JP6437925B2 - 多スワスストリップマップsarイメージング - Google Patents

多スワスストリップマップsarイメージング Download PDF

Info

Publication number
JP6437925B2
JP6437925B2 JP2015556605A JP2015556605A JP6437925B2 JP 6437925 B2 JP6437925 B2 JP 6437925B2 JP 2015556605 A JP2015556605 A JP 2015556605A JP 2015556605 A JP2015556605 A JP 2015556605A JP 6437925 B2 JP6437925 B2 JP 6437925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sar
strip map
map mode
acquisition
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015556605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516177A (ja
Inventor
カラブレーゼ ディエゴ
カラブレーゼ ディエゴ
Original Assignee
タレス アレーニア スペース イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ コン ユニコ ソシオ
タレス アレーニア スペース イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ コン ユニコ ソシオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレス アレーニア スペース イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ コン ユニコ ソシオ, タレス アレーニア スペース イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ コン ユニコ ソシオ filed Critical タレス アレーニア スペース イタリア ソチエタ ペル アツィオーニ コン ユニコ ソシオ
Publication of JP2016516177A publication Critical patent/JP2016516177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437925B2 publication Critical patent/JP6437925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9054Stripmap mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
    • G01S13/904SAR modes
    • G01S13/9041Squint mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10032Satellite or aerial image; Remote sensing
    • G06T2207/10044Radar image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30181Earth observation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、合成開口レーダ(SAR)全般によるリモートセンシングに関し、特に多スワス(multiple-swath)ストリップマップSARイメージングのための革新的方法に関する。
地球表面のSAR画像を生成するための典型的な基準幾何学的配置が、図1に示されている。これに関し、図1において(以下で提示及び説明される後続の図においても)、地球表面は、一般性を失うことなく、図及び説明の便宜及び簡単のため、「平らに」しか示されていない(示されないであろう)という事実を強調したい。
特に、図1は、実質的に一定であると見なされる高度h(地球表面に対して)で飛行方向dに沿って移動する合成開口レーダ(説明の簡単のため、以下ではSARセンサと称する)10を図示する。知られているように、SARセンサ10の高度hは、前記SARセンサ10を通り地球表面及び飛行方向dに垂直な天底(nadir)方向z(特にそれはSARセンサ10のアンテナの位相中心を通る)に沿って測定される。好都合なことに、SARセンサ10は、例えば、航空機、無人航空機(UAV)、又は衛星のような航空/宇宙プラットフォーム(図の簡単のため、図1には示されていない)によって飛行/軌道において運搬される。飛行方向dの地上軌跡は、飛行方向dに平行で天底方向zに垂直なアジマス(azimuth)方向xを特定し、クロストラック(cross-track)方向yは、天底方向z及びアジマス方向xの両方に垂直であり、地球表面に接するx−y平面をアジマス方向xとともに特定する。使用時には、適切なアンテナ(図の簡単のため、図1には示されていない)によって、SARセンサ10は、レーダパルスを送信し、スラントレンジの特定、並びに、天底方向zに対する仰角θ、及び飛行方向dに対する(又は等価的にはアジマス方向xに対する)、図1に示されたSAR収集(SAR acquisition)の幾何学的配置においては90°に等しい、スクイント角(squint angle)φの形成をする、収集方向srにおいて、対応する後方散乱信号を受信する。
特に、図1に示されたSAR収集の幾何学的配置は、いわゆるストリップマップモードに関係しており、このモードでは、SARセンサ10はスワス(swath)として知られる地球表面のストリップに、レーダパルスを照射し、そこからの関係する後方散乱信号を受信し、スワスは主にアジマス方向xに平行に延び、クロストラック方向yに沿って所与の幅Wを有する。より明確にするために、図2はx−y平面でのストリップモードにおけるSAR収集の幾何学的配置を示しており、ここでは、どのようにしてスクイント角φが全て同じとなるのかを(特に、図2に示された例では、スクイント角φが全て直角である)目にすることができる。
SAR技術は成熟した技術であると考えることができ、実際、今日ではその特性及び可能性を説明する無数の論文、マニュアル、特許、及び特許出願が存在する。この点に関して、以下のものへの参照がなされ得る。
Josef Mittermayerらによる「双方向SARイメージングモード(Bidirectional SAR Imaging Mode)」というタイトルの論文、IEEE Transactions on Geoscience and Remote Sensing, vol. 51, no. 1, 1 January 2013, pages 601-614、これは、説明の簡単のため以下ではRef1として示され、双方向SAR画像を生成するモードを説明している。
ドイツ特許出願DE 103 19 063 A1、これは、説明の簡単のため以下ではRef2として示され、複数のSARビームを生成するための複数のアンテナエレメントを有する、SARアンテナ方法及びシステムに関する。
A. Currieらによる「広観測幅SAR(Wide-swath SAR)」というタイトルの論文、IEE Proceedings of Radar and Signal Processing, vol. 139, no. 2, 1 April 1992, pages 122-135、これは、説明の簡単のため以下ではRef3として示され、SARによって観測可能なスワスを広くする様々な方法を説明している。
G. Kriegerらによる「高分解能広観測幅SARイメージングのための先進の発想(Advanced Concepts for High-resolution Wide-Swath SAR Imaging)」というタイトルの論文、8th European Conference on synthetic Aperture Radar, 7 June 2010, pages 524-527、これは、説明の簡単のため以下ではRef4として示され、高分解能広観測幅SAR画像を生成するマルチチャネルSARシステムに関する様々な発想を提示している。
