉状態から弁体アッセンブリ20を右回りさせると、弁体アッセンブリ20において固定部材7とマグネットロータ62のロータ本体621との間に隙間ができる。
Next, the “closed specification valve” is set as follows. First, the
以上の例では、固定側ストッパ4を所定回転量だけ回転させる場合について説明したが、この固定側ストッパ4を所定回転量だけ回転させるとき、弁体アッセンブリ20を回転させることで、この弁体アッセンブリ20に追従させて固定側ストッパ4を回転させるようにしてもよい。
In the above example, the case where the fixed-
以上のように、「開仕様弁」の設定時には、弁体アッセンブリ20のマグネットロータ62に対して固定側ストッパ部材4を当接させた状態で、固定側ストッパ部材4を回転させ、弁ポート13を流れる流体の流量が設定流量となる時点で、固定側ストッパ部材4と弁体アッセンブリ20の位置を設定している。また、「閉仕様弁」の設定時には、弁閉状態から固定側ストッパ4(あるいは弁体アッセンブリ20)を所定回転量だけ回転させて、固定側ストッパ部材4の位置を設定している。したがって、部品精度への依存性を低減して、弁開度の調整を正確に行うことができる。また、部品精度をラフにできるので、部品コストも低減できる。
As described above, when the “open specification valve” is set, the fixed-
なお、「開仕様弁」の設定工程では、弁閉工程により弁閉状態としてから、弁開方向に調整するようにしているので、微小な弁開度の設定を迅速に行うことができるが、ある程度の弁開状態から弁閉方向に調整して弁開度を設定することもできる。 In the setting process of the “open specification valve”, since the valve is closed by the valve closing process and then adjusted in the valve opening direction, a minute valve opening can be quickly set. It is also possible to set the valve opening degree by adjusting from a certain valve open state to the valve closing direction.
以上の実施形態では、マグネットロータ62側の可動側ストッパ62aを、マグネット622の下部に形成するようにしているが、例えば、図8に示すように、ロータ本体621の下部に可動側ストッパ62aを形成するようにしてもよい。この場合も、可動側ストッパ62aは、マグネットロータ62が回転して下降すると、固定側ストッパ部材4のストッパ当接部4bに当接する。
In the above embodiment, the movable-
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。 As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the design can be changed without departing from the scope of the present invention. Is included in the present invention.
1 弁ハウジング
1A 弁室
11 第1継手管
12 第2継手管
13 弁ポート
2 支持部材
21 ホルダ部
21a 雄ネジ部
3 弁棒(ロータ軸)
31 ニードル部(弁体部)
4 固定側ストッパ部材(ストッパ機構)
4a 雌ネジ部
4b ストッパ当接図
6 ステッピングモータ(電動モータ)
62 マグネットロータ
62a 可動側ストッパ(ストッパ機構)
621a 雌ネジ部
10 本体アッセンブリ
20 弁体アッセンブリ
L 軸線
DESCRIPTION OF
31 Needle (valve element)
4 Fixed-side stopper member (stopper mechanism)
4a
62
Claims (5)
前記支持部材に形成された弁ガイド孔に挿通されるとともに、前記弁ポート側に弁体部が設けられたロータ軸と、
前記支持部材の前記雄ネジ部に螺合された雌ネジ部を有するとともに、前記ロータ軸に固定されて電動モータを構成するマグネットロータと、
前記支持部材に対する前記マグネットロータの下端位置を規制するストッパ機構と、を備え、
前記電動モータにて前記マグネットロータを回動し、該マグネットロータの前記雌ネジ部と前記支持部材の前記雄ネジ部とのネジ送り機構により、前記弁体部を前記弁ポートに対して進退させて、該弁ポートを通る流体の流量を制御する電動弁であって、
前記ストッパ機構が、前記支持部材の前記雄ネジ部に螺合されて前記軸線回りに回動可能で該軸線方向に移動可能な固定側ストッパ部材と、前記マグネットロータ側に設けられて、前記固定側ストッパ部材の円周上の一箇所に突出するストッパ当接部に、前記マグネットロータの下端位置にて当接可能な可動側ストッパとで構成され、
前記固定側ストッパ部材が前記支持部材の前記雄ネジ部の中間位置にて該支持部材に接合され、前記中間位置は当該電動弁に設定された所定の弁開度に応じた位置であるとともに、前記弁ポートが、前記弁室側のストレート部と、前記ストレート部に連なるテーパ部とで構成されていることを特徴とする電動弁。 A support member which is disposed on the opposite side of the valve port with respect to the valve chamber having the valve port and has a male screw portion formed coaxially with the axis of the valve port;
A rotor shaft that is inserted through a valve guide hole formed in the support member and has a valve body portion on the valve port side;
A magnet rotor that has an internal thread portion screwed into the external thread portion of the support member, and that is fixed to the rotor shaft and constitutes an electric motor;
A stopper mechanism for regulating a lower end position of the magnet rotor with respect to the support member,
The magnet rotor is rotated by the electric motor, and the valve body part is advanced and retracted with respect to the valve port by a screw feed mechanism of the female screw part of the magnet rotor and the male screw part of the support member. A motorized valve for controlling the flow rate of fluid through the valve port,
The stopper mechanism is provided on the magnet rotor side with the fixed-side stopper member that is screwed into the male screw portion of the support member, is rotatable about the axis, and is movable in the axial direction. The stopper contact portion that protrudes at one place on the circumference of the side stopper member is configured with a movable side stopper that can contact at the lower end position of the magnet rotor,
The fixed-side stopper member is joined to the support member at an intermediate position of the male screw portion of the support member, and the intermediate position is a position corresponding to a predetermined valve opening set in the electric valve, The motor-operated valve characterized by the said valve port being comprised by the straight part by the side of the said valve chamber, and the taper part connected to the said straight part.
前記支持部材に前記固定側ストッパ部材を螺合した本体アッセンブリに対し、前記マグネットロータと前記ロータ軸とを一体にした弁体アッセンブリを装着する装着工程と、
前記装着工程の後の工程であって、前記弁ポートを介して流れる流体の流量または圧力を計測しながら前記弁体アッセンブリを回転し、前記流体の流量または圧力が所定設定値となった位置で、前記マグネットロータの前記可動側ストッパに前記固定側ストッパ部材のストッパ当接部を当接させた状態で、該固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合する設定工程と、
を備えたことを特徴とする電動弁の製造方法。 A method for manufacturing a motor-operated valve according to claim 1, comprising:
A mounting step of mounting a valve body assembly in which the magnet rotor and the rotor shaft are integrated with respect to a main body assembly in which the fixed stopper member is screwed to the support member;
In a step after the mounting step, the valve body assembly is rotated while measuring the flow rate or pressure of the fluid flowing through the valve port, and the fluid flow rate or pressure reaches a predetermined set value. A setting step of joining the fixed-side stopper member to the support member in a state where the stopper-contacting portion of the fixed-side stopper member is in contact with the movable-side stopper of the magnet rotor;
A method for manufacturing a motor-operated valve, comprising:
前記装着工程の後の工程で、かつ、前記設定工程の前の工程であって、前記弁体アッセンブリを第1回転方向に回転し、前記弁体部を前記弁ポートに着座させて弁閉状態とする弁閉工程を備え、
前記設定工程は、
前記弁体アッセンブリを前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転して、前記流体の流量または圧力が所定設定値となった位置で、前記固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合する
ことを特徴とする電動弁の製造方法。 It is a manufacturing method of the motor operated valve according to claim 2,
A step after the mounting step and before the setting step, wherein the valve body assembly is rotated in the first rotation direction, and the valve body portion is seated on the valve port to close the valve. With a valve closing process
The setting step includes
The valve body assembly is rotated in a second rotation direction opposite to the first rotation direction, and the fixed-side stopper member is moved relative to the support member at a position where the flow rate or pressure of the fluid reaches a predetermined set value. A method for manufacturing a motor-operated valve, characterized by comprising:
前記設定工程は、
前記固定側ストッパ部材を前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転して、前記弁体アッセンブリを追従させて前記第2回転方向に回転させる
ことを特徴とする電動弁の製造方法。 It is a manufacturing method of the motor operated valve according to claim 3,
The setting step includes
A method of manufacturing a motor-operated valve, wherein the stationary stopper member is rotated in a second rotation direction opposite to the first rotation direction to cause the valve body assembly to follow and rotate in the second rotation direction. .
前記支持部材に前記固定側ストッパ部材を螺合した本体アッセンブリに対し、前記マグネットロータと前記ロータ軸とを一体にした弁体アッセンブリを装着する装着工程と、
前記装着工程の後の工程であって、前記弁体アッセンブリを第1回転方向に回転し、前記弁体部を前記弁ポートに着座させて弁閉状態とする弁閉工程と、
前記弁閉工程の後の工程であって、前記固定側ストッパ部材を前記第1回転方向に所定回転量だけ回転した位置で該固定側ストッパ部材を前記支持部材に対して接合する設定工程と、
を備えたことを特徴とする電動弁の製造方法。 A method for manufacturing a motor-operated valve according to claim 1, comprising:
A mounting step of mounting a valve body assembly in which the magnet rotor and the rotor shaft are integrated with respect to a main body assembly in which the fixed stopper member is screwed to the support member;
A step after the mounting step, wherein the valve body assembly is rotated in the first rotation direction, and the valve body portion is seated on the valve port so as to be in a valve closed state; and
A step after the valve closing step, in which the fixed-side stopper member is joined to the support member at a position where the fixed-side stopper member is rotated by a predetermined rotation amount in the first rotation direction;
A method for manufacturing a motor-operated valve, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211834A JP6445653B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Motorized valve and motorized valve manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211834A JP6445653B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Motorized valve and motorized valve manufacturing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016043260A Division JP6240243B2 (en) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | Motorized valve and motorized valve manufacturing method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018222343A Division JP6643450B2 (en) | 2018-11-28 | 2018-11-28 | Electric valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018025307A JP2018025307A (en) | 2018-02-15 |
JP6445653B2 true JP6445653B2 (en) | 2018-12-26 |
Family
ID=61194525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017211834A Active JP6445653B2 (en) | 2017-11-01 | 2017-11-01 | Motorized valve and motorized valve manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6445653B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60196477A (en) * | 1984-03-21 | 1985-10-04 | Saginomiya Seisakusho Inc | Motor-driven control valve |
JP6501609B2 (en) * | 2015-05-20 | 2019-04-17 | 株式会社不二工機 | Motor-operated valve and method of assembling the same |
JP6676432B2 (en) * | 2016-03-28 | 2020-04-08 | 株式会社不二工機 | Electric valve and method of assembling the same |
-
2017
- 2017-11-01 JP JP2017211834A patent/JP6445653B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018025307A (en) | 2018-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6240243B2 (en) | Motorized valve and motorized valve manufacturing method | |
CN110107695B (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP4669051B2 (en) | Motorized valve | |
US9334967B2 (en) | Axial valve | |
WO2017221612A1 (en) | Electrically operated valve | |
JP2016098925A (en) | Motor valve | |
JP6445654B2 (en) | Motorized valve and motorized valve manufacturing method | |
JP6643450B2 (en) | Electric valve | |
EP3418613A1 (en) | Electric valve | |
WO2018062376A1 (en) | Motor-operated valve | |
JP7383774B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP2017223263A (en) | Solenoid valve | |
CN113294528A (en) | Electronic expansion valve and refrigeration equipment | |
JP7299264B2 (en) | electric valve | |
JP6445653B2 (en) | Motorized valve and motorized valve manufacturing method | |
JP7481562B2 (en) | Motor-operated valve and refrigeration cycle system | |
JP2023511556A (en) | electronic expansion valve | |
JP2016125554A (en) | Process of manufacture of electric valve | |
JP6954855B2 (en) | Electric valve | |
JP2004360762A (en) | Motor operated valve | |
JP6722230B2 (en) | Motorized valve | |
JP6945504B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP2006342891A (en) | One-turn electric valve | |
JP7141423B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system | |
JP7284054B2 (en) | Electric valve and refrigeration cycle system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6445653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |