JP6409218B2 - 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ - Google Patents
電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6409218B2 JP6409218B2 JP2016153401A JP2016153401A JP6409218B2 JP 6409218 B2 JP6409218 B2 JP 6409218B2 JP 2016153401 A JP2016153401 A JP 2016153401A JP 2016153401 A JP2016153401 A JP 2016153401A JP 6409218 B2 JP6409218 B2 JP 6409218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cores
- core
- interrupt
- processor
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Microcomputers (AREA)
Description
本明細書によれば、以下の各項目に記載の構成もまた開示される。
[項目1]
命令を実行する第1コアと、
前記第1コアとはヘテロジニアスであり、前記第1コアよりも小さい、命令を実行する第2コアと、
前記第1コア及び前記第2コアが低電力状態にある際に、前記第1コアではなく、前記第2コアを割込みに応答してウェイクアップさせるロジックと
を備える装置。
[項目2]
前記ロジックは常に、前記第1コアではなく、前記第2コアを前記割込みに応答してウェイクアップさせる、項目1に記載の装置。
[項目3]
前記ロジックは、前記割込みに応答して、前記第1コアの実行状態のサブセットを前記第2コアに提供する、項目1または2に記載の装置。
[項目4]
前記第2コアは、前記第2コアが前記割込みを処理することができるかどうかを判断し、前記判断の結果が否定的な場合、ウェイクアップ信号を前記第1コアへ送信させる、項目3に記載の装置。
[項目5]
前記第2コアが前記割込みを処理することができないという前記判断に応答して、前記ロジックは、前記第2コアから前記第1コアの前記実行状態の前記サブセットを取得し、前記実行状態の前記サブセットを、一時的記憶領域内に保存されている前記第1コアの前記実行状態の残りの部分とマージする、項目4に記載の装置。
[項目6]
前記装置は、マルチコアプロセッサを備え、
前記マルチコアプロセッサは、
前記第1コア及び前記第2コアと、
電力制御ユニット(PCU)と
を有し、
前記PCUは、前記ロジックを含み、
前記ロジックは、
ウェイクアップロジックと、
状態転送ロジックと、
未定義処理ロジックと、
割込み履歴記憶領域と
を含む、項目1から5のいずれか1項に記載の装置。
[項目7]
前記ロジックに結合されたアクセラレータを更に備え、前記アクセラレータは、タスクを実行し、前記タスクの完了に応じて前記割込みを前記ロジックへ送信する、項目1から6のいずれか1項に記載の装置。
[項目8]
前記第2コアは、前記割込みがデータ移動動作に対する要求を有する際に、前記割込みを処理する、項目7に記載の装置。
[項目9]
前記第2コアは、前記割込みがベクトル演算に対する要求を有する際に、前記第1コアが前記割込みを処理できるようにするために、ウェイクアップ信号を第1コアへ送信させる、項目7または8に記載の装置。
[項目10]
前記ロジックは、前記第2コアから未定義命令障害を受け取り、前記第2コアが前記ベクトル演算を処理することができないと判断し、前記第2コアから実行状態を取得し、前記実行状態を、一時的な記憶領域内に保存されている前記第1コアの実行状態のうち少なくとも一部分とマージし、マージされた前記実行状態を前記第1コアへ送信させる、項目9に記載の装置。
[項目11]
前記ロジックは、複数の割込みを分析し、前記複数の割込みのうち過半数が前記第1コアによって処理されることを要する場合、前記ロジックは、前記割込みに応答して前記第2コアをウェイクアップさせず、その代わりに、前記第1コアをウェイクアップさせる、項目1から10のいずれか1項に記載の装置。
[項目12]
第1の小さなコアと、第1の大きなコアと、アクセラレータとを含むプロセッサのロジック内の前記アクセラレータから、前記第1の小さなコア及び前記第1の大きなコアが低電力状態にある際に、割込みを受け取る段階と、
前記割込みに応答して、レジューム信号を前記第1の小さなコアに対して直接的に送信し、前記第1の大きなコアの実行状態のサブセットを前記第1の小さなコアに対して提供する段階と、
前記第1の小さなコアが前記割込みと関連する要求を処理することができるかどうかを判断し、前記判断の結果が肯定的である場合、前記要求に対応する動作を前記第1の小さなコアで実行する段階と
を備える方法。
[項目13]
前記第1の小さなコアが前記要求を処理することができない場合、前記第1の小さなコアから前記実行状態の前記サブセットを取得し、前記実行状態の前記サブセットを前記第1の大きなコアの保存されている実行状態とマージし、ウェイクアップ信号及びマージされた前記実行状態を前記第1の大きなコアに対して送信する段階を更に備える、項目12に記載の方法。
[項目14]
その後に、前記要求に対応する前記動作を前記第1の大きなコアで実行する段階を更に備える、項目13に記載の方法。
[項目15]
前記割込みを前記第1の小さなコアと前記第1の大きなコアとのうちどちらに割り当てるべきかを示すヒントと共に前記割込みを受け取る段階を更に備える、項目12から14のいずれか1項に記載の方法。
[項目16]
前記割込みのタイプに基づいて表のエントリにアクセスし、前記エントリに基づいて、前記レジューム信号を前記第1の小さなコアと前記第1の大きなコアとのうちどちらに直接的に送信するのかを判断する段階を更に備える、項目12から15のいずれか1項に記載の方法。
[項目17]
マルチコアプロセッサと、
前記マルチコアプロセッサに結合されたダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)と
を備え、
前記マルチコアプロセッサは、
第1の複数のコアと、
前記第1の複数のコアよりも低い熱設計電力を有する第2の複数のコアと、
アクセラレータと、
電力制御ユニット(PCU)と
を有し、
前記PCUは、前記第1の複数のコア及び前記第2の複数のコアが低電力状態にある際に、前記アクセラレータから割込みを受け取り、前記割込みに応答して、レジューム信号を前記第2の複数のコアのうち第1のコアに対して直接的に送信し、前記第1の複数のコアのうち第1のコアの実行状態のサブセットを前記第2の複数のコアのうち前記第1のコアに提供する、システム。
[項目18]
前記第1の複数のコアは、前記第2の複数のコアとはヘテロジニアスの設計を有する、項目17に記載のシステム。
[項目19]
前記第2の複数のコアは、オペレーティングシステム(OS)に対してトランスペアレントである、項目17または18に記載のシステム。
[項目20]
前記PCUは、前記割込みを使用して表のエントリにアクセスし、前記第1の複数のコア又は前記第2の複数のコアの第1のコアに前記レジューム信号を送るか否かを決定し、前記PCUは、前記エントリが、前記第2の複数のコアのうち1つが前記割込みと同一のタイプの以前の割込みに応答して未定義障害に遭遇したことを示す場合、前記レジューム信号を前記第1の複数のコアの前記第1のコアに対して送信する項目17から19のいずれか1項に記載のシステム。
Claims (20)
- 第1の複数のコアと、
第2の複数のコアであり、前記第2の複数のコアのうちのコアは、前記第1の複数のコアのうちのコアより動作時に低電力消費を有する、前記第2の複数のコアと、
前記第1の複数のコアに連結され、前記第2の複数のコアに連結される相互接続と、
少なくとも前記第1の複数のコアに連結される共有キャッシュメモリと、
前記第1の複数のコアのうちのコア又は前記第2の複数のコアのうちのコアに割り込みを処理するための動作を実行させるロジックと、
を備え、前記ロジックは、
少なくとも部分的にパフォーマンス要求に基づいて、実行状態を前記第2の複数のコアのうちの前記コアから前記第1の複数のコアのうちの前記コアに移行させて、前記第1の複数のコアのうちの前記コアに前記動作を実行させ、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが前記割り込みと同一タイプの以前の割り込みに応答し、前記割り込みを処理できないと判断して未定義障害を発行したと判断される場合、前記割り込みに応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動させ、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが少なくとも1つの要求された動作を処理できないとの判断に応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアの実行状態のサブセットを、前記第1の複数のコアのうちの前記コアの前記実行状態の残りとマージさせる、プロセッサ。 - 前記ロジックは、前記第1の複数のコアのうちの前記コア及び前記第2の複数のコアのうちの前記コアが低電力状態にあるとき、前記割り込みに応答して、前記第1の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動させる、請求項1に記載のプロセッサ。
- 前記ロジックは、所定数の割り込みが前記第1の複数のコアのうちの前記コアによって処理されることを要していると判断される場合、前記ロジックは、前記割り込みに応答して前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動させず、その代わりに、前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動させる、請求項2に記載のプロセッサ。
- 複数の割り込みを受信して、前記複数の割り込みを前記第1の複数のコア及び前記第2の複数のコアの少なくとも一方の1又は複数のコアに送信する割り込みコントローラをさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセッサ。
- 前記実行状態は、複数の汎用レジスタ及び複数の構成レジスタを有する複数のレジスタを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のプロセッサ。
- 複数の命令を実行するための第1の複数のコア手段と、
複数の命令を実行するための第2の複数のコア手段であり、前記第2の複数のコア手段のうちのコア手段は、前記第1の複数のコア手段のうちのコア手段より動作時に低電力消費を有する、前記第2の複数のコア手段と、
前記第1の複数のコア手段のうちのコア手段又は前記第2の複数のコア手段のうちのコア手段に割り込みを処理するための動作を実行させるロジック手段と、
前記第1の複数のコア手段に連結し、前記第2の複数のコア手段に連結するための相互接続手段と、
少なくとも前記第1の複数のコア手段に連結される共有キャッシュメモリ手段と、
を備え、前記ロジック手段は、
少なくとも部分的にパフォーマンス要求に基づいて、実行状態を前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段から前記第1の複数のコア手段のうちの前記コア手段に移行させて、前記第1の複数のコア手段のうちの前記コア手段に前記動作を実行させ、
前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段が前記割り込みと同一タイプの以前の割り込みに応答し、前記割り込みを処理できないと判断して未定義障害を発行したと判断される場合、前記割り込みに応答して、前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段ではなく前記第1の複数のコア手段のうちの前記コア手段を起動させ、
前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段が少なくとも1つの要求された動作を処理できないとの判断に応答して、前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段の実行状態のサブセットを、前記第1の複数のコア手段のうちの前記コア手段の前記実行状態の残りとマージさせる、装置。 - 前記実行状態を前記第2の複数のコア手段のうちの前記コア手段から前記第1の複数のコア手段のうちの前記コア手段に移行するための手段をさらに備える、請求項6に記載の装置。
- 複数の割り込みを受信して、前記複数の割り込みを前記第1の複数のコア手段及び前記第2の複数のコア手段の少なくとも一方の1又は複数のコア手段に送信する割り込みコントロール手段をさらに備える、請求項6又は7に記載の装置。
- プロセッサの第1の複数のコアのうちのコア又は第2の複数のコアのうちのコアに割り込みを処理するための動作を実行させる方法であり、前記プロセッサは、前記第1の複数のコアと、前記第2の複数のコアと、前記第1の複数のコアに連結され、前記第2の複数のコアに連結される相互接続と、少なくとも前記第1の複数のコアに連結される共有キャッシュメモリとを含み、前記第2の複数のコアのうちの前記コアは、前記第1の複数のコアのうちのコアより動作時に低電力消費を有し、前記方法は、
少なくとも部分的にパフォーマンス要求に基づいて、実行状態を前記第2の複数のコアのうちの前記コアから前記第1の複数のコアのうちの前記コアに移行させて、前記第1の複数のコアのうちの前記コアに前記動作を実行させる段階と、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが前記割り込みと同一タイプの以前の割り込みに応答し、前記割り込みを処理できないと判断して未定義障害を発行したと判断される場合、前記割り込みに応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動させる段階と、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが少なくとも1つの要求された動作を処理できないとの判断に応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアの実行状態のサブセットを、前記第1の複数のコアのうちの前記コアの前記実行状態の残りとマージさせる段階と、
を備える、方法。 - 前記第1の複数のコアのうちの前記コア及び前記第2の複数のコアのうちの前記コアが低電力状態にあるとき、前記割り込みに応答して、前記第1の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動させる段階をさらに備える、請求項9に記載の方法。
- 複数の割り込みを分析する段階と、
所定数の割り込みが前記第1の複数のコアにより処理されることを要していると判断される場合、前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動して前記複数の割り込みを処理し、前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動しない段階と、
をさらに備える、請求項9または10に記載の方法。 - プロセッサの第1の複数のコアのうちのコア又は第2の複数のコアのうちのコアに割り込みを処理するための動作を実行させるためのプログラムであり、前記プロセッサは、前記第1の複数のコアと、前記第2の複数のコアと、前記第1の複数のコアに連結され、前記第2の複数のコアに連結される相互接続と、少なくとも前記第1の複数のコアに連結される共有キャッシュメモリとを含み、前記第2の複数のコアのうちのコアは、前記第1の複数のコアのうちのコアより動作時に低電力消費を有し、前記プログラムは、コンピュータに、
少なくとも部分的にパフォーマンス要求に基づいて、実行状態を前記第2の複数のコアのうちの前記コアから前記第1の複数のコアのうちの前記コアに移行させて、前記第1の複数のコアのうちの前記コアに前記動作を実行させる手順と、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが前記割り込みと同一タイプの以前の割り込みに応答し、前記割り込みを処理できないと判断して未定義障害を発行したと判断される場合、前記割り込みに応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動させる手順と、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが少なくとも1つの要求された動作を処理できないとの判断に応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアの実行状態のサブセットを、前記第1の複数のコアのうちの前記コアの前記実行状態の残りとマージさせる手順と、
を実行させる、プログラム。 - 前記第1の複数のコアのうちの前記コア及び前記第2の複数のコアのうちの前記コアが低電力状態にあるとき、前記割り込みに応答して、前記第1の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動させる手順をさらに前記コンピュータに実行させる、請求項12に記載のプログラム。
- 複数の割り込みを分析する手順と、
所定数の割り込みが前記第1の複数のコアにより処理されることを要していると判断される場合、前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動して前記複数の割り込みを処理し、前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動しない手順と、
さらに前記コンピュータに実行させる、請求項12または13に記載のプログラム。 - 請求項12から14のいずれか一項に記載のプログラムを格納するコンピュータ可読記憶媒体。
- プロセッサと、
前記プロセッサに連結されるダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)と、
前記プロセッサに連結される少なくとも1つの通信デバイスと、を備え、前記プロセッサは、
第1の複数のコアと、
第2の複数のコアであり、前記第2の複数のコアのうちのコアは、前記第1の複数のコアのうちのコアより動作時に低電力消費を有する、前記第2の複数のコアと、
前記第1の複数のコアに連結され、前記第2の複数のコアに連結される相互接続と、
少なくとも前記第1の複数のコアに連結される共有キャッシュメモリと、
前記第1の複数のコアのうちのコア又は前記第2の複数のコアのうちのコアに割り込みを処理するための動作を実行させるロジックと、
を含み、前記ロジックは、
前記第1の複数のコアのうちの前記コア及び前記第2の複数のコアのうちの前記コアが低電力状態にあるとき、前記割り込みに応答して、前記第1の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第2の複数のコアのうちの前記コアを起動させ、
少なくとも部分的にパフォーマンス要求に基づいて、実行状態を前記第2の複数のコアのうちの前記コアから前記第1の複数のコアのうちの前記コアに移行させて、前記第1の複数のコアのうちの前記コアに前記動作を実行させ、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが前記割り込みと同一タイプの以前の割り込みに応答し、前記割り込みを処理できないと判断して未定義障害を発行したと判断される場合、前記割り込みに応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第1の複数のコアのうちの前記コアを起動させ、
前記第2の複数のコアのうちの前記コアが少なくとも1つの要求された動作を処理できないとの判断に応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアの実行状態のサブセットを、前記第1の複数のコアのうちの前記コアの前記実行状態の残りとマージさせる、システム。 - 前記ロジックは、ユーザに基づく選択が電力の節約よりもパフォーマンスを優先する場合、前記割り込に応答して、前記第2の複数のコアのうちの前記コアではなく前記第1の複数のコアのうちの前記コアに起動させる、請求項16に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、さらに、複数の割り込みを受信して、前記複数の割り込みを前記第1の複数のコア及び前記第2の複数のコアの少なくとも一方の1又は複数のコアに送信する割り込みコントローラを含む、請求項16または17に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、さらに、暗号アクセラレータ及びメディアプロセッサのうちの少なくとも1つを含む、請求項16から18のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記システムはスマートフォンを含む、請求項16から19のいずれか一項に記載のシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016153401A JP6409218B2 (ja) | 2016-08-04 | 2016-08-04 | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016153401A JP6409218B2 (ja) | 2016-08-04 | 2016-08-04 | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014528345A Division JP6197196B2 (ja) | 2011-09-06 | 2011-09-06 | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016201139A JP2016201139A (ja) | 2016-12-01 |
JP6409218B2 true JP6409218B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=57423301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016153401A Active JP6409218B2 (ja) | 2016-08-04 | 2016-08-04 | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6409218B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06348513A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Sony Corp | 割込制御装置 |
JPH08249018A (ja) * | 1995-03-10 | 1996-09-27 | Omron Corp | マルチプロセッサ演算装置、および該装置を有するプログラマブルコントローラ |
CN100474214C (zh) * | 2004-08-05 | 2009-04-01 | 松下电器产业株式会社 | 信息处理装置 |
JP3866749B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2007-01-10 | 富士通株式会社 | マイクロプロセッサ |
US20080263324A1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-10-23 | Sehat Sutardja | Dynamic core switching |
US8615647B2 (en) * | 2008-02-29 | 2013-12-24 | Intel Corporation | Migrating execution of thread between cores of different instruction set architecture in multi-core processor and transitioning each core to respective on / off power state |
-
2016
- 2016-08-04 JP JP2016153401A patent/JP6409218B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016201139A (ja) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197196B2 (ja) | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ | |
US7761720B2 (en) | Mechanism for processor power state aware distribution of lowest priority interrupts | |
KR101476568B1 (ko) | 코어 마다의 전압 및 주파수 제어 제공 | |
CN111512267A (zh) | 基于性能监测信息进行数据驱动低功率状态控制的系统、装置和方法 | |
CN113448373A (zh) | 用于处理器的电压调节器的功率状态缩放的装置和方法 | |
JP6409218B2 (ja) | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ | |
JP2017021811A (ja) | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ | |
JP2016212907A (ja) | 電力効率の優れたプロセッサアーキテクチャ | |
GB2536825A (en) | Power efficient processor architecture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180803 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6409218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |