JP6445493B2 - データ制御システム - Google Patents

データ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6445493B2
JP6445493B2 JP2016138275A JP2016138275A JP6445493B2 JP 6445493 B2 JP6445493 B2 JP 6445493B2 JP 2016138275 A JP2016138275 A JP 2016138275A JP 2016138275 A JP2016138275 A JP 2016138275A JP 6445493 B2 JP6445493 B2 JP 6445493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data stream
control
power
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016138275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017034665A (ja
Inventor
シュン・フン・リー
ジョン・ベ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2017034665A publication Critical patent/JP2017034665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445493B2 publication Critical patent/JP6445493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/807Optical power feeding, i.e. transmitting power using an optical signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • H04J3/0661Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/2513Arrangements for monitoring electric power systems, e.g. power lines or loads; Logging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0644External master-clock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

本発明は、データ制御システムに関し、特に同期を介してデータ信頼性を向上させることができるデータ制御システムに関するものである。
高電圧直流送電(HVDC)方式とは、電気送電方式の一つとして、発電所で発電した高電圧の交流電力を直流電力に変換させて送電した後、所望の受電地域で交流電力に再変換する供給方式をいう。高電圧直流送電システムでは、複数のヤードやフィールドから収集されたデータが複数の制御モジュールに送られ、該当制御モジュールで受信されたデータに応じた制御を行う。
しかしながら、従来の高電圧直流送電システムでは、前記収集されたデータが互いに異なる時点に各制御モジュールに送られる場合が発生する。これにより、各制御モジュールで互いに異なる時点に受信されたデータに応じた制御が行われることによって、エラーや誤動作が発生することがある。
高電圧直流送電システムでのバルブ制御は、同期が特に重要であるが、このように同期が行われていない状態で当該バルブ制御が行われる場合、相当な電力損失が引き起こされる恐れがある。
本発明が解決しようとする課題は、データ伝送の際、同期信号情報を含めることで、非同期によるエラーや誤動作を防止できるデータ制御システムを提供することである。
本発明の一実施形態によれば、データ制御システムは、第1データストリームに含まれたデータに同期信号情報を含めて第2データストリームを生成する送信モジュールと、前記送信モジュールから前記第2データストリームの伝送を受ける複数の制御モジュールと、を含む。前記データは電力情報を含む。
このような構成によって、次のような効果が発生する。
本発明によれば、各制御モジュールに伝送する前に同期信号情報を該当データと共に送り、各制御モジュールで同期信号情報を基に同期された時点に該当データに応じた制御を同時に行うことで、各制御モジュール間に同期が行われないために発生するエラーや誤動作が防止できる。
さらに、本発明によれば、同期信号情報に基づいて該当データに応じた制御が同時に行われることで、非同期によるデータ損失を防止してデータ信頼性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る高電圧直流送電システムを示す図である。 本発明の実施形態に係るモノポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す図である。 本発明の実施形態に係るバイポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す図である。 本発明の実施形態に係る変圧器と3相バルブブリッジの結線を示す図である。 本発明の実施形態に係るデータ制御システムを示したブロック図である。 図5の制御部を詳しく示したブロック図である。 データ伝送のためのデータパケット構造を示す図である。 図5の制御部に受信されたデータストリーム構造を示す図である。 図5の制御部から送信されたデータストリーム構造を示す図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照してより具体的に説明する。以下の説明に用いられる構成要素に対する接尾辞「パート」、「モジュール」、及び「部」は、明細書の容易な作成を考慮して付与又は混用されるものとして、それ自体が互いに区別される意味又は役割を持つものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る高電圧直流送電システムを示す。
