JP6412478B2 - 波長合成レーザシステム - Google Patents

波長合成レーザシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6412478B2
JP6412478B2 JP2015204505A JP2015204505A JP6412478B2 JP 6412478 B2 JP6412478 B2 JP 6412478B2 JP 2015204505 A JP2015204505 A JP 2015204505A JP 2015204505 A JP2015204505 A JP 2015204505A JP 6412478 B2 JP6412478 B2 JP 6412478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
rocking
wavelength
light
combiner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015204505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111339A (ja
Inventor
エイチ メンデル マーティン
エイチ メンデル マーティン
シウチュエン マ
シウチュエン マ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumentum Operations LLC
Original Assignee
Lumentum Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumentum Operations LLC filed Critical Lumentum Operations LLC
Publication of JP2016111339A publication Critical patent/JP2016111339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412478B2 publication Critical patent/JP6412478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • H01S3/2391Parallel arrangements emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • H01S3/0805Transverse or lateral modes by apertures, e.g. pin-holes or knife-edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/08022Longitudinal modes
    • H01S3/08031Single-mode emission
    • H01S3/08036Single-mode emission using intracavity dispersive, polarising or birefringent elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0811Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4062Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4068Edge-emitting structures with lateral coupling by axially offset or by merging waveguides, e.g. Y-couplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • H01S3/08063Graded reflectivity, e.g. variable reflectivity mirror
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength

Description

本開示は、レーザシステム及びレーザシステムを操作する方法に関する。より詳細には、本開示は、一連のレーザダイオードが発したビームを波長ロック及びビーム合成する方法及びシステムに関する。
レーザシステムは、2つ以上のレーザダイオードの集合を出力レーザ放射の直接源として、又はダイオード励起レーザ用の、例えばファイバレーザ、ディスクレーザ、スラブレーザ、ロッドレーザ、ダイオード励起固体レーザ、ラマンレーザ、ブリュアンレーザ、光パラメトリックレーザ、アルカリ蒸気レーザ用のポンプとして組み込み得る。工業材料加工用途(例えば、シートメタル切断及び溶接)等のレーザ用途によっては、2つ以上のレーザダイオードによって提供される光線(以下、ビームと称する)を合成して、例えば単一の高パワー及び/又は高品質出力ビームを発生させることができる。
ビームコンバイナは、光源素子アレイであり、光源素子アレイの各光源素子が、光源素子アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成され得る光源素子アレイと、光線を合成して合成ビームにするよう構成された分散素子と、合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するよう構成されたビームセパレータであり、ロッキングビームが合成ビームのうち出力ビームよりも小さな部分となり得ると共に、当該小さな部分が各光源素子の光線の一部を含み得るビームセパレータと、ロッキングビーム内のクロストークを防止し、且つロッキングビームを光源素子アレイへ再指向させるよう構成された空間フィルタとを備えることができ、分散素子は、ロッキングビームを成分波長ビームに分散するよう構成され、各成分波長ビームを、光源素子アレイの各光源素子をその中心波長でロックするよう各光源素子へ指向させることができ、各成分波長ビームは、各光源素子の中心波長に波長が対応し得る。
ビームコンバイナは、合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するよう構成されたビームセパレータであり、合成ビームを、光源アレイの光源素子によって提供される光線の組み合わせである光線とすることができ、光源アレイの各光源素子を、光源アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成することができ、ロッキングビームが合成ビームのうち出力ビームよりも小さな部分を含み得ると共に、当該小さな部分が各光源素子の光線の一部を含み得るビームセパレータと、ロッキングビーム内のクロストークを防止し、且つロッキングビームを光源アレイへ再指向させるよう構成されたロッキングアームと、ロッキングビームを波長ビーム群に分散するよう構成された分散素子であり、各波長ビームを、光源アレイの各光源素子をその中心波長でロックするよう各光源素子へ指向させることができ、各波長ビームが、各光源素子の中心波長に波長が対応し得る分散素子とを備え得る。