J. C. Curlander及び R. N. McDonoughによる「合成開口レーダ:システム及び信号処理(Synthetic Aperture Radar: Systems and signal Processing)」というタイトルの本、Wiley Series in Remote Sensing, Wiley-interscience , 1991、これは、説明の簡単のため以下ではRef5として示され、SARシステムについてのマニュアルである。
G. Franceschetti及び R. Lanariによる「合成開口レーダ処理(Synthetic aperture radar Processing)」というタイトルの本、 CRC Press, March 1999、これは、説明の簡単のため以下ではRef6として示され、SARシステムについての他のマニュアルである。
知られているように、ストリップマップモードにおけるSAR収集のアジマス分解能は、SARセンサによってターゲットが観測される際に用いられる開口角(又は角度差 − デルタ角)の関数であり、等価的に、アジマス分解能は、ターゲットが観測されるのに用いられるSARセンサの速度に関係する時間差(デルタ時間)の関数としても見られ得る。特に、アジマス分解能は、次の等式(より詳しくは、Ref3、Ref5、及びRef6を参照されたい)によって表され得る。
Figure 0006437925
ここで、resはアジマス分解能を示し、λはSARセンサによって用いられる波長を示し、delta_angleはSARセンサによってターゲットが観測される際に用いられる開口角(又は角度差 − デルタ角)を示す。
角度をアンテナ(=0.886λ/L、LはSARセンサのアンテナのアジマス方向の物理的又は等価的な長さを示す)の3dB開口(片方向)と仮定すると、ストリップマップモードのアジマス分解能に従来から関連付けられた制約を得ることができ、それはL/2に等しい(より詳しくは、Ref3、Ref5、及びRef6を参照されたい)。
現在のところ、アジマス分解能を向上させるために非常に広いアンテナビームが用いられており、これらのビームは、小サイズ又は照射範囲不足(under-illuminated)のアンテナを用いて、等価的なサイズを小さくするような振幅及び/又は位相変調を用いて、又は、いわゆるスポットライトモードを用いることによって得ることができ、その収集ロジックが図3に図示されている。
特に、図3に示されているように、スポットライトモードにおけるSAR収集ロジックは、同一の関心のある領域をレーダパルスで照射してそこから関連する後方散乱信号を受信するように、SARセンサ10の飛行による移動中にアンテナビームの連続又は準連続ステアリングを行うこと(スクイント角φの値を動的に調整することによって)を想定しており、このようにして前記関心のある領域におけるSARセンサ10の持続時間を増加させて、アジマス分解能を向上させる。
アジマス分解能の向上のために使われる上述の手法は両方とも、短所を有する。特に、非常に広いアンテナビームの使用には、非常に大きな送信電力を使う必要があり、一方、スポットライトモードは、スワスのアジマス方向の長さに制限を生じさせる。
文献に示されているように、動作モードのパラメータを結びつける数学的関係が存在する。特に、アジマスサンプリングは、送信/受信パルス繰り返し周波数(PRF)がビームのサイズ及びSARセンサの速度に結びつけられることを規定する(より詳しくは、Ref3、Ref5及びRef6を参照されたい)。すなわち、
Figure 0006437925
ここで、αは所望のレベルのアンビギュイティに依存するパラメータであり、νはSARセンサの速度を示し、LはSARセンサのアンテナのアジマス方向に沿った物理的又は等価的な長さを示す。
PRFの値は、レンジ方向の測定エリア(スワス)の広がりを制限する(より詳しくは、Ref3、Ref5及びRef6を参照されたい)。すなわち、
Figure 0006437925
ここで、ΔRはレンジ方向の測定エリア(スワス)の広がりを示し、τは送信パルスの時間間隔(又は持続時間)を示し、cは光速を示す。
SARシステムの性能を最大限に利用するために、ストリップマップモード及びスポットライトモードに加えて、SARセンサの使用のために長年の間にさまざまな他の技術が提案されて来ており、それらは3つの主なモードに分類することができる。すなわち、
・バーストモード
・空間分割モード、及び
・角度分割モード
である。
主要なバーストモードは、スキャンSAR(ScanSAR)モードであり、これは時間を同期バーストに分割する(すなわち、規則的な比率で)。アジマススペクトラムが正しく(より詳しくは、Ref3、Ref5及びRef6を参照されたい)、しかしより短い時間(したがってより小さなデルタ角)の間サンプルされるように、各バーストにおいてアンテナの公称(nominal)PRFでのシーン部分(scene portion)が取得される。この時間分割により、後続のバーストにおいて、レンジ方向にスワスを増大させるために他の方向に、ビームの切り替えが可能になる。実際には、「アジマス時間」はN個のバーストに分割され、各バーストで異なるストリップが取得される。このモードの最大の禁忌は、取得されたデルタ角を減少させることによりアジマス分解能が低下するものである。特に、ストリップに「穴」がないことを保証する、連続してカバーするという制約は、最善のアジマス分解能は所定値より小さく(つまり、所定値よりよく)はなり得ないということを含意する(より詳しくは、Ref3、Ref4、Ref5及びRef6を参照されたい)。特に、
Figure 0006437925
が得られる。ここで、resScanSarはスキャンSAR分解能を示し、resStripはストリップマップ基準分解能(すなわち、L/2)を示す。
TOPSモード(より詳しくは、Ref4を参照されたい)は、バーストモードの1つとも考えられている。このモードは、アジマスステアリング能力を利用し、スポットライトモードとは反対の方向にスキャンすることが必要であり、つまり、再センタリング(re-centring)というよりむしろスイープに相当する。すなわち、各バーストにおいて、初期アジマスステアリングは、SARセンサが後方を「見て」、その後バーストの最後で前方に向くことを確実にする。これは、従来のスキャンSARモードとは異なり、各ターゲットがアンテナパターンの全体によって照射されることを確実にし、これは、放射応答(radiometric response)及びアジマスアンビギュイティを一様にすることを可能にする。規定されたスキャンSARモードで起きるように、TOPSモード(これはバーストモードでもある)でも、ターゲットはストリップマップモードの典型的なデルタ角より小さなデルタ角(又はデルタ時間)を用いてセンサによって常に監視される。TOPSモードもスキャンSAR(従来のスキャンSARと比較して異なる等式/制約を有していても)と同様に、ストリップマップモードと比較してアジマス分解能を低下させるという代償を払ってスワスをレンジ方向に広げることを可能にする。これらの概念は、Ref4に概括されており、そのイントロダクションにおいて、「例は、アジマス分解能の低下という代償を払って広観測幅(wide swath)を可能にするスキャンSAR(又はTOPS)モード、及び、衛星の軌跡に沿って画像が非連続になるという代償を払ってアジマス分解能を向上させることを可能にするスポットライトモードである」と述べられている。
先に見たように、広観測幅と高分解能とを有するようにする要求は、互いに対立している。一方では、低いPRFは、トラックと交差するエレベーション面において幅広のシーンを収集するために「より長い時間」を有するためには好ましく、一方、広いアンテナビームはアジマス分解能を向上させるために好ましい。しかし、この最後の特性は高いPRFを必要とし、そのため、最初の要求と対照をなす。これらの問題を克服するために、例えばDPS(Displaced Phase Centres)技術(より詳しくは、Ref3及びRef4を参照されたい)のような、空間分割モードを使用する技術が過去に提案されて来ており、これには複数の受信アンテナの使用が必要である。これは、複数のSARセンサを使用することによって、又は単一のアンテナを分割し、複数の受信システムを使用することによって、達成することができる。すなわち、広いビームを送信し(小アンテナサイズL)、アジマス方向に沿って配置されたM個のアンテナ(送信に用いられたアンテナと同様に小サイズの)で同時に受信する。複数の受信エレメントを用いると、より多くの数のアジマスサンプルを有すること、従ってより低い物理PRF(より詳しくは、Ref3及びRef4を参照されたい)を用いることが可能になる。この技術の最大の禁忌は、複雑性であり、実際、この技術では、M個の受信機とM個の「小」アンテナ(又はM個のサブブロックに分割された大きなアンテナ)とを同時に用いることが必要であり、従って生成結果(product)における十分な感度を得るためには大きな送信電力が必要である。更に、文献は、アンビギュイティのレベルに対する影響とともに、M個の位相中心の情報の誤差に対する感度に関して、アルゴリズムレベルでいくつかのクリティカルな部分(critical area)を指摘している。高分解能広観測幅(HRWS:High Resolution Wide-Swath)技術のような、これらのクリティカルな部分を縮小しようとする変形が、文献には存在する。これは、ビームに仰角方向に「追従」するために仰角方向に分割し、それによって、指向性、従って生成結果の感度を向上させることも想定している。
角度分割モードを使用する技術の目的は、空間分割モードを使用する技術の目的に類似しているが、異なる方向においてサンプリングすることによって更なるサンプルが収集される。特に、2つの主なロジックが存在する。すなわち、仰角方向の角度分割及びアジマス方向の角度分割である。
仰角方向の角度分割(これに関しては、例えばRef4で説明されているMEB(Multiple Elevation Beam)技術が参照され得る)は、複数のアンテナ/受信システム、及び単一の送信機(広観測幅の)、又はより多くの指向性送信(より詳しくは、Ref3及びRef4を参照されたい)での同時収集を想定する。このようにして、ストリップマップモードにおいて公称アジマス分解能(おおよそL/2)で複数の収集が行われる。レンジ方向のアンビギュイティの問題を小さくするために、文献は個々のビームを仰角方向に細めること(squinting)を提案する。
これに代えて、アジマス方向の角度分割(これに関しては、例えばRef3に説明されているSPCMB(Single Phase Centre MultiBeam)技術が参照され得る)は、単一の広いビームによる送信、及びM個のより狭いビームによる同時受信を想定している。このようにして、広いビームが得られるが(分解能を向上させる)、スポットライトモードと同様に、単一の受信チャネルが異なる角度部分を正しくサンプルする。これらのチャネルはその後、M倍の大きさの合成デルタ角を得るために、処理中に再結合され、その結果、分解能を向上させる(より詳しくは、Ref3及びRef4を参照されたい)。概して、アジマス方向の角度分割技術は、アンビギュイティのレベルに関して多くのクリティカルな部分を有しており、実際、送信アンテナの横方向ローブと単一の受信アンテナの横方向ローブとは相互に影響し合い、アンビギュイティのレベルを上昇させる。
この場合においても、角度分割技術の最大の禁忌は、複雑なものであり、実際、これらの技術では、M個の受信機とM個の「小」アンテナ(又はM個のサブブロックに分割された大きなアンテナ)とを同時に用いることを意図しており、従って生成結果における十分な感度を得るためには大きな送信電力が必要である。
空間分割及び角度分割の概念はRef4によく概括されており、これのセクション2において、「マルチチャネルのレーダ受信機を、開口が小さく地表の広い領域を照射する送信機と組み合わせることによって、アジマス分解能対広観測幅の観測範囲というジレンマを、いくつかの提案は解決する。例としては、スクイントされたマルチビームSAR…、DPCA(displaced phase centre antenna)技術…、4アレイSARシステム…、及びHRWS(High-Resolution wide-swath)SAR技術がある。」と記載されている。
目的は異なっていても、双方向SARイメージングモード(BiDi、更に詳細には、Ref1を参照されたい)も、角度分割技術の1つと見なされるべきである。フェーズドアレイアンテナのアジマスグレーティングローブを利用することにより、又は異なる時間に動作することにより、このモードは2つの異なる画像を同時に収集する。1つは前方のシーンに関し、他方は後方のシーンに関する。アジマスの角度差は時間差に対応し、すなわち、異なる時間に見られる同じシーンであり、したがって画像を比較することによってシーン中の移動物体を識別することが可能である。この技術は、2つの収集がアジマスにおいて角度が分離されていることを期待しており、すなわち、より高い分解能の画像を復元するために2つのチャネルのデータを結合することは不可能である。
Ref1の結論においては、「BiDi短期間系列は、差分及び速度検出に使用することができる。…速度検出の点でのBiDiイメージングモードの可能性は、将来の研究の題材である。更なる可能性のあるBiDiの応用には、広く分離したドップラースペクトラムを利用することによるトラックに沿った変位の高精度測定が含まれる。」と記載されている。
最後に、SAR技術は別のタイプのアンテナを用いても発展し得るが、使用上最も自由度があるのはいわゆる「フェーズドアレイ」タイプであり、これにより収集方向の素早い切り換えが可能になる。例えば、Ref2に説明されているアンテナのような、他のタイプのアンテナも使用され得る。
本発明の目的及び概要
本発明の目的は、いくつかのスワスを観測することを可能にするストリップマップSARイメージング方法を提供することである。
上述の目的は、添付の特許請求の範囲に規定されているように、SARイメージング方法及びSARシステムに関する限り、本発明によって達成される。
特に、本発明によるSARイメージング方法は、航空又は衛星プラットフォームによって運搬され、単一の分割されていないアンテナと前記単一の分割されていないアンテナに結合された単一の受信機とを有する合成開口レーダによって、地球表面の領域のストリップマップモードにおけるN回のSAR収集を行い、Nは1より大きい整数である。
ストリップマップモードにおける各SAR収集は、前記合成開口レーダの飛行方向に対するそれぞれのスクイント角を用いて行われ、前記それぞれのスクイント角は、前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集を行うために用いられるスクイント角と等しく、又は異なる。
ストリップマップモードにおける各SAR収集は、前記合成開口レーダの天底(nadir)に対するそれぞれの仰角を用いて行われ、前記それぞれの仰角は、前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集を行うために用いられる仰角とは異なり、それによって、ストリップマップモードにおける各SAR収集は、行われた前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集によって観測されるスワスとは異なる地球表面のそれぞれのスワスに関係付けられることになる。
更に、行われたストリップマップモードにおける各SAR収集は、それぞれのレーダ送受信動作を含み、前記それぞれのレーダ送受信動作が、
・前記行われたストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集の、単一のレーダ送受信動作又はレーダ送受信動作のグループに関して、個別に又はグループごとに時間インターリーブされ、
・前記ストリップマップモードにおけるSAR収集に用いられる、前記それぞれのスクイント角によって及び前記それぞれの仰角によって規定されるそれぞれの収集方向におけるそれぞれのレーダビームの送受信を含み、それによって、前記それぞれの収集方向は、互いに平行になり、前記行われたストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集の収集方向には平行ではなくなる。
前記方法は更に、行われたストリップマップモードにおける各SAR収集に基づいて、前記ストリップマップモードにおけるSAR収集によって観測されたそれぞれのスワスの領域のSAR画像を生成することを更に含む。
特に、前記生成されたSAR画像は全て、前記合成開口レーダの前記単一の分割されていないアンテナのアジマス方向に沿った物理的又は等価的な長さの半分に等しい1つの同一のアジマス分解能を有する。
本発明をよりよく理解するために、非限定的な例によって提供されるいくつかの好ましい実施形態を、添付の図面(縮尺は一定ではない)を参照してこれから説明する。
図1は、ストリップマップモードにおけるSAR画像のための典型的な収集の幾何学的配置を図示する。 図2は、ストリップマップモードにおけるSAR画像のための典型的な収集の幾何学的配置を図示する。 図3は、スポットライトモードにおけるSAR画像のための典型的な収集の幾何学的配置を図示する。 図4は、本発明の第1の局面による、ストリップマップモードにおけるSAR収集のためのロジックの例を図示する。 図5は、本発明の第2の局面による、ストリップマップモードにおけるSAR収集技術の実行における、第1収集方策の適用の効果を図示する。 図6は、本発明の第2の局面による、ストリップマップモードにおけるSAR収集技術の実行における、第1収集方策の適用の効果を図示する。 図7は、本発明の第2の局面による、ストリップマップモードにおけるSAR収集技術の実行における、第2収集方策の適用の効果を図示する。 図8は、本発明の第2の局面による、ストリップマップモードにおけるSAR収集技術の実行における、第2収集方策の適用の効果を図示する。
以下の説明は、当該分野の専門家に本発明を具体化し、使用することができるようにするために提供される。示された実施形態に対するさまざまな修正は、専門家には直ちに明らかであり、ここに説明された一般的な原理は、本発明の保護の範囲を逸脱することなく、他の実施形態及び応用に適用され得る。
よって、本発明は、ここに説明及び提示された実施形態のみに限定されることは意図されておらず、本発明には、ここに開示され添付の請求項に規定された原理及び特徴と矛盾しない最も広い範囲が認められるべきである。
本発明は、SARセンサで使われるアンテナのステアリング能力(steering capability)を従来にはない方法で利用するという出願人の洞察に由来している。出願人は、その後、SARセンサの送受信特性をタイムシェアリングで利用する、マルチビーム及び複数時点のSAR収集技術を考え出した。
特に、本発明が基づいている着想は、ストリップマップモードにおけるSAR収集を、ストリップマップモードにおけるN回の基本的な収集に分割し(N>1)、各セットがそれぞれのスワスに関係するNセットのSAR画像を得るために(つまり、同一のアジマス分解能を有するN個の別個のスワスを観測するために)、それらを結合する、という着想である。
詳しくは、本発明の第1の局面は、N個の異なるスワスを観測するために、N個の異なる仰角を用いてN回の異なるSAR収集を行うことに関する。
特に、本発明の第1の局面が基づいている着想は、2つの連続する送信パルス間の時間を表すパルス繰り返し間隔(PRI)レベルでインターリーブされたいくつかのSAR収集、特にアンテナの収集仰角方向がPRIレベルで変化するSAR収集を行うという着想である。これを行うために、使用されるSARセンサのアンテナに関連付けられた公称パルス繰り返し周波数のN倍の高さのパルス繰り返し周波数(PRF、PRF=1/PRI)が使用される。説明の明瞭のために手短に図1に戻ると、仰角は、SARセンサのアンテナの指向方向srとSARセンサの天底方向zとの間の角θである。
PRFをN倍に増加させることによって、N個の異なるストリップで利用可能な時間はN分の1になり、このため、一般的に、ストリップはN分の1に縮小したスワスを有することになる。しかし、観測されたN個の異なるスワスを一緒に「加える」ことによって、古典的なストリップマップモードの典型的なスワスサイズをそれでもなお得ることができる。個々のストリップはN分の1に小さくなっているので、仰角においてN倍の大きさのアンテナを使用することが可能であり、それによって生成結果の指向性、すなわち、感度が向上する。一般に、アンテナはより効果的に利用することができる。
更に、PRFをN倍に増加させることによって、N回のストリップマップ収集を行うことができ、それぞれはアンテナサイズに適合したPRFを用いる(このように、アジマスアンビギュイティ値は変わらない)。
上述の本発明の第1の局面によるストリップマップモードにおけるSAR収集技術は1より大きな一般的な整数Nを用いて使用され得るが、以下では説明の簡単のため、一般性を失うことなく、例はN=2の場合について示され、N=2の場合に関して以下で説明される概念は1より大きな一般的な整数Nの場合にも準用して適用され得る、と理解される。
本発明の第2の局面をよりよく理解するために、図4は、N=2かつ衛星への応用の場合における、本発明の第1の局面によるストリップマップモードにおけるSAR収集のロジックの例を図示する(このSAR収集ロジックは、好都合なことに、例えば航空機、UAV、又はヘリコプターのような航空プラットフォームの場合においても使用され得る、ということが理解される)。
特に、図4(この図では、使用された直交基準系(Cartesian reference system)は、図1〜3のために先に導入された系に実質的に対応する)は、飛行方向dに沿って移動しSARセンサ(図の簡単のため、図4には示されていない)が備え付けられた衛星30を示しており、更にはこの衛星には、単一の受信機(図の簡単のため、図4には示されていない)に結合され所与の公称パルス繰り返し周波数PRFnomに関連付けられた、単一の分割されていないアンテナ(図の簡単のため、図4には示されていない)が備え付けられている。
図4に示された例において、SARセンサは、時間間隔PRIop=1/(2PRFnom)で連続パルスを送信するように、アンテナの公称パルス繰り返し周波数PRFnomの2倍の動作パルス繰り返し周波数PRFop(すなわち、PRFop=2PRFnom)で使用される。特に、図4に示されているように、衛星30に搭載されたSARセンサは第1仰角を用いて一連の第1SAR収集を行い、第2仰角を用いて一連の第2SAR収集を行う。その際、第1及び第2SAR収集はPRIレベルでインターリーブされ(すなわち、第1SAR収集は、第2SAR収集と常に交互に行われる)、第1及び第2仰角は互いに異なる。言い換えると、第1SAR収集が第1仰角を用いて行われ、その次に時間間隔PRIop=1/PRFop=1/(2PRFnom)で、第2SAR収集が第2仰角を用いて行われ、その次に常に時間間隔PRIop=1/PRFop=1/(2PRFnom)で、第1SAR収集が第1仰角を用いて行われる等、常に、異なる収集の間に期間PRIop=1/PRFop=1/(2PRFnom)の間隔をあけ、かつ、第1SAR収集の実行を第2SAR収集の実行と交互に行う。このように、衛星30に搭載されたSARセンサは、2つの別個のスワスを観測することができる(図4に示されているように)。
同一のスワスに関する収集はアンテナの公称パルス繰り返し周波数PRFnomを用いて行われる、すなわち、第1SAR収集はアンテナの公称パルス繰り返し周波数PRFnomを用いて行われ、第2SAR収集もアンテナの公称パルス繰り返し周波数PRFnomを用いて行われる、ということに注意することが重要である。このように、アジマスアンビギュイティ値は変化しない。
更に一般的に、使用される動作パルス繰り返し周波数PRFopは、必要とされる/公称PRFnomのN倍(図4の例では2倍)の大きさであり、個々の収集では公称PRFが用いられ、従って生成結果の全ての品質パラメータは変更されないままである。どの点から見ても、本発明の第1の局面によるストリップマップモードにおけるSAR収集技術は、スワスを縮小サイズ(およそ1/N)のN個のスワスにレンジ方向に分割することを、例えばアジマス分解能のような他のパラメータを変更することなく可能にする。
全てのN回のSAR収集は同じスクイント角を用いて実行され得る、又は、各収集のために標準のストリップマップの積分時間に等しい積分時間を得るために、各SAR収集は、他のN−1回のSAR収集の実行に使用されたスクイント角とは異なるそれぞれのスクイント角を用いて実行され得る。
したがって、本発明の第1の局面によるストリップマップモードにおけるSAR収集の技術は、中程度の広さであってエレベーション面において互いに分離している領域に興味がある2人(一般的な場合にはN人)のユーザにサービスを提供することを可能にする。従来のストリップマップ技術であれば、これらの要求は衝突し、従って彼らに同時にサービスを提供することは不可能である。
画像品質パラメータを変えないために、本発明の第1の局面による技術で用いられるPRFは、アンテナの固有(natural)PRFより大きい。PRFを増加させることによって、取得され得るスワスはレンジ方向に小さくなる。よって、本発明の第2の局面は、生成結果に対する影響を制御し、引き起こされた劣化を管理するために、増加したPRFを使用しない、又はどのような場合においてもPRFがN倍に増加しない、ストリップマップモードにおけるSAR収集の技術に関する。
特に、本発明の第2の局面は、PRIレベルではインターリーブされない、いわゆるバーストモードストリップマップ技術に関し、すなわち、N回のストリップマップ収集が、PRIレベルでアンテナの仰角における収集方向を変化させることによってではなく、PRIブロックにおいてアンテナの仰角における収集方向を変化させることによって行われる。
具体的には、本発明の第2の局面は、N回のストリップマップ収集が、PRFを増加させることなく、アンテナの仰角における収集方向、すなわち、使用される仰角をPRIブロックにおいて変化させることによって行われる、バーストモードストリップマップ技術に関する。
本発明の第2の局面による、PRFが増加せず仰角が変化するバーストモードストリップマップ技術は、スワスをレンジ方向に拡張することを可能にし、これを2倍にまで拡張することすら可能にする。
収集を2つ(一般的な場合にはN個)に分けるために、使用されるアンテナの固有公称PRFを使用することを前提として、収集方法に「穴」が導入される。これらの穴が周期的な特性を有していない場合には、全ての横方向のローブを広い範囲にわたって上昇させる、という影響があるであろう。すなわち、ISLR(Integrated Side Lobe Ratio)パラメータが悪化するが、PSLR(Peak Side Lobe Ratio)は悪化しない。反対に、2つ(一般的な場合にはN個)のタイプの収集に周期的実行バターンを使用することによって、既知の位置にエコーの対が生成される。必要に応じて、さまざまな解決策を選択することができ、その後所与のパターンが収集ロジックに適用される。より少数のサンプルが積分されるので、生成結果のNESZ(Noise Equivalent Sigma Zero)パラメータは低下することになる。
例として、図5及び図6は、本発明の第2の局面による、PRFが増加しないバーストモードストリップマップ技術を用いたN個のタイプの収集の周期的実行パターンの適用の効果を示し、一方、図7及び図8は、本発明の第2の局面による、PRFが増加しないバーストモードストリップマップ技術を用いたN個のタイプの収集のランダム実行パターンの適用の効果を示す。
本発明の第1の局面による技術に対して、第2の局面による技術は、アンテナビームの切り換えがかなり低い頻度で生じるので、技術的な制約が少ない。
手短にまとめると、本発明は、
・同一のアジマス分解能を有するN個の分離したスワスを観測するために(特に、N個のスワスのそれぞれは、従来のストリップマップモードの公称アジマス分解能(すなわち、L/2)で観測される)、N倍に増加したPRFを使用すること、及び、PRIレベルでN個の異なる仰角をインターリーブして使用すること、
・同一のアジマス分解能(特に、各スワスは従来のストリップマップモードの公称アジマス分解能(すなわち、L/2)で観測される)でスワスをレンジ方向にN倍に拡大するために(すなわち、N個のスワスの観測を可能にし、そのそれぞれは従来のストリップマップモード収集によって観測されるスワスのサイズと同等のサイズを有する)、増加しないPRFを使用すること、及び、N個の異なる仰角をバースト使用すること、
に関する。
本発明は、N個の「連続した」ストリップマップ収集を実行することを可能にし(すなわち、従来のストリップマップモードの積分時間に等しい積分時間で)、それによって、各スワスについて、従来のストリップマップモードの公称最大アジマス分解能(すなわち、L/2)を得ることを可能にする、という事実を強調することは重要である。特に、本発明の第1の局面によると、各収集は、用いられたSARセンサのアンテナの公称PRFで実行される。
結論として、本発明は、これに反していくつかのスワスを同時に観測することを可能にしない従来のスポットライト及びストリップマップ技術とは異なり、SARセンサの飛行方向に垂直な方向に隣接しない領域を同時に収集することを可能にするマルチビーム収集ロジックを利用する。
したがって、本発明は、既に生産されたシステムのために生成結果の範囲を広げるだけではなく、とりわけ、新たなSARシステムの設計のための新手法を導入する。
最後に、本発明を従来のスポットライトモード及びストリップマップモードと比較して来た後に、先に説明した高分解能広観測幅SAR画像生成の既知の技術からの主な違いも説明する。
特に、本発明とは異なり、バースト技術(例えば、スキャンSAR及びTOPS)は、レンジ方向にスワスを大きくするために、アジマス分解能の低下を想定する。
本発明は単一の受信チャンネルで(すなわち、単一の受信機で)機能するが、本発明とは異なり、空間分割技術(例えば、DPC及びHRWS)及び角度分割技術(例えば、MEB及びSPCMB)は、同時受信のためにM個のシステムの使用を想定し、また、小さなアンテナ(典型的には、アンテナはM個のより小さなアンテナに分割される)の使用も想定する。
Ref1に記載されたBiDiモードは、移動目標同定(MTI:Moving Target Identification)の目的という、異なる目的を有しており、したがって、レンジ方向にいくつかのスワスを観測するという目的は有していない。その上に、収集の幾何的な配置が本発明のものとは異なっており、ビーム切換えは、実際にはエレベーション面ではなくアジマス面で生じている。
更に、Ref2は、アンテナレベルの実現ロジックを備えており、本発明のような収集ロジックは備えていない、ということにも注意すべきである。加えて、Ref2の図3から推測できるように、収集は、アンテナのスワスに関してかなりの間隔で離れており、反復性があるという特性を有している。バーストは、アンテナの固有周波数(PRF)でのアジマススペクトラムの連続的なサンプリングを保証せず、すなわち、同じスワスに関してバーストには時間的連続性は存在せず、したがって、本発明によって想定されるものとは異なり、最良の達成可能なアジマス分解能はストリップマップモードの公称分解能(すなわち、L/2)より悪い。特に、Ref2の図3に示された幾何学的配置は、スキャンSARモードに典型的なものであり、それにより、今しがた説明したように、多スワスの観測が可能になるが、アジマス分解能はストリップマップモードの公称分解能(すなわち、L/2)より悪く、それゆえ、本発明によってさまざまなスワスに対して得られるアジマス分解能より悪い。
最後に、Ref3のセクション5も、スキャンSARモード、すなわち、レンジ方向に多数のサブスワスを収集し、時間的に連続しないバーストを用いるモードを示している、ということにも注意すべきである。バーストは、順次生じ、ストリップマップモードで得られるものより短い持続時間のものであり、したがって、本発明によって想定されるものとは反対に、ストリップマップモードの公称分解能(すなわち、L/2)に対してアジマス分解能の低下が生じる。更に、Ref3の図10は、収集ロジックを示しておらず、シーンの距離に応じて選択され得るPRFの値を説明するのみである。特に、Ref3の図10に示されたものによると、レンジ方向における個々の領域で同期かつ間隔のあいたバーストが想定されており、それによってアジマス分解能が低下させられる。加えて、Ref3の図8は、先に示したように、多数のスワスの観測を可能にする従来のスキャンSARモードを示しているが、アジマス分解能はストリップマップモードの公称分解能(すなわち、L/2)より悪く、それゆえ、本発明によってさまざまなスワスに対して得られるアジマス分解能より悪い。
結論として、添付の特許請求の範囲に規定されているように、本発明の範囲を逸脱することなく、さまざまな変更が本発明に適用され得ることが明らかである。

Claims (3)

  1. SARイメージング方法であって、
    航空又は衛星プラットフォーム(30)によって運搬され、単一の分割されていないアンテナと前記単一の分割されていないアンテナに結合された単一の受信機とを有する合成開口レーダによって、地球表面の領域のストリップマップモードにおけるN回のSAR収集を行い、Nは1より大きい整数であり、
    前記合成開口レーダの前記単一の分割されていないアンテナは、公称パルス繰り返し周波数に関連付けられており、
    ストリップマップモードにおける各SAR収集は、前記合成開口レーダの飛行方向に対するそれぞれのスクイント角を用いて行われ、前記それぞれのスクイント角は、前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集を行うために用いられるスクイント角と等しく、又は異なり、
    ストリップマップモードにおける各SAR収集は、前記合成開口レーダの天底に対するそれぞれの仰角を用いて行われ、前記それぞれの仰角は、前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集を行うために用いられる仰角とは異なり、それによって、ストリップマップモードにおける各SAR収集は、前記ストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集によって観測されるスワスとは異なる地球表面のそれぞれのスワスに関係付けられることになり、
    行われたストリップマップモードにおける各SAR収集は、それぞれのレーダ送受信動作を含み、前記それぞれのレーダ送受信動作が、
    ・前記行われたストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集の単一のレーダ送受信動作に関して、個別に時間インターリーブされ、
    ・前記ストリップマップモードにおけるSAR収集に用いられる、前記それぞれのスクイント角によって及び前記それぞれの仰角によって規定されるそれぞれの収集方向におけるそれぞれのレーダビームの送受信を含み、それによって、前記それぞれの収集方向は、互いに平行になり、前記行われたストリップマップモードにおける他のN−1回のSAR収集の収集方向には平行ではなくなり、
    前記レーダ送受信動作は、前記公称パルス繰り返し周波数のN倍に増加した動作繰り返し周波数を用いることによって行われ、
    前記方法は、行われたストリップマップモードにおける各SAR収集に基づいて、前記ストリップマップモードにおけるSAR収集によって観測されたそれぞれのスワスの領域のSAR画像を生成することを更に含み、
    前記生成されたSAR画像は全て、前記合成開口レーダの前記単一の分割されていないアンテナのアジマス方向に沿った物理的又は等価的な長さの半分に等しい1つの同一のアジマス分解能を有する、
    SARイメージング方法。
  2. 記レーダ送受信動作は、前記ストリップマップモードにおけるN回のSAR収集のそれぞれが前記公称パルス繰り返し周波数で行われるように、前記公称パルス繰り返し周波数のN倍に等しい動作繰り返し周波数で行われる、
    請求項1の方法。
  3. 合成開口レーダシステムであって、
    ・単一の分割されていないアンテナと、前記単一の分割されていないアンテナに結合された単一の受信機とを有し、
    ・請求項1又は2のSARイメージング方法を行うように構成された、
    合成開口レーダシステム。
JP2015556605A 2013-02-08 2014-02-08 多スワスストリップマップsarイメージング Expired - Fee Related JP6437925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2013A000108 2013-02-08
IT000108A ITTO20130108A1 (it) 2013-02-08 2013-02-08 Innovativo metodo per generare immagini sar in modalita' stripmap
PCT/IB2014/058873 WO2014122625A1 (en) 2013-02-08 2014-02-08 Multiple-swath stripmap sar imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516177A JP2016516177A (ja) 2016-06-02
JP6437925B2 true JP6437925B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=48096084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556605A Expired - Fee Related JP6437925B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-08 多スワスストリップマップsarイメージング
JP2015556604A Expired - Fee Related JP6437924B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-08 高分解能ストリップマップsarイメージング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556604A Expired - Fee Related JP6437924B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-08 高分解能ストリップマップsarイメージング

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9869763B2 (ja)
EP (2) EP2954347B1 (ja)
JP (2) JP6437925B2 (ja)
KR (2) KR102161652B1 (ja)
CN (2) CN105143913B (ja)
BR (2) BR112015019043A2 (ja)
CA (2) CA2899869C (ja)
EA (2) EA030879B1 (ja)
ES (2) ES2673919T3 (ja)
IL (2) IL240279B (ja)
IT (1) ITTO20130108A1 (ja)
MA (2) MA38366B1 (ja)
PL (2) PL2954347T3 (ja)
SG (2) SG11201505861YA (ja)
WO (2) WO2014122624A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20130108A1 (it) 2013-02-08 2014-08-09 Thales Alenia Space Italia S P A C On Unico Socio Innovativo metodo per generare immagini sar in modalita' stripmap
US10230925B2 (en) 2014-06-13 2019-03-12 Urthecast Corp. Systems and methods for processing and providing terrestrial and/or space-based earth observation video
CA2980920C (en) 2015-03-25 2023-09-26 King Abdulaziz City Of Science And Technology Apparatus and methods for synthetic aperture radar with digital beamforming
US10615513B2 (en) 2015-06-16 2020-04-07 Urthecast Corp Efficient planar phased array antenna assembly
FR3044101B1 (fr) 2015-11-20 2020-04-24 Thales Procede d'acquisition d'images d'une scene, a partir d'un capteur a bord d'un porteur en deplacement, avec asservissement de sa ligne de visee
CA3044806A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
KR102394240B1 (ko) * 2016-06-03 2022-05-04 도이췌스 첸트룸 퓌어 루프트-운트 라움파르트 에.파우. 합성 개구를 가지는 레이더를 이용하여 일 영역의 지면 관찰 이미지를 생성하기 위한 방법
CN106093943B (zh) * 2016-06-08 2019-01-11 中国科学院电子学研究所 一种卫星观测方法及系统
ITUA20164568A1 (it) * 2016-06-21 2017-12-21 Thales Alenia Space Italia Spa Con Unico Socio Metodo di formazione di immagini sar per analisi interferometriche
WO2018217902A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 King Abdullah City Of Science And Technology Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods for moving targets
WO2018217814A1 (en) 2017-05-23 2018-11-29 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar imaging apparatus and methods
EP3631505A4 (en) * 2017-05-23 2021-03-24 Urthecast Corp. APPARATUS AND METHODS FOR SYNTHESIS OF APERTURE RADAR WITH SELF-TRACKING
WO2018217900A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 King Abdullah City Of Science And Technology Apparatus and methods for a synthetic aperture radar with multi-aperture antenna
WO2019226194A2 (en) 2017-11-22 2019-11-28 Urthecast Corp. Synthetic aperture radar apparatus and methods
JP7160268B2 (ja) * 2018-07-26 2022-10-25 日本無線株式会社 合成開口レーダ信号処理装置及び合成開口レーダ信号処理プログラム
RU2700166C1 (ru) * 2019-01-29 2019-09-13 ООО "Интеллектуальные цифровые решения" Способ глобальной активно-пассивной многопозиционной спутниковой радиолокации земной поверхности и околоземного пространства и устройство для его осуществления
US11262446B2 (en) * 2019-02-22 2022-03-01 Eagle Technology, Llc Multi-channel split-swath (MCSS) synthetic aperture radar (SAR)
CN110109102B (zh) * 2019-04-04 2022-05-03 电子科技大学 一种sar运动目标检测与速度估计的方法
IT201900005444A1 (it) 2019-04-09 2020-10-09 Thales Alenia Space Italia Spa Con Unico Socio Innovativo metodo per eseguire acquisizioni sar con dimensioni di swath incrementate
IT201900005438A1 (it) 2019-04-09 2020-10-09 Thales Alenia Space Italia Spa Con Unico Socio Innovativo metodo per eseguire acquisizioni sar con risoluzione in azimut incrementata
US11360209B2 (en) 2019-05-03 2022-06-14 Eagle Technology, Llc Multiple beam antenna for wide swath satellite based SAR
KR102012465B1 (ko) * 2019-05-31 2019-08-20 한화시스템(주) 레이더용 모의표적신호 생성 장치 및 방법
KR102082475B1 (ko) * 2019-05-31 2020-02-27 한화시스템(주) 레이더용 모의표적신호 생성 장치 및 방법
CN110275140B (zh) * 2019-06-19 2021-03-05 西安电子科技大学 基于抛物面天线的星载sar波束扫描方法
CA3089990A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-20 Institut National D'optique Method and system for detection and synthetic aperture imaging of a target
CN111017264B (zh) * 2019-10-30 2021-12-07 中国空间技术研究院 一种高效立体遥感卫星编队方法
CN111175749B (zh) * 2020-01-19 2022-02-25 中国科学院电子学研究所 一种星载sar成像处理方法
WO2021202797A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 The Tomorrow Companies Inc. Conical scan weather radar
DE102020207879A1 (de) * 2020-06-25 2021-12-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betrieb eines Radarsensors in einem Kraftfahrzeug
CN112578383B (zh) * 2020-11-19 2023-06-30 西安电子科技大学 一种基于扩展波数谱重构的高机动平台tops sar成像方法
CN112750077B (zh) * 2020-12-14 2023-01-20 中国船舶重工集团公司第七0九研究所 一种并行化的合成孔径雷达图像子带拼接效应处理方法
CN112904340B (zh) * 2021-03-02 2023-06-20 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种合成孔径雷达宽幅扫描实现方法和装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727021B2 (ja) * 1989-02-10 1995-03-29 三菱電機株式会社 合成開口レーダ装置
US5394151A (en) * 1993-09-30 1995-02-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method for producing three-dimensional images
JP3649565B2 (ja) * 1997-12-25 2005-05-18 三菱電機株式会社 合成開口レーダ装置
DE10319063B4 (de) * 2003-04-25 2009-09-03 Astrium Gmbh Verfahren zur Erzeugung von mehreren SAR-Sendestrahlen und SAR-Antennensystem
US7145498B2 (en) * 2004-11-23 2006-12-05 Raytheon Company Efficient autofocus method for swath SAR
JP5017786B2 (ja) * 2005-03-23 2012-09-05 三菱電機株式会社 レーダ装置
WO2007057707A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Astrium Limited Synthetic aperture radar
CN101059563B (zh) * 2006-04-20 2010-10-13 中国科学院电子学研究所 合成孔径雷达脉间移相方法
DE102006022814A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-15 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Hochauflösendes Synthetik-Apertur-Seitenansicht-Radarsystem mittels Digital Beamforming
JP5029060B2 (ja) * 2007-02-23 2012-09-19 日本電気株式会社 合成開口レーダおよび合成開口レーダ画像再生処理方法
DE102007031020B3 (de) * 2007-07-04 2008-12-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Verarbeitung von TOPS(Terrain Observation by Progressive Scan)-SAR(Synthetic Aperture Radar)-Rohdaten und Verwendung des Verfahrens
US7532150B1 (en) * 2008-03-20 2009-05-12 Raytheon Company Restoration of signal to noise and spatial aperture in squint angles range migration algorithm for SAR
WO2010090564A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Saab Ab Radar system and method for a synthetic aperture radar
US8487808B2 (en) * 2009-06-30 2013-07-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. High resolution SAR imaging using non-uniform pulse timing
US9291711B2 (en) * 2010-02-25 2016-03-22 University Of Maryland, College Park Compressive radar imaging technology
JP5545726B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-09 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
CN102346249B (zh) * 2010-07-28 2013-08-14 中国科学院电子学研究所 合成孔径雷达宽测绘带对地观测步进扫描模式的实现方法
US8344934B2 (en) * 2010-10-27 2013-01-01 Northrop Grumman Systems Corporation Synthetic aperture radar (SAR) imaging system
JP5634238B2 (ja) 2010-12-06 2014-12-03 三菱電機株式会社 レーダ装置
US8552905B2 (en) * 2011-02-25 2013-10-08 Raytheon Company Automated layout of beams
ITTO20110526A1 (it) * 2011-06-15 2012-12-16 Thales Alenia Space Italia S P A C On Unico Socio Acquisizione di immagini sar per calcolare una quota o un modello digitale di elevazione tramite elaborazioni interferometriche
ITTO20130108A1 (it) 2013-02-08 2014-08-09 Thales Alenia Space Italia S P A C On Unico Socio Innovativo metodo per generare immagini sar in modalita' stripmap
KR20140144826A (ko) * 2013-06-12 2014-12-22 주식회사 만도 레이더 장치 및 안테나 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN105143913A (zh) 2015-12-09
IL240279B (en) 2018-08-30
JP2016516177A (ja) 2016-06-02
US20160109570A1 (en) 2016-04-21
MA38367B1 (fr) 2016-12-30
KR20160002694A (ko) 2016-01-08
PL2954347T3 (pl) 2018-10-31
IL240279A0 (en) 2015-09-24
EP2956795A1 (en) 2015-12-23
CN105143913B (zh) 2017-05-03
IL240271B (en) 2018-08-30
EP2954347B1 (en) 2018-04-11
BR112015019043A2 (pt) 2017-07-18
US20150378018A1 (en) 2015-12-31
US9869764B2 (en) 2018-01-16
CA2899944C (en) 2021-04-06
CA2899869A1 (en) 2014-08-14
US9869763B2 (en) 2018-01-16
MA38366B1 (fr) 2016-12-30
MA38367A1 (fr) 2016-06-30
WO2014122625A1 (en) 2014-08-14
CN105229488B (zh) 2017-10-03
IL240271A0 (en) 2015-09-24
SG11201505861YA (en) 2015-08-28
ITTO20130108A1 (it) 2014-08-09
WO2014122624A1 (en) 2014-08-14
PL2956795T3 (pl) 2018-08-31
JP2016509679A (ja) 2016-03-31
EA030879B1 (ru) 2018-10-31
EA029964B1 (ru) 2018-06-29
BR112015019045A2 (pt) 2017-07-18
ES2673919T3 (es) 2018-06-26
ES2674220T3 (es) 2018-06-28
JP6437924B2 (ja) 2018-12-12
KR102161653B1 (ko) 2020-10-06
KR102161652B1 (ko) 2020-10-06
KR20160002695A (ko) 2016-01-08
EP2954347A1 (en) 2015-12-16
CN105229488A (zh) 2016-01-06
CA2899944A1 (en) 2014-08-14
EA201591464A1 (ru) 2016-01-29
CA2899869C (en) 2021-08-31
MA38366A1 (fr) 2016-06-30
SG11201505859SA (en) 2015-08-28
EP2956795B1 (en) 2018-04-04
EA201591466A1 (ru) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437925B2 (ja) 多スワスストリップマップsarイメージング
Wang MIMO SAR imaging: Potential and challenges
Kim et al. Spaceborne MIMO synthetic aperture radar for multimodal operation
DE102016224900A1 (de) MIMO-Radarsensor für Kraftfahrzeuge
Krieger et al. MIMO-SAR and the orthogonality confusion
CN101858976A (zh) 一种基于单通道sar多子孔径的运动目标检测方法
CN101059563B (zh) 合成孔径雷达脉间移相方法
Younis et al. Digital beamforming architecture and techniques for a spaceborne interferometric ka-band mission
Baumgartner et al. Simultaneous low PRF GMTI and HRWS SAR imaging without changing the system operation mode
Wang et al. High altitude platform multichannel SAR for wide-area and staring imaging
US20220187445A1 (en) Method for Performing SAR Acquisitions with Enhanced Azimuth Resolution
CN110376587B (zh) 一种基于空时采样方法的宽幅星载sar系统
EP3953732A1 (en) Method for performing sar acquisitions with increased swath size
Hacker et al. Space-based GMTI radar using separated spacecraft interferometry
EP1178332B1 (de) Verfahren und Einrichtung für ein multiples Radar
Shao et al. Comparisons of MIMO SAR antenna arrangements in wide-swath remote sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees