JP6408273B2 - Information processing apparatus, information processing program, and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus, information processing program, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6408273B2
JP6408273B2 JP2014146406A JP2014146406A JP6408273B2 JP 6408273 B2 JP6408273 B2 JP 6408273B2 JP 2014146406 A JP2014146406 A JP 2014146406A JP 2014146406 A JP2014146406 A JP 2014146406A JP 6408273 B2 JP6408273 B2 JP 6408273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
input
instruction
erasing
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014146406A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016024517A (en
Inventor
明理 浅田
明理 浅田
泉谷 幸雄
幸雄 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014146406A priority Critical patent/JP6408273B2/en
Publication of JP2016024517A publication Critical patent/JP2016024517A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6408273B2 publication Critical patent/JP6408273B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法に関し、特にたとえば、タッチパネルを用いて手書きされた文字等をディスプレイに表示する、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing program, and an information processing method.

特許文献1に開示される文字認識装置では、ストローク消去ボタンが押されると、このストローク消去ボタンが押される直前に入力されたストロークが1つだけ消去される。また、特許文献1には、使用者が文字入力領域の任意の場所をペンで触れることでその点が属するストロークを消去するようにしてもよいことが開示される。   In the character recognition device disclosed in Patent Document 1, when the stroke erasing button is pressed, only one stroke input immediately before the stroke erasing button is pressed is deleted. Patent Document 1 discloses that the stroke to which the point belongs may be erased by the user touching an arbitrary place in the character input area with a pen.

特開平10−116318号公報JP-A-10-116318

しかし、上記の背景技術では、ストローク消去ボタンを押したり、任意の場所をペンで触れたりすると、該当するストロークがすぐに消去されてしまうため、所望でないストロークを誤って消去してしまうことがある。   However, in the above background art, when a stroke erasing button is pressed or an arbitrary place is touched with a pen, the corresponding stroke is erased immediately, and an undesired stroke may be accidentally erased. .

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel information processing apparatus, information processing program, and information processing method.

また、この発明の他の目的は、所望の線を正確に消去することができる、情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing program, and an information processing method capable of accurately erasing a desired line.

第1の発明の情報処理装置は、入力手段を用いて手書きされた手書き画像を描画して表示装置に表示する情報処理装置であって、入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に表示装置に表示する第1制御手段、入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは入力指示が示す線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するモード選択手段、および第2消去モードが選択された場合に、入力指示が示す線を消去するかどうかをユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の入力指示を検出したとき、当該線を消去する第2制御手段を備える。 The information processing apparatus of the first invention is an information processing apparatus to be displayed on the display device by drawing the hand-drawn image that is handwritten by using the input means, the input detecting means for detecting an input instruction by the input means, the input follow the instructions to erase the line according to the locus to instruction completion from the instruction start, first control means for displaying on the display device for each line, the first erase mode or input instruction indicates a line to erase the portion indicated by the input instruction A mode selection means for selecting the second erase mode according to the user's instruction, and a confirmation menu for allowing the user to confirm whether or not to erase the line indicated by the input instruction when the second erase mode is selected; A second control means is provided for erasing the line when an input instruction for erasing is detected via the confirmation menu .

第1の発明によれば、第2消去モードが選択された場合に、入力指示が示す線を消去するかどうかが確認された後に当該線が消去されるので、ユーザは所望の線を正確に消去することができる。
第2の発明の情報処理装置では、第2制御手段は入力指示が示す線を認識可能な態様で表示する。
第2の発明によれば、入力指示が示す線を認識することができる。
According to the first invention, when the second erasing mode is selected, since the line is erased after whether clear the line indicated by the input instruction is confirmed, the user is exactly the desired line Can be erased.
In the information processing apparatus of the second invention, the second control means displays the line indicated by the input instruction in a recognizable manner.
According to the second aspect, the line indicated by the input instruction can be recognized.

の発明の情報処理装置では、第2制御手段は入力指示が示す線を点滅表示させる。 The information processing apparatus of the third invention, the second control means causes the flashing display lines indicated by the input instruction.

の発明によれば、入力指示が示す線を点滅表示させることで、ユーザは選択した線を確実に認識することができる。 According to the third invention, the line indicated by the input instruction is displayed in a blinking manner, whereby the user can surely recognize the selected line.

の発明の情報処理装置では、第2制御手段は入力指示が示す線をグレーアウト表示させる。 The information processing apparatus of the fourth invention, the second control means causes grayed out a line indicated by the input instruction.

の発明の情報処理装置は、第2制御手段は入力指示が示す線の太さを変更して表示させる。 The fifth information processing apparatus of the present invention, the second control means causes the display by changing the thickness of the lines indicated by the input instruction.

の発明の情報処理装置は、第2制御手段は入力指示が示す線の色を変更して表示させる。 The information processing apparatus of the sixth invention, the second control means causes the display to change the color of the line indicated by the input instruction.

ないし第の発明においても、第の発明と同様に、ユーザは入力指示が示す線を確実に認識することができる。 In the fourth to sixth inventions, similarly to the third invention, the user can surely recognize the line indicated by the input instruction .

の発明の情報処理装置は、第2制御手段によって、入力指示が示す線を消去する前に、線を消去することをユーザに通知する消去通知手段をさらに備える。 The information processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention further comprises an erasure notification means for notifying the user that the line is to be erased before the line indicated by the input instruction is erased by the second control means .

の発明によれば、第1の発明と同様に、ユーザは所望の線を正確に消去することができる。 According to the seventh aspect , similarly to the first aspect, the user can accurately erase a desired line.

の発明は、入力手段を用いて手書きされた内容を表示装置に表示するコンピュータによって実行される情報処理プログラムであって、コンピュータのプロセッサを、入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に表示装置に表示する第1制御手段、入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは入力指示が示す線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するモード選択手段、および第2消去モードを選択した場合に、入力指示が示す線を消去するかどうかをユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の入力指示を検出したとき、当該線を消去する第2制御手段として機能させる、情報処理プログラムである。 An eighth invention is an information processing program executed by a computer for displaying handwritten content on a display device using an input means, wherein the processor of the computer detects an input instruction by the input means, according input instruction, the line according to the locus to instruction completion from the instruction start, first control means for displaying on the display device for each line, the first erase mode or input instruction indicates a line to erase the portion indicated by the input instruction A mode selection means for selecting a second erase mode to be erased in accordance with a user's instruction, and a confirmation menu for allowing the user to confirm whether or not to erase the line indicated by the input instruction when the second erase mode is selected; when detecting an input instruction of the erasing run through the confirmation menu, function as a second control means for erasing the line, the information processing program It is.

第8の発明は、入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、および入力手段を用いて手書きされた内容を表示する表示手段を備える、コンピュータの情報処理方法であって、(a)入力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に表示手段に表示するステップと、(b)入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは入力指示が示す線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するステップと、(c)第2消去モードを選択した場合に、入力指示が示す線を消去するかどうかをユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の入力指示を検出したとき、当該線を消去するステップを含む、情報処理方法であるAn eighth invention is provided with a display means for displaying the input detection section, and handwritten content by using an input means for detecting an input instruction by the input means, an information processing method of a computer, (a) input According to the instruction, a step of displaying a line following the locus from the start of the instruction to the end of the instruction on the display unit for each line, and (b) a first erasing mode for erasing a portion indicated by the input instruction or a line indicated by the input instruction A step of selecting the second erase mode in accordance with the user's instruction ; and (c) when the second erase mode is selected, a confirmation menu is displayed for allowing the user to confirm whether or not to erase the line indicated by the input instruction. This is an information processing method including a step of erasing the line when an input instruction to execute erasure is detected via the confirmation menu .

および第の発明においても、第1の発明と同様に、ユーザは所望の線を正確に消去することができる。 In the eighth and ninth inventions, similarly to the first invention, the user can accurately erase a desired line.