方法は、ビームコンバイナによって、合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するステップであり、合成ビームを、光源アレイに含まれる光源素子によって提供される光線の組み合わせである光線とすることができ、光源アレイの各光源素子を、光源アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成することができ、ロッキングビームが合成ビームのうち出力ビームよりも小さな部分を含み得ると共に、当該小さな部分が各光源素子の光線の一部を含み得るステップと、ビームコンバイナによって、ロッキングビーム内のクロストークを防止するステップと、ビームコンバイナによって、ロッキングビームを光源アレイへ再指向させるステップと、ビームコンバイナによって、ロッキングビームを一連の波長ビームに分散するステップであり、各波長ビームを、光源アレイの各光源素子をその中心波長でロックするよう各光源素子へ指向させることができ、各波長ビームが、各光源素子の中心波長に波長が対応し得るステップとを含み得る。
レーザシステムを備えたレーザ加工装置のコンポーネント例を示す図である。 図1のレーザシステムのダイオードバンクのコンポーネント例を示す図である。 図2のビームコンバイナの種々の実施態様のコンポーネント例を示す図である。 図2のビームコンバイナの種々の実施態様のコンポーネント例を示す図である。 図2のビームコンバイナの種々の実施態様のコンポーネント例を示す図である。
以下の実施態様例の詳細な説明では、添付図面を参照する。異なる図中の同じ参照符号は、同じ又は同様の要素を示し得る。以下に記載する実施態様は、例に過ぎず、開示したものとまさに同一の形態に実施態様を限定することを意図するものではない。その代わりに、実施態様は、当業者による実施を可能にするための説明として選択したものである。
レーザシステムは、波長ビーム合成を行うよう構成されたビームコンバイナを含み得る。例えば、ビームコンバイナは、単一の出力ビームを発生させるために、レーザ光源群(例えば、レーザダイオード群、レーザアレイ等)が発したビームを合成するよう構成され得る。スケーラブルなビーム合成技術の使用は、(例えば、個々のレーザ光源がスケーラブルでない場合でも)パワースケーラブルなレーザ光源を可能にし得る。
しかしながら、従来の波長ビーム合成方法は、レーザ光源間のクロストークを起こしやすく、これがレーザ光源を不正確な波長で波長ロックさせることで、ビームが単一のビームに合成されなくなる。場合によっては、空間フィルタの使用がクロストークの軽減に役立ち得るが、空間フィルタは、出力ビームが空間フィルタを通過する際に出力ビームに損失を導入し得る。
ビームコンバイナの動作は、実質的な利得帯域をそれぞれ有する光源素子(例えば、利得素子)のアレイが、レンズを介して回折格子等の分散素子に結合され、続いてビーム(すなわち、フィードバック信号、ロッキングビーム等)の一部(例えば、1%〜10%)を光源素子へ送り戻す部分反射鏡に結合されることで、光源素子を適当な波長で波長ロックさせて、光源素子によって提供されるビームが回折格子以降で単一の出力ビームに合成され得るようにすることができる。
各光源素子が部分反射鏡から受け取るフィードバック信号は、その特定の光源素子から生じたものであるべきである。しかしながら、光源素子が異なる光源素子から生じたフィードバック信号を受け取る場合、その光源素子対は、その光源素子対がクロストークを伴わずにレーザ発光する波長間の中間波長で両方がレーザ発光し、回折格子の後のビームは、相互に又は多方の光源素子のビームと同一直線上にない場合がある。したがって、光学設計が光源素子(すなわち、各光源素子自体に戻るもの以外のフィードバック経路)間のクロストークを抑制することが有益であろう。
付加的な光学素子がない場合、所与の光学設計で抑制できるクロストークはわずかである。例えば、部分反射鏡がレイリーレンジの少なくとも大部分の距離だけ回折格子から離れていることで、クロストーク経路がセルフロッキング経路よりも大きな損失を被り得る場合、クロストーク信号のケラレ(vignetting)又は位置ずれ(misalignment)が生じ得る。したがって、各光源素子は、対応のセルフロッキング経路上でレーザ発光し得る。しかしながら、この技法は、クロストークを実質的に抑制し得ない。
付加的又は代替的に、場合によっては、クロスカップリング軽減光学系を回折格子と部分反射鏡との間で用いることができる。クロスカップリング軽減光学系は、ビームをリサイズしてレイリーレンジを短縮することで、クロストークに対する十分な区別を与えるのに必要な総光路長及び物理的サイズを減らすことができる。しかしながら、この方法はクロストーク信号を完全に抑制しないので、光源素子は、特定の状況下でクロストーク信号を予想外にロックオンする場合があり、ビーム合成システムは、故障及び/又はレーザシステムの損傷をきたす場合がある。
クロストークの抑制は、空間フィルタを部分反射鏡の近位でシステムに挿入する場合により良好に提供され得る。場合によっては、空間フィルタは、集光レンズ及び小さな開口を含むことができ、この小さな開口は、伝播可能な信号が、部分反射鏡に垂直入射で当たることで潜在的なクロストーク経路を遮断しセルフロッキング経路のみを許す信号のみであることを確実にする。しかしながら、このような場合、合成ビーム全体(例えば、光源素子をロックするために部分反射鏡によって反射されるようになっている部分及び出力として用いられる部分の両方を含む)が、空間フィルタを越えなければならない。空間フィルタは、レンズの透過損失及び開口によるクリッピング損失の両方に起因して約5%〜10%の透過損失をもたらし得るので、これは、システムのパワー及び効率に大きな影響を及ぼし得る。さらに、開口を通るビームは強く集束され得るので、キロワットパワーレベルでの動作時に、高いパワー密度が開口を摩滅及び/又は損傷させ得る。したがって、出力ビームに損失を加えることなく利得チャネル間のクロストークを防止又は低減する方法が必要である。
本明細書に記載される実施態様は、(例えば回折格子を出る)合成ビームを、クロストークのない波長ロッキングのために空間フィルタ処理及びフィードバックされるロッキングビームと、出力に用いられる出力ビームとに空間的に分離することによって、クロストークを低減又は防止することが可能なビームコンバイナを提供することができる。
