JP6421912B2 - Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same - Google Patents
Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421912B2 JP6421912B2 JP2014086872A JP2014086872A JP6421912B2 JP 6421912 B2 JP6421912 B2 JP 6421912B2 JP 2014086872 A JP2014086872 A JP 2014086872A JP 2014086872 A JP2014086872 A JP 2014086872A JP 6421912 B2 JP6421912 B2 JP 6421912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- current
- level
- current value
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Description
本発明は、一般に、自動火災報知システムの子機及びそれを用いた自動火災報知システム、より詳細には、一対の電線に電気的に接続された自動火災報知システムの子機及びそれを用いた自動火災報知システムに関する。 The present invention generally relates to a slave unit of an automatic fire notification system and an automatic fire notification system using the same, and more specifically, to a slave unit of an automatic fire notification system electrically connected to a pair of electric wires and the same. It relates to an automatic fire alarm system.
自動火災報知システム(自火報システム)として主にP型(Proprietary-type)とR型(Record-type)との2種類が知られている。P型、R型のいずれの自火報システムであっても、子機が火災の発生を感知して親機に火災発生を通知するように構成されている。P型の自火報システムはR型の自火報システムに比べて施工が容易であるため、主に中規模以下の建物に用いられることが多い。 There are mainly two types of automatic fire alarm systems (self-fire alarm systems): P-type (Proprietary-type) and R-type (Record-type). In any of the P-type and R-type self-reporting systems, the slave unit is configured to detect the occurrence of a fire and notify the master unit of the occurrence of the fire. Since the P-type self-report system is easier to construct than the R-type self-report system, it is often used mainly for buildings of medium or smaller scale.
P型の自火報システムでは、親機(火災受信機)に電気的に接続されている一対の電線を短絡させて火災の発生を親機に送信する接点型火災感知器が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の複数の火災感知器は、一対の感知器回線にそれぞれ並列に接続されて使用される。特許文献1に記載の火災感知器は、火災の発生を感知すると所定のフォーマットに従って感知器回線の信号線間を短絡させてアドレス情報を送信する。特許文献1に記載の火災感知器は、アドレス情報を送信した後に、感知器回線の信号線間を短絡して火災発生を火災受信機に通知する。
In the P-type self-reporting system, a contact-type fire detector that transmits a fire occurrence to the master unit by short-circuiting a pair of electric wires electrically connected to the master unit (fire receiver) is known. (For example, refer to Patent Document 1). The plurality of fire detectors described in
特許文献1に記載の火災感知器は、個々の子機(火災感知器)を識別する情報(アドレス情報)を送信した後でなければ火災発生を親機(火災受信機)に通知することができないという問題があった。
The fire detector described in
本発明は上記事由に鑑みてなされており、個々の子機を識別する情報を送信する前に火災発生を通知することができる自動火災報知システムの子機及びそれを用いた自動火災報知システムを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said reason, Before transmitting the information which identifies each subunit | mobile_unit, it can notify a fire outbreak of the subunit | mobile_unit of an automatic fire alarm system, and an automatic fire alarm system using the same The purpose is to provide.
上記課題を解決するために、本発明の自動火災報知システムの子機は、電圧が印加される一対の電線に電気的に接続され、前記一対の電線から電流を引き込む電流引込部と、前記電流引込部を制御する制御部と、固有の識別子を記憶する記憶部とを備え、前記制御部は、火災の発生を知らせる検知信号が入力されると、前記電流引込部に引き込む前記電流を第1レベルの電流値から第2レベルの電流値に増加させ、前記制御部は、前記電流を前記第1レベルの電流値から前記第2レベルの電流値に増加させた状態で、前記電流を前記第2レベルの電流値よりも大きい第3レベルの電流値と前記第2レベルの電流値との間で増減させることにより前記固有の識別子を表す識別信号を前記一対の電線に送信し、前記制御部は、前記電流を前記第1レベルの電流値から前記第2レベルの電流値に増加させた時点から第1の待ち時間が経過した時点で識別信号を送信し、前記第1の待ち時間は、前記固有の識別子に基づいて定まることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the slave of the automatic fire alarm system of the present invention is electrically connected to a pair of electric wires to which a voltage is applied, and draws a current from the pair of electric wires, and the current A controller that controls the lead-in unit; and a storage unit that stores a unique identifier. The control unit receives the first current drawn into the current-drawing unit when a detection signal that informs the occurrence of a fire is input. The control unit increases the current from the first level current value to the second level current value in a state where the current is increased from the first level current value to the second level current value. Transmitting an identification signal representing the unique identifier to the pair of electric wires by increasing or decreasing between a current value of a third level larger than a current value of the second level and the current value of the second level, and the control unit The current is the first Sending an identification signal from the time of increasing the current value of the second level from the current value of the bell when the first waiting time has elapsed, the first waiting time is determined on the basis of the unique identifier It is characterized by that.
本発明の自動火災報知システムは、請求項1又は2に記載の子機と、前記一対の電線間に電圧を印加する親機とを備えることを特徴とする。
An automatic fire alarm system according to the present invention includes the slave unit according to
本発明によれば、制御部は、火災の発生を知らせる検知信号が入力されると、電流引込部に引き込む電流を第1レベルの電流値から第2レベルの電流値に増加させて火災発生を通知する。制御部は、電流を第1レベルの電流値から第2レベルの電流値に増加させた状態で、電流を第2レベルの電流値よりも大きい第3レベルの電流値と第2レベルの電流値との間で増減させることにより固有の識別子を表す識別信号を一対の電線に送信する。そのため個々の子機を識別する情報を送信する前に火災発生を通知することができる。 According to the present invention, when a detection signal notifying the occurrence of a fire is input, the control unit increases the current drawn into the current drawing unit from the current value of the first level to the current value of the second level. Notice. The control unit increases the current from the first level current value to the second level current value, and the third level current value and the second level current value are greater than the second level current value. The identification signal representing the unique identifier is transmitted to the pair of wires by increasing or decreasing between the pair of wires. Therefore, it is possible to notify the occurrence of a fire before transmitting information for identifying individual slave units.
本発明に係る自動火災報知システムの子機を備えた自動火災報知システムの実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。尚、本発明は下記実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、本実施形態では親機に子機が1台接続される場合の説明をするが、1台の親機に対して複数台の子機が接続されてもよい。さらに、説明を簡単にするために親機に一対の電線が1組接続されている場合を例示するが、一対の電線が複数組接続されていてもよい。尚、図6では、親機に一対の電線が1組接続されていて子機が64台接続される場合を例示する。 An embodiment of an automatic fire notification system including a slave unit of the automatic fire notification system according to the present invention will be described with reference to FIGS. It should be noted that the present invention is not limited to the following embodiment, and various modifications can be made according to the design and the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated from other embodiments. It is. In this embodiment, a case where one slave unit is connected to the master unit will be described. However, a plurality of slave units may be connected to one master unit. Furthermore, although the case where one set of a pair of electric wires is connected to the parent machine is illustrated for the sake of simplicity, a plurality of pairs of electric wires may be connected. FIG. 6 illustrates a case where one set of a pair of electric wires is connected to the master unit and 64 slave units are connected.
本実施形態の自動火災報知システム10の子機1は、図1に示すように、電流引込部3と、電流引込部3を制御する第1の制御部4(制御部)と、固有の識別子IF1を記憶する記憶部9とを備える。電流引込部3(第1の電流引込部31、第2の電流引込部32)は、電圧が印加される一対の電線51,52に電気的に接続され、一対の電線51,52から電流I8(第1の電流Id1、第2の電流Id2)を引き込む。第1の制御部4は、火災の発生を知らせる検知信号SN3が入力されると、電流引込部3に引き込む電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させる。第1の制御部4は、電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させた状態で、電流I8を第2レベルの電流値I2よりも大きい第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減させる。第1の制御部4は、電流I8を第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減させることにより固有の識別子IF1を表す識別信号I7を電線51に送信する。識別子IF1は、個々の子機1を特定するための情報(例えばアドレス等)である。子機1は例えば熱感知器や煙感知器や炎感知器等を構成する。
As shown in FIG. 1, the
子機1は、電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させた時点から第1の待ち時間Wn(本実施形態ではn=1〜64)が経過した時点で識別信号I7を送信する。第1の待ち時間Wn(n=1〜64)は、固有の識別子IF1に基づいて定まることが好ましい。 The subunit | mobile_unit 1 is the time of the 1st waiting time Wn (n = 1-64 in this embodiment) having elapsed from the time of increasing the current I8 from the current value I1 of the first level to the current value I2 of the second level. The identification signal I7 is transmitted. The first waiting time Wn (n = 1 to 64) is preferably determined based on the unique identifier IF1.
子機1は、一対の電線51,52に送信された信号を受信する第1の受信部6(受信部)を備える。第1の制御部4は、第1の受信部6が同期信号を受信した時点から第2の待ち時間WTn(本実施形態ではn=1〜64)が経過した時点で、電流I8を異なる2つの電流値の間で増減させて一対の電線51,52に応答信号SN5を送信する。第2の待ち時間WTn(n=1〜64)は、固有の識別子IF1に基づいて定まることが好ましい。
The subunit | mobile_unit 1 is provided with the 1st receiving part 6 (receiving part) which receives the signal transmitted to a pair of
本実施形態の自動火災報知システム10は、上記の子機1と、一対の電線51,52間に電圧を印加する親機2とを備えることが好ましい。
The automatic
ここでは、各組の電線51,52に対して最大40〜80台の子機1が接続可能である。さらに、1台の親機2には、一対の電線51,52は最大で50〜200回線(50〜200組)接続可能である。したがって、たとえば各組の電線51,52に最大40台の子機1が接続可能で、1台の親機2に最大で50回線の一対の電線51,52が接続可能である場合、子機1は、1台の親機2に対して最大で2000(=40×50)台まで接続可能である。ただし、これらの数値は一例であって、これらの数値に限定する趣旨ではない。
Here, a maximum of 40 to 80
自動火災報知システム10は、子機1にて火災の発生を検知し、子機1から受信機である親機2へ火災発生の通知がなされるように構成されている。ただし、子機1は、火災の発生を検知する感知器に限らず、発信機等を含んでいてもよい。発信機は、押しボタンスイッチ(図示せず)を有し、人が火災を発見した場合に押しボタンスイッチを手動で操作することにより、親機2へ火災発生の通知を行う装置である。
The automatic
ところで、一般的な自動火災報知システムには、P型(Proprietary-type)とR型(Record-type)との2種類のシステムが存在する。P型の自動火災報知システムは、子機が一対の電線間を電気的に短絡することで親機に火災発生を通知する。R型の自動火災システムは、伝送線を伝送される伝送信号を用いて、子機が通信により親機に火災発生を通知する。 By the way, there are two types of general automatic fire notification systems: P-type (Proprietary-type) and R-type (Record-type). In the P-type automatic fire alarm system, the slave unit notifies the master unit of the occurrence of fire by electrically short-circuiting the pair of electric wires. In the R-type automatic fire system, a slave unit notifies the master unit of the occurrence of a fire through communication using a transmission signal transmitted through a transmission line.
自動火災報知システム10は、P型でありながらも、伝送信号を用いた通信が可能な子機1を用いることで、一部、R型と同様の機能が付加されている。具体的には、自動火災報知システム10は、発報時、子機1が識別信号I7を親機2に送信することにより、親機2において、一対の電線51,52の組単位ではなく子機単位で発報元の特定が可能である。また、自動火災報知システム10は、非発報時(平常時)、親機2−子機1間で通信を行うことにより、親機2−子機1間の通信状況や子機1の動作等について自動試験を実施することができる。
Although the automatic
なお、自動火災報知システム10は、通信を利用することで親機2−子機1間で様々な情報をやり取りできるので、上述したような子機単位での発報元の特定や自動試験に限らず、種々の機能を付加することができる。
In addition, since the automatic
子機1は、火災の発生を検知すると一対の電線51,52を介して親機2に火災発生を通知する。子機1は、火災発生の通知を送信する際に、識別信号I7を併せて送信する。識別信号I7を受信した親機2は、識別信号I7が表す識別子IF1に基づいて、子機1に関する情報を表示部25に表示させる。尚、一対の電線51,52を介して親機2と子機1とが相互に通信する方法については後述する。
When the
親機2は、一対の電線51,52の一端側に電気的に接続される印加部21を備える。親機2はさらに、停電に際しても自動火災報知システム10の動作用の電源を確保できるように、蓄電池を用いた予備電源28を備えている。
The
印加部21は一対の電線51,52間に所定電圧(本実施形態ではDC24V)を印加する。印加部21は電線52を回路グランドに接続する。印加部21と電線51との間には抵抗22が接続されている。尚、一対の電線51,52間に印加される所定電圧はDC24Vに限定される趣旨ではない。
The
抵抗22は、一対の電線51,52に流れる電流を電圧に変換する機能がある。つまり抵抗22が電線51に接続されることにより、子機1が一対の電線51,52に電流信号を送信すると抵抗22に電圧降下が発生するため、親機2は一対の電線51,52間に発生した電圧信号を受信することができる。
The
親機2は、第2の受信部23と、送信部24と、第2の制御部27とを備える。
第2の受信部23と送信部24はそれぞれ一対の電線51,52に並列に接続され、第2の制御部27によって制御される。送信部24は電流I8を引き込むことにより一対の電線51,52に電流信号を送信する。第2の受信部23は子機1から送信された信号を受信する。第2の受信部23は、一対の電線51,52間の電圧V5の変化分(交流成分)に応じて変化する第2の受信信号SN2を第2の制御部27に出力する。
The
第2の制御部27には、表示部25及び操作部26がそれぞれ電気的に接続されている。表示部25は例えば、火災発生の表示や火元に関する情報を表示し、火災が発生したことを周囲に報知する。操作部26は、ユーザの入力操作を受け付けるように構成されている。ユーザは操作部26を操作して第2の制御部27の各種動作の設定を行う。
The
子機1は、電流引込部3と、第1の制御部4と、第1の受信部6と、記憶部9とを備える。子機1はさらに、ダイオードブリッジ5と、電源回路7と、センサ8と、負荷12とを備える。
The subunit |
子機1はダイオードブリッジ5を介して一対の電線51,52に電気的に接続されている。ダイオードブリッジ5は、一対の電線51,52に接続される端子を逆にしても、ダイオードブリッジ5の出力端子の一端側は高電位となり、ダイオードブリッジ5の出力端子の他端側は低電位となるように構成されている。ダイオードブリッジ5の出力端子の高電位側は、電路53を介して電源回路7に電気的に接続されている。電路53は、例えば子機1の各回路が実装される基板(図示せず)上に銅合金等の導電体で形成される。電路53にはダイオードブリッジ5を介して電流I8が流れる。電路53には、電流引込部3の入力端子と、第1の受信部6の入力端子とがそれぞれ電気的に接続されている。ダイオードブリッジ5の出力端子の低電位側は回路グランドに接続されている。
The subunit |
電源回路7は、電路53−回路グランド間に印加されている所定電圧を所望の直流の電圧V4に変換する回路で構成されている。子機1内の各回路はそれぞれ、電源回路7の出力する電圧V4によって動作する。そのため子機1は、バッテリー等の外部電源を使用することなく親機2が一対の電線51,52を介して供給する所定電圧で動作する。
The power supply circuit 7 is configured by a circuit that converts a predetermined voltage applied between the
電流引込部3は、第1の制御部4から入力される第1の制御信号I5及び第2の制御信号I6に応じて、電路53を流れる電流I8を引き込む。電流引込部3は、図1に示すように、第1の電流引込部31及び第2の電流引込部32を備えている。第1の電流引込部31は第1の制御部4から出力される第1の制御信号I5に応じて、電流I8から引き込む第1の電流Id1の電流値を増減させる。第2の電流引込部32は、第1の制御部4から出力される第2の制御信号I6に応じて、電流I8から引き込む第2の電流Id2の電流値を増減させる。尚、電流引込部3の詳細な動作については後述する。
The
電流引込部3には負荷12が電気的に接続されている。負荷12には電流引込部3が引き込んだ電流の一部が流れ込む。本実施形態における負荷12はLED(Light Emitting Diode)13(図3参照)を備えているが、LEDの他にも適宜の回路を備えていてもよい。
A
第1の受信部6は、電路53−回路グランド間の電圧V5の変化分(交流成分)に応じて変化する第1の受信信号SN1を第1の制御部4に出力する。
The
第1の制御部4は、ワンチップのマイクロコンピュータで構成されている。このマイクロコンピュータがROM(図示せず)等に記憶されたプログラムを実行することによって、子機1の各機能(すなわちセンサ8の検知信号SN3に応じた電流引込部3の制御、第1の受信信号SN1に応じた電流引込部3の制御)が実現される。
The
記憶部9には、子機1毎にあらかじめ定められた固有の識別子IF1と、識別子IF1に基づいて定まる第1の待ち時間Wn(n=1〜64)及び第2の待ち時間WTn(n=1〜64)が記憶されている。第1の待ち時間Wn(n=1〜64)は、複数台の子機1において識別子IF1毎に異なる時間となるように予め設定されている。第2の待ち時間WTn(n=1〜64)は、複数台の子機1において識別子IF1毎に異なる時間となるように予め設定されている。
The
第1の制御部4には、センサ8が電気的に接続されている。センサ8は、火災が発生すると検知信号SN3を第1の制御部4に出力するように構成されている。
A
次に、電流引込部3の詳細な構成について図3を参照して説明する。
Next, a detailed configuration of the
電流引込部3は第1の電流引込部31と第2の電流引込部32とを備えている。
The
第1の電流引込部31は、例えば半導体スイッチ(本実施形態ではNPN型トランジスタ)で構成されるスイッチ31aと、電流制限用の抵抗31bとを備えている。スイッチ31aのコレクタ端子は電路53に電気的に接続され、エミッタ端子は抵抗31bを介して負荷12に接続される。スイッチ31aのベース端子は第1の制御部4に電気的に接続されている。スイッチ31aのベース端子には、第1の制御部4が出力する第1の制御信号I5が入力される。
The first
第2の電流引込部32は、例えば半導体スイッチ(本実施形態ではNPN型トランジスタ)で構成されるスイッチ32aと、電流制限用の抵抗32bとを備えている。スイッチ32aのコレクタ端子は電路53に電気的に接続され、エミッタ端子は抵抗32bを介して回路グランドに接続される。スイッチ32aのベース端子は第1の制御部4に電気的に接続されている。スイッチ32aのベース端子には、第1の制御部4が出力する第2の制御信号I6が入力される。
The second
負荷12はLED13を備えている。LED13のアノード側は抵抗31bに接続されていて、LED13のカソード側は回路グランドに接続されている。LED13は例えば子機1を天井等の建材(図示せず)に取り付けるための台座(図示せず)に設けられ、台座から外部に露出するように配置される。LED13は、電流引込部3が電路53から引き込んだ第1の電流Id1で点灯する。
The
第1の受信部6は、図4に示すように、駆動回路61と出力回路62とコンデンサ6fとを備えている。出力回路62は半導体スイッチ(本実施形態ではトランジスタ6e)を備えている。駆動回路61は、出力回路62に駆動電流を供給するように構成されている。
As shown in FIG. 4, the
駆動回路61は、抵抗6bと、エミッタ接地のトランジスタ6eのベース端子に電気的に接続される抵抗6cとを有している。抵抗6b及び抵抗6cは直列に接続されている。抵抗6b及び抵抗6cの接続点6aは、コンデンサ6f(フィルタ)を介して電線51に電気的に接続されている。抵抗6b−トランジスタ6eのエミッタ端子間には電圧V4が印加されている。接続点6aの電位は、電圧V4と、トランジスタ6eのベース−エミッタ間電圧との差分を各抵抗6b,6cで分圧した電圧である。一対の電線51,52間の電圧が変化すると、接続点6aの電位が変化する。接続点6aの電位がトランジスタ6eのベース−エミッタ間電圧を上回ると、トランジスタ6eのベース端子に抵抗6cを介して駆動電流が流れる。
The
トランジスタ6eのコレクタ端子はプルアップ抵抗6dが直列に接続されている。プルアップ抵抗6d−トランジスタ6eのエミッタ端子間には電圧V4が印加されている。トランジスタ6eのコレクタ端子とプルアップ抵抗6dとの接続点から第1の受信信号SN1が出力される。
A pull-up
トランジスタ6eは、いわゆるオープンコレクタ方式で用いられている。すなわち、トランジスタ6eがオンの状態では、コレクタが接地されるためにLレベルの第1の受信信号SN1が出力され、トランジスタ6eがオフの状態では、エミッタ−コレクタ間が開放されるため、Hレベルの第1の受信信号SN1が出力される。
The
ここで、子機1の動作について図5を参照して説明する。尚、説明を簡単にするために、第1の待ち時間Wn(n=1〜64)におけるn=1の場合を説明する。
Here, operation | movement of the subunit |
以下の説明では、第1の制御部4がLレベルの第1の制御信号I5を出力していて、且つ第2の制御信号I6を出力している状態で、一対の電線51,52に流れる電流I8の電流値を第1レベルの電流値I1と定義する。また、子機1が電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させることを「子機1が発報信号I4を送信する」と定義する。
In the following description, the
第1の制御部4は、火災の発生を知らせる検知信号SN3がセンサ8から入力されると、Hレベルの第1の制御信号I5を出力する。スイッチ31aは、第1の制御部4からHレベルの第1の制御信号I5が入力されると、スイッチ31aのコレクタ−エミッタ間がオン状態となる。第1の電流引込部31は、電路53から第1の電流Id1を引き込んで電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させる(S1)。これにより子機1は発報信号I4を一対の電線51,52に送信して親機2に火災の発生を通知する。
When the detection signal SN3 notifying the occurrence of a fire is input from the
第1の制御部4は、Hレベルの第1の制御信号I5の出力を開始した時点からタイマー(図示せず)を動作させる。第1の制御部4がHレベルの第1の制御信号I5を出力している状態で第1の待ち時間W1が経過すると、第1の制御部4は、記憶部9に記憶されている識別子IF1を表すパルス状の第2の制御信号I6を出力する。第1の待ち時間W1は、子機1の識別子IF1毎にあらかじめ定められているため、同時に発報した他の子機1から送信される識別信号I7のコリジョン(衝突)が回避できる。
The
スイッチ32aは、第1の制御部4からHレベルの第2の制御信号I6が入力されると、電路53から第2の電流Id2を引き込んで(S2)電流I8を第2レベルの電流値I2から第3レベルの電流値I3に増加させる(S3)。スイッチ32aは、第1の制御部4からLレベルの第2の制御信号I6が入力されると、電路53から第2の電流Id2の引き込みを停止して電流I8を第3レベルの電流値I3から第2レベルの電流値I2に減少させる。すなわち電流引込部3は、識別子IF1を表す第2の制御信号I6に対応するように第2の電流Id2を増減させることにより、電流I8を第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2とに交互に増減させて識別信号I7を一対の電線51,52に送信する。言い換えれば、子機1は、発報信号I4に識別信号I7を重畳させた電流信号を一対の電線51,52に送信する。識別信号I7は、パルスの数やパルス幅で表される適宜のデジタル信号である。尚、識別信号I7は、電流I8が第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2とに交互に増減されて送信されることに限定されず、電流I8が第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減されていればよい。例えば第1の制御部4は、所定時間に亘って、第3レベルの電流値I3を送信するか又は第2レベルの電流値I2を送信することで識別信号I7を送信するように構成されていてもよい。また、識別信号I7の送信回数は、1回の検知信号SN3につき1回送信されることに限定されず、複数回送信されてもよい。
When the H-level second control signal I6 is input from the
第1の制御部4がLレベルの第1の制御信号I5及び第2の制御信号I6をそれぞれ出力することにより、電流引込部3は第1の電流Id1及び第2の電流Id2の引き込みを停止し、電流I8の電流値が第1レベルの電流値I1に戻る。子機1のリセット動作は、送信部24が送信したリセット信号を第1の受信部6が受信した場合に実行されてもよい。また、ROM(図示せず)や記憶部9に設定した所定時間の経過後に第1の制御部4がリセット動作用のプログラムを実行してもよい。
When the
ここで、親機2の動作について、図5を参照して説明する。
Here, the operation of
一対の電線51,52及び電路53に流れる電流I8の電流値が第1レベルの電流値I1であるとき、電圧V5は、所定電圧(本実施形態ではDC24V)から抵抗22の電圧降下分を引いた第1レベルの電圧値V1となる。
When the current value of the current I8 flowing through the pair of
電流I8が第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加すると、電流I8の増加に比例して抵抗22に発生する電圧降下も増加するため、電圧V5は、第1レベルの電圧値V1よりも低い第2レベルの電圧値V2となる(S4)。第2の受信部23は、電圧V5が第2レベルの電圧値V2になったことを検知すると、発報信号I4を受信したことを通知する第2の受信信号SN2を第2の制御部27に出力し(S6)、第2の制御部27は子機1が発報信号I4を送信したことを検知する。
When the current I8 increases from the first level current value I1 to the second level current value I2, the voltage drop generated in the
電流I8が第2レベルの電流値I2から第3レベルの電流値I3に増加すると、電圧V5は、第2レベルの電圧値V2よりも低い第3レベルの電圧値V3となる(S5)。電圧V5が第2レベルの電圧値V2と第3レベルの電圧値V3とに交互に増減することにより、第2の受信部23は一対の電線51,52から識別信号I7を受信する。第2の受信部23は、識別信号I7を受信すると、識別信号I7に対応するパルス状の第2の受信信号SN2を第2の制御部27に出力する(S7)。第2の制御部27は、パルス状の第2の受信信号SN2が表す識別子IF1に基づいて、複数ある子機のうち発報信号I4を送信した子機を特定する。これにより第2の制御部27は、例えば発報元を特定する情報(アドレス情報等)を表示部25に表示する。
When the current I8 increases from the second-level current value I2 to the third-level current value I3, the voltage V5 becomes a third-level voltage value V3 that is lower than the second-level voltage value V2 (S5). As the voltage V5 alternately increases or decreases between the second level voltage value V2 and the third level voltage value V3, the
本実施形態の自動火災報知システム10は、非発報時(平常時)において、周期的に親機2−子機1間で通信を行うことにより、親機2−子機1間の通信状況や子機1の動作状況を確認するための自動試験を実施することができる。以下では、親機2が一対の電線51,52に同期信号を送信し、64台の子機1がそれぞれ応答信号を返す動作について、図6を参照して説明する。
The automatic
自動試験を実施する際、親機2の動作モードを通常モードから自動試験モードに切り替える。尚、自動試験モードは通常モードから手動で切り替えられることに限定されず、所定の時刻に自動実行するようなプログラム等、適宜の方法で通常モードから自動試験モードに切り替えられてもよい。また、自動試験では、例えば生存確認(キープアライブ)や子機1の自己診断結果の確認等が可能である。
When carrying out the automatic test, the operation mode of the
通常モードから自動試験モードに切り替えられると、第2の制御部27は印加部21の出力電圧を制御して、一対の電線51,52に試験信号SN4を送信させる。試験信号SN4は、Hレベルの電圧値とLレベルの電圧値との2つの電圧値で表されるパルス信号である。試験信号SN4は、同期信号を含む同期帯101と、応答すべき内容を表すパルス列を含む送信帯102と、返信帯103との3つの区間(期間)を有する時分割信号である。図6では試験信号SN4を1フレーム分のみ図示している。
When the normal mode is switched to the automatic test mode, the
複数の子機1はそれぞれ、試験信号SN4の同期信号を受信した時点から第2の待ち時間WTn(n=1〜64)経過後に、応答すべき内容に応じた適宜の応答信号SN5を一対の電線51,52に送信する。試験信号SN4の同期信号を受信した時点とは、同期帯101の期間中に電圧V5がLレベルからHレベルに立ち上がった時点である。応答信号SN5は例えば、生存確認(キープアライブ)や子機1の自己診断結果(正常、異常、故障個所等)を示すようなパルス列で表される。
Each of the plurality of
親機2は、同期信号を送信した時点でタイムスロットTn(n=1〜64)を設定し、一対の電線51,52に送信された応答信号SN5を第2の受信部23で受信する。試験信号SN4の同期信号を送信した時点とは、同期帯101の期間中に電圧V5がLレベルからHレベルに立ち上がった時点である。それぞれのタイムスロットTn(n=1〜64)はそれぞれの子機1に設定された第2の待ち時間WTn(n=1〜64)に対応している。第2の受信部23は、それぞれのタイムスロットTn(n=1〜64)に含まれる応答信号SN5を受信することにより、複数の子機1について自動試験を行うことができる。
子機1は、試験信号SN4を受信する毎に上記の動作を繰り返し、最後に試験信号SN4を受信してから所定期間が経過すると動作モードを通常モードに戻す。尚、子機1を自動試験モードから通常モードに戻す方法は、最後に試験信号SN4を受信してから所定期間の経過後に限定されず、通常モードに戻る信号を受信した後等、適宜のタイミングでよく、また適宜の方法でよい。
The subunit |
以上説明したように本実施形態の自動火災報知システム10の子機1は、電流引込部3と、電流引込部3を制御する第1の制御部4と、固有の識別子IF1を記憶する記憶部9とを備える。第1の制御部4は、火災の発生を知らせる検知信号SN3が入力されると、電流引込部3に引き込む電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させる。第1の制御部4は、電流I8を第2レベルの電流値I2に増加させた状態で、電流I8を第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減させて固有の識別子IF1を表す識別信号I7を電線51に送信する。
As described above, the
第1の制御部4は、火災の発生を知らせる検知信号SN3が入力されると、電流引込部3に引き込む電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させて火災発生を通知する。第1の制御部4は、電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させた状態で、電流I8を第2レベルの電流値I2よりも大きい第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減させる。第1の制御部4は、電流I8を第3レベルの電流値I3と第2レベルの電流値I2との間で増減させることにより固有の識別子IF1を表す識別信号I7を一対の電線51,52に送信する。そのため個々の子機1を識別する情報(アドレス情報)を送信する前に火災発生を通知することができる。
When the detection signal SN3 notifying the occurrence of a fire is input, the
第1の制御部4は、電流I8を第1レベルの電流値I1から第2レベルの電流値I2に増加させた時点から第1の待ち時間Wn(本実施形態ではn=1〜64)が経過した時点で識別信号I7を送信することが好ましい。第1の待ち時間W1は、固有の識別子IF1に基づいて定まるので、同時に発報した他の子機1から送信される識別信号I7のコリジョン(衝突)が回避できる。
The
子機1は、一対の電線51,52に送信された信号を受信する第1の受信部6を備える。第1の制御部4は、第1の受信部6が同期信号を受信した時点から第2の待ち時間WTn(本実施形態ではn=1〜64)が経過した時点で一対の電線51,52に応答信号SN5を送信することが好ましい。第2の待ち時間WTn(本実施形態ではn=1〜64)は、固有の識別子IF1に基づいて定まるので、自動試験モード時に他の子機1から送信される応答信号SN5のコリジョン(衝突)が回避できる。
The subunit |
本実施形態の自動火災報知システム10は、上記した子機1と、一対の電線51,52間に電圧を印加する親機2とを備えることが好ましい。自動火災報知システム10は子機1を備えるので、火災発生の通知をしている状態で識別信号I7を一対の電線51,52に送信する自動火災報知システムを提供することができる。
The automatic
尚、本実施形態の自動火災報知システム10における一対の電線51,52には、子機1の他にも、従来からP型の自動火災報知システムに使用されている接点型火災感知器が接続されてもよい。
In addition to the
また、本実施形態の自動火災報知システム10において、試験信号SN4は、印加部21から送信されることに限定されず、送信部24から送信されてもよい。
In the automatic
1 子機
10 自動火災報知システム
2 親機
3 電流引込部
4 第1の制御部(制御部)
51,52 一対の電線
6 第1の受信部(受信部)
9 記憶部
I1 第1レベルの電流値
I2 第2レベルの電流値
I3 第3レベルの電流値
I7 識別信号
I8 電流
IF1 識別子
SN3 検知信号
SN5 応答信号
Wn 第1の待ち時間
WTn 第2の待ち時間
1
51, 52 A pair of
9 Storage Unit I1 First Level Current Value I2 Second Level Current Value I3 Third Level Current Value I7 Identification Signal I8 Current IF1 Identifier SN3 Detection Signal SN5 Response Signal Wn First Wait Time WTn Second Wait Time
Claims (3)
前記電流引込部を制御する制御部と、
固有の識別子を記憶する記憶部と
を備え、
前記制御部は、火災の発生を知らせる検知信号が入力されると、前記電流引込部に引き込む前記電流を第1レベルの電流値から第2レベルの電流値に増加させ、
前記制御部は、前記電流を前記第1レベルの電流値から前記第2レベルの電流値に増加させた状態で、前記電流を前記第2レベルの電流値よりも大きい第3レベルの電流値と前記第2レベルの電流値との間で増減させることにより前記固有の識別子を表す識別信号を前記一対の電線に送信し、
前記制御部は、前記電流を前記第1レベルの電流値から前記第2レベルの電流値に増加させた時点から第1の待ち時間が経過した時点で前記識別信号を送信し、
前記第1の待ち時間は、前記固有の識別子に基づいて定まる
ことを特徴とする自動火災報知システムの子機。 Electrically connected to a pair of electric wires to which a voltage is applied, and a current drawing part for drawing current from the pair of electric wires;
A control unit for controlling the current drawing unit;
A storage unit for storing a unique identifier;
The control unit, when a detection signal notifying the occurrence of a fire is input, increases the current drawn into the current drawing unit from a first level current value to a second level current value,
The control unit increases the current from the first-level current value to the second-level current value, and increases the current to a third-level current value that is larger than the second-level current value. Transmitting an identification signal representing the unique identifier to the pair of wires by increasing or decreasing between the current values of the second level ;
The control unit transmits the identification signal when a first waiting time elapses from the time when the current is increased from the first level current value to the second level current value,
The slave of the automatic fire alarm system, wherein the first waiting time is determined based on the unique identifier .
前記制御部は、前記受信部が同期信号を受信した時点から第2の待ち時間が経過した時点で、前記電流を異なる2つの電流値の間で増減させて前記一対の電線に応答信号を送信し、 The control unit increases or decreases the current between two different current values and transmits a response signal to the pair of electric wires when a second waiting time elapses from the time when the receiving unit receives the synchronization signal. And
前記第2の待ち時間は、前記固有の識別子に基づいて定まる The second waiting time is determined based on the unique identifier.
ことを特徴とする請求項1に記載の自動火災報知システムの子機。 The slave unit of the automatic fire alarm system according to claim 1.
前記一対の電線間に電圧を印加する親機と A master unit for applying a voltage between the pair of wires;
を備えることを特徴とする自動火災報知システム。 An automatic fire alarm system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086872A JP6421912B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086872A JP6421912B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015207125A JP2015207125A (en) | 2015-11-19 |
JP6421912B2 true JP6421912B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=54603887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086872A Expired - Fee Related JP6421912B2 (en) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421912B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017117358A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Disaster prevention system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0235592A (en) * | 1988-07-26 | 1990-02-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Self-fire alarm system |
JP2003109138A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Nohmi Bosai Ltd | Fire alarm facility |
JP2003203279A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Hochiki Corp | Testing device of fire alarm equipment |
JP5468989B2 (en) * | 2010-05-20 | 2014-04-09 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086872A patent/JP6421912B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015207125A (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5213672B2 (en) | Alarm system and alarm | |
JP6464519B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same | |
JP2010134623A (en) | Alarm system | |
JP6421912B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same | |
JP5534894B2 (en) | Wireless alarm system | |
JP2017084180A (en) | Automatic fire alarm system | |
JP6655808B2 (en) | Handset of automatic fire alarm system and automatic fire alarm system using the same | |
JP6618003B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit, master unit, and automatic fire alarm system using the same | |
WO2016021115A1 (en) | Slave unit for automatic fire alarm system, and automatic fire alarm system in which same is used | |
JP6365971B2 (en) | Automatic fire alarm system | |
JP2019185271A (en) | Disaster prevention receiver, disaster prevention system, and program | |
JP5067900B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2017194783A (en) | Emergency notification system | |
JP6481940B2 (en) | Communication apparatus and communication system using the same | |
JP6558695B2 (en) | Automatic fire alarm system | |
JP2005352919A (en) | Fire alarm system | |
JP4058100B2 (en) | Fire detectors and fire alarm equipment | |
JP6481933B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same | |
JP6579510B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit, master unit, and automatic fire alarm system using the same | |
JP2018190097A (en) | Control device, optical alarm apparatus and self-fire-alarm system | |
WO2017026098A1 (en) | Automatic fire alarm system child machine, automatic fire alarm system, and automatic fire alarm system parent machine | |
JP5406080B2 (en) | Fire alarm system | |
JP5723645B2 (en) | Transfer output device | |
JP2016149029A (en) | Slave machine and master machine of automatic fire alarm system, and automatic fire alarm system using them | |
JP2015207126A (en) | communication terminal and automatic fire alarm system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6421912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |