JP6420026B2 - 発光装置の電源供給装置 - Google Patents

発光装置の電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6420026B2
JP6420026B2 JP2013090451A JP2013090451A JP6420026B2 JP 6420026 B2 JP6420026 B2 JP 6420026B2 JP 2013090451 A JP2013090451 A JP 2013090451A JP 2013090451 A JP2013090451 A JP 2013090451A JP 6420026 B2 JP6420026 B2 JP 6420026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
capacitor
control unit
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013090451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014050313A5 (ja
JP2014050313A (ja
Inventor
フン キム,デ
フン キム,デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2014050313A publication Critical patent/JP2014050313A/ja
Publication of JP2014050313A5 publication Critical patent/JP2014050313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420026B2 publication Critical patent/JP6420026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/52Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a parallel array of LEDs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、発光装置の電源供給装置に関するものである。
発光素子(Light Emitting Diode Device:LED)は、半導体PN接合素子で電気エネルギーを光エネルギーに変える発光半導体であって、発光素子は化合物半導体端子に電流を流してPN接合付近あるいは活性層で電子とホールとの結合により光を放出する素子である。
発光ダイオードを照明として有する照明装置の場合、照明装置の制御として有線及び無線制御が同時に提供されている。
この際、有線を通じて基本電源の印加を受けて駆動される有線制御だけでなく、無線制御が同時に進行される場合、無線通信のための無線モジュールを要する。
無線モジュールは外部で印加される無線制御信号を受信して照明制御信号を生成するようになるので、無線モジュールは常にオン状態を維持しなければならない。
したがって、無線モジュールのオン状態を維持するための常時電源が必要であり、常時電源は有線制御を通じて印加される電源から求めることができる。
しかしながら、無線制御のために有線制御モジュールを常にオン状態に維持する場合、多量の待機電力が消耗される。
このために、バックアップバッテリーを用いる方式が提案されたが、バックアップバッテリーの場合、発光ダイオードの耐久性より短い耐久性を有するので、取替えなどの問題を有する。
本発明の目的は、無線制御のための待機電力を減らすことができる発光素子用電源供給装置を提供することにある。
本発明は、交流電源を受けて駆動電圧を生成し、照明駆動信号を出力する有線制御部、無線で照明制御信号を受信して有線制御部に照明制御信号を出力する無線制御部、そして駆動電圧から待機基準電圧を受信して格納してから無線制御部の待機電力として供給する待機電力供給部を含む電源供給装置を提供する。
また、本発明は、複数の発光ダイオードを含む照明部、そして交流電源を受けて、有線または無線で照明部に対する照明制御信号を受信して照明部に照明駆動信号を出力する照明制御部を含み、照明制御部は交流電源から待機基準電圧を生成して格納してから無線で照明制御信号を受信するための待機電力として供給するキャパシタを含む照明装置を提供する。
一方、複数の発光ダイオードを含む照明部、そして交流電源を受けて、有線または無線で照明部に対する照明制御信号を受信して照明部に照明駆動信号を出力し、交流電源から待機基準電圧を生成して格納してから無線で照明制御信号を受信するための待機電力として供給するキャパシタを有する照明制御部を含む照明装置の駆動方法において、周期的にキャパシタの電圧レベルをチェックするステップ、キャパシタの電圧レベルが第1基準電圧より低い場合、交流電源からキャパシタを充電するステップ、そしてキャパシタの電圧レベルが第2基準電圧より高い場合、交流電源を遮断してキャパシタの電圧を待機電力のための電圧に放電するステップを含む照明装置の駆動方法を提供する。
本発明によれば、有線/無線通信を用いた照明制御装置において、無線制御部のターンオンのための常時電源をスーパーキャパシタから収得することによって、有線制御部の電源発生部の常時ターンオンを要しない。したがって、待機電力を減らすことによって、消費電力を減らすことができる。また、スーパーキャパシタを適用して発光ダイオードの寿命に合せて半永久的に具現することによって、無線制御部の動作の信頼性が確保される。
本発明の実施形態に従う照明装置の構成図である。 図1の有線制御部の構成図である。 図2の無線制御部の構成図である。 図3の待機電源供給部の構成図である。 図1の照明制御モジュールの動作を示す順序図である。 図5の初期化段階の詳細順序図である。
以下、添付した図面を参考にして本発明の実施形態に対して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかしながら、本発明はさまざまな相異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
明細書の全体で、どの部分がどの構成要素を「含む」とする時、これは特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外するものでなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本発明は無線制御部を含む照明制御装置において、無線制御部に電源を供給する別途の電源部を置いて有線制御部を常時ターンオンせず、無線で制御できる照明制御装置を提供する。
以下、図1乃至図4を参考して本発明の実施形態に従う照明装置10を説明する。
図1は本発明の実施形態に従う照明装置10の構成図であり、図2は図1の有線制御部40の構成図であり、図3は図2の無線制御部50の構成図であり、図4は図3の待機電源供給部60の構成図である。
図1を参考すると、照明装置10は照明部30及び照明制御部20を含む。
照明部30は複数の発光ダイオードを含み、複数の発光ダイオードは図1のように直列に連結できるが、これと異なり、並列に連結されることもできる。
照明部30は複数の発光ダイオードがグルーピングされてランプの形態に形成されることができるが、これと異なり、導光板または拡散板を含んで面光源として形成されることもできる。
また、照明部30は複数の色を放出する発光ダイオードを含むことができ、例えば発光ダイオードが赤色、青色、及び緑色の発光ダイオードを含む場合、各々の発光ダイオードのオン・オフ状態及び時間を制御して色温度を調節することができる。
照明制御部20は、照明部30のオン・オフを制御する駆動信号を発生する。
照明駆動信号はパルス信号であって、パルスのデューティによって発光ダイオードのターンオン時間が決まる。
照明制御部20は、有線制御部40、無線制御部50、及び待機電源供給部60を含む。
有線制御部40は有線で基準交流電源の印加を受けて変換して駆動電圧を生成し、有線で制御信号を受信して制御信号によって照明駆動信号を生成する。
有線制御部40は、図2のようにAC−DC整流部41、無線モジュール電源部43、及びLED駆動部45を含む。
AC−DC整流部41は110/220V交流電源を受信し、交流電源を照明制御部20を駆動する駆動電源レベルに変換して提供する。
駆動電源は直流電源であって、AC−DC整流部41は交流を直流に変換する整流回路及び電圧レベルを調節するトランスミッタを含むことができる。
整流回路はブリッジ整流器を含むことができ、トランスミッタは一般的に使われる変圧器、例えばフライバックコンバータなどを適用することができる。
LED駆動部45は、AC−DC整流部41から駆動電源を受信し、駆動電源により動作して照明部30の発光ダイオードをターンオンするレベルの照明駆動信号を生成する。
LED駆動部45は、パルス幅モジュール回路PWMなどを含むことができ、パルスのデューティ比によって明るさの調節が可能である。
LED駆動部45は、駆動電源として19Vの供給を受けることができるが、これに限定されるものではない。
一方、有線制御部40は無線モジュール電源部43を含む。
無線モジュール電源部43は、AC−DC整流部41から駆動電源を受信し、これを変換して無線制御部50を駆動する駆動電源を生成するための無線基準電源を生成する。
無線基準電源は、3.6Vであることがあるが、これは無線制御部50のスペックによって可変可能である。
無線モジュール電源部43は、DC−DCコンバータを含むことができる。
一方、照明制御部20は一般的に使われるリモートコントローラまたはスマートフォンのような無線ネットワークを用いて制御信号を受信して照明部30を制御する無線制御部50を含む。
無線制御部50は、アンテナと連結されている無線通信部51、LED照明制御部53、電源発生部55、及び電力制御部57を含む。
無線通信部51は、アンテナと連結されて無線機器、好ましくは、リモートコントローラまたはスマートフォンのように無線ネットワークを用いて無線制御信号を送受信する。
無線ネットワークはジグビーまたはブルートゥースなどの近距離無線通信を用いることができ、これと異なり、RFIDを用いることもできる。
または、これと異なり、WIFIを用いて送受信することもできる。
無線通信部51は、無線ネットワークを介して受信される無線制御信号を増幅し、復調して無線制御信号から基底制御信号を抽出する。
LED照明制御部53は、無線通信部51から受信される基底制御信号を受信して基底制御信号から照明部30の駆動のためのディーミング情報及び色温度情報を抽出してLED駆動部45に出力する。
一方、このような無線通信部51は不規則的に外部から印加される無線制御信号を受信するために常にターンオン状態を維持しなければならない。
即ち、無線通信部51は無線制御信号を受信して加工するアクティブモードの他に無線制御信号を受信するための待機状態であるスリープモードとして動作する。
無線通信部51はスリープモードを維持するために常にターンオン状態を維持しなければならず、この際、待機電源が要求される。
無線通信部51のターンオン状態のための待機電源を印加するために、無線制御部50は電源発生部55及び電力制御部57を含む。
電源発生部55は、待機電源供給部60から供給される基準待機電源を受信し、無線通信部51のスリープモードから要求される待機電源レベルに変換する。
電源発生部55は、DC−DCコンバータを含むことができる。
一方、電力制御部57は待機電源供給部60の状態を周期的にセンシングして待機電源供給部の電源レベルによって待機電源供給部60に無線モジュール電源部43の無線基準電源を供給するようにスイッチング信号を出力する。
無線制御部50は、無線通信部51、電源発生部55、及び電力制御部57の動作を全体的に制御するためのモジュール制御部(図示せず)をさらに含むことができ、モジュール制御部はプロセッサなどで具現できる。
一方、図4を参考すると、照明制御部20は待機電源供給部60をさらに含む。
待機電源供給部60は、交流電源を有線制御部40に供給し、無線基準電源を待機電源供給部に供給するためのスイッチング部61、及びスイッチング部61から無線基準電源の提供を受けて格納する格納部63を含む。
格納部63はスーパーキャパシタを含み、スーパーキャパシタは大容量のキャパシタであって、半永久的に使用が可能である。
格納部63のスーパーキャパシタはスイッチング部61から無線基準電源の印加を受けてこれを充電してから、無線制御部50の電源発生部55に放電することを繰り返す。
スーパーキャパシタは、3.6乃至5.5Vの充電容量を有する。
スイッチング部61は、リレースイッチS1、S2を含み、少なくとも2つのスイッチS1、S2を含む。
スイッチング部61は、交流電源を有線制御部40のAC−CD整流部41に供給するための第1スイッチS1及び無線モジュール電源部43の無線基準電源をスーパーキャパシタに提供するための第2スイッチS2を含む。
第1及び第2スイッチS1、S2は、電力制御部57からスイッチング信号を受信してオン/オフされ、第1及び第2スイッチS1、S2は同時にターンオンされ、同時にターンオフされる。
以下、図5及び図6を参考して照明制御部20の待機電源発生動作を説明する。
まず、有線制御部40に交流電源が印加されて有線制御部40が動作を始めれば(S100)、先に全体システムを初期化する(S200)。
システム初期化は図6のように進行することができる。
即ち、待機電力関連ハードウェアを初期化する(S210)。即ち、無線モジュール電源部43、電源発生部55、及び電力制御部57を初期化する。
次に、LED駆動部45のPWMを初期化して制御信号を受信することができる状態を形成する(S220)。
次に、電力制御部57がスイッチング信号を発生するリレー制御用発振器を初期化した後(S230)、無線制御部50の格納部チェック用タイマーを初期化した後(S240)、電力制御部57のアナログディジタルコンバータ(ADC)を初期化して(S250)、スーパーキャパシタから読み込む残留電圧レベルを初期化する。
最後に、待機電力関連ソフトウェア(SW)を初期化することによって、待機電力発生動作を始めることができるようにセッティングする(S260)。
上述のように初期化動作が終了すれば、無線モジュール部のプロセッサは待機電力発生のメイン動作を進行する(S300)。
まず、無線制御部50は格納部チェックイベントが発生したか否かを判断する(S310)。
周期によって格納部チェックイベントが発生した場合、電力制御部57は格納部63のスーパーキャパシタの電圧をチェックする(S320)。この際、格納部チェックイベントが発生しない場合、他のイベントを処理することができる(S315)。
電力制御部57は、スーパーキャパシタの電圧レベルを感知してアナログディジタルコンバータを通じて変換し(S321)、変換された電圧レベルをADCバリュー(value)に格納する(S323)。
次に、格納されたADCバリューによってスーパーキャパシタの充放電を処理する(S330)。
まず、照明部30がオフ状態か否かを確認し(S340)、照明部30がオフ状態の場合、スーパーキャパシタの充電状態をセンシングする(S350)。
スーパーキャパシタが完全な充電状態に維持され、ADCバリュー値がVd値より高い場合(S360)、スイッチング部61の第1及び第2スイッチS1、S2をオフ状態に維持する(S370)。
この際、Vd値は無線通信部51のスリープモードで要求される最小待機電源である3.25Vでありうる。
このように、スイッチング部61の第1及び第2スイッチS1、S2がオフされれば無線モジュール電源部43とスーパーキャパシタとの連結が遮断されてスーパーキャパシタはフローティング状態を維持し、格納されている電荷を流して放電が進行される。
一方、照明部30がオン状態を維持する場合、スーパーキャパシタの放電状態をチェックする(S380)。
スーパーキャパシタが放電されている場合、スイッチング部61の第1及び第2スイッチS1、S2を同時にターンオンしてスーパーキャパシタを充電する(S385)。
一方、照明がオフ状態でキャパシタが充電されていない場合、ADCバリュー値がVtより小さければ(S390)、スイッチング部61の第1及び第2スイッチS1、S2をターンオンしてスーパーキャパシタを充電する(S395)。
ADCバリュー値がVtより大きければ、現在の状態を維持する。
この際、Vt値は2.4Vであることがあるが、これに限定されるものではない。
このように、スーパーキャパシタに充電された電圧を用いて待機電力を具現することによって、無線制御部50の無線通信部51は少なくとも20分のスリープモードを維持することができるので、周期は20分以内に設定できる。
また、周期的にスーパーキャパシタの電圧レベルを感知して充放電を誘導するので、継続的にスリープ状態を維持できる待機電力提供が可能である。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の請求範囲で定義している本発明の基本概念を用いた当業者のさまざまな変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (4)

  1. 交流電源から交流電力を受電して照明装置を駆動するための駆動電力を生成し、照明駆動信号を出力する有線制御部と、
    無線で照明制御信号を受信し、前記受信した照明制御信号に基づいて、前記有線制御部に前記照明駆動信号を生成するための制御信号を出力する無線制御部と、
    前記有線制御部に前記交流電力を供給し、前記有線制御部から前記駆動電力に応じた待機基準電力を受電し、前記待機基準電力によってキャパシタを蓄電し、前記無線制御部に前記キャパシタに蓄電された電力を待機電力として供給する待機電力供給部と、
    を含み、
    前記待機電力供給部は、
    前記無線制御部から提供されるスイッチング信号によってスイッチングされて前記待機基準電力を供給するスイッチング部と、
    前記有線制御部から供給される待機基準電力によって蓄電する充電動作と、前記受電された電力を待機電力として前記無線制御部に供給する放電動作を行う前記キャパシタと、を含み、
    前記無線制御部は、
    無線ネットワークを介して外部から前記照明制御信号を受信して処理する無線通信部と、
    前記キャパシタの放電動作によって供給される電力を前記無線通信部の待機電力レベルに切り換える電源発生部と、
    前記キャパシタの電圧レベルを感知して前記スイッチング部に前記スイッチング信号を出力する電力制御部と、を含み、
    前記スイッチング部は、
    前記交流電力を前記有線制御部に供給する第1スイッチと、
    前記待機基準電力を前記キャパシタに供給する第2スイッチと、を含み、
    前記電力制御部は、
    前記有線制御部に連結される前記照明装置がオフ状態であり、前記キャパシタが完全充電状態であり、前記キャパシタの電圧レベルが第1基準電圧より高い場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオフさせ、
    前記照明装置がオン状態であり、前記キャパシタが放電状態である場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオンさせ、
    前記照明装置がオフ状態であり、前記キャパシタが充電されておらず、前記キャパシタの電圧レベルが第2基準電圧より低い場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオンさせ、
    前記無線通信部は、スリープモードにおいて、前記キャパシタを介して供給される前記待機電力に基づいて前記照明制御信号を受信することを特徴とする電源供給装置。
  2. 前記キャパシタは、3.6乃至5.5Vを充電するキャパシタであることを特徴とする請求項1に記載の電源供給装置。
  3. 複数の発光ダイオードを含む照明部と、
    交流電源から交流電力を受電し、有線または無線で前記照明部に対する照明制御信号を受信して前記照明部に照明駆動信号を出力する照明制御部と、を含み、
    前記照明制御部は、前記交流電力から生成された待機基準電力によって蓄電する充電動作と、無線で前記照明制御信号を受信するための待機電力として前記蓄電された電力を供給する放電動作を行うキャパシタを含み、
    前記照明制御部は、
    前記交流電力を受電して駆動電力を生成し、前記照明駆動信号を出力する有線制御部と、
    無線で照明制御信号を受信し、前記受信した照明制御信号に基づいて、前記有線制御部に前記照明駆動信号を生成するための制御信号を出力する無線制御部と、
    前記有線制御部に前記交流電力を供給し、前記有線制御部から前記駆動電力に応じた待機基準電力を受電し、前記受電した待機基準電力によって前記キャパシタを蓄電し、前記無線制御部に前記キャパシタに蓄電した電力を待機電力として供給する待機電力供給部と、を含み、
    前記待機電力供給部は、
    前記無線制御部から提供されるスイッチング信号によってスイッチングされて前記待機基準電力を供給するスイッチング部と、
    記キャパシタと、を含み、
    前記無線制御部は、
    無線ネットワークを介して外部から前記照明制御信号を受信して処理する無線通信部と、
    前記キャパシタの放電動作によって供給される電力を前記無線通信部の待機電力レベルに切り換える電源発生部と、
    前記キャパシタの電圧レベルを感知して前記スイッチング部に前記スイッチング信号を出力する電力制御部と、を含み、
    前記スイッチング部は、
    前記交流電力を前記有線制御部に供給する第1スイッチと、
    前記待機基準電力を前記キャパシタに供給する第2スイッチと、を含み、
    前記電力制御部は、
    前記照明がオフ状態であり、前記キャパシタが完全充電状態であり、前記キャパシタの電圧レベルが第1基準電圧より高い場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオフさせ、
    前記照明がオン状態であり、前記キャパシタが放電状態である場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオンさせ、
    前記照明がオフ状態であり、前記キャパシタが充電されておらず、前記キャパシタの電圧レベルが第2基準電圧より低い場合、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチをターンオンさせ、
    前記無線通信部は、スリープモードにおいて、前記キャパシタを介して供給される前記待機電力に基づいて前記照明制御信号を受信することを特徴とする照明装置。
  4. 前記キャパシタは、3.6乃至5.5Vを充電する大容量キャパシタであることを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
JP2013090451A 2012-08-29 2013-04-23 発光装置の電源供給装置 Active JP6420026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120095257A KR102063502B1 (ko) 2012-08-29 2012-08-29 발광 다이오드용 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 조명 장치
KR10-2012-0095257 2012-08-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014050313A JP2014050313A (ja) 2014-03-17
JP2014050313A5 JP2014050313A5 (ja) 2016-06-16
JP6420026B2 true JP6420026B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=48143081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013090451A Active JP6420026B2 (ja) 2012-08-29 2013-04-23 発光装置の電源供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9445481B2 (ja)
EP (1) EP2713677B1 (ja)
JP (1) JP6420026B2 (ja)
KR (1) KR102063502B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9398649B2 (en) * 2013-04-19 2016-07-19 Iota Engineering Llc Constant power supply for LED emergency lighting using smart output resetting circuit for no load conditions
RU2677865C2 (ru) * 2014-03-24 2019-01-22 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Лампа с радиочастотным (рч) управлением с совместимостью с регулятором яркости
ES2661162T3 (es) * 2014-06-10 2018-03-27 Philips Lighting Holding B.V. Accionamiento de un circuito de luz con control inalámbrico
KR102458712B1 (ko) * 2015-09-14 2022-10-25 엘지이노텍 주식회사 무선 조광 장치, 이 장치를 위한 직류 전원 공급 방법 및 이 장치를 포함하는 무선 조광 시스템
CN105848359B (zh) * 2016-05-23 2017-09-26 浙江大学 水下光谱可调照明装置及其光谱调节方法
CN105953107B (zh) * 2016-07-22 2019-07-09 厦门普为光电科技有限公司 具有信号切换模式的发光二极管应急灯及其操作方法
CN106376139B (zh) * 2016-11-02 2017-12-19 东莞市石龙富华电子有限公司 一种大功率led电源低待机功耗软开关机的方法和电路
EP3574714B1 (en) * 2017-01-26 2020-10-21 Signify Holding B.V. A lighting device arranged to be controlled via a wireless controller
US11394247B1 (en) 2017-08-30 2022-07-19 Roman Tsibulevskiy Charging technologies
US10716192B1 (en) 2017-08-30 2020-07-14 Roman Tsibulevskiy Charging technologies
CA3027957A1 (en) 2017-12-20 2019-06-20 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Portable power generator with power monitor and control
KR102016652B1 (ko) * 2018-06-29 2019-08-30 여운남 스마트 홈 구축을 위한 IoT 조명 스위치 모듈
KR101955899B1 (ko) * 2018-10-12 2019-06-24 주식회사 송촌조명 유선 및 무선 제어를 연동한 조명 제어 시스템
KR102121193B1 (ko) * 2019-08-19 2020-06-10 주식회사 다원디엔에스 플리커 현상을 방지하는 IoT 조명 스위치 모듈
KR102121194B1 (ko) * 2019-08-21 2020-06-26 주식회사 다원디엔에스 과열이 방지되는 IoT 조명 스위치 모듈
KR102149047B1 (ko) * 2019-08-23 2020-08-28 주식회사 다원디엔에스 슈퍼 커패시터의 충전량 체크 기능을 갖는 IoT 조명 스위치 모듈

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236332A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 充電回路
JP4804020B2 (ja) * 2005-03-24 2011-10-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータの蓄電制御装置
ES2375215T3 (es) 2005-11-30 2012-02-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sistema y método para cargar de dispositivo de control de sistemas de iluminación.
US8491159B2 (en) * 2006-03-28 2013-07-23 Wireless Environment, Llc Wireless emergency lighting system
JP4523655B2 (ja) * 2008-05-16 2010-08-11 株式会社ナナオ 電子機器
KR100923220B1 (ko) * 2008-06-04 2009-10-27 (주)골든칩스 스위칭 모드 전원 공급기의 대기전력 최소화장치
JP2010056615A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
JP2010268255A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器の電源制御システム
TWI434618B (zh) 2010-04-09 2014-04-11 Richtek Technology Corp 無線遙控發光單元與無線遙控發光系統及其控制方法
KR101769474B1 (ko) * 2011-02-15 2017-08-18 삼성전자주식회사 전기기기의 전력 공급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713677A1 (en) 2014-04-02
EP2713677B1 (en) 2018-12-19
KR20140028630A (ko) 2014-03-10
US9445481B2 (en) 2016-09-13
JP2014050313A (ja) 2014-03-17
US20140062332A1 (en) 2014-03-06
KR102063502B1 (ko) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420026B2 (ja) 発光装置の電源供給装置
KR101552824B1 (ko) 발광 다이오드 조명 장치의 제어 회로
KR20080080352A (ko) 광원으로부터 충전되는 제어 장치, 제어 장치 충전 방법,제어 장치 충전 시스템, 원격 센서, 원격 센서 충전 방법,원격 센서 충전 시스템
JP2014050313A5 (ja)
KR101360685B1 (ko) 대기전력 절감 조명 시스템
KR101536108B1 (ko) 발광 다이오드 조명 장치의 제어 회로 및 전압 생성 방법
US20130076257A1 (en) Switching mode pulsed current supply for driving leds
JP6340988B2 (ja) 停電補償機能付き照明装置、バックアップ電源装置、及びバッテリ放電制御ユニット
KR101237034B1 (ko) 발광다이오드 조명용 전원장치
JP2009245638A (ja) 制御装置、当該制御装置を備える照明装置
JP2010153566A (ja) Led駆動方式
KR101052823B1 (ko) 엘이디 조명 제어 시스템
CN105325060A (zh) Led照明变换器
JP2015232990A (ja) 停電時点灯用のled照明装置
CN202475906U (zh) 一种led应急照明系统
KR101236230B1 (ko) 전력소요 시간대별 동작 전원 장치가 구비된 led 조명 기기
JP2013247097A (ja) Led照明システム
JP7115049B2 (ja) 点灯装置、照明器具および照明システム
US20060208659A1 (en) Drive device for lighting equipment
JP7310991B2 (ja) 点灯装置、照明器具および照明システム
KR101149867B1 (ko) 에너지 절약형 디밍 전원공급장치
JP5525345B2 (ja) 電源装置、及びその電源装置を備える照明装置、並びに照明システム
KR101955899B1 (ko) 유선 및 무선 제어를 연동한 조명 제어 시스템
KR20130007863A (ko) 엘이디램프의 정전압 전원공급장치
KR20130007861A (ko) 엘이디램프의 전원공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250