図1に示されたように、本発明の実施形態に係るHVDCシステム100は、発電パート101、送電側交流パート110、送電側直流変電パート103、直流送電パート140、需要側直流変電パート105、需要側交流パート170、需要パート180、及び制御パート190を備える。送電側直流変電パート103は、送電側変圧器パート120、送電側コンバータパート130を有する。需要側直流変電パート105は、需要側コンバータパート150、需要側変圧器パート160を有する。
発電パート101は、3相の交流電力を生成する。発電パート101は、複数の発電所を含むことができる。
送電側交流パート110は、発電パート101が生成した3相交流電力を送電側変圧器パート120と送電側コンバータパート130を有する送電側直流変電パート103に伝達する。送電側直流変電パート103は、DC変電所を含むことができる。
送電側変圧器パート120は、送電側交流パート110を送電側コンバータパート130及び直流送電パート140から分離する(isolate)。
送電側コンバータパート130は、送電側変圧器パート120の出力に該当する3相交流電力を直流電力に変換する。
直流送電パート140は、送電側の直流電力を需要側に伝達する。
需要側コンバータパート150は、直流送電パート140によって伝達された直流電力を3相交流電力に変換する。
需要側変圧器パート160は、需要側交流パート170を需要側コンバータパート150と直流送電パート140から分離する。
需要側交流パート170は、需要側変圧器パート160の出力に該当する3相交流電力を需要パート180に提供する。
制御パート190は、発電パート101、送電側交流パート110、送電側直流変電パート103、直流送電パート140、需要側直流変電パート105、需要側交流パート170、需要パート180、制御パート190、送電側コンバータパート130、需要側コンバータパート150のうち少なくとも一つを制御する。特に、制御パート190は、送電側コンバータパート130と需要側コンバータパート150内の複数のバルブのターンオン及びターンオフのタイミングを制御することができる。この際、バルブはサイリスタまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(insulated gate bipolar transistor : IGBT)に該当する。
図2は、本発明の実施形態に係るモノポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。
特に、図2は、単一の極の直流電力を送電するシステムを示す。以下の説明では、単一の極は正極(positive pole)であると仮定して説明するが、これに限定されるものではない。
送電側交流パート110は、交流送電ライン111と交流フィルタ113を含む。
交流送電ライン111は、発電パート101が生成した3相の交流電力を送電側変圧器パート120に伝達する。
交流フィルタ113は、直流変電パート103が利用する周波数成分以外の残りの周波数成分を伝達された3相交流電力から除去する。
送電側変圧器パート120は、正極のために一つ以上の変圧器121を有する。正極のために送電側コンバータパート130は正極直流電力を生成する交流−正極直流コンバータ131を有し、この交流−正極直流コンバータ131は、一つ以上の変圧器121にそれぞれ対応する一つ以上の3相バルブブリッジ131aを有する。
一つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は交流電力を利用して6個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
2つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は交流電力を利用して12個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
3つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は交流電力を利用して18個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。正極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
直流送電パート140は、送電側正極直流フィルタ141、正極直流送電ライン143、需要側正極直流フィルタ145を有する。
送電側正極直流フィルタ141は、インダクタL1とキャパシタC1を有し、交流−正極直流コンバータ131が出力する正極直流電力を直流フィルタリングする。
正極直流送電ライン143は、正極直流電力の伝送のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地を利用することができる。このDCライン上には一つ以上のスイッチが配置される。
需要側正極直流フィルタ145は、インダクタL2とキャパシタC2を有し、正極直流送電ライン143を介して伝達された正極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側コンバータパート150は、正極直流−交流コンバータ151を有し、正極直流−交流コンバータ151は、一つ以上の3相バルブブリッジ151aを有する。
需要側変圧器パート160は、正極のために一つ以上の3相バルブブリッジ151aにそれぞれ対応する一つ以上の変圧器161を有する。
一つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
2つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
3つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成することができる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
需要側交流パート170は、交流フィルタ171と交流送電ライン173を有する。
交流フィルタ171は、需要パート180が利用する周波数成分(例えば、60Hz)以外の残りの周波数成分を、需要側変圧器パート160が生成する交流電力から除去する。
交流送電ライン173は、フィルタリングされた交流電力を需要パート180に伝達する。
図3は、本発明の実施形態に係るバイポーラ方式の高電圧直流送電システムを示す。
特に、図3は2つの極の直流電力を送電するシステムを示す。以下の説明では、2つの極は正極(positive pole)と負極(negative pole)であると仮定して説明するが、これに限定されるものではない。
送電側交流パート110は、交流送電ライン111と交流フィルタ113を有する。
交流送電ライン111は、発電パート101が生成した3相の交流電力を送電側変圧器パート120に伝達する。
交流フィルタ113は、直流変電パート103が利用する周波数成分以外の残りの周波数成分を伝達された3相交流電力から除去する。
送電側変圧器パート120は、正極のための一つ以上の変圧器121を有し、負極のための一つ以上の変圧器122を有する。送電側コンバータパート130は、正極直流電力を生成する交流−正極直流コンバータ131と負極直流電力を生成する交流−負極直流コンバータ132を有し、交流−正極直流コンバータ131は、正極のための一つ以上の変圧器121にそれぞれ対応する一つ以上の3相バルブブリッジを131aを有し、交流−負極直流コンバータ132は、負極のための一つ以上の変圧器122にそれぞれ対応する一つ以上の3相バルブブリッジ132aを有する。
正極のために一つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は、交流電力を利用して6個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
正極のために2つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は交流電力を利用して12個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器121の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
正極のために3つの3相バルブブリッジ131aが利用される場合、交流−正極直流コンバータ131は交流電力を利用して18個のパルスを有する正極直流電力を生成することができる。正極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
負極のために一つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−負極直流コンバータ132は6個のパルスを有する負極直流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
負極のために2つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−負極直流コンバータ132は12個のパルスを有する負極直流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器122の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
負極のために3つの3相バルブブリッジ132aが利用される場合、交流−負極直流コンバータ132は、18個のパルスを有する負極直流電力を生成することができる。負極直流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
直流送電パート140は、送電側正極直流フィルタ141、送電側負極直流フィルタ142、正極直流送電ライン143、負極直流送電ライン144、需要側正極直流フィルタ145、需要側負極直流フィルタ146を有する。
送電側正極直流フィルタ141は、インダクタL1とキャパシタC1を有し、交流−正極直流コンバータ131が出力する正極直流電力を直流フィルタリングする。
送電側負極直流フィルタ142は、インダクタL3とキャパシタC3を有し、交流−負極直流コンバータ132が出力する負極直流電力を直流フィルタリングする。
正極直流送電ライン143は、正極直流電力の伝送のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地を利用することができる。このDCライン上には一つ以上のスイッチが配置される。
負極直流送電ライン144は、負極直流電力の伝送のための一つのDCラインを有し、電流の帰還通路としては大地を利用することができる。このDCライン上には一つ以上のスイッチが配置される。
需要側正極直流フィルタ145は、インダクタL2とキャパシタC2を有し、正極直流送電ライン143を介して伝達された正極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側負極直流フィルタ146は、インダクタL4とキャパシタC4を有し、負極直流送電ライン144を介して伝達された負極直流電力を直流フィルタリングする。
需要側コンバータパート150は、正極直流−交流コンバータ151と負極直流−交流コンバータ152を有し、正極直流−交流コンバータ151は、一つ以上の3相バルブブリッジを151aを有し、負極直流−交流コンバータ152は、一つ以上の3相バルブブリッジを152aを有する。
需要側変圧器パート160は、正極のために一つ以上の3相バルブブリッジ151aにそれぞれ対応する一つ以上の変圧器161を有し、負極のために一つ以上の3相バルブブリッジ152aにそれぞれ対応する一つ以上の変圧器162を有する。
正極のために一つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
正極のために2つの3相バルブブリッジ151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器161の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
正極のために3つの3相バルブブリッジが151aが利用される場合、正極直流−交流コンバータ151は正極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成することができる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
負極のために一つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、負極直流−交流コンバータ152は負極直流電力を利用して6個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、その一つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、Y−デルタ(Δ)形状の結線を有することもできる。
負極のために2つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、負極直流−交流コンバータ152は負極直流電力を利用して12個のパルスを有する交流電力を生成することができる。この際、2つのうち一つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Y形状の結線を有することもでき、残り一つの変圧器162の1次側コイルと2次側コイルは、Y−Δ形状の結線を有することもできる。
負極のために3つの3相バルブブリッジ152aが利用される場合、負極直流−交流コンバータ152は負極直流電力を利用して18個のパルスを有する交流電力を生成することができる。交流電力のパルスの数が多いほど、フィルタの価格を下げることができる。
需要側交流パート170は、交流フィルタ171と交流送電ライン173を有する。
交流フィルタ171は、需要パート180が利用する周波数成分(例えば、60Hz)以外の残りの周波数成分を、需要側変圧器パート160が生成する交流電力から除去する。
交流送電ライン173は、フィルタリングされた交流電力を需要パート180に伝達する。
図4は、本発明の実施形態に係る変圧器と3相バルブブリッジの結線を示す。
特に、図4は正極のための2つの変圧器121と正極のための2つの3相バルブブリッジ131aの結線を示す。負極のための2つの変圧器122と負極のための2つの3相バルブブリッジ132aの結線、正極のための2つの変圧器161と正極のための2つの3相バルブブリッジ151aの結線、負極のための2つの変圧器162と負極のための2つの3相バルブブリッジ152aの結線、正極のための1つの変圧器121と正極のための1つの3相バルブブリッジ131aの結線、正極のための1つの変圧器161と正極のための1つの3相バルブブリッジ151aの結線などは図4の実施形態から容易に導出できるので、その図面と説明は省略する。
図4において、Y−Y形状の結線を有する変圧器121を上側変圧器、Y−Δ形状の結線を有する変圧器121を下側変圧器、上側変圧器に連結される3相バルブブリッジ131aを上側3相バルブブリッジ、下側変圧器に連結される3相バルブブリッジ131aを下側3相バルブブリッジと称する。
上側3相バルブブリッジと下側3相バルブブリッジは、直流電力を出力する2つの出力端である第1出力端OUT1と第2出力端OUT2を有する。
上側3相バルブブリッジは、6個のバルブD1−D6を有し、下側3相バルブブリッジは、6個のバルブD7−D12を有する。
バルブD1は、第1出力端OUT1に接続されるカソードと上側変圧器の2次側コイルの第1端子に接続されるアノードを有する。
バルブD2は、バルブD5のアノードに接続されるカソードとバルブD6のアノードに接続されるアノードを有する。
バルブD3は、第1出力端OUT1に接続されるカソードと上側変圧器の2次側コイルの第2端子に接続されるアノードを有する。
バルブD4は、バルブD1のアノードに接続されるカソードとバルブD6のアノードに接続されるアノードを有する。
バルブD5は、第1出力端OUT1に接続されるカソードと上側変圧器の2次側コイルの第3端子に接続されるアノードを有する。
バルブD6は、バルブD3のアノードに接続されるカソードを有する。
バルブD7は、バルブD6のアノードに接続されるカソードと下側変圧器の2次側コイルの第1端子に接続されるアノードを有する。
バルブD8は、バルブD11のアノードに接続されるカソードと第2出力端OUT2に接続されるアノードを有する。
バルブD9は、バルブD6のアノードに接続されるカソードと下側変圧器の2次側コイルの第2端子に接続されるアノードを有する。
バルブD10は、バルブD7のアノードに接続されるカソードと第2出力端OUT2に接続されるアノードを有する。
バルブD11は、バルブD6のアノードに接続されるカソードと下側変圧器の2次側コイルの第3端子に接続されるアノードを有する。
バルブD12は、バルブD9のアノードに接続されるカソードと第2出力端OUT2に接続されるアノードを有する。
図5は、本発明の実施形態に係るデータ制御システムを示したブロック図である。
図5を参考すると、本発明の実施形態に係るデータ制御システムは、送信モジュール10及び複数の制御モジュール60、70、80を備える。
送信モジュール10は、無線通信を利用してヤード(yard)やフィールド(field)からデータを無線で受信し、受信されたデータを複数の制御モジュール60、70、80に伝送する。
データは電力情報に関するものとして、例えば、電圧値又は電流値、ヤードやフィールドに設置されたセンサのエラーの有無、ヤードやフィールドの状態情報などを含むことができるが、これに限定されるものではない。
制御モジュール60、70、80のそれぞれは、送信モジュール10から伝送されたデータをそのデータに合致するように制御及び処理する。
制御モジュール60、70、80のそれぞれは、受信部62、72、82と複数の制御部64、74、84(「受信制御部」の一例)を有することができる。例えば、第1制御モジュール60は、受信部62と複数の制御部64を有することができる。送信モジュール10から伝送されて受信部62に受信されたデータストリームが複数の制御部64に提供され、複数の制御部64のそれぞれでデータストリームに含まれたデータに応じた制御を行うことができる。複数の制御部64は、互いに同一な制御を行ってもよく、互いに異なる制御を行ってもよい。
送信モジュール10は、少なくとも一つのGPS受信部20、22、制御部30(「送信制御部」の一例)、サーバ40、及び複数の送信部50、52、54を有する。
GPS受信部20、22は、ヤードやフィールドからデータを無線で受信し、受信されたデータを制御部30に伝送する。
GPS受信部20、22と制御部30は、光通信ケーブルで接続できるが、これに限定されるものではない。
GPS受信部20、22のそれぞれは、数個のヤードやフィールドを担当して、数個のヤードやフィールドから収集されたデータが無線でGPS受信部20、22に伝送される。したがって、数々のヤードやフィールドをカバーするためにGPS受信部20、22は少なくとも一つ以上備えられる。
制御部30は、GPS受信部20、22から伝送されたデータを処理することができる。
具体的に、制御部30は、GPS受信部20、22から伝送されたデータを基に複数の制御モジュール60、70、80に伝送するデータを生成することができる。また、制御部30は、複数の制御モジュール60、70、80に伝送するデータに同期信号情報を含めることができる。同期信号情報は、該当データ識別番号及び時間情報を含むことができる。
例えば、制御部30は、GPS受信部20、22から図8に示したようなデータストリームを受信することができる。
図8に示したように、データストリームは、制御パケット区間CCとデータパケット区間DDを含むことができる。
したがって、ヤードやフィールドから伝送されたデータがデータストリームのデータパケット区間DDに含まれてGPS受信部20、22を介して制御部30に伝送される。
制御部30は、GPS受信部20、22を介して伝送されたデータストリームから該当データ(Data n)を抽出し、抽出されたデータと共に同期信号情報を含むデータストリームを生成することができる。つまり、図9に示したように、データストリームから抽出されたデータ(Data n)がデータパケット区間DD1に含まれ、同期信号情報がダミーパケット区間(Dummy DD1)に含まれる。
図9に示したように、別のデータがデータストリームのデータパケット区間DD2に含まれてもよい。
データ(Data n)と同期信号情報は、図7に示したようなデータパケット構造を有することができる。
つまり、データパケット構造には、メッセージタイプ(Message type)、伝送長さ情報(Transmit length)、時間情報(Time Slot ID)、データ識別番号(Sequence No.)、及びデータ(Data[0]・・・Data[28])を含むことができる。
ここで、時間情報(Time Slot ID)及びデータ識別番号(Sequence No.)が同期信号情報を構成することができる。
つまり、制御部30は、図7に示したようなデータパケット構造を基に図9に示したようなデータストリームを各制御モジュール60、70、80に伝送することができる。
抽出されたデータと共に同期信号情報を含むデータストリーム(図9)は、データストリームの伝送を受ける各制御モジュール60、70、80に対応して生成され、それぞれ生成されたデータストリームが対応する送信部50、52、54を介して対応する制御モジュール60、70、80に伝送される。
他の例示として、前記抽出されたデータと共に同期信号情報を含むデータストリームが同時に複数の送信部50、52、54に伝送され、各送信部50、52、54が該当データストリームを対応する制御モジュール60、70、80に伝送することもできる。この場合、抽出されたデータと共に同期信号情報を含むデータストリームは一度だけ生成されて同時に複数の送信部50、52、54に伝送される。
複数の送信部50、52、54は、制御部30から提供されたデータストリームを対応する制御モジュール60、70、80に伝送することができる。制御部30から提供されたデータストリームには、データ情報と同期信号情報が含まれる。
各送信部50、52、54と各制御モジュール60、70、80の受信部62、72、82は、光通信ケーブルで接続できるが、これに限定されるものではない。
制御モジュール60、70、80のそれぞれは、送信モジュール10の対応する送信部50、52、54から伝送されたデータストリームを受信する受信部62、72、82と、受信部62、72、82から受信されたデータストリームに含まれた同期信号情報を基にデータに合致するように制御を行う複数の制御部64、74、84を有することができる。
各制御部64、74、84は、データストリームに含まれた同期信号情報を基に同一時点にデータの制御を行うので、各制御モジュール60、70、80間に同期が行われないために発生するエラーや誤動作が防止できる。
一方、送信モジュール10のサーバ40は、制御部30と通信を行って制御部30の情報がサーバ40に伝送されて記憶されるか、サーバ40の命令が制御部30に伝達されて制御部30によって命令が行われる。
図6を参考して、本発明に係る制御部30をさらに詳しく説明する。
図6は、図5の制御部30を詳しく示したブロック図である。
図6を参考すると、制御部30は、データ制御部32、光通信送受信部34、及びパケット生成部36を有することができる。
データ制御部32は、制御部30の全体的な制御を担当する。特に、データ制御部32は、GPS受信部20、22から光通信送受信部34に伝送されてパケット生成部36に伝達されたデータストリームからデータを抽出し、抽出されたデータにさらに同期信号情報を追加した新しいデータストリームを生成するように制御することができる。
データ制御部32は、サーバ40と通信を行って同期信号情報をサーバ40に伝送するか、サーバ40の制御を受けて同期信号情報をサーバ40から提供を受けて、提供された同期信号情報をデータストリームに含めるようにすることもできるが、これに限定されるものではない。
光通信送受信部34は、GPS受信部20、22と第1光通信ケーブルで接続される受信端と、複数の送信部50、52、54と対応する第2光通信ケーブルで接続される複数の送信端を有することができる。
GPS受信部20、22から伝送された特定データを含むデータストリームが第1光通信ケーブルを介して光通信送受信部34の受信端に入力される。受信端に入力されたデータストリーム(以下、第1データストリームという)がパケット生成部36に伝達される。
パケット生成部36は、データ制御部32の制御を受けてデータストリームから特定データを抽出し、抽出されたデータにデータ制御部32から提供された同期信号情報を含めた新しいデータストリーム(以下、第2データストリームという)を生成することができる。
パケット生成部36は、図8に示したような第1データストリームを基に図9に示したような同期信号が含まれた第2データストリームを生成することができる。
パケット生成部36は、第2データストリームを光通信送受信部34に伝達することができる。
光通信送受信部34の複数の受信端は、パケット生成部36から伝達された第2データストリームを同時に第2光通信ケーブルを介して対応する複数の送信部50、52、54に伝達することができる。
さらに、複数の送信部50、52、54を介して同時に対応する各制御モジュール60、70、80の受信部62、72、82に第2データストリームが伝送される。各制御モジュール60、70、80は、第2データストリームに含まれた同期信号情報を抽出し、同期信号情報を基にデータに応じた制御を同時に行うことができる。
本発明によれば、各制御モジュール60、70、80に伝送する前に同期信号情報をデータと共に送り、各制御モジュール60、70、80で同期信号情報を基に同期された時点にデータに応じた制御を同時に行うことで、各制御モジュール60、70、80間に同期が行われないために発生するエラーや誤動作が防止できる。
さらに、本発明によれば、同期信号情報に基づいて該当データに応じた制御が同時に行われることで、非同期によるデータ損失を防止してデータ信頼性を向上させることができる。
本発明の一実施形態によれば、上述した方法は、プログラムが記録された媒体にプロセッサが読み込みできるコードとして具現することができる。プロセッサが読み込みできる媒体は、例えば、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピディスク、光データ貯蔵装置などがあり、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した伝送)の形で具現されることも含む。
上述した実施形態は、説明された構成と方法に限定して適用されるのではなく、実施形態は多様な変更が行われるように各実施形態の全部又は一部が選択的に組み合わせられて構成されてもよい。
本発明は、データ制御システムに関し、特に同期を介してデータ信頼性を向上させることができるデータ制御システムに用いることが可能である。
10:送信モジュール
20:GPS受信部
22:GPS受信部
30:制御部(送信制御部)
34:光通信送受信部
36:パケット生成部
40:サーバ
50:送信部
52:送信部
54:送信部
60:制御モジュール
62:受信部
64:制御部(受信制御部)
70:制御モジュール
72:受信部
74:制御部(受信制御部)
80:制御モジュール
82:受信部
84:制御部(受信制御部)

Claims (13)

  1. 第1データストリームに含まれたデータに同期信号情報を含めて第2データストリームを生成し、生成された前記第2データストリームを複数の制御モジュールに転送する送信モジュールと、
    前記送信モジュールから前記第2データストリームの伝送を夫々受ける前記複数の制御モジュールと、を備え、
    前記データは電力情報を含み、
    前記送信モジュールは、データパケット区間に前記データを含み、ダミーパケット区間に前記同期信号情報を含む前記第2データストリームを生成する送信制御部を含み、
    前記複数の制御モジュールの夫々は、受信された前記第2データストリームに含まれた同期信号情報に基づいて、前記データの制御を同一の時間に同時に実行することを特徴とするデータ制御システム。
  2. 前記送信モジュールは、
    前記第1データストリームを受信する少なくとも一つのGPS受信部と、
    記送信制御部と接続され、前記第2データストリームを複数の前記制御モジュールに伝送する複数の送信部と、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のデータ制御システム。
  3. 前記第1データストリームは、ヤードやフィールドから収集されて伝送されることを特徴とする請求項2に記載のデータ制御システム。
  4. 前記第2データストリームは、それぞれ生成されて複数の前記制御モジュールに伝送されることを特徴とする請求項2に記載のデータ制御システム。
  5. 前記第2データストリームは、一度に生成されて複数の前記制御モジュールに同時に伝送されることを特徴とする請求項2に記載のデータ制御システム。
  6. 前記送信モジュールは、
    前記同期信号情報の提供を受けるか前記同期信号情報を前記送信制御部に伝送するサーバを更に含むことを特徴とする請求項に記載のデータ制御システム。
  7. 前記送信制御部は、
    前記第1データストリームを基に前記第2データストリームを生成するパケット生成部と、
    前記第1データストリームを受信する受信端と前記パケット生成部から生成された前記 第2データストリームを複数の前記送信部に伝送する複数の送信端とを含む光通信送受信部と、を有することを特徴とする請求項2に記載のデータ制御システム。
  8. 前記受信端は、前記GPS受信部と第1光通信ケーブルで接続され、
    前記送信端は、複数の前記送信部と対応する第2光通信ケーブルで接続されることを特徴とする請求項7に記載のデータ制御システム。
  9. 複数の前記制御モジュールのそれぞれは受信部を有し、
    前記送信モジュールの複数の前記送信部と複数の前記受信部は互いに対応するように光通信ケーブルで接続されることを特徴とする請求項2に記載のデータ制御システム。
  10. 複数の前記制御モジュールのそれぞれは、
    前記第2のデータストリーム含まれる前記同期信号情報を基に同一時点に前記データの制御を行う複数の受信制御部を更に有することを特徴とする請求項9に記載のデータ制御
    システム。
  11. 前記ダミーパケット区間には、前記同期信号情報として、時間情報及びデータ識別情報が含まれることを特徴とする請求項に記載のデータ制御システム。
  12. 前記第1データストリームは、無線で受信されることを特徴とする請求項1に記載のデータ制御システム。
  13. 前記電力情報は、電圧値又は電流値、ヤードやフィールドに設置されたセンサのエラー有無及びヤードやフィールドの状態情報のうち少なくとも一つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ制御システム。
JP2016138275A 2015-07-28 2016-07-13 データ制御システム Expired - Fee Related JP6445493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150106903A KR101667886B1 (ko) 2015-07-28 2015-07-28 데이터 제어 시스템
KR10-2015-0106903 2015-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034665A JP2017034665A (ja) 2017-02-09
JP6445493B2 true JP6445493B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=55967035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138275A Expired - Fee Related JP6445493B2 (ja) 2015-07-28 2016-07-13 データ制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9948105B2 (ja)
EP (1) EP3125452A1 (ja)
JP (1) JP6445493B2 (ja)
KR (1) KR101667886B1 (ja)
CN (1) CN106411147B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884229A (zh) * 2020-08-19 2020-11-03 南方电网科学研究院有限责任公司 背靠背柔性直流输电系统的异同步控制方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102064791B1 (ko) * 2015-04-23 2020-03-02 한국전자통신연구원 광전달망 시스템에서의 데이터 손실을 최소화하는 보호절체 장치 및 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100229991B1 (ko) 1996-11-29 1999-11-15 전주범 전송 스트림의 타임 스템프 첨가 장치
JP3718577B2 (ja) * 1997-03-28 2005-11-24 ソニー株式会社 無線受信機及び無線受信方法
DE19757195A1 (de) 1997-12-22 1999-06-24 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Übertragen eines asynchronen Datenstroms über einen synchronen Datenbus, sowie Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
JP3352411B2 (ja) * 1998-03-05 2002-12-03 株式会社東芝 制御システム、電力系統保護制御システムおよびプログラムを記憶した記憶媒体
US6275554B1 (en) 1999-07-09 2001-08-14 Thomson Licensing S.A. Digital symbol timing recovery network
SE516801C2 (sv) * 1999-08-27 2002-03-05 Abb Ab Förfarande för fjärrkontroll av elkraftsystem, samt elkraftsystem
KR20030031711A (ko) 2001-10-15 2003-04-23 (주)웨이브다임 이동단말기 위치결정장치와 그 방법
JP3960089B2 (ja) * 2002-03-15 2007-08-15 松下電器産業株式会社 制御装置、被制御装置、局所制御装置及び制御システム
KR100580176B1 (ko) 2003-09-17 2006-05-15 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 시스템에서 디스플레이 동기 신호 생성장치
WO2006030377A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of converting a user bitstream into coded bitstream, method for detecting a synchronization pattern in a signal, a record carrier, a signal, a recording device and a playback device all using a freely insertable synchronization pattern
US7920602B2 (en) 2005-05-23 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for formatting digital broadcast transport stream packet for improved receiving performance, digital broadcast transmitter, and signal processing method thereof
CN1881744B (zh) * 2005-06-16 2010-05-12 许继集团有限公司 一种高压直流输电换流站实时监控系统的实现方法
EP1830447A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-05 ABB Research Ltd Converter control unit using time-stamped voltage or current phasors
JP5151211B2 (ja) * 2007-03-30 2013-02-27 ソニー株式会社 多画面同期再生システム、表示制御端末、多画面同期再生方法、及びプログラム
EP2149215B1 (en) * 2007-05-14 2017-04-12 ABB Schweiz AG Point-to-point communication in a high voltage power transmisson system
WO2009078638A2 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting system and receiving system for processing stream, and stream processing methods thereof
KR101537760B1 (ko) 2007-12-14 2015-07-20 삼성전자주식회사 스트림을 처리하는 송신 시스템 및 수신 시스템과 그 처리 방법들
KR101172792B1 (ko) * 2008-11-26 2012-08-20 한국방송공사 방송 시스템에서 부가 정보 삽입 장치 및 방법
JP5320629B2 (ja) * 2009-08-26 2013-10-23 京セラ株式会社 無線通信システム、制御方法および制御装置
US20120156987A1 (en) * 2009-08-26 2012-06-21 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless base station, control method, and control device
US8942856B2 (en) 2011-12-22 2015-01-27 General Electric Company Power converter and methods of controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111884229A (zh) * 2020-08-19 2020-11-03 南方电网科学研究院有限责任公司 背靠背柔性直流输电系统的异同步控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101667886B1 (ko) 2016-10-28
EP3125452A1 (en) 2017-02-01
US9948105B2 (en) 2018-04-17
US20170033563A1 (en) 2017-02-02
JP2017034665A (ja) 2017-02-09
CN106411147B (zh) 2019-04-30
CN106411147A (zh) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082048B2 (ja) 高電圧直流送電システムのデータ処理装置及びその方法
JP6162744B2 (ja) モジュール型マルチレベルコンバータ
JP2015220987A (ja) 高圧直流送電システムの絶縁設計装置及びその方法
KR20150130162A (ko) 고전압 직류 송전 시스템 및 그의 제어 방법
JP6445493B2 (ja) データ制御システム
EP2945395B1 (en) Data processing device for high voltage direct current transmission system and method thereof
JP6082050B2 (ja) 高電圧直流送電システムのデータ処理装置及びその方法
JP2016073192A (ja) 高電圧直流送電システム
KR101596136B1 (ko) 고전압 직류 송전 시스템의 데이터 처리 장치 및 그 방법
KR20160053873A (ko) 모듈형 멀티레벨 컨버터 및 그의 제어 방법
JP6144718B2 (ja) 高圧直流送電システムの絶縁設計装置及びその方法
KR101622458B1 (ko) Hvdc 시스템의 컨버터 장치 및 그의 제어 방법
KR101596134B1 (ko) 고전압 직류 송전 시스템의 데이터 처리 장치 및 그 방법
KR101596135B1 (ko) 고전압 직류 송전 시스템의 데이터 처리 장치 및 그 방법
KR20150124328A (ko) Hvdc 시스템의 전력 변환 장치 및 그의 제어 방법
KR20160056313A (ko) Hvdc 시스템의 전력 변환 장치 및 그의 제어 방법
KR20160103410A (ko) 송전 시스템
KR20150130161A (ko) 고전압 직류 송전 시스템 및 그의 제어 방법
CN105990847A (zh) 用于高压直流输电系统的数据处理装置和方法
KR20150122907A (ko) 이중화 시스템
KR20150118846A (ko) Hvdc 시스템의 컨버터 장치 및 그의 제어 방법
KR20150131656A (ko) Hvdc 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees