JP6418701B2 - 多重チャネル容量分圧器走査方法および装置 - Google Patents

多重チャネル容量分圧器走査方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6418701B2
JP6418701B2 JP2016518451A JP2016518451A JP6418701B2 JP 6418701 B2 JP6418701 B2 JP 6418701B2 JP 2016518451 A JP2016518451 A JP 2016518451A JP 2016518451 A JP2016518451 A JP 2016518451A JP 6418701 B2 JP6418701 B2 JP 6418701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sample
hold capacitor
capacitive
sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501462A (ja
Inventor
シャン ガオ,
シャン ガオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JP2017501462A publication Critical patent/JP2017501462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418701B2 publication Critical patent/JP6418701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/002Switches for altering the measuring range or for multitesters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/30Structural combination of electric measuring instruments with basic electronic circuits, e.g. with amplifier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16566Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
    • G01R19/16576Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters
    • H03M1/1245Details of sampling arrangements or methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

(関連出願の引用)
本願は、共有に係る米国仮特許出願第61/886,993号(2013年10月4日)に基づく優先権を主張し、上記出願は、参照によりあらゆる目的で本明細書に引用される。
(技術分野)
本開示は、複数の容量センサの静電容量の変化を決定するために、容量電圧分割方法を使用して、アナログ/デジタル変換器(ADC)入力チャネルに接続された複数の容量センサを走査する方法および装置に関する。
低電力システムのために、これらの低電力システムで使用されるマイクロコントローラは、ユーザがこのシステムをアクティブに使用していないときにスリープモードである必要がある。しかしながら、容量感知は、アクティブモードで動作するのみであり、容量測定を伴うシステムのための低電力消費を達成するために、システムは、ある時間間隔にわたってそのスリープモードから起動し、全ての容量センサのバースト走査を行い、前の走査からの静電容量変化が起こったかどうかの評価を行い、次いで、いかなる静電容量も検出されなければ、そのスリープモードに戻らなければならない。このシステムは、任意の容量センサにおいて接触/近接が検出されるまで、このスリープ/起動交代を継続するであろう。このシステムの平均電力消費は、全ての容量センサの走査に費やされる起動時間を最小化することによって減らすことができる。
したがって、電力消費を節約するために、可能な限り少ない時間を費やしながら、マイクロコントローラが複数の容量センサを走査する能力を有する必要性が存在する。
実施形態によると、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定する方法は、第1の電圧まで複数の容量センサを充電するステップと、第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、複数の容量センサのうちの各1つをサンプルホールドコンデンサに個々に連結するステップであって、複数の容量センサのうちの個々に連結されたセンサの各々からの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、複数の容量センサの全てがサンプルホールドコンデンサに個々に連結された後、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、(a)第1の電圧まで複数の容量センサのうちの第1の容量センサを充電するステップと、(b)第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、(c)複数の容量センサのうちの第1の容量センサをサンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、複数の容量センサのうちの第1の容量センサからの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、(d)サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、(e)測定された結果として生じる電圧を、複数の容量センサのうちの第1の容量センサの前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサのうちの第1の容量センサが変化した静電容量値を有し得、そうでなければ、複数の容量センサのうちの別のセンサを用いてステップ(a)から(e)を繰り返す、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、第1の電圧まで複数の容量センサの一部を充電するステップと、第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、複数の容量センサの一部のうちの各1つをサンプルホールドコンデンサに個々に連結するステップであって、複数の容量センサの一部のうちの個々に連結されたセンサの各々からの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、複数の容量センサの一部の全てがサンプルホールドコンデンサに個々に連結された後、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、測定された結果として生じる電圧を複数の容量センサの一部の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサの一部のうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、第1の電圧は、第2の電圧より正であり得る。本方法のさらなる実施形態によると、第2の電圧は、第1の電圧より正であり得る。本方法のさらなる実施形態によると、結果として生じる電圧を測定するステップは、アナログ/デジタル変換器(ADC)を用いて、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧をデジタル値に変換するステップを含み得る。本方法のさらなる実施形態によると、測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップは、デジタルプロセッサを用いて、デジタル値を前のデジタル値と比較するステップを含み得る。本方法のさらなる実施形態によると、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合、低電力スリープモードからデジタルプロセッサを起動させるステップを含み得る。
別の実施形態によると、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定する方法は、第1の電圧まで複数の容量センサを充電するステップと、第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、複数の容量センサをサンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、複数の容量センサからの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、第1の電圧まで複数の容量センサの一部を充電するステップと、第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、複数の容量センサの一部をサンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、複数の容量センサの一部からの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、測定された結果として生じる電圧を、複数の容量センサの一部の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサの一部のうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と実質的に異ならない場合には、第1の電圧まで複数の容量センサの別の部分を充電するステップと、第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、複数の容量センサの別の部分をサンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、複数の容量センサの別の部分からの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、サンプルホールドコンデンサにおける別の結果として生じる電圧を測定するステップと、別の結果として生じる電圧を複数の容量センサの別の部分の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、結果として生じる別の電圧が、前に測定された別の結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサの別の部分のうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る、ステップとを行い得ることを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、(a)第1の電圧まで複数の容量センサの一部のうちの第1の容量センサを充電するステップと、(b)第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、(c)複数の容量センサの一部のうちの第1の容量センサをサンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、複数の容量センサの一部のうちの第1の容量センサからの電子電荷は、サンプルホールドコンデンサに移送され得る、ステップと、(d)サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、(e)測定された結果として生じる電圧を、複数の容量センサの一部のうちの第1の容量センサの前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップであって、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合には、複数の容量センサの一部のうちの第1の容量センサが変化した静電容量値を有し得、そうでなければ、複数の容量センサの一部のうちの別のセンサを用いてステップ(a)から(e)を繰り返す、ステップとを含み得る。
本方法のさらなる実施形態によると、第1の電圧は、第2の電圧より正であり得る。本方法のさらなる実施形態によると、第2の電圧は、第1の電圧より正であり得る。本方法のさらなる実施形態によると、結果として生じる電圧を測定するステップは、アナログ/デジタル変換器(ADC)を用いて、サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧をデジタル値に変換するステップを含む。本方法のさらなる実施形態によると、測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップは、デジタルプロセッサを用いて、デジタル値を前のデジタル値と比較するステップを含み得る。本方法のさらなる実施形態によると、測定された結果として生じる電圧が、前に測定された結果として生じる電圧と異なり得る場合、低電力スリープモードからデジタルプロセッサを起動させるステップを含み得る。
さらに別の実施形態によると、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定するために、本明細書で開示および請求される方法に従って動作する装置は、複数の容量センサと、サンプルホールドコンデンサと、複数の入力および出力を有するマルチプレクサと、複数の容量センサに連結され、複数の容量センサの各々を第1の電圧、第2の電圧、またはマルチプレクサのそれぞれの入力に選択的に連結するように適合されている、複数の容量センサスイッチと、サンプルホールドコンデンサと、マルチプレクサの出力とサンプルホールドコンデンサとの間に連結されているサンプルホールドスイッチと、サンプルホールドコンデンサに連結されているアナログ入力を有するアナログ/デジタル変換器(ADC)と、ADCの出力に連結され、複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、およびサンプルホールドスイッチを制御するように適合されている、デジタルプロセッサとを備え得る。
さらなる実施形態によると、複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、サンプルホールドコンデンサ、ADC、およびデジタルプロセッサは、マイクロコントローラ内に提供され得る。さらなる実施形態によると、容量センサ走査コントローラが、デジタルプロセッサが低電力スリープモードであり得る間に、本明細書で開示および請求される方法を行うように提供され得る。さらなる実施形態によると、容量センサ走査コントローラは、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る場合、低電力スリープモードからデジタルプロセッサを起動させ得る。
なおも別の実施形態によると、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定するために、本明細書で開示および請求される方法に従って動作する装置は、複数の容量センサと、サンプルホールドコンデンサと、複数の入力および出力を有するマルチプレクサと、複数の容量センサに連結され、複数の容量センサを第1の電圧、第2の電圧、またはマルチプレクサの入力に連結するように適合されている、複数の容量センサスイッチと、サンプルホールドコンデンサと、マルチプレクサの出力とサンプルホールドコンデンサとの間に連結されているサンプルホールドスイッチと、サンプルホールドコンデンサに連結されているアナログ入力を有するアナログ/デジタル変換器(ADC)と、ADCの出力に連結され、複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、およびサンプルホールドスイッチを制御するように適合されている、デジタルプロセッサとを備え得る。
さらなる実施形態によると、複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、サンプルホールドコンデンサ、ADC、およびデジタルプロセッサは、マイクロコントローラ内に提供され得る。さらなる実施形態によると、容量センサ走査コントローラが、デジタルプロセッサが低電力スリープモードであり得る間に、本明細書で開示および請求される方法を行うために提供され得る。さらなる実施形態によると、容量センサ走査コントローラは、複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有し得る場合、低電力スリープモードからデジタルプロセッサを起動させ得る。
添付図面と併せて解釈される以下の説明を参照することによって、本開示のさらに完全な理解が獲得され得る。
図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(a)−1(f)は、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(g)は、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図を図示する。 図1(h)は、本開示のさらに別の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための切り替え構成の概略図を図示する。 図2は、本開示の具体的な例示的実施形態による、図1(a)−1(e)に示される、順次切り替え構成に起因する概略電圧/時間グラフを図示する。 図3は、本開示の具体的な例示的実施形態による、典型的な電圧充電/放電ドライバおよび電圧入力受信機の概略図を図示する。 図4−7は、本開示の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図4−7は、本開示の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図4−7は、本開示の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図4−7は、本開示の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図8−11は、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図8−11は、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図8−11は、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。 図8−11は、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図を図示する。
本開示は、種々の修正および代替的な形態の影響を受けやすいが、その具体的な例示的実施形態が図面に示されており、本明細書で詳細に説明される。しかしながら、具体的な例示的実施形態の本明細書の説明は、本開示を本明細書で開示される特定の形態に限定することを目的としておらず、対照的に、本開示は、添付の請求項によって定義されるような全ての修正および均等物を対象とするものであることを理解されたい。
オブジェクト、例えば、金属片、指、手、足、脚等による容量センサの接触または容量近接センサへの接近は、センサのあるパラメータ、特に、例えば、ヒューマンマシンインターフェースデバイス(例えば、キーパッドまたはキーボード)で使用されるタッチセンサに内蔵されているコンデンサの静電容量値を変化させる。マイクロコントローラは、そのような容量タッチセンサの検出および評価のために、アルゴリズムまたは内蔵周辺機器を利用し得る。1つのそのような用途は、容量タッチ要素が接触されたどうかを評価するために、容量電圧分割(CVD)を利用する。CVD変換プロセスは、結果として生じる電圧の変換のために一緒に接続される前に、異なる電圧によって、センサコンデンサが充電され、ADCサンプルホールドコンデンサが放電されること(または逆も同様)を要求する。タッチセンサ静電容量は、外部ノード(集積回路パッケージピン)に接続されるドライバによって充電/放電されることができるが、ADCサンプルホールドコンデンサは、外部ピンまたは内部ADCチャネル(例えば、DAC出力、固定電圧基準出力)に接続され、放電/充電され得る。
最初に、接触されていない容量センサプレートの静電容量値を決定し、次いで、接触された容量センサプレートのその後の静電容量値を決定することによって、その容量センサプレートへの接触が、その容量センサプレートの静電容量の変化に基づいて決定され得る。CVDでは、2つのコンデンサが、反対の電圧値まで充電/放電される。次いで、2つの逆帯電したコンデンサが一緒に連結され、静止(定常)電圧が達成されるために十分な時間、2つのコンデンサが一緒に接続された後、結果として生じる電圧が測定される。CVDのより詳細な説明は、Dieter Peterによる「Capacitive Touch Sensing Using an Internal Capacitor of an Analog−to−digital Converter (ADC) and a Voltage Reference」と題された共有に係る米国特許出願公開第2010/0181180号で提示され、あらゆる目的で参照することにより本明細書に組み込まれる。
種々の実施形態によると、複数の容量センサの相対的静電容量が、1回だけのADC変換を使用して監視され得る。システムは、概して、単一の測定に複数の容量センサを含み得る。いくつかの実施形態によると、全ての利用可能な容量センサが測定に含まれ得る。他の実施形態によると、n個の容量センサの選択されたサブグループのみが含まれてもよく、nは、2以上である。したがって、容量センサのパネル全体が、容量センサの「グループ」静電容量の変化に対して迅速に監視され得るか、または容量センサの一部が、容量センサの「サブグループ」静電容量の変化に対して監視され得る。容量センサのどのサブグループがその集合容量値を変化させたかを把握することによって、より集中的かつ選択的な容量センサ測定が行われることができる。さらに、より少ない時間が容量センサ走査を行うことに費やされるので、システム平均電力消費が削減される。
ここで図面を参照して、具体的な例示的実施形態の詳細が概略的に例証される。図面中の類似要素は、類似番号によって表され、類似する要素は、異なる小文字の接尾語を伴う類似要素によって表されるであろう。
図1(a)−1(f)を参照すると、本開示の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図が描写されている。図1(a)−1(f)に示される回路は、これらの収集電荷のアナログ/デジタル変換を行う前に、サンプルホールドコンデンサ108内に複数の容量センサ114上の電荷を「収集」し得る。概して、数字100によって表される、容量センサ接触/近接システムは、複数の容量センサ114と、容量センサチャネルスイッチ112と、マルチプレクサ102と、サンプルホールドスイッチ110と、サンプルホールドコンデンサ108と、アナログ/デジタル変換器(ADC)106と、デジタルプロセッサおよびメモリ104とを備え得る。前述の容量センサチャネルスイッチ112、マルチプレクサ102、サンプルホールドスイッチ110、サンプルホールドコンデンサ108、ADC106、ならびにデジタルプロセッサおよびメモリ104は、マイクロコントローラ集積回路101内に提供され得る。
容量センサチャネルスイッチ112は、複数の容量センサ114のうちのそれぞれのセンサを、第1の電圧、例えば、VDD、第2の電圧、例えば、VSS、またはマルチプレクサ102のそれぞれの入力のいずれかに接続し得る。容量センサ114を正電圧に接続することは、それに正電荷を加え、容量センサ114を共通点または接地に接続することは、その上の実質的にあらゆる電荷を除去する。マルチプレクサ102は、サンプルホールドスイッチ110を、容量センサチャネルスイッチ112、第1の電圧(例えば、VDD)、または第2の電圧(例えば、VSS)のうちの任意のものに連結するように適合されている。サンプルホールドスイッチ110は、マルチプレクサ102の出力をサンプルホールドコンデンサ108に連結し、さらに、ADC106によるアナログ/デジタル変換中、サンプルホールドコンデンサ108を分離するために使用され得る。ADC106からの結果として生じるアナログ/デジタル変換は、複数の容量センサ114のうちの少なくとも1つが、その静電容量値を変化させたかどうかを決定する際のさらなる処理のために、デジタルプロセッサ104によって読み取られ得る。
図1(a)および2を参照すると、容量センサチャネルスイッチ112は全て、それらのそれぞれの容量センサ114を第1の電圧、例えば、VDDに接続し得る。サンプルホールドコンデンサ108は、サンプルホールドスイッチ110およびマルチプレクサ102を通して、第2の電圧、例えば、VSSに接続され得る。図2の部分(a)は、第1の電圧まで充電された容量センサ114、および第2の電圧まで放電されたサンプルホールドコンデンサ108を示す。図1(b)は、スイッチ112a、マルチプレクサ102、およびサンプルホールドスイッチ110を通してサンプルホールドコンデンサ108に接続された容量センサ114aのうちの1つを示す。図2の部分(b)は、容量センサ114aとサンプルホールドコンデンサ108との間の電子電荷均等化(電圧平衡)のグラフ表現を示す。容量センサ114aがサンプルホールドコンデンサ108より小さい静電容量値を有するので、その電荷は、サンプルホールドコンデンサ108における初期電荷(なし)に大きな影響を及ぼさない。
図1(c)および2を参照すると、スイッチ112bは、スイッチ112bおよび110、ならびにマルチプレクサ102を通して、完全に充電された容量センサ114bを部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に接続し得る。図2の部分(c)は、部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に放電する、完全に充電された容量センサ114bのグラフ表現を示す。ここで、サンプルホールドコンデンサ108は、わずかに多く充電され、その上により正の電圧を含む。スイッチ112aはまた、容量センサ114aを第2の電圧に接続し得、例えば、次の容量センサ走査を予期してセンサ114aを実質的に放電する(次の容量センサ走査は、容量センサ114およびサンプルホールドコンデンサ108に対して逆の充電/放電電圧を使用する)。
図1(d)および2を参照すると、スイッチ112cは、スイッチ112cおよび110、ならびにマルチプレクサ102を通して、完全に充電された容量センサ114cを部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に接続し得る。図2の部分(d)は、部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に放電する、完全に充電された容量センサ114cのグラフ表現を示す。ここで、サンプルホールドコンデンサ108は、わずかに多く充電され、その上にさらに正の電圧を含む。スイッチ112aおよび112bはまた、容量センサ114aおよび114bを第2の電圧に接続し得、例えば、次の容量センサ走査を予期してセンサ114aおよび114bを実質的に放電する(次の容量センサ走査は、容量センサ114およびサンプルホールドコンデンサ108に対して逆の充電/放電電圧を使用する)。
図1(e)および2を参照すると、スイッチ112nは、スイッチ112nおよび110、ならびにマルチプレクサ102を通して、完全に充電された容量センサ114nをさらに部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に接続し得る。図2の部分(n)は、さらに部分的に充電されたサンプルホールドコンデンサ108に放電する、完全に充電された容量センサ114nのグラフ表現を示す。ここで、サンプルホールドコンデンサ108は、実質的に充電され得、その上により大きい正電圧を含む。スイッチ112a、112b、および122cはまた、容量センサ114a、114b、および114cを第2の電圧に接続し得、例えば、次の容量センサ走査を予期してセンサ114a、114b、および114cを実質的に放電する(次の容量センサ走査は、容量センサ114およびサンプルホールドコンデンサ108上で逆充電/放電電圧を使用する)。
また、その切り替えがサンプルホールドコンデンサ108上の既存の電荷に影響を及ぼさないように、マルチプレクサ102およびスイッチ112が構成を変化させている間に、サンプルホールドスイッチ110が一時的に開放し得ることも予期され、これは、本開示の範囲内である。
図1(f)を参照すると、サンプルホールドスイッチ110は、開放し、さらなる処理のためにサンプルホールドコンデンサ108を効果的に分離し得る。ここで、複数の容量センサ114からの電荷の合計を表す、サンプルホールドコンデンサ108における電圧は、ADC106を用いてデジタル値に変換され得る。容量センサ114からの電荷の合計を表すこのデジタル値は、次いで、そのさらなる評価のために、デジタルプロセッサ104によって読み取られ得る。加えて、前の走査の逆極性を使用する次の容量センサ走査を予測して、マルチプレクサは、第1の電圧、例えば、VDDに切り替えられ得、容量センサチャネルスイッチ112は全て、第2の電圧、例えば、VSSに切り替えられ得る。
図1(g)を参照すると、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための順次切り替え構成の概略図が描写されている。デジタルプロセッサおよびメモリ104aが低電力スリープモードである間に前述の切り替え動作を制御するために、容量センサ走査コントローラ周辺機器116が使用され得る。これは、最小の電力を使用して容量センサ114を走査し、走査が完了した後にのみ、より多くの電力を消費するデジタルプロセッサおよびメモリ104aが起動することを可能にする。
図1(h)を参照すると、本開示のさらに別の具体的な例示的実施形態による、複数の容量センサを測定するための切り替え構成の概略図が描写されている。図1(h)に示される回路は、これらの収集電荷のアナログ/デジタル変換を行う前に、サンプルホールドコンデンサ108内に複数の容量センサ114上の電荷を「収集」し得る。概して、数字100bによって表される、容量センサ接触/近接システムは、複数の容量センサ114と、容量センサチャネルスイッチ112と、マルチプレクサ102aと、サンプルホールドスイッチ110と、サンプルホールドコンデンサ108と、アナログ/デジタル変換器(ADC)106と、デジタルプロセッサおよびメモリ104と、随意に、容量センサ走査コントローラ周辺機器116とを備え得る。前述の容量センサチャネルスイッチ112、マルチプレクサ102a、サンプルホールドスイッチ110、サンプルホールドコンデンサ108、ADC106、デジタルプロセッサおよびメモリ104a、ならびに容量センサ走査コントローラ周辺機器116は、マイクロコントローラ集積回路101b内に提供され得る。
容量センサチャネルスイッチ112は、複数の容量センサ114のうちのそれぞれのセンサを、第1の電圧、例えば、VDD、第2の電圧、例えば、VSS、またはマルチプレクサ102のそれぞれの入力のいずれかに接続し得る。容量センサ114を正電圧に接続することは、それに正電荷を加え、容量センサ114を共通点または接地に接続することは、その上の実質的にあらゆる電荷を除去する。マルチプレクサ102は、サンプルホールドスイッチ110を、容量センサチャネルスイッチ112の共通ノード、第1の電圧(例えば、VDD)、または第2の電圧(例えば、VSS)に連結するように適合される。サンプルホールドスイッチ110は、マルチプレクサ102の出力をサンプルホールドコンデンサ108に連結し、さらに、ADC106によるアナログ/デジタル変換中にサンプルホールドコンデンサ108を分離するために使用され得る。ADC106からの結果として生じるアナログ/デジタル変換は、複数の容量センサ114のうちの少なくとも1つが、その静電容量値を変化させたかどうかを決定する際のさらなる処理のためにデジタルプロセッサ104によって読み取られ得る。
容量センサ走査コントローラ周辺機器116は、デジタルプロセッサおよびメモリ104aが低電力スリープモードである間に前述の切り替え動作を制御するために使用され得る。これは、最小の電力を使用して容量センサ114を走査し、走査が完了した後にのみ、より多くの電力を消費するデジタルプロセッサおよびメモリ104aが起動することを可能にする。
他の異なる切り替え配列が、容量センサ114を第1および第2の電圧に、ならびにサンプルホールドコンデンサに連結するようにデジタル電子機器の当業者によって設計され得、本開示の利益を有することが想定され、これは、本開示の範囲内である。
図3を参照すると、本開示の具体的な例示的実施形態による、典型的な電圧充電/放電ドライバおよび電圧入力受信機の概略図が描写されている。容量センサチャネルスイッチ112の各々は、実質的にVDDにおける高出力状態、実質的にVSSにおける低出力状態、および開または高インピーダンス状態を有するトライステートドライバ320と、それぞれの容量センサ114における電圧をマルチプレクサ102の入力に連結するためのアナログ受信機/バッファ322とを備え得る。トライステートドライバ320は、デジタルプロセッサ104によって制御され得る。
図4−7を参照すると、本開示の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図が描写されている。ステップ430では、全ての容量センサ114が、第1の電圧、例えば、VDDまたはVSSまで充電(放電)され得る。ステップ432では、サンプルホールドコンデンサ108が、第2の電圧、例えば、VSSまたはVDDまで放電(充電)され得る。ステップ434は、本開示の具体的な例示的実施形態によると、添え字値kを1に設定することによって、容量センサ走査の開始を起動する。ステップ436では、k番目の容量センサ114が、サンプルホールドコンデンサ108に連結され得る。ステップ438は、k値を1だけインクリメントする。次いで、ステップ440は、全ての容量センサ114がサンプルホールドコンデンサ108に連結されているかどうかを確認するためにk値をチェックする。そうでなければ、次いで、次のk番目の容量センサ114がサンプルホールドコンデンサ108に連結され得る。容量センサ114が全てサンプルホールドコンデンサ108に個々に連結されると、ステップ442において、サンプルホールドコンデンサ108における電圧がデジタル値に変換される。用途、および、近接および/または接触検出の認識可能なパターンから以前に決定された状況に応じて、容量センサ114が任意の順序でサンプルホールドコンデンサ108に無作為および/または選択的に連結され得ることが想定され、これは、本開示の範囲内である。
ステップ544では、このデジタル値がデジタルプロセッサメモリ104に記憶され得る。次いで、ステップ546では、デジタルプロセッサ104または容量センサ走査コントローラ116が、この記憶されたデジタル値を、同一構成の容量センサ114走査の前に記憶されたデジタル値と比較し得る。この比較に実質的に差がない場合には、容量センサ114走査がステップ430から再開し得る。この比較に差がある場合、例えば、最新の走査が前に走査されたデジタル値より大きいデジタル値を有する場合、近接/接触状態が以前の走査以降に変化している。この状況に対して、その用途に応じて、容量センサ114のより精緻化されたグループが走査され得るか、または各個々の容量センサ114の標準CVD評価が行われ得る。
容量センサ114のサブグループが走査され得る場合において、ステップ548は、第1の電圧まで容量センサ114のサブグループを充電し得る。ステップ550では、サンプルホールドコンデンサ108が、第2の電圧まで充電され得る。走査される容量センサ114のサブグループ範囲が、ステップ552において選択され得る。ステップ554では、電圧がそれらの間で均等化されるまで、容量センサ114がサンプルホールドコンデンサ108に連結され得る。ステップ656では、センサポインタkが前進させられ、ステップ658では、センサ114の選択されたサブグループが全て走査されたかどうかを確認するために、k値がチェックされる。もしそうでなければ、次いで、次の容量センサ114がサンプルホールドコンデンサ108に連結されるために、ステップ554に戻る。センサ114のサブグループが全て走査された場合には、ステップ660において、容量センサ114のサブグループの全てからの電荷を表す、サンプルホールドコンデンサ108における電圧をサブグループデジタル値に変換する。ステップ662では、このサブグループデジタル値が、デジタルプロセッサメモリ104に記憶され得る。
次いで、ステップ664では、デジタルプロセッサ104が、この記憶されたデジタルサブグループ値を、同一構成の容量センサ114走査の前に記憶されたデジタルサブグループ値と比較し得る。この比較に実質的に差がない場合には、第1の電圧まで容量センサ114の別のサブグループを充電することによって、容量センサ114走査がステップ666から再開し得る。この比較に差がある場合、例えば、最新の走査が前に走査されたデジタル値より大きいデジタル値を有する場合、このサブグループにおける近接/接触状態が以前の走査以降に変化している。この状況に対して、その用途に応じて、容量センサ114のより精緻化されたグループが走査され得るか、または各個々の容量センサ114の標準CVD評価が行われ得る。
ステップ768では、サブグループ容量センサ114の各々に対する標準CVD検出が行われ得る。以下のように、ステップ770では、サブグループ容量センサのうちの各1つに対するサンプルホールドコンデンサ108における電圧を、その個々のデジタル値に変換する。ステップ772では、これらの個々のデジタル値の各々をデジタルプロセッサメモリ104に記憶する。ステップ774では、記憶された個々のデジタル値のうちの各1つをチェックして、前に記憶されたデジタル値からのそれらのうちのいずれか1つの変化があるかどうかを確認する。少なくとも1つの差がある場合、ステップ776において、それは、少なくとも1つの容量センサ114が、それに対して発生した近接/接触事象を有したということである。
図8−11を参照すると、本開示の別の具体的な例示的実施形態による、多重チャネル容量分圧器走査方法の動作のための概略プロセス図が描写されている。ステップ830では、全ての容量センサ114が、第1の電圧(例えば、VDDまたはVSS)まで充電(放電)され得る。ステップ832では、サンプルホールドコンデンサ108が、第2の電圧(例えば、VSSまたはVDD)まで放電(充電)され得る。ステップ836では、容量センサ114が全て、サンプルホールドコンデンサ108に連結され得る。容量センサ114がサンプルホールドコンデンサ108に連結されると、ステップ842で、サンプルホールドコンデンサ108における電圧がデジタル値に変換される。
ステップ544では、このデジタル値がデジタルプロセッサメモリ104に記憶され得る。次いで、ステップ846では、デジタルプロセッサ104aまたは容量センサ走査コントローラ116が、この記憶されたデジタル値を、同一構成の容量センサ114走査の前に記憶されたデジタル値と比較し得る。この比較に実質的に差がない場合には、容量センサ114走査がステップ830から再開し得る。この比較に差がある場合、例えば、最新の走査が前に走査されたデジタル値より大きいデジタル値を有する場合には、近接/接触状態が以前の走査以降に変化している。この状況に対して、その用途に応じて、容量センサ114のより精緻化されたグループが走査され得るか、または各個々の容量センサ114の標準CVD評価が行われ得る。
容量センサ114のサブグループが走査され得る場合において、ステップ948は、第1の電圧まで容量センサ114のサブグループを充電し得る。ステップ950では、サンプルホールドコンデンサ108が、第2の電圧まで充電され得る。ステップ954では、電圧がそれらの間で均等化されるまで、容量センサ114のサブグループが、サンプルホールドコンデンサ108に連結され得る。ステップ960では、サンプルホールドコンデンサ108における電圧が、容量センサ114のサブグループの全てからの電荷を表す、サブグループデジタル値に変換される。ステップ962では、このサブグループデジタル値が、デジタルプロセッサメモリ104に記憶され得る。
次いで、ステップ1064では、デジタルプロセッサ104が、この記憶されたデジタルサブグループ値を、同一構成の容量センサ114走査の前に記憶されたデジタルサブグループ値と比較し得る。この比較に実質的に差がない場合には、第1の電圧まで容量センサ114の別のサブグループを充電することによって、容量センサ114走査がステップ1066から再開し得る。この比較に差がある場合、例えば、最新の走査が前に走査されたデジタル値より大きいデジタル値を有する場合、このサブグループ内の近接/接触状態が以前の走査以降に変化している。この状況に対して、その用途に応じて、容量センサ114のより精緻化されたグループが走査され得るか、または各個々の容量センサ114の標準CVD評価が行われ得る。
ステップ1068では、サブグループ容量センサ114の各々に対する標準CVD検出が行われ得る。以下のように、ステップ1070では、サブグループ容量センサのうちの各1つに対するサンプルホールドコンデンサ108における電圧を、その個々のデジタル値に変換する。ステップ1172では、これらの個々のデジタル値の各々をデジタルプロセッサメモリ104に記憶する。ステップ1174では、記憶された個々のデジタル値のうちの各1つをチェックして、前に記憶されたデジタル値からのそれらのうちのいずれか1つの変化があるかどうかを確認する。少なくとも1つの差がある場合、ステップ1176において、それは、少なくとも1つの容量センサ114が、それに対して発生した近接/接触事象を有したことになる。用途、および、近接および/または接触検出の認識可能なパターンから以前に決定され得た状況に応じて、容量センサ114が任意の順序でサンプルホールドコンデンサ108に無作為および/または選択的に連結され得ることが想定され、これは、本開示の範囲内である。
本開示の実施形態は、本開示の例示的実施形態を参照することによって、描写、説明、および定義されているが、そのような参照は、本開示への制限を示唆せず、いかなるそのような制限も推測されない。開示される主題は、本開示の利益を有する当業者に想起されるように、形態および機能の大幅な修正、改変、および均等物が可能である。本開示の描写および説明された実施形態は、実施例にすぎず、本開示の範囲について包括的ではない。

Claims (25)

  1. 複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定する方法であって、前記方法は、
    第1の電圧まで複数の容量センサを充電するステップと、
    第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    前記複数の容量センサのうちの各1つを前記サンプルホールドコンデンサに個々に連結するステップであって、前記複数の容量センサのうちの前記個々に連結されたセンサの各々からの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    前記複数の容量センサの全てが前記サンプルホールドコンデンサに個々に連結された後、前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    前記測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    を含み、
    前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサは、変化した静電容量値を有する、方法。
  2. (a)前記第1の電圧まで前記複数の容量センサのうちの第1の容量センサを充電するステップと、
    (b)前記第2の電圧まで前記サンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    (c)前記複数の容量センサのうちの前記第1の容量センサを前記サンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、前記複数の容量センサのうちの前記第1の容量センサからの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    (d)前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    (e)前記測定された結果として生じる電圧を前記複数の容量センサのうちの前記第1の容量センサの前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    をさらに含み、
    前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサのうちの前記第1の容量センサは、変化した静電容量値を有し、そうでなければ、前記複数の容量センサのうちの別のセンサを用いてステップ(a)から(e)を繰り返す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の電圧まで前記複数の容量センサの一部を充電するステップと、
    前記第2の電圧まで前記サンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    前記複数の容量センサの一部のうちの各1つを前記サンプルホールドコンデンサに個々に連結するステップであって、前記複数の容量センサの前記一部のうちの前記個々に連結されたセンサの各々からの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    前記複数の容量センサの前記一部の全てが前記サンプルホールドコンデンサに個々に連結された後、前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    前記測定された結果として生じる電圧を前記複数の容量センサの前記一部の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    をさらに含み、
    前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサの前記一部のうちの少なくとも1つの容量センサは、変化した静電容量値を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の電圧は、前記第2の電圧より正である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の電圧は、前記第1の電圧より正である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記結果として生じる電圧を測定するステップは、アナログ/デジタル変換器(ADC)を用いて、前記サンプルホールドコンデンサにおける前記結果として生じる電圧をデジタル値に変換するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップは、デジタルプロセッサを用いて、前記デジタル値を前のデジタル値と比較するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、低電力スリープモードから前記デジタルプロセッサを起動させるステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定する方法であって、前記方法は、
    第1の電圧まで複数の容量センサを充電するステップと、
    第2の電圧までサンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    前記複数の容量センサを前記サンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、前記複数の容量センサからの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    前記結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    を含み、
    前記結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサは、変化した静電容量値を有する、方法。
  10. 前記第1の電圧まで前記複数の容量センサの一部を充電するステップと、
    前記第2の電圧まで前記サンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    前記複数の容量センサの前記一部を前記サンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、前記複数の容量センサの前記一部からの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    前記測定された結果として生じる電圧を前記複数の容量センサの前記一部の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    をさらに含み、
    前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサの前記一部のうちの少なくとも1つの容量センサは、変化した静電容量値を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と実質的に異ならない場合、
    前記第1の電圧まで前記複数の容量センサの別の部分を充電するステップと、
    前記第2の電圧まで前記サンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    前記複数の容量センサの前記別の部分を前記サンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、前記複数の容量センサの前記別の部分からの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    前記サンプルホールドコンデンサにおける別の結果として生じる電圧を測定するステップと、
    前記別の結果として生じる電圧を前記複数の容量センサの前記別の部分の前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    を行うことをさらに含み、
    前記結果として生じる別の電圧が前記前に測定された別の結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサの前記別の部分のうちの少なくとも1つの容量センサは、変化した静電容量値を有する、請求項10に記載の方法。
  12. (a)前記第1の電圧まで前記複数の容量センサの前記一部のうちの第1の容量センサを充電するステップと、
    (b)前記第2の電圧まで前記サンプルホールドコンデンサを充電するステップと、
    (c)前記複数の容量センサの前記一部のうちの前記第1の容量センサを前記サンプルホールドコンデンサに連結するステップであって、前記複数の容量センサの前記一部のうちの前記第1の容量センサからの電子電荷は、前記サンプルホールドコンデンサに移送される、ステップと、
    (d)前記サンプルホールドコンデンサにおける結果として生じる電圧を測定するステップと、
    (e)前記測定された結果として生じる電圧を前記複数の容量センサの前記一部のうちの前記第1の容量センサの前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップと
    をさらに含み、
    前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、前記複数の容量センサの前記一部のうちの前記第1の容量センサは、変化した静電容量値を有し、そうでなければ、前記複数の容量センサの前記一部のうちの別のセンサを用いてステップ(a)から(e)を繰り返す、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第1の電圧は、前記第2の電圧より正である、請求項9に記載の方法。
  14. 前記第2の電圧は、前記第1の電圧より正である、請求項9に記載の方法。
  15. 前記結果として生じる電圧を測定するステップは、アナログ/デジタル変換器(ADC)を用いて、前記サンプルホールドコンデンサにおける前記結果として生じる電圧をデジタル値に変換するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  16. 前記測定された結果として生じる電圧を前に測定された結果として生じる電圧と比較するステップは、デジタルプロセッサを用いて、前記デジタル値を前のデジタル値と比較するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記測定された結果として生じる電圧が前記前に測定された結果として生じる電圧と異なる場合、低電力スリープモードから前記デジタルプロセッサを起動させるステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定するために、請求項1に記載の方法に従って動作する装置であって、
    複数の容量センサと、
    サンプルホールドコンデンサと、
    複数の入力および出力を有するマルチプレクサと、
    前記複数の容量センサに連結されている複数の容量センサスイッチであって、前記複数の容量センサスイッチは、前記複数の容量センサの各々を第1の電圧、第2の電圧、または前記マルチプレクサのそれぞれの入力に選択的に連結するように適合されている、複数の容量センサスイッチと、
    サンプルホールドコンデンサと、
    前記マルチプレクサの前記出力と前記サンプルホールドコンデンサとの間に連結されているサンプルホールドスイッチと、
    前記サンプルホールドコンデンサに連結されているアナログ入力を有するアナログ/デジタル変換器(ADC)と、
    前記ADCの出力に連結されているデジタルプロセッサと
    を備え、
    前記デジタルプロセッサは、前記複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、およびサンプルホールドスイッチを制御するように適合されている、装置。
  19. 前記複数の容量センサスイッチ、前記マルチプレクサ、前記サンプルホールドコンデンサ、前記ADC、および前記デジタルプロセッサは、マイクロコントローラ内に提供されている、請求項18に記載の装置。
  20. 前記デジタルプロセッサが低電力スリープモードである間に請求項1に記載のステップを行うための容量センサ走査コントローラをさらに備えている、請求項19に記載の装置。
  21. 前記容量センサ走査コントローラは、前記複数の容量センサのうちの前記少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有する場合、前記低電力スリープモードから前記デジタルプロセッサを起動させる、請求項20に記載の装置。
  22. 複数の容量センサのうちの少なくとも1つの容量センサの静電容量の変化を決定するために、請求項9に記載の方法に従って動作する装置であって、
    複数の容量センサと、
    サンプルホールドコンデンサと、
    複数の入力および出力を有するマルチプレクサと、
    前記複数の容量センサに連結されている複数の容量センサスイッチであって、前記複数の容量センサスイッチは、前記複数の容量センサを第1の電圧、第2の電圧、または前記マルチプレクサの入力に連結するように適合されている、複数の容量センサスイッチと、
    サンプルホールドコンデンサと、
    前記マルチプレクサの前記出力と前記サンプルホールドコンデンサとの間に連結されているサンプルホールドスイッチと、
    前記サンプルホールドコンデンサに連結されているアナログ入力を有するアナログ/デジタル変換器(ADC)と、
    前記ADCの出力に連結されているデジタルプロセッサと
    を備え、
    前記デジタルプロセッサは、前記複数の容量センサスイッチ、マルチプレクサ、およびサンプルホールドスイッチを制御するように適合されている、装置。
  23. 前記複数の容量センサスイッチ、前記マルチプレクサ、前記サンプルホールドコンデンサ、前記ADC、および前記デジタルプロセッサは、マイクロコントローラ内に提供されている、請求項22に記載の装置。
  24. 前記デジタルプロセッサが低電力スリープモードである間に請求項9に記載のステップを行うための容量センサ走査コントローラをさらに備えている、請求項23に記載の装置。
  25. 前記容量センサ走査コントローラは、前記複数の容量センサのうちの前記少なくとも1つの容量センサが変化した静電容量値を有する場合、前記低電力スリープモードから前記デジタルプロセッサを起動させる、請求項24に記載の装置。
JP2016518451A 2013-10-04 2014-10-02 多重チャネル容量分圧器走査方法および装置 Active JP6418701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361886993P 2013-10-04 2013-10-04
US61/886,993 2013-10-04
US14/503,702 US9857394B2 (en) 2013-10-04 2014-10-01 Multiple channel capacitive voltage divider scanning method and apparatus
US14/503,702 2014-10-01
PCT/US2014/058788 WO2015051096A1 (en) 2013-10-04 2014-10-02 Multiple channel capacitive voltage divider scanning method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501462A JP2017501462A (ja) 2017-01-12
JP6418701B2 true JP6418701B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=52776454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518451A Active JP6418701B2 (ja) 2013-10-04 2014-10-02 多重チャネル容量分圧器走査方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9857394B2 (ja)
EP (1) EP3053273B1 (ja)
JP (1) JP6418701B2 (ja)
KR (1) KR102211085B1 (ja)
CN (1) CN105580279B (ja)
TW (1) TWI628579B (ja)
WO (1) WO2015051096A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9857394B2 (en) 2013-10-04 2018-01-02 Microchip Technology Incorporated Multiple channel capacitive voltage divider scanning method and apparatus
TWI540514B (zh) * 2015-05-05 2016-07-01 晨星半導體股份有限公司 用以偵測使用者碰觸之感應裝置
KR102349419B1 (ko) 2017-09-25 2022-01-10 삼성전자 주식회사 터치 스크린 컨트롤러, 이를 포함하는 터치 스크린 시스템 및 터치 스크린 컨트롤러의 동작방법
CN108259044B (zh) * 2018-02-26 2021-09-07 上海东软载波微电子有限公司 触摸按键扫描方法及装置、计算机可读存储介质
CN109374932B (zh) * 2018-10-25 2020-11-06 安徽省临泉县康悦电子科技有限公司 一种电容检测系统的引脚夹持装置
WO2020101703A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pressure sensors
CN113711064B (zh) * 2019-04-10 2024-03-08 Iee国际电子工程股份公司 多通道电容感测测量电路
US11093078B1 (en) * 2020-03-20 2021-08-17 Cypress Semiconductor Corporation Always on low power capacitive matrix autonomous scan
KR20220021326A (ko) 2020-08-13 2022-02-22 삼성전자주식회사 다중 채널에 기초한 터치 감지를 위한 장치 및 방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE517426T1 (de) * 1999-01-26 2011-08-15 Limited Qrg Kapazitiver messwandler und anordnung
US7301350B2 (en) * 2005-06-03 2007-11-27 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a capacitance using sigma-delta measurement techniques
CN101213461B (zh) 2005-06-03 2013-01-02 辛纳普蒂克斯公司 使用sigma-delta测量技术检测电容的方法和系统
US7288946B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-30 Synaptics Incorporated Methods and systems for detecting a capacitance using sigma-delta measurement techniques
US7271758B2 (en) * 2005-06-29 2007-09-18 Silicon Laboratories Inc. Gain adjust for SAR ADC
US7312616B2 (en) * 2006-01-20 2007-12-25 Cypress Semiconductor Corporation Successive approximate capacitance measurement circuit
KR101319155B1 (ko) * 2006-01-27 2013-10-17 루돌프 테크놀로지스 인코퍼레이티드 고속 캐패시터 누설량 측정 시스템들 및 방법들
US8860683B2 (en) 2007-04-05 2014-10-14 Cypress Semiconductor Corporation Integrated button activation sensing and proximity sensing
JP5252427B2 (ja) 2008-10-01 2013-07-31 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 入力装置および表示装置
US8836350B2 (en) * 2009-01-16 2014-09-16 Microchip Technology Incorporated Capacitive touch sensing using an internal capacitor of an analog-to-digital converter (ADC) and a voltage reference
US8018238B2 (en) * 2009-03-27 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated Embedded sar based active gain capacitance measurement system and method
US8115499B2 (en) * 2009-05-22 2012-02-14 Freescale Semiconductor, Inc. Device with proximity detection capability
TWI410853B (zh) * 2010-05-07 2013-10-01 Novatek Microelectronics Corp 用於觸控裝置之電容量測量裝置
EP2532177B1 (en) * 2010-08-18 2017-02-01 Analog Devices, Inc. Charge sharing analog computation circuitry and applications
US20120169659A1 (en) * 2010-08-29 2012-07-05 Welland David R Apparatus for capacitance sensor with interference rejection and associated methods
US20120054379A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Kafai Leung Low power multi-touch scan control system
JP5429207B2 (ja) * 2010-09-08 2014-02-26 株式会社デンソー 容量式物理量検出装置
US8786295B2 (en) * 2011-04-20 2014-07-22 Cypress Semiconductor Corporation Current sensing apparatus and method for a capacitance-sensing device
JP5791400B2 (ja) * 2011-07-08 2015-10-07 コスモテック株式会社 吸収性物品の包装袋
US8624607B2 (en) * 2011-07-29 2014-01-07 Atmel Corporation Measuring voltage
EP2562627B1 (en) * 2011-08-26 2016-11-09 LG Display Co., Ltd. Touch sensing device
US9071264B2 (en) * 2011-10-06 2015-06-30 Microchip Technology Incorporated Microcontroller with sequencer driven analog-to-digital converter
US9372582B2 (en) * 2012-04-19 2016-06-21 Atmel Corporation Self-capacitance measurement
US20140002406A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Texas Instruments Incorporated Low-Power Capacitive Sensor Monitoring and Method
US9857394B2 (en) 2013-10-04 2018-01-02 Microchip Technology Incorporated Multiple channel capacitive voltage divider scanning method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR102211085B1 (ko) 2021-02-03
EP3053273B1 (en) 2020-02-26
US20150097583A1 (en) 2015-04-09
JP2017501462A (ja) 2017-01-12
WO2015051096A1 (en) 2015-04-09
TWI628579B (zh) 2018-07-01
US10408862B2 (en) 2019-09-10
TW201523408A (zh) 2015-06-16
EP3053273A1 (en) 2016-08-10
CN105580279A (zh) 2016-05-11
KR20160067094A (ko) 2016-06-13
CN105580279B (zh) 2019-08-16
US9857394B2 (en) 2018-01-02
US20180120355A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418701B2 (ja) 多重チャネル容量分圧器走査方法および装置
US7375535B1 (en) Scan method and topology for capacitive sensing
TWI585369B (zh) 用於量測電容性感測器之電容的微控制器及電容性感測器系統以及用於操作微控制器及電容性感測器系統的方法
KR101852043B1 (ko) 타이밍회로를 포함한 감지소자를 갖는 정전용량식 지문센서
TWI493416B (zh) 觸控感測系統、電容感測裝置及電容感測方法
US20110068810A1 (en) Sensing method and driving circuit of capacitive touch screen
KR101875052B1 (ko) 감지소자로부터의 전류 판독에 따른 정전용량식 지문감지장치
US9013195B2 (en) Mutual capacitance sensing circuits, methods and systems
TWI579532B (zh) 以具有用於驅動防護環之類比輸出之微控制器來量測電容性感測器之電容
Yang et al. A highly noise-immune touch controller using filtered-delta-integration and a charge-interpolation technique for 10.1-inch capacitive touch-screen panels
JP5191769B2 (ja) 容量検出装置及び方法
US20070046299A1 (en) Methods and systems for detecting a capacitance using sigma-delta measurement techniques
EP2280483A1 (en) Methods and systems for shielding a charge transfer capacitance sensor for proximity detection
JP6168470B2 (ja) 静電容量式タッチセンサ
JP5814707B2 (ja) タッチパネルの容量検出回路、容量検出方法、およびそれを用いたタッチパネル入力装置、電子機器
JP6066061B2 (ja) 静電容量式タッチセンサ
JP5952398B2 (ja) 容量性タッチパネルを感知及びスキャンするための方法及び装置
JP6115888B2 (ja) 静電容量式タッチセンサ
TWI510969B (zh) 輸入裝置及控制單元
US20190245547A1 (en) Dynamic current correlating circuit and its applied comparator and analog-to-digital converter
Kim et al. Design of a 12-b asynchronous SAR CMOS ADC
KR20110050131A (ko) 디지털 정전용량 터치센서
JP2017005586A (ja) 圧電センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250