JP6405267B2 - Route search device, alert device, and computer program - Google Patents
Route search device, alert device, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6405267B2 JP6405267B2 JP2015039753A JP2015039753A JP6405267B2 JP 6405267 B2 JP6405267 B2 JP 6405267B2 JP 2015039753 A JP2015039753 A JP 2015039753A JP 2015039753 A JP2015039753 A JP 2015039753A JP 6405267 B2 JP6405267 B2 JP 6405267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sunset
- route
- time
- point
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 16
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 description 72
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、目的地に向かうユーザの移動を補助する技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for assisting a user's movement toward a destination.
従来、現在時刻が日没時間の前1時間〜後30分以内にあり、車両の走行方向が西である場合に、「交差点名」や「曲がる方向」、「距離」などの音声案内の発生頻度が通常動作モード時より増大する技術が存在する。 Conventionally, when the current time is within 1 hour before sunset time and within 30 minutes after sunset and the vehicle is traveling west, voice guidance such as “intersection name”, “turning direction”, “distance”, etc. There is a technique in which the frequency increases from that in the normal operation mode.
しかし、音声案内の発生頻度が通常動作モード時より増大しても、夕日によってユーザが感じるまぶしさが軽減されるわけではない。そして、夕日がまぶしくないように、その場で、またはあらかじめ、ユーザが対策できるようになるわけでもない。 However, even if the frequency of occurrence of voice guidance increases from that in the normal operation mode, the glare felt by the user due to the sunset is not reduced. And it is not that the user can take measures on the spot or in advance so that the sunset is not dazzled.
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms.
(1)本発明の一形態によれば、出発地から目的位置に至る経路を探索する装置が提供される。この経路探索装置は:目的地と、出発地と、出発時刻または到着時刻と、を取得する入力部と;前記出発地から前記目的地に至る経路を探索する経路探索部と;前記探索された経路と、前記出発時刻または到着時刻と、に基づいて、前記探索された経路に含まれる複数の地点において、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する第1の判定部と;前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点において、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する第2の判定部と;前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点であって、夕日が建造物に遮られない地点が存在する場合に、ユーザに注意を促す出力を所定の条件下で行うことができる出力部と、を備える。
このような態様とすれば、ユーザは、経路探索をした際に経路の途中で夕日が視界に入ることを知ることができる。このため、実際にその経路を移動する際に、夕日が視界に入った場合に、ユーザが驚く可能性を低減できる。また、ユーザは、実際にその経路を移動するのに先立って、対策を準備することができる。
(1) According to one aspect of the present invention, an apparatus for searching for a route from a departure place to a target position is provided. The route search apparatus includes: an input unit that acquires a destination, a departure point, and a departure time or arrival time; a route search unit that searches for a route from the departure point to the destination; A first determination unit that determines, based on a route and the departure time or arrival time, whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view at a plurality of points included in the searched route A second determination unit that determines whether the sunset is blocked by a building at a point where the direction of the sunset is included in the user's field of view; and a point where the direction of the sunset is included in the field of view of the user And when there is a point where the sunset is not obstructed by the building, there is provided an output unit capable of performing an output to alert the user under a predetermined condition.
If it is set as such an aspect, the user can know that the sunset enters the field of view during the route search. Therefore, when the sunset actually enters the field of view when actually moving along the route, the possibility that the user will be surprised can be reduced. In addition, the user can prepare a countermeasure before actually moving the route.
(2)上記の経路探索装置において、前記第1の判定部は:(a)前記地点の緯度、経度および標高と;(b)前記地点における水平面内における方位および傾斜角度を含む進行方向と;(c)前記出発時刻または到着時刻に含まれる月および日と;に基づいて、前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かの判定を行う態様とすることができる。
このような態様とすれば、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを、傾斜角度や出発時刻の日の日没時刻に基づいて、適切に判定することができる。
(2) In the route search device, the first determination unit includes: (a) latitude, longitude, and altitude of the point; and (b) a traveling direction including an azimuth and an inclination angle in a horizontal plane at the point; (C) Based on the month and day included in the departure time or arrival time, it is possible to determine whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view.
With such an aspect, whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view can be appropriately determined based on the inclination angle and the sunset time on the day of departure.
(3)上記の経路探索装置において、前記第2の判定部は、前記建造物として、トンネルと多階層道路との少なくとも一方を含めて、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する、態様とすることができる。 (3) In the route search device, the second determination unit determines whether the sunset is blocked by a building, including at least one of a tunnel and a multi-level road as the building. It can be set as an aspect.
(4)上記の経路探索装置において、前記入力部は、さらに、夕日が視界に入らない経路を探索すべき旨の指示を受け取ることができ;前記経路探索装置は、さらに、前記目的地と前記出発地との少なくとも一方に基づいて定められる地点における日没時刻と、前記目的地と、前記出発地と、に基づいて、経路の選択を制限されるべき時間帯と、前記時間帯において禁じられる進行方向と、を決定する、禁止方向決定部を備え;前記経路探索部は、前記指示を受け取った場合に、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記時間帯において前記禁じられた進行方向に移動すべき区間を含まない経路を探索する、態様とすることができる。
このような態様とすれば、ユーザは、夕日が視界に入らない経路を得ることができる。
(4) In the route search device, the input unit can further receive an instruction to search for a route in which sunset does not enter the sight; the route search device further includes the destination and the route Forbidden in the time zone in which the selection of a route should be restricted based on the sunset time at a point determined based on at least one of the departure point, the destination, and the departure point A prohibition direction determination unit that determines a traveling direction; and when the instruction is received, the route search unit is a route from the departure place to the destination, and is prohibited in the time zone. It is possible to adopt a mode in which a route that does not include a section to be moved in the traveling direction is searched.
With such an aspect, the user can obtain a route in which the sunset does not enter the field of view.
(5)本発明の他の一形態によれば、経路に沿って移動しているユーザに注意を喚起する装置が提供される。この注意換気装置は:あらかじめ定められた経路であって現在位置を含む経路と、現在時刻とに基づいて、所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する第1の判定部と;前記所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる場合に、夕日が建造物に遮られるか否かを、前記経路と現在時刻とに基づいて判定する第2の判定部と;前記所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれ、かつ夕日が建造物に遮られない場合に、夕日に関して注意を促す出力を所定の条件下で行う出力部と、を備える。
このような態様とすれば、ユーザは、夕日が視界に入り得ることを事前に知ることができる。このため、実際に夕日が視界に入った際に、驚く可能性が低い。また、ユーザは、実際に所定時間後に夕日が視界に入る地点に達するのに先立って、対策を準備することができる。
(5) According to another aspect of the present invention, an apparatus that alerts a user who is moving along a route is provided. This caution ventilator: a first route that determines whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view after a predetermined time based on a predetermined route that includes the current position and the current time. A second determination unit that determines whether or not the sunset is obstructed by a building when the direction of sunset is included in the user's field of view after the predetermined time, based on the route and the current time; An output unit for performing an output for calling attention on the sunset under a predetermined condition when the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view and the sunset is not obstructed by the building after the predetermined time; .
With such an aspect, the user can know in advance that the sunset can enter the field of view. For this reason, there is little possibility of surprise when the sunset actually enters sight. In addition, the user can prepare countermeasures before reaching the point where the sunset actually enters the field of view after a predetermined time.
(6)上記の注意喚起装置において、前記第1の判定部は:(a)前記所定時間後に位置することとなる地点の緯度、経度および標高と;(b)前記地点における水平面内における方位および傾斜角度を含む進行方向と;(c)現在時刻に含まれる月および日と;に基づいて、前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かの判定を行う態様とすることができる。
このような態様とすれば、所定時間後に夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを、傾斜角や当日の日没時刻に基づいて、適切に判定することができる。
(6) In the above alert device, the first determination unit includes: (a) latitude, longitude, and altitude of a point that will be located after the predetermined time; and (b) an azimuth in a horizontal plane at the point and Based on the traveling direction including the inclination angle; and (c) the month and day included in the current time, it is possible to determine whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view. .
With such an aspect, it is possible to appropriately determine whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view after a predetermined time based on the inclination angle and the sunset time of the day.
(7)上記の注意喚起装置において、さらに、前記出力部は、前記所定の条件として、現在位置における天候と、前記所定時間後の位置における天候と、の少なくとも一方が曇りまたは雨でないという条件が満たされる場合に、前記夕日に関して注意を促す出力を行う、態様とすることができる。
このような態様とすれば、曇りまたは雨のために夕日がまぶしくならない場合に、不要な注意によってユーザを煩わせることを防ぐことができる。
(7) In the above alert device, the output unit may further include a condition that at least one of the weather at the current position and the weather at the position after the predetermined time is not cloudy or raining as the predetermined condition. When it is satisfied, it is possible to provide an aspect in which an output for calling attention to the sunset is performed.
With such an embodiment, it is possible to prevent the user from being bothered by unnecessary attention when the sunset does not become dazzling due to cloudy or rainy weather.
(8)上記の注意喚起装置において、前記第2の判定部は、前記建造物として、トンネルと多階層道路との少なくとも一方を含めて、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する、態様とすることができる。 (8) In the above alert device, the second determination unit determines whether or not the sunset is blocked by a building, including at least one of a tunnel and a multi-level road as the building. It can be set as an aspect.
(9)上記の注意喚起装置において、前記出力部は、さらに、前記所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれ、かつ夕日が建造物に遮られる場合であって、さらに、夕日が前記建造物に遮られる時間が所定値以下である場合に、建造物を通過した後に夕日が射す旨の注意を、所定の条件下で促す出力を行う、態様とすることができる。
このような態様とすれば、夕日が建造物に遮られない場合に加えて、夕日が建造物に遮られる場合にも、夕日についてユーザの注意を促すことができる。
(9) In the above alert device, the output unit may further include a case in which the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view after the predetermined time, and the sunset is blocked by the building. When the time during which the building is blocked by the building is less than or equal to a predetermined value, an output for urging attention that the sunset will shine after passing through the building under a predetermined condition may be performed.
In this manner, in addition to the case where the sunset is not blocked by the building, the user can be alerted to the sunset even when the sunset is blocked by the building.
(10)上記の注意喚起装置において、前記出力部は、さらに、前記夕日に関して注意を促す出力を行う場合には、前記所定時間後の位置から進行方向について所定の範囲内に信号がある場合に、前記信号に関する注意を促す出力を行う、態様とすることができる。
このような態様とすれば、ユーザが、夕日に気を取られて、信号に気づくのが遅れたり、信号を見落としたりする可能性を低減できる。
(10) In the above attention drawing device, when the output unit further performs an output for calling attention regarding the sunset, the signal is within a predetermined range in the traveling direction from the position after the predetermined time. In another aspect, an output for calling attention to the signal is performed.
With such an embodiment, it is possible to reduce the possibility that the user will be distracted by the sunset and notice the signal or miss the signal.
(11)本発明の他の一形態によれば、コンピュータを使用して、出発地から目的位置に至る経路を探索するためのコンピュータプログラムが提供される。このコンピュータプログラムは:目的地と、出発地と、出発時刻または到着時刻と、を取得する機能と;前記出発地から前記目的地に至る経路を探索する機能と;前記探索された経路と前記出発時刻とに基づいて、前記探索された経路に含まれる複数の地点において、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する機能と;前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点において、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する機能と;前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点であって、夕日が建造物に遮られない地点が存在する場合に、ユーザに注意を促す出力を所定の条件下で行う機能と、をコンピュータに実現させることができる。 (11) According to another aspect of the present invention, there is provided a computer program for searching for a route from a departure place to a target position using a computer. The computer program includes: a function of obtaining a destination, a departure place, and a departure time or arrival time; a function of searching for a route from the departure place to the destination; the searched route and the departure A function for determining whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's view at a plurality of points included in the searched route based on the time; and the direction in which the sunset shines is included in the user's view A function for determining whether or not the sunset is obstructed by a building at a point where the sunset is blocked; and when the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view and there is a point where the sunset is not obstructed by the building In addition, it is possible to cause the computer to realize a function of performing an output to alert the user under a predetermined condition.
(12)本発明の他の一形態によれば、経路に沿って移動しているユーザに、コンピュータを使用して、注意を喚起するためのコンピュータプログラムが提供される。このコンピュータプログラムは:あらかじめ定められた経路であって現在位置を含む経路と、現在時刻とに基づいて、所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する機能と;前記所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる場合に、夕日が建造物に遮られるか否かを、前記経路と現在時刻とに基づいて判定する機能と;前記所定時間後に、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれ、かつ夕日が建造物に遮られない場合に、夕日に関して注意を促す出力を所定の条件下で行う機能と、をコンピュータに実現させる。 (12) According to another aspect of the present invention, there is provided a computer program for alerting a user who is moving along a route using a computer. This computer program has a function of determining whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view after a predetermined time based on a predetermined route that includes the current position and the current time. A function for determining, based on the route and the current time, whether or not the sunset is obstructed by the building when the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view after the predetermined time; When the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view and the sunset is not obstructed by the building, the computer is realized with a function of performing an output for calling attention on the sunset under a predetermined condition.
本発明は、装置以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、経路案内装置や、経路案内方法、経路探索方法、注意喚起方法、それらの方法を実現するコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。 The present invention can be realized in various forms other than the apparatus. For example, the present invention can be realized in the form of a route guidance device, a route guidance method, a route search method, a warning method, a computer program that realizes these methods, a non-temporary recording medium that records the computer program, and the like.
A.第1実施例:
A1.全体構成:
図1は、本発明の実施例である経路案内システムのハードウェア構成を示す図である。実施例の経路案内システムは、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、太陽サーバ180と、携帯電話200と、を含む。
A. First embodiment:
A1. overall structure:
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a route guidance system according to an embodiment of the present invention. The route guidance system of the embodiment includes a
携帯電話200は、たとえば、ユーザが使用する自動車内においてドライバーから見える位置に固定される。携帯電話200は、GPSユニット201と、表示パネル202と、音声出力部203と、振動機構204と、通信部205と、コマンド入力部206と、明度センサ209と、主制御部210と、通話制御部220とを有している。
For example, the
GPSユニット201は、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信するためのアンテナを含むユニットである。GPSのアンテナが受信する電波に基づいて、GPSユニット201は、携帯電話200の現在位置を表す位置情報を生成することができる。また、GPSユニット201は、衛星からの電波に基づいて、現在時刻を表す時刻情報を生成することができる。
The GPS unit 201 is a unit including an antenna for receiving radio waves from a satellite of GPS (Global Positioning System / Global Positioning System). Based on the radio wave received by the GPS antenna, the GPS unit 201 can generate position information indicating the current position of the
表示パネル202は、画像を表示することができる液晶ディスプレイである。表示パネル202は、表示している画像に応じてパネルの一部に接触されることによりユーザからの指示を受けとることができるタッチパネル206aを備えている。具体的には、表示パネル202は、液晶ディスプレイの上に透明のタッチパネル206aが重ねられて構成される。ユーザは、たとえば、表示パネル202の表面を指で押したり、表示パネル202の表面に接触した状態で指を動かすことにより、画像の表示を制御するための操作を行うことができる。なお、本明細書において、「画像」とは、狭義の画像のほか、文字、記号等を含む概念である。 The display panel 202 is a liquid crystal display that can display an image. The display panel 202 includes a touch panel 206a that can receive an instruction from the user by touching a part of the panel according to a displayed image. Specifically, the display panel 202 is configured by overlaying a transparent touch panel 206a on a liquid crystal display. For example, the user can perform an operation for controlling the display of an image by pressing the surface of the display panel 202 with a finger or moving the finger in contact with the surface of the display panel 202. In this specification, “image” is a concept that includes characters, symbols, and the like in addition to narrowly defined images.
音声出力部203は、スピーカを含む装置であって、経路案内などのユーザへのメッセージやメロディなどを音声で出力できる装置である。振動機構204は、所定のパターンの振動でユーザの注意を促すことができる装置である。
The
コマンド入力部206は、上記タッチパネル206aと、ハードウェアとしてのカーソルキー206bを含む。ユーザは、タッチパネル206aだけでなく、カーソルキー206bの周辺部を押してカーソルを移動させ、カーソルキー206bの中央部を押してONの操作を行うことによっても、携帯電話200に情報を入力することができる。
The
通信部205は、通信ネットワークとしてのインターネットINTを介して、経路探索サーバ100、地図サーバ150、および太陽サーバ180と通信を行い、情報を送受信することができる。なお、通信ネットワークとしては、インターネットのほかにLANやWAN、公衆回線等がある。
The
明度センサ209は、周囲の明るさを検出して、明るさに応じた電気信号を出力。通話制御部220は、通話のための着信呼出、音声/電気信号の変換などを行う回路である。
The
主制御部210は、携帯電話200の各部を制御するための制御ユニットである。主制御部210は、それらの制御に使用されるCPU211、RAM212、ROM213を備えている。主制御部210は、CPUでアプリケーションソフトウェアを実行することによって携帯電話200の表示パネル202、音声出力部203、振動機構204などの各部を制御する。主制御部210は、たとえば、GPSユニット201が生成した位置情報を含む所定の形式のデータを、通信部205を介して経路探索サーバ100に送信することができる。そして、主制御部210は、通信部205を介して経路探索サーバ100から受け取った経路データに基づいて、その経路を表示パネル202に表示することができる。
The
経路探索サーバ100は、通信部102と、制御部104と、記憶部106とを有している。通信部102は、インターネットINTを介して地図サーバ150、太陽サーバ180および携帯電話200と通信を行うことができる。
The
記憶部106は、経路探索のための経路ネットワークデータを格納している。記憶部106は、さらに、地図サーバ150、太陽サーバ180、および携帯電話200から受け取ったデータ、およびそれらに基づいて生成されたデータを格納する。
The
経路ネットワークデータは、ノード情報と、交差点および駅の属性情報と、アーク情報とを含む。ノード情報は、交差点や、道路上で車線数が変わる地点、有料道路への進入路が分岐している場所、カーブの開始点および終了点、路線の駅などの地点を表すデータである。 The route network data includes node information, intersection and station attribute information, and arc information. The node information is data representing points such as an intersection, a point where the number of lanes changes on the road, a place where an approach road to the toll road branches, a start point and an end point of a curve, and a station on the route.
アーク情報は、ノードとノードの間の道路または路線区間であるアークに関する情報である。各アークには固有のIDが割り当てられている。各アーク情報は、それぞれのアークに含まれる多数の地点の緯度、経度、および標高のデータを含んでいる。すなわち、ルートを設定することができる道路や路線区間は、それらの地点の点列として表すことができる。各アーク情報は、それらのIDおよび点列の情報に加えて、さらに、それぞれのアークが有料道路であるか否かに関する情報や、傾斜角度、車線数の情報を含んでいる。 The arc information is information regarding arcs that are roads or route sections between nodes. Each arc is assigned a unique ID. Each arc information includes data of latitude, longitude, and altitude of a number of points included in each arc. That is, roads and route sections for which a route can be set can be represented as a point sequence of those points. Each arc information includes information on whether or not each arc is a toll road, information on an inclination angle, and the number of lanes in addition to the ID and point sequence information.
経路探索サーバ100の制御部104は、記憶部106に格納されている経路ネットワークデータを参照し、出発地および目的地、ならびに経由地その他の探索条件の情報に基づいて、ルートを探索する。そして、制御部104は、出発地から目的地に至る経路を表す経路データを生成し、携帯電話200に送信する。経路データは、ノード情報、アーク情報、交差点や駅の属性情報などを含む。
The
地図サーバ150は、通信部152と、制御部154と、地図データベース156とを有している。通信部152は、インターネットINTを介して経路探索サーバ100や携帯電話200と通信を行うことができる。
The
地図データベース156は、携帯電話200に送信するための画像データとしての地図画像データを格納している。制御部154は、携帯電話200から受け取ったデータに基づいて携帯電話200が要求する一部の領域の地図を表す地図画像データを特定し、通信部152を介して携帯電話200に送信する。
The
太陽サーバ180は、通信部182と、制御部184と、太陽データベース186とを有している。通信部182は、インターネットINTを介して経路探索サーバ100や携帯電話200と通信を行うことができる。太陽データベース186は、緯度および経度と、月日および時刻の情報と、の組合せに対応づけて、緯度および経度で特定される地点において太陽が射す方向の情報を、たとえば、水平面内の方位と仰角を表す値で、格納している。また、太陽データベース186は、緯度および経度と、月日の情報と、の組合せに対応づけて、日没時刻を格納している。
The
A2.経路探索の処理:
図2は、経路案内システムを使用して経路探索を行う際の処理を示すフローチャートである。ステップS10において、携帯電話200の主制御部210は、コマンド入力部206を介して、ユーザから、目的地と、出発地と、出発時刻または到着時刻と、の情報を受け取る。コマンド入力部206は、目的地の情報の入力として、たとえば、施設の名称や住所の入力を受け取ることができる。また、コマンド入力部206は、目的地の情報の入力として、表示パネル202に表示された地図上の一点の指定を、タッチパネル206aを介して受け取ることができる。
A2. Route search process:
FIG. 2 is a flowchart showing a process when performing a route search using the route guidance system. In step S <b> 10, the
主制御部210は、ユーザによる入力に代えて、GPSユニット201を介して得られる現在位置を、出発地として取得することもできる。また、主制御部210は、GPSユニット201を介して得られる現在時刻を、出発時刻として取得することができる。
The
ユーザからコマンド入力部206を介して「入力情報の確定」の指示を受け取ると、携帯電話200の主制御部210は、通信部205を制御して、それら入力された情報を、経路探索サーバ100に送信する。ステップS10の処理を行う主制御部210の機能部を、「入力部231」として図1に示す。
When receiving an instruction “confirm input information” from the user via the
図2のステップS20では、経路探索サーバ100の制御部104は、ステップS10で携帯電話200から受け取った情報に基づいて、出発地から目的地に至る経路を探索する。より具体的には、入力された出発時刻に出発地を出発して目的地に至ることができる経路、または出発地を出発して入力された到着時刻に目的地に至ることができる経路が、探索される。経路探索の結果特定される情報である経路情報には、(i)経路に含まれる各地点の位置(緯度および経度ならびに標高)の情報と、(ii)経路に含まれる各地点における進行方向の水平面内における方位の情報と、(iii)経路に含まれる各地点における進行方向の傾斜角度(上下方向の角度)の情報と、(iv)経路に含まれる各地点における通過予定時刻と、を含む。ステップS20の処理を行う制御部104の機能部を、「経路探索部111」として図1に示す。
In step S20 of FIG. 2, the
図2のステップS25では、経路探索サーバ100の制御部104は、ユーザの視界に夕日が入る区間である「夕日要注意区間」が、探索された経路中にあるか否かを判定する。より具体的には、経路探索サーバ100の制御部104は、経路情報に含まれる各地点の位置の情報と、月日を含む通過予定時刻と、を通信部152を介して太陽サーバ180に送信し、夕日要注意区間が存在するか否かを問い合わせる。そして、経路探索サーバ100の制御部104は、ユーザの視界に夕日が入る区間である「夕日要注意区間」があるか否かの回答を太陽サーバ180から得る。
In step S25 of FIG. 2, the
経路探索サーバ100の制御部104は、太陽サーバ180から得た「夕日要注意区間」の有無についての回答に応じて所定の処理を行う。すなわち、図2のステップS25の処理の結果、経路内に夕日要注意区間が存在しない場合には、処理はステップS60に進む。
The
ステップS60では、経路探索サーバ100の制御部104は、通信部102を介して、経路内に夕日要注意区間が存在しない旨の情報とともに、経路情報を携帯電話200に送信する。携帯電話200の主制御部210は、経路情報が表す経路を含む範囲の地図画像データを、別途、通信部205を介して地図サーバ150から取得する。そして、携帯電話200の主制御部210は、地図画像データと、経路情報に基づいて、地図上に経路を表示する画像を、表示パネル202に表示する。
In step S <b> 60, the
一方、図2のステップS25の処理の結果、経路内に夕日要注意区間が存在する場合には、処理はステップS30に進む。ステップS30では、経路探索サーバ100の制御部104は、経路内に夕日要注意区間が存在する旨と、表示パネル202および音声出力部203から出力すべき内容を表すデータを、通信部102を介して、携帯電話200に送信する。
On the other hand, as a result of the process of step S25 in FIG. 2, if a sunset-required section exists in the route, the process proceeds to step S30. In step S30, the
図3は、図2のステップS30における警告画面の一例を示す図である。携帯電話200の主制御部210は、経路の途中において夕日が視界に入る旨の警告と、その対策(ここではサングラスの用意)を促す旨の表示を、経路探索サーバ100から受信したデータに基づいて、表示パネル202上に行う。主制御部210は、同時に、夕日が視界に入らない経路の探索を行うか否かの指示の入力を促す表示を、表示パネル202上に表示する(図3の下段の「Yes」、「No」のボタン参照)。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the warning screen in step S30 of FIG. Based on the data received from the
ステップS30の処理を行う経路探索サーバ100の制御部104の機能部を、「出力部113」として図1に示す。ステップS30の処理を行う携帯電話200の主制御部210の機能部を、「出力部232」として図1に示す。
The functional unit of the
このような処理を行うことにより、ユーザは、実際にその経路を移動するのに先だって、夕日が視界に入りうることを知ることができる(図3参照)。このため、実際にその経路を移動する際に夕日が目に入ってもユーザが驚く可能性が低い。また、ユーザは、経路探索の段階で、実際にその経路を移動する際に夕日がまぶしくないように、あらかじめ対策を準備することができる。 By performing such processing, the user can know that the sunset can enter the field of view before actually moving the route (see FIG. 3). For this reason, it is unlikely that the user will be surprised if the sunset is actually seen when moving along the route. In addition, the user can prepare measures in advance so that the sunset does not dazzle when actually moving along the route at the stage of route search.
図2のステップS30の表示の後、図3の下段の「No」ボタンが押された場合、すなわち、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示が入力されなかった場合には、処理は、図2のステップS35を経て、ステップS40に進む。ステップS40では、携帯電話200の主制御部210は、ステップS60と同じ処理で、地図上に経路を表示する画像を、表示パネル202に表示する(図3参照)。ただし、ステップS60においては、携帯電話200の主制御部210は、経路の途中において夕日が視界に入る旨の警告(たとえば、「夕日がまぶしく見える区間があります」等の表示)を、同時に表示パネル202に表示する。
If the “No” button in the lower part of FIG. 3 is pressed after the display in step S30 in FIG. 2, that is, if an instruction to search for a route where the sunset does not enter the field of view is not input, The process proceeds to step S40 via step S35 in FIG. In step S40, the
ステップS30の表示の後、図3の下段の「Yes」ボタンが押された場合、すなわち、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示が入力された場合には、処理は、ステップS35を経て、ステップS50に進む。なお、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示を受け取る機能を奏するのは、主制御部210の機能部としての入力部231である。
If the “Yes” button in the lower part of FIG. 3 is pressed after the display of step S30, that is, if an instruction to search for a route where the sunset does not enter the field of view is input, After S35, the process proceeds to step S50. The
図2のステップS50では、携帯電話200の主制御部210は、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示を、通信部205を介して経路探索サーバ100に送信する。経路探索サーバ100の制御部104は、ステップS20で得た経路の夕日要注意区間の位置にもとづいて、基準地点を決定する。基準地点は、たとえば、夕日要注意区間の中間地点とすることができる。夕日要注意区間が複数ある場合には、複数の夕日要注意区間に含まれる地点のうち、もっとも出発地に近い地点と、最も目的地に近い地点と、の経路に沿った中間地点を、基準地点とすることができる。
In step S50 of FIG. 2, the
そして、経路探索サーバ100の制御部104は、携帯電話200にから受け取った出発時刻または到着時刻に含まれる月日と、基準地点の位置情報とを、太陽サーバ180に送信し、基準地点における日没時刻の30分前から日没時刻までに相当する制限時間帯と、制限時間帯中、基準地点に太陽が射す方向を、問い合わせる。そして、太陽サーバ180は、太陽データベース186を参照し、月日を含む出発時刻または到着時刻と、基準地点の位置情報とに基づいて、基準地点における日没時刻を特定する。そして、太陽サーバ180は、日没時刻の30分前から日没時刻までの制限時間帯と、制限時間帯中、基準地点に太陽が射す方向とを特定し、通信部182を介して経路探索サーバ100に送信する。経路探索サーバ100の制御部104は、制限時間帯と、制限時間帯中、基準地点に太陽が射す方向とを、経路探索の際の制約条件に設定する。そして、処理はステップS20に戻る。
Then, the
ステップS50の処理を行う経路探索サーバ100の制御部104の機能部を、「禁止方向決定部114」として図1に示す。ステップS50の処理を行う太陽サーバ180の制御部184の機能部を、「禁止方向決定部189」として図1に示す。
A functional unit of the
ステップS50を経てステップS20の処理が行われる場合には、経路探索サーバ100の制御部104は、制限時間帯中、経路内の地点において、進行方向を含む所定範囲(たとえば、鉛直上方に60度、鉛直下方に70度、左右方向に各100度)内に太陽が射す方向を含まないように、経路を決定する。
When the process of step S20 is performed through step S50, the
なお、図2のステップS20において、制限時間帯中、進行方向を含む所定範囲内に太陽が射す方向を含まない経路が存在しない場合には、夕日が視界に入らない経路が存在しない旨の表示を行い、処理はステップS40に進む。図2においては、処理の理解を容易にするため、ステップS20からステップS40に進む処理の流れの表示を省略する。 In step S20 of FIG. 2, if there is no route that does not include the direction of the sun in the predetermined range including the traveling direction during the time limit, an indication that there is no route that does not allow the sunset to enter the field of view. The process proceeds to step S40. In FIG. 2, in order to facilitate understanding of the process, the display of the process flow that proceeds from step S20 to step S40 is omitted.
図2のステップS35,S50の処理を行うことにより、最短距離または最短時間ではなくとも、夕日が目に入らない経路を好むユーザに対して、夕日が目に入らない経路を提供することができる。 By performing the processing of steps S35 and S50 in FIG. 2, it is possible to provide a route where the sunset is not visible to the user who prefers a route where the sunset is not visible even if it is not the shortest distance or the shortest time. .
A3.夕日要注意区間があるか否かの判定処理:
図4は、図2のステップS25における太陽サーバ180の制御部184の処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS210において、太陽サーバ180の制御部184は、太陽データベース186を参照し、経路情報に含まれる各地点の位置の情報と、通過予定時刻に含まれる月日と、に基づいて、各地点における日没時刻を取得する。
A3. Judgment process of whether or not there is a sunset sensitive section:
FIG. 4 is a flowchart showing details of processing of the
ステップS215において、太陽サーバ180の制御部184は、経路情報に含まれる各地点の通過予定時刻と、ステップS210で得た日没時刻と、に基づいて、各地点における日没時刻から時間Ts(Tsは正の数)だけ前の時刻から、日没時刻までの時間帯に、各地点の通過予定時刻が含まれるか否かを判定する。時間Tsは、たとえば、30分とすることができる。通過予定時刻が、日没時刻から時間Tsだけ前から日没時刻までの時間帯に含まれる地点が存在しない場合には、処理はステップS240に進む。
In step S215, the
ステップS240では、太陽サーバ180の制御部184は、夕日要注意区間が存在しない旨の返答を、通信部182を介して、経路探索サーバ100に送信する。ステップS215の処理を行うことで、各地点における太陽が射す方向を特定する処理(後述するステップS220参照)を行う頻度を低減することができる。このため、夕日要注意区間があるか否かの判定処理の負荷を低減することができる。
In step S <b> 240, the
ステップS250において、経路探索サーバ100の制御部104は、太陽サーバ180からの回答に基づいて、夕日要注意区間が存在しない旨の判定をする(図2のステップS25参照)。
In step S250, the
一方、図4のステップS215において、通過予定時刻が、日没時刻から時間Tsだけ前から日没時刻までの時間帯に含まれる時点が、経路内に存在する場合には、処理はステップS220に進む。ステップS220では、太陽サーバ180の制御部184は、通過予定時刻が、日没時刻から時間Tsだけ前から日没時刻までの時間帯に含まれる各地点における太陽が射す方向(水平面内における方位と仰角)を、特定する。
On the other hand, in step S215 in FIG. 4, if the scheduled time of passing is included in the route from the sunset time to the sunset time by the time Ts before the sunset time, the process proceeds to step S220. move on. In step S220, the
ステップS225では、太陽サーバ180の制御部184は、太陽データベース186を参照して、日没時刻から時間Tsだけ前から日没時刻までの時間帯に通過時刻が含まれる各地点について、水平面内における方位と傾斜角度とで特定される進行方向を中心とする所定の角度範囲を特定する。この進行方向を中心とする所定の角度範囲は、ユーザの視界の範囲である。進行方向を中心とする所定の角度範囲は、たとえば、進行方向に対して鉛直上方に60度、進行方向に対して鉛直下方に70度、進行方向に対して右方に100度、進行方向に対して左方に100度の範囲とすることができる。
In step S225, the
そして、太陽サーバ180の制御部184は、日没時刻から時間Tsだけ前から日没時刻までの時間帯に通過時刻が含まれる各地点について、進行方向を中心とする所定の角度範囲(すなわち、ユーザの視界の範囲)内に、太陽が射す方向が含まれるか否かを判定する。そして、進行方向を中心とする所定の角度範囲内に太陽が射す方向が含まれる1以上の地点であって、連続する地点の集合を、太陽サーバ180の制御部184は、1以上の「候補区間」として、特定する。
And the
ステップS225において、候補区間が存在しない場合には、処理は、ステップS240に進む。ステップS225において、候補区間が存在する場合には、処理は、ステップS230に進む。ステップS225において、各地点においてユーザの視界に夕日が入るか否かを判定する処理を行う制御部184の機能部を、「第1の判定部187」として図1に示す。
If no candidate section exists in step S225, the process proceeds to step S240. If there is a candidate section in step S225, the process proceeds to step S230. The function unit of the
ステップS225の処理を行うことにより、各地点の水平面内における方位と太陽の方位の関係に加えて、各地点の傾斜角度と太陽の仰角をも考慮して、ユーザの視界に太陽が射す方向が含まれるか否かを判定することができる。このため、たとえば、ユーザが水平面に平行な方向を向いていれば視界に入らないはずの角度に太陽がある場合であって、その地点が上り坂の途中であるために太陽が視界に入る場合についても、その地点を「候補区間」として、抽出することができる。 By performing the processing of step S225, in addition to the relationship between the azimuth of each point in the horizontal plane and the azimuth of the sun, the inclination angle of each point and the elevation angle of the sun are also taken into consideration, so that the direction in which the sun shines in the user's field of view Whether it is included can be determined. For this reason, for example, when the sun is at an angle that should not enter the field of view if the user is facing in a direction parallel to the horizontal plane, and the sun enters the field of view because the point is on the way uphill Can be extracted as a “candidate section”.
図4のステップS230では、太陽サーバ180の制御部184は、通信部182を介して、候補区間の情報を経路探索サーバ100に返信する。候補区間の情報は、候補区間に含まれる各地点の位置情報と、候補区間に含まれる各地点において夕日が射す方向の情報と、を含む。
In step S <b> 230 of FIG. 4, the
経路探索サーバ100の制御部104は、候補区間に含まれる各地点から夕日が射す方向に、建造物や山などが存在するか否かを判定する。なお、建造物には、ビル、モニュメント、トンネルや高速道路、さらには二階建て高速道路などの多階層道路における走行経路に対する上層構造などを含む。経路探索サーバ100の制御部104は、夕日が射す方向に建造物や山が存在する地点を、候補区間から除く。
The
ステップS235において、経路探索サーバ100の制御部104は、候補区間に含まれる地点が残っているか否かを判定する。そのような地点が存在しない場合には、処理は、ステップS250に進む。候補区間に含まれる地点が残っている場合には、処理は、ステップS260に進む。ステップS230,235の処理を行う制御部104の機能部を、「第2の判定部112」として図1に示す。
In step S235, the
ステップS230,S235の処理を行うことにより、トンネルの中の地点や、山の陰になる地点、高速道路の陰になる地点などを、夕日要注意区間として抽出してしまう事態を防ぐことができる。 By performing the processing of steps S230 and S235, it is possible to prevent a situation in which a point in the tunnel, a point that is behind a mountain, a point that is behind a highway, or the like is extracted as a sunset-required section. .
図2のステップS260において、経路探索サーバ100の制御部104は、夕日要注意区間が存在する旨の判定をする(図2のステップS25参照)。
In step S260 in FIG. 2, the
A4.経路案内中の処理:
図5は、経路案内中に実行される注意喚起処理を示すフローチャートである。経路案内の処理は、携帯電話200の主制御部210と、経路探索サーバ100の制御部104と、太陽サーバ180の制御部184とが経路情報を処理し、処理の結果得られたデータに基づいて携帯電話200の表示パネル202と、音声出力部203を介して音声および画像が出力されることによって、実現される。なお、それに基づいて経路案内が行われる経路は、あらかじめ図2のステップS20の処理によって決定されている。
A4. Processing during route guidance:
FIG. 5 is a flowchart showing an alerting process executed during route guidance. The route guidance process is based on data obtained as a result of processing route information by the
図5のステップS315においては、携帯電話200の主制御部210は、GPSユニット201を介して取得した現在位置および現在時刻の情報を、通信部205を介して経路探索サーバ100に送信する。経路探索サーバ100の制御部104は、図2のステップS20で探索した経路に沿って進行した場合に、時間Td(Tdは正の数)後に通過する地点を決定する。時間Tdは、たとえば、15分とすることができる。そして、制御部104は、その地点の位置情報と、通過時刻の情報を、通信部102を介して、太陽サーバ180に送信する。太陽サーバ180の制御部184は、受信した位置情報と、時刻情報とに基づいて、ユーザの視界に夕日が入るか否かを判定する。制御部184の判定処理は、図4のステップS215,S220,S225の処理と同様である。
In step S <b> 315 of FIG. 5, the
図5のステップS315の処理中のステップS215,S225相当の処理において「No」の判定がなされる場合には、時間Td後に通過する地点においてユーザの視界に夕日が入らないものとして(S315:No)、所定時間をおいてステップS315の処理が繰り返される。ステップS225相当の処理において「Yes」の判定がなされる場合には、時間Td後に通過する地点においてユーザの視界に夕日が入り得るものとして(S315:Yes)、処理はステップS325に進む。なお、ステップS315において、ユーザの視界に夕日が入るか否かを判定する機能を奏するのは、制御部184の機能部としての第1の判定部187である。
If “No” is determined in the process corresponding to steps S215 and S225 in the process of step S315 in FIG. 5, it is assumed that the sunset does not enter the user's field of view at a point that passes after time Td (S315: No). ), The process of step S315 is repeated after a predetermined time. If “Yes” is determined in the process corresponding to step S225, it is assumed that sunset can enter the user's field of view at a point that passes after time Td (S315: Yes), and the process proceeds to step S325. In step S315, the
ステップS325においては、太陽サーバ180の制御部184は、通信部182を介して、時間Td後に通過する地点においてユーザの視界に夕日が入り得る旨の情報と、時間Td後に通過する地点において夕日が射す方向の情報とを、経路探索サーバ100に送信する。
In step S325, the
経路探索サーバ100の制御部104は、時間Td後に通過する地点を起点として夕日が射す方向に、建造物や山などが存在するか否かを判定する。夕日が射す方向に建造物や山などが存在しない場合には、処理は、ステップS330に進む。夕日が射す方向に建造物や山などが存在する場合には、処理は、ステップS335に進む。なお、ステップS325において建造物や山などが存在するか否かを判定する機能を奏するのは、制御部104の機能部としての第2の判定部112である。
The
ステップS330では、経路探索サーバ100の制御部104は、時間Td後に夕日が視界に入る旨の情報を、表示パネル202および音声出力部203から行うべき出力のためのデータとともに携帯電話200に送信する。
In step S330, the
図6は、図5のステップS330における警告画面の一例を示す図である。ステップS330では、携帯電話200の主制御部210は、経路探索サーバ100から受け取った情報に基づいて、表示パネル202上に、時間Td後に夕日がまぶしく見える旨と、その対策(ここではバイザーを下ろすこと)を促す旨の表示を行う。そして、時間Td後に夕日がまぶしく見える旨と、その対策(ここではバイザーを下ろすこと)を促す旨を、音声出力部203から出力する。なお、S330の機能を奏するのは、制御部104の機能部としての出力部113と、主制御部210の機能部としての出力部232と、である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the warning screen in step S330 of FIG. In step S330, based on the information received from the
このような処理を行うことにより、ユーザは、夕日が視界に入る地点を通過するのに先だって、夕日が視界に入りうることを知ることができる。このため、実際にその地点を通過する際に夕日が目に入ってもユーザが驚く可能性が低い。また、ユーザは、実際にその地点を通過する際に夕日がまぶしくないように、あらかじめ対策を準備することができる。 By performing such processing, the user can know that the sunset can enter the field of view prior to passing the point where the sunset enters the field of view. For this reason, even if the sunset looks in the eyes when actually passing through the point, the user is less likely to be surprised. In addition, the user can prepare measures in advance so that the sunset does not dazzle when actually passing the spot.
一方、図5のステップS325において、夕日が射す方向に建造物や山などが存在する場合には、処理は、ステップS335に進む。ステップS335においては、経路探索サーバ100の制御部104は、夕日が射す方向に建造物や山などが存在する地点、すなわち、夕日が建造物や山などによって遮られる地点が、想定される移動速度で移動した場合に継続して時間t0(t0は正の数)以上続くか否かを判定する。なお、想定される移動速度は、たとえば、当該地点を含む道路区間における標準的な移動速度とすることができる。また、t0は、たとえば、10秒とすることができる。夕日が遮られる地点が継続して時間t0以上続く場合には(S335:Yes)、想定される継続時間だけ待ってから、処理は、ステップS315に戻る。一方、ステップS335において、夕日が遮られる地点が継続して時間t0以上続かない場合には(S335:No)、処理はステップS340に進む。
On the other hand, if there is a building or a mountain in the direction in which the sunset shines in step S325 of FIG. 5, the process proceeds to step S335. In step S335, the
ステップS340では、経路探索サーバ100の制御部104は、時間Td後に夕日が視界に入る旨の情報を、表示パネル202および音声出力部203から行うべき出力のためのデータとともに携帯電話200に送信する。
In step S340, the
図7は、図5のステップS340における警告画面の一例を示す図である。ステップS340では、携帯電話200の主制御部210は、経路探索サーバ100から受け取った情報に基づいて、時間Td後に、夕日が建造物に遮られているが、建造物を通過した後に夕日が射す旨の注意(ここでは、具体的には、夕日がちらつく旨の注意)と、その対策(ここではバイザーを下ろすこと)を促す旨の表示を、表示パネル202上に行う。そして、時間Td後に、夕日が建造物に遮られているが、建造物を通過した後に夕日が射す旨の注意(ここでは、具体的には、夕日がちらつく旨の注意)と、その対策(ここではバイザーを下ろすこと)を促す旨を、音声出力部203から出力する。その後、処理は、ステップS345に進む。なお、S335,S340の機能を奏するのは、制御部104の機能部としての出力部113と、主制御部210の機能部としての出力部232と、である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a warning screen in step S340 of FIG. In step S340, based on the information received from the
このような処理を行うことにより、ユーザは、夕日が視界に入り続けるよりもさらに煩わしい、夕日が建物の背後から射したり遮られたりする状況を、事前に告知される。そのため、ユーザは、夕日が視界に入る状況と入らない状況が繰り返される地点を通過するのに先だって、そのような事態が生じうることを知ることができる。このため、実際にその地点を通過する際にユーザが驚く可能性が低い。また、ユーザは、実際にその地点を通過する際に夕日がまぶしくないように、あらかじめ対策を準備することができる。 By performing such processing, the user is notified in advance of a situation in which the sunset is shot or blocked from behind the building, which is more troublesome than the sunset continues to enter the field of view. Therefore, the user can know that such a situation can occur prior to passing through a point where the situation where the sunset enters the sight and the situation where the sunset does not enter are repeated. For this reason, there is a low possibility that the user will be surprised when actually passing through the point. In addition, the user can prepare measures in advance so that the sunset does not dazzle when actually passing the spot.
図5のステップS345では、携帯電話200の主制御部210は、現在位置が目的地の近傍(たとえば、目的地を中心とする半径10mの円内)であるか否かを判定する。現在位置が目的地の近傍である場合には、処理を終了する。現在位置が目的地の近傍でない場合には、処理はステップS355に進む。
In step S345 of FIG. 5, the
ステップS355では、携帯電話200の主制御部210は、現時点でユーザの視界に夕日が入っているか否かを判定する。具体的には、主制御部210は、過去の時間Td以内にステップS330またはS340の処理を実行しており、明度センサ209が現時点で所定値以上の明るさを検知している場合には、ユーザの視界に夕日が入っていると判定する。ユーザの視界に夕日が入っていない場合には、処理は、ステップS315に戻る。ユーザの視界に夕日が入っている場合には、所定時間(たとえば、t0)を空けてステップS355の処理が繰り返される。
In step S355, the
ステップS355の処理を行うことにより、現に夕日が視界に入っているときに、将来、夕日が視界に入る旨の警告をする事態を避けることができる。現に夕日が視界に入っているときには、ユーザは、その対策を実行しているか、または、夕日が視界に入ることを気にせずに運転している可能性が高い。そのような場合に、将来、夕日が視界に入る旨の警告を受けるのは煩雑である。ステップS355の処理を行うことにより、そのようなユーザの煩雑さを低減することができる。 By performing the process of step S355, it is possible to avoid a situation where a warning is given that the sunset will be in the future when the sunset is actually in the future. When the sunset is actually in sight, it is highly likely that the user is taking countermeasures or is driving without worrying about the sunset entering the sight. In such a case, it is troublesome to receive a warning that the sunset will be in view in the future. By performing the process of step S355, such user complications can be reduced.
本実施例によれば、ユーザは、経路探索をした際に経路の途中で夕日が視界に入ることを知ることができる。このため、実際にその経路を移動する際に、夕日が視界に入った場合に、ユーザが驚く可能性を低減できる。また、ユーザは、実際にその経路を移動するのに先立って、サングラスを用意する、自動車のバイザーの機能を確認するなどの対策を準備することができる。 According to the present embodiment, the user can know that the sunset enters the field of view during the route search. Therefore, when the sunset actually enters the field of view when actually moving along the route, the possibility that the user will be surprised can be reduced. In addition, the user can prepare measures such as preparing sunglasses and confirming the function of the visor of the automobile before actually moving the route.
なお、本実施例における経路探索サーバ100の制御部104の機能部としての「出力部113」と、携帯電話200の主制御部210の機能部としての「出力部232」とが、[課題を解決するための手段]における「出力部」に相当する。経路探索サーバ100の制御部104の機能部としての「禁止方向決定部114」と、太陽サーバ180の制御部184のの機能部としての「禁止方向決定部189」とが、[課題を解決するための手段]における「禁止方向決定部」に相当する。
In addition, the “
B.第2実施例:
上記第1実施例において、時間Td後にユーザの視界に夕日が入る旨の警告がされた際(図5のステップS330,S340参照)に、さらに、ユーザに付加的な警告を行うこともできる。第2実施例は、図5のステップS325またはS335の判定がNoであった場合の処理が、第1実施例とは異なる。第2実施例の他の点は、第1実施例と同じである。
B. Second embodiment:
In the first embodiment, when a warning is given that sunset will enter the user's field of view after time Td (see steps S330 and S340 in FIG. 5), an additional warning may be given to the user. In the second embodiment, the process in the case where the determination in step S325 or S335 in FIG. 5 is No is different from the first embodiment. The other points of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.
図8は、図5のステップS325またはS335の判定がNoであった場合に、信号機に関する警告を行うための処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、技術の理解を容易にするため、図5のステップS325の判定結果がNoであった場合の処理と、図5のステップS335の判定結果がNoであった場合の処理と、をまとめて表示する。図5のステップS325またはS335において、ユーザの視界に夕日が入ると判定された場合は(S325:No、S335:No)、処理は、ステップS365に進む。 FIG. 8 is a flowchart showing a process for giving a warning regarding a traffic light when the determination in step S325 or S335 in FIG. 5 is No. Here, in order to facilitate understanding of the technique, a process when the determination result of Step S325 of FIG. 5 is No, a process when the determination result of Step S335 of FIG. 5 is No, Are displayed together. If it is determined in step S325 or S335 in FIG. 5 that sunset is in the user's field of view (S325: No, S335: No), the process proceeds to step S365.
ステップS365では、経路探索サーバ100の制御部104は、時間Td後の位置から経路に沿った進行方向について所定の範囲内、たとえば、経路に沿った距離D(Dは正の数。たとえば、100m)以内に、信号がある否かを判定する。所定の範囲内に信号がない場合は(S365:No)、図5の処理と同様に、ステップS330,S340の処理がそれぞれ行われる。所定の範囲内に信号がある場合は(S365:Yes)、処理は、ステップS370に進む。
In step S365, the
ステップS370では、図5のステップS330,S340で経路探索サーバ100から携帯電話200にそれぞれ送信されるデータ等が、同様に、それぞれ経路探索サーバ100から携帯電話200に送信される。さらに、ステップS370では、経路探索サーバ100の制御部104は、Td後の地点からさらに距離D以内に信号機がある旨と、その信号機に関して表示パネル202および音声出力部203から出力すべき内容を表すデータを、通信部102を介して、携帯電話200に送信する。
In step S370, the data transmitted from the
携帯電話200の主制御部210は、経路探索サーバ100から受け取ったデータに基づいて、表示パネル202、音声出力部203を介して、Td後の地点からさらに距離D以内に信号機がある旨の出力を行う。また、ステップS330,S340において、表示パネル202および音声出力部203から行われる出力(夕日が視界に入る旨の警告)は、それぞれ同様に行われる。その後、処理は、ステップS345に進む。なお、S365,S370の機能を奏するのは、制御部104の機能部としての出力部113と、主制御部210の機能部としての出力部232と、である。
Based on the data received from the
このような態様とすれば、ユーザは、夕日が視界に入る地点を通過するのに先だって、夕日が視界に入りうること、およびその先に信号機があることを知ることができる。このため、実際にその地点を通過する際に夕日が目に入ってもユーザが信号機を見落とす可能性が低い。 In this manner, the user can know that the sunset can enter the field of view and that there is a traffic light ahead of the point where the sunset enters the field of view. For this reason, even if the sunset is actually seen when passing through the spot, the user is less likely to overlook the traffic light.
C.第3実施例:
図9は、第3実施例における処理を示すためのフローチャートである。上記第1実施例において、所定の場合には、夕日が遮られるか否かを検討しない(図5のステップS325〜S340参照)態様とすることもできる。第3実施例においては、図5のステップS325の処理に先立って、ステップS337の天気に基づく判定および処理の分岐が行われる。第3実施例の他の点は、第1実施例と同じである。
C. Third embodiment:
FIG. 9 is a flowchart for showing processing in the third embodiment. In the said 1st Example, it can also be set as the aspect which does not consider whether sunset is interrupted (refer FIG.5 S325-S340) in a predetermined case. In the third embodiment, prior to the processing in step S325 in FIG. 5, the determination based on the weather in step S337 and the processing branch are performed. The other points of the third embodiment are the same as those of the first embodiment.
ステップS337では、経路探索サーバ100の制御部104は、通信部102およびインターネットを介して、天気情報を提供する所定のサーバにアクセスし、時間Td後に通過する地点の天気を入手する。時間Td後に通過する地点の天気が曇りまたは雨の場合は、所定時間をおいてステップS315の処理に戻る。時間Td後に通過する地点の天気が曇りまたは雨ではない場合は、処理は、図5のステップS325に進む。
In step S337, the
なお、ステップS337の処理を行う制御部104の機能部を、「天気判定部115」として図1に示す。天気判定部115による判定がYes(曇りまたは雨)の場合には、制御部104の機能部としての出力部、主制御部210の機能部としての「出力部232」は、時間Ts後のその地点についての警告(図5のステップS330,S340)は、行わないこととなる。
The functional unit of the
このような態様とすれば、夕日がユーザの視界に入ってまぶしくなることがない雨または曇りの場合に、図5のステップS325以下の処理を省略することができる。このため、処理の負荷を軽減することができる。 With such an aspect, when the sunset does not become dazzling when entering the user's field of view, it is possible to omit the processing after step S325 in FIG. 5. For this reason, the processing load can be reduced.
D.変形例:
D1.変形例1:
上記実施例においては、経路ネットワークデータは、各地点について傾斜角度の情報も保持している。しかし、経路ネットワークデータ自体は、各地点について傾斜角度の情報を保持していない態様とすることもできる。そのような態様においては、ある地点の傾斜角度は、その地点の標高の情報と、経路においてその地点の前または後に位置する1以上の地点の標高の情報と、から得ることができる。
D. Variation:
D1. Modification 1:
In the above embodiment, the route network data also holds information on the inclination angle for each point. However, the route network data itself may be in a form in which information on the inclination angle is not held for each point. In such an aspect, the inclination angle of a certain point can be obtained from the altitude information of the point and the altitude information of one or more points located before or after the point in the route.
D2.変形例2:
上記実施例においては、太陽データベース186は、緯度および経度で特定される地点において太陽が射す方向の情報を格納している。また、太陽データベース186は、緯度および経度と、月日の情報と、の組合せに対応づけて、日没時刻を格納している。太陽データベースが格納する太陽が射す方向の情報や、日没時刻の情報は、代表地点(たとえば、地図上の5km単位の方眼の交点の地点)についてのみとすることができる。そのような態様においては、経路内の地点の太陽が射す方向の情報や、日没時刻の情報を得る際には、その地点に最も近い代表地点の太陽が射す方向の情報や、日没時刻の情報を利用することができる。
D2. Modification 2:
In the above embodiment, the
また、太陽データベース186は、緯度および経度と、月日の情報と、に加えて、年の情報も含めた組合せに対応づけて、日没時刻を格納してもよい。そのような態様とすれば、より正確な太陽が射す方向の情報や、日没時刻の情報を格納することができ、年月日の入力に応じて、より正確な太陽が射す方向の情報や、日没時刻の情報を出力することができる。
The
D3.変形例3:
上記実施例においては、月日の情報は、入力されるか、GPS衛星から取得することとしている。しかし、たとえば、月日の情報については、入力された情報を利用し、年の情報については、GPSから取得する態様とすることもできる。日の情報については、入力された情報を利用し、年および月の情報については、GPSから取得する態様とすることもできる。
D3. Modification 3:
In the above embodiment, the date information is input or acquired from a GPS satellite. However, for example, the input information can be used for the date information, and the year information can be acquired from the GPS. The input information can be used for the day information, and the year and month information can be acquired from the GPS.
D4.変形例4:
上記実施例においては、経路に含まれる各地点について、夕日が視界に入りうるかの判定が行われる(図2のS210〜S235参照)。しかし、夕日が視界に入りうるかの判定は、経路に含まれる地点のうち代表的な地点についてのみ行うことができる。たとえば、アークの端点に対応する地点についてのみ、夕日が視界に入りうるかの判定を行うこともできる。また、経路の向きの変化がが所定の角度範囲以下である区間については、両端の地点を除いて、夕日が視界に入りうるかの判定を行わない態様とすることもできる。そのような態様とすれば、処理の負荷および処理時間を低減することができる。
D4. Modification 4:
In the above embodiment, it is determined whether or not the sunset can enter the field of view for each point included in the route (see S210 to S235 in FIG. 2). However, it is possible to determine whether the sunset can enter the field of view only for representative points among points included in the route. For example, it is also possible to determine whether the sunset can enter the field of view only at a point corresponding to the end point of the arc. In addition, for a section in which the change in the direction of the route is equal to or less than a predetermined angle range, it is possible to adopt a mode in which it is not determined whether the sunset can enter the field of view except for the points at both ends. With such an embodiment, the processing load and processing time can be reduced.
D5.変形例5:
上記実施例では、ユーザの視界としての、進行方向を含む所定範囲は、鉛直上方に60度、鉛直下方に70度、左右方向に各100度が設定されている。しかし、ユーザの視界としての、進行方向を含む所定範囲は、他の方法で定めることもできる。たとえば、角度範囲の数値は他の値とすることができる。また、進行方向を二つの焦点の中点とする、楕円断面を有する楕円錐の範囲を、ユーザの視界としての、進行方向を含む所定範囲に設定することもできる。
D5. Modification 5:
In the above embodiment, the predetermined range including the traveling direction as the user's field of view is set to 60 degrees vertically above, 70 degrees vertically below, and 100 degrees horizontally. However, the predetermined range including the traveling direction as the user's field of view can be determined by other methods. For example, the numerical value of the angle range can be another value. Moreover, the range of the elliptical cone having an elliptical cross section with the traveling direction as the midpoint of the two focal points can be set as a predetermined range including the traveling direction as the user's field of view.
D6.変形例6:
上記実施例においては、出発時刻(現在時刻)または到着時刻が取得され(図2のS10参照)、取得された出発時刻または到着時刻に基づいて、各処理が行われる。ここで、たとえば、各地点の通過時刻に基づいて行われる処理についても(たとえば、図4のS215参照)、各地点の通過時刻が入力された出発時刻または到着時刻に基づいて決定されていることから、間接的に、出発時刻または到着時刻に基づいて行われている、と解することができる。
D6. Modification 6:
In the above embodiment, the departure time (current time) or arrival time is acquired (see S10 in FIG. 2), and each process is performed based on the acquired departure time or arrival time. Here, for example, for the processing performed based on the passing time at each point (see, for example, S215 in FIG. 4), the passing time at each point is determined based on the input departure time or arrival time. From the above, it can be understood that it is indirectly performed based on the departure time or arrival time.
D7.変形例7:
上記実施例においては、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示が入力された場合には、制限時間帯および禁止方向を予め定めて、経路の再探索が行われる(図2のS50,S20)。しかし、夕日が視界に入らない経路の探索を行う旨の指示が入力された場合の経路の再探索においては、日没時刻や太陽の方向の情報を有するデータベースを参照しつつ経路探索を行い、夕日が視界に入らない制約条件の下で、経路探索をすすめる態様とすることもできる。
D7. Modification 7:
In the above embodiment, when an instruction to search for a route where sunset does not enter the field of view is input, the route is re-searched by setting the time limit and the prohibited direction in advance (FIG. 2). S50, S20). However, in the route re-search when an instruction to search for a route where the sunset does not enter the sight is input, the route search is performed with reference to a database having information on sunset time and the direction of the sun, It is also possible to adopt a mode in which a route search is recommended under the constraint that the sunset does not enter the field of view.
D8.変形例8:
上記実施例において、夕日が視界に入らない経路の探索を行う際(図2のS50参照)の、基準となる日没時刻を定めるための基準地点は、たとえば、夕日要注意区間の中間地点である。しかし、基準となる日没時刻を定めるための基準地点は、他の地点であってもよい。たとえば、夕日要注意区間のうち、もっと目的地または出発地に近い地点とすることもできる。
D8. Modification 8:
In the above embodiment, when searching for a route where the sunset does not enter the field of view (see S50 in FIG. 2), the reference point for determining the reference sunset time is, for example, the midpoint of the sunset requiring attention section. is there. However, the reference point for determining the reference sunset time may be another point. For example, it may be a point closer to the destination or departure point in the sunset warning section.
D9.変形例9:
上記実施例においては、経路探索においては、夕日が視界に入る場合に再探索の指示を促す表示を行う(図2のステップS35、および図3参照)。しかし、経路案内においても、同様に、将来、夕日が視界に入る場合(図5のS330,S340)に、再探索の指示を確認し、再探索の指示を促す表示を行うこともできる。
D9. Modification 9:
In the above embodiment, in the route search, when the sunset enters the field of view, a display for prompting a re-search is performed (see step S35 in FIG. 2 and FIG. 3). However, in the route guidance, similarly, when the setting sun enters the field of view in the future (S330 and S340 in FIG. 5), it is also possible to confirm the re-search instruction and perform a display prompting the re-search instruction.
D10.変形例10:
第2実施例において、信号機が存在する範囲は、時間Td後に通過する地点からさらに距離D(たとえば、100m)の範囲内である。しかし、信号機が存在するか否かを確認し警告する範囲は、他の基準に基づいて定めることもできる。たとえば、時間Td後に通過する地点からさらに時間Td2(Td2は正の数)後に通過する地点までの範囲とすることもできる。
D10. Modification 10:
In the second embodiment, the range in which the traffic signal exists is further within a range of a distance D (for example, 100 m) from a point passing after time Td. However, the range for checking whether there is a traffic light and giving a warning can also be determined based on other criteria. For example, a range from a point passing after time Td to a point passing further after time Td2 (Td2 is a positive number) may be used.
D11.変形例11:
上記実施例においては、夕日が視界に入る場合に促される対策は、サングラスの用意であり、バイザーを下ろすことである。しかし、夕日が視界に入る場合に促される対策は、帽子を用意する、帽子を目深にかぶるなど、他の内容であってもよい。
D11. Modification 11:
In the above-described embodiment, the countermeasure urged when the sunset enters the field of view is to prepare sunglasses and to lower the visor. However, other measures may be taken such as preparing a hat or wearing a hat deeply when the sunset enters the field of view.
D12.変形例12:
上記第2実施例においては、夕日が視界に入る警告とともになされる注意喚起は、信号機に関するである。しかし、夕日が視界に入る警告とともになされる注意喚起は、他の内容であってもよい。たとえば、夕日が視界に入るときに通過している区域が、保育園や幼稚園、小中高校の近くである旨の警告や、住宅地内である旨の注意喚起を行うこともできる。
D12. Modification 12:
In the second embodiment, the alert that is made with the warning that the sunset enters the field of view relates to the traffic light. However, the alert that is made with the warning that the sunset is in sight may have other contents. For example, it is possible to give a warning that the area through which the sunset enters view is near a nursery school, kindergarten, elementary, junior high, or high school, or alert that it is in a residential area.
D13.変形例13:
上記第3実施例においては、時間Td後の通過地点における天気の予想が雨または曇りの場合に、夕日を遮られるか否かの判定を行わず、その結果、夕日が視界に入る旨の警告を行わない(図9のS337参照)。しかし、夕日が視界に入る旨の警告を行う条件は、他の条件とすることもできる。たとえば、現在位置における天気が雨または曇りの場合に、夕日が視界に入る旨の警告を行わない態様とすることもできる。そのような態様においては、自動車に設置された雨滴センサの情報を、Bluetooth(登録商標)などの通信手段を介して入手し、天気の判断を行うことができる。また、現在時刻や、明度センサ209が検出する明度に基づいて、明度が現在時刻に対応する所定の基準よりも低い場合には、夕日が視界に入る旨の警告を行わない態様とすることもできる。また、夕日に関する警告を行う設定がされているときに、夕日が視界に入る旨の警告を行い、夕日に関する警告を行う設定がされていないときには、夕日が視界に入る旨の警告を行わない態様とすることもできる。
D13. Modification 13:
In the third embodiment, when the weather forecast at the passing point after time Td is rainy or cloudy, it is not determined whether or not the sunset is blocked, and as a result, a warning that the sunset enters the field of view. Is not performed (see S337 in FIG. 9). However, the condition for warning that the sunset is in sight can be other conditions. For example, when the weather at the current position is rainy or cloudy, a warning that the sunset is in the field of view can be omitted. In such an embodiment, information on the raindrop sensor installed in the automobile can be obtained via communication means such as Bluetooth (registered trademark), and the weather can be determined. In addition, based on the current time or the lightness detected by the
D14.変形例14:
上記実施例において示した、時間Ts,Td,t0の具体的な値は、例示に過ぎない。このため、ステップS215において使用される日没時刻前の時間Ts、ステップS315以下の処理において将来の夕日のまぶしさの有無を判定する際に使用される時間Td、ステップS335において夕日が遮られる時間の判定に使用される時間t0は、ユーザの好みや、自動車のボディ形状、バイザー(日よけ)の形状などの任意のパラメータに応じて設定することができる。
D14. Modification 14:
The specific values of the times Ts, Td, and t0 shown in the above embodiment are merely examples. Therefore, the time Ts before the sunset time used in step S215, the time Td used when determining the presence or absence of the future sunset glare in the processing after step S315, and the time when the sunset is blocked in step S335. The time t0 used for this determination can be set according to user's preference, an arbitrary body parameter such as a car body shape and a visor shape.
D15.変形例15:
サーバ150の地図データベース156内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース156内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
D15. Modification 15:
Map image data as image data stored in the
D16.変形例16:
上記実施例では、GPSを利用する態様について説明したが、現在位置の情報の生成は、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、Galile oなどのGPS以外の他の衛星測位システム(Satellite Navigation System)、言い換えれば、世界的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation System)によってもよい。また、たとえば、移動端末における位置情報の生成は、携帯電話の基地局のみに基づいて、行ってもよい。そのような態様においては、移動端末は、世界的航法衛星システムの受信装置を備えない態様とすることができる。さらに、移動端末において位置情報を生成する構成要素は、複数の方式、たとえば、衛星測位システムを利用した方式と、携帯電話の基地局を利用する方式を併用する態様とすることもできる。
D16. Modification 16:
In the above embodiment, the mode of using the GPS has been described. However, the generation of the current position information is performed using a satellite navigation system other than GPS, such as GLONASS (Global Navigation Satellite System), Galileo, or the like. For example, the global navigation satellite system (GNSS) may be used. Further, for example, the generation of position information in the mobile terminal may be performed based only on the base station of the mobile phone. In such an aspect, the mobile terminal may be an aspect that does not include a receiver for a global navigation satellite system. Furthermore, the component which produces | generates position information in a mobile terminal can also be set as the aspect which uses together the system using a several system, for example, the system using a satellite positioning system, and the base station of a mobile telephone.
すなわち、移動端末において位置情報を生成する構成要素は、現在位置の情報を特定できるものであれば、どのような原理に基づくもの、どのような機関が運営するシステムを利用するものであってもよい。 In other words, the component that generates location information in the mobile terminal can be based on any principle or system operated by any institution as long as the current location information can be specified. Good.
D17.変形例17:
上記実施例においては、経路案内システムは、その構成要素として、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、太陽サーバ180と、携帯電話200と、を含む。しかし、ユーザが携帯し、GPSユニットを備える携帯端末に、経路探索サーバ100や太陽サーバ180など、他の構成要素の機能を備える態様とすることもできる。また、経路探索サーバ100と、地図サーバ150とは、同じサーバであってもよい。そして、太陽サーバ180が、経路探索サーバ100と同じサーバであってもよい。なお、携帯端末は、いわゆるフィーチャーフォンやスマートフォンであってもよく、電話機能を備えない機器としての、PDA(Personal Data Assistant)や、他のコンピュータなどとすることもできる。すなわち、携帯端末は、ユーザが携帯でき、現在位置を特定することができる装置であればよい。
D17. Modification 17:
In the said Example, a route guidance system contains the
すなわち、案内装置としての経路案内システムは、その各構成要素が一つの筐体内に収納されている一つの装置であってもよい。また、経路案内システムは、その構成要素が、互いにデータ通信回線で結ばれている2以上の装置として構成されるものとすることもできる。経路データを生成する機能、特定領域を選択する機能などの各機能については、各装置に1以上の任意の機能を割り当てることができる。そして、各機能は、それぞれ一つの装置で実現されてもよく、2以上の装置が協働して実現してもよい。なお、2以上の構成要素が通信回線で結ばれている態様においては、ユーザに対して情報を出力する出力部は、ユーザに携帯されるものであることが好ましい。 That is, the route guidance system as a guidance device may be one device in which each component is housed in one housing. The route guidance system can also be configured as two or more devices whose constituent elements are connected to each other via a data communication line. For each function such as a function for generating route data and a function for selecting a specific area, one or more arbitrary functions can be assigned to each device. Each function may be realized by one device, or two or more devices may be realized in cooperation. In an aspect in which two or more components are connected by a communication line, the output unit that outputs information to the user is preferably carried by the user.
D18.変形例18:
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、アプリケーションソフトウェア212(図1)の機能の一部を制御回路が実行するようにすることもできる。
D18. Modification 18:
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. For example, a part of the function of the application software 212 (FIG. 1) can be executed by the control circuit.
このような機能を実現するコンピュータプログラムは、磁気ディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。ホストコンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路を介してプログラム供給装置からホストコンピュータにコンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがホストコンピュータのマイクロプロセッサによって実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをホストコンピュータが直接実行するようにしてもよい。 A computer program that realizes such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk or a CD-ROM. The host computer reads the computer program from the recording medium and transfers it to the internal storage device or the external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the host computer via a communication path. When realizing the function of the computer program, the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the host computer. Further, the host computer may directly execute the computer program recorded on the recording medium.
この明細書において、ホストコンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。コンピュータプログラムは、このようなホストコンピュータに、上述の各部の機能を実現させる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。 In this specification, the host computer is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of the operation system. The computer program causes such a host computer to realize the functions of the above-described units. Note that some of the functions described above may be realized by an operation system instead of an application program.
なお、この発明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。 In the present invention, the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, An external storage device fixed to a computer such as a hard disk is also included.
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, examples, and modifications, and can be realized with various configurations without departing from the spirit thereof. For example, the technical features in the embodiments, examples, and modifications corresponding to the technical features in each embodiment described in the summary section of the invention are to solve some or all of the above-described problems, or In order to achieve part or all of the above effects, replacement or combination can be performed as appropriate. Further, if the technical feature is not described as essential in the present specification, it can be deleted as appropriate.
100…経路探索サーバ
102…通信部
104…制御部
106…記憶部
111…経路探索部
112…第2の判定部
113…出力部
114…禁止方向決定部
115…天気判定部
150…地図サーバ
152…通信部
154…制御部
156…地図データベース
180…太陽サーバ
182…通信部
184…制御部
186…太陽データベース
187…第1の判定部
200…携帯電話
202…表示パネル
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206a…タッチパネル
206b…カーソルキー
209…明度センサ
210…主制御部
211…CPU
212…アプリケーションソフトウェア
220…通話制御部
231…入力部
232…出力部
INT…インターネット
DESCRIPTION OF
212 ...
Claims (4)
目的地と、出発地と、出発時刻または到着時刻と、を取得する入力部と、
前記出発地から前記目的地に至る経路を探索する経路探索部と、
前記探索された経路と、前記出発時刻または到着時刻と、に基づいて、前記探索された経路に含まれる複数の地点において、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する第1の判定部と、
前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点において、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する第2の判定部と、
前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点であって、夕日が建造物に遮られない地点が存在する場合に、ユーザに注意を促す出力を所定の条件下で行うことができる出力部と、を備え、
前記入力部は、さらに、夕日が視界に入らない経路を探索すべき旨の指示を受け取ることができ、
前記装置は、さらに、
前記目的地と前記出発地との少なくとも一方に基づいて定められる地点における日没時刻と、前記目的地と、前記出発地と、に基づいて、経路の選択を制限されるべき時間帯と、前記時間帯において禁じられる進行方向と、を決定する、禁止方向決定部を備え、
前記経路探索部は、前記出力の後、前記指示を受け取った場合に、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記時間帯において前記禁じられた進行方向に移動すべき区間を含まない経路を探索する、経路探索装置。 A device that searches for a route from a starting point to a destination,
An input unit for obtaining a destination, a departure place, and a departure time or arrival time;
A route search unit for searching for a route from the departure point to the destination;
Based on the searched route and the departure time or arrival time, it is determined whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view at a plurality of points included in the searched route. 1 determination unit;
A second determination unit that determines whether the sunset is blocked by a building at a point where the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view;
An output unit capable of performing an output to call the user's attention under a predetermined condition when there is a point where the direction of the sunset is included in the user's field of view and the sunset is not obstructed by the building and, the Bei example,
The input unit can further receive an instruction to search for a route where the sunset does not enter the field of view,
The apparatus further comprises:
A time zone in which selection of a route is to be restricted based on a sunset time at a point determined based on at least one of the destination and the starting point, the destination, and the starting point; and Providing a forbidden direction determination unit that determines the direction of travel prohibited in the time zone,
The route search unit includes a section from the departure place to the destination when the instruction is received after the output, and a section to move in the prohibited traveling direction in the time zone. A route search device that searches for routes that do not exist.
前記第1の判定部は、
(a)前記地点の緯度、経度および標高と、
(b)前記地点における水平面内における方位および傾斜角度を含む進行方向と、
(c)前記出発時刻または到着時刻に含まれる月および日と、
に基づいて、前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かの判定を行う、経路探索装置。 The route search device according to claim 1,
The first determination unit includes:
(A) the latitude, longitude and elevation of the point;
(B) a traveling direction including an azimuth and an inclination angle in a horizontal plane at the point;
(C) the month and day included in the departure time or arrival time;
A route search device that determines whether or not the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view.
前記第2の判定部は、前記建造物として、トンネルと多階層道路との少なくとも一方を含めて、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する、経路探索装置。 The route search device according to claim 1 or 2,
The route determination device, wherein the second determination unit determines whether or not sunset is blocked by a building including at least one of a tunnel and a multi-level road as the building.
夕日が視界に入らない経路を探索すべき旨の指示を受け取る機能と、
目的地と、出発地と、出発時刻または到着時刻と、を取得する機能と、
前記出発地から前記目的地に至る経路を探索する機能と、
前記探索された経路と前記出発時刻とに基づいて、前記探索された経路に含まれる複数の地点において、夕日の射す方向がユーザの視界に含まれるか否かを判定する機能と、
前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点において、夕日が建造物に遮られるか否かを判定する機能と、
前記夕日の射す方向がユーザの視界に含まれる地点であって、夕日が建造物に遮られない地点が存在する場合に、ユーザに注意を促す出力を所定の条件下で行う機能と、
前記目的地と前記出発地との少なくとも一方に基づいて定められる地点における日没時刻と、前記目的地と、前記出発地と、に基づいて、経路の選択を制限されるべき時間帯と、前記時間帯において禁じられる進行方向と、を決定する機能と、
をコンピュータの主制御部に実現させることができ、
前記経路を探索する機能は、前記出力の後、前記指示を受け取った場合に、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記時間帯において前記禁じられた進行方向に移動すべき区間を含まない経路を探索する機能を含む、コンピュータプログラム。 A computer program for searching for a route from a departure place to a target position using a main control unit of a computer,
A function to receive an instruction to search for a route that does not allow the sunset to enter view,
A function for obtaining a destination, a departure place, and a departure time or arrival time;
A function of searching for a route from the departure place to the destination;
Based on the searched route and the departure time, a function of determining whether or not the direction of sunset is included in the user's field of view at a plurality of points included in the searched route;
A function for determining whether or not the sunset is blocked by a building at a point where the direction of the sunset is included in the user's field of view;
A function in which the direction in which the sunset shines is included in the user's field of view, and there is a point where the sunset is not obstructed by the building, an output that calls the user under a predetermined condition;
A time zone in which selection of a route is to be restricted based on a sunset time at a point determined based on at least one of the destination and the starting point, the destination, and the starting point; and The ability to determine the direction of travel that is forbidden in the time zone;
Ki De is possible to realize the main control unit of the computer,
The function of searching for the route is a route from the departure place to the destination when the instruction is received after the output, and a section to move in the prohibited traveling direction in the time zone. A computer program including a function for searching for a route not including a path .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039753A JP6405267B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Route search device, alert device, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039753A JP6405267B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Route search device, alert device, and computer program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161367A JP2016161367A (en) | 2016-09-05 |
JP2016161367A5 JP2016161367A5 (en) | 2017-05-18 |
JP6405267B2 true JP6405267B2 (en) | 2018-10-17 |
Family
ID=56846783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039753A Active JP6405267B2 (en) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | Route search device, alert device, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6405267B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7270472B2 (en) * | 2019-06-14 | 2023-05-10 | 株式会社タカショーデジテック | Outdoor lighting system and lighting management server |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002174528A (en) * | 2000-09-29 | 2002-06-21 | Clarion Co Ltd | Car navigation system and method, software for car navigation and recording medium having recorded car navigation software |
JP2009063424A (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Xanavi Informatics Corp | Navigation apparatus and sunlight evasion route search method |
JP2011158281A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Pioneer Electronic Corp | Device, method and program for route search, and recording medium |
JP2013054545A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Mitsubishi Motors Corp | Driving support device |
-
2015
- 2015-03-02 JP JP2015039753A patent/JP6405267B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016161367A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1530026B1 (en) | Traffic-condition notifying device, system and method | |
JP4377246B2 (en) | Information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program | |
JP4159372B2 (en) | GUIDANCE GUIDANCE SYSTEM, TERMINAL DEVICE, GUIDANCE GUIDANCE METHOD, PROGRAM THEREOF, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
US9395201B2 (en) | Navigation apparatus and method of providing weather condition information | |
US20080021632A1 (en) | Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program | |
US20050131631A1 (en) | Guiding device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program | |
JP4071643B2 (en) | GUIDANCE GUIDE DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
US20160054137A1 (en) | Navigation device with enhanced widgets and applications | |
JP2005049138A (en) | Traffic condition reporting apparatus, its system, its method, its program, and record medium recording the program | |
JP2004340864A (en) | Navigation device and radiocommunication method in navigation device | |
US11592314B2 (en) | Information processing device, path guidance device, information processing method, and computer-readable storage medium | |
JP2011196931A (en) | Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof | |
JP6718715B2 (en) | Communication terminal, server device, movement guidance system and computer program | |
JPWO2005093689A1 (en) | MAP INFORMATION DISPLAY CONTROL DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
JP6695096B2 (en) | POI information providing server, POI information providing device, POI information providing system and program | |
US20130218457A1 (en) | Center apparatus and navigation system | |
JP2005326209A (en) | Announcement control device, method and program, and storage medium recording the program | |
JP2014025805A (en) | Electronic apparatus, notification method of guide information, program, recording medium, client server system, client terminal, and server device | |
JP6405267B2 (en) | Route search device, alert device, and computer program | |
JPWO2005017453A1 (en) | Navigation device | |
JP2004120581A (en) | Information acquisition controller, its system, its method, its program, recording medium in which the same program is recorded and navigation system | |
JP2010032418A (en) | Vehicle navigation apparatus and route search system using mobile phone | |
JP2007263666A (en) | Route search method, navigation apparatus, and computer program | |
JPWO2007072734A1 (en) | DATA UPDATE DEVICE, DATA UPDATE METHOD, DATA UPDATE PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP4036762B2 (en) | MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |