JP6404023B2 - 作業車輌 - Google Patents

作業車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP6404023B2
JP6404023B2 JP2014152197A JP2014152197A JP6404023B2 JP 6404023 B2 JP6404023 B2 JP 6404023B2 JP 2014152197 A JP2014152197 A JP 2014152197A JP 2014152197 A JP2014152197 A JP 2014152197A JP 6404023 B2 JP6404023 B2 JP 6404023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
setting
displayed
switching operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014152197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016030459A (ja
Inventor
淳一 林田
淳一 林田
由理加 穂積
由理加 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2014152197A priority Critical patent/JP6404023B2/ja
Publication of JP2016030459A publication Critical patent/JP2016030459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404023B2 publication Critical patent/JP6404023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、トラクタなどの作業車輌に関する。
運転席の近傍にタッチパネル式のディスプレイを配置するとともに、該ディスプレイに各種の設定画面を切換可能に表示させる作業車輌が知られている。例えば、特許文献1に記載された作業車輌のディスプレイには、複数の設定画面を切換える画面切換操作ボタン、設定画面における複数の設定項目に対応した複数の設定操作ボタン、設定画面における設定状態などが表示されるようになっている。このようなディスプレイ表示を行う作業車輌では、ディスプレイ上で各種の設定操作や設定状態の確認を行うことができるので、個別の設定具を設ける場合に比べ、部品点数を削減できるだけでなく、設定操作や設定確認が容易になるという利点がある。
特許第4171431号公報
近年、車外を撮像するカメラを備える作業車輌が知られている。この種の作業車輌では、運転席の近傍にカメラの撮像を表示するモニタが取付けられるが、モニタの配置スペースを確保できない場合や、モニタの追加によって大幅なコストアップを招来する場合があった。
そこで、運転席の近傍に設けられるディスプレイを利用し、該ディスプレイにカメラの撮像を表示することが提案されるが、特許文献1のように、ディスプレイの画面遷移が複雑な階層構造である場合、カメラ撮像画面の追加によって画面遷移がさらに複雑になる惧れがある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、運転席の近傍に配置されるタッチパネル式のディスプレイと、該ディスプレイを表示制御する表示制御部とを備える作業車輌であって、車外を撮影するカメラをさらに備え、前記表示制御部は、前記カメラの撮像が含まれるカメラ撮像画面、並びに設定状態表示が含まれる設定画面をディスプレイ画面にそれぞれ表示させる画面表示手段と、ディスプレイ画面を前記カメラ撮像画面、設定画面に切換えるために設けられる複数の画面切換操作ボタンを表示させる画面切換操作ボタン表示手段と、前記画面切換操作ボタンの操作により切換え表示された画面にそれぞれ対応したものとして設定される複数の設定操作ボタンを表示させる設定操作ボタン表示手段とを備え、画面切換操作ボタン表示手段と設定操作ボタン表示手段とは、画面切換操作ボタンの操作に伴い表示されるカメラ撮像または設定状態表示を間に挟む状態で、複数の画面切換操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向一端側に表示させ、複数の設定操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向他端側に表示させることを特徴とする。
また、前記画面表示手段は、さらに走行関係の情報が含まれるメータパネル画面とメンテナンス関係の情報が含まれるメンテナンス画面とをディスプレイ画面にそれぞれ表示させ、前記画面切換操作ボタン表示手段は、ディスプレイ画面を前記メータパネル画面、メンテナンス画面に切換えるための画面切換操作ボタンをさらに含んで表示し、画面切換操作ボタン表示手段は、メータパネル画面及びメンテナンス画面が表示されているときも複数の画面切換操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向一端側に表示させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、各種の設定画面を表示するタッチパネル式のディスプレイを、カメラの撮像を表示するモニタに兼用することができる。しかも、カメラ撮像画面に複数の画面切換操作ボタンを表示させ、該画面切換操作ボタンの操作に応じて、対応する各種の設定画面をディスプレイ画面に表示させるので、各種の設定画面を表示するディスプレイをカメラ用モニタに兼用しても、各種の設定画面への遷移が複雑になることもない。
また、請求項2の発明によれば、画面切換操作ボタンをディスプレイ画面の一端側に常に表示させ、複数の設定操作ボタンをディスプレイ画面の他端側に並列状に表示させ、ディスプレイ画面における画面切換操作ボタンの表示位置と設定操作ボタンの表示位置との間に設定状態を表示させるので、設定状態を確認しながら各種の設定操作を行うことができるだけでなく、常に表示される画面切換操作ボタンの操作によって任意の画面に容易に切換えることができる。
トラクタの側面図である。 操作部の平面図である。 ディスプレイのメータパネル画面を示す正面図である。 ディスプレイの操作部設定画面を示す正面図である。 ディスプレイの作業設定画面を示す正面図である。 ディスプレイのメンテナンス画面を示す正面図である。 ディスプレイのカメラ撮像画面を示す正面図である。 表示制御部の入出力を示すブロック図である。 表示制御のフローチャートである。 画面切換ボタン表示のフローチャートである。 メーターパネル画面表示のフローチャートである。 操作部設定画面表示のフローチャートである。 作業設定画面表示のフローチャートである。 メンテナンス画面表示のフローチャートである。 カメラ撮像画面表示のフローチャートである。 第2実施形態を示す操作部の平面図である。 第3実施形態を示す操作部の平面図である。 第3実施形態に係るディスプレイのメータパネル画面を示す正面図である。 第3実施形態に係るディスプレイの操作部設定画面を示す正面図である。 第3実施形態に係るディスプレイの作業設定画面を示す正面図である。 第3実施形態に係るディスプレイのメンテナンス画面を示す正面図である。 第3実施形態に係るディスプレイのカメラ撮像画面を示す正面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1において、1はトラクタ(作業車輌)であって、該トラクタ1は、図示しないエンジンが搭載されるエンジン搭載部2、エンジンの動力を変速するミッションケース3、ミッションケース3から伝動される動力で駆動される前輪4及び後輪5、各種の作業機(図示せず)が選択的に連結される作業機連結部6、キャビン7aで覆われる操作部7などを備えて構成されている。
エンジンの排気系には、排気ガス中の粒状化物質を捕集する図示しないディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPFという)と、DPFを再生(例えば、捕集した粒状化物質を強制的に燃焼)させるDPF制御装置8(フィルタ再生手段)とが設けられており、DPFの詰り状況を把握するとともに、所定のタイミングで再生操作を行う必要がある。
キャビン7aの外部には、車外を撮影するカメラCが取付けられている。例えば、本実施形態では、機体後方の作業状況を撮影するために、キャビン7aの後面上端部にカメラCを取付けているが、カメラCの取付位置や撮影範囲は任意に選択することができる。なお、本実施形態では、キャビン7aの後方近傍に車体電源であるバッテリBが配置されている。
図2に示すように、操作部7には、オペレータが座る運転席9、運転席9の前方近傍に配置されるステアリングハンドル10、前後進切換レバー11及び作業機昇降レバー12、運転席9の左側近傍に配置される走行変速レバー13、運転席9の右側近傍に配置される作業機操作部14及びディスプレイ15などが設けられている。
ディスプレイ15は、タッチパネル式の液晶ディスプレイであり、画面が前後方向に沿うように配置され、運転席9に座ったオペレータが右側方を向いた姿勢で目視されるとともに、主に右手でタッチ操作される。
ディスプレイ15が表示する画面には、図3に示すメーターパネル画面100と、図4に示す操作部設定画面200と、図5に示す作業設定画面300と、図6に示すメンテナンス画面400と、図7に示すカメラ撮像画面500とが含まれている。
これらの画面100〜500には、常に複数の画面切換操作ボタン601〜605が表示されている。これらの画面切換操作ボタン601〜605は、それぞれ画面100〜500に対応しており、画面切換操作ボタン601〜605のタッチ操作に応じて対応する画面100〜500への切換えが行われる。そして、現在表示されている画面100〜500に対応する画面切換操作ボタン601〜605は、その他の画面切換操作ボタン601〜605と識別可能に表示される。例えば、現在表示されている画面100〜500に対応する画面切換操作ボタン601〜605は、画面100〜500の背景色で表示し、その他の画面切換操作ボタン601〜605は、画面100〜500の背景色とは異なる色で表示する。
複数の画面切換操作ボタン601〜605は、各画面100〜500における機体前方側の端部に縦並び状に表示される。例えば、運転席9の右側方にディスプレイ15を配置している本実施形態では、各画面100〜500における左側の端部に複数の画面切換操作ボタン601〜605が縦並び状に表示される。
図3に示すメーターパネル画面100は、主に走行関係の情報を表示するための画面であり、燃料の残量を示す燃料表示101、エンジン冷却水の温度を示す水温表示102、走行変速操作状態を示す変速位置表示103、累計稼働時間を表示する稼働時間表示104、エンジン回転数を示すエンジン回転数表示105、走行速度を表示する車速表示106、PTO軸(図示せず)の回転数を示すPTO回転数表示107、エンジンのアクセル開度を示すアクセル開度表示108、エンジンの負荷率を示す負荷率表示109などが含まれている。
図4に示す操作部設定画面200は、主に操作部関係の設定情報を表示するための画面であり、当該設定画面200における複数の設定項目に対応した複数の設定操作ボタン201〜203と、設定項目の設定状態を示す設定状態表示204とが含まれている。設定操作ボタン201〜203としては、前作業灯16のON/OFFを設定する前作業灯設定操作ボタン201と、後作業灯17のON/OFFを設定する後作業灯設定操作ボタン202と、コーナーライト18のON/OFFを設定するコーナーライト設定操作ボタン203とが含まれており、これらの設定操作ボタン201〜203をタッチ操作すると、対応する設定が変更されるとともに、設定内容に応じてボタン表示が変更される。
設定状態表示204は、設定操作ボタン201〜203により設定される設定項目の設定状態をイラストなどで判り易く表示する。例えば、トラクタ1の側面をイラストで示すとともに、前作業灯16、後作業灯17及びコーナーライト18のON/OFF設定状態を色分けにより表示する。
複数の設定操作ボタン201〜203は、操作部設定画面200における機体後方側の端部に縦並び状に表示され、設定状態表示204は、画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン201〜203の表示位置との間に表示される。例えば、運転席9の右側方にディスプレイ15を配置している本実施形態では、操作部設定画面200における右側の端部に複数の設定操作ボタン201〜203が縦並び状に表示され、操作部設定画面200における左右中間部に設定状態表示204が表示される。
すなわち、ディスプレイ15を運転席9の側方に配置するにあたり、ディスプレイ15に近い側の手でディスプレイ15をタッチ操作することを想定し、ディスプレイ画面における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン201〜203を縦並び状に表示させたので、設定操作ボタン201〜203をタッチ操作する手でディスプレイ画面の設定状態表示204部分が隠れてしまうことを回避でき、その結果、現在の設定状態を確認しながら設定操作を行うことができる。また、複数の画面切換操作ボタン601〜605は、ディスプレイ画面における機体前方側の端部に縦並び状に表示されており、画面切換操作ボタン601〜605をタッチ操作する際には、その手でディスプレイ画面の設定状態表示204部分が隠れてしまうが、画面切換操作時には設定状態を確認する必要がないので、何ら問題はない。
また、本実施形態の操作部設定画面200には、空調装置19の設定状態及び設定ボタンを示す3つの空調設定表示部205〜207が含まれている。第1の空調設定表示部205では、空調装置19の風量設定を行うことが可能であり、第2の空調設定表示部206では、空調装置19の温度設定を行うことが可能であり、さらに、第3の空調設定表示部207では、空調装置19の運転切換設定を行うことが可能となっている。
図5に示す作業設定画面300は、主に作業関係の設定情報を表示するための画面であり、当該設定画面300における複数の設定項目に対応した複数の設定操作ボタン301〜306と、設定項目の設定状態や制御状態を示す設定状態表示307とが含まれている。設定操作ボタン301〜306としては、水平自動制御のON/OFFを設定する水平自動操作ボタン301と、耕深自動制御のON/OFFを設定する耕深自動設定操作ボタン302と、バックアップ制御(後進時自動上昇制御)のON/OFFを設定するバックアップ設定操作ボタン303と、旋回アップ制御(旋回時自動上昇制御)のON/OFFを設定する旋回アップ設定操作ボタン304と、クイックターン制御(旋回時前輪倍速制御)のON/OFFを設定するQT設定操作ボタン305と、オートブレーキ制御(旋回時片輪自動ブレーキ制御)のON/OFFを設定するAB設定操作ボタン306とが含まれており、これらの設定操作ボタン301〜306をタッチ操作すると、対応する設定が変更されるとともに、設定内容に応じてボタン表示が変更される。
設定状態表示307は、設定操作ボタン301〜306により設定される設定項目の設定状態や制御状態をイラストなどで判り易く表示する。例えば、トラクタ1の背面をイラストで示すとともに、作業機上昇動作状態、作業機下降動作状態、作業機左傾斜動作状態及び作業機右傾斜動作状態を矢印で表示する。また、その下方位置では、作業機の種類が表示される。
複数の設定操作ボタン301〜306は、作業設定画面300における機体後方側の端部に縦並び状に表示され、設定状態表示307は、画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン301〜306の表示位置との間に表示される。例えば、運転席9の右側方にディスプレイ15を配置している本実施形態では、作業設定画面300における右側の端部に複数の設定操作ボタン301〜306が縦並び状に表示され、作業設定画面300における左右中間部に設定状態表示307が表示される。
すなわち、ディスプレイ15を運転席9の側方に配置するにあたり、ディスプレイ15に近い側の手でディスプレイ15をタッチ操作することを想定し、ディスプレイ画面における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン301〜306を縦並び状に表示させたので、設定操作ボタン301〜306をタッチ操作する手でディスプレイ画面の設定状態表示307部分が隠れてしまうことを回避でき、その結果、現在の設定状態を確認しながら設定操作を行うことができる。また、複数の画面切換操作ボタン601〜605は、ディスプレイ画面における機体前方側の端部に縦並び状に表示されており、画面切換操作ボタン601〜605をタッチ操作する際には、その手でディスプレイ画面の設定状態表示307部分が隠れてしまうが、画面切換操作時には設定状態を確認する必要がないので、何ら問題はない。
図6に示すメンテナンス画面400は、主にメンテナンス関係の情報を表示するための画面であり、機体の異常箇所を示す異常箇所表示部410と、消耗品(交換材)の情報を表示する消耗品情報表示部420と、DPFの情報を表示するDPF情報表示部430とが含まれている。
異常箇所表示部410は、トラクタ1の側面をイラストで示すとともに、イラスト上に異常発生箇所を表示する。
消耗品情報表示部420には、エンジンオイルの稼働時間を表示するエンジンオイル稼働時間表示421と、エンジンオイル交換時に操作され、エンジンオイル稼働時間をクリアするエンジンオイルクリアボタン422と、ミッションオイルの稼働時間を表示するミッションオイル稼働時間表示423と、ミッションオイル交換時に操作され、ミッションオイル稼働時間をクリアするミッションオイルクリアボタン424と、クラッチの稼働時間を表示するクラッチ稼働時間表示425と、クラッチ部品交換時に操作され、クラッチ稼働時間をクリアするクラッチクリアボタン426とが含まれている。
DPF情報表示部430には、DPFのつまり率を表示するDPFつまり率表示431と、DPFの再生時期を示すDPF残時間表示432と、DPFを再生操作するDPF再生ボタン433とが含まれており、DPF再生ボタン433の操作に応じて、DPF制御装置8がDPFの再生を実行するとともに、DPF残時間表示432の表示時間がクリアされる。
図7に示すカメラ撮像画面500は、主にカメラ関係の設定情報及びカメラ撮像を表示するための画面であり、当該画面500における複数の設定項目に対応した複数の設定操作ボタン501、502と、カメラCの撮像を表示するカメラ撮像表示503とが含まれている。設定操作ボタン501、502としては、カメラ撮像表示のON/OFFを設定する撮像表示設定操作ボタン501と、カメラCが複数設けられる場合や、1つのカメラCが複数のモードで撮像を行う場合に、複数の撮像を選択的に切換える切換設定操作ボタン502とが含まれており、これらの設定操作ボタン501、502をタッチ操作すると、対応する設定が変更されるとともに、設定内容に応じてボタン表示が変更される。
複数の設定操作ボタン501、502は、カメラ撮像画面500における機体後方側の端部に縦並び状に表示され、カメラ撮像表示503は、画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン501、502の表示位置との間に表示される。例えば、運転席9の右側方にディスプレイ15を配置している本実施形態では、カメラ撮像画面500における右側の端部に複数の設定操作ボタン501、502が縦並び状に表示され、カメラ撮像画面500における左右中間部にカメラ撮像表示503が表示される。
すなわち、ディスプレイ15を運転席9の側方に配置するにあたり、ディスプレイ15に近い側の手でディスプレイ15をタッチ操作することを想定し、ディスプレイ画面における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン501、502を縦並び状に表示させたので、設定操作ボタン501、502をタッチ操作する手でディスプレイ画面のカメラ撮像表示503部分が隠れてしまうことを回避でき、その結果、現在のカメラ撮像表示を確認しながら設定操作を行うことができる。また、複数の画面切換操作ボタン601〜605は、ディスプレイ画面における機体前方側の端部に縦並び状に表示されており、画面切換操作ボタン601〜605をタッチ操作する際には、その手でディスプレイ画面のカメラ撮像表示503部分が隠れてしまうが、画面切換操作時にはカメラ撮像表示を確認する必要がないので、何ら問題はない。
つぎに、ディスプレイ15の表示制御を行う表示制御部20の入出力構成及び表示制御手順について、図8〜図15を参照して説明する。
図8に示す表示制御部20は、マイコン(CPU、RAM、ROM、EEPROMなどを含む)を用いて構成されており、前述したカメラC、DPF制御装置8、ディスプレイ15、前作業灯16、後作業灯17、コーナーライト18及び空調装置19が接続される他、燃料の残量を検出する燃料センサ21、エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ22、エンジン回転を検出するエンジン回転センサ23、走行速度を検出する車速センサ24、PTO回転を検出するPTO回転センサ25、エンジンのアクセル開度を検出するアクセル開度センサ26、走行変速操作状態を検出する変速位置センサ27、トラクタ1の異常箇所を検出する各種の異常検出センサ28、作業機の種別を設定する作業切換スイッチ29、作業関係の自動制御を実行する作業制御部30などが接続されている。
図9に示すように、表示制御部20が実行する表示制御では、まず、起動直後であるか否かを判断し(S11)、この判断結果がYESの場合は、初期画面として設定されているいずれかの画面100〜500を選択画面にセットする(S12)。つぎに、サブルーチンである画面切換操作ボタン表示(S13:画面切換操作ボタン表示手段)を実行した後、現在の選択画面を判断し(S14)、その判断結果に応じて、サブルーチンであるメータパネル画面表示(S15:メータパネル画面表示手段)、操作部設定画面表示(S16:設定画面表示手段)、作業設定画面表示(S17:設定画面表示手段)、メンテナンス画面表示(S18:メンテナンス画面表示手段)、カメラ撮像画面表示(S19:カメラ撮像画面表示手段)のいずれかを選択的に実行する。
図10に示すように、画面切換操作ボタン表示では、まず、ディスプレイ画面における機体前方側の端部に複数の画面切換操作ボタン601〜605を縦並び状に表示させる(S21)。つぎに、画面切換操作ボタン601〜605のタッチ操作を判断し(S22)、この判断結果がYESの場合は、画面切換操作ボタン601〜605に対応する画面100〜500を選択画面にセットする(S23:画面切換手段)。その後、現在の選択画面に対応する画面切換操作ボタン601〜605を他の画面切換操作ボタン601〜605と異なる色で表示させる(S24)。
図11に示すように、メータパネル画面表示では、燃料の残量を示す燃料表示(S31)、エンジン冷却水の温度を示す水温表示(S32)、走行変速操作状態を示す変速位置表示(S33)、累計稼働時間を表示する稼働時間表示(S34)、エンジン回転数を示すエンジン回転数表示(S35)、走行速度を表示する車速表示(S36)、PTO回転数を示すPTO回転数表示(S37)、エンジンのアクセル開度を示すアクセル開度表示(S38)、エンジンの負荷率を示す負荷率表示(S39)を行う。
図12に示すように、操作部設定画面表示では、まず、操作部設定画面200における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン201〜203を縦並び状に表示させる(S41:設定操作ボタン表示手段)。つぎに、設定操作ボタン201〜203のタッチ操作を判断し(S42)、この判断結果がYESの場合は、対応する設定を変更するとともに(S43)、設定変更に応じてボタン表示を切換える(S44)。その後、操作部設定画面200における画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン201〜203の表示位置との間に設定状態を表示させる(S45:設定状態表示手段)。さらに、操作部設定画面表示では、空調設定状態及び設定ボタンを表示し(S46)、この設定ボタンの操作を判断した場合は(S47)、対応する空調設定を変更する(S48)。
図13に示すように、作業設定画面表示では、まず、作業設定画面300における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン301〜306を縦並び状に表示させる(S51:設定操作ボタン表示手段)。つぎに、設定操作ボタン301〜306のタッチ操作を判断し(S52)、この判断結果がYESの場合は、対応する設定を変更するとともに(S53)、設定変更に応じてボタン表示を切換える(S54)。その後、作業設定画面300における画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン301〜306の表示位置との間に設定状態を表示させる(S55:設定状態表示手段)。
図14に示すように、メンテナンス画面表示では、まず、異常箇所を表示した後(S61)、エンジンオイルの稼働時間を表示するとともに(S62)、エンジンオイルクリアボタン422を表示させる(S63)。その後、エンジンオイルクリアボタン422のタッチ操作を判断し(S64)、この判断結果がYESの場合は、エンジンオイル稼働時間をクリアする(S65)。つぎに、ミッションオイルの稼働時間を表示するとともに(S66)、ミッションオイルクリアボタン424を表示させる(S67)。その後、ミッションオイルクリアボタン424のタッチ操作を判断し(S68)、この判断結果がYESの場合は、ミッションオイル稼働時間をクリアする(S69)。つぎに、クラッチの稼働時間を表示するとともに(S70)、クラッチクリアボタン426を表示させる(S71)。その後、クラッチクリアボタン426のタッチ操作を判断し(S72)、この判断結果がYESの場合は、クラッチ稼働時間をクリアする(S73)。
さらに、メンテナンス画面表示では、DPFのつまり率(S74)、DPFの再生時期を示すDPF残時間(S75)、及びDPF再生ボタン433(S76)を表示させる。その後、DPF再生ボタン433の操作を判断し(S77)、この判断結果がYESの場合は、DPF制御装置8にDPFの再生を実行させるとともに(S78)、DPF残時間をクリアする(S79)。
図15に示すように、カメラ撮像画面表示では、まず、カメラ撮像画面500における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン501、502を縦並び状に表示させる(S81)。つぎに、設定操作ボタン501、502のタッチ操作を判断し(S82)、この判断結果がYESの場合は、対応する設定を変更するとともに(S83)、設定変更に応じてボタン表示を切換える(S84)。その後、カメラ撮像画面500における画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン501、502の表示位置との間にカメラCの撮像を表示させる(S85)。
叙述の如く構成された本実施形態によれば、運転席9の近傍に配置されるタッチパネル式のディスプレイ15と、該ディスプレイ15を表示制御する表示制御部20とを備えるトラクタ1であって、車外を撮影するカメラCをさらに備え、表示制御部20は、カメラCの撮像が含まれるカメラ撮像画面500をディスプレイ画面に表示させるとともに、カメラ撮像画面500に複数の画面切換操作ボタン601〜605を表示させ、画面切換操作ボタン601〜605の操作に応じて、対応する各種の設定画面200、300をディスプレイ画面に表示させるので、各種の設定画面200、300を表示するタッチパネル式のディスプレイ15を、カメラCの撮像を表示するモニタに兼用することができるだけでなく、カメラ撮像画面500から各種の設定画面200、300への遷移が複雑になることもない。
また、表示制御部20は、設定画面200、300における複数の設定項目に対応した複数の設定操作ボタン201〜203、301〜306と、設定画面200、300における設定状態204、307とを表示させるにあたり、画面切換操作ボタン601〜605をディスプレイ画面の一端側に常に表示させ、複数の設定操作ボタン201〜203、301〜306をディスプレイ画面の他端側に並列状に表示させ、ディスプレイ画面における画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン201〜203、301〜306の表示位置との間に設定状態204、307を表示させるので、設定状態204、307を確認しながら各種の設定操作を行うことができるだけでなく、常に表示される画面切換操作ボタン601〜605の操作によって任意の画面に容易に切換えることができる。
つぎに、本発明の第2実施形態及び第3実施形態について、図16〜図22を参照して説明する。ただし、前記実施形態と共通する部分については、前記実施形態と同じ符号を付与することにより、前記実施形態の説明を援用する。
図16に示すように、第2実施形態のトラクタ1では、第1実施形態と同様に、運転席9の右側方にディスプレイ15を配置しているが、その位置が第1実施形態よりも前方となっている。そのため、ディスプレイ15は、運転席9に座るオペレータの顔位置に合わせ、前後方向及び上下方向において傾斜するように配置されているが、第1実施形態と同様、オペレータが右手でディスプレイ15を操作すると想定されるので、ディスプレイ15の画面構成は、図3〜図7に示す第1実施形態の画面構成とすればよい。
一方、図17に示す第3実施形態のように、運転席9の左側方にディスプレイ15を配置する場合は、オペレータが左手でディスプレイ15を操作すると想定されるので、ディスプレイ15の画面構成は、図18〜図22に示すように変更する必要がある。
具体的には、複数の画面切換操作ボタン601〜605がディスプレイ画面における機体前方側の端部に縦並び状に表示されるように、ディスプレイ画面における右側の端部に複数の画面切換操作ボタン601〜605を縦並び状に表示させるとともに、ディスプレイ画面における機体後方側の端部に複数の設定操作ボタン201〜203、301〜306が縦並び状に表示されるように、ディスプレイ画面における左側の端部に複数の設定操作ボタン201〜203、301〜306を縦並び状に表示させ、ディスプレイ画面における画面切換操作ボタン601〜605の表示位置と設定操作ボタン201〜203、301〜306の表示位置との間に設定状態を表示させる。これにより、運転席9の左側方にディスプレイ15を配置する場合であっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
1 トラクタ
7 操作部
8 DPF制御装置
9 運転席
15 ディスプレイ
20 表示制御部
100 メーターパネル画面
100 画面
200 操作部設定画面
201〜203 設定操作ボタン
204 設定状態表示
300 作業設定画面
301〜306 設定操作ボタン
307 設定状態表示
400 メンテナンス画面
410 異常箇所表示部
420 消耗品情報表示部
430 DPF情報表示部
431 つまり率表示
432 DPF残時間表示
433 DPF再生ボタン
500 カメラ撮像画面
501、502 設定操作ボタン
503 カメラ撮像表示
601〜605 画面切換操作ボタン

Claims (2)

  1. 運転席の近傍に配置されるタッチパネル式のディスプレイと、該ディスプレイを表示制御する表示制御部とを備える作業車輌であって、
    車外を撮影するカメラをさらに備え、
    前記表示制御部は、
    前記カメラの撮像が含まれるカメラ撮像画面、並びに設定状態表示が含まれる設定画面をディスプレイ画面にそれぞれ表示させる画面表示手段と、
    ディスプレイ画面を前記カメラ撮像画面、設定画面に切換えるために設けられる複数の画面切換操作ボタンを表示させる画面切換操作ボタン表示手段と、
    前記画面切換操作ボタンの操作により切換え表示された画面にそれぞれ対応したものとして設定される複数の設定操作ボタンを表示させる設定操作ボタン表示手段とを備え、
    画面切換操作ボタン表示手段と設定操作ボタン表示手段とは、画面切換操作ボタンの操作に伴い表示されるカメラ撮像または設定状態表示を間に挟む状態で、複数の画面切換操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向一端側に表示させ、複数の設定操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向他端側に表示させることを特徴とする作業車輌。
  2. 前記画面表示手段は、さらに走行関係の情報が含まれるメータパネル画面とメンテナンス関係の情報が含まれるメンテナンス画面とをディスプレイ画面にそれぞれ表示させ、
    前記画面切換操作ボタン表示手段は、ディスプレイ画面を前記メータパネル画面、メンテナンス画面に切換えるための画面切換操作ボタンをさらに含んで表示し、
    画面切換操作ボタン表示手段は、メータパネル画面及びメンテナンス画面が表示されているときも複数の画面切換操作ボタンをディスプレイ画面の左右方向一端側に表示させることを特徴とする請求項1に記載の作業車輌。
JP2014152197A 2014-07-25 2014-07-25 作業車輌 Expired - Fee Related JP6404023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152197A JP6404023B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 作業車輌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152197A JP6404023B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 作業車輌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030459A JP2016030459A (ja) 2016-03-07
JP6404023B2 true JP6404023B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55441128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152197A Expired - Fee Related JP6404023B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 作業車輌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404023B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11383703B2 (en) 2017-01-20 2022-07-12 Kubota Corporation Work vehicle
JP7475295B2 (ja) 2017-04-21 2024-04-26 株式会社クボタ 作業車
JP7179504B2 (ja) * 2018-06-12 2022-11-29 株式会社クボタ 作業機
JP7096216B2 (ja) * 2019-08-21 2022-07-05 株式会社竹内製作所 作業用車両
JP7213900B2 (ja) * 2021-01-07 2023-01-27 株式会社クボタ 表示システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578013Y2 (ja) * 1990-04-27 1998-08-06 三菱自動車工業株式会社 車両用ナビゲーションシステム
JPH05319139A (ja) * 1992-05-27 1993-12-03 Kubota Corp 作業機の表示装置
JPH0928109A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Taki Noukougu Kk 農用作業車
JPH0969037A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp データ処理装置
JPH11286971A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 表示方法および表示装置
JP5054294B2 (ja) * 2005-08-05 2012-10-24 株式会社小松製作所 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
JP2010086093A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Ten Ltd 記憶媒体、情報処理装置、方法及びプログラム
JP2011159180A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5677672B2 (ja) * 2011-02-21 2015-02-25 日立建機株式会社 ホイール式作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016030459A (ja) 2016-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404023B2 (ja) 作業車輌
EP2995181B1 (en) Lift control apparatus for ground work apparatus
KR102010162B1 (ko) 작업 차량
KR101005478B1 (ko) 작업용 차량에 장착되는 표시 장치, 및 그 표시 장치의 표시 방법
KR101691317B1 (ko) 작업 차량의 표시 장치 및 그 표시 방법
JP6067858B2 (ja) 作業機械の状態情報表示装置、作業機械の警告表示方法、及び作業機械の警告表示プログラム
JP5763460B2 (ja) 作業車の情報表示装置
SE536460C2 (sv) Övervakningsanordning för ett arbetsfordon
WO2005064092A1 (ja) カメラ部を有する表示器制御システム
EP3046015B1 (en) Driving support information display configuration and device using the same
JP6824047B2 (ja) 作業車
JP2016030457A (ja) 作業車輌
KR20200133720A (ko) 쇼벨
JP2009202689A (ja) 建設機械における表示装置
CN107250465A (zh) 工程机械的握手加热装置
JP2013119947A (ja) シフトバイワイヤ用自動変速装置
JP2005155274A (ja) 建設機械の表示装置
JP5189159B2 (ja) 作業機械の表示装置
JP6603451B2 (ja) 作業用走行車
JP2016030458A (ja) 作業車輌
JP2017177896A (ja) 作業車両
JP5575023B2 (ja) 作業機
WO2022034893A1 (ja) 表示装置、及びそれを備える作業機械
JP2016084114A (ja) 作業用走行車
JP2021059334A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6404023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees