JP6437174B1 - 移動機、マップ管理装置、および測位システム - Google Patents

移動機、マップ管理装置、および測位システム Download PDF

Info

Publication number
JP6437174B1
JP6437174B1 JP2018544580A JP2018544580A JP6437174B1 JP 6437174 B1 JP6437174 B1 JP 6437174B1 JP 2018544580 A JP2018544580 A JP 2018544580A JP 2018544580 A JP2018544580 A JP 2018544580A JP 6437174 B1 JP6437174 B1 JP 6437174B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
unit
current position
mobile device
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019193654A1 (ja
Inventor
明▲徳▼ 平
明▲徳▼ 平
小崎 成治
成治 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6437174B1 publication Critical patent/JP6437174B1/ja
Publication of JPWO2019193654A1 publication Critical patent/JPWO2019193654A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3811Point data, e.g. Point of Interest [POI]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • G01C21/32Structuring or formatting of map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3844Data obtained from position sensors only, e.g. from inertial navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/026Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

本発明にかかる移動機(1)は、移動距離および移動方向を算出するセンサ部(13)と、測位のための測位情報が提供されるエリアのうち、測位情報の精度を示す第1の信頼度が第1の閾値以上のエリアであるキャリブレーションエリアで提供される測位情報を用いて第1の現在位置を算出する測位部(12)と、センサ部(13)により算出された移動距離および移動方向を用いて、第2の現在位置を推定する現在位置算出部(15)と、現在位置算出部(15)において第2の現在位置を推定するために用いられるパラメータを、第1の現在位置を用いて校正するキャリブレーション部(14)と、を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、位置を測定する移動機、該移動機に情報を提供するマップ管理装置、および該移動機に測位サービスを提供する測位システムに関する。
近年、GPS(Global Positioning System)、測位衛星を備える準天頂衛星システムなどを用いて、屋外における車、ロボット、または端末などの移動機の高精度な測位を行い、測位結果を測量の高度化および自動化に活用する動きがみられる。従来のカーナビゲーションなどに使われていた衛星測位システムは、位置推定誤差が数m程度残留するため、衛星測位システムの情報に頼って移動機を制御するのは困難であった。2018年度から運用開始が予定される準天頂衛星では、位置推定誤差を10cm程度まで抑圧できる仕組みを有しており、車の自動運転およびロボットの自動制御など新たなアプリケーションへの展開が期待される状況である。
一方で、測位衛星が視認できない屋内および地下空間、または測位衛星と移動機との間で遮蔽が発生する高架下、ビルの谷間などの都市内部においては、衛星測位システムの運用は困難である。このため、屋内外でのシームレスな測位サービスを展開するには、屋内で測位サービスを展開する独立したシステムが別途必要である。代表的な屋内測位システムとして、IMES(Indoor MEssaging System)、Bluetooth(登録商標)など短距離無線を用いたタグ方式が実用化されている。これらのタグ方式は、微弱な無線信号を送信する無線タグを特定地点に設置しておき、移動機が無線信号を受信できれば、無線タグ近辺の位置に移動機が存在すると判断する方式である。一般的に微弱な無線信号であっても数mは信号伝送が可能である。このため、無線タグからの信号伝送の可能範囲を単位として、移動機の位置が特定されることになり、無線タグからの信号伝送が可能な距離は位置推定誤差の最大値と一致する。
前述の屋内測位システムは、タグの通信範囲を広げるほど位置推定誤差が大きくなる。このため、位置推定誤差を小さくするためには、無線タグ1つ当たりの伝送可能距離を短くせざるを得ず、面的な測位サービスを展開するためには非常に多数の無線タグが必要となる。この問題点を解消するため、特許文献1は、PDR(Pedestrian Dead Reckoning)と無線タグとを組合せる方法を開示する。
特許文献1に記載の方法は面的な測位サービスを実現するため、移動機に実装されたモーションセンサによる検出結果を用いて移動機の位置推定を行う。モーションセンサは、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁気センサなど慣性航法用センサ類が統合されたセンサである。しかしながら、特に安価なコンシューマ製品に搭載されるモーションセンサは位置推定誤差が大きいため、ある程度の距離を移動した後に位置の補正が必要となる。特許文献1の記載の方法では、GPSが利用可能なエリア、および無線タグが受信できるエリアを規定し、GPSおよび無線タグなどの移動機の外部から得られる位置情報を用いて現在位置情報を補正する。より正確には、特許文献1の記載の方法は、モーションセンサで得られるヨー角などの方位の推定値、および移動距離について、移動機の外部から得られる位置情報とカルマンフィルタのアルゴリズムとを用いて補正を行う。
特開2017−106891号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、モーションセンサで得られる推定値の誤差補正を行うものの、どの程度の誤差補正が可能か不明であるため、誤差補正の精度が不明な補正方法を用いて補正すると、位置推定の精度が劣化するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、位置推定の精度の劣化を抑制することができる移動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる移動機は、移動距離および移動方向を算出するセンサ部と、位置に対応付けた測位情報の精度を示す第1の信頼度を管理するマップ管理装置から第1の信頼度を取得するマップ管理部と、測位装置から測位情報を取得し、マップ管理部によって取得された第1の信頼度に基づいて、第1の信頼度が第1の閾値以上のエリアであるキャリブレーションエリアを求め、キャリブレーションエリアで取得した測位情報を用いて第1の現在位置を算出する測位部と、センサ部により算出された移動距離および移動方向を用いて、第2の現在位置を推定する現在位置算出部と、現在位置算出部において第2の現在位置を推定するために用いられるパラメータを、第1の現在位置を用いて校正するキャリブレーション部と、を備えることを特徴とする。
本発明にかかる移動機は、位置推定の精度の劣化を抑制することができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる移動機、測位システム、基地局、および測位衛星を示す図 実施の形態1にかかる移動機の機能ブロックを示す図 実施の形態1にかかる現在位置算出部が管理するダイナミックマップ上の座標系、およびセンサ部の座標系の例を示す図 実施の形態1にかかるマップ管理装置の機能ブロックを示す図 制御回路を示す図 実施の形態2にかかる移動機の機能ブロックを示す図 実施の形態3にかかる移動機の機能ブロックを示す図 実施の形態3にかかるマップ管理装置の機能ブロックを示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかる移動機、マップ管理装置、および測位システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる移動機、測位システム、基地局、および測位衛星を示す図である。移動機1は、屋外では準天頂衛星などの測位衛星6を用いて高精度な位置推定を行う。移動機1は、図1の一点鎖線に示すように、屋外から、測位衛星6と通信不可能な屋内に移動すると、測位衛星6を移動機1が観測した最終観測位置である基準点からの相対位置を、センサを用いて算出し、現在位置を推定する。つまり、最終観測位置とは、屋外において、移動機1が測位衛星6から信号を最後に受信して測位を行った位置である。なお、図1では移動機1を端末として記載しているが、例えば、移動機1はロボットなどでもよく、端末に限定されない。
測位システム100は、測位装置3−1a〜測位装置3−1cと、測位装置3−2a〜測位装置3−2cと、測位装置3−3a〜測位装置3−3cと、マップ管理装置4とを備える。測位装置3−1a〜測位装置3−1c、測位装置3−2a〜測位装置3−2c、測位装置3−3a〜測位装置3−3cのそれぞれを区別せずに示すときは、測位装置3と称する。測位装置3−1a〜測位装置3−1cが図1のように地上に設置されることにより、測位エリア2−1は形成される。同様に、測位装置3−2a〜測位装置3−2cが図1のように設置されることにより、測位エリア2−2は形成される。測位装置3−3a〜測位装置3−3cが図1のように設置されることにより、測位エリア2−3は形成される。また、測位エリア2−4は、測位エリア2−3の外側に同心円状に形成される。測位エリア2−1、測位エリア2−2、および測位エリア2−3のそれぞれを区別せずに示すときは、測位エリア2と称する。測位エリア2は、測位衛星6が不可視となるエリアなどにおいても、移動機1が測位を行うことができるように、測位のための情報が配信されるエリアである。測位エリア2は、キャリブレーションエリアである。キャリブレーションエリアとは、精度の高い測位を実現するための情報を提供可能なエリアであり、例えば、複数の広帯域電波標識を用いた到来時間差測位、単一または複数のマーカーをカメラで読み取り位置を算出する方式を実現するシステムが提供されているエリアである。広帯域電波標識位置およびマーカー位置は、ダイナミックマップ上に表示される。複数の広帯域電波標識を用いた到来時間差測位方式、および単一または複数のマーカーをカメラで読み取り位置を算出する測位方式などでは、対象エリアが狭ければ十分に高い測位精度を提供できる。測位装置3は、キャリブレーションエリアにおいてそれぞれ移動機1が測位するために必要な測位情報を提供する。本実施の形態では測位装置3を用いて実現される測位の方式は移動機1が測定できる精度が高ければ限定しない。なお、測位エリア2−4は、キャリブレーションエリアではない。
図1では、測位装置3−1a〜測位装置3−1c、測位装置3−2a〜測位装置3−2c、および測位装置3−3a〜測位装置3−3cを図示しているが、本実施の形態において測位装置3の数は9つに限定されない。本実施の形態において測位装置3は、無線通信装置としているが、測位装置3は、移動機1と通信可能であり、移動機1が測位するために必要な情報を提供できる装置であれば、無線通信装置に限定されない。マップ管理装置4は、移動機1にダイナミックマップを提供する。基地局5は、広域セルラー網における基地局であり、移動機1と無線通信する。
ダイナミックマップについて説明する。ダイナミックマップは、河、山、植物、橋、鉄道、および建築物などの地物の位置の変化の速さに応じて階層化されたマップで構成され、車の自動運転、または機器の自動制御を行う際に用いられる。例えば、車の自動運転向けのダイナミックマップは、4層のマップで構成される。第1層(静的情報)のマップには、1月単位で変動が発生する道路地図情報(経路、白線、停止線、看板など)が配置される。第2層(準静的情報)のマップには、1時間〜1日単位で変動が生じる工事車線規制、計画的な道路閉鎖情報、落下物情報などが配置される。第3層(準動的情報)のマップには秒単位で変動が生じる信号情報、ETC(Electronic Toll Collection System)ゲート開閉情報などが配置される。第4層(動的情報)のマップにはミリ秒単位で変動が生じる周辺車両位置情報、周辺車両速度情報、歩行者位置情報などが配置される。本実施の形態では、ダイナミックマップのうち、建物構造に相当する静的な情報については、あらかじめ移動機1に記憶されていても良いし、ネットワークから移動機1に提供されても良い。
図2は、実施の形態1にかかる移動機1の機能ブロックを示す図である。移動機1は、通信部10と、衛星測位部11と、測位部12と、センサ部13と、キャリブレーション部14と、現在位置算出部15と、信頼度算出部16と、第1のマップ管理部17とを備える。
通信部10は、マップ管理装置4と無線通信を行う。衛星測位部11は、測位衛星6と無線通信し、測位衛星6から測位信号を受信し、測位信号を用いて位置を算出する。測位部12は、測位装置3から、移動機1の位置算出に必要な信号を受信し、この信号を用いて位置を算出する。測位部12が算出した位置は第1の現在位置とも呼ばれる。センサ部13は、ジャイロセンサまたは加速度センサを備え、移動機1に内蔵される。また、センサ部13は、これらのセンサを用いてセンサの座標系の移動ベクトル、移動距離および移動方向を算出し、算出結果をキャリブレーション部14へ出力する。キャリブレーション部14は、センサ部13が算出した移動ベクトルを現在位置算出部15が管理するダイナミックマップ上の移動ベクトルに変換し現在位置算出部15に出力する。現在位置算出部15は、測位部12が算出した位置情報、キャリブレーション部14が出力する移動ベクトルの情報の少なくとも1つを用いて、ダイナミックマップ上の現在位置を管理する。現在位置算出部15が算出した現在位置は、第2の現在位置とも呼ばれる。
現在位置算出部15が管理するダイナミックマップ上の座標系とセンサ部13の座標系とで発生する座標の誤差について説明する。一般的にセンサ部13は、移動機1の筐体に固定されて設置されるため、センサ部13の座標系は、移動機1の向きに応じて変化する。図3は、実施の形態1にかかる現在位置算出部15が管理するダイナミックマップ上の座標系、およびセンサ部13の座標系の例を示す図である。図3において、現在位置算出部15が管理するダイナミックマップ上の座標系(X,Y,Z)と、センサ部13が管理する座標系(X’,Y’,Z’)とは不一致が生じている。キャリブレーション部14は、ダイナミックマップ上の座標系およびセンサ部13の座標系の誤差を管理し、センサ部13から出力される移動ベクトルをダイナミックマップ上の移動ベクトルに変換し、センサ部13から出力される変換した移動ベクトルを現在位置算出部15に出力する。現在位置算出部15は、キャリブレーション部14が出力した移動ベクトルを、ダイナミックマップ上の移動ベクトルに積算することで、ダイナミックマップ上の移動機1の位置を管理する。
信頼度算出部16は、測位装置3から送信された情報の信頼度を算出する。また、信頼度算出部16は、センサ部13を用いて算出した位置の信頼度を算出し管理する。センサ部13を用いて算出した位置の信頼度は、キャリブレーション部14がセンサ部13の誤差を補正したときである誤差補正時からの移動距離が長くなるほど値が小さくなる。また、センサ部13を用いて算出した位置の信頼度は、誤差補正時からの経過時間が経過するほど値が小さくなる。測位装置3から送信された情報の信頼度は、第1の信頼度とも呼ばれる。センサ部13を用いて算出した位置の信頼度は第2の信頼度とも呼ばれる。第1のマップ管理部17は、移動機1が位置する周辺のダイナミックマップ、およびダイナミックマップ上での第1の信頼度の管理を行う。広域のダイナミックマップおよび広域の第1の信頼度の情報は、マップ管理装置4により管理される。第1の信頼度がダイナミックマップ上にマッピングされたマップは信頼度マップと呼ばれる、移動機1は、マップ管理装置4から信頼度マップを取得する。
第1の信頼度について説明する。測位装置3を用いた測位精度は、測位装置3の測位方式などによって異なる。測位装置3を用いて得られる位置の測位精度を数値化したものが第1の信頼度である。第1の信頼度は時間的にほとんど変化しない場合も多いので、測位装置3の設置時に第1の信頼度を設定し、あらかじめ第1の信頼度マップとしてマップ管理装置4が管理する場合がある。測位エリア2は、第1の信頼度が第1の閾値以上であるエリアであり、一定の位置精度が保証されるエリアである。