この発明によれば、ユーザは選択した線を認識でき、さらに、選択手段によって選択された線を消去するかどうかを確認してから消去するので、所望の線を正確に消去することができる。   According to the present invention, the user can recognize the selected line and, after confirming whether or not to erase the line selected by the selection means, the user erases the desired line, so that the desired line can be erased accurately.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1は第1実施例である情報処理装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. 図2(A)は手書きが開始される前のタッチ画面(初期画面)の一例を示す図解図であり、図2(B)はタッチ画面の他の例を示す図解図である。FIG. 2A is an illustrative view showing an example of a touch screen (initial screen) before handwriting is started, and FIG. 2B is an illustrative view showing another example of the touch screen. 図3(A)は誤った文字が手書きされたタッチ画面の一例を示し、図3(B)は誤って手書きされた文字の一部が従来の消しゴムツールによって消去された場合のタッチ画面の一例を示す。FIG. 3A shows an example of a touch screen on which an erroneous character is handwritten, and FIG. 3B shows an example of a touch screen when a part of the handwritten character is erased by a conventional eraser tool. Indicates. 図4(A)は誤った手書き文字を消去するための消去モードを選択する場合のタッチ画面の一例を示し、図4(B)は、選択モードにおいて、手書き画像から一本の線が選択された場合のタッチ画面の一例を示す。FIG. 4A shows an example of a touch screen when an erasing mode for erasing an erroneous handwritten character is selected, and FIG. 4B shows a single line selected from a handwritten image in the selection mode. An example of a touch screen in the case where the 図5は、選択モードにおいて、選択された線を消去した場合のタッチ画面を示す。FIG. 5 shows a touch screen when the selected line is erased in the selection mode. 図6は図1に示すRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a memory map of the RAM shown in FIG. 図7は手書き入力データの一例を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing one example of handwritten input data. 図8は図1に示すCPUの手書き制御処理の一例の一部を示すフロー図である。FIG. 8 is a flowchart showing a part of an example of the handwriting control process of the CPU shown in FIG. 図9は図1に示すCPUの手書き制御処理の他の一部であって、図8に後続するフロー図である。FIG. 9 is another part of the CPU handwriting control process shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図10は図1に示すCPUの手書き制御処理の他の一部であって、図9に後続するフロー図である。FIG. 10 is another part of the handwriting control process of the CPU shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図11は図1に示すCPUの手書き制御処理の他の一部であって、図10に後続するフロー図である。FIG. 11 is another part of the handwriting control process of the CPU shown in FIG. 1, and is a flowchart subsequent to FIG. 図12は第2実施例におけるCPUの手書き制御処理の一部であって、図9に後続するフロー図である。FIG. 12 is a part of the handwriting control process of the CPU in the second embodiment, and is a flowchart subsequent to FIG. 図13は第3実施例におけるCPUの手書き制御処理の一部であって、図9に後続するフロー図である。FIG. 13 is a part of the handwriting control process of the CPU in the third embodiment, and is a flowchart subsequent to FIG. 図14は第4実施例におけるCPUの手書き制御処理の一部であって、図9に後続するフロー図である。FIG. 14 is a part of the CPU handwriting control process in the fourth embodiment, and is a flowchart subsequent to FIG. 9. 図15は第5実施例におけるタッチ画面の一例を示す図解図である。FIG. 15 is an illustrative view showing one example of a touch screen in the fifth embodiment. 図16は第5実施例におけるCPUの手書き制御処理の一部であって、図10に後続するフロー図である。FIG. 16 shows a part of the handwriting control process of the CPU in the fifth embodiment, and is a flowchart subsequent to FIG.

<第1実施例>
図1は、この発明の一実施例である情報処理装置の電気的な構成の一例を示すブロック図である。
<First embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1を参照して、この発明の第1実施例である情報処理装置10はCPU12を含む。CPU12には、バス30を介してRAM14、タッチパネル制御回路16および描画制御回路18が接続される。また、タッチパネル制御回路16にはタッチパネル20が接続され、描画制御回路18にはディスプレイ22が接続される。   Referring to FIG. 1, information processing apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention includes a CPU 12. A RAM 14, a touch panel control circuit 16, and a drawing control circuit 18 are connected to the CPU 12 via a bus 30. A touch panel 20 is connected to the touch panel control circuit 16, and a display 22 is connected to the drawing control circuit 18.

この第1実施例では、情報処理装置10が電子黒板に適用される場合について説明するが、電子黒板のみならず、タブレット端末、スマートフォン、PCなどの各種の情報機器ないし電子機器に適用され、手書き入力に応じて、手書きの文字、図形、記号等がディスプレイ22に描画(表示)される。   In the first embodiment, a case where the information processing apparatus 10 is applied to an electronic blackboard will be described. However, the information processing apparatus 10 is applied not only to an electronic blackboard but also to various information devices or electronic devices such as a tablet terminal, a smartphone, and a PC. In response to the input, handwritten characters, figures, symbols, and the like are drawn (displayed) on the display 22.

また、この第1実施例では、入力手段の一例として、タッチパネル20が用いられる場合について説明するが、タッチパネル20以外の入力手段として、たとえばコンピュータマウス、タッチパッド、ペンタブレットなどのポインティングデバイスを用いてもよい。また、情報処理装置10には、他の入力手段として、操作パネルのようなハードウェアキーが設けられたり、ハードウェアのキーボードが接続されたりすることがある。   In the first embodiment, a case where the touch panel 20 is used as an example of the input unit will be described. However, as an input unit other than the touch panel 20, a pointing device such as a computer mouse, a touch pad, or a pen tablet is used. Also good. The information processing apparatus 10 may be provided with a hardware key such as an operation panel or a hardware keyboard as other input means.

図1に戻って、CPU12は、情報処理装置10の全体的な制御を司る。RAM14は、CPU12のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。   Returning to FIG. 1, the CPU 12 governs overall control of the information processing apparatus 10. The RAM 14 is used as a work area and a buffer area for the CPU 12.

タッチパネル制御回路16は、タッチパネル20に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル20のタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)を検出して、そのタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU12に出力する。   The touch panel control circuit 16 applies necessary voltage and the like to the touch panel 20, detects a touch operation (touch input) within the touch effective range of the touch panel 20, and outputs touch coordinate data indicating the position of the touch input to the CPU 12. Output to.

タッチパネル20は、汎用のタッチパネルであり、静電容量方式、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式など、任意の方式のものを用いることができる。この第1実施例では、タッチパネル20としては、静電容量方式のタッチパネルがディスプレイ22の表示面上に設けられる。   The touch panel 20 is a general-purpose touch panel, and an arbitrary system such as an electrostatic capacity system, an electromagnetic induction system, a resistance film system, and an infrared system can be used. In the first embodiment, as the touch panel 20, a capacitive touch panel is provided on the display surface of the display 22.

描画制御回路18は、GPUおよびVRAMなどを含んでおり、CPU12の指示の下、GPUは、RAM14に記憶された手書き入力データ332および画像生成データ334(図6参照)を用いてディスプレイ22に画面(後述するタッチ画面100)を表示するための画面データをVRAMに生成し、生成した画面をディスプレイ22に表示する。ディスプレイ22としては、たとえばLCDやEL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどを用いることができる。   The drawing control circuit 18 includes a GPU, a VRAM, and the like. Under the instruction of the CPU 12, the GPU displays a screen on the display 22 using handwritten input data 332 and image generation data 334 (see FIG. 6) stored in the RAM 14. Screen data for displaying (a touch screen 100 described later) is generated in the VRAM, and the generated screen is displayed on the display 22. As the display 22, for example, an LCD or an EL (Electro-Luminescence) display can be used.

このような構成の情報処理装置10では、手書き入力モードにおいて、ユーザがタッチパネル20を利用して文字、図形、記号など(以下、「文字等」ということがある。)を手書き入力(タッチ入力)すると、タッチパネル制御回路16は、そのタッチ入力を検出してタッチ位置に対応するタッチ座標データをCPU12に出力する。CPU12は、タッチパネル制御回路16から出力されたタッチ座標データに基づいてディスプレイ22に手書きの文字等を描画(表示)する。つまり、CPU12の指示の下、描画制御回路18において手書きの文字等がVRAM上に描画され、VRAM上に描画された手書きの文字等を含む画像に対応する画像データがディスプレイ22に出力される。したがって、ユーザが手書きした文字等を含む画像がディスプレイ22に表示される。以下、この明細書においては、ユーザが文字を手書きすることを前提とし、手書き文字を含む画像を「手書き画像」と呼ぶことにする。   In the information processing apparatus 10 having such a configuration, in the handwriting input mode, the user uses the touch panel 20 to input characters, figures, symbols, and the like (hereinafter sometimes referred to as “characters”) by handwriting (touch input). Then, the touch panel control circuit 16 detects the touch input and outputs touch coordinate data corresponding to the touch position to the CPU 12. The CPU 12 draws (displays) handwritten characters on the display 22 based on the touch coordinate data output from the touch panel control circuit 16. That is, under the instruction of the CPU 12, handwritten characters and the like are drawn on the VRAM in the drawing control circuit 18, and image data corresponding to an image including the handwritten characters and the like drawn on the VRAM is output to the display 22. Therefore, an image including characters handwritten by the user is displayed on the display 22. Hereinafter, in this specification, an image including a handwritten character is referred to as a “handwritten image” on the premise that the user handwrites the character.

図2(A)は、手書きが開始される前のタッチ画面100(初期画面)の一例を示す図解図である。つまり、図2(A)は、描画アプリケーションを実行し、手書き入力モードを開始した当初のタッチ画面100を示す。また、図2(B)はタッチ画面100の他の例を示す図解図である。   FIG. 2A is an illustrative view showing an example of a touch screen 100 (initial screen) before handwriting is started. That is, FIG. 2A shows the initial touch screen 100 that has executed the drawing application and started the handwriting input mode. FIG. 2B is an illustrative view showing another example of the touch screen 100.

たとえば、手書き入力モードでは、図2(A)および(B)に示すように、タッチ画面100がディスプレイ22に表示される。なお、上述したように、ディスプレイ22の表示面上にはタッチパネル20が設けられる(図3〜図5についても同じ)。以下、タッチ画面100が表示される場合について同様である。タッチ画面100の左端部には、それぞれ所定の機能を発揮するボタン(機能ボタン)や描画の属性を設定するためのボタン(属性ボタン)の画像が表示される。この第1実施例では、ペンボタン102および消しゴムボタン104が表示される。ペンボタン102は、線を手書きする機能を実行する(モードを設定する)ためのボタンである。消しゴムボタン104は、手書きの線を消す機能を実行する(モードを設定する)ためのボタンである。   For example, in the handwriting input mode, the touch screen 100 is displayed on the display 22 as shown in FIGS. As described above, the touch panel 20 is provided on the display surface of the display 22 (the same applies to FIGS. 3 to 5). The same applies to the case where the touch screen 100 is displayed. On the left end of the touch screen 100, images of buttons (function buttons) that perform predetermined functions and buttons (attribute buttons) for setting drawing attributes are displayed. In the first embodiment, a pen button 102 and an eraser button 104 are displayed. The pen button 102 is a button for executing a function of handwriting a line (setting a mode). The eraser button 104 is a button for executing a function for erasing a handwritten line (setting a mode).

図示は省略するが、タッチ画面100には、線種、線色、線幅(太さ)を選択するための属性ボタンや上記以外の機能(新規ページを開く、保存、元に戻すなど)を選択するためのボタンなども表示される。   Although illustration is omitted, the touch screen 100 has an attribute button for selecting a line type, line color, and line width (thickness) and functions other than the above (open a new page, save, restore, etc.). Buttons to select are also displayed.

たとえば、ユーザは、専用のペン120でタッチパネル20を操作する。ただし、ユーザは、手指で操作することもできる。タッチパネル20を用いた操作(入力)としては、タップ(短押し)、スライド(ドラッグ)、フリック、ロングタッチ(長押し)などがあり、この第1実施例では、これらを「タッチ入力」または単に「入力」のように総称する。また、タッチパネル20をタッチしていない状態からタッチしている状態に変化することをタッチオン(ペンダウン)と言い、タッチパネル20をタッチしている状態からタッチしていない状態に変化することをタッチオフ(ペンアップ)と言う。継続的なタッチ入力つまりスライドやフリックによる入力に対しては、タッチパネル20は、現在のタッチ位置に対応するタッチ座標データを所定周期よりも短い周期で出力する。たとえば、所定周期は、1〜数フレームであり、1フレームは1/30秒または1/60秒である。   For example, the user operates the touch panel 20 with the dedicated pen 120. However, the user can also operate with fingers. The operation (input) using the touch panel 20 includes tap (short press), slide (drag), flick, long touch (long press), etc. In the first embodiment, these are “touch input” or simply They are generically named as “input”. Further, changing from a state where the touch panel 20 is not touched to a state where the touch panel 20 is touched is referred to as touch-on (pen down), and changing from a state where the touch panel 20 is touched to a state where the touch panel 20 is not touched is referred to as touch-off (pen Say up). In response to continuous touch input, that is, input by sliding or flicking, the touch panel 20 outputs touch coordinate data corresponding to the current touch position at a cycle shorter than a predetermined cycle. For example, the predetermined period is 1 to several frames, and one frame is 1/30 second or 1/60 second.

一般的な電子黒板では、ユーザが文字、図形または記号などを手書きすると、手書きの入力についての軌跡に従う線がタッチ画面100に表示(描画)される。つまり、ユーザが手書きした文字、図形または記号など(以下、これらをまとめて「手書き画像」ということがある。)がタッチ画面100に表示される。図2(B)には、文字を手書きする途中のタッチ画面100が表示される。   In a general electronic blackboard, when a user handwrites a character, a figure, a symbol, or the like, a line that follows a locus for handwritten input is displayed (drawn) on the touch screen 100. That is, characters, figures, symbols, and the like handwritten by the user (hereinafter, these may be collectively referred to as “handwritten images”) are displayed on the touch screen 100. In FIG. 2B, a touch screen 100 in the middle of handwriting a character is displayed.

図3(A)は誤った文字が手書きされたタッチ画面100の一例を示し、図3(B)は誤って手書きされた文字の一部が消去された場合のタッチ画面100の一例を示す。ただし、図3(A)は、図2(B)のタッチ画面100において、ユーザが続けて文字を手書きした場合のタッチ画面100の一例である。   FIG. 3A shows an example of the touch screen 100 on which an erroneous character is handwritten, and FIG. 3B shows an example of the touch screen 100 when a part of the erroneously handwritten character is erased. However, FIG. 3A is an example of the touch screen 100 when the user continues to handwrite characters on the touch screen 100 of FIG.

図3(A)からも分かるように、文字等を手書きする場合には、誤って書いてしまうことがある。図3(A)に示す例では、漢字で「青」の文字を書いた際に、「月」の部分において、横棒が一本多く手書きされている。かかる場合には、ユーザが消しゴムボタン104をタッチすることにより、消しゴム機能が実行され、ペン120でタッチしている位置に消しゴムカーソル110が表示される。そして、図3(B)に示すように、ペン120でタッチ画面100上をなぞると、ペン120(タッチ位置)の移動に従って消しゴムカーソル110が移動され、消しゴムカーソル110(ペン120)が移動された部分の線が消去される。   As can be seen from FIG. 3A, when handwriting a character or the like, it may be written erroneously. In the example shown in FIG. 3A, when a “blue” character is written in kanji, one horizontal bar is handwritten in the “month” portion. In such a case, when the user touches the eraser button 104, the eraser function is executed, and the eraser cursor 110 is displayed at the position touched with the pen 120. Then, as shown in FIG. 3B, when the pen 120 is traced on the touch screen 100, the eraser cursor 110 is moved according to the movement of the pen 120 (touch position), and the eraser cursor 110 (pen 120) is moved. Partial lines are erased.

また、図示は省略するが、元に戻す機能のボタンをタッチすると、直前に書いた線を消去することができる。場合によって、任意の点をタッチすることにより、当該点を含む線を選択的に消去することもできる。   Although not shown in the figure, when the button of the function to restore is touched, the line written immediately before can be erased. In some cases, by touching an arbitrary point, a line including the point can be selectively deleted.

図3(B)に示したように、従来の消しゴム機能では、ペン120が移動された部分の線がすべて消去されるため、線が重なっている場合、残しておきたい線まで消してしまうことがある。   As shown in FIG. 3B, the conventional eraser function erases all the lines where the pen 120 is moved, so if the lines overlap, it erases even the lines you want to keep. There is.

また、元に戻す機能では、直前に書いた線や選択した線を消去することも可能であるが、元に戻す機能のボタンをタッチしたり、任意の点をタッチしたりすると、該当する線がすぐに消去されてしまうため、必要な線を誤って消去してしまうことがある。   In addition, with the undo function, it is possible to delete the line that was just written or the selected line. However, if you touch the undo function button or touch any point, the corresponding line will be deleted. Will be erased immediately, so the necessary lines may be accidentally erased.

このような不都合を回避するために、第1実施例では、不要な線だけを正確に消去できるようにしてある。以下、具体的に説明する。   In order to avoid such an inconvenience, in the first embodiment, only unnecessary lines can be erased accurately. This will be specifically described below.

図4(A)は線を消去するための消去モードを選択する場合のタッチ画面100の一例を示し、図4(B)は消去する線が選択された場合のタッチ画面100の一例を示す。また、図5は選択された線が消去された場合のタッチ画面100の一例を示す。   4A shows an example of the touch screen 100 when an erasing mode for erasing a line is selected, and FIG. 4B shows an example of the touch screen 100 when a line to be erased is selected. FIG. 5 shows an example of the touch screen 100 when the selected line is erased.

第1実施例では、消しゴムボタン104がタッチされると、図4(A)に示すように、線を消去するための消去モードを選択するためのメニュー(消去モード選択メニュー)200が消しゴムボタン104の近傍にプルダウン表示される。   In the first embodiment, when the eraser button 104 is touched, a menu (erase mode selection menu) 200 for selecting an erase mode for erasing a line is displayed as shown in FIG. Is displayed in the vicinity of

この第1実施例では、消去モードとしては、標準モードと選択モードがある。標準モードは、上述した従来の消しゴム機能により線を消去する消去モードである。選択モードは、ユーザが選択した線を消去する消去モードである。   In the first embodiment, the erase mode includes a standard mode and a selection mode. The standard mode is an erasing mode in which lines are erased by the above-described conventional eraser function. The selection mode is an erasing mode for erasing a line selected by the user.

消去モード選択メニュー200で、標準モードが選択された場合には、図3(A)および図3(B)を用いて説明したように、ユーザがペン120でなぞった部分の線が消去される。   When the standard mode is selected in the erase mode selection menu 200, the line traced by the user with the pen 120 is erased as described with reference to FIGS. 3 (A) and 3 (B). .

一方、選択モードが選択された場合には、ユーザがペン120で削除したい線をタッチ(選択)すると、図4(B)に示すように、選択された線が点滅表示されるとともに、選択された線を消去するかどうかを確認するためのメニュー(消去確認メニュー)202が選択された線(タッチ位置)の近傍に表示される。   On the other hand, when the selection mode is selected, when the user touches (selects) a line to be deleted with the pen 120, the selected line blinks and is selected as shown in FIG. A menu (erase confirmation menu) 202 for confirming whether or not to erase the displayed line is displayed in the vicinity of the selected line (touch position).

ただし、図4(A)では、選択された線を点線で表示することにより、当該選択された線が点滅表示されていることを示してある。   However, in FIG. 4A, the selected line is displayed as a dotted line, thereby indicating that the selected line is blinking.

ここで、ユーザが消去をタッチ(選択)すると、選択された線が消去され、図5に示すようなタッチ画面100が表示される。つまり、選択された線が消去されたことにより、図5のタッチ画面100では、正しい漢字の「青」の文字が表示される。   Here, when the user touches (selects) erasure, the selected line is erased, and a touch screen 100 as shown in FIG. 5 is displayed. That is, by deleting the selected line, the correct Chinese character “blue” is displayed on the touch screen 100 of FIG.

一方、消去確認メニュー202でキャンセルがタッチ(選択)されると、現在選択されている線の選択を解除して、削除する線の選択をやり直すようにしてある。   On the other hand, when cancel is touched (selected) in the erase confirmation menu 202, the selection of the currently selected line is canceled and the selection of the line to be deleted is performed again.

このように、選択モードでは、線が選択されると、選択された線がユーザの認識可能な態様で表示され、削除するかどうかが確認された後に、ユーザの指示に応じて選択された線が削除される。このため、線を正確に削除することができる。   As described above, in the selection mode, when a line is selected, the selected line is displayed in a manner that can be recognized by the user. After confirming whether or not to delete, the selected line is selected according to the user's instruction. Is deleted. For this reason, a line can be deleted accurately.

情報処理装置10の上記のような動作は、CPU12がRAM14に記憶された情報処理プログラムを実行することにより実現される。この第1実施例では、情報処理プログラムの一例として、手書き文字を描画したり保存したりする描画アプリケーションについてのプログラム(手書き制御処理プログラム)が実行される。具体的な処理については、後でフロー図を用いて説明する。   The above-described operation of the information processing apparatus 10 is realized by the CPU 12 executing the information processing program stored in the RAM 14. In the first embodiment, as an example of the information processing program, a program (handwriting control processing program) for a drawing application that draws and stores handwritten characters is executed. Specific processing will be described later with reference to a flowchart.

図6は図1に示したRAM14のメモリマップ300の一例を示す。図6に示すように、RAM14は、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304を含む。プログラム記憶領域302には、手書き制御処理プログラムが記憶される。手書き制御処理プログラムは、入力検出プログラム310、画像生成プログラム312、表示プログラム314、線選択プログラム316および消去プログラム318を含む。   FIG. 6 shows an example of the memory map 300 of the RAM 14 shown in FIG. As shown in FIG. 6, the RAM 14 includes a program storage area 302 and a data storage area 304. The program storage area 302 stores a handwriting control processing program. The handwriting control processing program includes an input detection program 310, an image generation program 312, a display program 314, a line selection program 316, and an erasure program 318.

入力検出プログラム310は、タッチパネル制御回路16から出力されたタッチパネル20におけるタッチ入力の位置を示すタッチ座標データを取得し、データ記憶領域304に時系列に従って記憶するためのプログラムである。ただし、入力検出プログラム310は、情報処理装置10に接続されたハードウェアのキーボードや情報処理装置10に設けられたハードウェアの操作パネルないし操作ボタンからの入力を検出するためのプログラムでもある。   The input detection program 310 is a program for acquiring touch coordinate data indicating the position of touch input on the touch panel 20 output from the touch panel control circuit 16 and storing it in the data storage area 304 in time series. However, the input detection program 310 is also a program for detecting an input from a hardware keyboard connected to the information processing apparatus 10 or a hardware operation panel or operation button provided in the information processing apparatus 10.

画像生成プログラム312は、後述する画像生成データ334を使用したり、入力検出プログラム310に従って検出されたタッチ座標データを使用したりして、タッチ画面100に対応する画像データを生成するためのプログラムである。具体的には、画像生成プログラム312が実行されると、CPU12の指示の下、描画制御回路18において、GPUがタッチ画面100に対応する画像データをVRAMに描画する。表示プログラム314は、画像生成プログラム312に従って生成された画像データをディスプレイ22に出力するためのプログラムである。したがって、タッチ画面100がディスプレイ22に表示される。   The image generation program 312 is a program for generating image data corresponding to the touch screen 100 by using image generation data 334 (to be described later) or using touch coordinate data detected according to the input detection program 310. is there. Specifically, when the image generation program 312 is executed, the GPU draws image data corresponding to the touch screen 100 in the VRAM in the drawing control circuit 18 under the instruction of the CPU 12. The display program 314 is a program for outputting image data generated according to the image generation program 312 to the display 22. Accordingly, the touch screen 100 is displayed on the display 22.

線選択プログラム316は、タッチ画面100に表示された手書き画像において、入力検出プログラム310に従って検出されたタッチ座標データ330が示すタッチ座標(点)を含む線を選択するためのプログラムである。つまり、ユーザによって指示された線が選択される。   The line selection program 316 is a program for selecting a line including touch coordinates (points) indicated by the touch coordinate data 330 detected according to the input detection program 310 in the handwritten image displayed on the touch screen 100. That is, the line designated by the user is selected.

消去プログラム318は、通常モードまたは選択モードで、線を消去するためのプログラムである。   The erase program 318 is a program for erasing lines in the normal mode or the selection mode.

なお、図示は省略するが、手書き制御処理プログラムには、各種の機能を選択および実行するためのプログラムや描画属性を設定および変更するためのプログラムなども記憶される。   Although not shown, the handwriting control processing program also stores a program for selecting and executing various functions, a program for setting and changing drawing attributes, and the like.

データ記憶領域304には、タッチ座標データ330、手書き入力データ332、画像生成データ334および選択線データ336などが記憶される。   The data storage area 304 stores touch coordinate data 330, handwritten input data 332, image generation data 334, selection line data 336, and the like.

タッチ座標データ330は、入力検出プログラム310に従って検出(取得)された現在の(現フレームにおける)タッチ座標データである。タッチ座標データ330が示すタッチ座標がタッチ画面100に表示されたボタン(102、104など)の表示領域に含まれる場合には、当該ボタンに割り当てられた機能を実行したり、属性を設定したりする。また、タッチ座標データ330が示すタッチ座標がタッチ画面100に表示されたボタン(102、104など)の表示領域に含まれていない場合には、手書き画像に含まれるタッチ座標であると判断されて、手書き入力データ332として記憶する。   The touch coordinate data 330 is current touch coordinate data (in the current frame) detected (acquired) according to the input detection program 310. When the touch coordinates indicated by the touch coordinate data 330 are included in the display area of a button (102, 104, etc.) displayed on the touch screen 100, a function assigned to the button is executed or an attribute is set. To do. When the touch coordinates indicated by the touch coordinate data 330 are not included in the display area of the buttons (102, 104, etc.) displayed on the touch screen 100, it is determined that the touch coordinates are included in the handwritten image. And stored as handwritten input data 332.

手書き入力データ332は、手書き画像についてのデータであり、具体的には、図7に示すように、タッチオンからタッチオフまでのタッチ入力の軌跡に対応する線を、線毎に管理するテーブルのデータである。ただし、線は、タッチオンとタッチオフの2点間を結ぶ直線のみならず、曲線(閉曲線)、折れ線、波線も含む。また、閉曲線は、端部のない(始点および終点が同じ位置にある)閉じた線であり、典型的には、円や四角形などの多角形である。ただし、手書きするため、始点と終点が一致するとは限らない。   The handwritten input data 332 is data about a handwritten image. Specifically, as shown in FIG. 7, data corresponding to a touch input locus from touch-on to touch-off is data for a table for managing each line. is there. However, the line includes not only a straight line connecting two points of touch-on and touch-off, but also a curved line (closed curve), a broken line, and a wavy line. A closed curve is a closed line having no end (the start point and the end point are at the same position), and is typically a polygon such as a circle or a rectangle. However, since handwriting is performed, the start point and the end point do not always match.

図7からも分かるように、手書き入力データ332では、識別情報に対応して、座標データ群および属性情報が記述される。   As can be seen from FIG. 7, in the handwritten input data 332, coordinate data groups and attribute information are described corresponding to the identification information.

識別情報は、時系列に従って描画(追加)される線を個別に識別するための情報である。図7に示す例では、識別情報として数字が付されている。ただし、数字に限定される必要はなく、アルファベットを用いたり、数字とアルファベットの両方を用いたりしてもよいし、人間が解読できない記号を用いたりしてもよい。   The identification information is information for individually identifying lines drawn (added) in time series. In the example shown in FIG. 7, numerals are assigned as identification information. However, it is not necessary to be limited to numbers, alphabets may be used, both numbers and alphabets may be used, or symbols that cannot be deciphered by humans may be used.

座標データ群は、識別情報が示す線に含まれる点(タッチ座標)に対応するタッチ座標データの集合であり、具体的には、対応する線が描画されたときに検出されたタッチオンからタッチオフまでのタッチ座標データの集合である。ただし、図7では、簡単のため、座標群に代えて横棒を記載してある。   The coordinate data group is a set of touch coordinate data corresponding to points (touch coordinates) included in the line indicated by the identification information. Specifically, from the touch-on to the touch-off detected when the corresponding line is drawn. This is a set of touch coordinate data. However, in FIG. 7, a horizontal bar is described instead of the coordinate group for the sake of simplicity.

属性情報は、識別情報が示す線に設定された属性についての情報である。この第1実施例では、属性情報は、線種、線色および線幅の情報である。ただし、図7では、簡単のため、線種、線色および線幅に代えて横棒を記載してある。   The attribute information is information about the attribute set in the line indicated by the identification information. In the first embodiment, the attribute information is information on the line type, line color, and line width. However, in FIG. 7, a horizontal bar is described instead of the line type, line color, and line width for the sake of simplicity.

したがって、たとえば、タッチ画面100に何ら線が描画されていない場合に、線の描画が開始されると、手書き入力データ332に対応するテーブルの識別情報として「1」が記載され、この識別情報に対応して、タッチオンからタッチオフまでの間に検出されたタッチ座標データが時系列に従ってタッチ座標群の欄に記載されるとともに、ペン120に設定されている属性情報が属性情報の欄に記載される。そして、次の線の描画が開始されると、手書き入力データ332に対応するテーブルの識別情報として「2」が記載され、この識別情報に対応して、タッチオンからタッチオフまでの間に検出されタッチ座標データが時系列に従ってタッチ座標群の欄に記載されるとともに、ペン120に設定されている属性情報が属性情報欄に記載される。このようにして、線が描画されると、テーブルに順次線のデータが追記され、手書き入力データ332が更新される。   Therefore, for example, when no line is drawn on the touch screen 100 and drawing of the line is started, “1” is described as the identification information of the table corresponding to the handwritten input data 332, and this identification information Correspondingly, touch coordinate data detected between touch-on and touch-off is described in the touch coordinate group column according to time series, and attribute information set in the pen 120 is described in the attribute information column. . When drawing of the next line is started, “2” is described as the identification information of the table corresponding to the handwritten input data 332, and the touch is detected from touch-on to touch-off corresponding to this identification information. The coordinate data is described in the touch coordinate group column according to the time series, and the attribute information set in the pen 120 is described in the attribute information column. Thus, when a line is drawn, the line data is sequentially added to the table, and the handwritten input data 332 is updated.

ただし、手書き入力データ332は、頁単位で管理される。したがって、頁が複数存在する場合には、頁毎に、手書き入力データ332は記憶される。   However, the handwritten input data 332 is managed in units of pages. Therefore, when there are a plurality of pages, handwritten input data 332 is stored for each page.

また、属性情報は、ユーザの操作(指示)に従って、線を描画した後に変更される場合がある。   The attribute information may be changed after drawing a line in accordance with a user operation (instruction).

画像生成データ334は、タッチ画面100のような各種の画面に対応する画像データを生成するためのポリゴンデータやテクスチャデータなどのデータである。また、画像生成データ334には、タッチ画面100に表示される各種のボタンについての画像データも含まれる。選択線データ336は、線選択プログラム316に従って選択された線の識別情報についてのデータである。   The image generation data 334 is data such as polygon data and texture data for generating image data corresponding to various screens such as the touch screen 100. The image generation data 334 also includes image data for various buttons displayed on the touch screen 100. The selection line data 336 is data regarding identification information of a line selected according to the line selection program 316.

なお、データ記憶領域304には、手書き制御処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、手書き制御処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。   In the data storage area 304, other data necessary for executing the handwriting control processing program is stored, and a timer (counter) and a register necessary for executing the handwriting control processing program are provided.

図8〜図11は図1に示したCPU12の手書き制御処理を示すフロー図である。たとえば、描画アプリケーションが起動され、ユーザの指示によって、またはデフォルトの設定によって、手書き入力モードが選択される。すると、図8に示すように、CPU12は、手書き制御処理を開始し、ステップS1で、初期処理を実行する。このステップS1の初期処理では、CPU12は、データ記憶領域304のタッチ座標データ330を消去したり、画像生成データ334を不揮発性のメモリから読み出したりした上で、初期のタッチ画面100をディスプレイ22に表示する。つまり、CPU12の指示の下、描画制御回路18によって、図2(A)に示したような初期のタッチ画面100の画像データが生成(描画)され、ディスプレイ22に出力される。   8 to 11 are flowcharts showing the handwriting control process of the CPU 12 shown in FIG. For example, the drawing application is activated, and the handwriting input mode is selected according to a user instruction or a default setting. Then, as shown in FIG. 8, the CPU 12 starts a handwriting control process, and executes an initial process in step S1. In the initial process of step S1, the CPU 12 erases the touch coordinate data 330 in the data storage area 304 or reads the image generation data 334 from the nonvolatile memory, and then displays the initial touch screen 100 on the display 22. indicate. That is, under the instruction of the CPU 12, the image data of the initial touch screen 100 as shown in FIG. 2A is generated (drawn) by the drawing control circuit 18 and output to the display 22.

次のステップS3では、タッチオンかどうかを判断する。ステップS3では、CPU12は、データ記憶領域304を参照して、タッチ座標データ330が記憶されていない状態からタッチ座標データ330が記憶されている状態に変化したかどうかを判断する。ただし、図示は省略するが、CPU12は、タッチパネル制御回路16から出力されたタッチパネル20におけるタッチ入力の位置を示すタッチ座標データを取得して、データ記憶領域304に記憶する処理(タッチ入力検出処理)を手書き制御処理と並行して実行する。   In the next step S3, it is determined whether or not the touch is on. In step S <b> 3, the CPU 12 refers to the data storage area 304 and determines whether or not the state where the touch coordinate data 330 is stored is changed to the state where the touch coordinate data 330 is stored. Although illustration is omitted, the CPU 12 acquires touch coordinate data indicating the position of the touch input on the touch panel 20 output from the touch panel control circuit 16 and stores it in the data storage area 304 (touch input detection process). Is executed in parallel with the handwriting control process.

ステップS3で“NO”であれば、つまり、タッチオンでなければ、同じステップS3に戻り、タッチオンになるのを待機する。一方、ステップS3で“YES”であれば、つまり、タッチオンであれば、ステップS5で、消しゴムボタン104をタッチしたかどうかを判断する。ここでは、CPU12は、取得したタッチ座標データ330が示すタッチ位置が消しゴムボタン104の表示領域を指示するかどうかを判断する。以下、ボタン(102、104、…)がタッチされたかどうかを判断する場合について同様である。   If “NO” in the step S3, that is, if the touch is not on, the process returns to the same step S3 to wait for the touch-on. On the other hand, if “YES” in the step S3, that is, if the touch is on, it is determined whether or not the eraser button 104 is touched in a step S5. Here, the CPU 12 determines whether or not the touch position indicated by the acquired touch coordinate data 330 indicates the display area of the eraser button 104. The same applies to the case where it is determined whether or not the button (102, 104,...) Has been touched.

ステップS5で“NO”であれば、つまり、消しゴムボタン104がタッチされていなければ、ステップS7で、他のボタンがタッチされたかどうかを判断する。つまり、CPU12は、消しゴムボタン104を除く、他のボタン(102、…)がタッチされたかどうかを判断する。   If “NO” in the step S5, that is, if the eraser button 104 is not touched, it is determined whether or not another button is touched in a step S7. That is, the CPU 12 determines whether or not other buttons (102,...) Except the eraser button 104 are touched.

ステップS7で“YES”であれば、つまり、消しゴムボタン104以外の他のボタンがタッチされれば、ステップS9で、他のボタンに応じた処理を実行して、ステップS1に戻る。たとえば、ステップS9では、CPU12は、ユーザの操作(指示)に従って、線の属性情報(線種、線色、線幅)を変更したり、手書き画像をコピーしたり、コピーした画像を貼り付けたり、手書き画像の範囲を指定したり、手書き画像の画像データ(手書き入力データ332)を不揮発性のメモリに保存したりする。   If “YES” in the step S7, that is, if a button other than the eraser button 104 is touched, processing corresponding to the other button is executed in a step S9, and the process returns to the step S1. For example, in step S9, the CPU 12 changes line attribute information (line type, line color, line width), copies a handwritten image, or pastes the copied image in accordance with a user operation (instruction). The range of the handwritten image is designated, or the image data (handwritten input data 332) of the handwritten image is stored in the nonvolatile memory.

一方、ステップS7で“NO”であれば、つまり、ボタン(102、104、…)の表示領域以外でタッチ入力されていれば、手書きについてのタッチ入力であると判断して、ステップS11で、タッチ入力に従うタッチ座標データ330を手書き入力データ332として記憶する。つまり、手書き入力データ332において、該当する線に対応する座標データ群の欄にタッチ座標データ332が記述される。そして、ステップS13で、タッチ入力に従って線を表示し、ステップS15に進む。ステップS13では、CPU12の指示の下、描画制御回路18が手書き入力データ332を用いて手書き画像の画像データを含むタッチ画面100の画面データをVRAMに描画し、ディスプレイ22に出力する。したがって、手書き入力中では、タッチ入力に従う複数の点によって線が描画され、一本または複数本の線によって文字等の手書き画像が描画される。   On the other hand, if “NO” in the step S7, that is, if a touch input is made outside the display area of the buttons (102, 104,...), It is determined that the handwriting is a touch input, and in a step S11, Touch coordinate data 330 according to the touch input is stored as handwritten input data 332. That is, in the handwritten input data 332, the touch coordinate data 332 is described in the column of the coordinate data group corresponding to the corresponding line. In step S13, a line is displayed according to the touch input, and the process proceeds to step S15. In step S <b> 13, under the instruction of the CPU 12, the drawing control circuit 18 draws the screen data of the touch screen 100 including the image data of the handwritten image using the handwriting input data 332 and outputs it to the display 22. Accordingly, during handwriting input, a line is drawn by a plurality of points according to touch input, and a handwritten image such as a character is drawn by one or a plurality of lines.

そして、ステップS15では、タッチオフであるかどうかを判断する。ここでは、CPU12は、データ記憶領域304を参照して、タッチ座標データ330が記憶されていないかどうかを判断する。ステップS15で“NO”であれば、つまり、タッチオンの状態が継続していれば、ステップS11に戻る。したがって、タッチ入力に従って手書き入力データ332のうち、描画中の線についてのデータが更新されるとともに、タッチ入力に従って線が表示(描画)される。一方、ステップS15で“YES”であれば、つまり、タッチオフであれば、ステップS3に戻る。   In step S15, it is determined whether or not the touch is off. Here, the CPU 12 refers to the data storage area 304 and determines whether or not the touch coordinate data 330 is stored. If “NO” in the step S15, that is, if the touch-on state continues, the process returns to the step S11. Therefore, the data regarding the line being drawn is updated in the handwritten input data 332 according to the touch input, and the line is displayed (drawn) according to the touch input. On the other hand, if “YES” in the step S15, that is, if the touch is off, the process returns to the step S3.

また、ステップS5で“YES”であれば、つまり消しゴムボタン104がタッチされると、図9に示すステップS17で、図4に示したように、消しゴムボタン104の近傍に、消去モード選択メニュー200をプルダウン表示する。そして、ステップS19で、いずれかのボタンがタッチされたかどうかを判断する。   If “YES” in the step S5, that is, if the eraser button 104 is touched, an erase mode selection menu 200 is displayed in the vicinity of the eraser button 104 in a step S17 shown in FIG. 9 as shown in FIG. To pull down. In step S19, it is determined whether any button is touched.

ステップS19で“YES”であれば、つまり、消去モード選択メニュー200以外のボタン(102、…)がタッチされると、ステップS21で、消去操作をキャンセルする。つまり、消去モードがキャンセルされる。そして、ステップS23で、タッチされたボタンに応じた処理を行い、図8に示すステップS3に戻る。このステップS23の処理は、上述したステップS9の処理と同様である。   If “YES” in the step S19, that is, if a button (102,...) Other than the erase mode selection menu 200 is touched, the erase operation is canceled in a step S21. That is, the erase mode is cancelled. In step S23, processing corresponding to the touched button is performed, and the process returns to step S3 shown in FIG. The process of step S23 is the same as the process of step S9 described above.

一方、ステップS19で“NO”であれば、つまり、消去モード選択メニュー200以外のボタン(102、…)がタッチされていなければ、ステップS25で、消去モード選択メニュー200がタッチされたかどうかを判断する。ステップS25で“NO”であれば、つまり、消去モード選択メニュー200がタッチされていなければ、そのままステップS19に戻る。一方、ステップS25で“YES”であれば、つまり、消去モード選択メニュー200がタッチされると、ステップS27で、消去モード選択メニュー200を消去し、図10に示すように、ステップS29で、選択モードが選択されたかを判断する。   On the other hand, if “NO” in the step S19, that is, if any button (102,...) Other than the erasing mode selection menu 200 is not touched, it is determined whether or not the erasing mode selection menu 200 is touched in a step S25. To do. If “NO” in the step S25, that is, if the erasing mode selection menu 200 is not touched, the process returns to the step S19 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S25, that is, if the erasing mode selection menu 200 is touched, the erasing mode selection menu 200 is erased in a step S27, and the selection is performed in a step S29 as shown in FIG. Determine whether the mode is selected.

ステップS29で“NO”であれば、つまり、標準モードが選択(タッチ)されれば、ステップS31で消しゴムカーソル110を表示する。そして、ステップS33で、標準モードで線を消去して、図11に示すように、ステップS51に進む。ステップS33では、CPU12は、従来の消しゴム機能を実行し、ペン120でなぞられた部分のタッチ座標データ330を検出し、検出したタッチ座標データ330を手書き入力データ332から消去する。そして、タッチ画面100が更新され、ペン120でなぞられた部分の線が消去される。   If “NO” in the step S29, that is, if the standard mode is selected (touched), the eraser cursor 110 is displayed in a step S31. In step S33, the line is erased in the standard mode, and the process proceeds to step S51 as shown in FIG. In step S <b> 33, the CPU 12 executes a conventional eraser function, detects the touch coordinate data 330 of the portion traced with the pen 120, and erases the detected touch coordinate data 330 from the handwritten input data 332. Then, the touch screen 100 is updated, and the line of the portion traced with the pen 120 is deleted.

一方、ステップS29で“YES”であれば、つまり、選択モードが選択(タッチ)されると、ステップS35で、線が選択(タッチ)されたかどうかを判断する。ここでは、CPU12は、現在のタッチ座標データ330が手書き入力データ332のいずれかのタッチ座標データ群に含まれているかどうかを判断し、現在のタッチ座標データ330が含まれているタッチ座標データ群に対応する線が選択されたと判断する。   On the other hand, if “YES” in the step S29, that is, if the selection mode is selected (touched), it is determined whether or not a line is selected (touched) in a step S35. Here, the CPU 12 determines whether or not the current touch coordinate data 330 is included in any touch coordinate data group of the handwriting input data 332, and the touch coordinate data group including the current touch coordinate data 330. It is determined that the line corresponding to is selected.

ステップS35で“NO”であれば、つまり、線が選択されていなければ、そのままステップS35に戻って、線が選択されるのを待機する。一方、ステップS35で“YES”であれば、つまり、線が選択されれば、ステップS37で、選択された線を点滅表示させる。図示は省略するが、ステップS35で“YES”と判断されたとき、選択された線についての識別情報が選択線データ336としてデータ記憶領域304に記憶される。   If “NO” in the step S35, that is, if a line is not selected, the process returns to the step S35 as it is and waits for a line to be selected. On the other hand, if “YES” in the step S35, that is, if a line is selected, the selected line is blinked and displayed in a step S37. Although not shown, when “YES” is determined in the step S35, the identification information about the selected line is stored in the data storage area 304 as the selected line data 336.

そして、ステップS39で、消去確認メニュー202をタッチ画面100に表示して、図11に示すステップS41で、消去確認メニュー202がタッチされたかどうかを判断する。   In step S39, the erasure confirmation menu 202 is displayed on the touch screen 100. In step S41 shown in FIG. 11, it is determined whether or not the erasure confirmation menu 202 is touched.

ステップS41で“NO”であれば、つまり、消去確認メニュー202がタッチされていなければ、そのまま同じステップS41に戻る。一方、ステップS41で“YES”であれば、つまり、消去確認メニュー202がタッチされれば、ステップS43で、消去が選択(タッチ)されたかどうかを判断する。   If “NO” in the step S41, that is, if the erasure confirmation menu 202 is not touched, the process returns to the same step S41 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S41, that is, if the erasure confirmation menu 202 is touched, it is determined whether or not erasure is selected (touched) in a step S43.

ステップS43で“NO”であれば、つまり、キャンセルが選択(タッチ)されると、ステップS45で、選択を解除して、図10に示したステップS35に戻る。ステップS45では、CPU12は、選択線データ336をデータ記憶領域304から削除する。   If “NO” in the step S43, that is, if cancel is selected (touched), the selection is canceled in a step S45, and the process returns to the step S35 shown in FIG. In step S <b> 45, the CPU 12 deletes the selection line data 336 from the data storage area 304.

一方、ステップS43で“YES”であれば、つまり、消去が選択(タッチ)されると、ステップS47で、選択された線を消去し、さらに、ステップS49で、消去確認メニュー202を消去する。ただし、CPU12は、ステップS45において、選択線データ336が示す識別情報が割り当てられた線のタッチ座標データ群および属性情報を、手書き入力データ332から消去する。   On the other hand, if “YES” in the step S43, that is, if erasing is selected (touched), the selected line is erased in a step S47, and further, the erasure confirmation menu 202 is erased in a step S49. However, the CPU 12 deletes the touch coordinate data group and the attribute information of the line to which the identification information indicated by the selection line data 336 is assigned from the handwritten input data 332 in step S45.

詳細な説明は省略するが、このような情報処理装置10では、通常、元に戻す機能が設けられているため、ステップS45では、消去を指示された部分を非表示にしておき、元に戻す機能が実行されずに、他の処理が実行されたときに、消去を指示された部分のタッチ座標データ330を、手書き入力データ332から消去するようにしてある。   Although a detailed description is omitted, since such an information processing apparatus 10 is usually provided with a function of restoring the original, in step S45, the part instructed to be erased is hidden and restored. When other processing is executed without executing the function, the touch coordinate data 330 of the portion instructed to be deleted is deleted from the handwritten input data 332.

そして、ステップS51では、終了かどうかを判断する。ここでは、CPU12は、ユーザから終了の指示が与えられたたかどうかを判断する。ステップS51で“NO”であれば、つまり終了でなければ、図8に示したステップS3に戻る。一方、ステップS51で“YES”であれば、つまり終了であれば、手書き制御処理を終了する。   In step S51, it is determined whether or not the process is finished. Here, the CPU 12 determines whether or not an end instruction is given from the user. If “NO” in the step S51, that is, if not finished, the process returns to the step S3 shown in FIG. On the other hand, if “YES” in the step S51, that is, if it is finished, the handwriting control process is finished.

この第1実施例によれば、選択モードにおいて、線が選択されると、選択された線を点滅表示し、選択された線を消去するかどうかをユーザに確認してから、選択された線を削除するので、正確に線を消去することができる。   According to the first embodiment, when a line is selected in the selection mode, the selected line blinks and the user confirms whether or not to erase the selected line. The line can be erased accurately.

なお、この第1実施例では、選択モードにおいて選択された線を一度に全部消去するようにしたが、これに限定される必要はない。たとえば、選択された線の一部をなぞることよって、なぞった部分のみを消去するようにしてもよい。かかる場合には、ユーザがペン120でなぞった部分に対応するタッチ座標データ330を、選択された線のタッチ座標データ群からのみ消去するようにすれば、他の線が重なっていても、選択された線のみを消去することができる。   In the first embodiment, all the lines selected in the selection mode are erased at one time. However, the present invention is not limited to this. For example, by tracing a part of the selected line, only the traced part may be erased. In such a case, if the touch coordinate data 330 corresponding to the portion traced by the user with the pen 120 is deleted only from the touch coordinate data group of the selected line, the selection can be made even if other lines overlap. Only the marked lines can be erased.

また、第1実施例では、消去したい線を一本だけ選択して消去するようにしたが、消去したい線を複数本選択し、複数本の線を一度に消去できるようにしてもよい。
<第2実施例>
第2実施例の情報処理装置10は、選択された線を認識可能に表示させる方法が異なる以外は、第1実施例の情報処理装置10と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
In the first embodiment, only one line to be erased is selected and erased. However, a plurality of lines to be erased may be selected so that a plurality of lines can be erased at once.
<Second embodiment>
Since the information processing apparatus 10 of the second embodiment is the same as the information processing apparatus 10 of the first embodiment except that the selected line is displayed in a recognizable manner, the contents differ from the first embodiment. Explanation will be given and repeated explanation will be omitted.

簡単に説明すると、第2実施例では、消去モードとして選択モードが選択されている場合に、線が選択されると、選択された線が太線で表示される。ただし、選択されたことを示すために、線が太線にされるだけであり、属性情報の線幅が変更されるのではない。   Briefly, in the second embodiment, when a selection mode is selected as the erasing mode, when a line is selected, the selected line is displayed as a thick line. However, in order to indicate that the line has been selected, the line is merely made thick, and the line width of the attribute information is not changed.

具体的には、図12に示すように、CPU12は、図8〜図11の手書き制御処理において、ステップS37に代えて、ステップS37aの処理が実行される。したがって、ステップS35で、線が選択されると、ステップS37aで、選択された線を太線で表示して、ステップS39に進む。このステップS37aの処理以外は、第1実施例の手書き制御処理と同じであるため、重複した説明は省略する。   Specifically, as illustrated in FIG. 12, the CPU 12 executes the process of step S <b> 37 a instead of step S <b> 37 in the handwriting control process of FIGS. 8 to 11. Accordingly, when a line is selected in step S35, the selected line is displayed as a thick line in step S37a, and the process proceeds to step S39. Except for the process of step S37a, the process is the same as the handwriting control process of the first embodiment, and a duplicate description is omitted.

この第2実施例においても、第1実施例と同様に、正確に線を消去することができる。   Also in the second embodiment, lines can be erased accurately as in the first embodiment.

なお、この第2実施例では、選択された線を太線で表示させるようにしたが、細線や点線で表示させるようにしてもよい。かかる場合には、ユーザに対して、選択した線が消去されることを印象付けることができると思われる。
<第3実施例>
第3実施例の情報処理装置10は、選択された線を認識可能に表示させる方法が異なる以外は、第1実施例の情報処理装置10と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
In the second embodiment, the selected line is displayed as a thick line, but may be displayed as a thin line or a dotted line. In such a case, it can be impressed that the selected line is erased to the user.
<Third embodiment>
Since the information processing apparatus 10 of the third embodiment is the same as the information processing apparatus 10 of the first embodiment except that the selected line is displayed in a recognizable manner, the contents differ from the first embodiment. Explanation will be given and repeated explanation will be omitted.

簡単に説明すると、第3実施例では、消去モードとして選択モードが選択されている場合に、線が選択されると、選択された線がグレーアウト表示される。   Briefly, in the third embodiment, when a selection mode is selected as an erasing mode, when a line is selected, the selected line is displayed in gray out.

具体的には、図13に示すように、CPU12は、図8〜図11の手書き制御処理において、ステップS37に代えて、ステップS37bの処理が実行される。したがって、ステップS35で、線が選択されると、ステップS37bで、選択された線をグレーアウト表示して、ステップS39に進む。このステップS37bの処理以外は、第1実施例の手書き制御処理と同じであるため、重複した説明は省略する。   Specifically, as shown in FIG. 13, the CPU 12 executes the process of step S <b> 37 b instead of step S <b> 37 in the handwriting control process of FIGS. 8 to 11. Therefore, when a line is selected in step S35, the selected line is grayed out in step S37b, and the process proceeds to step S39. Except for the process of this step S37b, since it is the same as the handwriting control process of 1st Example, the overlapping description is abbreviate | omitted.

この第3実施例においても、第1実施例および第2実施例と同様に、正確に線を消去することができる。
<第4実施例>
第4実施例の情報処理装置10は、選択された線を認識可能に表示させる方法が異なる以外は、第1実施例の情報処理装置10と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
Also in the third embodiment, the lines can be erased accurately as in the first and second embodiments.
<Fourth embodiment>
The information processing apparatus 10 according to the fourth embodiment is the same as the information processing apparatus 10 according to the first embodiment except that the selected line is displayed in a recognizable manner. Explanation will be given and repeated explanation will be omitted.

簡単に説明すると、第4実施例では、消去モードとして選択モードが選択されている場合に、線が選択されると、選択された線の色を変更して表示される。ただし、選択されたことを示すために、線の色を変更するだけであり、属性情報の線の色が変更されるのではない。   Briefly, in the fourth embodiment, when a selection mode is selected as the erasing mode, when a line is selected, the color of the selected line is changed and displayed. However, in order to show that it has been selected, only the color of the line is changed, and the color of the line in the attribute information is not changed.

具体的には、図14に示すように、CPU12は、図8〜図11の手書き制御処理において、ステップS37に代えて、ステップS37cの処理が実行される。したがって、ステップS35で、線が選択されると、ステップS37cで、選択された線を太線で表示して、ステップS39に進む。このステップS37cの処理以外は、第1実施例の手書き制御処理と同じであるため、重複した説明は省略する。   Specifically, as illustrated in FIG. 14, the CPU 12 executes the process of step S <b> 37 c instead of step S <b> 37 in the handwriting control process of FIGS. 8 to 11. Therefore, when a line is selected in step S35, the selected line is displayed as a bold line in step S37c, and the process proceeds to step S39. Except for the process of step S37c, the process is the same as the handwriting control process of the first embodiment, and a duplicate description is omitted.

この第4実施例においても、第1実施例ないし第3実施例と同様に、正確に線を消去することができる。
<第5実施例>
第5実施例の情報処理装置10は、選択された線を消去する際、さらに消去する旨のメッセージ(消去メッセージ)を通知するようにした以外は、第1実施例の情報処理装置10と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
Also in the fourth embodiment, lines can be erased accurately as in the first to third embodiments.
<Fifth embodiment>
The information processing apparatus 10 according to the fifth embodiment is the same as the information processing apparatus 10 according to the first embodiment except that when the selected line is deleted, a message (erase message) to be further deleted is notified. Therefore, the contents different from the first embodiment will be described, and redundant description will be omitted.

簡単に説明すると、第5実施例では、消去確認メニュー202で消去がタッチ(選択)されると、選んだ線を消去する旨のメッセージを記載した表示枠210がタッチ画面100に表示される。   Briefly, in the fifth embodiment, when erasure is touched (selected) in the erasure confirmation menu 202, a display frame 210 describing a message to erase the selected line is displayed on the touch screen 100.

図15は、第5実施例におけるタッチ画面100の一例を示す図解図である。図4(B)に示したタッチ画面100において、消去確認メニュー202で消去がタッチされると、図15に示すように、タッチ画面100において、選んだ線を消去する旨のメッセージを記載した表示枠210が消去確認メニュー202の上側に表示される。ただし、表示枠210が表示される位置は限定される必要はない。たとえば、タッチ画面100の中央に表示されてもよい。   FIG. 15 is an illustrative view showing one example of a touch screen 100 in the fifth embodiment. In the touch screen 100 shown in FIG. 4B, when erasing is touched in the erasure confirmation menu 202, as shown in FIG. 15, a message on the touch screen 100 indicating that the selected line is erased is displayed. A frame 210 is displayed above the erase confirmation menu 202. However, the position where the display frame 210 is displayed need not be limited. For example, it may be displayed at the center of the touch screen 100.

以下、フロー図を用いて、第5実施例におけるCPU12の手書き制御処理について説明する。   Hereinafter, the handwriting control process of the CPU 12 in the fifth embodiment will be described with reference to a flowchart.

図16に示すように、CPU12は、図11の手書き制御処理において、ステップS43とステップS47の間にステップS71、ステップS49の後にステップS73の処理が実行される。したがって、ステップS43で消去が選択されると、ステップS71で、消去メッセージを表示する。ここでは、CPU12の指示の下、描画制御回路18が画像生成データ334を読み出して、選んだ線を消去する旨のメッセージを記載した表示枠210を含むタッチ画面100に対応する画像データを生成し、ディスプレイ22に出力する。そして、ステップS47で、選択された線を消去して、ステップS49で、消去確認メニュー202を消去する。さらに、ステップS73で、消去メッセージ、すなわち表示枠210を消去して、ステップS51に進む。ステップS51以降の処理は、第1実施例の手書き制御処理と同じであるため、重複した説明は省略する。   As shown in FIG. 16, in the handwriting control process of FIG. 11, the CPU 12 executes the process of step S73 after step S71 and step S49 between step S43 and step S47. Therefore, when erasure is selected in step S43, an erasure message is displayed in step S71. Here, under the instruction of the CPU 12, the drawing control circuit 18 reads out the image generation data 334, and generates image data corresponding to the touch screen 100 including the display frame 210 in which a message to delete the selected line is described. And output to the display 22. In step S47, the selected line is erased, and in step S49, the erase confirmation menu 202 is erased. Further, in step S73, the delete message, that is, the display frame 210 is deleted, and the process proceeds to step S51. Since the process after step S51 is the same as the handwriting control process of 1st Example, the overlapping description is abbreviate | omitted.

この第5実施例においても、第1実施例ないし第4実施例と同様に、正確に線を消去することができる。   Also in the fifth embodiment, the lines can be erased accurately as in the first to fourth embodiments.

なお、第5実施例は、第2ないし第4実施例にも適用可能である。   The fifth embodiment can also be applied to the second to fourth embodiments.

上述の実施例で挙げた画面構成等は一例であり、実際の製品に応じて適宜変更することが可能である。   The screen configuration and the like given in the above-described embodiments are examples, and can be appropriately changed according to the actual product.

10 …情報処理装置
12 …CPU
14 …RAM
16 …タッチパネル制御回路
18 …描画制御回路
20 …タッチパネル
22 …ディスプレイ
100 …タッチ画面
102 …ペンボタン
104 …消しゴムボタン
110 …消しゴムカーソル
120 …ペン
200 …消去モード選択メニュー
202 …消去確認メニュー
210 …表示枠
10 ... Information processing device 12 ... CPU
14 ... RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 ... Touch panel control circuit 18 ... Drawing control circuit 20 ... Touch panel 22 ... Display 100 ... Touch screen 102 ... Pen button 104 ... Eraser button 110 ... Eraser cursor 120 ... Pen 200 ... Erase mode selection menu 202 ... Erase confirmation menu 210 ... Display frame

Claims (9)

入力手段を用いて手書きされた手書き画像を描画して表示装置に表示する情報処理装置であって、
前記入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、
記入力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に前記表示装置に表示する第1制御手段、
前記入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは前記入力指示が示す前記線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するモード選択手段、および
前記第2消去モードが選択された場合に、前記入力指示が示す前記線を消去するかどうかを前記ユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の前記入力指示を検出したとき、当該線を消去する第2制御手段を備える、情報処理装置。
An information processing apparatus that draws a handwritten image handwritten using an input means and displays the image on a display device,
Input detection means for detecting an input instruction by the input means;
According to the previous entry force instruction, first control means for displaying a line according to the locus to instruction completion from the instruction start, the display device for each line,
Mode selection means for selecting a first erasing mode for erasing a portion indicated by the input instruction or a second erasing mode for erasing the line indicated by the input instruction according to a user instruction; and
When the second erase mode is selected, a confirmation menu is displayed for allowing the user to confirm whether or not the line indicated by the input instruction is to be erased, and the input instruction for executing the erase is detected via the confirmation menu. An information processing apparatus comprising second control means for erasing the line when it is done .
前記第2制御手段は前記入力指示が示す前記線を認識可能な態様で表示する、請求項1記載の情報処理装置。The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second control unit displays the line indicated by the input instruction in a recognizable manner. 前記第2制御手段は前記入力指示が示す線を点滅表示させる、請求項記載の情報処理装置。 Said second control means is blinked line indicated by the input instruction, the information processing apparatus according to claim 2, wherein. 前記第2制御手段は前記入力指示が示す線をグレーアウト表示させる、請求項記載の情報処理装置。 Said second control means is displayed in gray-out lines by the input instruction indicates information processing apparatus according to claim 2, wherein. 前記第2制御手段は前記入力指示が示す線の太さを変更して表示させる、請求項記載の情報処理装置。 Said second control means to display by changing the thickness of the line indicated by the input instruction, the information processing apparatus according to claim 2, wherein. 前記第2制御手段は前記入力指示が示す線の色を変更して表示させる、請求項記載の情報処理装置。 Said second control means to display by changing the color of the line indicated by the input instruction, the information processing apparatus according to claim 2, wherein. 前記第2制御手段によって、前記入力指示が示す線を消去する前に、当該線を消去することを前記ユーザに通知する消去通知手段をさらに備える、請求項1ないしのいずれかに記載の情報処理装置。 By the second control unit, before erasing the line the input instruction indicates, further comprising erasing the notification means for notifying to erase the line to the user, information of any one of claims 1 to 6 Processing equipment. 入力手段を用いて手書きされた内容を表示装置に表示するコンピュータによって実行される情報処理プログラムであって、
前記コンピュータのプロセッサを、
前記入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、
記入力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に前記表示装置に表示する第1制御手段、
前記入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは前記入力指示が示す前記線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するモード選択手段、および
前記第2消去モードを選択した場合に、前記入力指示が示す前記線を消去するかどうかを前記ユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の前記入力指示を検出したとき、当該線を消去する第2制御手段として機能させる、情報処理プログラム。
An information processing program executed by a computer for displaying content handwritten using an input means on a display device,
A processor of the computer;
Input detection means for detecting an input instruction by the input means;
According to the previous entry force instruction, first control means for displaying a line according to the locus to instruction completion from the instruction start, the display device for each line,
Mode selection means for selecting a first erasing mode for erasing a portion indicated by the input instruction or a second erasing mode for erasing the line indicated by the input instruction according to a user instruction; and
When the second erasing mode is selected, a confirmation menu for confirming whether or not to erase the line indicated by the input instruction is displayed, and the erasing execution input instruction is detected via the confirmation menu. And an information processing program that functions as second control means for erasing the line .
入力手段による入力指示を検出する入力検出手段、および前記入力手段を用いて手書きされた内容を表示する表示手段を備える、コンピュータの情報処理方法であって、
(a)前記入力指示に従って、指示開始から指示終了までの軌跡に従う線を、線毎に前記表示手段に表示するステップと
(b)前記入力指示が示す部分を消去する第1消去モードまたは前記入力指示が示す前記線を消去する第2消去モードを、ユーザの指示に従って選択するステップと
(c)前記第2消去モードを選択した場合に、前記入力指示が示す前記線を消去するかどうかを前記ユーザに確認させる確認メニューを表示し、当該確認メニューを介して消去実行の前記入力指示を検出したとき、当該線を消去するステップを含む、情報処理方法。
An information processing method for a computer comprising: input detection means for detecting an input instruction by an input means; and display means for displaying contents handwritten using the input means,
(A) according to the entering force instruction, and displaying a line according to the locus to instruction completion from the instruction start, on said display means for each line,
(B) selecting a first erase mode for erasing a portion indicated by the input instruction or a second erase mode for erasing the line indicated by the input instruction according to a user instruction ;
(C) When the second erasing mode is selected, a confirmation menu for allowing the user to confirm whether or not to erase the line indicated by the input instruction is displayed, and the erasing execution input instruction is displayed via the confirmation menu. An information processing method including a step of erasing the line when a line is detected .
JP2014146406A 2014-07-17 2014-07-17 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method Active JP6408273B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146406A JP6408273B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146406A JP6408273B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176288A Division JP2019023888A (en) 2018-09-20 2018-09-20 Information processing apparatus, information processing program and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024517A JP2016024517A (en) 2016-02-08
JP6408273B2 true JP6408273B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=55271252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146406A Active JP6408273B2 (en) 2014-07-17 2014-07-17 Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6408273B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863918B2 (en) * 2018-03-19 2021-04-21 グリー株式会社 Control programs, control methods and information processing equipment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05205017A (en) * 1992-01-28 1993-08-13 Brother Ind Ltd Graphic processor
JPH08272517A (en) * 1995-03-28 1996-10-18 Sanyo Electric Co Ltd Device and method for selecting sight line correspondence and information processor
JPH0954672A (en) * 1995-04-07 1997-02-25 Sofumatsupu Future Design Kk Data processor and scrolling method
US7907141B2 (en) * 2007-03-23 2011-03-15 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and processes for recognition of electronic ink strokes
JP6003303B2 (en) * 2012-07-05 2016-10-05 富士ゼロックス株式会社 Display terminal device, erasing method, and program
JP2014032632A (en) * 2012-08-06 2014-02-20 Toshiba Corp Electronic apparatus, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016024517A (en) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140157182A1 (en) Method and apparatus for executing function executing command through gesture input
KR20110047349A (en) User interface apparatus and method forusingtouch and compression in portable terminal
KR20100130671A (en) Method and apparatus for providing selected area in touch interface
TWI510994B (en) Electronic apparatus and method for controlling the same
JP5723697B2 (en) Display device with handwriting input function
CN115268752A (en) System and method for a touch screen user interface for a collaborative editing tool
US9990905B2 (en) Information displaying apparatus and information displaying method
JP6613338B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6352801B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP2015088147A (en) Touch panel input device and input processing program
JP7431301B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6889686B2 (en) Information processing equipment, information processing system, information processing program and information processing method
JP6408273B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6057006B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6670345B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6087602B2 (en) Electronic blackboard
JP2019023888A (en) Information processing apparatus, information processing program and information processing method
JP2020061179A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6276630B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6584876B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP6475874B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
KR101444202B1 (en) Method and apparatus for applying a document format through touch-screen
JP7228964B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6884543B2 (en) Information processing equipment, information processing programs and information processing methods
JP6352766B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150