JP6428925B2 - 電子機器の装着バンド及び電子機器 - Google Patents

電子機器の装着バンド及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6428925B2
JP6428925B2 JP2017512179A JP2017512179A JP6428925B2 JP 6428925 B2 JP6428925 B2 JP 6428925B2 JP 2017512179 A JP2017512179 A JP 2017512179A JP 2017512179 A JP2017512179 A JP 2017512179A JP 6428925 B2 JP6428925 B2 JP 6428925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
electronic device
zigzag
spring
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017512179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016166897A1 (ja
Inventor
中村 裕
裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2016166897A1 publication Critical patent/JPWO2016166897A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428925B2 publication Critical patent/JP6428925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/02Link constructions
    • A44C5/025Link constructions with links threaded on a band
    • A44C5/027Link constructions with links threaded on a band the band also made of links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0007Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles
    • A44C5/0023Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles for therapeutic purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0007Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles
    • A44C5/003Bracelets specially adapted for other functions or with means for attaching other articles with a storage compartment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/0053Flexible straps
    • A44C5/0069Flexible straps extensible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41FGARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
    • A41F9/00Belts, girdles, or waistbands for trousers or skirts
    • A41F9/002Free belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0045Jewellery specially adapted to be worn on a specific part of the body not fully provided for in groups A44C1/00 - A44C9/00
    • A44C15/006Jewellery specially adapted to be worn on a specific part of the body not fully provided for in groups A44C1/00 - A44C9/00 on the head, e.g. diadem

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本願の開示する技術は、ウェアラブル型の電子機器の装着バンド及び電子機器に関する。
昨今、腕時計型やブレスレット型などのウェアラブル型の電子機器が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなウェアラブル型の電子機器において、身体へ装着される装着部材が硬質に形成されていると、装着部材を身体に装着したときの快適性が損なわれる虞がある。
特開2015−57100号公報 特開2002−61691号公報 実開2000−25号公報 特表2011−510793号公報
本願の開示する技術は、一つの側面として、身体に装着したときの快適性を向上させることができる電子機器の装着バンドを提供することを目的とする。
本願の開示する技術の一観点によれば、複数の第一ジグザグバネと、複数の第二ジグザグバネとを備える電子機器の装着バンドが提供される。複数の第一ジグザグバネは、帯状又は環状に形成されたバンド本体の長さ方向を軸方向とすると共に、バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、バンド本体における長さ方向への伸縮部を形成する。複数の第二ジグザグバネは、バンド本体の幅方向を軸方向とすると共に、バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、バンド本体における幅方向への伸縮部を形成すると共に、複数の第一ジグザグバネとバネ定数が異なる。
本願の開示する技術によれば、電子機器の装着バンドを身体に装着したときの快適性を向上させることができる。
第一実施形態に係る装着バンドを備えた電子機器の斜視図である。 図1に示される装着バンドのA部拡大図である。 図1に示される第一ジグザグバネの拡大図である。 図1に示される第二ジグザグバネの拡大図である。 図1に示される第一ジグザグバネの特性を説明する概念図である。 図1に示される第二ジグザグバネの特性を説明する概念図である。 図1に示される一の第一バネ列及び他の第一バネ列が第二ジグザグバネによって連結された構造の拡大図である。 図1に示される一の第二バネ列及び他の第二バネ列が第一ジグザグバネによって連結された構造の拡大図である。 第一実施形態に係る電子機器を手首に装着した状態を示す図である。 第一実施形態に係る電子機器を腰に装着した状態を示す図である。 第一実施形態に係る電子機器を頭に装着した状態を示す図である。 図1に示される第一ジグザグバネの変形例を示す図である。 図1に示される第二ジグザグバネの変形例を示す図である。 図1に示される第一ジグザグバネの他の変形例を示す図である。 図1に示される第二ジグザグバネの他の変形例を示す図である。 第二実施形態に係る電子機器において電子機器本体を搭載部から取り外した状態を示す図である。 図16に示される電子機器において電子機器本体を搭載部に取り付けた状態を示す図である。 第三実施形態に係る電子機器の斜視図である。 第三実施形態に係る電子機器の変形例を示す図である。 第四実施形態に係る装着バンドの斜視図である。 図20に示される装着バンドのB部拡大図である。
[第一実施形態]
はじめに、本願の開示する技術の第一実施形態を説明する。
図1に示される第一実施形態に係る電子機器10は、ウェアラブル型の電子機器であり、装着バンド20と、電子機器本体11とを備える。
装着バンド20は、例えば、腕、腰、頭などの身体の所定部位へ装着されるものであり、L方向を長さ方向としW方向を幅方向とする帯状に形成されている。この装着バンド20は、複数の第一ジグザグバネ21と、複数の第二ジグザグバネ22と、接続部23と、被接続部24と、搭載部25とを有する。
複数の第一ジグザグバネ21、複数の第二ジグザグバネ22、接続部23、被接続部24、及び、搭載部25は、装着バンド20のバンド本体26を形成する。第一実施形態において、装着バンド20は、複数の第一ジグザグバネ21、複数の第二ジグザグバネ22、接続部23、被接続部24、及び、搭載部25によって形成されている。このため、第一実施形態において、装着バンド20とバンド本体26とは同義である。
複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22は、L方向及びW方向に配列されている。W方向は、L方向と交差(一例として、直交)する。
図2に示されるように、複数の第一ジグザグバネ21の各々は、L方向を軸方向として形成されている。この複数の第一ジグザグバネ21の各々は、L方向に連なる複数のS字形状部を有する。複数の第一ジグザグバネ21は、装着バンド20(バンド本体26)における長さ方向への伸縮部を形成する。
一方、複数の第二ジグザグバネ22の各々は、W方向を軸方向として形成されている。この複数の第二ジグザグバネ22の各々は、W方向に連なる複数のS字形状部を有する。複数の第二ジグザグバネ22は、装着バンド20(バンド本体26)における幅方向への伸縮部を形成する。
なお、第一ジグザグバネ21において、L方向に連なる複数のS字形状部は、L方向に連なる複数のクランク形状部と捉えることも可能である。同様に、第二ジグザグバネ22において、W方向に連なる複数のS字形状部は、W方向に連なる複数のクランク形状部と捉えることも可能である。
図3に示されるように、第一ジグザグバネ21の外形形状は、平面視にて概略正八角形である。つまり、第一ジグザグバネ21は、W方向に延びてL方向に並ぶ複数の素線部31を有しており、この複数の素線部31の長さ方向の端部を繋ぐと、概略正八角形が形成される。素線部31は、L方向を板厚方向とする板状に形成されている。
同様に、図4に示されるように、第二ジグザグバネ22の外形形状は、平面視にて概略正八角形である。つまり、第二ジグザグバネ22は、L方向に延びてW方向に並ぶ複数の素線部32を有しており、この複数の素線部32の長さ方向の端部を繋ぐと、概略正八角形が形成される。素線部32は、W方向を板厚方向とする板状に形成されている。第一ジグザグバネ21の素線部31と第二ジグザグバネ22の素線部32とは、同じ板厚で形成されている。
さらに、図2に示されるように、第一ジグザグバネ21は、第二ジグザグバネ22よりも大きさ(横幅及び長さ)が大きい。また、第一ジグザグバネ21は、第二ジグザグバネ22よりも大きさが大きいことにより、第二ジグザグバネ22よりもバネ定数が小さい(変形しやすい)。このように、図1に示される装着バンド20は、第一ジグザグバネ21の方が第二ジグザグバネ22よりも大きさが大きい(バネ定数が小さい)ことにより、W方向よりもL方向に伸びやすいという異方性を有する。
また、図5に示されるように、第一ジグザグバネ21の素線部31は、W方向に延びてL方向に並ぶので、第一ジグザグバネ21は、引張及び曲げ荷重Fにより、L方向に良く伸び、W方向と平行な軸周りには良く曲がる。一方、図6に示されるように、第二ジグザグバネ22の素線部32は、L方向に延びてW方向に並ぶので、第二ジグザグバネ22は、引張及び曲げ荷重Fが作用しても、L方向には伸びにくく、W方向と平行な軸周りには曲がりにくい。図1に示される装着バンド20では、第一ジグザグバネ21の方が第二ジグザグバネ22よりも大きさが大きいので、装着バンド20は、W方向と平行な軸周りに曲がり易いという特性も有する。
このような特性を発揮させるための複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22は、より具体的には、次のように配列されている。すなわち、図7に示されるように、複数の第一ジグザグバネ21は、L方向に連なる複数の第一ジグザグバネ21を有する複数の第一バネ列41を形成している。この複数の第一バネ列41は、W方向に並んでいる。各第一バネ列41における隣り合う第一ジグザグバネ21の間には、連結部43が形成されている。
一方、図8に示されるように、複数の第二ジグザグバネ22は、W方向に連なる複数の第二ジグザグバネ22を有する複数の第二バネ列42を形成している。この複数の第二バネ列42は、L方向に並んでいる。各第二バネ列42における隣り合う第二ジグザグバネ22の間には、連結部44が形成されている。
また、図7に示されるように、複数の第二ジグザグバネ22の各々は、複数の第一バネ列41のうち、一の第一バネ列41における連結部43と、一の第一バネ列41の隣の他の第一バネ列41における連結部43とを連結している。図2に示されるように、連結部43と連結部44とは、十字状に接続されている。
そして、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22は、上記配列とされることにより、L方向及びW方向に延びる同一面上に形成されている。また、装着バンド20は、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22がL方向及びW方向に延びる同一面上に形成されることにより、板状に形成されている。
図1に示されるように、接続部23は、装着バンド20の長さ方向の一端部に形成されており、W方向に並ぶ複数の凸部53を有している。一方、被接続部24は、装着バンド20の長さ方向の他端部に形成されており、W方向に並ぶ複数の凹部54を有している。複数の凸部53が複数の凹部54のそれぞれに嵌合されることにより、接続部23が被接続部24に接続される。また、接続部23が被接続部24に接続されることにより、装着バンド20は、L方向を周方向とする環状(筒状)に形成される。装着バンド20は、接続部23と被接続部24との接続を解除すれば、帯状に戻すことが可能である。
搭載部25は、一例として、装着バンド20の長さ方向中央部に形成されている。この搭載部25は、L方向を短手方向としW方向を長手方向とする長尺状に形成されている。この搭載部25は、板状に形成されており、硬質に形成されている。搭載部25に対するL方向の両側には、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22が配列されている。
以上の複数の第一ジグザグバネ21、複数の第二ジグザグバネ22、接続部23、被接続部24、及び、搭載部25は、装着バンド20に一体に形成されている。この装着バンド20は、例えば、樹脂により形成される。装着バンド20が樹脂により形成される場合、装着バンド20は、例えば、三次元プリンタ、樹脂成型、及び、打抜き加工等の加工方法により製造することが可能である。
電子機器本体11は、搭載部25に搭載される。この電子機器本体11は、例えば、センサ、演算素子、記憶素子、バッテリ、表示器、操作スイッチ、及び、筐体等を有する電子ユニットとされる。なお、電子機器本体11として、半導体チップが用いられても良い。
そして、以上の構成とされた電子機器10は、例えば、次のように使用される。つまり、図9では、電子機器10がリストバンド型のウェアラブル機器とされており、装着バンド20は、ユーザの手首に装着されている。また、図10では、電子機器10がウェストベルト型のウェアラブル機器とされており、装着バンド20は、ユーザの腰に装着されている。さらに、図11では、電子機器10がヘッドバンド型のウェアラブル機器とされており、装着バンド20は、ユーザの頭に装着されている。
電子機器10は、図9〜図11に示される使用例に限らず、例えば、指輪型やブレスレット型など、身体の上記以外の部位に装着されるタイプとすることが可能である。装着バンド20の長さ及び幅は、装着先である身体の部位に応じて適宜設定される。
次に、第一実施形態の作用及び効果について説明する。
上述の第一実施形態によれば、図1に示されるように、装着バンド20は、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22を有するので、軽量化される。しかも、装着バンド20の長さ方向を軸方向とする第一ジグザグバネ21は、装着バンド20の幅方向を軸方向とする第二ジグザグバネ22よりも大きさが大きい(バネ定数が小さい)。
したがって、装着バンド20を身体に装着したときに装着バンド20が長さ方向(周方向)に良く伸び、かつ、装着バンド20が幅方向と平行な軸周りに良く曲がる。また、第二ジグザグバネ22により装着バンド20が幅方向にも伸びるので、身体の複雑な凹凸にも対応できる。以上より、装着バンド20が身体の複雑な形状に良くなじみフレキシブルで身体に装着していても苦にならないので、装着バンド20を身体に装着したときの快適性を向上させることができる。
また、装着バンド20は、帯状に形成されており、この装着バンド20の長さ方向の一端部には、接続部23が形成され、装着バンド20の長さ方向の他端部には、接続部23と接続される被接続部24が形成されている。したがって、接続部23が被接続部24に接続されることにより、装着バンド20を環状(筒状)にすることができる。
しかも、装着バンド20は、長さ方向(周方向)に伸びやすいので、装着バンド20を環状にしたまま身体(例えば手首など)に装着することができる。これにより、腕時計のバンドのようにベルトを締めたり外したりする必要が無いので、装着バンド20の利便性を向上させることができる。
また、接続部23と被接続部24とを接続していない状態では、装着バンド20が帯状(平面形状)とされる。したがって、装着バンド20を帯状の状態に製造することができるので、装着バンド20の製造が容易であり、しかも、装着バンド20を不使用時に帯状にすれば、装着バンド20を収納し易くなるという利点がある。
また、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22は、装着バンド20の長さ方向及び幅方向に延びる同一面上に形成されており、これにより、装着バンド20は、板状とされている。したがって、装着バンド20が薄型とされることで装着バンド20の嵩張りを抑制することができるので、装着バンド20を身体に装着したときの快適性をより向上させることができる。
また、図7に示されるように、複数の第一ジグザグバネ21は、装着バンド20の長さ方向に連なる複数の第一ジグザグバネ21を有する複数の第一バネ列41を形成している。一方、図8に示されるように、複数の第二ジグザグバネ22は、装着バンド20の幅方向に連なる複数の第二ジグザグバネ22を有する複数の第二バネ列42を形成している。また、図7に示されるように、複数の第二ジグザグバネ22の各々は、複数の第一バネ列41のうち、一の第一バネ列41における連結部43と、一の第一バネ列41の隣の他の第一バネ列41における連結部43とを連結している。
したがって、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22が以上の配列とされることにより、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22をより密集して配置することができる。これにより、装着バンド20のスペース効率を向上させることができる。
また、図1に示されるように、装着バンド20には、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22とは別に、硬質の搭載部25が設けられている。したがって、曲げに弱い電子機器本体11を搭載部25に搭載することができるので、電子機器本体11の故障や損傷を抑制することができる。
次に、第一実施形態の変形例について説明する。
上述の第一実施形態において、装着バンド20は、帯状(図1参照)に形成されているが、環状(図9〜図11参照)に形成されても良い。装着バンド20を環状に形成する方法としては、例えば、装着バンド20を帯状に製造した後に、装着バンド20の長さ方向の両端部を溶着や接着等により接合することにより、装着バンド20を環状とする方法がある。
また、第一ジグザグバネ21の外形形状は、平面視にて概略正八角形(図3参照)とされているが、図12に示されるように、第一ジグザグバネ21の外形形状は、平面視して概略円形とされても良い。同様に、第二ジグザグバネ22の外形形状も、平面視にて概略正八角形(図4参照)とされているが、図13に示されるように、第二ジグザグバネ22の外形形状は、平面視して概略円形とされても良い。
また、第一ジグザグバネ21を形成する素線部31は、平板状(図3参照)とされているが、図14に示されるように、第一ジグザグバネ21を形成する素線部31は、丸棒状とされても良い。同様に、第二ジグザグバネ22を形成する素線部32も、平板状(図4参照)とされているが、図15に示されるように、第二ジグザグバネ22を形成する素線部32は、丸棒状とされても良い。
また、第一ジグザグバネ21は、第二ジグザグバネ22よりも大きさが大きいことにより、第二ジグザグバネ22よりもバネ定数が小さくなっている。しかしながら、第一ジグザグバネ21のバネ定数が第二ジグザグバネ22のバネ定数よりも小さければ、第一ジグザグバネ21の大きさは、第二ジグザグバネ22の大きさよりも小さくても同じでも良い。
[第二実施形態]
次に、本願の開示する技術の第二実施形態を説明する。
図16,図17に示される第二実施形態に係る電子機器70は、上述の第一実施形態に係る電子機器10(図1参照)に対して、次のように構造が変更されている。
すなわち、第二実施形態に係る電子機器70において、装着バンド20は、バンド本体26に加えて着脱部71を有する。着脱部71は、搭載部25に設けられており、電子機器本体81を着脱する。この着脱部71は、一例として、一対の腕部72を有する。一対の腕部72は、搭載部25の表面の法線方向に突出されている。この一対の腕部72の先端部には、一対の腕部72の内側に向けて突出する爪部73が形成されている。
また、電子機器70は、搭載部25とは別体とされた電子機器本体81を備える。この電子機器本体81は、例えば、センサ、演算素子、記憶素子、バッテリ、表示器、操作スイッチ、及び、筐体等を有する電子ユニットとされる。電子機器本体81が搭載部25の所定の位置に搭載されると、一対の腕部72が電子機器本体81の側面に形成された溝部83に係合されると共に、一対の爪部73が電子機器本体81の上面に係止され、電子機器本体81が搭載部25に固定される。
一方、搭載部25から電子機器本体81を取り外すときには、例えば、一対の腕部72が互いに離間する方向に弾性変形されることで一対の腕部72の間から電子機器本体81が取り外される。
このように、第二実施形態よれば、装着バンド20の搭載部25に電子機器本体81を着脱する着脱部71が設けられているので、電子機器70の利便性を向上させることができる。
なお、第二実施形態において、解除機構等により一対の腕部72が互いに離間する方向に傾倒されることで一対の腕部72の間から電子機器本体81が取り外されても良い。
また、着脱部71は、電子機器本体81を着脱できれば、どのような構造でも良い。
[第三実施形態]
次に、本願の開示する技術の第三実施形態を説明する。
図18に示される第三実施形態に係る電子機器90は、上述の第一実施形態に係る電子機器10(図1参照)に対して、次のように構造が変更されている。
すなわち、第三実施形態に係る電子機器90において、搭載部25には、半導体チップ91が搭載されている。この半導体チップ91は、「電子機器本体」の一例である。半導体チップ91は、搭載部25の表面に実装されていても良く、また、例えばインサート成形等により搭載部25に埋設されていても良い。
また、装着バンド20は、バンド本体26に加えて一対の導電パターン92を有する。導電パターン92は、バンド本体26のうち、搭載部25と、この搭載部25に隣接する幾つかの第一ジグザグバネ21に形成されている。この導電パターン92は、例えば薄膜等により形成されている。また、この導電パターン92は、例えば回路の配線やアンテナ等とされており、半導体チップ91と電気的に接続されている。
この導電パターン92のうち第一ジグザグバネ21に形成された部分は、第一ジグザグバネ21に沿ってジグザグ状に形成されている。なお、この導電パターン92は、搭載部25及び第一ジグザグバネ21の表面や裏面に形成されても良いし、例えばインサート成形等により搭載部25及び第一ジグザグバネ21に埋設されていても良い。
このように、第三実施形態によれば、導電パターン92が装着バンド20に一体に形成されているので、例えば装着バンド20とは別に導電部材を用いる場合に比して、装着バンド20の構造を簡素化することができる。これにより、電子機器90の使い勝手を向上させることができる。
なお、図19に示されるように、第三実施形態において、搭載部25には、表示器102を有する電子機器本体101が搭載されても良い。
また、導電パターン92は、バンド本体26のうち、搭載部25、第一ジグザグバネ21、接続部23、及び、被接続部24に亘って形成されていても良い。また、導電パターン92は、第二ジグザグバネ22に形成されていても良い。導電パターン92は、搭載部25、第一ジグザグバネ21、第二ジグザグバネ22、接続部23、及び、被接続部24の少なくともいずれかに形成することが可能である。
また、導電パターン92は、上述の着脱部71を有する第二実施形態の装着バンド20(図16,図17参照)に適用されても良い。
[第四実施形態]
次に、本願の開示する技術の第四実施形態を説明する。
図20,図21に示される第四実施形態に係る装着バンド120は、上述の第一実施形態に係る装着バンド20(図1参照)に対して、次のように構造が変更されている。
すなわち、第四実施形態に係る装着バンド120において、第二ジグザグバネ22は、第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きい。また、第二ジグザグバネ22は、第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きいことにより、第一ジグザグバネ21よりもバネ定数が小さい。
このように、第四実施形態に係る装着バンド120は、第二ジグザグバネ22の方が第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きい(バネ定数が小さい)ことにより、装着バンド120の長さ方向よりも幅方向に伸びやすいという異方性を有する。また、この装着バンド120では、第二ジグザグバネ22の方が第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きいので、装着バンド120は、長さ方向と平行な軸周りに曲がり易いという特性も有する。
この第四実施形態に係る装着バンド120は、例えば、装着バンド120の長さ方向よりも幅方向に伸びやすいという異方性、及び、長さ方向と平行な軸周りに曲がり易いという特性を活かすことができる身体の部位に適用される。
この第四実施形態によれば、装着バンド120は、複数の第一ジグザグバネ21及び複数の第二ジグザグバネ22を有するので、軽量化される。しかも、装着バンド120の幅方向を軸方向とする第二ジグザグバネ22は、装着バンド120の長さ方向を軸方向とする第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きい(バネ定数が小さい)。
したがって、装着バンド120を身体に装着したときに装着バンド120が幅方向に良く伸び、かつ、装着バンド120が長さ方向と平行な軸周りに良く曲がる。また、第一ジグザグバネ21により装着バンド120が長さ方向にも伸びるので、身体の複雑な凹凸にも対応できる。以上より、装着バンド120が身体の複雑な形状に良くなじみフレキシブルで身体に装着していても苦にならないので、装着バンド120を身体に装着したときの快適性を向上させることができる。
なお、第四実施形態において、第二ジグザグバネ22は、第一ジグザグバネ21よりも大きさが大きいことにより、第一ジグザグバネ21よりもバネ定数が小さくなっている。しかしながら、第二ジグザグバネ22のバネ定数が第一ジグザグバネ21のバネ定数よりも小さければ、第二ジグザグバネ22の大きさは、第一ジグザグバネ21の大きさよりも小さくても同じでも良い。
また、上述の第一実施形態の変形例、第二実施形態の着脱部71(図16,図17参照)、及び、第三実施形態の導電パターン92(図18,図19参照)は、第四実施形態に係る装着バンド120に適用されても良い。
以上、本願の開示する技術の第一乃至第四実施形態について説明したが、本願の開示する技術は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。

Claims (9)

  1. 帯状又は環状に形成されたバンド本体の長さ方向を軸方向とすると共に、前記バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、前記バンド本体における長さ方向への伸縮部を形成する複数の第一ジグザグバネと、
    前記バンド本体の幅方向を軸方向とすると共に、前記バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、前記バンド本体における幅方向への伸縮部を形成すると共に、前記複数の第一ジグザグバネとバネ定数が異なる複数の第二ジグザグバネと、
    を備える電子機器の装着バンド。
  2. 前記複数の第一ジグザグバネ及び前記複数の第二ジグザグバネは、前記バンド本体の長さ方向及び幅方向に延びる同一面上に形成されている、
    請求項1に記載の電子機器の装着バンド。
  3. 前記複数の第一ジグザグバネは、前記バンド本体の長さ方向に連なる複数の前記第一ジグザグバネを有し前記バンド本体の幅方向に並ぶ複数の第一バネ列を形成し、
    前記複数の第二ジグザグバネは、前記バンド本体の幅方向に連なる複数の前記第二ジグザグバネを有し前記バンド本体の長さ方向に並ぶ複数の第二バネ列を形成し、
    前記複数の第二ジグザグバネの各々は、前記複数の第一バネ列のうち、一の第一バネ列における隣り合う前記第一ジグザグバネの間の連結部と、前記一の第一バネ列の隣の他の前記第一バネ列における隣り合う前記第一ジグザグバネの間の連結部とを連結する、
    請求項1又は請求項2に記載の電子機器の装着バンド。
  4. 前記バンド本体は、帯状とされ、
    前記バンド本体の長さ方向の一端部には、接続部が形成され、
    前記バンド本体の長さ方向の他端部には、前記接続部と接続される被接続部が形成されている、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の電子機器の装着バンド。
  5. 前記バンド本体は、環状とされている、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の電子機器の装着バンド。
  6. 前記バンド本体には、電子機器本体が搭載される搭載部が形成されている、
    請求項3〜請求項5のいずれか一項に記載の電子機器の装着バンド。
  7. 前記搭載部に設けられ、前記電子機器本体を着脱する着脱部をさらに備える、
    請求項6に記載の電子機器の装着バンド。
  8. 前記バンド本体に形成され、前記電子機器本体と電気的に接続される導電パターンをさらに備える、
    請求項6又は請求項7に記載の電子機器の装着バンド。
  9. 電子機器本体と、
    前記電子機器本体が搭載される装着バンドと、
    を備え、
    前記装着バンドは、
    帯状又は環状に形成されたバンド本体の長さ方向を軸方向とすると共に、前記バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、前記バンド本体における長さ方向への伸縮部を形成する複数の第一ジグザグバネと、
    前記バンド本体の幅方向を軸方向とすると共に、前記バンド本体の長さ方向及び幅方向に配列されて、前記バンド本体における幅方向への伸縮部を形成すると共に、前記複数の第一ジグザグバネとバネ定数が異なる複数の第二ジグザグバネとを有する、
    電子機器
JP2017512179A 2015-04-17 2015-04-17 電子機器の装着バンド及び電子機器 Expired - Fee Related JP6428925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061901 WO2016166897A1 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 電子機器の装着バンド及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016166897A1 JPWO2016166897A1 (ja) 2018-01-18
JP6428925B2 true JP6428925B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=57125818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512179A Expired - Fee Related JP6428925B2 (ja) 2015-04-17 2015-04-17 電子機器の装着バンド及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10238189B2 (ja)
JP (1) JP6428925B2 (ja)
WO (1) WO2016166897A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122720B2 (ja) * 2018-01-17 2022-08-22 憲 塚田 携帯電子機器保持具
US11071823B2 (en) * 2018-12-27 2021-07-27 Medicabiome Inc. Wearable band for automatic injection of medicine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US149824A (en) * 1874-04-21 Improvement in bracelets
US2110872A (en) * 1936-05-15 1938-03-15 Forstner Chain Corp Elastic band construction
FR2097429A5 (ja) * 1970-07-06 1972-03-03 Bensadoun Elie
BE1003536A4 (nl) 1989-10-05 1992-04-14 B Linea Veerconstructie voor matrassen, kussens en dergelijke en werkwijze voor het vervaardigen van deze constructie.
JPH0511807U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 日本ステンレス株式会社 NiTi合金製締付け具
JP2000279215A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Okutouretan:Kk 帯状体及びこの帯状体を用いた時計バンド及びキーホルダー
JP4815057B2 (ja) * 2001-02-13 2011-11-16 株式会社カネカ ステント
KR20030081411A (ko) 2001-02-01 2003-10-17 가네가후치 가가쿠 고교 가부시키가이샤 스텐트
JP2002061691A (ja) 2001-04-09 2002-02-28 Osamu Inasawa 有機スプリング、波スプリング及びその製造方法
EP1911366A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-16 Picador s.r.l. Product for ornamental use, in particular a precious or costume jewellery product having a variable form
US20090193591A1 (en) 2008-02-05 2009-08-06 Demoss Larry K Variable coil density anisotropic innersprings
US8517896B2 (en) 2008-04-02 2013-08-27 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
JP2013143997A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Microstone Corp 身体装着装置
JP6134170B2 (ja) * 2013-03-18 2017-05-24 株式会社Shindo 伸縮性布帛

Also Published As

Publication number Publication date
US20180000206A1 (en) 2018-01-04
JPWO2016166897A1 (ja) 2018-01-18
WO2016166897A1 (ja) 2016-10-20
US10238189B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441977B2 (ja) 生体情報検出装置
US20180061743A1 (en) Flexible Circuit Substrate With Temporary Supports and Equalized Lateral Expansion
JP2017118108A (ja) フレキシブル基板
JP6233804B2 (ja) 携帯型電子機器
JP6428925B2 (ja) 電子機器の装着バンド及び電子機器
CN111264088B (zh) 伸缩配线构件
CN110249714B (zh) 印刷电路板生物感测服装连接器
JP6536006B2 (ja) 歪センサ固定方法
US9565906B2 (en) Multi-joint bending structure and wearable device using multi-joint bending structure
KR101994196B1 (ko) 체온측정장치
US9501043B2 (en) Flexible portable electronic device
US20150331447A1 (en) Substrate device comprising a reinforcing member
CN209915088U (zh) 智能手套
JP6406302B2 (ja) 温度センサ付き無線通信デバイス
JP5741453B2 (ja) プレスフィットピン
JP6892792B2 (ja) ケーブル用プロテクタ
WO2020246586A1 (ja) ウェアラブル端末
JP7027921B2 (ja) 接続構造および接続方法および電子回路システム
CN211513374U (zh) 护指
JP7013741B2 (ja) 接続構造および接続方法および電子回路システム
JP2010265556A (ja) 手首用サポーター
JP5840862B2 (ja) ワイヤーハーネスの保護部材、及び、ワイヤーハーネスの保護部材の作製方法
JP2014090600A (ja) ワイヤーハーネス保護部材及びワイヤーハーネス保護構造部
JP6612628B2 (ja) 腕帯装着補助具及び装着補助具付きの腕帯
TWI534588B (zh) 穿戴式電子裝置,及其相關連接裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees