JP6445532B2 - 医療器具をコーティングするための装置および方法 - Google Patents

医療器具をコーティングするための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6445532B2
JP6445532B2 JP2016513047A JP2016513047A JP6445532B2 JP 6445532 B2 JP6445532 B2 JP 6445532B2 JP 2016513047 A JP2016513047 A JP 2016513047A JP 2016513047 A JP2016513047 A JP 2016513047A JP 6445532 B2 JP6445532 B2 JP 6445532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
coating
fluid applicator
fluid
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525924A5 (ja
JP2016525924A (ja
Inventor
ラルフ エー. チャッパ,
ラルフ エー. チャッパ,
アンドリュー ジー. バッハ,
アンドリュー ジー. バッハ,
マーク マグレガー,
マーク マグレガー,
Original Assignee
サーモディクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/906,599 external-priority patent/US9308355B2/en
Application filed by サーモディクス,インコーポレイテッド filed Critical サーモディクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2016525924A publication Critical patent/JP2016525924A/ja
Publication of JP2016525924A5 publication Critical patent/JP2016525924A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445532B2 publication Critical patent/JP6445532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0235Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts the movement of the objects being a combination of rotation and linear displacement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0442Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to separate articles rotated during spraying operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • B05C5/022Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path the outlet being fixed during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0241Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to elongated work, e.g. wires, cables, tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本出願は、全ての指定国の出願人の名称が米国内企業のSurModics, Inc.であり、全ての指定国の発明者が米国市民のRalph A. Chappa、米国市民のAndrew G. Bach、及び米国市民のMark MacGregorであるPCT国際特許出願として2014年5月7日に出願されたものであり、2013年5月31日出願の米国特出願許第13/906,599号明細書、2013年5月7日出願の米国仮特許出願第61/820,223号明細書;2013年5月31日出願の米国仮特許出願第61/829,375号明細書;及び2013年9月9日出願の米国仮特許出願第61/875,524号明細書の優先権を主張するものである。これら全ての特許出願の開示内容は、参照によりその全容が本明細書に組み入れられるものとする。
本発明は、医療器具をコーティングするための装置および方法に関する。
植え込み型または挿入型医療器具は、その器具の表面をコーティングすることによって機能を改善することができる。例えば、器具の表面に形成されるコーティングは、表面の潤滑性を改善する、生体適合性を改善する、または薬物送達特性を改善することができる。また、このコーティングは、体内での器具の動きを改善する、器具の機能寿命を延ばす、または植え込み部位近傍の医学的状態を治療することができる。しかしながら、医療器具にコーティングを形成するように設計されたコーティング装置の設計および使用には様々な課題が存在する。
従来のコーティング法、例えば、浸漬コーティングは、器具の機能を低下させ得る、または使用中に問題を引き起こし得る不良コーティングとなることがあるため望ましくない場合が多い。これらの方法は、コーティングに誤差が生じることがあり、これは器具の表面に堆積されるコーティング材料の量のばらつきという形で現れ得る。薬物がコーティング材料に含められる場合、コーティングされた器具が装着される対象が適切な用量の薬剤を摂取するように、器具の表面に正確な量の薬剤を送達しなければならない場合が多い。従来のコーティング法および機械を用いてかなりの精度を達成することは困難である。
1つのタイプの挿入型医療器具はバルーンカテーテルである。バルーンカテーテルの構造は、当技術分野で周知であり、様々な文献、例えば、米国特許第4,195,637号明細書、米国特許第5,041,089号明細書、米国特許第5,087,246号明細書、米国特許第5,318,587号明細書、米国特許第5,382,234号明細書、米国特許第5,571,089号明細書、米国特許第5,776,101号明細書、米国特許第5,807,331号明細書、米国特許第5,882,336号明細書、米国特許第6,394,995号明細書、米国特許第6,517,515号明細書、米国特許第6,623,504号明細書、米国特許第6,896,842号明細書、および米国特許第7,163,523号明細書に記載されている。バルーンカテーテルは、一般に、4つの部分、即ちバルーン、カテーテルシャフト、ガイドワイヤ、およびマニホールドを備える。バルーンカテーテルは、一般に、カテーテルシャフトの遠位部分に膨張可能なバルーンが取り付けられた細長いカテーテルシャフトを備える。カテーテルシャフトの近位端部に、典型的にはマニホールドが存在する。このマニホールドの端部において、ガイドワイヤを用いてカテーテルの留置を容易に行うことができる。ガイドワイヤは小さく、動脈に挿入すると操作しやすい。ガイドワイヤが標的部位に達すると、次いでバルーン部分を備えたカテーテルが、バルーンが血管の標的部位に達するまでガイドワイヤを介して送られる。バルーンは、典型的には、患者の動脈内腔に挿入され、膨張していない状態で内腔内を進められる。次いで、カテーテルが標的部位に達するとバルーンが膨張され、血管を拡張させるのに十分な機械的な力が加わる。バルーンは、典型的には、膨張ポートを介して注入される流体を用いて膨張される。マニホールドは、バルーンの膨張の際にシャフト内への流体の導入を制御することができる。流体の移送およびバルーン内への導入の仕組みは、カテーテルの特定の仕様に依存し、当技術分野で周知である。
米国特許第4,195,637号明細書 米国特許第5,041,089号明細書 米国特許第5,087,246号明細書 米国特許第5,318,587号明細書 米国特許第5,382,234号明細書 米国特許第5,571,089号明細書 米国特許第5,776,101号明細書 米国特許第5,807,331号明細書 米国特許第5,882,336号明細書 米国特許第6,394,995号明細書 米国特許第6,517,515号明細書 米国特許第6,623,504号明細書 米国特許第6,896,842号明細書 米国特許第7,163,523号明細書
本発明の実施形態は、薬物コーティング医療器具をコーティングするための装置および方法を含む。一実施形態では、本発明は、移動制限構造、流体アプリケータ、および空気ノズルを含むコーティング適用ユニットを備えるコーティング装置を含む。この装置は、回転機構および軸方向移動機構をさらに備えることができ、この軸方向移動機構は、コーティング適用ユニットおよび回転機構の少なくとも一方を互いに対して移動させるように構成されている。
一実施形態では、本発明は、流体アプリケータ、流体分散バー、空気ノズル、および回転機構を含むコーティング適用ユニットを備えるコーティング装置を含む。このコーティング装置は、軸方向移動機構をさらに備えることができ、この軸方向移動機構は、コーティング適用ユニットを回転機構に対して移動させるように構成されている。
一実施形態では、本発明は、コーティングする方法を含み、この方法は、バルーンを備えるバルーンカテーテルを回転機構を用いて回転させるステップと、このバルーンを、通路を画定する移動制限構造に接触させるステップと、流体アプリケータを用いてバルーンの表面にコーティング液を適用するステップと、バルーンの表面を流体分散バーに接触させるステップと、ガス流をバルーンの表面に吹き付けるステップとを含み、この通路は、バルーンの横方向の移動を制限する。
一実施形態では、本発明はコーティング装置を含む。このコーティング装置は、コーティング塗布ユニットを備えることができる。コーティング塗布ユニットは、長手方向軸及び幅を有する流体アプリケータを備えることができる。流体アプリケータは先端部を備えることができる。この先端部は、流体アプリケータの幅に亘る面を有することができる。この面は、流体アプリケータの長手方向軸に対して約15度〜約75度の角度に向けることができる。流体アプリケータは、コーティングされる器具に対する面の向きを変更するために、その長手方向軸を中心に回転するように構成することができる。コーティング装置は、回転機構及び軸運動機構をさらに備えることができる。軸運動機構は、コーティング塗布ユニット及び回転機構の少なくとも一方を他方に対して運動させるように構成することができる。
一実施形態では、本発明は、医療器具をコーティングする方法を含む。この方法は、コーティングされるべき医療器具を回転機構で回転させるステップを含み得る。この方法は、医療器具の表面を、長手方向軸及び幅を有する流体アプリケータに接触させるステップをさらに含み得る。流体アプリケータは、先端部を備えることができる。先端部は、流体アプリケータの幅に亘る面を有することができる。この面は、流体アプリケータの長手方向軸に対して約15度〜約75度の角度に向けることができる。この方法は、流体アプリケータを用いてコーティング液をバルーンの表面に塗布するステップを含み得る。この方法は、流体アプリケータをその長手方向軸を中心に回転させるステップをさらに含み得る。
一実施形態では、本発明は、シャフト、表面を有する膨張可能な部分、及び膨張可能な部分に設けられたコーティングを備えるコーティングされた医療器具を含む。このコーティングは、連続被覆セグメント及び不連続被覆セグメントを有することができる。
この概要は、本出願の教示の一部の概説であり、本主題の排他的または包括的な解決策であることを意図するものではない。さらなる詳細は、詳細な説明および添付の特許請求の範囲に示されている。他の態様は、当業者であれば、以下の詳細な説明を読んで理解し、かつ本明細書の一部を構成する図面を見れば明らかであろう。以下の詳細な説明および図面はそれぞれ、限定の意味でとるべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲およびその法的均等物によって規定される。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
コーティング装置であって、
コーティング適用ユニットであって、
移動制限構造、
流体アプリケータ、
空気ノズルを含む、コーティング適用ユニットと、
回転機構と、
前記コーティング適用ユニットおよび前記回転機構の少なくとも一方を互いに対して移動させるように構成された軸方向移動機構とを備える、コーティング装置。
(項目2)
前記コーティング適用ユニットが静止したままであり、前記回転機構が移動する、項目1に記載のコーティング装置。
(項目3)
前記回転機構が静止したままであり、前記コーティング適用ユニットが移動する、項目1に記載のコーティング装置。
(項目4)
前記回転機構が電気モータを含む、項目1に記載のコーティング装置。
(項目5)
前記流体アプリケータに流体連通した流体タンクをさらに備える、項目1に記載のコーティング装置。
(項目6)
前記流体タンクおよび前記流体アプリケータに流体連通した流体ポンプをさらに備える、項目1に記載のコーティング装置。
(項目7)
前記流体ポンプおよび前記回転機構を制御するように構成された制御装置をさらに備える、項目6に記載のコーティング装置。
(項目8)
前記流体アプリケータがポリマーチューブを含む、項目1に記載のコーティング装置。
(項目9)
前記流体アプリケータが、湾曲部分およびオリフィスを有するシャフトを備え、前記シャフトの前記湾曲部分が、前記オリフィスと前記シャフトの遠位端部との間に位置する、項目1に記載のコーティング装置。
(項目10)
前記回転機構が、薬物溶出バルーンカテーテルを回転させるように構成されている、項目1に記載のコーティング装置。
(項目11)
前記コーティング適用ユニットが、流体分散バーをさらに含む、項目1に記載のコーティング装置。
(項目12)
前記移動制限構造が、前記薬物溶出バルーンカテーテルが前記回転機構によって回転されるときに前記薬物溶出バルーンカテーテルの横方向の移動を防止する、項目1に記載のコーティング装置。
(項目13)
前記移動制限構造が、前記薬物溶出バルーンカテーテルを取り囲む通路を画定している、項目1に記載のコーティング装置。
(項目14)
前記移動制限構造が、前記バルーンが膨張した状態であるときに前記薬物溶出バルーンカテーテルのバルーンを取り囲むのに十分なサイズを有する通路を画定している、項目1に記載のコーティング装置。
(項目15)
前記移動制限構造が、径方向に連続的に前記移動制限構造によって取り囲まれた通路を画定している、項目1に記載のコーティング装置。
(項目16)
前記移動制限構造が、径方向に不連続的に前記移動制限構造によって取り囲まれた通路を画定している、項目1に記載のコーティング装置。
(項目17)
前記移動制限構造が、第1の本体部材および第2の本体部材を備え、前記第1の本体部材が、通路の第1の部分を画定し、前記第2の本体部材が、通路の第2の部分を画定し、前記第1の本体部材と前記第2の本体部材とが、少なくとも3ミリメートルの距離互いに離間している、項目1に記載のコーティング装置。
(項目18)
前記移動制限構造が、第1の本体部材および第2の本体部材を備え、前記第1の本体部材が、通路の第1の部分を画定し、前記第2の本体部材が、通路の第2の部分を画定し、前記第1の本体部材および前記第2の本体部材が、バルーンが前記通路の所定の位置にロックされた閉じた位置と前記バルーンが解放された開いた位置との間で回動するように構成されている、項目1に記載のコーティング装置。
(項目19)
前記第1の本体部材および前記第2の本体部材が、1つの軸を中心に一緒に回動する、項目18に記載のコーティング装置。
(項目20)
前記第1の本体部材および前記第2の本体部材が、互いに独立して回動する、項目18に記載のコーティング装置。
(項目21)
前記軸方向移動機構が、水平方向の移動をもたらす、項目1に記載のコーティング装置。
(項目22)
前記軸方向移動機構が、垂直方向の移動をもたらす、項目1に記載のコーティング装置。
(項目23)
コーティング装置であって、
コーティング適用ユニットであって、
流体アプリケータ、
流体分散バー、
空気ノズルを含む、コーティング適用ユニットと、
回転機構と、
前記コーティング適用ユニットを前記回転機構に対して移動させるように構成された軸方向移動機構とを備える、コーティング装置。
(項目24)
前記コーティング適用ユニットが、移動制限構造をさらに備える、項目23に記載のコーティング装置。
(項目25)
コーティングする方法であって、
バルーンを備える薬物溶出バルーンカテーテルを回転機構を用いて回転させるステップと、
前記バルーンを、前記バルーンの横方向の移動を制限する通路を画定する移動制限構造に接触させるステップと、
流体アプリケータを用いて前記バルーンの表面にコーティング液を適用するステップと、
前記バルーンの表面を流体分散バーに接触させるステップと、
ガス流を前記バルーンの前記表面に吹き付けるステップとを含む、方法。
(項目26)
前記薬物溶出バルーンカテーテルを100〜400rpmの速度で回転させる、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記流体アプリケータを、前記薬物溶出バルーンカテーテルの長手方向軸に沿って移動させるステップをさらに含む、項目25に記載の方法。
(項目28)
前記流体アプリケータ、前記流体分散バー、および前記移動制限構造を、前記薬物溶出バルーンカテーテルの前記長手方向軸に沿って移動させるステップをさらに含む、項目25に記載の方法。
(項目29)
流体アプリケータを用いて前記バルーンの前記表面にコーティング液を適用する前記ステップが、前記バルーンの前記表面と前記流体アプリケータとの間の直接の接触によって達成される、項目25に記載の方法。
(項目30)
コーティング装置であって、
コーティング塗布ユニットであって、
流体アプリケータの長手方向軸に対して約20度〜約70度傾斜した接触面を備える前記流体アプリケータ、
U字型係合面を有する運動制限構造部を備える、コーティング塗布ユニットと、
回転機構と、
前記コーティング塗布ユニットを前記回転機構に対して運動させるように構成された軸運動機構とを備える、コーティング装置。
(項目31)
コーティング装置であって、
コーティング塗布ユニットであって、
運動制限構造部、
長手方向の主軸を有する流体アプリケータ、
前記流体アプリケータの前記長手方向の主軸に対して0〜20度傾斜した流体分散バーを備える、コーティング塗布ユニットと、
回転機構と、
前記コーティング塗布ユニット及び前記回転機構の少なくとも一方を他方に対して運動させるように構成された軸運動機構とを備える、コーティング装置。
(項目32)
コーティング装置であって、
コーティング塗布ユニットであって、
長手方向軸及び幅を有する流体アプリケータを備え、前記流体アプリケータが先端部を備え、前記先端部が、前記流体アプリケータの前記幅に亘る面を有し、前記面が、前記流体アプリケータの前記長手方向軸に対して約15度〜約75度の角度に向けられ、前記流体アプリケータが、その長手方向軸を中心に回転するように構成されている、コーティング塗布ユニットと、
回転機構と、
前記コーティング塗布ユニット及び前記回転機構の少なくとも一方を他方に対して運動させるように構成された軸運動機構とを備える、コーティング装置。
(項目33)
医療器具をコーティングする方法であって、
コーティングされるべき医療器具を回転機構で回転させるステップと、
前記医療器具の表面を、長手方向軸及び幅を有する流体アプリケータに接触させるステップであって、前記流体アプリケータが先端部を備え、前記先端部が、前記流体アプリケータの前記幅に亘る面を有し、前記面が、前記流体アプリケータの前記長手方向軸に対して約15度〜約75度の角度に向けられている、ステップと、
前記流体アプリケータを用いてコーティング液をバルーンの表面に塗布するステップと、
前記流体アプリケータをその長手方向軸を中心に回転させるステップとを含む、方法。
(項目34)
前記流体アプリケータをその長手方向軸を中心に回転させてから、前記流体アプリケータを用いてコーティング液を前記バルーンの表面に塗布するステップをさらに含む、項目33に記載の方法。
(項目35)
コーティングされた医療器具であって、
シャフトと、
表面を有する膨張可能な部分と、
前記膨張可能な部分に設けられた、連続被覆セグメント及び不連続被覆セグメントを有するコーティングとを備える、コーティングされた医療器具。
(項目36)
少なくとも2つの連続被覆セグメント及び少なくとも2つの不連続被覆セグメントを含む、項目35に記載のコーティングされた医療器具。
(項目37)
前記膨張可能な部分が、遠位端部及び近位端部を備え、前記不連続被覆セグメントが、前記遠位端部及び前記近位端部の少なくとも一方に設けられた、項目35に記載のコーティングされた医療器具。
(項目38)
前記連続被覆セグメントが、前記遠位端部と前記近位端部との間の前記膨張可能部分に設けられた、項目35に記載のコーティングされた医療器具。
本発明は、以下の図面との関連において完全に理解され得る。
本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング装置の概略側面図である。 本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニットの概略図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略図である。 バルーンカテーテルのバルーンとあわせた流体分散バーの概略端面図である。 バルーンカテーテルのバルーンとあわせた流体アプリケータの概略端面図である。 バルーンカテーテルのバルーンとあわせた空気ノズルの概略端面図である。 本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニットの概略図である。 本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニットの概略図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略上面図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略端面図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略正面図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略正面図である。 本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略端面図である。 本明細書の様々な実施形態に従った流体アプリケータの概略端面図である。 本明細書の様々な実施形態によるコーティング装置の概略斜視図である。 運動制限構造部によって保持されたバルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略斜視図である。 運動制限構造部によって保持されたバルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略斜視図である。 本明細書の様々な実施形態によるコーティング装置の要素の概略斜視図である。 本明細書の様々な実施形態による流体アプリケータの中心を通る概略図である。 運動制限構造部によって保持されたバルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略断面図である。 様々な実施形態による、運動制限構造部によって保持されたバルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略断面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略断面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。 様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。 流体アプリケータの概略断面図である。 コーティングされる器具の表面と接触している流体アプリケータの概略図である。 コーティングされる器具の表面と接触している流体アプリケータの概略上面図である。 コーティングされる器具の表面と接触している流体アプリケータの概略上面図である。 コーティングされる器具の表面と接触している流体アプリケータの概略上面図である。 本明細書の様々な実施形態による医療器具の一部の概略図である。 本明細書の様々な実施形態による医療器具の概略図である。
本発明は、様々な変更形態および代替形態が可能であるが、その詳細が、例および図面によって示され、詳細に説明される。しかしながら、本発明は、説明される特定の実施形態に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、本発明は、本発明の概念および範囲内の変更形態、均等物、および代替形態を含む。
本明細書で説明される本発明の実施形態は、本発明を網羅するものでも、以下の詳細な説明で開示される正確な形態に本発明を限定するものでもない。むしろ、これらの実施形態は、当業者が本発明の原理および実施を理解し評価できるように選択され説明される。
本明細書で言及される全ての刊行物および特許は、参照により本明細書に組み入れられるものとする。本明細書で開示される刊行物および特許は、単にそれらの開示のために提供される。本明細書では、本発明者らが、本明細書で言及される全ての刊行物および/または特許を含む全ての刊行物および/または特許に先行する権利を有しないとの承認とは一切解釈されない。
本明細書の実施形態は、医療器具の長さに沿って実質的に均一な活性成分の濃度を有する医療器具、例えば、薬物コーティングまたは薬物溶出バルーンカテーテルのバルーンに見た目が均一なコーティング、例えば、活性成分を含むコーティングを適用するために使用することができる。例えば、一部の実施形態では、コーティングされた器具の各部分がコーティングされた全ての部分における活性成分の平均量の10%以内の量の活性成分を含むコーティングが、装置および方法を用いて形成される。
ここで図1を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング装置100の概略側面図が示されている。コーティング装置100は、薬物コーティングバルーンカテーテル102と共に示されている。薬物コーティングバルーンカテーテル102は、カテーテルシャフト104およびバルーン106を備えることができる。バルーン106は、収縮構造および膨張構造をとることができる。薬物コーティングバルーンカテーテル102は、遠位端部103および近位端部105を備えることができる。薬物コーティングバルーンカテーテル102は、近位端部マニホールド(不図示)を備えることができる。コーティング装置100は、コーティング適用ユニット108を備えることができる。コーティング装置100は、一部の実施形態では、コーティング適用ユニット108の1つ以上の構成要素を移動させるように機能し得る軸方向移動機構110(バルーンカテーテルの回転軸に対して軸方向、従ってバルーンカテーテルの長手方向軸に対して平行)をさらに備えることができる。一部の実施形態では、軸方向の移動は、実質的に水平方向とすることができる。他の実施形態では、軸方向の移動は、実質的に垂直方向とすることができる。一部の実施形態では、軸方向の移動は、バルーンカテーテルの長手方向軸の向きによって決まる、水平方向と垂直方向との間の任意の方向とすることができる。しかしながら、他の実施形態では、コーティング適用ユニット108は静止したままとすることもできることを理解されたい。
バルーン106を薬物コーティングバルーンにするコーティングは、バルーンの近位端部から開始して遠位端部まで続けることができる。しかしながら、他の実施形態では、薬物コーティングバルーン106のコーティングは、バルーンの遠位端部から開始して近位端部まで続けることができる。多くの実施形態では、コーティングは、コーティング適用ユニット108をバルーンに対して1回通過させて行うことができる。しかしながら、他の実施形態では、コーティング適用ユニットをバルーンに対して複数回通過させることができる。
コーティング装置100は、流体ポンプ112をさらに備えることができる。流体ポンプ112は、例えば、シリンジポンプとすることができる。流体ポンプ112は、コーティング適用ユニット108の構成要素(例えば、流体アプリケータ)および流体タンク114に連通させることができる。流体ポンプ112は、コーティングされるべきバルーンまたは他の器具の1ミリメートルの長さにつき約0.5μl〜約10μlのコーティング液を適用するのに十分なレートでコーティング液をポンピングするように動作し得る。コーティング装置100は、回転機構116(または回転バルーンカテーテル固定具)をさらに備えることができる。回転機構116は、薬物コーティングバルーンカテーテル102をその長手方向(主)軸(カテーテルの中心内腔)を中心に回転させるために薬物コーティングバルーンカテーテルに直接または間接的に接続することができる。一部の実施形態では、薬物コーティングバルーンカテーテルは、100〜400rpmの速度で回転させることができる。一部の実施形態では、薬物コーティングバルーンカテーテルは、200〜300rpmの速度で回転させることができる。
一部の実施形態では、カテーテルの中心内腔を通過するガイドワイヤ107は、カテーテルの遠位先端部から延出させて、遠位先端部支持リング109またはガイドに挿入することができる。このようにして、ガイドワイヤ107を使用して、コーティングされるべきバルーンカテーテルの遠位先端部を支持すると共に、バルーンカテーテルを自由に回転させることができる。
コーティング装置100は、一部の実施形態では、薬物コーティングバルーンカテーテル102をその長手方向の主軸の方向に移動させるように構成することができる軸方向移動機構118をさらに備えることができる。一部の実施形態では、軸方向の移動は、実質的に水平方向とすることができる。他の実施形態では、軸方向の移動は、実質的に垂直方向とすることができる。一部の実施形態では、軸方向の移動は、バルーンカテーテルの長手方向軸の向きによって決まる、水平方向と垂直方向との間の任意の方向とすることができる。一部の実施形態では、軸方向移動機構118は、線形アクチュエータとすることができる。一部の実施形態では、軸方向移動機構118は、電気モータを含み得る。コーティング装置100は、フレーム部材120(一部の実施形態では、軸方向移動支持レールとも呼ばれ得る)をさらに備えることができる。フレーム部材120は、コーティング装置100の他の構成要素、例えば、1つ以上のガイド126を支持することができる。フレーム部材120は、プラットフォーム122によってそれ自体が支持され得る。コーティング装置100は、特に、流体ポンプ112、軸方向移動機構110、回転機構116、および軸方向移動機構118を含むコーティング装置100の動作を制御することができる制御装置124をさらに備えることができる。
ここで図2を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニット108の概略図が示されている。コーティング適用ユニット108は、移動制限構造202(または振れ制御構造)、空気ノズル204、流体分散バー206、および流体アプリケータ208を備えることができる。移動制限構造202は、コーティング工程中にバルーンの横方向の移動(例えば、カテーテルの長手方向軸に対して垂直な方向の移動)を制限することができる。
流体アプリケータ208は、薬物コーティングバルーンカテーテルのバルーン212の表面にコーティング液209を適用することができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ208は、移動制限構造202から約1cm以下の距離にある。一部の実施形態では、空気ノズル204は、流体アプリケータ208から約2cm以下の距離にある。空気ノズル204は、コーティング液がバルーンまたは他の医療器具に適用された後にコーティング液の乾燥を促進するためにガス流を供給することができる。
流体分散バー206は、適用されたコーティング液の分散を促進することができる。例えば、流体分散バー206は、適用されたコーティング液が溜まるのを防止することができる。一部の実施形態では、流体分散バー206は、流体アプリケータから少なくとも約0.5mm〜2cm未満の距離にすることができる。一部の実施形態では、流体分散バー206は、流体アプリケータから少なくとも約0.2cm〜2cm未満の距離にすることができる。
この実施形態では、コーティング適用ユニット108は、バルーン212に対して矢印230の方向に移動することができる。従って、コーティング工程中に、移動制限構造202が、まずバルーンを通過し、次いで流体アプリケータ208、そして流体分散バー206が続き、最後に空気ノズルが通過することができる。しかしながら、この移動は、一部の実施形態では、コーティング適用ユニット108が移動し、バルーン212は回転するだけでその場に留まり、一部の実施形態では、バルーン212が回転しながらその長手方向軸の方向に移動し、コーティング適用ユニット108は静止したままであり、なお他の実施形態では、コーティング適用ユニット108およびバルーン212の両方が移動するという点で相対的であることを重視されたい。バルーン212のコーティング適用ユニット108に対する移動速度は、適用されるべきコーティング液の量によって異なり得る。一部の実施形態では、この速度は、約0.02センチメートル/秒〜約0.2センチメートル/秒とすることができる。
薬物コーティングバルーンカテーテルの回転およびバルーンのコーティング適用ユニットに対する移動に基づいて、バルーンに対してコーティングが堆積される経路が、ほぼ螺旋経路を通ることを理解されたい。薬物コーティングバルーンカテーテルの回転速度とバルーンのコーティング適用ユニットに対する移動速度の組み合わせが、任意の点に堆積されるコーティング液の量および螺旋経路の性質に影響を及ぼし得ることを理解されたい。例えば、コーティング材料は、それぞれの縁で互いに部分的に重複する螺旋の層に堆積させることができ、この螺旋の層は、1つの巻きの縁が前の巻きの縁に実質的に接触し、かつ後続の螺旋の巻き間に間隙が存在する。一部の実施形態では、これらの螺旋パターンは、活性成分の放出が最大となるように構成することができる。例えば、一部の実施形態では、この装置を使用して、バルーンの表面にコーティング材料の螺旋状の隆起部が形成されるように器具をコーティングすることができる。
一部の実施形態では、コーティング適用ユニット108は、任意選択でマニホールドブロック210を備えることができる。マニホールドブロック210は、コーティング適用ユニット108の構成要素の支持を容易にすることができ、一部の実施形態では、これらの構成要素の移動を容易にすることができる。一部の実施形態では、コーティング適用ユニットの構成要素は、コーティング工程中にユニットとして一緒に移動することができる。しかしながら、他の実施形態では、コーティング適用ユニットの構成要素は、互いに実質的に別個であり、独立して移動することができる。一部の実施形態では、コーティング適用ユニットの構成要素は全て、コーティング工程中に実質的に静止したままである。
コーティング適用ユニット108の構成要素は、特定の平面内で、コーティングされるべきバルーン212に対してほぼ同じ角度で配置されて図2に示されているが、本明細書の全ての実施形態で当てはまるわけではないことを理解されたい。一部の実施形態では、コーティング適用ユニット108の構成要素は、バルーン212に対して異なる平面に延在し、かつ/またはコーティング適用ユニット108の構成要素は、バルーンに対して異なる角度(バルーンの長手方向軸および径方向の両方に対して)で配置される。
ここで図3を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造302の概略端面図が示されている。移動制限構造302は、通路304または孔を画定している本体部材306を備えることができる。本体部材306は、様々な材料、例えば、ポリマー、金属、およびセラミックなどから形成することができる。特定の実施形態では、本体部材306は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から形成される。通路304は、膨張した状態の薬物コーティングバルーンカテーテルのバルーンを収容できる十分な大きさの直径308を有し得る。図3の例では、通路304は、本体部材306によって径方向に連続的に囲まれて(例えば、通路304は、本体部材306によって全ての側面が完全に囲まれて)示されている。しかしながら、一部の実施形態では、通路304は、本体部材306によって径方向に連続的に囲まれていないことを理解されたい。
一部の実施形態では、移動制限構造は、通路または孔を一緒に画定する複数の要素を備えることができる。ここで図4を参照すると、通路404または孔を一緒に画定する第1の要素406および第2の要素408を有する本体部材を備える移動制限構造402が示されている。第1の要素406と第2の要素408は、この実施形態では、ヒンジ410によって互いに接合されているが、2つの構造要素を互いに結合して保持する当業者に公知の多数の方法が存在することを理解されたい。
移動制限構造の本体部材は、様々な形状を取り得ることを理解されたい。加えて、本体部材によって画定された通路の形状は、様々な形状を取り得る。ここで図5を参照すると、通路504または孔を一緒に画定する第1の側部要素506および第2の側部要素508を備える移動制限構造502が示されている。この場合、第1の側部要素506および第2の側部要素508は、フレーム部材510によって支持される。しかしながら、第1の側部要素506および第2の側部要素508を支持する様々な方法が存在することを理解されたい。一部の実施形態では、第1の側部要素506および第2の側部要素508の一方または両方を、他方の要素に向かって付勢されて内側にスライドするようにばね荷重することができる。他の実施形態では、第1の側部要素506および第2の側部要素508の一方または両方を調整可能にして、所望のサイズの通路504が形成されるように所定の位置に固定することができる。
ここで図6を参照すると、薬物コーティングバルーンカテーテル614のバルーン618とあわせた流体分散バー606の概略端面図が示されている。一部の実施形態では、流体分散バー606は、支持構造608およびシャフト610を備えることができる。一部の実施形態では、支持構造608は省くことができる。シャフト610は、様々な材料、例えば、ポリマー、金属、およびセラミックなどから形成することができる。特定の実施形態では、シャフト610は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から形成される。シャフト610は、様々な長さおよび直径とすることができ、かつ様々な断面形状を有することができる。一部の実施形態では、シャフト610は、約2mm〜約15cmであり、かつ実質的に円形の断面形状である。一部の実施形態では、シャフトは、約1/16インチの直径である。シャフト610は、バルーンカテーテル614のバルーン618に支持されるように構成される。
なお他の実施形態では、流体分散バー606は、支持構造608から延びた複数のロッドまたは延出部を備えることができる。これらの実施形態の例には、限定されるものではないが、くし状構造またはブラシが含まれ得る。
バルーン618は、カテーテルシャフト616によって支持されるが、一般に、バルーン618の端部のみで支持される。カテーテルシャフト616によるバルーン618の限定的な支持、バルーン材料に固有の可撓性、および製造上のばらつきから、バルーン618は完全には円形でないこともある。従って、バルーンが、コーティング工程中に回転すると、バルーンカテーテル614のカテーテルシャフト616からのバルーン618の外面までの距離にばらつきが生じ得る。これを考慮しないと、流体分散バー606が、バルーン618の表面との接触を維持できない状況が起こり得る。従って、流体分散バー606のシャフト610は、バルーン618の表面との接触を維持するように構成することができる。例えば、流体分散バー606のシャフト610を、バルーン618の表面に対して弱い圧力を加えるように配置して、バルーンの凹凸に遭遇したときに流体分散バー606が僅かに移動してバルーンの表面との接触を維持することができるようにする。一部の実施形態では、流体分散バー606のシャフト610は、バルーンの表面との接触を維持する動きに対応するように可撓性である。他の実施形態では、流体分散バー606は、バルーンの表面との接触を維持する動きに対応するために、取り付けられた位置から回動するように構成することができる。
流体分散バー606のシャフト610が、バルーン618の上部に接触し、従って矢印612の方向に下方に圧力を加えるとして図6に示されているが、他の実施形態では、バルーン618の表面は、その表面に沿った他の位置、例えば、側面または底面に接触し得ることを理解されたい。
ここで図7を参照すると、本発明の一実施形態に従った、薬物コーティングバルーンカテーテル714のバルーン718とあわせた流体アプリケータ708の概略端面図が示されている。流体アプリケータ708は、シャフト706およびオリフィス704を備えることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ708はピペットとすることができる。流体、例えば、コーティング液が、薬物コーティングバルーンカテーテル714のバルーン718の表面に堆積されるように、コーティング液を流体アプリケータ708のシャフト706内を移動させることができる。シャフト706は、バルーンカテーテル714のバルーン718に支持されるように構成されている。バルーン718は、カテーテルシャフト716によって支持されるが、一般に、バルーン718の端部のみで支持される。カテーテルシャフト716によるバルーン718の限定的な支持、バルーン材料に固有の可撓性、および製造上のばらつきから、バルーン718は完全には円形でないこともある。従って、バルーンが、コーティング工程中に回転すると、バルーンカテーテル714のカテーテルシャフト716からのバルーン718の外面までの距離にばらつきが生じ得る。これを考慮しないと、流体アプリケータ708が、バルーン718の表面との接触を維持できない状況が起こり得る。従って、流体アプリケータ708のシャフト706は、バルーン718の表面との接触を維持するように構成することができる。例えば、流体アプリケータ708のシャフト706を、バルーン718の表面に対して弱い圧力を加えるように配置して、バルーン718の凹凸に遭遇したときに流体アプリケータ708が僅かに移動してバルーンの表面との接触を維持することができるようにする。一部の実施形態では、流体アプリケータ708のシャフト706は、バルーンの表面との接触を維持する動きに対応するように可撓性である。他の実施形態では、流体アプリケータ708は、バルーンの表面との接触を維持する動きに対応するために、取り付けられた位置から回動するように構成することができる。他の実施形態では、流体アプリケータは、バルーン表面に直接は接触しないが、例えば、1ミリメートル以内に近接して配置することができる。
流体アプリケータ708のシャフト706が、バルーン718の右上部側面(時計の文字盤の1時と2時との間の領域にほぼ等しい)に接触するとして図7に示されているが、他の実施形態では、バルーン718の表面は、その表面に沿った他の位置に接触し得ることを理解されたい。例えば、一部の実施形態では、バルーン718の最上部に流体アプリケータ708が接触し得る。
一部の実施形態では、流体分散バー606および流体アプリケータ708は、流体分散バー606のシャフト610が、流体アプリケータ708のシャフト706とほぼ同じバルーンの表面に沿った径方向の位置でバルーンの表面に接触するように構成することができる。一部の実施形態では、流体分散バー606および流体アプリケータ708は、流体分散バー606のシャフト610が、流体アプリケータ708のシャフト706と同様にバルーンの表面に沿った少なくとも90度の径方向の範囲内でバルーンの表面に接触するように構成することができる。
ここで図8を参照すると、薬物コーティングバルーンカテーテル814のバルーン818とあわせた空気ノズル804概略端面図が示されている。空気ノズル804は、オリフィス806を備えることができる。ガス、例えば、窒素、周囲空気、または別のガスを、オリフィス806から流出させて、薬物コーティングバルーンカテーテル814のバルーン818に向かって案内することができる。一部の実施形態では、ガスを加熱することができる。例えば、一部の実施形態では、ガスを約50〜約70℃にすることができる。空気ノズル804のオリフィス806が、バルーン818の上部に空気を案内するとして図8に示されているが、他の実施形態では、空気ノズル804およびオリフィス806を、バルーン818の他の部分、例えば、限定されるものではないが、側面または底面に空気を案内するように構成することができることを理解されたい。
ここで図9を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニットの概略図が示されている。コーティング適用ユニット900は、移動制限構造902、第1の空気ノズル914、流体アプリケータ908、および第2の空気ノズル904を備えることができる。第1の空気ノズル914は、流体アプリケータ908の一方の側に配設され、第2の空気ノズル904は、流体アプリケータ908の他方の側に配設されている。一部の実施形態では、第1の空気ノズル914は、流体アプリケータ908にコーティングが溜まるのを防止するように機能することができる。一部の実施形態では、第2の空気ノズル904は、流体アプリケータ908にコーティング液が溜まるのを防止するように機能することができる。流体アプリケータ908は、薬物コーティングバルーンカテーテルのバルーンの表面にコーティング液909を適用することができる。他の実施形態は、3つ以上の空気ノズルを備えることができる。
この実施形態では、コーティング適用ユニット900は、バルーン912に対して矢印930の方向に移動することができる。従って、コーティング工程中に、移動制限構造902がまずバルーンを通過することができる。しかしながら、この移動は、一部の実施形態では、コーティング適用ユニット900が移動し、バルーン912は回転するだけでその場に留まり、一部の実施形態では、バルーン912が回転しながらその長手方向軸の方向に移動し、コーティング適用ユニット900は静止したままであり、なお他の実施形態では、コーティング適用ユニット900およびバルーン912の両方が移動するという点で相対的であることを重視されたい。
コーティング液は、限定されるものではないが、噴霧(超音波噴霧技術および従来の噴霧技術の両方を含む)、滴下、ブレードコーティング、密着焼付け、または滴下コーティングなどを含む様々な方法でバルーンに適用することができることを理解されたい。一部の実施形態では、流体アプリケータは、流体噴霧ノズルを備えることができる。ここで図10を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従ったコーティング適用ユニットの概略図が示されている。コーティング適用ユニット1000は、移動制限構造1002、空気ノズル1004、流体分散バー1006、および流体噴霧ノズル1008を備えることができる。流体噴霧ノズル1008は、薬物コーティングバルーンカテーテルのバルーン1012の表面にコーティング液1009を適用することができる。一部の実施形態では、流体噴霧ノズル1008とバルーン1012との間に小さい間隙が存在する。例えば、この間隙は、1ミリメートル〜10センチメートルとすることができる。一部の実施形態では、複数の流体アプリケータおよび/または複数の噴霧ノズルを使用することができる。
この実施形態では、コーティング適用ユニット1000は、バルーン1012に対して矢印1030の方向に移動することができる。従って、コーティング工程中に、移動制限構造1002が、まずバルーンを通過することができる。しかしながら、この移動は、一部の実施形態では、コーティング適用ユニット1000が移動し、バルーン1012は回転するだけでその場に留まり、一部の実施形態では、バルーン1012が回転しながらその長手方向軸の方向に移動し、コーティング適用ユニット1000は静止したままであり、なお他の実施形態では、コーティング適用ユニット1000およびバルーン1012の両方が移動するという点で相対的であることを重視されたい。
図11は、本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造の概略上面図である。この構造1102は、第1の本体部材1104および第2の本体部材1106を備えることができる。第1の本体部材1104および第2の本体部材1106は、様々な材料、例えば、ポリマー、金属、およびセラミックなどから形成することができる。第1の本体部材1104および第2の本体部材1106は、コーティングされるべきバルーン1118の移動を一緒に制限するように機能することができる。第1の本体部材1104および第2の本体部材1106は、バルーン1118の直径以上の距離だけ1108互いに離間させることができる。一部の実施形態では、この距離1108は、バルーン1118にほぼ等しい。一部の実施形態では、この距離1108は、約3ミリメートル〜約10ミリメートルである。
図12は、移動制限構造1102の概略端面図である。第1の本体部材1104は、湾曲部分1142および端部1144を備えることができる。湾曲部分1142は、バルーン1118の少なくとも一部を取り囲み、従ってバルーン1118の移動を制限することができる通路の一部を画定することができる。一部の実施形態では、第2の本体部材1106は、第1の本体部材1104と一緒にバルーン1118の移動を効果的に制限するように、この第1の本体部材1104と同様であるが異なる向きに形成することができる。例えば、第2の本体部材1106の端部1146は、下方ではなく上方に向けることができる。図13は、異なる向きの第1の本体部材1104と第2の本体部材1106を示す、移動制限構造1102の概略正面図である。
バルーンは、様々な方法で移動制限構造に装着できることを理解されたい。例えば、一部の実施形態では、バルーンカテーテルは、コーティングの準備で装置の他の部分と接続する前または接続した後で、移動制限構造に単純にねじ込むことができる。他の実施形態では、バルーンを装着するために移動制限構造自体を操作することができる。例えば、一部の実施形態では、側方からのバルーンの装着に対応するために、移動制限構造を開いた向きに回動させることができる。次いで、一部の実施形態では、バルーンを所定の位置にロックするために、移動制限構造を開いた向きから閉じた向きに回動させることができる。ここで図14を参照すると、開いた向きを例示する移動制限構造1102の概略正面図が示されている。この図では、第1の本体部材1104および第2の本体部材1106が、図13のそれぞれの位置から約90度回動していることが分かる。バルーン1118は、移動制限構造1102がこの向きにあると、第1の本体部材1104と第2の本体部材1106との間から引き出すことができる。次いで、運転中に、コーティングされるべき新しいバルーンを、第1の本体部材1104と第2の本体部材1106との間に滑り込ませ、次いで、本体部材を矢印1150および1152の方向に回動させて、移動制限構造1102を、バルーン1118が所定の位置にロックされる閉じた位置(図13に例示)にすることができる。一部の実施形態では、第1の本体部材1104と第2の本体部材1106をいずれかの方向に回動させることができる。第1の本体部材1104と第2の本体部材1106は、1つの軸を中心に一緒に回動させても良く、または2つの別個の軸を中心に互いに独立して回動させても良い。
本明細書の実施形態に従った移動制限構造の本体部材は、様々な他の特徴を有し得ることを理解されたい。ここで図15を参照すると、本明細書の様々な実施形態に従った移動制限構造1500の一部の概略端面図が示されている。移動制限構造1500は、第1の本体部材1502を備えることができる。第1の本体部材1502は、湾曲部分1504および端部1508を備えることができる。湾曲部分1504は、バルーン1518の少なくとも一部を取り囲んで、第2の本体部材(この図には示されていない)と共にバルーン1518の移動を制限することができる通路の一部を画定することができる。第1の本体部材1502は、端部1508に近接した整合リップ1506も備えることができる。整合リップ1506は、湾曲部分1504によって画定された通路とは角度が異なる表面1510を備えることができる。整合リップ1506は、湾曲部分1504によって形成された通路内へのバルーン1518の配置に役立ち得る。例えば、第1の本体部材1502が開いた位置から回動するときに、バルーン1518が、端部1508に近すぎて所定の位置から僅かにずれていると、整合リップ1506の表面1510が、バルーン1518の表面に接触して、バルーン1518を移動させて通路に整合させる。
流体アプリケータは、本明細書の実施形態に従った様々な構造を取り得ることを理解されたい。図16は、本明細書の様々な実施形態に従った流体アプリケータ1600の概略端面図を示している。流体アプリケータ1600は、シャフト1602およびオリフィス1608を備えることができる。オリフィス1608は、シャフト1602の遠位端部1620以外の位置にシャフト1602に沿って配設することができる。流体1604、例えば、コーティング液がバルーンの表面に堆積されるように、コーティング液を、流体アプリケータ1600からオリフィス1608を通過させることができる。オリフィス1608が位置する部分を越えて延出したシャフト1602の部分1606は、一部の実施形態では、バルーンを流体アプリケータ1600に対して所定の位置に維持することができる通路の一部を形成するために湾曲させることができる。一部の実施形態では、部分1606は、オリフィス1608とシャフト1602の遠位端部1620との間に配置することができる。
ここで図17を参照すると、本明細書の様々な実施形態によるコーティング装置1700の概略斜視図が示されている。コーティング装置1700は、流体アプリケータ1702及び運動制限構造部1710を備えることができる。運動制限構造部1710は、U字型の外形を有する係合面1712を備えることができる。コーティングされる器具、例えば、バルーンカテーテル1720は、運動制限構造部1710に挿入する準備ができているとして示されている。
ここで図18を参照すると、運動制限構造部1710によって保持されたバルーンカテーテル1720と接触している流体アプリケータ1702の概略斜視図が示されている。運動制限構造部1710は、U字型の外形を有する係合面1712を備えることができる。流体アプリケータ1702は、その長手方向軸に対して傾斜した接触面1708を備えることができる。接触面1708は、バルーンカテーテルに接触して、運動制限構造部の係合面1712に対するバルーンカテーテルの保持を補助するように、コーティング工程中にバルーンカテーテルに適合することができる。19は、運動制限構造部1710によって保持されたバルーンカテーテル1720と接触している流体アプリケータ1702の概略斜視図である。流体コーティング組成物1722が、バルーンカテーテル1720の表面に塗布される。次いで、流体コーティング組成物1722は、乾燥したコーティング1724にする乾燥ノズル1726を通過する。
ここで図20を参照すると、本明細書の様々な実施形態によるコーティング装置の要素の概略斜視図が示されている。この図面では、コーティング工程が完了しており、この時点で、コーティングされたバルーンカテーテル1720は、流体アプリケータ1702との接触が解除されて、運動制限構造部1710の係合面1712の範囲から移動している。
ここで図21を参照すると、本明細書の様々な実施形態による流体アプリケータ1702の中心を通る概略断面図が示されている。流体アプリケータ1702は、ポリマー、金属、セラミック、及びガラスなどを含む様々な材料から形成することができる。流体アプリケータ1702は、中心通路1706を画定することができ、この中心通路1706を介して流体コーティング組成物を送達することができる。流体アプリケータ1702は、接触面1708をさらに備えることができる。接触面1708は、流体アプリケータ1702の長手方向軸に対して傾斜させることができる。一部の実施形態では、接触面1708は、流体アプリケータ1702の長手方向軸に対して約20度〜約70度傾斜させることができる。一部の実施形態では、接触面1708は、その表面が、流体アプリケータ1702とバルーンカテーテル1720との間の接点におけるバルーンカテーテル1720の接線である線と実質的に平行となるように傾斜している。流体オリフィス1704を、流体アプリケータ1702の遠位端部として配設することができる。
図22は、運動制限構造部1710によって保持されたバルーンカテーテル1720と接触している流体アプリケータ1702の概略断面図である。流体アプリケータ1702の接触面1708は、バルーンカテーテル1720の表面に接触することができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ1702とバルーンカテーテル1720の表面との間の接点は、標準的な時計の文字盤の9時〜12時(又は、流体アプリケータ1702がバルーンカテーテルの反対側に配置される場合は12時〜3時)に等しい位置とすることができる。時計の文字盤の3時の位置を0度とすると、接点は、180度〜270度(又は、流体アプリケータ1702がバルーンカテーテルの反対側に配置される場合は270度〜360度)とすることができる。バルーンカテーテル1720の表面は、運動制限構造部1710の係合面1712に接触することができる。一部の実施形態では、係合面1712の前縁及び後縁は湾曲した縁を含み得る。一部の実施形態では、係合面1712は、バルーンカテーテルの表面との接点が前縁と後縁との間の係合面の中心となるように、前縁から後縁にかけて曲率半径を有することができる。
図22Aは、運動制限構造部1710によって保持されたバルーンカテーテル1720と接触している流体アプリケータ1702の概略断面図である。流体アプリケータ1702の接触面1708は、バルーンカテーテル1720の表面に接触することができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ1702とバルーンカテーテル1720の表面との間の接点は、標準的な時計の文字盤の9時〜12時(又は、流体アプリケータ1702がバルーンカテーテルの反対側に配置される場合は12時〜3時)に等しい位置とすることができる。時計の文字盤の3時の位置を0度とすると、接点は、180度〜270度(又は、流体アプリケータ1702がバルーンカテーテルの反対側に配置される場合は270度〜360度)とすることができる。加えて、流体アプリケータ1702は、上記の接点から(完全に水平な位置に対して)角度θで保持することができる。角度θは、(図22Aに示されている)0度から30度と実に様々にすることができる。バルーンカテーテル1720の表面は、運動制限構造部1710の係合面1712に接触することができる。一部の実施形態では、係合面1712の(例えば、前縁と後縁とを結ぶ線が図22Aの断面に対して垂直となり、このページに対して入出するように向けられた)前縁及び後縁は湾曲した縁を含み得る。なお他の実施形態では、係合面は、バルーンカテーテル1720が係合面1712に対してより容易に係合できるようにする係合ランプ1711を備えることができる。一部の実施形態では、係合面1712は、バルーンカテーテルの表面との接点が、前縁と後縁との間の係合面の中心となるように、前縁から後縁にかけて曲率半径を有することができる。
一部の実施形態では、流体分散バー2306は、係合面1712に係合したバルーンカテーテル1720の運動をさらに制限して保持するように機能することができる。一部の例示的な実施形態では、角度θが15度を超えても、流体分散バー2306は、係合面1712に係合したバルーンカテーテル1720の運動をさらに制限して保持することができる。
ここで図23を参照すると、バルーンカテーテルの表面2320と接触している流体アプリケータ2308の概略斜視図が示されている。コーティング装置は、流体分散バー2306(又はワイヤ)をさらに備えることができ、この流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308に接続され、かつバルーンカテーテルの表面2320に接触するように配置される。
この図面では、流体分散バー2306は、流体アプリケータよりも高い位置で、コーティングされる器具に接触するように、コーティングされる器具に対して上方に傾斜している。一部の実施形態では、流体分散バーは、コーティングされる器具の表面に実際には接触しないが、コーティングされる器具に堆積される全てのコーティング材料に接触するよう十分に近接するように配置される。流体アプリケータ2308の長手方向の主軸及び/又は流体アプリケータ2308の先端部に対する流体分散バー2306の本体の角度(θ)は、約0度〜約20度とすることができる。一部の実施形態では、角度(θ)は、約0.5度〜約20度である。一部の実施形態では、この角度は、流体分散バー2306の本体が、コーティングされる器具の表面に接するのに十分である。他の実施形態では、流体分散バーは、上方に傾斜していない。
この図面では、流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308の上面に接続されて示されている。しかしながら、流体分散バー2306は、他の実施形態では、流体アプリケータの側面、底面、又はその他の部分にも接続することができることを理解されたい。なお他の実施形態では、流体分散バーは、流体アプリケータに全く接続されない。図24は、バルーンカテーテルの表面2320と接触している流体アプリケータ2308及び流体分散バー2306の概略上面図である。
24に示されている実施形態は、実質的に直線状である流体分散バー2306の一実施形態を例示しているが、他の実施形態では、流体分散バーは、湾曲させることができ、かつ/又は湾曲部を有することができることを理解されたい。25、別の実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図が示されている。コーティング装置は、流体分散バー2306を備え、この流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308に接続され、かつバルーンカテーテルの表面2320に接触するように配置される。流体分散バー2306はまた、流体アプリケータの主軸に対して傾斜した部分2316(又は尾部)も備える。部分2316は、流体アプリケータの下流方向に延在する(例えば、流体アプリケータ及び/又はコーティングされる器具が互いに対してどのように移動するかに基づいて、コーティング材料が既に堆積された側の流体アプリケータに設けられる)。しかしながら、他の実施形態では、部分2316は、流体アプリケータの上流に延在させることができる。
一部の実施形態では、部分2316は、コーティングされる器具、例えば、バルーンカテーテルの長手方向軸と実質的に平行にすることができる。他の実施形態では、部分2316は、コーティングされる器具の長手方向軸に対して傾斜させることができる。26、様々な実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図が示されている。コーティング装置は、流体分散バー2306を備え、この流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308に接続され、かつバルーンカテーテルの表面2320に接触するように配置される。流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308の方に後方に傾斜した部分2316を備える。図27は、コーティング装置の別の実施形態を示している。この図面では、流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308から離れる方向に傾斜した部分2316を備える。
図28は、別の実施形態による、バルーンカテーテルと接触している流体アプリケータの概略上面図である。コーティング装置は、流体分散バー2306を備え、この流体分散バー2306は、流体アプリケータ2308に接続され、かつバルーンカテーテルの表面2320に接触するように配置される。流体分散バー2306は、流体アプリケータの上流に配設される部分2318、及び流体アプリケータの下流に配設される部分2316を備える。
流体分散バーは、様々な材料から形成することができることを理解されたい。一部の実施形態では、流体分散バーは、ポリマー、金属、複合材、及びセラミックなどから形成することができる。一部の実施形態では、流体分散バーは可撓性である。他の実施形態では、流体分散バーは、実質的に曲がらない。一部の実施形態では、流体分散バーは、流体アプリケータの直径よりも小さい直径を有することができる。一部の実施形態では、流体分散バーは、断面が円形である。他の実施形態では、流体分散バーは、断面を多角形、卵形、又は不規則な形状にすることができる。一部の実施形態では、流体分散バーは、平坦な表面を有することができ、この平坦な表面は、コーティングされる器具に接触する。
バルーンに適用されるコーティング液は、限定されるものではないが、1種類以上の活性成分、担体および/または溶媒、ポリマー(分解性ポリマーもしくは非分解性ポリマーを含む)、および賦形剤などを含む様々な成分を含み得ることを理解されたい。コーティング液の成分の相対量は、バルーンに適用されるべき活性成分の所望の量および活性成分の所望の放出速度を含む様々な因子によって決まる。
本明細書の実施形態は、バルーンカテーテルにコーティングを適用する方法を含む。一実施形態では、この方法は、バルーンを備えるバルーンカテーテルを回転機構を用いて回転させるステップ、バルーンを、このバルーンの横方向の移動を制限する通路を画定する移動制限構造に接触させるステップ、流体アプリケータを用いてバルーンの表面にコーティング液を(例えば、流体アプリケータとの直接の接触によって)適用するステップ、バルーンの表面を流体分散バーに接触させるステップ、およびバルーンの表面にガス流を吹き付けるステップを含み得る。一部の実施形態では、バルーンカテーテルを100〜400rpmの速度で回転させることができる。
一部の実施形態では、この方法は、流体アプリケータを薬物溶出バルーンカテーテルの長手方向軸に対して移動させるステップを含み得る。一部の実施形態では、この方法は、流体アプリケータ、流体分散バー、および移動制限構造に対して薬物溶出バルーンカテーテルをその長手方向軸に沿って移動させるステップを含み得る。
29、流体アプリケータ2308の概略断面図が示されている。流体アプリケータ2308は、その長手方向軸に対して傾斜した面2904(又は表面)を有する先端部2902を備えることができる。表面2904は、一部の実施形態では、先端部2902の幅全体に亘って延在することができる。一部の実施形態では、先端部2902の上部2903と先端部2902の底部2905とを結ぶ線(又は先端部2902の面2904に平行な線)は、流体アプリケータ2308の長手方向軸に平行な線に対して角度θを有することができる。一部の実施形態では、角度θは、約95度〜約175度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約105度〜約165度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約115度〜約155度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約125度〜約145度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約130度〜約140度とすることができる。
図30は、コーティングされる器具、例えば、バルーンカテーテルの表面3020と接触している流体アプリケータ2308の図を示している。流体アプリケータ2308は、矢印3002によって示されるその長手方向軸を中心に回転するように構成することができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、この流体アプリケータ2308を回転させるために回転機構に接続することができる。
ここで図31を参照すると、コーティングされる器具の表面3020と接触している流体アプリケータ2308の概略上面図が示されている。この図面では、流体アプリケータ2308の面は、図30に示されている向きに一致して表面3020に向かって下方に向いている。先端部の面2904のこの向きにより、被覆が実質的に連続したコーティング3104が施されることを見出した。32、コーティングされる器具の表面3020と接触している流体アプリケータ2308の概略上面図が示され、先端部2902の面2904は、図31に示されている向きとは異なる向きにある。この図面では、流体アプリケータ2308は、先端部2902の面2904が、表面3020に対してほぼ側方を向くように約90度回転している。先端部の面2904のこの向きにより、被覆が不連続のコーティング3104が施され、スパイラル又は螺旋形状が形成されることが見出された。
流体アプリケータ2308の回転の程度は、様々にすることができる。例として、一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約10度〜約350度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約10度〜約170度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約45度〜約135度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約60度〜約120度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約75度〜約105度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約85度〜約95度回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、約90度回転させることができる。
様々な実施形態では、流体アプリケータ2308は、所望に応じて連続コーティング又は不連続コーティングのいずれかを形成するために、特定の向きに回転させることができる。一部の実施形態では、流体アプリケータ2308は、コーティング塗布プロセス中に回転させることができ、これにより、連続コーティング被覆のセグメント及び不連続コーティング被覆のセグメントを有する医療器具の形成が可能となる。
ここで図33を参照すると、コーティングされる器具の表面3020と接触している流体アプリケータ2308の概略上面図が示されている。この図面では、流体アプリケータ2308の長手方向軸3361は、コーティングされる器具の長手方向軸3363に対して角度θを成している。特に、角度θは、約0度〜約180度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約20度〜約160度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約45度〜約135度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約70度〜約110度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約85度〜約95度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約90度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約115度〜約155度とすることができる。一部の実施形態では、角度θは、約125度〜約145度とすることができる。
ここで図34を参照すると、表面3402を有する医療器具3400の一部の概略図が示されている。表面3402は、連続コーティング被覆のセグメント3406及び不連続コーティング被覆のセグメント3404を備える。連続コーティング被覆のセグメントは、様々な形状のコーティング構造、例えば、スパイラル、螺旋、及び環などを有することができる。一部の実施形態では、表面3402は、コーティングされていないセグメント3408も備えることができる。
セグメントは、コーティングされる器具の様々な特徴に整合させることができることを理解されたい。例として、バルーンカテーテルのバルーンの端部に近接した領域におけるコーティング材料の量を減らすことにより、流体アプリケータをコーティングプロセス中に回転させることで、バルーンの端部に近づくと不連続コーティングセグメントが形成されるようにすることができる。
ここで図35を参照すると、医療器具3400の概略図が示されている。医療器具3400は、接続マニホールド3405、表面を有するシャフト3403、及び表面を有する膨張可能な部分3404(例えば、バルーン)を任意選択で備えることができる。膨張可能な部分3404は、近位端部3410及び遠位端部3412を備えることができる。図34に示されているようなコーティングセグメントは、1つ以上のシャフト3403及び膨張可能な部分3404に設けることができる。一部の実施形態では、膨張可能な部分3404は、その表面に互いに近接して設けられた複数のコーティングセグメントを備えることができる。例として、膨張可能な部分3404は、連続コーティング被覆セグメント及び不連続コーティング被覆セグメントの両方を備えることができる。
一部の実施形態では、医療器具3400は、一部の実施形態における少なくとも1つの連続被覆セグメント及び少なくとも2つの不連続被覆セグメントを備えることができる。一部の実施形態では、不連続被覆セグメントは、遠位端部及び近位端部の少なくとも一方に設けることができる。一部の実施形態では、第1の不連続被覆セグメントを近位端部に設けることができ、かつ第2の不連続被覆セグメントを遠位端部に設けることができる。一部の実施形態では、連続被覆セグメントは、遠位端部と近位端部との間の膨張可能な部分に設けることができる。
様々な実施形態では、医療器具をコーティングする方法が含まれる。この方法は、コーティングされる医療器具を回転機構で回転させるステップを含み得る。一部の実施形態では、医療器具は、バルーンを備えるバルーンカテーテルとすることができる。この方法は、医療器具の表面を流体アプリケータに接触させるステップ、流体アプリケータを用いてコーティング液をバルーンの表面に塗布するステップ、及び流体アプリケータをその長手方向の主軸を中心に軸回転させるステップをさらに含み得る。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、特段の記載がない限り、複数形の指示対象を含むことに留意されたい。従って、例えば、「1つの化合物」を含む組成物への言及は、2つ以上の化合物の混合物を含む。また、「または」という語は、一般に、特段の記載がない限り、「および/または」を含むという意味で利用されることに留意されたい。
また、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される句「構成された」は、特定の役割を果たすように、または特定の構造に対応するように形成または構成されたシステム、装置、または他の構造を説明することに留意されたい。句「構成された」は、他の同様の句、例えば、配置されて構成された、形成されて配置された、形成された、および製造されて配置されたなどと互換的に使用することができる。
本明細書の全ての刊行物および特許出願は、本発明が属する技術分野の一般的な当業者の水準を示している。全ての刊行物および特許出願は、それぞれの刊行物または特許出願が参照により具体的かつ個別に示されるのと同程度に参照により本明細書に組み入れられるものとする。
様々な特定の好ましい実施形態および技術を参照して本発明を説明してきた。しかしながら、多くの変更形態および改良形態が、本発明の概念および範囲内にありながら可能であることを理解されたい。

Claims (8)

  1. コーティング装置であって、
    コーティング塗布ユニットであって、
    流体アプリケータの長手方向軸に対して約20度〜約70度傾斜した接触面を備える前記流体アプリケータ
    U字型係合面を備える運動制限構造部
    を備える、コーティング塗布ユニットと、
    回転機構と、
    前記コーティング塗布ユニットを前記回転機構に対して運動させるように構成された軸運動機構と
    を備え、前記流体アプリケータの前記接触面は、前記U字型係合面の開いた端部に配置される、コーティング装置。
  2. 医療器具をコーティングする方法であって、
    コーティングされるべき医療器具を回転機構で回転させるステップと、
    U字型係合面を備える制限構造部を用いて前記医療器具の運動を制限するステップと、
    前記医療器具の表面を体アプリケータに接触させるステップであって、前記流体アプリケータは、前記流体アプリケータの長手方向軸に対して約20度〜約70度傾斜した接触面を備え、前記流体アプリケータの前記接触面は、前記U字型係合面の開いた端部に配置される、ステップと、
    前記流体アプリケータを用いてコーティング液をバルーンの表面に塗布するステップと、
    前記流体アプリケータをその長手方向軸を中心に回転させるステップと
    を含む、方法。
  3. 前記流体アプリケータをその長手方向軸を中心に回転させた後、前記流体アプリケータを用いてコーティング液を前記バルーンの表面に塗布するステップをさらに含む、請求項に記載の医療器具をコーティングする方法。
  4. 前記流体アプリケータは、完全に水平な位置に対して上方に0度から30度の角度で保持されている、請求項1に記載のコーティング装置。
  5. 前記流体アプリケータと流体連通している流体ポンプをさらに備える、請求項1に記載のコーティング装置。
  6. 前記医療器具は、薬物溶出バルーンカテーテルを含む、請求項2に記載の方法。
  7. 100〜400rpmの速度で、コーティングされるべき前記医療器具を回転機構で回転させるステップを含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記医療器具の長手方向軸に沿って前記流体アプリケータを移動させるステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
JP2016513047A 2013-05-07 2014-05-07 医療器具をコーティングするための装置および方法 Active JP6445532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361820223P 2013-05-07 2013-05-07
US61/820,223 2013-05-07
US201361829375P 2013-05-31 2013-05-31
US13/906,599 2013-05-31
US61/829,375 2013-05-31
US13/906,599 US9308355B2 (en) 2012-06-01 2013-05-31 Apparatus and methods for coating medical devices
US201361875524P 2013-09-09 2013-09-09
US61/875,524 2013-09-09
PCT/US2014/037179 WO2014182833A2 (en) 2013-05-07 2014-05-07 Apparatus and methods for coating medical devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016525924A JP2016525924A (ja) 2016-09-01
JP2016525924A5 JP2016525924A5 (ja) 2017-06-15
JP6445532B2 true JP6445532B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=51867863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513047A Active JP6445532B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-07 医療器具をコーティングするための装置および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP2994241B1 (ja)
JP (1) JP6445532B2 (ja)
CA (1) CA2911482C (ja)
WO (1) WO2014182833A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11090468B2 (en) 2012-10-25 2021-08-17 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11628466B2 (en) 2018-11-29 2023-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11819590B2 (en) 2019-05-13 2023-11-21 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364349B2 (en) 2008-04-24 2016-06-14 Surmodics, Inc. Coating application system with shaped mandrel
US9827401B2 (en) 2012-06-01 2017-11-28 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
CA2874824C (en) 2012-06-01 2021-10-26 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating balloon catheters
CA2889062C (en) * 2012-10-25 2022-06-21 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US9283350B2 (en) 2012-12-07 2016-03-15 Surmodics, Inc. Coating apparatus and methods
DE102017106403A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinische Einrichtung mit additiv aufgebrachtem Wandler samt Leiterbahn
CN114053559B (zh) * 2021-10-25 2022-08-09 北京东方金荣超声电器有限公司 多球囊夹具及批量药物球囊涂药设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH616337A5 (ja) 1977-10-21 1980-03-31 Schneider Medintag Ag
US5041089A (en) 1987-12-11 1991-08-20 Devices For Vascular Intervention, Inc. Vascular dilation catheter construction
US5087246A (en) 1988-12-29 1992-02-11 C. R. Bard, Inc. Dilation catheter with fluted balloon
US5318587A (en) 1989-08-25 1994-06-07 C. R. Bard, Inc. Pleated balloon dilatation catheter and method of use
DE59105247D1 (de) 1990-10-04 1995-05-24 Schneider Europ Ag Ballondilationskatheter.
US5382234A (en) 1993-04-08 1995-01-17 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire balloon catheter
US5344402A (en) 1993-06-30 1994-09-06 Cardiovascular Dynamics, Inc. Low profile perfusion catheter
US6896842B1 (en) 1993-10-01 2005-05-24 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
CA2188407A1 (en) 1994-04-20 1995-11-02 Ronald J. Solar Active perfusion dilatation catheter
US5667493A (en) 1994-12-30 1997-09-16 Janacek; Jaroslav Dilation catheter
US6517515B1 (en) 1998-03-04 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having variable size guide wire lumen
WO1999059667A1 (en) 1998-05-15 1999-11-25 Medgination, Inc. Enhanced balloon dilatation system
US20040211362A1 (en) * 2000-05-31 2004-10-28 Daniel Castro System for coating a stent
US6623504B2 (en) 2000-12-08 2003-09-23 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with radiopaque distal tip
JP2003039015A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Canon Inc 多層構成ローラの製造方法
WO2004075952A2 (en) 2003-02-26 2004-09-10 Boston Scientific Limited Balloon catheter
JP3851297B2 (ja) * 2003-08-12 2006-11-29 住友ゴム工業株式会社 管状物の製造装置、製造方法および管状物
US7727598B2 (en) * 2006-05-02 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Partially roll coated workpiece and methods and systems for making the same
US8430055B2 (en) * 2008-08-29 2013-04-30 Lutonix, Inc. Methods and apparatuses for coating balloon catheters
US7836570B2 (en) * 2006-12-21 2010-11-23 Terronics Development Company Fixture assembly and methods related thereto
JP5084517B2 (ja) * 2007-01-26 2012-11-28 イビデン株式会社 外周層形成装置
US8689728B2 (en) * 2007-10-05 2014-04-08 Menendez Adolfo Apparatus for holding a medical device during coating
US8940356B2 (en) * 2010-05-17 2015-01-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Maintaining a fixed distance during coating of drug coated balloon
US8632837B2 (en) * 2010-05-17 2014-01-21 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Direct fluid coating of drug eluting balloon
US9084874B2 (en) * 2011-06-10 2015-07-21 Abbott Laboratories Method and system to maintain a fixed distance during coating of a medical device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11090468B2 (en) 2012-10-25 2021-08-17 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11628466B2 (en) 2018-11-29 2023-04-18 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices
US11819590B2 (en) 2019-05-13 2023-11-21 Surmodics, Inc. Apparatus and methods for coating medical devices

Also Published As

Publication number Publication date
CA2911482A1 (en) 2014-11-13
WO2014182833A3 (en) 2015-04-02
EP2994241A2 (en) 2016-03-16
EP3549679A1 (en) 2019-10-09
CA2911482C (en) 2023-03-07
JP2016525924A (ja) 2016-09-01
WO2014182833A2 (en) 2014-11-13
EP2994241B1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10507309B2 (en) Apparatus and methods for coating medical devices
US9623215B2 (en) Apparatus and methods for coating medical devices
JP6445532B2 (ja) 医療器具をコーティングするための装置および方法
CA2889062C (en) Apparatus and methods for coating medical devices
US9579491B2 (en) Method and apparatus for coating balloon catheters
JP6723807B2 (ja) バルーンコーティング方法、バルーン回転方法およびバルーンコーティング装置
US9283350B2 (en) Coating apparatus and methods
US11090468B2 (en) Apparatus and methods for coating medical devices
US8647702B2 (en) Maintaining a fixed distance by providing an air cushion during coating of a medical device
JP2016525924A5 (ja)
JP6734843B2 (ja) バルーンコーティング方法、バルーン回転方法およびバルーンコーティング装置
US11819590B2 (en) Apparatus and methods for coating medical devices
US11628466B2 (en) Apparatus and methods for coating medical devices
US20220219194A1 (en) Coating application system and methods for coating rotatable medical devices
JP6793116B2 (ja) バルーンコーティング方法、バルーン回転方法およびバルーンコーティング装置
JP6545057B2 (ja) バルーン折り畳み機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250