図4は、実施の形態1にかかるマップ管理装置4の機能ブロックを示す図である。マップ管理装置4は、第2のマップ管理部18を備える。第2のマップ管理部18は、測位装置3、または基地局5を介して移動機1と通信する。また、第2のマップ管理部18は、移動機1と信頼度マップを互いに送受信する。
実施の形態1にかかる通信部10、衛星測位部11、測位部12、センサ部13、キャリブレーション部14、現在位置算出部15、信頼度算出部16、第1のマップ管理部17、および第2のマップ管理部18は、各処理を行う電子回路である処理回路により実現される。
本処理回路は、専用のハードウェアであっても、メモリ及びメモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央演算装置)を備える制御回路であってもよい。ここでメモリとは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスクなどが該当する。本処理回路がCPUを備える制御回路である場合、この制御回路は例えば、図5に示す構成の制御回路200となる。
図5に示すように、制御回路200は、CPUであるプロセッサ200aと、メモリ200bとを備える。図5に示す制御回路200により実現される場合、プロセッサ200aがメモリ200bに記憶された、各処理に対応するプログラムを読みだして実行することにより実現される。また、メモリ200bは、プロセッサ200aが実施する各処理における一時メモリとしても使用される。
実施の形態1にかかる移動機1および測位システム100の動作について説明する。移動機1が屋外にいる場合と、移動機1が屋内にいる場合とで、移動機1の動作は異なる。移動機1が屋外にいる場合、衛星測位部11が屋外で測位衛星6から測位信号を受信する。また、衛星測位部11は、受信した信号を用いて現在位置を算出する。現在位置算出部15は、衛星測位部11が算出した位置情報を用いて、ダイナミックマップ上の現在位置を管理する。このとき、現在位置算出部15は、衛星測位部11が算出した座標と、ダイナミックマップ上の座標とのマッチングを取る。座標のマッチングを取る方法は、例えば、測位衛星6と現在位置算出部15とで共通する緯度、経度、および高度の座標系を用いてマッチングを取る方法が挙げられる。移動機1が屋内に移動し、測位衛星6が不可視となった場合、現在位置算出部15は、測位衛星6から得られた位置を基準点とするセンサ部13を用いた測位を行い、測位結果を用いて現在位置を算出する。
移動機1が屋内に移動後、測位エリア2に入ったと認識される、すなわち、測位衛星6から得られた位置を基準点とするセンサ部13を用いた測位を行って得られた現在位置および第1の信頼度を用いて、現在位置が測位エリア2の内であると判断した場合、測位部12は、測位情報を取得する。測位部12が取得した測位情報は現在位置算出部15に送られ、測位情報を用いてダイナミックマップ上の現在位置を算出する。この動作は、例えば測位装置3が広帯域電波標識の場合には、測位装置3からの測位信号を受信し、移動機1が現在位置を算出することに相当する。また、マーカー読み取り方式の場合には、移動機1に搭載するカメラで測位装置3のマーカーを読み取り、カメラ画像を解析して移動機1の現在位置を算出することに相当する。なお、測位部12は、測位エリア2内にいるときに1回だけ屋内測位を実施しても良いし、測位エリア2内にいるときに複数回、屋内測位を実施しても良い。
移動機1が測位エリア2に入った後、測位エリア2の外に移動した場合、現在位置算出部15は、測位装置3から得られた位置を基準点とするセンサ部13を用いた測位を行い、測位結果を用いて現在位置を算出する。一時的に衛星可視状態になるような場合には、衛星測位部11が動作し、測位情報が現在位置算出部15に送られ、ダイナミックマップ上の現在位置が算出される。
移動機1が測位エリア2の外から測位エリア2に入ったとき、測位衛星6または測位装置3から得られた位置を基準点とするセンサ部13を用いて算出された第1の測位結果と、測位エリア2に入った直後に測位装置3により得られる第2の測位結果とで誤差が生じる場合がある。この誤差は、ダイナミックマップの座標系とセンサの座標系と座標の誤差、または加速度センサおよびジャイロセンサの個体差によって発生する誤差であると考えられる。このため、キャリブレーション部14は、第1の測位結果と第2の測位結果とを比較し校正を行う。校正とは、ダイナミックマップ座標系とセンサの座標系との不一致を補正することである。ダイナミックマップ座標系とセンサの座標系との誤差を補正するためのパラメータは現在位置算出部15において現在位置を推定するために用いられるパラメータの一例である。例えば、第1の測位結果では、算出された移動機1の座標値がPであり、第2の測位結果では、算出された移動機1の座標値がQである場合、キャリブレーション部14は、座標値Pが座標値Qとなる補正値を算出する。一般的には、座標値Pと座標値Qとを2回以上算出(P1→P2の移動とQ1→Q2の移動とが同一ベクトルであることを利用)することで補正値が算出される。キャリブレーション部14は、センサ部13が算出した値に補正値を積算することで第1の測位結果と第2の測位結果との誤差を補正する。また、この誤差補正には、加速度センサまたはジャイロセンサの個体差の補正を含んでも良い。
移動機1が測位装置3の第1の信頼度が低い場所に位置する場合、現在位置算出部15は、センサ部13からキャリブレーション部14を介して算出される位置と、測位部12から算出される位置とに重み付けし、重みを付けた位置を合成して現在位置を算出しても良い。測位装置3の第1の信頼度が低い位置は第3の現在位置とも呼ばれる。重み付け合成は、例えば、測位エリア2−4のような第1の信頼度が一定値より低いエリアから測位情報を取得する場合、センサ部13からキャリブレーション部14を介して算出される位置を優先する重み付けを行い、センサ部13からキャリブレーション部14を介して算出される位置を優先した現在位置を合成する方法が挙げられる。
信頼度マップを更新する方法について説明する。信頼度マップの第1の信頼度の分布は、測位装置3の周辺の電波伝搬環境の変化などに起因して、変動することが考えられる。また、測位装置3の設置時に広範囲な第1の信頼度の調査を行うことが困難な場合も考えらえる。これらの場合、信頼度マップを更新する必要がある。センサ部13からキャリブレーション部14を介して算出される測位情報は、誤差補正直後は十分に正確であると考えらえる。つまり第2の信頼度が第2の閾値以上である場合、現在位置算出部15は、測位部12から算出される現在位置情報(算出結果Aとする)と、測位部12が前回算出した位置にキャリブレーション部14から出力される移動ベクトルを積算して得られる現在位置情報(算出結果Bとする)とを信頼度算出部16に出力する。信頼度算出部16は、第2の信頼度と、算出結果Aと算出結果Bとの比較結果と、を用いて測位装置3の第1の信頼度を算出する。算出した第1の信頼度は、第1のマップ管理部17に送られて信頼度マップを更新すると共に、更新情報として通信部10を介して第2のマップ管理部18に送られ、マップ管理装置4によって他の移動機と情報共有が行われる。
以上説明したように、本実施の形態では、移動機1は、第1の信頼度を用いて測位エリア2において測位サービスを得られるときに、測位情報を取得することで位置情報の推定精度の劣化を抑制することができる。また、現在位置算出部15とセンサ部13とで発生する誤差をキャリブレーション部14で校正し、校正することで位置情報の推定精度の劣化を抑制することができる。また、信頼度算出部16が第2の信頼度を用いて第1の信頼度を更新することで電波伝搬環境の変化などによって第1の信頼度が変化した場合でも、第1の信頼度の情報を更新することで、第1の信頼度が第1の閾値以上のエリアでのみ位置情報を取得できるため、位置情報の推定精度の劣化を抑制することができる。なお、本実施の形態では屋内環境に測位エリア2を形成する例を説明したが、測位エリア2は衛星が不可視となる地下および屋根、工事現場の骨組みなどが存在する屋外、または海中など屋内および地上に限定されるものではない。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2にかかる移動機の機能ブロックを示す図である。なお、実施の形態1と同一の機能を有する構成要素は、実施の形態1と同一の符号を付して重複する説明を省略する。移動機1aは、移動機1の構成に加えて移動機誘導部19が付加される。
移動機1aの動作を説明する。センサ部13による測位性能は、誤差補正からの経過時間の増大、および移動距離の増大と共に誤差累積が大きくなる。信頼度算出部16は、第2の信頼度が第3の閾値より小さくなると測位部12を測位エリア2に誘導する要求を移動機誘導部19に出力する。要求を受けた移動機誘導部19は、現在位置算出部15が算出する現在位置情報、および第1のマップ管理部17が管理する信頼度マップ情報を用いて、移動機1aに近い測位エリア2、または移動機1aに都合のよい測位エリア2に移動機1aを誘導する。移動機1aに都合の良い測位エリア2とは、例えば、移動機1aの現在位置と目的地とのルート上、または移動機1aの現在位置と目的地とのルートの近傍に位置する測位エリア2などが挙げられる。
以上説明したように、本実施の形態では、第2の信頼度が低下したときに移動機1aを測位エリア2に誘導することで、精度の高い位置情報を取得できるため、位置情報の推定精度の劣化を抑制することができる。
実施の形態3.
図7は、実施の形態3にかかる移動機の機能ブロックを示す図である。なお、実施の形態1と同一の機能を有する構成要素は、実施の形態1と同一の符号を付して重複する説明を省略する。移動機1bは、移動機1の通信部10、現在位置算出部15、および測位部12に代えて通信部10a、現在位置算出部15a、および測位部12aを備えることが異なる。通信部10aは、現在位置算出部15aに情報を出力する。測位部12aが算出した位置情報を通信部10aに出力する。
図8は、実施の形態3にかかるマップ管理装置の機能ブロックを示す図である。マップ管理装置4aは、第2のマップ管理部18と測位算出部20とを備える。測位算出部20は、移動機1bの現在位置を算出する。本実施の形態では、マップ管理装置4aが移動機1bの位置の算出を行う。測位システム100aは、測位装置3とマップ管理装置4aとを備える。なお、測位システム100aは簡略化のため図示しない。
実施の形態3にかかる移動機1bおよびマップ管理装置4aの動作を説明する。移動機1bが出力する電波または光を測位装置3が計測し、測位装置3が移動機1bの測位を行う方式では、測位計算を測位システム100aが行うほうが効率的な場合がある。移動機1bが測位エリア2にいる場合、測位部12aは通信部10aを介して、測位装置3からの測定情報およびセンサ部13が算出した移動ベクトルをマップ管理装置4aに通知する。マップ管理装置4aによって算出された現在位置情報は、ネットワークを介して移動機1bに送られ、現在位置算出部15aに通知される。なお、図8では測位算出部20がマップ管理装置4に備えられる場合を示したが、測位算出部20は、測位装置3内に備えられてもよいし、測位システム100a内の別の計算装置として配置されてもよい。
以上説明したように、本実施の形態では、測位システム100aが測位計算を行うことで、移動機1bの処理負荷を軽減しつつ、位置情報の推定精度の劣化を抑制することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1,1a,1b 移動機、2,2−1〜2−4 測位エリア、3,3−1a〜3−1c,3−2a〜3−2c,3−3a〜3−3c 測位装置、4,4a マップ管理装置、5 基地局、6 測位衛星、10,10a 通信部、11 衛星測位部、12,12a 測位部、13 センサ部、14 キャリブレーション部、15,15a 現在位置算出部、16 信頼度算出部、17 第1のマップ管理部、18 第2のマップ管理部、19 移動機誘導部、20 測位算出部、100,100a 測位システム、200 制御回路、200a プロセッサ、200b メモリ。

Claims (9)

  1. 移動距離および移動方向を算出するセンサ部と、
    位置に対応付けた測位情報の精度を示す第1の信頼度を管理するマップ管理装置から前記第1の信頼度を取得するマップ管理部と、
    測位装置から前記測位情報を取得し、前記マップ管理部によって取得された前記第1の信頼度に基づいて、前記第1の信頼度が第1の閾値以上のエリアであるキャリブレーションエリアを求め、前記キャリブレーションエリアで取得した前記測位情報を用いて第1の現在位置を算出する測位部と、
    前記センサ部により算出された前記移動距離および前記移動方向を用いて、第2の現在位置を推定する現在位置算出部と、
    前記現在位置算出部において前記第2の現在位置を推定するために用いられるパラメータを、前記第1の現在位置を用いて校正するキャリブレーション部と、
    を備えることを特徴とする移動機。
  2. 前記現在位置算出部は、
    地物の位置の変化の速さに応じて階層化されたマップであるダイナミックマップの座標系で前記第2の現在位置を算出することを特徴とする請求項1に記載の移動機。
  3. 前記パラメータは、
    前記ダイナミックマップの座標系と前記センサの座標系との誤差を補正するために用いられることを特徴とする請求項2に記載の移動機。
  4. 前記キャリブレーション部が前記校正をしたときの時刻からの経過時刻および前記キャリブレーション部が前記校正をしたときの位置からの移動位置を用いて前記センサ部の測位精度である第2の信頼度を算出する信頼度算出部を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の移動機。
  5. 前記測位部は、前記キャリブレーションエリア以外の前記エリアで提供される前記測位情報を用いて第3の現在位置を算出し、
    前記現在位置算出部は、
    前記第3の現在位置および前記第2の現在位置に重み付けを行い、前記重み付けを行った前記第3の現在位置および前記第2の現在位置を用いて第3の現在位置を推定することを特徴とする請求項4に記載の移動機。
  6. 前記信頼度算出部は、
    前記第2の信頼度が第2の閾値以上である時、前記経過時刻および前記移動位置を用いて第1の信頼度を更新することを特徴とする請求項4または5に記載の移動機。
  7. 前記第2の信頼度が第3の閾値より小さい値である場合、前記測位部を前記キャリブレーションエリアに接近させる誘導を行う移動機誘導部を備え、
    前記信頼度算出部は、
    前記第2の信頼度が前記第3の閾値より小さいことを前記移動機誘導部に通知することを特徴とする請求項4から6のいずれか1つに記載の移動機。
  8. 測位のための測位情報が提供されるエリアのうち、前記測位情報の精度である第1の信頼度が第1の閾値以上の前記エリアであるキャリブレーションエリアの位置を保持する第2のマップ管理部と、
    請求項1から7のいずれか1つに記載の移動機の現在位置を算出する測位算出部と、
    を備えることを特徴とするマップ管理装置。
  9. 請求項8に記載のマップ管理装置と、
    請求項1から7のいずれか1つに記載の移動機に測位のためのキャリブレーションエリアを形成する測位装置と、
    を有することを特徴とする測位システム。
JP2018544580A 2018-04-03 2018-04-03 移動機、マップ管理装置、および測位システム Active JP6437174B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014306 WO2019193654A1 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 移動機、マップ管理装置、および測位システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6437174B1 true JP6437174B1 (ja) 2018-12-12
JPWO2019193654A1 JPWO2019193654A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=64655851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544580A Active JP6437174B1 (ja) 2018-04-03 2018-04-03 移動機、マップ管理装置、および測位システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11856482B2 (ja)
JP (1) JP6437174B1 (ja)
CN (1) CN112041635B (ja)
WO (1) WO2019193654A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020250436A1 (ja) * 2019-06-14 2021-09-13 三菱電機株式会社 ビル内情報管理装置
JP2021529947A (ja) * 2018-06-27 2021-11-04 セス,ロヒット ドリフト補正を用いるモーションセンサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11218839B1 (en) * 2020-10-05 2022-01-04 Mapsted Corp. Method and system for zone-based localization of mobile devices
US11550067B2 (en) 2020-12-17 2023-01-10 Swift Navigation, Inc. System and method for fusing dead reckoning and GNSS data streams

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058186A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション処理方法及びナビゲーション処理プログラム
JP2016192028A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社デンソー 自動走行制御装置および自動走行制御システム
JP2017072437A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社東芝 測位用情報処理装置、方法及びプログラム
JP2017106891A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 慣性装置、プログラム、測位方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090005061A1 (en) 2005-12-30 2009-01-01 Trueposition, Inc. Location quality of service indicator
WO2008146494A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation キャリブレーション方法、通信システム、周波数制御方法および通信装置
WO2009034671A1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP5051550B2 (ja) * 2009-02-26 2012-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラム
DE102010050888A1 (de) * 2009-11-12 2011-09-08 Emerson Electric Co. Systeme und Verfahren zur Ermittlung von Positionen von unterirdischen Gegenständen
AU2012275665B2 (en) * 2011-06-27 2015-01-15 Google Llc GPS and MEMS hybrid location-detection architecture
EP2574880A3 (en) * 2011-09-30 2015-05-20 Maishi Electronic (Shanghai) Ltd. A method, apparatus and system with error correction for an inertial navigation system
JP5773206B2 (ja) * 2011-12-13 2015-09-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 標高信頼度判定システム、データ整備システム、走行支援システム、走行支援プログラム及び方法、データ整備プログラム及び方法、並びに標高信頼度判定プログラム及び方法
JP6086203B2 (ja) 2012-12-05 2017-03-01 中国電力株式会社 移動体に位置情報を提供するシステム、及び位置情報提供方法
CN105874301B (zh) * 2014-01-15 2019-01-01 麦克赛尔株式会社 终端装置以及海拔值取得方法
US9476990B2 (en) * 2014-12-18 2016-10-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Tracking of occluded navigation satellite signals
JP6082415B2 (ja) * 2015-03-03 2017-02-15 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
US10408627B2 (en) * 2015-11-30 2019-09-10 Ricoh Company, Ltd. Inertial device to estimate position based on corrected movement velocity
KR102533246B1 (ko) * 2016-03-24 2023-05-17 엘지전자 주식회사 항법 장치 및 이를 포함하는 차량 운전 보조장치
EP3676102B1 (en) * 2017-08-31 2024-05-22 MacDonald, Dettwiler and Associates Inc. Robotic livery printing system
US10856106B1 (en) * 2019-01-09 2020-12-01 Yellcast, Inc. Mobile device and automotive device interface for geolocation searching

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058186A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sony Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション処理方法及びナビゲーション処理プログラム
JP2016192028A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社デンソー 自動走行制御装置および自動走行制御システム
JP2017072437A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 株式会社東芝 測位用情報処理装置、方法及びプログラム
JP2017106891A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社リコー 慣性装置、プログラム、測位方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529947A (ja) * 2018-06-27 2021-11-04 セス,ロヒット ドリフト補正を用いるモーションセンサ
JP7390322B2 (ja) 2018-06-27 2023-12-01 セス,ロヒット ドリフト補正を用いるモーションセンサ
JPWO2020250436A1 (ja) * 2019-06-14 2021-09-13 三菱電機株式会社 ビル内情報管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112041635B (zh) 2024-04-09
CN112041635A (zh) 2020-12-04
US11856482B2 (en) 2023-12-26
US20210014642A1 (en) 2021-01-14
WO2019193654A1 (ja) 2019-10-10
JPWO2019193654A1 (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437174B1 (ja) 移動機、マップ管理装置、および測位システム
US20100176992A1 (en) Method and device for determining a position
EP2616774B1 (en) Indoor positioning using pressure sensors
US20170023659A1 (en) Adaptive positioning system
KR20080022061A (ko) 휴대할 수 있는 위치 및 네비게이션 시스템
KR101694728B1 (ko) 실내 수집 위치와 이종 인프라 측정정보를 수집하는 장치 및 방법
US11428532B2 (en) Generating a geomagnetic map
US20210001981A1 (en) Position determination of mobile objects
US20140067262A1 (en) Position detection device, position detection method, and computer program product
US9568610B2 (en) Positioning method based on reliability and apparatus thereof
JP7034379B2 (ja) 車両測位装置
US9222784B2 (en) Building perpendicularity testing and adjustment
Retscher et al. Ubiquitous positioning technologies for modern intelligent navigation systems
Kealy et al. Collaborative navigation with ground vehicles and personal navigators
WO2021238785A1 (zh) 定位方法、用户设备、存储介质和电子设备
EP3690470A1 (en) Determining motion information associated with a mobile device
KR20200000967A (ko) 고정밀 지도의 건축물 데이터를 활용한 차량 위치정보 보정 방법
KR102216611B1 (ko) Mms 이동체의 위치 획득 방법 및 mms 이동체의 위치 획득 장치
US20210190968A1 (en) Self-calibrating infrastructure sensor
An et al. Establishment of high precision positioning verification environment
CN113167589B (zh) 带地图的固定式电子信标
CN111486844B (zh) 一种室内导航构建及使用方法及其应用
Li The calibration methodology of a low cost land vehicle mobile mapping system
CN108344416A (zh) 一种基于地图信息自动匹配目标的定位方法
KR20220107441A (ko) 터널구간을 주행하는 차량의 측위 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180823

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250