JP2011196931A - Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof - Google Patents
Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011196931A JP2011196931A JP2010066460A JP2010066460A JP2011196931A JP 2011196931 A JP2011196931 A JP 2011196931A JP 2010066460 A JP2010066460 A JP 2010066460A JP 2010066460 A JP2010066460 A JP 2010066460A JP 2011196931 A JP2011196931 A JP 2011196931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- search
- navigation device
- distance
- route search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション装置の技術に関するものである。 The present invention relates to a navigation device technology.
従来、ナビゲーション装置では、設定した目的地までの経路を探索し、誘導する技術が用いられている。特許文献1には、このようなナビゲーション装置についての技術が記載されている。 Conventionally, a navigation apparatus uses a technique for searching for and guiding a route to a set destination. Patent Document 1 describes a technique regarding such a navigation device.
通常、上記のようなナビゲーション装置では、目的地に到達することが主目的となるため、設定した目的地に到る効率のよい経路(例えば、所要時間が少ない、移動距離が少ない、等)を一本あるいは複数本探索する。しかし、このようなナビゲーション装置では、移動する経路が使用者にとって望ましいように経路の探索を行うことができない。例えば、よく知らない地域において、ジョギングを行うのに適切な経路を探索することは難しい。 Usually, in the navigation device as described above, the main purpose is to reach the destination, so an efficient route to the set destination (for example, less time required, less travel distance, etc.) Search for one or more. However, such a navigation device cannot search for a route such that the moving route is desirable for the user. For example, it is difficult to search for an appropriate route for jogging in an unfamiliar area.
本発明の目的は、移動する経路が使用者にとって望ましい経路となるよう経路を探索するナビゲーション技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a navigation technique for searching for a route so that the moving route becomes a desirable route for the user.
上記課題を解決すべく、本発明に係るナビゲーション装置は、道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段と、出発地の指定を受け付ける出発地指定受付手段と、経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付手段と、前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索手段と、を備え、前記経路探索手段は、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the navigation device according to the present invention receives a storage means storing map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting a road, and accepts designation of a departure place. A departure point designation receiving unit, a search condition receiving unit that receives designation of a route search condition, a route search unit that searches a recommended route starting from the departure point and returning to the departure point based on the route search condition, The route search means searches for the recommended route so as to pass through the link having high jogging suitability.
また、本発明に係るナビゲーション装置の経路探索方法では、前記ナビゲーション装置は、道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段を備え、出発地の指定を受け付ける出発地指定受付ステップと、経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付ステップと、前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索ステップと、を実施し、前記経路探索ステップでは、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、ことを特徴とする。 In the navigation device route search method according to the present invention, the navigation device includes a storage unit that stores map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting the road. Based on the route search conditions, a departure place designation acceptance step for accepting designation of a place, a search condition acceptance step for accepting designation of a route search condition, and a recommended route starting from the departure place and returning to the departure place A route search step, wherein the recommended route is searched so as to pass through the link having a high jogging suitability.
また、本発明に係るサーバ装置は、道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段と、出発地の指定を受け付ける出発地指定受付手段と、経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付手段と、前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索手段と、ネットワークを介して他の装置から経路探索要求を受け付けると、前記経路探索手段により探索された推奨経路を応答として前記他の装置に出力する出力手段と、を備え、前記経路探索手段は、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、ことを特徴とする。 Further, the server device according to the present invention includes a storage unit that stores map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting a road, and a departure place designation receiving unit that receives a designation of a departure place. Search condition accepting means for accepting designation of route search conditions, route search means for searching for a recommended route starting from the departure place and returning to the departure place based on the route search conditions, and others via the network Output a route search request as a response to the other device upon receiving a route search request from the device, and the route search means includes a link having a high jogging suitability. The recommended route is searched so as to pass.
また、本発明に係るサーバ装置による経路探索方法では、前記サーバ装置は、道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段と、ネットワークを介して他の装置から経路探索要求を受け付けると、前記経路探索手段により探索された推奨経路を応答として前記他の装置に出力する出力手段と、を備え、出発地の指定を受け付ける出発地指定受付ステップと、経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付ステップと、前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索ステップと、を実施し、前記経路探索ステップでは、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、ことを特徴とする。 Further, in the route search method by the server device according to the present invention, the server device includes a storage unit storing map information in which information indicating jogging suitability is associated with each link constituting a road, and a network. And an output unit that outputs the recommended route searched by the route search unit to the other device as a response when receiving a route search request from the other device, and receives a designation of the departure point Performing a step, a search condition reception step for receiving designation of a route search condition, and a route search step for searching a recommended route starting from the departure place and returning to the departure place based on the route search condition, In the route search step, the recommended route is searched so as to pass through the link having high jogging suitability.
本願発明によれば、移動する経路が使用者にとって望ましい経路となるよう経路を探索するナビゲーション技術を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a navigation technique for searching for a route so that the moving route becomes a desirable route for the user.
以下に、本発明の第一の実施形態を適用したナビゲーション装置について、図面を参照して説明する。 A navigation apparatus to which a first embodiment of the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
図1に、ナビゲーション装置100の全体構成図を示す。ナビゲーション装置100は、地図情報を表示して、ナビゲーション装置100の現在地を示す地点と、設定された目的地までの経路を誘導する情報とを示すことが可能ないわゆるナビゲーション装置である。当該ナビゲーション装置100は、ジョギングサポートモードという動作モードで動作することが可能である。ジョギングサポートモードにおいては、ジョギングを行うのに適する経路を使用者に提示することができる。例えば、通常のナビゲーションモードでは、出発地から目的地へ効率よく移動できることを主眼に経路探索を行って提示するが、ジョギングサポートモードでは、これに限られない。すなわち、出発地から使用者が望む条件(例えば、走り易い道を3km走る等)を満たすような経路を通って出発地へ戻る、という経路の探索が可能となる。
FIG. 1 shows an overall configuration diagram of the
ナビゲーション装置100は、演算処理部1と、ディスプレイ2と、記憶装置3と、音声入出力装置4(音声入力装置としてマイクロフォン41、音声出力装置としてスピーカ42を備える)と、入力装置5と、ROM装置6と、車速センサ7と、ジャイロセンサ8と、GPS(Global Positioning System)受信装置9と、FM多重放送受信装置10と、ビーコン受信装置11と、通信装置12と、を備えている。
The
演算処理部1は、様々な処理を行う中心的ユニットである。例えば各種センサ7,8やGPS受信装置9、FM多重放送受信装置10等から出力される情報に基づいて現在地を算出する。また、得られた現在地の情報に基づいて、表示に必要な地図データを記憶装置3あるいはROM装置6から読み出す。
The arithmetic processing unit 1 is a central unit that performs various processes. For example, the current location is calculated based on information output from the
また、演算処理部1は、読み出した地図データをグラフィックス展開し、そこに現在地を示すマークを重ねてディスプレイ2へ表示する。また、記憶装置3あるいはROM装置6に記憶されている地図データ等を用いて、ユーザから指示された出発地又は現在地と、目的地(または、経由地や立ち寄り地)とを結ぶ経路(推奨経路)を探索する。また、スピーカ42やディスプレイ2を用いてユーザを誘導する。
The arithmetic processing unit 1 develops the read map data in graphics, and displays a mark indicating the current location on the display 2 in a superimposed manner. In addition, a route (recommended route) that connects the departure point or current location instructed by the user to the destination (or a stopover or stopover point) using the map data stored in the
ナビゲーション装置100の演算処理部1は、各デバイス間をバス25で接続した構成である。演算処理部1は、数値演算及び各デバイスを制御するといった様々な処理を実行するCPU(Central Processing Unit)21と、記憶装置3から読み出した地図データ、演算データなどを格納するRAM(Random Access Memory)22と、プログラムやデータを格納するROM(Read Only Memory)23と、各種ハードウェアを演算処理部1と接続するためのI/F(インターフェイス)24と、を有する。
The arithmetic processing unit 1 of the
ディスプレイ2は、演算処理部1等で生成されたグラフィックス情報を表示するユニットである。ディスプレイ2は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどで構成される。 The display 2 is a unit that displays graphics information generated by the arithmetic processing unit 1 or the like. The display 2 is configured by a liquid crystal display, an organic EL display, or the like.
記憶装置3は、HDD(Hard Disk Drive)や不揮発性メモリカードといった、少なくとも読み書きが可能な記憶媒体で構成される。
The
この記憶媒体には、通常の経路探索装置に必要な地図データ(地図上の道路を構成するリンクのリンクデータを含む)であるリンクテーブル200、および施設に関する情報を有する施設テーブル300が記憶されている。 This storage medium stores a link table 200 which is map data (including link data of links constituting roads on a map) necessary for a normal route search device, and a facility table 300 having information on facilities. Yes.
図2は、リンクテーブル200の構成を示す図である。リンクテーブル200は、地図上の区画された領域であるメッシュの識別コード(メッシュID)201ごとに、そのメッシュ領域に含まれる道路を構成する各リンクのリンクデータ202を含んでいる。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the link table 200. The link table 200 includes, for each mesh identification code (mesh ID) 201, which is a partitioned area on the map,
リンクデータ202は、リンクの識別子であるリンクID211ごとに、リンクを構成する2つのノード(開始ノード、終了ノード)の座標情報221、リンクを含む道路の種別を示す道路種別222、リンクの長さを示すリンク長223、予め記憶されたリンク旅行時間224、当該リンクの開始ノードに接続するリンクである開始接続リンクと、当該リンクの終了ノードに接続するリンクである終了接続リンクと、を特定する開始接続リンク、終了接続リンク225、リンクを含む道路の制限速度を示す制限速度226、リンクの道幅を特定する道幅227、当該リンクのジョギングへの適性情報を数値化したジョギング適性228などを含んでいる。
For each link ID 211 that is a link identifier, the
ジョギング適性228には、当該リンクのジョギング適性の高低を示す情報、すなわち当該リンクがジョギングに適した道路であるか否かに応じた数値が格納される。例えば、当該リンクが、車両交通量が少ない、自然が豊か、幅広の歩道である、等の属性を備える場合には、その備える属性に応じて、所定の数値が格納される。なお、当該ジョギング適性228の数値は、ナビゲーション装置100の出荷時等に予め格納された値であるが、これに限らず、通信装置12等を介してダウンロードした値や、DVD-ROM等の可搬性記憶媒体からROM装置6を介して読み取った値を用いるものであってもよい。もちろん、後述するジョギング適性管理部106により使用者の評価が加わった値であってもよい。
The
なお、ここでは、リンクを構成する2つのノードについて開始ノードと終了ノードとを区別することで、同じ道路の上り方向と下り方向とを、それぞれ別のリンクとして管理するようにしている。 Here, by distinguishing the start node and the end node for the two nodes constituting the link, the upward direction and the downward direction of the same road are managed as different links.
図3は、施設テーブル300の構成を示す図である。施設テーブル300は、地図上の区画された領域であるメッシュの識別コード(メッシュID)301ごとに、そのメッシュ領域に含まれる道路を構成する各施設の施設データ302を含んでいる。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the facility table 300. The facility table 300 includes, for each mesh identification code (mesh ID) 301 that is a partitioned area on the map,
施設データ302は、施設の識別子である施設ID310ごとに、施設の名称である名称321、施設の種別を特定する施設種別322、施設内に設けられたジョギングコースの距離を特定するジョギングコース距離323と、当該施設のジョギングへの適性情報を数値化したジョギング適性324と、施設の位置を特定する緯度経度等の情報である位置情報325と、ジョギングコースの経路の形状を具体的に特定するジョギングコース経路326などを含んでいる。
The
施設種別322には、例えば、「公園」や「橋」等の施設の特性を示す情報が格納される。また、ジョギングコース距離323には、ジョギングコースが当該施設の中に設けられている場合には、当該ジョギングコースの総距離等の情報が格納される。ジョギング適性324には、当該施設がジョギングに適している度合いをその備える属性に応じて数値化した所定の数値が格納される。位置情報325には、当該施設を代表する位置(例えば、施設への入口ごとの位置、あるいは中心となる建造物の位置)についての位置を特定する情報(例えば緯度経度の情報)が格納される。ジョギングコース経路326には、当該施設に設けられたジョギングコースを上空から見下ろした形状や、鳥瞰した3次元の立体形状等を特定する情報が格納される。
In the
図1に戻って説明する。音声入出力装置4は、音声入力装置としてマイクロフォン41と、音声出力装置としてスピーカ42と、を備える。マイクロフォン41は、ユーザやその他の搭乗者が発した声などのナビゲーション装置100の外部の音声を取得する。
Returning to FIG. The voice input /
スピーカ42は、演算処理部1で生成されたユーザへのメッセージを音声として出力する。マイクロフォン41とスピーカ42は、車両の所定の部位に、別個に配されている。ただし、一体の筐体に収納されていても良い。ナビゲーション装置100は、マイクロフォン41及びスピーカ42を、それぞれ複数備えることができる。
The
入力装置5は、ユーザからの指示をユーザによる操作を介して受け付ける装置である。入力装置5は、タッチパネル51と、ダイヤルスイッチ52と、その他のハードスイッチ(図示しない)であるスクロールキー、縮尺変更キーなどで構成される。また、入力装置5には、ナビゲーション装置100に対して遠隔で操作指示を行うことができるリモートコントローラが含まれる。リモートコントローラは、ダイヤルスイッチやスクロールキー、縮尺変更キーなどを備え、各キーやスイッチが操作された情報をナビゲーション装置100に送出することができる。
The
タッチパネル51は、ディスプレイ2の表示面側に搭載され、表示画面を透視可能である。タッチパネル51は、ディスプレイ2に表示された画像のXY座標と対応したタッチ位置を特定し、タッチ位置を座標に変換して出力する。タッチパネル51は、感圧式または静電式の入力検出素子などにより構成される。
The
ダイヤルスイッチ52は、時計回り及び反時計回りに回転可能に構成され、所定の角度の回転ごとにパルス信号を発生し、演算処理部1に出力する。演算処理部1では、パルス信号の数から、回転角度を求める。
The
ROM装置6は、CD-ROMやDVD-ROM等のROM(Read Only Memory)や、IC(Integrated Circuit)カードといった、少なくとも読み取りが可能な記憶媒体で構成されている。この記憶媒体には、例えば、動画データや、音声データなどが記憶されている。
The
車速センサ7,ジャイロセンサ8およびGPS受信装置9は、ナビゲーション装置100で現在地(自車位置)を検出するために使用されるものである。車速センサ7は、車速を算出するのに用いる値を出力するセンサである。ジャイロセンサ8は、光ファイバジャイロや振動ジャイロ等で構成され、移動体の回転による角速度を検出するものである。GPS受信装置9は、GPS衛星からの信号を受信し移動体とGPS衛星間の距離と距離の変化率とを3個以上の衛星に対して測定することで移動体の現在地、進行速度および進行方位を測定するものである。
The vehicle speed sensor 7, the
FM多重放送受信装置10は、FM放送局から送られてくるFM多重放送信号を受信する。FM多重放送には、VICS(Vehicle Information Communication System:登録商標)情報の概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報などやFM多重一般情報としてラジオ局が提供する文字情報などがある。
The FM
ビーコン受信装置11は、VICS情報などの概略現況交通情報、規制情報、SA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)情報、駐車場情報、天気情報や緊急警報などを受信する。例えば、光により通信する光ビーコン、電波により通信する電波ビーコン等の受信装置である。
The
通信装置12は、無線通信のネットワークを介して接続された他の機器と通信を行う装置である。例えば、通信装置12は、携帯電話網を利用したネットワークに接続することのできる端末装置である。
The
図4は、演算処理部1の機能ブロック図である。図示するように、演算処理部1は、主制御部101と、入力受付部102と、出力処理部103と、経路探索条件受付部104と、経路探索部105と、ジョギング適性管理部106と、経路誘導部107と、を有する。
FIG. 4 is a functional block diagram of the arithmetic processing unit 1. As illustrated, the arithmetic processing unit 1 includes a main control unit 101, an
主制御部101は、様々な処理を行う中心的な機能部であり、処理内容に応じて、他の処理部を制御する。また、各種センサ、GPS受信装置9等の情報を取得し、マップマッチング処理等を行って現在地を特定する。また、随時、走行した日付および時刻と、その位置と、を対応付けて、リンクごとに走行履歴を記憶装置3に記憶する。さらに、各処理部からの要求に応じて、現在時刻を出力する。また、主制御部101は、通常のナビゲーションモードにおける処理に加え、ジョギングサポートモードにおける処理を開始することができる。当該ジョギングサポートモードでは、ジョギングに適した道路を探索して経路として提示するモードであり、使用者は適宜ジョギングサポートモードとナビゲーションモードとを切り替えることができる。
The main control unit 101 is a central functional unit that performs various processes, and controls other processing units according to the processing content. In addition, information on various sensors, the GPS receiver 9 and the like is acquired, and a map matching process is performed to identify the current location. In addition, the travel date and time and the position thereof are associated with each other at any time, and the travel history is stored in the
入力受付部102は、入力装置5またはマイクロフォン41を介して入力されたユーザからの指示を受け付け、受け付けた情報を主制御部101に受け渡す。例えば、ユーザが推奨経路の探索を要求したときは、主制御部101に推奨経路の探索要求を受け付けた旨の情報を受け渡す。
The
出力処理部103は、例えば地図情報等の表示させる画面情報を受け取り、ディスプレイ2に描画するための信号に変換してディスプレイ2に対して描画する指示を行う。
For example, the
経路探索条件受付部104は、経路探索部105が経路探索を行うための条件となる入力情報を受け付ける。なお、経路探索条件受付部104は、ジョギングサポートモードの動作が可能である。ジョギングサポートモードの詳細については、後述する。ジョギングサポートモードにおいては、経路探索条件受付部104は、使用者から入力される出発地と、立ち寄り施設と、目標距離と、の情報等に基づいて、ジョギングに適した経路を探索して提示する。ジョギングサポートモードにおいては、経路探索条件受付部104は、使用者から入力される出発地の指定、目的地の指定、目標距離の指定等の情報を受け付ける。
The route search
経路探索部105は、使用者から指示された出発地(または、その入力が無い場合や現在地を出発地とするよう指示があった場合には現在地)と、目的地とを結ぶ最適な経路(推奨経路)を探索する。当該経路探索においては、ダイクストラ法等の経路探索ロジックを用いて、道路の所定の区間(リンク)に対して予め設定されたリンクコストに基づいて経路を探索する。また、ジョギングサポートモードにおいては、経路探索部105は、出発地として指定された位置から出発して、所定の位置を経由して当該出発地へ戻る推奨経路を、経路探索の条件に基づいて探索する。当該ジョギングサポートモードにおいては、経路探索部105は、ジョギング適性のよいリンクを通るよう推奨経路を探索する。当該ジョギングサポートモードの経路探索処理は、上記した経路探索の条件等に応じて複数のバリエーションが存在する。図5に示す距離指定探索処理と、図7に示す快適コース探索処理と、図9に示すおまかせ探索処理と、図11に示す立寄施設指定探索処理と、図13に示す立寄施設・距離指定探索処理と、がその例である。もちろん、これらの例に限らず、その他の探索処理のバリエーションが考えられる。経路探索部105は、上記した各探索処理のバリエーションのうち、いずれかまたはいくつかの探索処理を実現するものであってもよい。
The
ジョギング適性管理部106は、リンクテーブル200に含まれる各リンクについて対応付けられるジョギング適性228の情報と、施設テーブル300に含まれる各施設について対応付けられるジョギング適性324の情報と、を管理する。具体的には、ジョギング適性管理部106は、各リンクおよび各施設のジョギング適性の情報を、使用者の指定入力(好み)に応じて新情報に更新する。すなわち、ジョギング適性管理部106は、使用者が気に入った道路や施設のジョギング適性を高く設定し、使用者が走行を避けたい道路や施設のジョギング適性を低く設定することができる。
The jogging
経路誘導部107は、車両の現在地が推奨経路から逸脱しないよう、スピーカ42やディスプレイ2を用いてユーザの運転操作を誘導する。
The
上記した演算処理部1の各機能部、すなわち主制御部101、入力受付部102、出力処理部103、経路探索条件受付部104、経路探索部105、ジョギング適性管理部106、経路誘導部107は、CPU21が所定のプログラムを読み込み実行することにより構築される。そのため、RAM22には、各機能部の処理を実現するためのプログラムが記憶されている。
The functional units of the arithmetic processing unit 1, that is, the main control unit 101, the
なお、上記した各構成要素は、ナビゲーション装置100の構成を、理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分類したものである。そのため、構成要素の分類の仕方やその名称によって、本願発明が制限されることはない。ナビゲーション装置100の構成は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
In addition, each above-mentioned component is classified according to the main processing content, in order to make an understanding easy the structure of the
また、各機能部は、ハードウェア(ASIC、GPUなど)により構築されてもよい。また、各機能部の処理が一つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。 Each functional unit may be constructed by hardware (ASIC, GPU, etc.). Further, the processing of each functional unit may be executed by one hardware or may be executed by a plurality of hardware.
[動作の説明]次に、ナビゲーション装置100が実施するジョギングサポートモードにおける各経路探索処理の動作について説明する。図5は、ナビゲーション装置100が実施する距離指定探索処理を示すフロー図である。このフローは、ナビゲーション装置100が、使用者から距離指定探索処理を開始するよう指示を受け付けることにより開始される。
[Description of Operation] Next, the operation of each route search process in the jogging support mode performed by the
まず、経路探索条件受付部104は、出発地の入力を受け付ける(ステップS001)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者から出発地となるべき位置の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、出発地となるべき位置を使用者の「自宅」とする指定を受け付ける。次に、経路探索条件受付部104は、目標距離の入力を受け付ける(ステップS002)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする距離の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の距離を「3km」とする指定を受け付ける。
First, the route search
次に、経路探索条件受付部104は、直線距離で出発地から目標距離に基づく所定距離にある地点を中間点として、当該中間点を複数設定する(ステップS003)。具体的には、経路探索条件受付部104は、目標距離の三分の一程度(上限は二分の一)の距離を所定距離として特定し、出発地から当該所定距離にある道路上の地点を中間点として設定する。その際、経路探索条件受付部104は、例えば出発地から当該所定距離となる同心円を設定し、当該同心円の周と、道路との交点となる位置を中間点として設定する。
Next, the route search
次に、経路探索部105は、出発地から各中間点までの経路および各中間点から出発地までの経路を探索する(ステップS004)。具体的には、経路探索部105は、ステップS001にて受け付けた出発地から、ステップS003にて設定した各中間点に到る経路(往路)を探索する。そして、各中間点から出発地へ到る経路(復路)についても探索する。なお、経路探索部105が往路と復路との両方を探索するのは、例えば一方通行の道路または片方向への移動が極端に不便である道路等の存在により往路と復路を別にした方がよい場合があることを考慮してのことである。したがって、そのような例外的な経路を除外すると、通常は往路と復路とは同じ道路の逆方向の走行になると考えられるため、必ずしも往路と復路とを個別に探索するものでなくてもよい。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて、経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。例えば、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
次に、主制御部101は、中間点ごとに探索した経路を提示する(ステップS005)。具体的には、主制御部101は、図6に示すような画面500をディスプレイ2に表示させることで、中間点ごとに経路を提示する。画面500は、距離指定探索処理のステップS005においてディスプレイ2に表示される画面の例である。画面500は、自宅である出発地501とその周辺の地図が表示される画面である。出発地501を中心とする同心円502上の周辺の道路には、中間点511、512、513が表示されている。また、地図500には、出発地501から各中間点511、512、513へ到る各経路521、522、523が表示されている。なお、各経路521、522、523は、それぞれ、往路、復路のいずれも兼ねる。また、目標距離が3kmであるとすると、出発地501と同心円502と間の距離は、直線距離でその三分の一である1kmとなる。したがって、出発地501から各中間点に到る経路521、522、523は、それぞれ片道1km以上となり、往復で2km以上3km程度の経路となる。そのため、使用者が指定した3kmに近い(少なくとも指定した距離の三分の二以上の)距離をジョギングできる経路を得られることとなる。
Next, the main control unit 101 presents the searched route for each intermediate point (step S005). Specifically, the main control unit 101 presents a route for each intermediate point by causing the display 2 to display a
以上が、距離指定探索処理の処理内容である。上記の距離指定探索処理を行う事によって、ナビゲーション装置100は、ジョギングに適した経路を通り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索することができる。
The above is the processing content of the distance designation search process. By performing the distance designation search process described above, the
なお、上記の距離指定探索処理においては、同心円上の道路に中間点を設けることとしているが、当該中間点は、当該同心円上の位置から所定距離内(例えば、200m内)にある交差点あるいはランドマークであってもよい。このようにすることで、使用者は中間点を含めた道順を記憶し易くなる。特に、ジョギングを行う際には道順の判断を行う必要があるが、当該判断においても交差点あるいはランドマークがあれば迷いにくくなる。 In the distance designation search process described above, an intermediate point is provided on a road on a concentric circle. The intermediate point is an intersection or land within a predetermined distance (for example, within 200 m) from the position on the concentric circle. It may be a mark. In this way, the user can easily memorize the route including the intermediate point. In particular, when performing jogging, it is necessary to determine a route. Even in this determination, if there is an intersection or a landmark, it is difficult to get lost.
図7は、ナビゲーション装置100が実施するジョギングサポートモードにおける快適コース探索処理を示すフロー図である。このフローは、ナビゲーション装置100が、使用者から快適コース探索処理を開始するよう指示を受け付けることにより開始される。
FIG. 7 is a flowchart showing a comfortable course search process in the jogging support mode performed by the
まず、経路探索条件受付部104は、出発地の入力を受け付ける(ステップS101)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者から出発地となるべき位置の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、出発地となるべき位置を使用者の「自宅」とする指定を受け付ける。次に、経路探索条件受付部104は、目標距離の入力を受け付ける(ステップS102)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする距離の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の距離を「3km」とする指定を受け付ける。
First, the route search
次に、経路探索条件受付部104は、ジョギング適性が良い(適性が高い)道路の方向を、出発地からの進行方向に設定する(ステップS103)。具体的には、経路探索条件受付部104は、出発地に面する道路を特定し、当該道路をいずれの方向に向かうのがよいか判定する。当該判定においては、経路探索条件受付部104は、ジョギング適性228の値が高いリンクを含む方向を、ジョギング適性がよい方向として判定する。そして、経路探索条件受付部104は、ジョギング適性がよい方向を、出発地からの進行方向として設定する。
Next, the route search
次に、経路探索部105は、設定された進行方向に沿ってリンクを辿り、当該辿ったリンクの距離を総距離に加算する(ステップS104)。具体的には、経路探索部105は、設定された進行方向に、リンクを一つ辿り、当該リンクの距離(リンク長223)を、総距離に加算する。なお、出発地から一つ目のリンクを辿った場合には、総距離として、当該リンクの距離を設定する。
Next, the
次に、経路探索部105は、総距離が目標距離の半分以下であるか否かを判定する(ステップS105)。具体的には、経路探索部105は、ステップS104にて加算された総距離が、目標距離の半分以下であるか否かを判定する。すなわち、折り返すべき地点を経過したか否かを判定する。
Next, the
総距離が目標距離の半分以下である場合(ステップS105にて「Yes」)、経路探索部105は、辿ったリンクの進行方向上、次に辿るリンクが二つ以上あるか否かを判定する(ステップS106)。これはつまり、経路探索部105は、次に辿るべきリンクが分岐するか否かを判定するといえる。
When the total distance is less than or equal to half the target distance (“Yes” in step S105), the
次に辿るリンクが二つ以上ない場合(ステップS106にて「No」)、経路探索部105は、処理をステップS104に戻す。すなわち、分岐しない場合には、次のリンクについてステップS104以降の処理を続けて行う。次に辿るリンクが二つ以上ある場合(ステップS106にて「Yes」)、経路探索部105は、次に辿るリンクのジョギング適性228を比較して、よりジョギング適性が良いリンクの方向を進行方向とする(ステップS107)。そして、経路探索部105は、処理をステップS104に戻す。すなわち、分岐においては、より適性の良いリンクを進行方向に定めてステップS104以降の処理を行う。
If there are not two or more links to be traced next (“No” in step S106), the
総距離が目標距離の半分以下でない場合(ステップS105にて「No」)、経路探索部105は、辿ったリンクを往路として設定し、辿ったリンクを逆走する経路を復路として設定する。そして、主制御部101は、探索した往路と復路を、ディスプレイ2を介して使用者に提示する(ステップS108)。
When the total distance is not less than half of the target distance (“No” in step S105), the
図8の画面600は、快適コース探索処理のステップS108においてディスプレイ2に表示される画面の例である。画面600は、自宅である出発地601とその周辺の地図が表示される画面である。出発地601からジョギング適性の高い道路を通り、交差点611では直進し、交差点612では前方右側へ進み、交差点613、614では直進し、交差点615で右折して交差点616に至り、交差点616から当該経路を逆送して出発地へ到る経路650が表示されている。すなわち、各交差点611〜615ではジョギング適性が良い道路を進行方向として選択している。そして、交差点616に到って総距離が目標距離の半分を超えたものとする。
A
以上が、快適コース探索処理の処理内容である。上記の快適コース探索処理を行う事によって、ナビゲーション装置100は、出発地からジョギングに適した道路を順に辿り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索することができる。
The above is the processing content of the comfortable course search processing. By performing the above comfortable course search processing, the
なお、上記の快適コース探索処理においては、分岐において、よりジョギング適性がよい道路を進行していくことで経路を構築しているが、ジョギング適性に差がない場合には、両方の道路を経路の候補として探索し、次のリンクあるいはその更に先にあるリンク等複数のリンクのジョギング適性を考慮してもよい。その場合、複数本の経路をステップS108にて提示するようにしてもよい。このようにすることで、使用者は提示された複数の経路から希望する道順を選択することができるようになるため、使用者に面倒でない程度に経路選択の楽しみを提供することができる。 In the above comfortable course search process, the route is constructed by proceeding on a road with better jogging suitability at the branch, but if there is no difference in jogging suitability, both routes are routed. May be searched for, and the jogging aptitude of a plurality of links such as the next link or a link ahead thereof may be considered. In that case, a plurality of routes may be presented in step S108. By doing so, the user can select a desired route from the plurality of presented routes, so that the user can be provided with the enjoyment of route selection to the extent that it is not troublesome.
図9は、ナビゲーション装置100が実施するジョギングサポートモードにおけるおまかせ探索処理を示すフロー図である。このフローは、ナビゲーション装置100が、使用者からおまかせ探索処理を開始するよう指示を受け付けることにより開始される。
FIG. 9 is a flowchart showing automatic search processing in the jogging support mode performed by the
まず、経路探索条件受付部104は、出発地の入力を受け付ける(ステップS201)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者から出発地となるべき位置の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、出発地となるべき位置を使用者の「自宅」とする指定を受け付ける。次に、経路探索条件受付部104は、目標距離の入力を受け付ける(ステップS202)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする距離の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の距離を「3km」とする指定を受け付ける。
First, the route search
次に、経路探索条件受付部104は、目標距離に応じた所定の範囲に含まれる道路から、ジョギング適性が良い道路を抽出する(ステップS203)。具体的には、経路探索条件受付部104は、ステップS202にて入力を受け付けた目標距離に基づいて所定の範囲を定め、当該所定の範囲に含まれるジョギング適性が良い道路を抽出する。例えば、経路探索条件受付部104は、直線距離で出発地から目標距離の半分の距離内に一部または全部が含まれるリンクを対象として、ジョギング適性228を読み出し、所定の適性値以上のリンクを抽出する。
Next, the route search
そして、経路探索条件受付部104は、抽出した道路(リンク)ごとに、出発地から当該道路の片方の端までの距離と、当該道路の他の端から出発地までの距離と、当該道路の距離と、の和を計算する。そして、経路探索条件受付部104は、当該和が目標距離内となる道路について、経由道として設定する(ステップS204)。すなわち、経路探索条件受付部104は、ステップS203にて抽出した各道路のうち、出発地から当該道路を通り出発地へ戻るという経路の距離が目標距離内に収まる道路を経由道として設定する。
Then, for each extracted road (link), the route search
次に、経路探索部105は、設定された経由道をすべて通る経路を探索する(ステップS205)。具体的には、経路探索部105は、ステップS204にて設定された経由道のすべてを通過するように(すなわち経由地として設定して)経路を探索する。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。すなわち、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、ジョギングに適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
次に、経路探索条件受付部104は、探索された経路が目標距離を大幅に超えるか否かを判定する(ステップS206)。具体的には、経路探索条件受付部104は、ステップS205にて探索された経路の距離を算出し、当該経路の距離がステップS202にて受け付けた目標距離を大幅に上回る(例えば目標距離に対して10%の距離以上上回る)か否かを判定する。
Next, the route search
探索した経路の距離が目標距離を大幅に上回る場合(ステップS206にて「Yes」)、経路探索条件受付部104は、経由道から最も短い道路を除外して、処理をステップS205に戻す(ステップS207)。すなわち、経由道を減らして、目標距離に近似するように試行する。
If the distance of the searched route is significantly greater than the target distance (“Yes” in step S206), route search
探索した経路の距離が目標距離を大幅に上回らない場合(ステップS206にて「No」)、経路探索条件受付部104は、探索した経路の距離が目標距離を大幅に下回るか否かを判定する(ステップS208)。具体的には、経路探索条件受付部104は、ステップS205にて探索された経路の距離がステップS202にて受け付けた目標距離を大幅に下回る(例えば目標距離に対して10%の距離以上下回る、すなわち目標距離の90%未満である)か否かを判定する。
If the distance of the searched route does not significantly exceed the target distance (“No” in step S206), the route search
探索した経路の距離が目標距離を大幅に下回る場合(ステップS208にて「Yes」)、経路探索条件受付部104は、出発地から所定距離内にある所定の属性を備える道路を経由道に追加して、処理をステップS205に戻す(ステップS209)。すなわち、経由道を増やして、目標距離に近似するように試行する。なお、経由道に追加すべき所定の属性を備える道路とは、たとえば、道路種別222が緑道である道路や、道幅が4m以上の道路であって県道以下の道路、あるいは車両の通行量が少ない道路等である。もちろん、これらに限られず、例えば平坦な道路や、舗装された道路、あるいは公園等の属性を備える施設の周囲の道路は経由道に追加すべき所定の属性の候補となりうる。
When the distance of the searched route is significantly less than the target distance (“Yes” in step S208), the route search
探索した経路の距離が目標距離を大幅に下回らない場合(ステップS208にて「No」)、主制御部101は、ステップS205にて探索した経路を、ディスプレイ2を介して使用者に提示する(ステップS210)。 When the distance of the searched route is not significantly less than the target distance (“No” in step S208), the main control unit 101 presents the route searched in step S205 to the user via the display 2 ( Step S210).
図10は、おまかせ探索処理の具体例を示す図である。図10(a)に示す概念図700は、おまかせ探索処理のステップS204にて設定された経由道の例を示す。すなわち、図10(a)には、複数の道路711〜714、721、722、731、732、741〜743が強調表示されている。これは、自宅である出発地701から目標距離内で経由できるジョギング適性の高い道路711〜743が示されている。
FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the automatic search process. A conceptual diagram 700 illustrated in FIG. 10A illustrates an example of a route set in step S204 of the automatic search process. That is, in FIG. 10A, a plurality of
図10(b)に示す画面例750では、出発地701から出発して、道路712を通り、道路742を通り、道路743を通り、道路732を通り、道路722および721を通り、道路711を通って出発地701へ戻る経路が示されている。これは、図10(a)に示した経由道のうち、ステップS207において除外された道路713、714、741、731を除外した経由道を結ぶ経路の例である。このように、おまかせ探索処理では、経路探索条件受付部104は、ジョギング適性が一定以上に高い道路から、所定の基準に従って道路を追加あるいは除外し、経路長を調整して経路を導き出す。
In the screen example 750 shown in FIG. 10B, the vehicle starts from the
以上が、おまかせ探索処理の処理内容である。上記のおまかせ探索処理を行う事によって、ナビゲーション装置100は、ジョギングに適した道路を結ぶように経路を組み立てて、指定した程度の距離を走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索することができる。
The above is the processing content of the automatic search process. By performing the above-described automatic search process, the
なお、上記のおまかせ探索処理のステップS207においては、経路探索条件受付部104は、経由道から最も短い道路を除外するようにしているが、これに限られない。例えば、経路探索条件受付部104は、経由道から最もジョギング適性が低い道路を除外するようにしてもよい。同様に、ステップS209にて追加する道路は、ジョギング適性が高い道路であってもよい。このようにすることで、よりジョギング適性の高い道路をつなぐ経路を探索することができるようになる。
In step S207 of the above-described automatic search process, the route search
図11は、ナビゲーション装置100が実施するジョギングサポートモードにおける立寄施設指定探索処理を示すフロー図である。このフローは、ナビゲーション装置100が、使用者から立寄施設探索処理を開始するよう指示を受け付けることにより開始される。
FIG. 11 is a flowchart showing the stop facility designation search process in the jogging support mode performed by the
まず、経路探索条件受付部104は、出発地の入力を受け付ける(ステップS301)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者から出発地となるべき位置の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、出発地となるべき位置を使用者の「自宅」とする指定を受け付ける。次に、経路探索条件受付部104は、目標施設の入力を受け付ける(ステップS302)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする施設、すなわち立寄施設の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の施設を「○○公園」とする指定を受け付ける。
First, the route search
次に、経路探索部105は、出発地から目標施設の入口までの経路を探索する(ステップS303)。具体的には、経路探索部105は、ステップS302にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して入口の位置を把握する。そして、経路探索部105は、ステップS301にて受け付けた出発地から、目標施設の入口の位置へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。すなわち、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
続いて、経路探索部105は、目標施設の入口から目標施設の出口までの経路を探索する(ステップS304)。具体的には、経路探索部105は、ステップS302にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して入口と出口の位置を把握するとともに、ジョギングコース経路326を取得してジョギングコースを把握する。そして、経路探索部105は、入口から、ジョギングコースを経由して目標施設の出口の位置へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。
Subsequently, the
次に、経路探索部105は、目標施設の出口から出発地までの経路を探索する(ステップS305)。具体的には、経路探索部105は、ステップS302にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して出口の位置を把握する。そして、経路探索部105は、目標施設の入口の位置から、ステップS301にて受け付けた出発地へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。すなわち、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
そして、主制御部101は、探索した経路をつなげて、使用者に提示する(ステップS306)。具体的には、経路探索部105は、ステップS303において探索した出発地から目標施設入口までの経路と、ステップS304において探索した目標施設入口から出口までの経路と、ステップS305において探索した目標施設出口から出発地までの経路と、をつなげて一つの経路情報とする。そして、主制御部101は、つなげた経路情報を、ディスプレイ2を介して使用者に提示する。
Then, the main control unit 101 connects the searched routes and presents them to the user (step S306). Specifically, the
図12の画面800は、立寄施設指定探索処理のステップS306においてディスプレイ2に表示される画面の例である。画面800は、自宅である出発地801とその周辺の地図が表示される画面である。画面800には、出発地801から出発して、交差点811を直進し、交差点812を左折し、公園内のジョギングコース810を通り、道路813を通って自宅801へ戻る経路850が表示されている。なお、この例は、出発地として自宅801が指定され、目標施設として公園が指定された場合の例である。
A
以上が、立寄施設指定探索処理の処理内容である。上記の立寄施設指定探索処理を行う事によって、ナビゲーション装置100は、出発地から目標とする施設の入口へ到り、当該施設の入口から出口へ向かい、当該施設の出口から出発地へ到る経路を探索することができる。
The above is the processing content of the stop facility designation search process. By performing the above stop facility designation search process, the
図13は、ナビゲーション装置100が実施するジョギングサポートモードにおける立寄施設・距離指定探索処理を示すフロー図である。このフローは、ナビゲーション装置100が、使用者から立寄施設・距離指定探索処理を開始するよう指示を受け付けることにより開始される。
FIG. 13 is a flowchart showing the stop-in facility / distance designation search process in the jogging support mode performed by the
まず、経路探索条件受付部104は、出発地の入力を受け付ける(ステップS401)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者から出発地となるべき位置の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、出発地となるべき位置を使用者の「自宅」とする指定を受け付ける。次に、経路探索条件受付部104は、目標施設の入力を受け付ける(ステップS402)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする施設、すなわち立寄施設の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の施設を「○○公園」とする指定を受け付ける。
First, the route search
次に、経路探索部105は、出発地から目標施設の入口までの経路を探索する(ステップS403)。具体的には、経路探索部105は、ステップS402にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して入口の位置を把握する。そして、経路探索部105は、ステップS401にて受け付けた出発地から、目標施設の入口の位置へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。すなわち、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
次に、経路探索部105は、目標施設の出口から出発地までの経路を探索する(ステップS404)。具体的には、経路探索部105は、ステップS402にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して出口の位置を把握する。そして、経路探索部105は、目標施設の入口の位置から、ステップS401にて受け付けた出発地へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。なお、当該経路探索においては、各道路を構成するリンクのリンクコストとして用いる情報であるリンク旅行時間224等を、ジョギング適性228に応じて変化させて経路探索を行うこととしてもよい。具体的には、経路探索部105は、経路探索において、各リンクについてジョギング適性228を読み出し、ジョギング適性228の高低に応じて、リンクコストに重み付けを行って経路探索を行うようにしてもよい。すなわち、ジョギングに適した道路については、リンクコストを小さく設定し、適していない道路については、リンクコストを大きく(若しくは、当該道路を通行止めに)設定するようにしてもよい。このようにすることで、経路探索部105は、なるべくジョギングに適した道路を通る経路を探索することができるといえる。
Next, the
次に、経路探索条件受付部104は、目標距離の入力を受け付ける(ステップS405)。具体的には、経路探索条件受付部104は、入力受付部102を介して、使用者からジョギングする経路の目標とする距離の指定を受け付ける。例えば、経路探索条件受付部104は、ジョギングする目標の距離を「3km」とする指定を受け付ける。
Next, the route search
続いて、経路探索部105は、目標距離となるよう、目標施設の入口から目標施設の出口までの経路を探索する(ステップS406)。具体的には、経路探索部105は、ステップS402にて受け付けた目標施設について、施設テーブル300から特定し、位置情報325を取得して入口と出口の位置を把握するとともに、ジョギングコース経路326を取得してジョギングコースを把握する。そして、経路探索部105は、入口から、ジョギングコースを経由して目標施設の出口の位置へ到る経路をダイクストラ法等の探索ロジックを用いて探索する。その際、経路探索部105は、ジョギングコースの周回を重ねて、目標距離に近づくよう経路を探索する。例えば、経路探索部105は、目標距離から、ステップS403で特定した出発地から目標施設入口までの経路の距離と、ステップS404で特定した目標施設出口から出発地までの経路の距離と、を除外した距離を、ジョギングコースを周回することにより到達するように経路を探索する。
Subsequently, the
そして、主制御部101は、探索した経路をつなげて、使用者に提示する(ステップS407)。具体的には、経路探索部105は、ステップS403において探索した出発地から目標施設入口までの経路と、ステップS406において探索した目標施設入口から出口までの経路と、ステップS404において探索した目標施設出口から出発地までの経路と、をつなげて一つの経路情報とする。そして、主制御部101は、つなげた経路情報を、ディスプレイ2を介して使用者に提示する。
Then, the main control unit 101 connects the searched routes and presents them to the user (step S407). Specifically, the
以上が、立寄施設・距離指定探索処理の処理内容である。上記の立寄施設・距離指定探索処理を行う事によって、ナビゲーション装置100は、立寄施設を巡るようにジョギングに適した経路を通り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索することができる。
The above is the processing content of the stop-by facility / distance designation search processing. By performing the above stop facility / distance designating search process, the
以上が、本発明の第1の実施形態に係る経路探索処理のバリエーションである。すなわち、上記バリエーションでは、ジョギングに適した経路を通り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索する距離指定探索処理と、出発地からジョギングに適した道路を順に辿り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索する快適コース探索処理と、ジョギングに適した道路を結ぶように経路を組み立てて、指定した程度の距離を走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索するおまかせ探索処理と、出発地から目標とする施設の入口へ到り、当該施設の入口から出口へ向かい、当該施設の出口から出発地へ到る経路を探索する立寄施設指定探索処理と、立寄施設を巡るようにジョギングに適した経路を通り、指定した程度の距離を目標に走りたい、という使用者の要望に対して適切に経路を探索する立寄施設・距離指定探索処理と、が実現されるといえる。 The above is the variation of the route search process according to the first embodiment of the present invention. In other words, in the above variation, distance specified search processing for searching for a route appropriately in response to a user's request to travel along a route suitable for jogging and target a specified distance, and from starting point to jogging Follow the appropriate roads in order, and assemble the route to connect the road suitable for jogging and the comfortable course search process to search the route appropriately in response to the user's desire to run for the specified distance In response to the user's request to run a specified distance, the automatic search process that searches the route appropriately, from the departure point to the target facility entrance, and from the facility entrance to the exit A stop facility designated search process that searches for a route from the exit of the facility to the departure point, and a route suitable for jogging around the stop facility, and a specified distance The it can be said that want to run the target, and properly stop-off to search for a route facilities and distance specified search process to the needs of the user that, can be realized.
図14は、ナビゲーション装置100のジョギングサポートモードによる動作時の主制御部101により作成されるメニュー画面例900を示す図である。メニュー画面例900は、クリック等により使用者からの指示を受け付けると距離指定探索処理を実施する「距離指定コースで探索」ボタン901と、クリック等により使用者からの指示を受け付けると快適コース探索処理を実施する「快適コースで探索(目標距離指定)」ボタン902と、クリック等により使用者からの指示を受け付けるとおまかせ探索処理を実施する「おまかせコースで探索(目標距離指定)」ボタン903と、クリック等により使用者からの指示を受け付けると立寄施設指定探索処理を実施する「立寄施設指定コースで探索」ボタン904と、クリック等により使用者からの指示を受け付けると立寄施設・距離指定探索処理を実施する「立寄施設指定コースで探索(目標距離指定)」ボタン905と、出発地の入力を受け付ける出発地入力欄911と、目標距離の入力を受け付ける目標距離入力欄912と、立寄施設(立寄施設の名称)の入力を受け付ける立寄施設入力欄913と、を有して構成される。
FIG. 14 is a diagram showing an
以上、本発明の第一の実施形態について説明した。本発明の第一の実施形態によると、ナビゲーション装置100は、移動する経路が使用者にとって望ましい経路となるよう経路を探索することができる。
The first embodiment of the present invention has been described above. According to the first embodiment of the present invention, the
本発明は、上記第一の実施形態に制限されない。上記第一の実施形態は、本発明の技術的思想の範囲内で様々な変形が可能である。例えば、上記したリンクについてのジョギング適性228および施設についてのジョギング適性324は、例えば、季節や時間帯等に応じて変化するようにしてもよい。例えば、ある道路について、冬は凍結のため他の季節に比べて適性が低いように設定されたり、夜は街灯が少ないために暗く、そのため適性が低いように設定されるようにしてもよい。
The present invention is not limited to the first embodiment. The first embodiment described above can be variously modified within the scope of the technical idea of the present invention. For example, the
以上、本発明について、実施形態を中心に説明した。なお、上記の実施形態では、本発明を車載用ナビゲーション装置に適用した例について説明したが、本発明は車載用ナビゲーション装置に限らず、移動体の経路案内を行う装置全般、あるいはインターネット等を介して地図閲覧サービスや経路案内サービスを提供するWebサーバ等に適用することができる。例えば、Webサーバによる実装においては、Webサーバ装置は、演算処理部にインターネット等のネットワークを介して他の装置(パーソナルコンピュータ等)から経路探索要求を受け付ける受付処理部と、探索された推奨経路を応答として要求元の他の装置に送信・出力する出力部と、を備えることで実現可能である。 In the above, this invention was demonstrated centering on embodiment. In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to an in-vehicle navigation device has been described. However, the present invention is not limited to an in-vehicle navigation device, but is a general device that provides route guidance for a moving object, or the Internet. It can be applied to a Web server that provides a map browsing service and a route guidance service. For example, in the implementation by a Web server, the Web server device includes a reception processing unit that receives a route search request from another device (such as a personal computer) via a network such as the Internet, and a recommended route searched for. This can be realized by providing an output unit that transmits and outputs the response to another device that is a request source.
1・・・演算処理部、2・・・ディスプレイ、3・・・記憶装置、4・・・音声出入力装置、5・・・入力装置、6・・・ROM装置、7・・・車速センサ、8・・・ジャイロセンサ、9・・・GPS受信装置、10・・・FM多重放送受信装置、11・・・ビーコン受信装置、12・・・通信装置、21・・・CPU、22・・・RAM、23・・・ROM、24・・・I/F、25・・・バス、41・・・マイクロフォン、42・・・スピーカ、51・・・タッチパネル、52・・・ダイヤルスイッチ、100・・・ナビゲーション装置、101・・・主制御部、102・・・入力受付部、103・・・出力処理部、104・・・経路探索条件受付部、105・・・経路探索部、106・・・ジョギング適性管理部、107・・・経路誘導部、200・・・リンクテーブル、300・・・施設テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Arithmetic processing part, 2 ... Display, 3 ... Memory | storage device, 4 ... Voice output device, 5 ... Input device, 6 ... ROM device, 7 ... Vehicle speed sensor , 8 ... Gyro sensor, 9 ... GPS receiver, 10 ... FM multiplex broadcast receiver, 11 ... Beacon receiver, 12 ... Communication device, 21 ... CPU, 22 ... RAM, 23 ... ROM, 24 ... I / F, 25 ... bus, 41 ... microphone, 42 ... speaker, 51 ... touch panel, 52 ... dial switch, 100. ..Navigation device 101...
Claims (17)
出発地の指定を受け付ける出発地指定受付手段と、
経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付手段と、
前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索手段と、を備え、
前記経路探索手段は、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 Storage means storing map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting the road;
A departure point designation receiving means for receiving a designation of the departure point;
Search condition accepting means for accepting designation of a route search condition;
A route search means for searching a recommended route starting from the departure location and returning to the departure location based on the route search condition;
The route search means searches the recommended route so as to pass through the link having high jogging suitability.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索条件には、前記推奨経路が満たすべき目標距離に関する条件が含まれ、
前記経路探索手段は、前記推奨経路の探索処理において、前記推奨経路の距離が、前記目標距離になるように探索を行う、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1,
The route search condition includes a condition related to a target distance that the recommended route should satisfy,
The route search means performs a search so that a distance of the recommended route becomes the target distance in the search processing of the recommended route.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索手段は、前記推奨経路を探索する処理において、
前記出発地からの距離が、前記目標距離に基づく所定の距離となる中間点を設定し、
前記出発地から前記中間点を経由して前記出発地へ戻る経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 2,
The route search means, in the process of searching for the recommended route,
Set an intermediate point where the distance from the starting point is a predetermined distance based on the target distance,
Searching for a route from the departure point to the departure point via the intermediate point;
A navigation device characterized by that.
前記経路探索条件には、前記推奨経路が満たすべき目標距離に関する条件が含まれ、
前記経路探索手段は、
前記出発地から順にリンクを辿るように前記推奨経路を探索し、分岐路においては前記ジョギング適性の高いリンクを選択的に辿って、前記目標距離となるよう経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1,
The route search condition includes a condition related to a target distance that the recommended route should satisfy,
The route search means includes
Search the recommended route so as to follow the link in order from the starting location, and selectively follow the link with high jogging suitability on a branch road to search for the route so as to be the target distance.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索手段は、
前記推奨経路における前記出発地からの距離が、前記目標距離の半分の距離を越えた地点において折り返すよう経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 4,
The route search means includes
Search the route so that the distance from the starting point in the recommended route turns back at a point where the distance exceeds half of the target distance.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索条件には、前記推奨経路が満たすべき目標距離に関する条件が含まれ、
前記経路探索手段は、
前記出発地を中心とする前記目標距離に基づく所定の範囲内にある道路のうち、前記ジョギング適性が所定以上である道路を抽出し、
抽出した道路の一部または全部の道路を経由し、前記目標距離となるように、前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1,
The route search condition includes a condition related to a target distance that the recommended route should satisfy,
The route search means includes
Of the roads within a predetermined range based on the target distance centered on the departure place, extract the road having the jogging aptitude that is greater than or equal to a predetermined range,
Search the recommended route so as to be the target distance via part or all of the extracted roads,
A navigation device characterized by that.
前記経路探索手段は、前記抽出した道路のうち、当該道路の距離と、前記出発地から当該道路の一方の端までの距離と、当該道路の他方の端から前記出発地までの距離と、の和が前記目標距離未満となる道路を、経由するように前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 6,
The route search means includes, among the extracted roads, a distance of the road, a distance from the departure place to one end of the road, and a distance from the other end of the road to the departure place. The recommended route is searched so as to pass through a road whose sum is less than the target distance.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索手段は、前記推奨経路の距離が前記目標距離を所定の距離以上に上回る場合、前記抽出した道路のうち距離が短い道路を、経由する道路から除外して再探索を行う、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 6 or 7, wherein
The route search means, when the distance of the recommended route exceeds the target distance more than a predetermined distance, excludes the road having a short distance from the extracted road from the road that is routed, and performs a re-search.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索手段は、前記推奨経路の距離が前記目標距離を所定距離以上に下回る場合、前記抽出した道路に加えて、所定の条件を満たす道路を、経由する道路に追加して再探索を行う、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 6 to 8,
When the distance of the recommended route is less than or equal to the predetermined distance, the route search means performs a re-search by adding a road satisfying a predetermined condition to the route through which the predetermined route is added in addition to the extracted road. ,
A navigation device characterized by that.
前記経路探索条件には、前記推奨経路において経由すべき施設が含まれ、
前記経路探索手段は、
前記出発地から前記施設までの第一の経路を探索し、
前記施設内の第二の経路を探索し、
前記施設から前記出発地までの第三の経路を探索し、
前記第一の経路と、前記第二の経路と、前記第三の経路と、を推奨経路に含める、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1,
The route search condition includes a facility to be routed in the recommended route,
The route search means includes
Search for a first route from the departure location to the facility,
Search for a second route within the facility;
Search for a third route from the facility to the departure point,
Including the first route, the second route, and the third route in a recommended route;
A navigation device characterized by that.
前記記憶手段には、さらに、施設ごとに、出入口の位置、および前記施設に設けられている道路の情報が格納されており、
前記経路探索手段は、
前記第一の経路の探索において、前記出発地から前記施設の出入口までの経路を探索し、
前記第二の経路の探索において、前記施設の出入口から他の出入口に到る経路を探索し、
前記第三の経路の探索において、前記施設の出入口から前記出発地までの経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 10,
The storage means further stores, for each facility, information on the position of the entrance and the road provided in the facility,
The route search means includes
In the search for the first route, search for a route from the departure place to the entrance of the facility,
In the search for the second route, the route from the facility entrance to another entrance is searched,
In the search for the third route, a route from the entrance of the facility to the departure place is searched.
A navigation device characterized by that.
前記経路探索条件には、前記推奨経路において経由すべき施設と、前記推奨経路が満たすべき目標距離と、が含まれ、
前記経路探索手段は、
前記出発地から前記施設までの第一の経路を探索し、
前記施設内の第二の経路を探索し、
前記施設から前記出発地までの第三の経路を探索し、
前記第二の経路の探索においては、前記第一の経路の距離と、前記第二の経路の距離と、前記第三の経路の距離と、の和が前記目標距離となるように第二の経路を探索し、
前記第一の経路と、前記第二の経路と、前記第三の経路と、を推奨経路に含める、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to claim 1,
The route search condition includes a facility to be routed in the recommended route and a target distance to be satisfied by the recommended route,
The route search means includes
Search for a first route from the departure location to the facility,
Search for a second route within the facility;
Search for a third route from the facility to the departure point,
In the search for the second route, the second route is set such that the sum of the distance of the first route, the distance of the second route, and the distance of the third route becomes the target distance. Explore the route,
Including the first route, the second route, and the third route in a recommended route;
A navigation device characterized by that.
前記記憶手段には、さらに、施設ごとに、出入口の位置、および前記施設に設けられている道路の情報が格納されており、
前記経路探索手段は、
前記第一の経路の探索において、前記出発地から前記施設の出入口までの経路を探索し、
前記第二の経路の探索において、前記施設の出入口から他の出入口に到る経路を探索し、
前記第三の経路の探索において、前記他の出入口から前記出発地までの経路を探索する、
ことを特徴とするナビゲーション装置。 A navigation device according to claim 12, comprising:
The storage means further stores, for each facility, information on the position of the entrance and the road provided in the facility,
The route search means includes
In the search for the first route, search for a route from the departure place to the entrance of the facility,
In the search for the second route, the route from the facility entrance to another entrance is searched,
In the search for the third route, a route from the other doorway to the departure place is searched.
A navigation device characterized by that.
前記ジョギング適性の高低を示す情報を、使用者から受け付けた情報により更新する更新手段、
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 The navigation device according to any one of claims 1 to 13, further comprising:
Updating means for updating the information indicating the jogging suitability with information received from a user;
A navigation device comprising:
前記ナビゲーション装置は、
道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段を備え、
出発地の指定を受け付ける出発地指定受付ステップと、
経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付ステップと、
前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索ステップと、を実施し、
前記経路探索ステップでは、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とする経路探索方法。 A navigation device route search method,
The navigation device
Comprising storage means for storing map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting the road;
A departure point designation reception step for receiving a departure point designation;
A search condition accepting step for accepting designation of a route search condition;
A route search step for searching for a recommended route starting from the departure location and returning to the departure location based on the route search condition; and
In the route search step, the recommended route is searched so as to pass through the link having high jogging suitability.
A route search method characterized by that.
出発地の指定を受け付ける出発地指定受付手段と、
経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付手段と、
前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索手段と、
ネットワークを介して他の装置から経路探索要求を受け付けると、前記経路探索手段により探索された推奨経路を応答として前記他の装置に出力する出力手段と、
を備え、
前記経路探索手段は、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とするサーバ装置。 Storage means storing map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting the road;
A departure point designation receiving means for receiving a designation of the departure point;
Search condition accepting means for accepting designation of a route search condition;
Route search means for searching for a recommended route starting from the departure location and returning to the departure location based on the route search conditions;
When receiving a route search request from another device via the network, an output unit that outputs the recommended route searched by the route search unit to the other device as a response;
With
The route search means searches the recommended route so as to pass through the link having high jogging suitability.
The server apparatus characterized by the above-mentioned.
前記サーバ装置は、
道路を構成するリンクごとにジョギング適性の高低を示す情報が対応付けられた地図情報が格納された記憶手段と、
ネットワークを介して他の装置から経路探索要求を受け付けると、前記経路探索手段により探索された推奨経路を応答として前記他の装置に出力する出力手段と、
を備え、
出発地の指定を受け付ける出発地指定受付ステップと、
経路探索条件の指定を受け付ける探索条件受付ステップと、
前記出発地から出発して前記出発地へ戻る推奨経路を、前記経路探索条件に基づいて探索する経路探索ステップと、
を実施し、
前記経路探索ステップでは、前記ジョギング適性の高いリンクを通るように前記推奨経路を探索する、
ことを特徴とする経路探索方法。 A route search method by a server device,
The server device
Storage means storing map information in which information indicating the level of jogging suitability is associated with each link constituting the road;
When receiving a route search request from another device via the network, an output unit that outputs the recommended route searched by the route search unit to the other device as a response;
With
A departure point designation reception step for receiving a departure point designation;
A search condition accepting step for accepting designation of a route search condition;
A route search step for searching for a recommended route starting from the departure location and returning to the departure location based on the route search conditions;
Carried out
In the route search step, the recommended route is searched so as to pass through the link having high jogging suitability.
A route search method characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066460A JP2011196931A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066460A JP2011196931A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196931A true JP2011196931A (en) | 2011-10-06 |
Family
ID=44875332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066460A Pending JP2011196931A (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011196931A (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046196A (en) * | 2013-04-11 | 2014-03-17 | Casio Comput Co Ltd | Course creation support device and program, course creation support method, and course creation support system |
JP2014061260A (en) * | 2012-08-30 | 2014-04-10 | Casio Comput Co Ltd | Course creation support device and program, course creation support method, and course creation support system |
JP2014115212A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Casio Comput Co Ltd | Course guide system, computer, program, terminal, and course guide method |
JP2016508787A (en) * | 2013-02-01 | 2016-03-24 | ナイキ イノベイト シーブイ | System and method for analyzing athletic activity |
JP2016138822A (en) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 京セラ株式会社 | Route presentation device |
US9622537B2 (en) | 2008-06-13 | 2017-04-18 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9743861B2 (en) | 2013-02-01 | 2017-08-29 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US9756895B2 (en) | 2012-02-22 | 2017-09-12 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9763489B2 (en) | 2012-02-22 | 2017-09-19 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9810591B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-11-07 | Nike, Inc. | System and method of analyzing athletic activity |
US9924760B2 (en) | 2011-02-17 | 2018-03-27 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10070680B2 (en) | 2008-06-13 | 2018-09-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10151648B2 (en) | 2012-02-22 | 2018-12-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10314361B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-06-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10398189B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-09-03 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10926133B2 (en) | 2013-02-01 | 2021-02-23 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066460A patent/JP2011196931A/en active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10070680B2 (en) | 2008-06-13 | 2018-09-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US11707107B2 (en) | 2008-06-13 | 2023-07-25 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US11026469B2 (en) | 2008-06-13 | 2021-06-08 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10912490B2 (en) | 2008-06-13 | 2021-02-09 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9622537B2 (en) | 2008-06-13 | 2017-04-18 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10408693B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-09-10 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US10398189B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-09-03 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10314361B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-06-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10182744B2 (en) | 2008-06-13 | 2019-01-22 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US11109635B2 (en) | 2011-02-17 | 2021-09-07 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10674782B2 (en) | 2011-02-17 | 2020-06-09 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9924760B2 (en) | 2011-02-17 | 2018-03-27 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9756895B2 (en) | 2012-02-22 | 2017-09-12 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10151648B2 (en) | 2012-02-22 | 2018-12-11 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US11793264B2 (en) | 2012-02-22 | 2023-10-24 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US10357078B2 (en) | 2012-02-22 | 2019-07-23 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US9763489B2 (en) | 2012-02-22 | 2017-09-19 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
US11071345B2 (en) | 2012-02-22 | 2021-07-27 | Nike, Inc. | Footwear having sensor system |
JP2014061260A (en) * | 2012-08-30 | 2014-04-10 | Casio Comput Co Ltd | Course creation support device and program, course creation support method, and course creation support system |
JP2014115212A (en) * | 2012-12-11 | 2014-06-26 | Casio Comput Co Ltd | Course guide system, computer, program, terminal, and course guide method |
JP2016508787A (en) * | 2013-02-01 | 2016-03-24 | ナイキ イノベイト シーブイ | System and method for analyzing athletic activity |
US10926133B2 (en) | 2013-02-01 | 2021-02-23 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US11006690B2 (en) | 2013-02-01 | 2021-05-18 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US9743861B2 (en) | 2013-02-01 | 2017-08-29 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US10327672B2 (en) | 2013-02-01 | 2019-06-25 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US11918854B2 (en) | 2013-02-01 | 2024-03-05 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US10914645B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-02-09 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
US9810591B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-11-07 | Nike, Inc. | System and method of analyzing athletic activity |
US10024740B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-07-17 | Nike, Inc. | System and method for analyzing athletic activity |
JP2014046196A (en) * | 2013-04-11 | 2014-03-17 | Casio Comput Co Ltd | Course creation support device and program, course creation support method, and course creation support system |
JP2016138822A (en) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 京セラ株式会社 | Route presentation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011196931A (en) | Navigation system, route search method thereof, server system and route search method thereof | |
US9746336B2 (en) | Navigation device and method | |
JP4377246B2 (en) | Information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program | |
US20080021632A1 (en) | Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program | |
US20050071081A1 (en) | Guiding device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing the program | |
KR20150143822A (en) | Methods and apparatus for providing travel information | |
JP4424961B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP2015034767A (en) | Navigation device, stopover point reception system, stopover point reception method, and program | |
US11009363B2 (en) | Non-uniform weighting factor as route algorithm input | |
JP2007218770A (en) | Map display device, method and program | |
JP4843407B2 (en) | Map display device, information center and direction signboard display system | |
JP2010197211A (en) | Server apparatus, navigation apparatus, route information presentation system and route information presentation method | |
US8886455B2 (en) | Navigation apparatus, audible instruction generation system and method of generating audible instructions | |
US10157187B2 (en) | Information terminal and program | |
JP4842070B2 (en) | In-vehicle navigation device, search data creation method, and guidance route search method | |
JP2011185909A (en) | Navigation device and facility guidance method | |
JP5149097B2 (en) | Navigation device and route search method | |
JP4909993B2 (en) | Route search device, route search method, etc. | |
JP7116642B2 (en) | Route guidance device and route guidance method | |
JP2012037402A (en) | Route output device and output method thereof | |
JP4696253B2 (en) | Travel route setting device, travel route notification device, and travel route notification system | |
EP1503357B1 (en) | Device, system, method for notifying traffic conditions | |
JP5101717B2 (en) | Route search device, route search method, route search processing program, etc. | |
JP4533586B2 (en) | Map information processing system, method thereof, program thereof, and recording medium recording the program | |
JP2011247634A (en) | Navigation device and its navigation method |