図1は、工業材料加工用途に適したレーザ加工システム10を備えたレーザ加工装置のコンポーネント例を示す図であり、本明細書で述べられ且つ本明細書に記載の実施態様に従ったレーザシステムの実施形態を組み込み得る。レーザ加工システム10は、ワークピース18を加工するレーザビーム16を送る加工ヘッド14を有するレーザシステム12を備える。加工ヘッド14は、レーザビーム16を切削パターン又は彫刻パターン等の所望のパターンへ向けるようプログラムされたX−Yキャリッジ(図示せず)に搭載される。レーザシステム12は、複数のダイオードバンク20を備え、ダイオードバンク20のそれぞれが、レーザビーム22をビームコンバイナ24へ供給する。図2は、ダイオードバンク20の例を示す。ビームコンバイナ24は、当該技術分野で既知の又は将来開発される任意の方法でビームを合成し、合成ビーム26を加工ヘッド14へ出力する。本明細書に記載の実施態様に従ったビームコンバイナ24の実施態様例は、図3A〜図3Cを参照して後述する。
各レーザビーム22は、制御ユニット30によって調節される出力パワーを有する。一例では、制御ユニット30は、電源32によって複数の電流として複数のダイオードバンク20へ供給されるパワーを調節し、各電流を制御ユニット30によって個別に制御して、ダイオードバンク20がレーザビーム22を介して所望の出力パワーを生み出すようにする。冷却システム34を設けて、ダイオードバンク20を通して冷却液を循環させてそれらの温度を所望の範囲内で維持することができる。
本明細書に記載の実施態様に従った工業材料加工用途に適したレーザシステムの具体的な一例は、シングルエミッタチップ上のマルチモードエッジエミッタを含み、これはそれぞれが最大約10ワット(W)の出力パワーを生み出す。本例では、14個のこのようなシングルエミッタが各パッケージに直列配線で搭載され、約140Wの出力が単一の出力ファイバに結合される。各バンクは、3個のダイオードパッケージ又はモジュールを直列配線で備える。ダイオード毎の通常のダイオードドロップが約1.8Vである場合、各パッケージの総ドロップは約25Vであり、したがって各バンクは約75Vで動作する。並列配線された5個の個別に制御可能なバンクをシステムで用いて、合計15個の140Wパッケージを提供して全利用可能レーザダイオードパワーを2.1kWとすることができる。15個の出力ファイバ(バンク毎に3個)又は5個の出力ファイバ(バンク毎に1つ)が、ワークピース18につながる1つのより大きな電源供給ファイバに、又はファイバレーザのポンプ入力ポートに結合され得る。
本明細書に開示される実施形態での使用に適したレーザダイオードの例は、エッジエミッタ又は垂直共振器型面発光レーザ(VCSEL)、単一横モード又はマルチモードレーザ等、さまざまなダイオードタイプ及びパッケージタイプの組み合わせのいずれかを含む。ダイオードチップとして、半導体チップ毎に1つのエミッタ(シングルエミッタチップ)、又はチップ毎に複数のエミッタ(例えば、ダイオードバー、VCSELアレイ)が挙げられ得る。チップは、1つのパッケージ内に1つ又は複数のシングルエミッタチップ、又は1つのパッケージ内に1つ又は複数のマルチエミッタチップで実装され得る。ダイオードパッケージ又はバンクからのレーザ出力は、光ファイバで又は自由空間ビームとして送られ得る。
ダイオードバンクのレーザ出力を発生させるために、チップ出力はダイオードバンク内で合成される。高出力シングルエミッタから放出された光は、通常は非対称性が高く、長くて薄い出射開口が得られる。このようなレーザが発した光ビームは、その「遅軸」(活性層と平行)よりもその「速軸」(主p/n接合に対して垂直)ではるかに高い輝度を有する。光ファイバは、概して、実質的に円形又は多角形の断面及び実質的に対称の受入角を有する。最高輝度を得るために、複数のシングルエミッタダイオードレーザからの光線が、それらの速軸方向に重ねて単ファイバに結合される。例えば、遅軸で100マイクロメートル(μm)の開口幅を有する3個〜10個の個別レーザエミッタのアレイを、個々のレーザビームを速軸方向に重ね合わせることによって直径105μm及び0.15NA(開口数)のファイバに結合することができる。
レーザダイオード発光は通常は偏光するので、偏光ビーム合成を用いて、2つのシングルエミッタアレイが発した光を単ファイバに結合することにより、出力ビームのパワー及び輝度を倍増させることができる。このようなレーザビーム合成の一例は、等しく偏光したレーザビームの空間的重ね合わせを、2つのレーザアレイからの重なり合ったビームの偏光合波と組み合わせる。一例では、2列のレーザダイオードを上段に位置決めし、2列のコリメートレンズを中段に位置決めする。光線は、レンズによってコリメートされ、続いて下段に位置決めされた2列の鉛直方向にずれたプリズムミラーによって反射されて、偏光ビームコンバイナ(PBC)及び半波長板を用いて偏光合波された2つの鉛直方向に重なり合ったビームを形成する。
別の例では、第1レーザダイオード列及び第2レーザダイオード列が、横方向にずれた千鳥配置で配置される。本例は、2013年4月23日に発行された米国特許第8,427,749号にさらに詳述されており、当該特許の全体を参照により本明細書に援用し、図2のダイオードバンク20を参照してさらに説明する。
図1に示すコンポーネントの数及び配置は、一例として提供するものである。実際には、レーザシステム10は、追加のコンポーネント、より少ないコンポーネント、異なるコンポーネント、又は図1に示すものとは異なる配置のコンポーネントを含み得る。付加的又は代替的に、レーザシステム10の一組のコンポーネント(例えば、1つ又は複数のコンポーネント)が、レーザシステム10の別の組のコンポーネントが果たすように記載されている1つ又は複数の機能を果たしてもよい。
図2は、図1のレーザシステム10のダイオードバンク20のコンポーネント例を示す図である。図2に示すように、ダイオードバンク20の例は、それぞれがダイオードレーザ42、速軸コリメータ46、遅軸コリメータ48、及び回転反射鏡50を備えた複数のダイオードレーザサブシステム40a〜40fを備える。ダイオードレーザサブシステム40a〜40cは、共通の平面A上で鉛直方向に整列して、1つのサブシステムからのビームが共通の平面上に整列した他のサブシステムの光学コンポーネントを横切らないよう鉛直方向に互い違いになった平行ビームを発生させる。ダイオードレーザサブシステム40d〜40fは、共通の鉛直面B上で同様に配置及び整列される。ダイオードバンク20はさらに、サブシステムからのレーザビームを合成して出力ファイバ68によって送られるレーザビーム22にするよう配置された光学素子を備える。光学素子の例は、偏光変換素子60、折り返しミラー62、偏光ビームコンバイナ64、及び結合光学系66を備える。
図2に示すコンポーネントの数及び配置は、一例として提供するものである。実際には、ダイオードバンク20は、追加のコンポーネント、より少ないコンポーネント、異なるコンポーネント、又は図2に示すものとは異なる配置のコンポーネントを含み得る。付加的又は代替的に、ダイオードバンク20の一組のコンポーネント(例えば、1つ又は複数のコンポーネント)が、ダイオードバンク20の別の組のコンポーネントが果たすように記載されている1つ又は複数の機能を果たしてもよい。
図3A〜図3Cは、図1のビームコンバイナの種々の実施態様のコンポーネント例を示す図である。図3Aは、ビームコンバイナ24の第1実施態様のコンポーネント例を示す。
図3Aに示すように、ビームコンバイナ24は、光源素子群を含む光源アレイ100を含むことができ、光源素子群は、レーザダイオードを含むダイオードバンク20等の利得素子、又はレーザ利得媒質に結合されたパッシブファイバの出力ファセット等の非利得素子を含み得る。光源アレイ100の各光源素子は、異なる波長帯域及び中心波長をそれぞれが有する光線を提供(例えば、発射、出力等)し得る。いくつかの実施態様では、光源アレイ100は、コリメートレンズ101の焦点面付近に位置決めされ得る。
分散素子(例えば、回折格子102)が、追跡レンズ101の後の平行ビームに(例えば、レンズ101の別の焦点面付近に)位置決めされ得る。回折格子102は、光源アレイ100が提供した光線を合成することが可能であり得る。いくつかの実施態様では、凹面ミラーがレンズ101の代わりに用いられ得る。付加的又は代替的に、曲面チャープ格子がレンズ101及び回折格子102の両方の代わりに用いられ得る。いくつかの実施態様では、回折格子102は、反射したロッキングビーム112を成分波長ビーム群に分散させることが可能であり、各成分波長ビームは、光源アレイ100の特定の光源素子に対応し得る。
図3Aにさらに示すように、ビームコンバイナ24は、回折格子102を出るビームを出力ビーム109及びロッキングビーム112に分離することが可能なビームセパレータ103を含み得る。図示のように、ロッキングビーム112は、空間フィルタを含むロッキングアーム104を横切り得る。図示のように、空間フィルタは、反射構成であり得ると共に、レンズ105、開口106(例えば、レンズ105の焦点面と実質的に一致して位置決めされる)、レンズ107(例えば、レンズ107の焦点面が開口106と実質的に一致するよう位置決めされる)、及びミラー108からなり得る。いくつかの実施態様では、ミラー108は、部分的に反射性(例えば、反射率99%未満)又は高反射性(例えば、反射率99%を超える)であり得る。いくつかの実施態様では、レンズ105、開口106、及び/又はレンズ107は、垂直(例えば90°)又は近垂直入射光がミラー108に当たることを確実にすることで、光源アレイ100の光源素子間のクロストークを防止し得る。
いくつかの実施態様では、ビームセパレータ103は、高反射性である少なくとも一部と、高透過性(例えば、透過率99%を超える、透過率95%を超える等)である少なくとも一部とを含み得る。いくつかの実施態様では、ビームセパレータ103は、出力ビーム109が反射されてロッキングビーム112が透過されるよう構成され得る。代替的に、ビームセパレータ103は、出力ビーム109が透過されてロッキングビーム112が反射されるよう構成され得る。
いくつかの実施態様では、ロッキングビーム112は、ビームセパレータ103に入射する回折格子102からの全パワーの1%〜20%を含み得るので、ビームセパレータ103及び開口106の反射領域及び透過領域の相対面積は、それに従って選択すべきである。いくつかの実施態様では、ロッキングビーム112は、(例えば図3Aに示すように)入射ビームの中間から、又は入射ビームの周辺等の入射ビームの別の部分から選択され得る。付加的又は代替的に、ロッキングビーム112は、入射ビーム中のストライプを含み得る。1つの実施態様例では、ビームセパレータ103はスクレーパミラーを含むことができ、これは、入射ビームの一部がビームセパレータ103を透過できるようにする孔を有する高反射ミラーを含み得る。別の実施形態例では、ビームセパレータ103は、少なくとも1つの高反射部分及び少なくとも1つの反射防止部分(例えば、反射率1%未満)を有するパターン状薄膜フィルタを含み得る。
いくつかの実施態様では、開口106は、孔又はスリットを含む吸収、散乱、及び/又は反射基板を含み得る。付加的又は代替的に、開口106は、高透過部分及び高反射部分を有するパターン状薄膜フィルタとして実施され得る。いくつかの実施態様では、回折格子102の分散が一平面内にあり得るので、ドット又は垂直スリット(例えば、分散平面に対して垂直)がクロストークの防止をもたらし得る。反射基板又はフィルタを用いる場合、開口106は、反射(すなわち跳ね返された)光が廃棄されてシステムに結合し戻されないよう(例えば、面外に)角度が付けられ得る。
いくつかの実施態様では、ロッキングビーム112を光源アレイ100へ効率的に送り戻すために、ロッキングアーム104は、空間フィルタ(及びミラー108)の透過時にビームセパレータ103の平面をそれ自体に結像し戻すよう設計され得る。これにより、ロッキングビーム112が大きな追加損失を伴わずにビームセパレータ103を再度通り抜けることが確実になる。この条件は、例えば、ビームセパレータ103がレンズ105の焦点面とほぼ一致して位置決めされ、ミラー108がレンズ107の焦点面とほぼ一致して位置決めされる場合に満たすことができる。
図3Bは、図1のビームコンバイナ24の第2実施態様のコンポーネント例を示す。図3Bに示すように、ロッキングアーム104は、反射型のパターン状薄膜フィルタ111を開口として用い得る。この場合、パターン状薄膜フィルタ111の一面上のドット又は垂直ストライプ(例えば、パターン状薄膜フィルタ111のその面の平面に対して垂直な面の中心)が、高反射性となるようコーティングされ得る一方で、パターン状薄膜フィルタ111のその面の残りの部分は、高透過性であり得る。ここで、反射ドット又はストライプのサイズは、クロストークを抑制するよう選択され得る。さらに図示するように、ロッキングアーム104は、凹面ミラー110を(例えば、図3Aに関して上述したレンズ107及びミラー108の代わりに)含み得る。いくつかの実施態様では、図3Bのビームコンバイナ24は、(例えば、図3Aのビームコンバイナ24と比べて)より少ないコンポーネント及び/又は配置の異なるコンポーネントを含むので、より単純且つ/又はより小型であり得る。
図3Cは、図1のビームコンバイナ24の第3実施態様のコンポーネント例を示す。図Cに示すように、パターン状薄膜フィルタ111は、垂直入射反射で用いられ得る。ここでは、図3Bのビームコンバイナ24と同様に、パターン状薄膜フィルタ111は、高反射性となるようコーティングされたドット又はストライプを含む一方で、他の場所ではパターン状薄膜フィルタ111は高透過性であり得る。しかしながら、ビームコンバイナ24は、図3A及び図3Bによってそれぞれ上記したようなコリメートレンズ107及びミラー108又は凹面ミラー110を含み得ない。したがって、図3Cのビームコンバイナ24は、(例えば、図3A及び図3Bのビームコンバイナ24と比べて)より単純、より小型、且つ/又はより効率的であり得る。図3Cのビームコンバイナ24は、図3A及び図3Bのビームコンバイナと比べて光学的挙動が異なり得る。例えば、図3Cのビームコンバイナ24のフィードバック信号が、光源アレイ100の光源素子に対して結像され得るので、システムは、自己整合型であり、したがって機械的にロバストである一方で、クロストークの可能性があり得ない。図3Cのビームコンバイナ24の例では、パターン状薄膜フィルタ111の機能は、(図3A及び図3Bのビームコンバイナ24のようにクロストークを遮断するのではなく)光源アレイ100の光源素子毎に正しい波長を選択することである。
図3Cにさらに示すように、いくつかの実施態様では、ビームコンバイナ24は、重なり合った出力ビームの線幅を狭め同心度を高めるために、エタロン120を任意に含み得る。例えば、1.7ナノメートル(nm)の波長間隔では、エタロン120を用いない場合の線幅は約0.5nmであり得るが、これは、出力ビーム109に約15%のぼけ(すなわち、ビームスポットの楕円率)を発生させ得る(例えば、0.5×(0.5nm/1.7nm)≒15%)。しかしながら、同じ波長間隔の場合、エタロン120を用いた場合の線幅は、出力ビーム109に約4.5%のぼけしか発生させ得ない(例えば、0.5×(0.15/1.7nm)≒4.5%)。いくつかの実施態様では、エタロン120は、各ビームスポット(例えば、各波長チャネル)の真円度を改善することができる。上記例で示したように、ビームコンバイナ24がエタロン120を含まない場合にはビームから楕円が形成され得るが、ビームコンバイナ24がエタロン120を含む場合にはビームから略円が形成され得る。いくつかの実施形態では、エタロン120は、エタロン120が引き起こすパワー損失を低減するためにロッキングアーム104に位置決めされ得る。
いくつかの実施態様では、光源アレイ100は、可変ピッチ光源アレイであり得る。可変ピッチ光源アレイの使用は、エタロン120を用いる場合にビームスポットの相互の位置合わせを改善することができる。ここでは、エタロン120によって画定された波長グリッドが均一なピッチの光源アレイ100、レンズ101、及び回折格子102の組み合わせによって画定されるものとわずかに異なり得るので、出力ビームは、全出力ビームスポットがぼけるような不完全な整列になる。例えば、ビームスポットは、光源アレイ100が均一なピッチの光源アレイである場合には側方に(例えば、円直径の約50%まで)広がり得る。しかしながら、光源アレイ100の連続した素子が相互に対して数ミクロン(例えば、10ミクロン〜30ミクロン、15ミクロン〜25ミクロン、最大40ミクロン等)チャープする(chirped:ずれる)場合(すなわち、光源アレイ100が可変ピッチ光源アレイである場合)、ビームスポットは相互に重なり合い得る。換言すれば、可変ピッチ光源アレイの使用で、光源素子が異なる波長で動作することに起因してエタロン120によって導入された波長不整合(及び/又はエタロン120が悪化させる、回折格子102等のビームコンバイナ24の別のコンポーネントによって導入された波長不整合)を補正することができる。1つの事例では、260ミクロンピッチで18個の200ミクロン径素子がある場合、(例えば、ピッチに250ミクロンから270ミクロンまで幅があるように)約20ミクロンのピッチ変動が必要であり得る。
本明細書に記載の実施態様例では、ビームコンバイナ24は、(例えば、図3A〜図3Cに示すように)波長ロックに用いられるビームの一部がビームの中心であり得ることで、光源アレイ100の素子をそれぞれ対応の低次モードでロックさせることができるよう構成することができ、これがビーム品質の改善につながり得る。
本明細書に記載の実施態様は、ぼけ効果も低減し得る。例えば、上述のように、光源アレイ100の素子は、回折格子102の分解能に対応する線幅でレーザ発光し得ることで、波長合成(WAVELENGTH-COMBINED)方向のビームの実質的な空間的ぼけ(spatial blurring)を引き起こし得る(すなわち、出力ビーム109の品質を低下させる)。ここでは、ライン幅を狭めるためにエタロン120をロッキングアーム104に挿入することができることで、ぼけ効果を低減又は防止することができる。エタロン120は損失を引き起こし得るが、その損失はロッキングアーム104のみが被るので、このような損失がビームコンバイナ24の出力パワー又は効率に大きな影響を及ぼし得ない。エタロン120は、図3Cに示す実施形態で利用され得るものであり、ビームセパレータ103とレンズ105との間の平行ビームに位置決めされ得る。しかしながら、ロッキングアーム104及び/又はビームコンバイナ24内の別の位置にエタロン120を位置決めすることも可能である。特に、エタロン120は、各チャネルの線幅を低減して、回折格子102によってそこから発生するぼけを低減することができる。しかしながら、エタロン120をビームセパレータ103の前に位置決めすると、エタロン120の損失が(例えば、ビームセパレータ103における出力ビーム109及びロッキングビーム112への分離前の)ビーム全体に影響を及ぼすので、出力ビーム109に損失を招き得る。
さらに、本明細書に記載の実施態様は、光源アレイ100、レンズ101、及び回折格子102の組み合わせの共振波長がエタロン120の共振波長と一致することを確実にするのに役立つように、光源アレイ100の光源素子に対して可変間隔を用いることを含み得る。
特に、図3A〜図3Cは3つの実施態様例を説明しているが、実施態様例の構成は、いくつかの実施態様で交換、組み合わせ、変更等を行うことができる。
図3A〜図3Cに示すコンポーネントの数及び配置は、一例として提供するものである。実際には、ビームコンバイナ24は、追加のコンポーネント、より少ないコンポーネント、異なるコンポーネント、又は図3A〜図3Cに示すものとは異なる配置のコンポーネントを含み得る。付加的又は代替的に、ビームコンバイナ24の一組のコンポーネント(例えば、1つ又は複数のコンポーネント)が、ビームコンバイナ24の別の組のコンポーネントが果たすように記載されている1つ又は複数の機能を果たしてもよい。
本明細書に記載の実施態様は、(例えば回折格子を出る)合成ビームを、クロストークのない波長ロッキングのために空間フィルタ処理及びフィードバックされるロッキングビームと、出力に用いられる出力ビームとに空間的に分離することによって、クロストークを低減又は防止することが可能なビームコンバイナを提供することができる。
上記開示は、図示及び説明を提供するものであるが、網羅的であることも、開示したものとまさに同一の形態に実施態様を限定することも意図しない。変更形態及び変形形態は、上記開示に照らして可能であるか又は実施態様の実施から得ることができる。
本明細書で用いられる場合、コンポーネントという用語は、ハードウェア、ファームウェア、及び/又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして広義に解釈されることが意図される。
特徴の特定の組み合わせが特許請求の範囲に記載及び/又は明細書に開示されているが、これらの組み合わせは、可能な実施態様の開示を限定することを意図したものではない。実際には、これらの特徴の多くを、具体的に特許請求の範囲に記載及び/又は明細書に開示されていない方法で組み合わせることができる。別記の各従属請求項は、1つの請求項のみに直接従属し得るが、可能な実施態様の開示は、クレームセットの他の全ての請求項と組み合わせた各従属請求項を含む。
本明細書で用いられる素子、動作、又は指示はいずれも、そのように明記されない限り重要なものとも必須なものと解釈すべきでない。また、本明細書で用いられる場合、冠詞「a」及び「an」は、1つ又は複数の項目を含むことが意図され、「1つ又は複数」と交換可能に用いられ得る。さらに、本明細書で用いられる場合、用語「組」は、1つ又は複数の項目(例えば、関連項目、非関連項目、関連項目及び非関連項目の組み合わせ等)を含むことが意図され、「1つ又は複数」と交換可能に用いられ得る。1つの項目のみが意図される場合、用語「1つ」又は同様の文言が用いられる。また、本明細書で用いられる場合、用語「有する」等は、オープンエンドな用語であることが意図される。さらに、語句「に基づく」は、別段の明記がない限り、「少なくとも部分的に基づく」を意味するとことが意図される。

Claims (20)

  1. ビームコンバイナであって、
    光源素子アレイであり、
    該光源素子アレイの各光源素子が、前記光源素子アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成される光源素子アレイと、
    前記光線を合成して合成ビームにするよう構成された分散素子と、
    前記合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するよう構成されたビームセパレータであり、
    前記ロッキングビームが、前記合成ビームのうち前記出力ビームよりも小さな部分となり、
    該小さな部分は、各光源素子の前記光線の一部を含み得るビームセパレータと、
    前記ロッキングビーム内のクロストークを防止し、且つ前記ロッキングビームを前記光源素子アレイへ再指向させるよう構成された空間フィルタと
    を備え、前記分散素子は、前記ロッキングビームを成分波長ビームに分散するよう構成され、
    各成分波長ビームを、前記光源素子アレイの各光源素子をその中心波長でロックするよう前記各光源素子へ指向させ、
    各成分波長ビームは、前記各光源素子の前記中心波長に波長が対応するビームコンバイナ。
  2. 請求項1に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタは、前記ロッキングビームを反射する一方で迷光を透過するか又は前記ロッキングビームを透過する一方で迷光を反射するよう構成された反射又は透過フィルタを含むビームコンバイナ。
  3. 請求項2に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタは、
    前記ロッキングビームを透過する一方で前記迷光を反射又は吸収する開口を有する基板と、
    前記開口、前記ビームセパレータ、前記分散素子を通して前記光源素子アレイへ前記ロッキングビームを反射し戻すミラーと
    を備えるビームコンバイナ。
  4. 請求項3に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはさらに、
    前記ビームセパレータと実質的に一致する第1焦点面及び前記開口と実質的に一致する第2焦点面を有する第1レンズと、
    前記開口と実質的に一致する第3焦点面及び前記ミラーと実質的に一致する第4焦点面を有する第2レンズと
    を備えるビームコンバイナ。
  5. 請求項2に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタは
    前記ロッキングビームを反射する一方で前記迷光を透過する開口を有する基板と、
    前記開口、前記ビームセパレータ、前記分散素子を通して前記光源素子アレイへ前記ロッキングビームを反射し戻すミラーと
    を備えるビームコンバイナ。
  6. 請求項5に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはさらに、
    前記ビームセパレータと実質的に一致する第1焦点面及び前記開口と実質的に一致する第2焦点面を有する第1レンズ
    をさらに備え、前記ミラーは、前記開口と実質的に一致する第3焦点面を有する凹面ミラーを含むビームコンバイナ。
  7. 請求項2に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタは、
    前記ロッキングビームを前記ビームセパレータへ反射する一方で前記迷光を透過する開口を有する基板
    を備えるビームコンバイナ。
  8. 請求項7に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはさらに、
    前記ビームセパレータと実質的に一致する第1焦点面及び前記開口と実質的に一致する第2焦点面を有する第1レンズ
    を備えるビームコンバイナ。
  9. 請求項1に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはエタロンを備えるビームコンバイナ。
  10. 請求項1に記載のビームコンバイナにおいて、前記光源素子アレイは可変ピッチを有するビームコンバイナ。
  11. ビームコンバイナであって、
    合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するよう構成されたビームセパレータであり、
    前記合成ビームが、光源アレイの光源素子によって提供される光線の組み合わせである光線であり、
    前記光源アレイの各光源素子が、前記光源アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成され、
    前記ロッキングビームが、前記合成ビームのうち前記出力ビームよりも小さな部分を含み、
    該小さな部分が、各光源素子の前記光線の一部を含むビームセパレータと、
    前記ロッキングビーム内のクロストークを防止し、且つ前記ロッキングビームを前記光源アレイへ再指向させるよう構成されたロッキングアームと、
    前記ロッキングビームを波長ビーム群に分散するよう構成された分散素子であり、
    各波長ビームを、前記光源アレイの前記光源素子のそれぞれをその中心波長でロックするよう前記光源素子へ指向させ、
    各波長ビームは、各光源素子の前記中心波長に波長が対応する分散素子と
    を備えたビームコンバイナ。
  12. 請求項11に記載のビームコンバイナであって、前記ロッキングアームは、
    前記ロッキングビームを透過する一方で迷光を反射又は吸収する開口を有する基板を含む空間フィルタと、
    前記開口、前記ビームセパレータ、前記分散素子を通して前記光源アレイへ前記ロッキングビームを反射し戻すミラーと
    を備えるビームコンバイナ。
  13. 請求項12に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはさらに、
    前記ビームセパレータとほぼ一致する第1焦点面及び前記開口とほぼ一致する第2焦点面を有する第1レンズと、
    前記開口とほぼ一致する第3焦点面及び前記ミラーとほぼ一致する第4焦点面を有する第2レンズと
    を備えるビームコンバイナ。
  14. 請求項11に記載のビームコンバイナにおいて、前記ロッキングアームは
    前記ロッキングビームを反射する一方で迷光を透過する開口を有する基板を含む空間フィルタと、
    前記開口、前記ビームセパレータ、前記分散素子を通して前記光源アレイへ前記ロッキングビームを反射し戻すミラーと
    を備えるビームコンバイナ。
  15. 請求項14に記載のビームコンバイナにおいて、前記空間フィルタはさらに、
    前記ビームセパレータとほぼ一致する第1焦点面及び前記開口とほぼ一致する第2焦点面を有する第1レンズ
    をさらに備え、前記ミラーは、第3焦点面を有する凹面ミラーを含むビームコンバイナ。
  16. 請求項11に記載のビームコンバイナにおいて、前記ロッキングアームは、前記ロッキングビームを前記ビームセパレータへ反射する一方で迷光を透過する開口を有する基板を備えるビームコンバイナ。
  17. 請求項16に記載のビームコンバイナにおいて、前記ロッキングアームはさらに、前記ビームセパレータとほぼ一致する第1焦点面及び前記開口とほぼ一致する第2焦点面を有する第1レンズを備えるビームコンバイナ。
  18. ビームコンバイナによって、合成ビームを出力ビーム及びロッキングビームに分離するステップであり、
    前記合成ビームは、光源アレイに含まれる光源素子によって提供される光線の組み合わせである光線であり、
    前記光源アレイの各光源素子は、前記光源アレイの他の光源素子の中心波長とは異なる中心波長でロックされる光線を出力するよう構成され、
    前記ロッキングビームは、前記合成ビームのうち前記出力ビームよりも小さな部分を含み、
    該小さな部分は、各光源素子の前記光線の一部を含むステップと、
    前記ビームコンバイナによって、前記ロッキングビーム内のクロストークを防止するステップと、
    前記ビームコンバイナによって、前記ロッキングビームを前記光源アレイへ再指向させるステップと、
    前記ビームコンバイナによって、前記ロッキングビームを一連の波長ビームに分散するステップであり、
    各波長ビームを、前記光源アレイの前記光源素子のそれぞれをその中心波長でロックするよう前記光源素子へ指向させ、
    各波長ビームは、各光源素子の前記中心波長に波長が対応するステップと
    を含む方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、
    前記ロッキングビームを透過する一方で迷光を反射又は吸収するステップと、
    前記ロッキングビームを前記一連の波長ビームへの分散のために反射するステップと
    をさらに含む方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、
    前記ロッキングビームを反射する一方で迷光を透過するステップと、
    前記ロッキングビームを前記一連の波長ビームへの分散のために反射するステップと
    をさらに含む方法。
JP2015204505A 2014-10-17 2015-10-16 波長合成レーザシステム Active JP6412478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462065350P 2014-10-17 2014-10-17
US62/065,350 2014-10-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111339A JP2016111339A (ja) 2016-06-20
JP6412478B2 true JP6412478B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54359815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204505A Active JP6412478B2 (ja) 2014-10-17 2015-10-16 波長合成レーザシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9391425B2 (ja)
EP (1) EP3010096B1 (ja)
JP (1) JP6412478B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11646549B2 (en) 2014-08-27 2023-05-09 Nuburu, Inc. Multi kW class blue laser system
DE112018001247T5 (de) 2017-03-09 2019-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Wellenlängen kombinierende laservorrichtung
CN111512507A (zh) * 2017-11-01 2020-08-07 努布鲁有限公司 多千瓦级的蓝色激光系统
JP7296605B2 (ja) * 2019-01-28 2023-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長ビーム結合共振器のアライメントのためのシステムおよび方法
CN110649459B (zh) * 2019-09-24 2020-06-26 中国人民解放军国防科技大学 一种基于碱金属蒸气激光器的主动照明信标系统
JP7411957B2 (ja) 2020-01-28 2024-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長ビーム結合システム
JP2024038535A (ja) * 2021-02-01 2024-03-21 パナソニックホールディングス株式会社 光共振器及びレーザ加工装置
CN115810970A (zh) * 2021-09-14 2023-03-17 杭州沪宁亮源激光器件有限公司 带冷却的泵浦源系统
CN113946058A (zh) * 2021-10-14 2022-01-18 中国科学院微电子研究所 一种多波长光束处理装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386426A (en) * 1992-09-10 1995-01-31 Hughes Aircraft Company Narrow bandwidth laser array system
US6192062B1 (en) 1998-09-08 2001-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Beam combining of diode laser array elements for high brightness and power
US6665471B1 (en) 2001-08-13 2003-12-16 Nlight Photonics Corporation System and method for optimizing the performance of multiple gain element laser
WO2003032549A2 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Infinera Corporation Digital optical network architecture
JP4407282B2 (ja) * 2003-01-08 2010-02-03 株式会社ニコン 逆分散型二重分光器
JP4341685B2 (ja) 2007-02-22 2009-10-07 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクタ
CA2734134C (en) * 2008-08-21 2018-07-10 Nistica, Inc. Optical channel monitor
GB2476452A (en) 2009-12-14 2011-06-29 Univ Bruxelles Transverse laser mode switching
US9256073B2 (en) * 2010-03-05 2016-02-09 TeraDiode, Inc. Optical cross-coupling mitigation system for multi-wavelength beam combining systems
US8427749B2 (en) 2010-06-30 2013-04-23 Jds Uniphase Corporation Beam combining light source
CN103080819A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 国立大学法人大阪大学 激光装置
WO2014087726A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP5892918B2 (ja) * 2012-12-14 2016-03-23 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置およびレーザ光発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160111850A1 (en) 2016-04-21
JP2016111339A (ja) 2016-06-20
EP3010096B1 (en) 2023-08-23
US9391425B2 (en) 2016-07-12
EP3010096A1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412478B2 (ja) 波長合成レーザシステム
US11353715B2 (en) Wavelength beam combining laser systems utilizing lens roll for chief ray focusing
US11391958B2 (en) Wavelength beam combining laser systems with micro-optics
US11500139B2 (en) Wavelength beam combining laser systems utilizing prisms for beam quality improvement and bandwidth reduction
US9147990B2 (en) Two-dimensional laser system employing two dispersive elements
US11108214B2 (en) Wavelength combining laser apparatus
JP2011523723A (ja) ビーム形成装置およびビーム形成方法
JP6585171B2 (ja) 波長ビーム結合レーザシステムのための光学相互結合軽減システム
US11914166B2 (en) Systems and methods for alignment of wavelength beam combining resonators
JP7126137B2 (ja) 波長合成技術用レーザシステムにおけるパワー及びスペクトラムのモニタリング
WO2017122611A1 (ja) レーザ装置
JPWO2015145608A1 (ja) レーザ装置
WO2015153199A1 (en) Wavelength beam combining laser systems with micro-optics
US20230178966A1 (en) Laser module with beam rotator
WO2015191451A1 (en) Wavelength beam combining laser systems utilizing lens roll for chief ray focusing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180720

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250