JP6437074B2 - 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム - Google Patents
通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6437074B2 JP6437074B2 JP2017201229A JP2017201229A JP6437074B2 JP 6437074 B2 JP6437074 B2 JP 6437074B2 JP 2017201229 A JP2017201229 A JP 2017201229A JP 2017201229 A JP2017201229 A JP 2017201229A JP 6437074 B2 JP6437074 B2 JP 6437074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- unit
- external
- user interface
- external input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
な情報処理装置、情報処理装置の制御方法および表示システムについて開示されている。
一局面に従う通信接続システムは、外部表示装置と、外部入力装置と、外部表示装置へ表示信号を出力する外部表示接続部および、外部入力装置と接続可能な外部入力接続部を有する携帯通信端末と、を含み、携帯通信端末は、外部入力装置からの入力信号を受け取ることにより、外部入力装置に対して、ユーザインターフェイス種別要請信号を送信する送信部と、外部入力装置からのユーザインターフェイス種別構成信号を受信する受信部と、ユーザインターフェイス種別構成信号に応じて携帯通信端末内に予め記録されたユーザインターフェイスを選定し、選定されたユーザインターフェイス画像を外部表示装置に供給して表示させる表示制御部と、を有するものである。
また、携帯通信端末は、外部入力接続部により外部入力装置からの入力信号を受け取ることにより、外部表示装置に対して、ユーザインターフェイス種別要請信号を送信する。受信部により、外部表示装置からのユーザインターフェイス種別構成信号を受信する。表示制御部によりユーザインターフェイス種別構成信号に応じて携帯通信端末内に予め記録されたユーザインターフェイスを選定し、選定されたユーザインターフェイス画像を外部表示装置に供給して表示させる。
すなわち、外部入力装置および外部表示装置の組み合わせによる構成に応じて外部表示装置に対して最適なユーザインターフェイスの表示を行なうことができる。例えば、WindowsXP(登録商標)、Windows7(登録商標)またはWindows8(登録商標)、MAC(登録商標)などのユーザインターフェイスを構成に合わせて選択し、表示することができる。
また、外部入力装置を用いることができるので、容易に入力操作を長時間行なうことができる。
第2の発明にかかる通信接続システムは、一局面に従う通信接続システムにおいて、外部表示装置は、表示部を含み、外部入力装置は、操作部を含み、操作部と表示部とが一体に設けられたタッチパネル式、操作部と表示部とが脱着可能に設けられた分離可能形式、および操作部と表示部とが分離して設けられた分離形式のいずれかであってもよい。
第3の発明にかかる通信接続システムは、一局面に従う通信接続システムにおいて、外部入力装置および外部表示装置の少なくとも一方は、少なくとも操作部および表示部を含み、操作部と表示部とが一体に設けられたタッチパネル式、操作部と表示部とが脱着可能に設けられた分離可能形式、および操作部と表示部とが分離して設けられた分離形式のいずれかであってもよい。
具体的には、操作部および表示部が一体に設けられた外部入力装置または外部表示装置、操作部と表示部とが脱着可能に設けられた外部入力装置または外部表示装置、操作部および表示部が分離して設けられた外部入力装置または外部表示装置、が挙げられる。
第4の発明にかかる通信接続システムは、一局面または第2、第3の発明にかかる通信接続システムにおいて、携帯通信端末は、外部表示接続部および外部入力接続部に応じて、送信部、受信部および表示制御部を自動的に動作させてもよい。
すなわち、自動的に外部表示装置に表示させることができる。
第5の発明にかかる通信接続システムは、一局面または第2、第3の発明にかかる通信接続システムにおいて、ユーザインターフェイス種別の中から一の動作モードを選定することができる選定部を有してもよい。
例えば、外部入力装置と外部表示装置の組み合わせの構成に関わらず、所定のユーザインターフェイスによる動作モードで、外部表示装置に、表示させることができる。
具体的には、スマートフォン200に「Auto」「固定」を選択できるスイッチを設け、そのスイッチが「Auto」に設定されている場合は外部入力装置と外部表示装置との組み合わせの構成によってユーザインターフェイスを選定し、「固定」に設定されている場合は、外部入力装置と外部表示装置との組み合わせの構成にかかわらず予め設定されているユーザインターフェイスによる動作モードとすることができる。
なお、スイッチはボタンスイッチまたは、スライドスイッチ、ダイアル式のスイッチ等を用いてもよく、物理的な形状を持ったスイッチでもよく、また、スマートフォン200のタッチパネル画面上にスイッチを表示するソフトウェアによって実現してもよい。
第6の発明にかかる通信接続システムは、一局面乃至第5の発明にかかる通信接続システムにおいて、外部入力装置は、電源制御部を有し、電源制御部は、携帯通信端末および外部表示装置へ電源供給の制御を行ってもよい。
他の局面に従う通信接続システムのプログラムは、外部表示装置、外部入力装置、および外部表示装置へ表示信号を出力する外部表示接続部および、外部入力装置と接続可能な外部入力接続部を有する携帯通信端末に用いる通信接続システムのプログラムであって、携帯通信端末は、外部入力装置からの入力信号を受け取ることにより、外部入力装置に対して、ユーザインターフェイス種別要請信号を送信する送信処理と、外部入力装置からのユーザインターフェイス種別構成信号を受信する受信処理と、ユーザインターフェイス種別構成信号に応じて携帯通信端末内に予め記録されたユーザインターフェイスを選定し、選定されたユーザインターフェイス画像を外部表示装置に供給して表示させる表示制御処理と、を有する。
また、携帯通信端末は、送信処理により外部入力装置からの入力信号を受け取ることにより、外部入力装置に対して、ユーザインターフェイス種別要請信号を送信する。受信処理により、外部入力装置からのユーザインターフェイス種別構成信号を受信する。表示制御処理によりユーザインターフェイス種別構成信号に応じて携帯通信端末内に予め記録されたユーザインターフェイスを選定し、選定されたユーザインターフェイス画像を外部表示装置に供給して表示させる。
すなわち、外部入力装置および外部表示装置のインターフェイス種別に応じて表示を行なうことができる。
その結果、携帯通信端末の操作を外部入力装置で行なうことができるとともに、携帯通信端末から、外部入力装置と外部表示装置との組み合わせによる構成に応じたユーザインターフェイスを外部表示装置で表示させることができるので、携帯通信端末の汎用性をさらに向上させることができる。
図1は、第1の実施の形態にかかる通信接続システム100の一例を説明するための模式図であり、図2は、通信接続システム100の内部構成の一例を示す模式図であり、図3は、通信接続システム100の接続の一例を示すフローチャートである。
図1および図2に示すディスプレイ400は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)(登録商標)のインターフェイスを有し、メモリ(EDID(Extended display identification data)情報)410を含む。
また、図1および図2に示すキーボード300は、バッテリ310、電源制御部320、HDMItoMHL変換部330、デバイス制御部340および内部機能350を含む。
なお、バッテリ310の代わりに、ACアダプタ、内蔵電源、電池、充電池のうち、1または複数の装置を設けてもよい。
次に、図1および図2に示すスマートフォン200は、外部入力接続部230、外部表示接続部240、および表示制御部270を含む。外部入力接続部230は、内部に送信部250および受信部260を含む。
また、送信部250および受信部260は、ユーザインターフェイス種別を示すユーザインターフェイス種別構成信号である構成確認信号、ユーザインターフェイス種別要請信号である要請確認信号を送受信するものである。
次いで、本実施の形態にかかるマウス390は、キーボード300のデバイス制御部340と接続可能に設けられる。なお、当該接続は、有線接続でもよく、無線接続可能な構成であってもよい。さらに、マウス390は、必須ではなく、その他の任意の装置であってもよく、設けなくてもよい場合も含む。
まず、図1および図2に示すように、ディスプレイ400に対して、キーボード300から通信線を用いて接続を行なう。すなわち、この通信線を使用して、スマートフォン200からキーボード300を介してディスプレイ400へ、ユーザインターフェイスの画像信号をディスプレイ400に表示するための情報が送受信される。
スマートフォン200は自身が対応可能な画面モードを上限として、そのディスプレイ400の画面モードに合わせた表示設定を外部表示接続部240に対して実施する。
この場合のHDMItoMHL変換部330は、スマートフォン200の外部表示接続部240とディスプレイ400との間でHDMI(登録商標)信号を相互に受け渡すものとなる。
なお、この場合、スマートフォン200の外部表示接続部240がHDMI(登録商標)インターフェイスであり、HDMItoMHL変換部330はスマートフォン200の外部表示接続部240とディスプレイ400との間でHDMI(登録商標)信号を相互に受け渡すものとなる。
例えば、キーボード300が有するHDMItoMHL変換部330により、スマートフォン200とキーボード300との間のMHLインターフェイスを利用してキーボード300をスマートフォン200の外部入力装置として認識させることができる。
続いて、図2および図3を用いて通信接続システム100における具体的動作について説明を行なう。
そうした場合、スマートフォン200はディスプレイ400が存在しないことを認識し、外部表示接続部240からユーザインターフェイス画像を出力しない構成をとることができるため、スマートフォン200が消費する電力を節約できる。
すなわち、ワンタッチレコード、システムスタンバイ、タイマープログラミング、プリセットダウンロード等の任意の操作を実施することができる。
図4に示すように、ディスプレイ400が、タッチパネル制御部420を含む場合、図2のマウス390が不要となるため、図示を省略する。なお、図4の場合においても、マウス390を備えてもよい。
図5は、第2の実施の形態にかかる通信接続システム100aの一例を説明するための模式図であり、図6は、第2の実施の形態にかかる通信接続システム100aの一例を示すフローチャートである。
アプリケーションソフトプログラム210の起動により、スマートフォン200の外部入力接続部230から送信部250を介してタッチパネル式ディスプレイ500へ、ユーザインターフェイス種別要請信号を送信するように指示される(ステップS12)。
タッチパネル式ディスプレイ500は、ユーザインターフェイス種別要請信号に応じて、自己のシステム情報および表示部を持つ旨を示す信号をユーザインターフェイス種別要請信号に付加してユーザインターフェイス種別構成信号として送信する(ステップS13)。
スマートフォン200は、映像および音信号を、システム情報およびユーザインターフェイスにあわせて変換を行なう(ステップS16)。
すなわち、ワンタッチレコード、システムスタンバイ、タイマープログラミング、プリセットダウンロード等の任意の操作を実施することができる。
そのため、スマートフォン200の外部表示接続部240と接続されるタッチパネル式ディスプレイ500のユーザインターフェイスと同じであることが望ましい。もしくは、スマートフォン200の外部表示接続部240と接続可能な変換部を内包することが望ましい。
以下、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態においては、第1または第2の実施の形態と異なる点についてのみ説明し、同じ部分については説明を省略する。
なお、ノートパソコン600は、必ずしも高性能なCPUとOSを備えている必要は無く、単にノートパソコンのような形状であればよい。すわなち、高性能なCPUとOSとの役割はスマートフォン200が担い、図7のように、操作部と表示部が脱着可能に設けられた分離可能形式、および操作部と表示部とが分離して設けられた分離形式を含む。
スマートフォン200は、ノートパソコン600と近距離無線通信(NFC)により他方の認証情報を取得し、bluetooth(登録商標)による接続を行なう。
図8は、第4の実施の形態にかかる通信接続システム100cの一例を説明するための模式図である。第4の実施の形態においても同様に第1乃至第3の実施の形態の通信接続システム100,100a,100bと異なる点についてのみ説明し、同じ部分については説明を省略する。
ついで、図9は、第5の実施の形態にかかる通信接続システム100dの一例を示す模式図である。
その場合、キーボード300に接続されたデバイスは、キーボード300を経由してスマートフォン200に接続される。
当然のことながら、他の入出力デバイスはマウスに限らず、トラックボール、静電容量式タッチパッド、カメラ、マイク、スピーカーなど、任意のデバイスを接続可能としてもよい。
また、任意のデバイスとしてカメラ、またはマイクを接続している場合には、カメラから入力される画像情報、およびマイクからの音声情報を、例えばディスプレイ400に表示されているユーザインターフェイスに対するジェスチャー操作、または音声操作情報として利用することができる。
」に相当し、通信接続システム100,100a,100b,100c,100dが「通信接続システム」に相当し、タッチパネル式ディスプレイ500が「タッチパネル式」に相当し、電源制御部320が「電源制御部」に相当する。
200 スマートフォン
210 アプリケーションソフトプログラム
230 外部入力接続部
240 外部表示接続部
250 送信部
260 受信部
300 キーボード
310 バッテリ
400 ディスプレイ
500 タッチパネル式ディスプレイ
600 ノートパソコン
Claims (8)
- 外部表示装置と、
外部入力装置と、
前記外部表示装置へ表示信号を出力する外部表示接続部および、前記外部入力装置と接続可能な外部入力接続部を有する携帯通信端末と、を含み、
前記携帯通信端末は、
前記外部入力装置と通信をおこない、
前記外部入力装置から前記外部入力装置が前記携帯通信端末に対して外部入力装置として提供可能な機能を示すシステム情報を含む構成信号を受信する受信部と、
前記携帯通信端末内に予め記録された、前記外部表示装置に供給して表示させるための複数のユーザインターフェイスの動作モードの中から、
前記構成信号に応じて前記ユーザインターフェイスの動作モードを選定する第1選定部と、
前記構成信号にかかわらず予め設定されている前記ユーザインターフェイスの動作モードを選定する第2選定部を持ち、
前記第1選定部と前記第2選定部のいずれかを選択する選択部を持ち、
前記選択部によって選択された前記ユーザインターフェイスの動作モードのユーザインターフェイス画像を前記外部表示装置に供給して表示させる表示制御部と、を有し、
前記構成信号は、さらに前記外部表示装置と前記外部入力装置との接続有無情報を含む、通信接続システム。 - 前記携帯通信端末の前記第1選定部は、
前記構成信号と前記携帯通信端末の外部表示接続部と前記外部表示装置との接続に応じて前記携帯通信端末内に予め記録されたユーザインターフェイスの動作モードを選定し、選定された前記ユーザインターフェイスの動作モードのユーザインターフェイス画像を前記外部表示装置に供給して表示させる表示制御部と、を有する、請求項1に記載の通信接続システム。 - 前記外部表示装置は、表示部を含み、
前記外部入力装置は、操作部を含み、
前記操作部と前記表示部とが一体に設けられたタッチパネル式、前記操作部と前記表示部とが脱着可能に設けられた分離可能形式、および前記操作部と前記表示部とが分離して設けられた分離形式のいずれかである、請求項1または2に記載の通信接続システム。 - 前記外部表示装置および前記外部入力装置の少なくとも一方は、
少なくとも操作部および表示部を含み、
前記操作部と前記表示部とが一体に設けられたタッチパネル式、前記操作部と前記表示部とが脱着可能に設けられた分離可能形式、および前記操作部と前記表示部とが分離して設けられた分離形式のいずれかである、請求項1または2に記載の通信接続システム。 - 前記携帯通信端末は、
外部表示接続部および外部入力接続部の接続状況に応じて、前記受信部および前記表示制御部を自動的に動作させる、請求項1から4のいずれか1項に記載の通信接続システム。 - 前記携帯通信端末の外部表示接続部は、
前記外部表示装置が存在しないと認識した場合、前記外部表示接続部からユーザインターフェイス画像を出力させない、請求項1から5のいずれか1項に記載の通信接続システム。 - 前記外部入力装置は、電源制御部を有し、
前記電源制御部は、前記携帯通信端末へ電源供給の制御を行なう、請求項1から6のいずれか1項に記載の通信接続システム。 - 外部表示装置、外部入力装置、および前記外部表示装置へ表示信号を出力する外部表示接続部および、前記外部入力装置と接続可能な外部入力接続部を有する携帯通信端末に用いる通信接続システムのプログラムであって、
前記携帯通信端末は、
前記外部入力装置と通信をおこない、
前記外部入力装置から前記外部入力装置が前記携帯通信端末に対して外部入力装置として提供可能な機能を示すシステム情報を含む構成信号を受信する受信処理と、
前記携帯通信端末内に予め記録された、前記外部表示装置に供給して表示させるための複数のユーザインターフェイスの動作モードの中から、
前記構成信号に応じて前記ユーザインターフェイスの動作モードを選定する第1選定処理と、
前記構成信号にかかわらず予め設定されている前記ユーザインターフェイスの動作モードを選定する第2選定処理と、
前記第1選定処理と前記第2選定処理のいずれかを選択する選択処理と、
前記選択処理によって選択された前記ユーザインターフェイスの動作モードのユーザインターフェイス画像を前記外部表示装置に供給して表示させる表示制御処理と、を有し、
前記構成信号は、さらに前記外部表示装置と前記外部入力装置との接続有無情報を含む、通信接続システムのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201229A JP6437074B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201229A JP6437074B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013116404A Division JP6230273B2 (ja) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018042260A JP2018042260A (ja) | 2018-03-15 |
JP6437074B2 true JP6437074B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=61624127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017201229A Active JP6437074B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6437074B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020169820A (ja) * | 2019-04-01 | 2020-10-15 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計及び通知制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4003692B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2007-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用情報提供システム及び車載端末、情報センタ |
JP2007066057A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、情報処理装置におけるguiの切り換え方法 |
JP2007272755A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Toshiba Corp | 情報機器、表示装置および入力方法 |
JP2010182002A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 携帯端末装置および入出力制御装置 |
JP2011176591A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Nec Corp | 携帯端末を用いた無線通信システム |
JP2013084083A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Force Media Inc | ワイヤレスキーボード |
-
2017
- 2017-10-17 JP JP2017201229A patent/JP6437074B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018042260A (ja) | 2018-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5183326B2 (ja) | 通信装置及びコンピュータプログラム | |
CN112073797B (zh) | 一种音量调节方法及显示设备 | |
JP2010028553A (ja) | 通信装置 | |
CN113163242B (zh) | 显示装置控制方法及显示装置 | |
CN111405221B (zh) | 显示设备及录制文件列表的显示方法 | |
CN111464840B (zh) | 显示设备及显示设备屏幕亮度的调节方法 | |
CN112073865A (zh) | 蓝牙耳机的音量设置方法及装置、电子设备 | |
KR20170119572A (ko) | 이동 단말기 | |
JP6437074B2 (ja) | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム | |
CN102484745A (zh) | 用于对接多媒体信号的系统和方法 | |
CN111385631B (zh) | 一种显示设备、通信方法及存储介质 | |
WO2020248699A1 (zh) | 一种声音处理法及显示设备 | |
WO2020248654A1 (zh) | 显示设备及应用共同显示的方法 | |
CN205490969U (zh) | 一种基于移动终端的多媒体播放系统 | |
JP6230273B2 (ja) | 通信接続システムおよび通信接続システムのプログラム | |
JP2011217093A (ja) | 画像表示装置および表示制御方法 | |
JP5570868B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、記録媒体、端末装置、および、表示システム | |
WO2020248790A1 (zh) | 语音控制方法及显示设备 | |
KR101390949B1 (ko) | 비디오 출력이 구비된 스마트폰 거치대 | |
CN112073812A (zh) | 一种智能电视上的应用管理方法及显示设备 | |
CN112073773A (zh) | 一种屏幕互动方法、装置及显示设备 | |
CN112071338A (zh) | 一种录音控制方法、装置和显示设备 | |
KR101493772B1 (ko) | 멀티미디어 데이터 중계장치 | |
JP2013005409A (ja) | 携帯端末 | |
US20240169954A1 (en) | Display apparatus, non-transitory recording medium, and display method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |