JP6412007B2 - 半導体集積回路及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6412007B2
JP6412007B2 JP2015540525A JP2015540525A JP6412007B2 JP 6412007 B2 JP6412007 B2 JP 6412007B2 JP 2015540525 A JP2015540525 A JP 2015540525A JP 2015540525 A JP2015540525 A JP 2015540525A JP 6412007 B2 JP6412007 B2 JP 6412007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric signal
signal wiring
semiconductor integrated
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015540525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015050167A1 (ja
Inventor
鈴木 康之
康之 鈴木
健一郎 屋敷
健一郎 屋敷
蔵田 和彦
和彦 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Photonics Electronics Technology Research Association
Original Assignee
Photonics Electronics Technology Research Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Photonics Electronics Technology Research Association filed Critical Photonics Electronics Technology Research Association
Publication of JPWO2015050167A1 publication Critical patent/JPWO2015050167A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412007B2 publication Critical patent/JP6412007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路及びその製造方法に関し、より詳細には、電気信号の損失を低減する半導体集積回路及びその製造方法に関する。
シリコンフォトニクス技術を用いて半導体集積回路を形成する場合には、シリコン(Si)基板上に埋め込み酸化膜(BOX)層が形成され、光素子や光導波路などを含む光回路がBOX層上にSOI(Silicon on Insulator)層(Si層)として形成される。
このような半導体集積回路が光通信システムの送信機や受信機において使用される場合には、電気信号配線がSOI基板上に形成される。図1は、従来の半導体集積回路100の断面図を示す。Si基板102上にBOX層104が形成され、BOX層104上に光回路を含むSOI層106が形成され、SOI層106上にSiO層108が形成される。さらに、アルミニウム(Al)等からなる電気信号配線110がSiO層108上に形成される。
図2は、別の従来の半導体集積回路200の断面図を示す。Si基板202上にBOX層204が形成され、BOX層204上に光回路を含むSOI層206が形成され、SOI層206上にSiO層208が形成される。SiO層208上に第1の電気信号配線210及びSiO層212が形成され、第2の電気信号配線214がSiO層212上に形成される。
図1及び図2の半導体集積回路においては、電気信号配線110、210及び214の挿入損失が大きい。
本発明は、電気信号の損失を低減する半導体集積回路及びその製造方法を提供する。
本発明の実施例において、半導体集積回路は、光回路が形成されるべき第1の領域と電気信号配線が形成されるべき第2の領域とを有するように構成される。第1の領域は、シリコン(Si)基板と、当該Si基板上に形成される埋め込み酸化膜(BOX)層と、当該BOX層上の光回路として形成される第1のSOI(Silicon on Insulator)層と、当該第1のSOI層上に形成される第1のSiO層とを備えるように構成される。第2の領域は、上記Si基板と、上記BOX層と、当該BOX層上に形成される第2のSiO層と、当該第2のSiO層上に形成される電気信号配線とを備えるように構成される。
本発明の実施例において、半導体集積回路は、第1のSiO層と電気信号配線にフリップチップ実装されるICとをさらに備えるように構成されてもよい。
本発明の実施例において、半導体集積回路は、第2の領域においてBOX層の一部に第2のSOI層が形成されるように構成されてもよい。第2のSOI層の長さは電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下とすることができる。
本発明の実施例において、半導体集積回路の製造方法は、光回路が形成されるべき第1の領域と電気信号配線が形成されるべき第2の領域とを有する半導体集積回路を製造する方法である。当該方法は、Si基板を形成するステップと、当該Si基板上にBOX層を形成するステップと、当該BOX層上にSOI層を形成するステップと、当該SOI層のうち第1の領域の光回路が形成されるべき部分をマスクするステップと、SOI層のマスクされていない部分をエッチングするステップであって、第1の領域において光回路を含む第1のSOI層が形成される、ステップと、マスクを除去し、第1のSOI層及び第2の領域のBOX層の上に、第1のSiO層及び第2のSiO層をそれぞれ形成するステップと、第2のSiO層上に電気信号配線を形成するステップとを含む。
本発明の実施例の方法は、第1のSiO層及び電気信号配線にICをフリップチップ実装するステップをさらに含んでもよい。
本発明の実施例の方法において、上記マスクするステップは、SOI層のうち第2の領域に対応する部分の一部をマスクするステップを含んでもよい。この場合、第2の領域のBOX層の一部に第2のSOI層が形成される。第2のSOI層の長さは電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下であってもよい。
従来の半導体集積回路の概略的な断面図である。 従来の半導体集積回路の概略的な断面図である。 SOI層を有しない半導体集積回路の概略的な断面図である。 図1の半導体集積回路及び図3の半導体集積回路に関する、入力される電気信号の周波数と挿入損失との関係を示すグラフである。 本発明の実施例による半導体集積回路の概略的な断面図である。 本発明の実施例による半導体集積回路の概略的な平面図である。 図5及び図6に示す半導体集積回路の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例による半導体集積回路の概略的な平面図である。
本発明の実施例を図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
本願発明者らは、図1及び図2に示すような半導体集積回路100及び200において、SOI層106及び206が導電性を有するために電気信号配線の挿入損失が大きくなること、及び、この挿入損失のために、シリコンフォトニクス技術を用いて製造される半導体集積回路において、数mm程度の長さを有する低損失の電気信号配線を形成することが困難であることに想到した。また、本願発明者らは、電気信号配線の下に存在するSOI層を除去することにより、電気信号配線の挿入損失を低減することができることに想到した。
図3は、SOI層を有しない半導体集積回路300の断面図を示す。半導体集積回路300は、Si層302、BOX層304、SiO層308及び電気信号配線310を含む。BOX層304とSiO層308との間にSOI層は存在しない。
図4は、図1の半導体集積回路100及び図3の半導体集積回路300に関して、信号配線110及び310に入力される電気信号の周波数と挿入損失との関係の測定結果を示すグラフである。ここで、Si基板102及び302の厚さ及び抵抗率はそれぞれ500μm及び20Ωcmであり、BOX層104及び304の厚さは3μmであり、SOI層106の厚さ及び抵抗率は0.2μm及び20Ωcmであり、SiO層108及び308の厚さは1μmである。信号配線110及び310は、1μmの厚さ及び3mmの長さを有するGSSGコプレーナラインである。図4において、点線は図1の半導体集積回路100に対応し、実線は図3の半導体集積回路300に対応する。
図4から理解されるように、SOI層106を含む半導体集積回路100において、信号配線110の挿入損失は、電気信号の周波数の増大とともに急激に大きくなる。例えば、図1の場合、挿入損失は、10GHzの周波数に対して約5dBであり、40GHzの周波数に対して約9.5dBである。これに対して、SOI層を含まない半導体集積回路300について、信号配線310の挿入損失は小さい。例えば、図3の場合、挿入損失は、10GHzの周波数に対して約2.5dBであり、40GHzの周波数に対して約3dBである。
しかしながら、実際には、光通信システムの送信機等において用いることができる半導体集積回路をシリコンフォトニクス技術によって製造する場合には、光導波路や光変調器などの光回路を含むSOI層を形成することが必要である。したがって、このような半導体集積回路の性能は、図4に示すような電気信号配線の挿入損失の増大により低下する。
図5は、電気信号の挿入損失を低減することができる、本発明の実施例による半導体集積回路500の概略的な断面図を示す。半導体集積回路500は、例えば、光通信システムの送信機において用いることができる。半導体集積回路500は、光回路が形成されるべき領域(以下、「光回路形成領域」という)520A及び高速電気信号配線が形成されるべき領域(以下、「高速電気信号配線形成領域」)520Bを有する。光回路形成領域520A及び高速電気信号配線形成領域520Bは、共通のSi基板502、共通のBOX層504を有する。光回路形成領域520Aにおいて、光導波路や光変調器などの光回路がSOI層506としてBOX層504上に形成され、このSOI層506上にSiO層508が形成される。一方、高速電気信号配線形成領域520BはSOI層を有さない。高速電気信号配線形成領域520Bにおいては、BOX層504上にSiO層508が形成され、このSiO層508上に高速電気信号配線510が形成される。光回路形成領域520Aにおいて、SiO層508上に低速電気信号配線やグランド配線や電源供給配線530や変調器に高速信号を供給する電極540が形成されてもよい。
すなわち、本発明の実施例の半導体集積回路500は、光回路が形成されるべき第1の領域520Aと電気信号配線が形成されるべき第2の領域520Bとが少なくとも部分的に分離して配置されるように構成される。第1の領域520Aは、Si基板502と、Si基板502上に形成されるBOX層504と、BOX層504上に光回路として形成される第1のSOI層506と、第1のSOI層506上に形成される第1のSiO層508とを備える。第2の領域520Bは、第1の領域520Aと共通のSi基板502と、第1の領域520Aと共通のBOX層504と、BOX層504上に形成される第2のSiO層508と、第2のSiO層上に形成される電気信号配線510とを備える。
実施例において、第2の領域520Bは、BOX層504の一部に第2のSOI層(図示せず)が形成されるように構成されてもよい。この場合、高速電気信号配線510の直下にある連続する第2のSOI層の長さは(電気信号配線510を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下であってもよい。
図5に示す本発明の実施例によれば、半導体集積回路500は、少なくとも部分的に分離して形成される光回路形成領域520A及び電気信号配線形成領域520Bを有する。光回路形成領域520AはSOI層506を有し、電気信号配線形成領域520Bの少なくとも一部はSOI層を有さない。このため、本発明の実施例によれば、電気信号配線510を通過する電気信号が受ける損失は、従来のシリコンフォトニクス技術により製造される半導体集積回路と比較して小さい。
さらに、図5に示すように、本発明の実施例において、ICチップ516が、光回路形成領域520AのSiO層508及び高速電気信号配線形成領域520Bの電気信号配線510の上にバンプ518を介してフリップチップ実装される。高速な電気信号は高速電気信号配線形成領域520Bを通って、ICチップを通り、ICチップのバンプを介して変調器等の電極パッド540に供給される。このため、本発明の実施例によれば、光回路形成領域520Aにおいて変調器のような高速信号により変調される光回路が配置されるが、変調器用パッドから変調器までに必要な配線長は非常に短くなる。したがって、本発明の実施例の半導体集積回路500の光回路形成領域520Aにおいて、電気配線による電気信号の損失は、従来のシリコンフォトニクス技術により製造される半導体集積回路と比較して、無視できるほど小さい。
図6は、図5の実施例に対応する本発明の実施例による半導体集積回路600の概略的な平面図を示す。図6に示す半導体集積回路600は、例えば、光通信システムの送信機において用いることができる。半導体集積回路600は、光回路形成領域620A及び電気信号配線形成領域620Bを有する。光回路形成領域620Aには、例えば、半導体レーザ622、光変調器及び光導波路などを含む光回路624及び光回路624のためのドライバーIC616が形成される。電気信号配線形成領域620Bには電気信号配線610が形成される。ドライバーIC616はフリップチップ実装される。半導体集積回路600に入力される電気信号は、電気信号配線形成領域620Bに形成された電気信号配線610を伝搬し、ドライバーIC616を介して光回路624(例えば、光変調器)を駆動するのに用いられる。図6に示すように、光回路形成領域620Aと電気信号配線形成領域620Bとは、少なくとも部分的に分離して形成される。すなわち、図5に関して上述したように、光回路形成領域620AはSOI層を有するが、電気信号配線形成領域620Bは、基本的に、SOI層を有さない。別の実施例として、電気信号配線形成領域620Bは部分的にSOI層を有してもよい。その場合、電気信号配線形成領域620BのSOI層の長さは、電気信号配線形成領域620Bの電気信号配線610を伝搬されるべき電気信号の波長の1/4以下とすることができる。電気信号配線形成領域620Bに存在するSOI層の長さが電気信号の波長の1/4以下であれば、電気信号配線610による電気信号の損失は小さい。
図7は、図5及び図6に示すような、本発明の実施例による、光回路形成領域と電気信号配線形成領域とを有する半導体集積回路の製造方法を示すフローチャートである。ステップ702において、Si基板が形成される。ステップ704において、Si基板上にBOX層が形成される。ステップ706において、BOX層上にSOI層が形成される。ステップ708において、SOI層のうち光回路が形成されるべき部分がマスクされる。ステップ710において、SOI層のマスクされていない部分がエッチングされる。これにより、光回路形成領域のうちの光回路が形成されない部分と電気信号配線形成領域とに対応するSOI層が除去され、光回路形成領域の光回路を含むSOI層が形成される。ステップ712において、マスクが除去され、上記SOI層と電気信号配線形成領域のBOX層との上に、SiO層がそれぞれ形成される。ステップ714において、電気信号配線形成領域のSiO層上に電気信号配線が形成される。ステップ716において、光回路形成領域のSiO層及び電気信号配線形成領域の電気信号配線に、ドライバーICがフリップチップ実装される。
ステップ708において、SOI層のうち電気信号配線形成領域に対応する部分の一部がマスクされてもよい。この場合、電気信号配線形成領域のBOX層の一部の上にSOI層が形成される。このSOI層の長さは、電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下とすることができる。
図8は、本発明の実施例による半導体集積回路800の概略的な平面図を示す。半導体集積回路800は、光回路形成領域822、824及び826と電気信号配線形成領域820Bとが少なくとも部分的に分離して配置されるようにレイアウトされる。図8の例において、光回路は、半導体レーザ(LD)822、光変調器824及び光導波路826を含んでもよい。この場合、光回路形成領域は、LD822、光変調器824及び光導波路826が形成されるべき領域に対応する。半導体集積回路800は、図5に示す半導体集積回路500と同様に、図7に示すような方法によって構成することができる。光回路形成領域は、Si基板、当該Si基板上に形成されるBOX層、当該BOX層上にSOI層として形成される光回路(図8の例では、LD822、光変調器824及び光導波路826)、当該SOI層上に形成されるSiO層を含む。電気信号配線形成領域は、光回路形成領域と共通のSi基板、光回路形成領域と共通のBOX層、BOX層上に形成されるSiO層、当該SiO層上に形成される電気信号配線を含む。半導体集積回路800は、さらに、光回路形成領域のSiO層と電気信号配線形成領域の電気信号配線とにフリップチップ実装されるICを含んでもよい。また、電気信号配線形成領域のBOX層の一部にSOI層が形成されてもよい。その場合、当該SOI層の長さは電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下とすることができる。
本明細書において、本発明は特定の実施例に関して説明されたが、本明細書に記載された実施例は、本発明を限定的に解釈することを意図したものではなく、本発明を例示的に説明することを意図したものである。本発明の範囲から逸脱することなく他の代替的な実施例を実施することが可能であることは当業者にとって明らかである。

Claims (8)

  1. 光回路が形成されるべき第1の領域と電気信号配線が形成されるべき第2の領域とを有する半導体集積回路であって、
    前記第1の領域は、
    シリコン(Si)基板と、
    前記Si基板上に形成される埋め込み酸化膜(BOX)層と、
    前記BOX層上の光回路として形成される第1のSOI(Silicon on Insulator)層と、
    前記第1のSOI層上に形成される第1のSiO層と
    を備えるように構成され、
    前記第2の領域は、
    前記Si基板と、
    前記BOX層と、
    前記BOX層上に形成される第2のSiO層と、
    前記第2のSiO層上に形成される電気信号配線と
    を備えるように構成される半導体集積回路。
  2. 前記第1のSiO層上に形成される電極及び前記電気信号配線にフリップチップ実装されるICをさらに備える請求項1に記載の半導体集積回路。
  3. 前記第2の領域において、前記BOX層の一部に第2のSOI層が形成される請求項1又は2に記載の半導体集積回路。
  4. 前記第2のSOI層の長さは前記電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下である請求項3に記載の半導体集積回路。
  5. 光回路が形成されるべき第1の領域と電気信号配線が形成されるべき第2の領域とを有する半導体集積回路を製造する方法であって、
    シリコン(Si)基板を形成するステップと、
    前記Si基板上に埋め込み酸化膜(BOX)層を形成するステップと、
    前記BOX層上にSOI(Silicon on Insulator)層を形成するステップと、
    前記SOI層のうち前記第1の領域の光回路が形成されるべき部分をマスクするステップと、
    前記SOI層のマスクされていない部分をエッチングするステップであって、前記第1の領域において前記光回路を含む第1のSOI層が形成される、ステップと、
    マスクを除去し、前記第1のSOI層及び前記第2の領域のBOX層の上に、第1のSiO層及び第2のSiO層をそれぞれ形成するステップと、
    前記第2のSiO層上に電気信号配線を形成するステップと
    を含む方法。
  6. 前記第1のSiO層上に形成される電極及び前記電気信号配線にICをフリップチップ実装するステップをさらに含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記マスクするステップは、前記SOI層のうち前記第2の領域に対応する部分の一部をマスクするステップを含み、前記第2の領域のBOX層の一部に第2のSOI層が形成される請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記第2のSOI層の長さは前記電気信号配線を伝搬するべき電気信号の波長の1/4以下である請求項7に記載の方法。
JP2015540525A 2013-10-02 2014-10-01 半導体集積回路及びその製造方法 Active JP6412007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206966 2013-10-02
JP2013206966 2013-10-02
PCT/JP2014/076306 WO2015050167A1 (ja) 2013-10-02 2014-10-01 半導体集積回路及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015050167A1 JPWO2015050167A1 (ja) 2017-03-09
JP6412007B2 true JP6412007B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=52778755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540525A Active JP6412007B2 (ja) 2013-10-02 2014-10-01 半導体集積回路及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9772461B2 (ja)
JP (1) JP6412007B2 (ja)
WO (1) WO2015050167A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484543B2 (ja) 1993-03-24 2004-01-06 富士通株式会社 光結合部材の製造方法及び光装置
US20050063637A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Mershon Jayne L. Connecting a component with an embedded optical fiber
US7109051B2 (en) * 2004-11-15 2006-09-19 Freescale Semiconductor, Inc. Method of integrating optical devices and electronic devices on an integrated circuit
US7454102B2 (en) * 2006-04-26 2008-11-18 Honeywell International Inc. Optical coupling structure
US7574090B2 (en) * 2006-05-12 2009-08-11 Toshiba America Electronic Components, Inc. Semiconductor device using buried oxide layer as optical wave guides
JP2012174884A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5758359B2 (ja) * 2012-08-09 2015-08-05 株式会社東芝 光配線デバイスおよびその製造方法
JP2016180860A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160266333A1 (en) 2016-09-15
US9772461B2 (en) 2017-09-26
WO2015050167A1 (ja) 2015-04-09
JPWO2015050167A1 (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8168464B2 (en) Microelectronic assembly with an embedded waveguide adapter and method for forming the same
US10678073B2 (en) On-chip high capacitance termination for transmitters
JP6063903B2 (ja) 高周波回路及び光変調器
KR100724523B1 (ko) 도전성 반도체 기판 상의 전극 패드
US10038114B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10451802B2 (en) Junction region between two waveguides and associated method of production
US9500823B2 (en) Opto-electric integrated circuit and optical interposer
US6490379B2 (en) Electrical transmission frequency of SiOB
US8304916B1 (en) Half-through vias for suppression of substrate modes
US10748844B2 (en) Stress isolation for silicon photonic applications
JP6412007B2 (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP2004093606A (ja) 光モジュール及び光伝送装置
US10795189B2 (en) Electro-optical phase modulator
JP2021021896A (ja) 光デバイス
US11307479B2 (en) Semiconductor device
US10002883B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP6855323B2 (ja) 半導体装置
US20200287108A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9666542B2 (en) Wiring substrate and manufacturing method thereof
US20210157209A1 (en) Mach-Zehnder Modulator
JP2014167988A (ja) 半導体装置
JP2013187300A (ja) 高周波回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250