JP6400604B2 - プレループス診断用バイオマーカーとしての細胞結合性補体活性産物 - Google Patents

プレループス診断用バイオマーカーとしての細胞結合性補体活性産物 Download PDF

Info

Publication number
JP6400604B2
JP6400604B2 JP2015557058A JP2015557058A JP6400604B2 JP 6400604 B2 JP6400604 B2 JP 6400604B2 JP 2015557058 A JP2015557058 A JP 2015557058A JP 2015557058 A JP2015557058 A JP 2015557058A JP 6400604 B2 JP6400604 B2 JP 6400604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
lupus
cap
level
increased risk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015557058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513251A (ja
Inventor
アハーン,ジョセフ,エム.
リウ,チャウチン
マンツィ,スーザン,エム.
Original Assignee
アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート
アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート, アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート filed Critical アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート
Publication of JP2016513251A publication Critical patent/JP2016513251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400604B2 publication Critical patent/JP6400604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/24Immunology or allergic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

[米国連邦援助研究の陳述]
本発明は、米国国防省により与えられた認可番号W81XWH−09−1−0275の下で政府の支援により行われた。本発明は、米国国立衛生研究所により与えられた認可番号R01 AI077591の下で政府の支援により行われた。本発明は、米国国立衛生研究所により与えられた認可番号R01 AR046588の下で政府の支援により行われた。政府は、発明における特定の権利を有する。
[関連出願と優先権主張]
本特許出願は、「Cell−Bound Complement Activation Products as Diagnostic Biomarkers for Lupus」と題された2013年2月8日出願の米国仮出願第61/762,620号の優先権を主張する。仮出願の開示は、参照により全体が本明細書に組み込まれる。
全身性エリトマトーデス(SLE)は、一般的にループスと称されており、免疫調節異常(例えば、自己抗体及び免疫複合体の形成、補体活性化、リンパ球過敏性(lymphocyte hyperreactivity)、並びに、偏った(skewed)サイトカイン生産)と、その結果として生じる炎症性組織傷害とを特徴とする原型の自己免疫疾患である。ループスの臨床症状は不均質( heterogeneous)であって、些少な症状から致命的疾患に渡っており、実際に患者の如何なる組織及び臓器も関与する場合がある。ループスは、生殖年齢の女性が主に罹患するが、如何なる年齢及び性別にも渡る疾患である。ループスの発症は、非ループス疾患では一般的である発熱、関節痛、及び疲労のような症状を伴う潜行性である場合がある。ループスはまた、疾患の周期的な悪化(フレア(flares))及び沈静化を特徴とする。一方では、疾患の早期から重篤な臓器損傷が起こり、未認識のまま進行する場合がある。
ループス診断は、大きな臨床的困難であり続けている。ループスの診断を行うに際して医師の助けとなるよう数種の血液検査が一般的に使用されているものの、如何なる単一の試験も、患者がループスを有するか否かを判定するために十分な感度及び特異性を有していない。典型的なループス患者は、正確に診断されるためには4人の異なる医師と5年を超える期間を要している。
非特異的症状及び血液検査は、場合によっては見落しや過度の強調をもたらし、その結果、過少診断又は過剰診断となる場合がある。過小診断及び診断の遅延は、ループスを有する患者の罹患率及び死亡率を実際に上昇させ得る。逆に、ループスの過剰診断は、毒性のある薬物に不必要に曝す結果になる場合があり、それはループスを有さない患者には金銭的負担となり、顕著な副作用をもたらす。従って、適時性が高く精密な診断は、患者の身体的健全性のみならず、医療システムの経済的健全性に対して大きな影響を有する。
本明細書は、上記の問題の少なくとも一部を解決する助けとなり、さらなる利益をもたらす方法及びシステムを記載している。
背景となる先行技術は、以下の通りである。
J.M.Ahearn及びS.M.Manziへ交付された米国特許第8,126,654号
J.M.Ahearn及びS.M.Manziへ交付された米国特許第8,080,382号
J.M.Ahearnらへ交付された米国特許第7,585,640号
J.M.Ahearn及びS.M.Manziへ交付された米国特許第7,390,631号
米国特許出願公開第2010/0233752号、発明者名:J.MAhearn、E.L.Erickson、D.M.Hawkins、S.M.Manzi、及びT.Mercolino
上記の背景技術は、ループスに関するアメリカリウマチ学会の分類基準の4つ以上を呈する患者の試験を基礎として開発された。
ある実施形態においては、本明細書は、「プレループス(pre-Lupus)」と判断されるかも知れない患者における、すでにかかっている状態を識別する方法を開示する。この方法は、幾つかの実施形態においては処理装置又はシステムにより実施されてよく、患者の血液採取データのセットを受け取る工程を含む方法を実施する。血液採取データのセットは、患者の複数の細胞結合性補体活性産物(cell-bound complement activation product)(CB−CAP)レベルを含む。この方法は、各CB−CAPの対照レベルを含む対照データセットを評価する工程を含む。この方法は、患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数及び/又はレベル(量)を測定する工程を含む。この方法は、測定された数及び/又はレベルを使用して、患者がプレループスと分類されるべき確率を割り当てて、確率に基づいた診断を含むレポートを作成する。
従って、ある実施形態では、プレループスを呈しているとして患者を分類すべきか否かを処理装置により判定する方法は、(i)ループスに関する4つ未満の分類基準(例えば、ACR又はSLICC基準)を満たすと判定された患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、血液採取データのセットは患者の複数の細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)レベルを含むものである工程と、(ii) 各CB−CAPの対照レベルを含む対照データセットを評価する工程と、(iii)患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を測定する工程と、(iv)測定した数が閾値を超えている場合、プレループスを呈しているとして患者を分類する工程と、(v)プレループスを呈しているとして患者を分類するか否かの表示を含むレポートを作成する工程と、を含む。
別の実施形態においては、患者がプレループスを呈しているとして分類するか否かを判定するためのシステムは、処理装置と、コンピューター可読媒体と、対照被験者集団の血液採取データの対照データセットを保有するデータ格納機構とを含んでいる。ここで、集団における被験者の第1の群は、ループスを有することが知られており、集団における被験者の第2の群は、ループスを有さないことが知られており、血液採取データは、各被験者の細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)のレベルを含むものである。コンピューター可読媒体は、(i)患者のCB−CAPレベルを含む患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、CB−CAPレベルは、以下のCB−CAP、即ち、E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d、及びP−C4dの少なくとも8つに関するものである工程と、(ii)患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を測定する工程と、(iii)対照群と比較して低減したE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定する工程と、(iv)患者のレベルが上昇したCB−CAPの測定数が閾値を超えて、低減したE−CR1のレベルを患者が呈している場合に、プレループスを呈しているとして患者を分類する工程と、(v)患者がプレループスを呈しているとして分類するか否かの表示を含むレポートを作成する工程と、を処理装置に指示するように構成されているプログラミング命令を含む。
別の実施形態においては、プレループスを呈しているとして患者を分類するか否かを判定する方法は、(i)患者のCB−CAPレベルを含む患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、CB−CAPレベルは、以下のCB−CAP、即ち、E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d、及びP−C4dの複数に関するものである工程と、(ii)患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を測定する工程と、(iii)患者のレベルが上昇したCB−CAPの測定数が閾値を超えている場合に、プレループスを呈しているとして患者を分類する工程と、を含む。
随意選択的に、この方法は、上昇したレベルが存在する1つ以上のCB−CAPの重み決定する工程と、比較した1つ以上のCB−CAPの決定した重みを使用して、プレループスを呈していると患者を分類するか否かを判定する工程とを含んでよい。随意選択的に、この方法は、上昇したレベルが存在する1つ以上のCB−CAPの量を判定する工程と、比較した1つ以上のCB−CAPの判定した量を使用して、プレループスを呈していると患者を分類するか否かを判定する工程とを含んでよい。随意選択的に、この方法は、対照群と比較して患者が低減したE−CR1のレベルを呈しているか否かを判定する工程と、低減したE−CR1のレベルも患者が呈している場合にようやく、プレループスを呈しているとして患者を分類する工程とを含んでよい。
図1は、患者をプレループスと分類すべきか否かを判定する方法を記載したフローチャートである。
図2は、CB−CAPプロファイリング及びスコアリングの論理的で一般的な手法を纏めたものである。
図3は、例示される患者群内の異なるCB−CAPスコアを有する患者の有病率を示す。
図4は、本明細書に記載した種々の処理を実施する電子装置に含まれる種々のハードウェアを示すブロック図である。
記載した特定のシステム、装置、及び方法は変更されてよく、本開示は、これらに限定されない。明細書中で使用した用語は、特定のバージョン又は実施形態を説明することのみを目的としており、本発明の範囲を制限する意図はない。
本明細書においては、単数表記は、特段の記載が無い限り複数表記を含む。特段の記載が無い限り、本明細書に記載した全ての専門技術用語は、当業者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。本開示に含まれる如何なるものも、本開示に記載した実施形態が、以前の発明によってその開示に先行する資格がないことを認めるものと解釈されてはならない。本開示においては、「含む」という用語は「含むが、限定されない」という意味を有する。
本明細書において、「全身性エリトマトーデス」、「SLE」又は「ループス」とは、多臓器が巻き込まれることになる原型の自己免疫疾患である。抗自己応答(anti-self response)は、種々の核及び細胞質の細胞成分に対して指向された自己抗体を特徴とする。これらの自己抗体は、それぞれ対応する抗原に結合して免疫複合体を形成し、これらは、循環して最終的には組織に付着する。この免疫複合体の付着とその結果生じる補体系の活性化とは、慢性の炎症及び組織の損傷をもたらす。ループスは、一連のフレア、又は、急性期において進行し、その後沈静化する。ループスのフレアの症状は、患者間で、更には、同じ患者内でもかなり変動し、倦怠感、発熱、関節痛、及び光過敏(短時間の太陽への曝露の後の発疹の発生)を含む。ループスのその他の症状は、脱毛、粘膜潰瘍、胸痛をもたらす心内膜及び肺の炎症、及び滑膜の疼痛性炎症である滑膜炎を含む。赤血球、血小板、及び白血球は、ループスの標的となり得て、貧血、出血、及び血栓の問題をもたらす。より重篤な場合、糸球体における免疫複合体の付着及び慢性炎症は、腎臓の合併症を引き起こすことがあり、場合により透析又は腎移植を要する疾患をもたらす。血管がループスにおける自己免疫応答の主な標的であるため、早期の卒中及び心疾患は珍しくない。しかしながら、長い時間をかけて、これらのフレアが不可逆的な臓器損傷をもたらし得る。「ループス」という用語は、ループスの他の型、例えば円板状エリテマトーデス又は薬剤誘発性ループスにも適用する場合がある。
本明細書で使用されているように、用語「プレループス」は、患者がループスを発症する危険性が増大していることの予備的表示として機能し得る、既にかかっている状態を指す。プレループスと診断された患者は、確定的なループスに対応するであろう特定の特徴を有することになろうが、まだ確定的なループスを発症していないか、そのように診断されていない。
プレループス状態は、前癌性又は前悪性状態と等価であると考えられる。この状態は、適宜治療を有する癌又は悪性疾患の危険性が有意に増大している状況である。前癌性又は前悪性状態の例は、結腸癌発症率の高い結腸ポリープ、食道がん発症率の高いバレット食道、子宮頸癌発症率の高い子宮頸部異形成、皮膚癌発症率の高い日光角化症、及び、乳癌発症率の高い乳房の前悪性病変を含む。前癌状態の大半において、病変の治療により癌発症の危険性は低下し又は排除される。そのため、早期発見が必須である。プレループス状態も同様に理解することができる。プレループス患者は、確定的なループスを発症する危険性が増大しているが、発症しない場合もある。早期発見及び適切な治療は、疾患の進行の危険性を低下させるために必須である。
プレループスは「推定的(probable)」ループスとは異なり、区別すべきである。推定的ループスの診断は、ループスの診断が技能的なものであるためになされる場合が多い。ループスの正確な診断を絶対的に保証できる血液検査又は疾患の身体的症状は存在しない。従って「推定的ループス」とは、所定の時間に患者が実際に確定的ループスを有している可能性を指す。このことは、「プレループス」とは対照的である。「プレループス」は、患者がその時に確定的ループスを有しているのではなく、最終的に疾患を発症する可能性が増大しているが、全くそうならない可能性もあるということを示す。
本明細書においては、「補体経路成分」とは古典補体経路、副経路、及びレクチン補体経路からの蛋白であって、例えば、C1、C4、C2、C3及びそのフラグメントであり、例えば、C4a、C4b、C2a、C2b、C4b、C2a、C3a、C3b、C4c、C4d、iC4b、C3d、C3i、C3dgを含む。更に含まれるものは、C5、C5b、C6、C7、C8、C9、Clinh、MASP1、MASP2、MBL、MAC、CR1、DAF、MCP、C4結合蛋白(C4BP)、H因子、B因子、C3bB、D因子、Bb、Ba、C3bBb、プロペルジン、C3bBb、CD59、C3aR、C5aR、ClqR、CR2、CR3、及びCR4、並びに本明細書に特に列挙していない他の補体経路成分、受容体及びリガンドである。
本明細書で使用されているように、「補体活性化産物」は上記の段落において列挙した「補体径路成分」のフラグメント、即ち、C4a、C4b、C2a、C2b、C4bC2a、C3a、C3b、C4c、C4d、iC4b、C3d、C3i、iC3b、C3c及びC3dgである。
「細胞結合性補体活性産物」、即ち「CB−CAP」は、1又は複数の補体活性化産物と当該補体活性化産物が結合している血球(例えば、赤血球、網状赤血球、リンパ球、Bリンパ球、単球、顆粒球、又は血小板)の組合せである。
本明細書で使用されているように、任意のCB−CAPの「対照レベル」とは、幾つかの実施形態においては、検討対象である自己免疫、炎症性若しくは他の疾患又は障害に罹患していない一人以上の個人の液体試料から得られたCB−CAPのレベルを指す。レベルは、個人毎に又は集合体毎に平均として計測してよい。また、対照レベルは、疾患又は障害を有するが疾患又は障害の急性期ではない個人の集団の分析により測定することもできる。幾つかの実施形態においては、個々のCB−CAPの対照レベルは、診断しようとしている又は状態をモニタリングされている同一の個人から異なる時期に得られたものである。
本明細書で使用されているように、「対照レベルとの差」とは、当業者によって現在又は将来使用される任意の統計学的分析方法により測定した場合に、統計学的に有意である差を指す。対照レベルとの差は、個々のCB−CAPの対照レベルと、診断又は他の情報が検討されている個人から得られた同じCB−CAPのレベル、即ち実験レベルとの間の統計学的有意差を指す。差が統計学的に有意であるか否かを調べるために多くの方法が使用でき、使用する特定の方法が本発明を制限するわけではないことを、当業者は認めるであろう。
本明細書の目的上、「電子装置」又は「処理装置」とは、プロセッサ及び非一次的な(non-transitory)コンピューター可読メモリを含む装置を指す。メモリは、装置と一体であってよく、或いは、装置から遠隔で、1つ以上の通信ネットワークを介して装置にアクセスされるものであってもよい。メモリは、プロセッサによる実行時にプログラミング命令に従ってプロセッサに1つ以上の操作をさせるように構成されたプログラミング命令を含んでよい。電子装置の例には、計算装置、タブレット及びスマートフォンが含まれる。
ループスは、診断上の問題及び管理上の問題の両方を医師にもたらし続けており、信頼できる試験及びバイオマーカーの不足がその原因の一部となっている。ループスを診断するための現在の基準は、リウマチ学者による判断であって、米国リウマチ学会(ACR)により開発された標準的な分類スキームに主に基づいている。ACRの基準は、患者がループスを有するか否かを判定するために医療専門家が使用する一連の臨床的基準である。確定的ループスの診断は、臨床症状又は検査室試験の11のACR基準のうちの4つに患者が合致している場合に行われる。ループスの種々の症状が同時に発現するとは限らないため、4つの基準を満たして最終的に診断されるまでは、数年を要する場合が多い。同様の基準は、the Systemic Lupus International Collaborating Clinics(SLICC)によって採用されている。
このジレンマを迂回するために、ACR又はSLICCの基準の4つ未満を満たしていたにも拘わらずループスを有することが疑われた患者群には、「プレループス」の診断を与えてもよい。しかしながら、そのような患者が実際にプレループスを有する可能性を計測するために現在使用可能な試験は無く、また、ACR又はSLICC基準を用いる以外には、潜在的ループスの診断に到達できるような承認された試験法もない。加えて、4つ未満の基準に合致した患者のうちどの患者を、疾患を有さないと認めるのではなくて、引き続きループス発症の危険性と関連付けるべきと特定することは困難である。プレループスを有する患者の一部は、確定的ループスを発症することになり、早期の治療の機会を逃したために不必要に生じてしまう臓器損傷を患う可能性がある。「プレループス」を有しており、予防可能な臓器損傷の早期管理の利益を被ることになる患者の識別を容易にするバイオマーカーが使用できれば、ループス診断の適時性及び精度の向上は、大きく促進される。
多くの研究により、ループスの発症における補体系の顕著な役割が示されている。補体蛋白は、循環系に豊富に存在し、循環細胞と容易に相互作用を起こすことができるため、循環細胞に結合した補体活性化産物は、可溶性の補体蛋白よりも情報性の高いループスのバイオマーカーとして機能する可能性があるという仮説を、本発明者らは立てた。実際、かなりのレベルの補体C4由来活性化産物、特にC4dは、ループスを有する患者の赤血球、網状赤血球、血小板及びリンパ球の表面に特異的に存在している。これらの細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)は、診断のためのみならずループス患者における疾患の活動性をモニタリングするための画期的なバイオマーカーとして機能することができる。
本明細書に記載されているように、本発明者らは、驚くべきことに、補体活性化産物が実質的に全ての循環血球に結合することができ、結合時にはこれらの細胞の機能を変化させることがあり、これによって、ループスにおける広範な免疫病原応答に寄与することを発見した。このような背景から、ループスを発症する危険性を有する患者におけるCB−CAPパターンをプロファイリングする方法及びシステムは、「プレループス」から確定的ループスに進行する発病過程を調べるための「窓口(window)」を与えると考えられる。従って、CB−CAPパターンのプロファイリングにより、医師は、プレループス状態を呈していると患者を診断すべきか否か判断できるようになる。このことは、ループス発症の危険性が増大している患者を発見し、ループスの発症を遅延又は防止するか、疾患の発症を最小限にするという意図を持って、相応に適切な予防及び治療の手段を確立することを容易なものとする。
この処理の概要は、図1に記載されており、図1で説明された処理により、コンピューター可読メモリにベースラインデータセットが維持される(101)。対照データセットは、ループスを有さないことが確認されている患者のセットに関する採取データを含む。採取データは、各患者から採取した血液試料から得られたデータを含んでおり、データは、各患者の血液試料中の1つ以上のCB−CAP、例えば、次の段落中にて列挙したCB−CAPのレベルを特定している。
対照データセットは、種々のCB−CAPに関する対照レベルの計測値を含んでよく、これは、次の細胞型の何れか、又は全てに結合した補体活性化産物C4d又はC3dを含んでよく、当該細胞型は、赤血球(CB−CAPを伴う場合の表記はE−C4d、E−C3d)、網状赤血球(CB−CAPを伴う場合の表記は、R−C4d、R−C3d)、Tリンパ球(CB−CAPを伴う場合の表記は、T−C4d、T−C3d)、Bリンパ球(CB−CAPを伴う場合の表記は、B−C4d、B−C3d)、単球(CB−CAPを伴う場合の表記は、M−C4d、M−C3d)、及び顆粒球(CB−CAPを伴う場合の表記は、G−C4d、G−C3d)である。CB−CAPはまた、血小板上のC4d[P−C4d]並びに赤血球上に発現された補体受容体1(CR1)[E−CR1]も含んでよい。上記した13のCB−CAPに加えて、他のCB−CAPの対照レベル、例えば限定しないが好塩基球、好酸球、循環内皮細胞に存在するものもデータセットに格納してよい。
本システムは、プレループス状態を有すると患者を分類し、そしてこれにより追加的な検査又は治療の候補とすべきか否かの判断を容易にするだろう。診断されるのが望ましい患者から血液試料が採取される場合、試料は、CB−CAPの何れか又は全てのレベルに関して分析されることになり、それらについて、レベルは、データセットにおいて使用可能となっている(103)。採取データは、処理装置に入力されるか、これにより受け取られて、患者の試料に由来するCB−CAPレベルを、データセット中のCB−CAPレベルと比較することにより、患者が高値を呈しているCB−CAPの数及び/又はレベルを判定する(105)。患者試料におけるCB−CAPのレベルは、それが対照セット中の同じCB−CAPの対照レベルとは異なる(より高値である)場合に、「上昇している」と判定されてよい。一例として、患者試料中のCB−CAPのレベルが、対照セット中の同じCB−CAPのレベルより少なくとも2標準偏差、高い場合、そのレベルは上昇していると見なされてよい。統計学的有意性を調べる他の方法を使用して、レベルが上昇しているか否か調べてもよい。
ある患者が満たすループス分類のためのACR基準(又は、SLICC基準又は他の基準)の判定数(4未満)に基づいて、そして、患者における上昇したCB−CAPの判定数及び/又は各上昇CB−CAPの上昇レベルの測定に基づいて、システムは、患者に確率レベルを割り当てる(107)。確率レベルは、患者がプレループスを有すると考えられるか否かを判定するために医療専門家が使用するパーセンテージ、スコア、又は何らかの他の表示である。本明細書においては、確率レベルは、患者がプレループスを有する確率の大きさを示してよい。確率レベルは、そのセットに存在する異常な(上昇した)CB−CAPの数の係数として判定されてよい。確率レベルは、上昇したCB−CAPのパーセンテージのように単純なものであってよい(例えば、5つのCB−CAPのうち2つが上昇していれば40%)。或いは、それは、何らかの係数で調節されてもよい。例えば、一部のCB−CAPが他のものが寄与するよりも上昇している場合には、より高値の確率レベルに寄与するように、個々のCB−CAPは重み付けられてよい。計算はまた、1つ以上のCB−CAPの上昇の度合いのような変数、及び/又は、ACR又はSLICC基準のような1つ以上の分類基準を含んでよい。
確率レベルを割り当て、プレループスを呈していると患者を分類するか否かを判定する場合、システムは、単に単一のCB−CAPに着目するのではなく、その代わりに、それは、システムが患者をプレループスと分類するより前に、少なくとも閾値量まで複数のCB−CAPの組合せが上昇していることを要求してよい。例えば、システムは、任意の数のCB−CAPに着目してよく、患者をプレループスと分類するためには、患者のCB−CAPの少なくとも8つが対照セットと比較して上昇していることを要求してよい。幾つかの実施形態においては、CB−CAPのパネルは、8つより多い試験を含んでよい。幾つかの実施形態においては、プレループスを有すると診断される確率は、パネル中の異常試験の数が増大するに従って上昇する。加えて、幾つかの実施形態においては、システムは、対照セットのE−CR1レベルと比較して低いE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定して、そして、対照データセットにおけるE−CR1対照レベルと比較して低いE−CR1のレベルも患者が呈している場合にようやく、プレループスを呈しているとして患者を分類する。
次にシステムは、確率レベルそのもの、又は、患者がプレループスを呈している(若しくは呈していない)と考える理由を記載する1つ以上の報告様式の又は描画的な印などの診断を伴ったレポートを作製する(109)。レポートは、プレループス患者として患者を分類するか否かの評価を提供する。システムは、患者又は医療専門家から遠隔にあってよく、システムの要素の一部又は全ては、複数システム、例えば、対照データセットは、処理及び分析を実施するシステムから遠隔にあるが、1つ以上の通信ネットワークで接続されているクラウド系システム中に存在する。
実施例として、本発明者らは、ループス学者、即ちループス患者の診断及び診療について特別な専門的知識を有するリウマチ学者によって「プレループス」の診断を受けた患者から得た血液試料について、CB−CAPアッセイを実施した。確定的ループス(≧4基準)に関するACRの1982年又は1997年改訂分類基準を満たす患者447人がデータセットに含められた。SLE関連症状を示したが確定的ループス基準を満たさなかった(即ち、4つ未満のACR基準を呈した)24人の患者は、ループス関連症状を示し、別の疾患を有するとは考えられず、未分化結合組織疾患を有するとは考えられず、2つ以上の疾患が重複していると考えられなかったという理由から、ループス診断医により「プレループス」と診断された。彼らの疾患は、ループス様であると考えられたが、確定的ループスと診断するにはACR基準の数が不十分であった。これらの患者は、確定的ループスに発展する可能性も発展しない可能性もあるループス様の疾患過程が存在しているが、確定的ループスを発症する危険性が増大していることを示唆する「プレループス」と診断された。この増加した危険性は、ループスが発症するまでの既知の時間経過に基づいている。患者の大多数においては、疾患の経時的な進行の間に基準が陽転し、例えばループスを有する大半の患者は、僅か1、2又は3つの基準しか示さず、その後、確定的診断を可能とする4つ目の基準を発症するであろう。プレループスの診断が可能であることは、より早期の治療及び予防的手段を可能にすることで、経時的な疾患損傷を低減する。非ループス免疫炎症性疾患を有する286人の患者が、同時期に採用された。来院時、これらの患者には、41人のシェーグレン症候群患者、20人の慢性関節リウマチ患者、7人の強皮症患者、15人の抗リン脂質抗体症候群患者、11人の特発性炎症性筋疾患患者、8人の血管炎患者、5人の炎症性腸疾患患者、4人の一次性レイノー現象患者、4人の円板状又は皮膚ループス患者、3人の乾癬患者、3人のヴェーゲナー肉芽腫症患者、1人のベーチェット病患者、1人のサルコイドーシス患者、5人の各種感染症患者、及び192人の未分化結合組織疾患又は不明な障害を有する患者が含まれていた。
加えて、196人の健常者も正常対照として採用した。彼らの健常状態を確認するために、これら参加者にすでにかかっている医療状態に関する簡単な質問を行った。
CB−CAPプロファイリングのためのフローサイトメトリーアッセイ:各参加者につき、3mlの血液試料を、抗凝固剤としてEDTAを含むバキュテイナチューブ(Becton Dickinson,Franklin Lakes,NJ)に採取した。血液試料は4℃で保存し、採取後24時間以内に分析した。各血液試料は、合計13種のCB−CAP(6つ細胞型上のC4d及びC3d−赤血球[E−C4d、E−C3d]、網状赤血球[R−C4d、R−C3d]、Tリンパ球[T−C4d、T−C3d]、Bリンパ球[B−C4d、B−C3d]、単球[M−C4d、M−C3d]、顆粒球[G−C4d、G−C3d]、及び血小板上のC4d[P−C4d])に加えて、赤血球上に発現した補体受容体1(CR1)[E−CR1])に関して分析した。赤血球、網状赤血球及び血小板に結合したC4d及びC3dのレベル、並びにE−CR1のレベルは本発明者らの最近の論文で報告したプロトコルに従って計測した。
Tリンパ球、Bリンパ球、単球及び顆粒球を含む白血球に結合したC4d及びC3dのレベルを、最近開発されたマルチカラーフローサイトメトリー試験を一部変更して使用することにより計測した。簡潔に述べると、Ficoll Plus(GE Healthcare)を用いた勾配遠心分離により末梢血白血球(PBL)を調製した。低張性溶解により夾雑赤血球を除去した後、PBLをリン酸塩緩衝食塩水(PBS)で洗浄し、1%ウシ血清含有PBS中に再懸濁し、抗体染色のために等分した。リンパ球、単球及び顆粒球を、特徴的な表面分子の発現及びそれらの前方(大きさ)/側面(粒状性)散乱の特徴に基づいて判別した。系統特異的な細胞表面マーカー(Tリンパ球についてはCD3;CD4及びCD8;Bリンパ球についてはCD19;BD Biosciences,San Diego,CA)と、反応性のフィコエリスリン−又はフィコエリスリンCy5−コンジュゲートマウスモノクローナル抗体(mAb)とを、Zenon抗体標識キット(Invitrogen,Carisbad,CA)を用いてAlexaFluor488で標識されている抗ヒトC4d又は抗ヒトC3d mAb(マウスIgGl;C4又はC3のC4d含有又はC3d含有フラグメントと反応性;Quidel,SanDiego,CA)の何れかと共に使用した。
染色後、FACS Calibur(登録商標)フローサイトメーター及びCell Questソフトウェア(Becton Dickinson Immunocytometry Systems)を用いて細胞を分析した。検出された抗体染色の特異性を確保するために、適切なアイソタイプのマウスIgGで染色した各患者由来の白血球一定量が、全ての実験にて常時含められた。全てのmAbは、5μg/mlの濃度で使用した。細胞結合C4d及びC3dのレベルは、C4d(又はC3d)特異的中央蛍光強度−アイソタイプ対照中央蛍光強度として計算した特異的中央蛍光強度(SMFI)として表示した。
図2は、CB−CAPのプロファイリング及びスコアリングの合理的で一般的な手法を総括したものである。図2に示す通り、プレループス段階を含むループス発症段階の間、補体系は活性化され、血中に循環している細胞に容易に結合できる補体活性化産物(CAP)を発生する。患者の末梢血細胞上の表面結合CAPは、フローサイトメトリー試験で計測できる。CB−CAPプロファイル及びCB−CAPスコアは、患者ごとに得られる。しかしながら、示されているように、同じCB−CAPスコアが、異なる組合せの上昇したCB−CAPレベルから生じる場合がある。CAPは、異なる患者では別の細胞型に結合する場合があるため、患者は、同じCB−CAPスコアを有しても異なるCB−CAPプロファイルを有する可能性がある。臨床情報及び/又はACR基準を組み合わせれば、CB−CAPプロファイル及びスコアにより、医師は、患者がプレループスを呈していると診断しやすくなる。
統計学的分析:連続データ(例えば、年齢、罹病期間、及びCB−CAPレベル)の分布の正規性を、Shapiro−Wilks検定を用いて決定した。データの分布パターンに応じて、平均、標準偏差、中央値、及び四分位数範囲(IQR:25〜75番目のパーセンタイル)を含む記述的統計値を計算した。ループス患者と健常対照の間のCB−CAPレベルの比較は、2標本Wilcoxonの順位和(Mann−Whitney)検定を用いて実施した。7種の循環細胞型(赤血球、網状赤血球、血小板、B細胞、T細胞、顆粒球及び単球)上のC4dレベルに着目した追加的分析を実施した。
CB−CAPスコアを計算するために、赤血球−CR1及び各細胞結合型C4dの測定値を、陽性(異常;スコア=1)及び陰性(正常;スコア=0)の様式で二元的に分類した。試験した患者の特定の細胞型のSMFIが健常対照群の対応する細胞型の平均SMFIより2標準偏差(SD)以上高値であった場合に、陽性の表現型を割り当てた。従って、各患者のCB−CAPスコアは、0〜8の範囲となってよい。全ての分析は、Window(Stata Corporation,College Station,TX)のSTATA/SEバージョン11.0を用いて実施した。
試験コホート(study cohort)は、確定的ループス患者447人、プレループス患者25人、他の免疫炎症性疾患患者286人、及び健常対照196人よりなるものであった。これらの試験群の人口統計学的データを、以下の表1に纏める。他の疾患を有する患者の群は、他の3患者群よりも高齢と思われ、より多くの白色人種からなるものであったが、これらの相違は統計学的な差ではなかった。確定的ループス又はプレループスを有する患者の臨床的特徴の比較を、表2に示す。特段の記載が無い限り、示されたデータは、疾患の経過における何れかの時点において存在していたACR基準の定義による臨床症状である。定義したように、プレループスを有すると診断された患者は、確定的ループスを有すると診断された患者(>3)よりも臨床症状発現及び検査数値異常(<4)が少なかった(表3)。
Figure 0006400604
Figure 0006400604
Figure 0006400604
確定的ループスを有する患者の循環血球へのCAPの特異的結合:横断調査にフローサイトメトリーアッセイを用い、全ての被験対象の循環血球表面上に付着したCAPのレベルを計測して比較した。本発明者らの以前の試験と矛盾無く、有意に上昇したレベルのC4d及びC3dが確定的ループスを有する患者の赤血球、網状赤血球、血小板及びリンパ球の表面上に検出された(表4及び表5)。有意に上昇したC4d及びC3dはまた、確定的ループスを有する患者の単球上にも特異的に検出された(表4及び表5)。本発明者らの以前の所見と合致して、確定的ループスを有する患者の赤血球は、他の疾患又は健常対照の赤血球よりも有意に低値のレベルのCR1(E−CR1)を示した。興味深いことに、プレループスを有する患者は、確定的ループスに関するACR分類陽性基準の4つ未満を有していたにも拘わらず、確定的ループスを有する患者とは統計学的には判別不能である、種々の循環血球での低下したE−CR1レベルと上昇したCB−CAPレベルとを同様に呈していた(表4及び表5)。総括すれば、これらの結果は、ループスを発症する過程にあると思われるが、3つより多くのACR基準を未だに満たして(又は、満たしていると評価されて)おらず、このため確定的ループスを有するとは判定されていない患者においては、CB−CAPレベルの上昇が臨床兆候及び臨床検査数値異常に先行する場合があることを示唆している。
一般的に、細胞結合型C4dのレベルは、C3dのレベルより有意に高かった(表4)。従って、本発明者らは、以下に記載するCB−CAPのプロファイリング及びスコアリング試験において細胞結合型C4dに着目した。
Figure 0006400604
Figure 0006400604
Figure 0006400604
上記した結果は、確定的ループス又はプレループスを有する患者において補体活性化の間に発生したCB−CAP、特にC4dが、広範な循環血球に結合できることを示している。表4に示すように、確定的ループス又はプレループスを有する患者を群として分析した場合、試験した7種の細胞型に結合したC4dの平均レベルは、全て有意に上昇していた。しかしながら、個々の患者を更に分析したところ、上昇したC4dのレベルは、その時点における所定の患者において全ての細胞型に必ずしも同時に表れていないことがわかった(データ示さず)。個々の患者における種々の細胞型に結合したC4dのレベルを同じ試験時に厳密に計測したところ、特徴的なレベルのC4dが、ある患者ではあるセットの細胞型に、しかし別の患者では異なるセットの細胞型に検出されることがわかった(表6)。従って、特徴的な細胞型へのC4dのこの種の選択結合は、各患者について独特の特徴的な(signature)CB−CAPプロファイルを創生している。このようにして本発明者らは、この情報は、どの患者がプレループスを呈していると考えるべきかを決定するために有用であると判断した。
Figure 0006400604
次に、観察された患者特異的CB−CAPプロファイルを利用して、スコアリングシステムを考案することを試みた。試験した7細胞型(E−C4d、R−C4d、P−C4d、T−C4d、B−C4d、M−C4d、及びG−C4d)のそれぞれに結合した異常高値C4dレベルと、赤血球により発現されたCR1(E−CR1)の異常低値レベルとに対して1ポイントを割り当てることにより、0(CB−CAP及びCR1レベルが非異常)乃至8(CR−1及び全7細胞型のCB−CAPレベルが異常)の範囲のCB−CAPスコアを、各患者に対して得ることができる。各細胞型に対する異常CB−CAPレベルのカットポイントは、健常対照群の対応する細胞型の平均CAPレベル+2標準偏差として定義した(表4参照)。異常E−CR1レベルに関するカットポイントは、本発明者らの以前の試験に基づいて経験的にSMFI<10と判っている。このスコアリングシステムを用いて、確定的ループス、プレループス又は他の免疫炎症性疾患を有する全ての患者それぞれに対して、CB−CAPスコアを計算して比較した。表7に示すように、確定的ループス及びプレループスを有する患者は一般的に、他の免疫炎症性疾患を有する患者(平均スコアは1.23)よりも高値のCB−CAPスコア(平均スコアはそれぞれ2.80及び4.00)を獲得していた。
Figure 0006400604
各患者群内の異なるCB−CAPスコアを有する患者の有病率は、図3に纏められている。図3において、高いCB−CAPスコアは、他の免疫炎症性疾患の患者群よりも確定的ループス及びプレループスの患者群においてより優勢であることは明らかである。顕著な点は、プレループスの患者群のCB−CAPスコアの頻度分布は、確定的ループスの患者のものと有意差が無かったが、他の疾患を有する患者のものとはかなり異なっていた。この所見は、補体媒介免疫病原過程が潜行性に発生し、最終的には患者において臨床的に顕在化した症状をもたらす場合があるという判断を更に裏付けるものである。更には、異なるループス患者における別の細胞集団へのCAPの結合は、それぞれの患者における固有の病原機序を示す場合がある。総括すれば、これらの結果は、循環細胞へのCAPの結合は、実際には継続的に発生して拡張する場合があるループスの免疫病原過程の部分である可能性を暗示している。従って、本発明者らは、CB−CAPプロファイルがプレループスの代理マーカーとして機能する可能性があると判断した。
このように、本明細書は、患者がプレループスを呈していると診断されるべきと認められる旨を判定するための診断バイオマーカーとして機能するCB−CAPプロファイリング及びスコアリングのための方法及びシステムを記載している。これにより、医師はより早期により正確な診断が可能となり、より早期により正確な治療介入を行うことができ、最終的には急性期の疾患の活動性及び長期の臓器損傷の危険性を低減することができる。このより早期のより正確な診断及び処置は、過去に未診断であった患者が確定的ループスに進行することを防止するか、少なくともそのような進行を遅延させると考えられる。
図4は、先に議論したような種々のコンピューター処理及びシステムを含む又は実施するために使用し得る内部ハードウェアの例を示す。電気バス600は、ハードウェアの他の図示されたコンポーネントを相互に接続している主要情報ハイウェイとして機能する。CPU605は、プログラムを実行するために必要な計算及び論理演算を実施するシステムの中央処理装置である。CPU605は、単独で、又は図4に示す1つ以上の他の要素とともに、処理装置、計算装置又はプロセッサとなっており、これらの用語は本開示内で使用する通りである。リードオンリーメモリ(ROM)610及びランダムアクセスメモリ(RAM)615は、メモリ装置の例を構成している。処理装置は、メモリ装置上に格納されたプログラミング命令を実行することにより本明細書に開示した方法を行ってよい。本明細書が「プロセッサ」又は「処理装置」という用語を使用する場合、特段の記載が無い限り、処理を集合的に実施する単一の装置又は幾つかの装置を含むことを意図している。
制御装置620は、システムバス600へのデータ格納設備として機能する1つ以上の任意のメモリ装置625とインターフェイスで連絡している。これらのメモリ装置625は、例えば外部DVDドライブ又はCD ROMドライブ、ハードドライブ、フラッシュメモリ、USBドライブ、又はデータ格納設備として機能する他の種の装置を含んでよい。前述のように、これらの種々のドライブ及び制御装置は、随意選択的な装置である。更に、メモリ装置625は、ソフトウェアモジュール又は命令を、補助データを、インシデントデータを、分割表及び/又は回帰モデルの群を格納するための共通ファイルを、或いは、上記した情報を格納するための1つ以上のデータベースを格納する個々のファイルを含むように設計されていてよい。
上記の処理に関わる機能ステップの何れかを実施するためのプログラム命令、ソフトウェア又は双方向モジュールは、ROM610及び/又はRAM615に格納されてよい。場合により、プログラム命令は、有形のコンピューター可読媒体、例えばコンパクトディスク、デジタルディスク、フラッシュメモリ、メモリーカード、USBドライブ、光ディスク格納媒体、及び/又は他の記録媒体に格納されてよい。
ディスプレイインターフェイス630は、音声、映像、画像又は英数字形態でバス600からの情報をディスプレイ635に表示できるようにしてよい。外部装置との通信は種々の通信ポート640を用いて行ってよい。通信ポート640は、通信ネットワーク、例えばインターネット、ローカルエリアネットワーク又は携帯電話データネットワークに連結されてよい。
また、ハードウェアは、例えばキーボード650などの入力装置、又は例えばリモートコントロール、ポインティング装置、ビデオ入力装置及び/又は音声入力装置などの他の入力装置655からのデータの受け取りを可能とするインターフェイス645を含んでよい。
上記した特徴及び機能、並びに代替例は、多くの他のシステム又は用途に組み込まれてよい。種々の現時点で予測できない又は期待できない代替例、変更、変形又は改良が当業者により行われてよく、それらもまた開示した実施形態に含まれることが意図される。

Claims (20)

  1. ループスを有していないが、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類すべきか否かを、処理装置によって判定する方法において、
    ループスに関する4つ未満の分類基準を満たすと判定された患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、当該血液採取データのセットは、患者の複数の細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)レベルを含む、工程と、
    各CB−CAPについて対照レベルを含んでいる対照データセットにアクセスする工程と、
    患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を決定する工程と、
    患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPについて決定した数が閾値を超えている場合、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類する工程と、
    ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類するか否かの表示を含むレポートを作成する工程と、
    を含む方法。
  2. 複数のCB−CAPは、E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d及びP−C4dの幾つかを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 対照群と比較して低減したE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定する工程と、
    対照データセットにおけるE−CR1対照レベルと比較して低減したE−CR1のレベルも患者が呈している場合にようやく、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類する工程と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 上昇したレベルが存在する1つ以上のCB−CAPの重みを決定する工程と、
    決定した重みを用いて、患者が、ループスを発症する危険性の増加を呈している確率を割り当てる工程と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 上昇したレベルが存在する1つ以上のCB−CAPの量を決定する工程と、
    決定した量を用いて、患者が、ループスを発症する危険性の増加を呈している確率を割り当てる工程と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 患者が分類基準の1つ以上を呈するか否かを判定する工程と、
    分類基準を用いて、患者が、ループスを発症する危険性の増加を呈している確率を割り当てる工程と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. ループスを有していないが、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類すべきか否かを判定するためのシステムにおいて、
    対照被験者集団の血液採取データの対照データセットを保有するデータ格納機構であって、集団における被験者の第1の群は、ループスを有することが知られており、集団における被験者の第2の群は、ループスを有さないことが知られており、血液採取データは、各被験者の細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)のレベルを含む、データ格納機構と、
    処理装置と、
    コンピューター可読媒体と、
    を備えており、
    コンピューター可読媒体は、
    患者の複数のCB−CAPレベルを含む患者の血液採取データのセットを受け取る工程と、
    患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を決定する工程と、
    患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPについて決定した数が閾値を超えている場合、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類する工程と、
    ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類するか否かの表示を含むレポートを作成する工程と、
    を処理装置に指示するように構成されたプログラミング命令を含む、システム。
  8. 比較を行うように処理装置に指示する命令は、以下のCB−CAP、即ち、E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d及びP−C4dの幾つかに関するレベルを比較する命令を含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 対照群と比較して低減したE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定する工程と、
    対照データセットにおけるE−CR1対照レベルと比較して低減したE−CR1のレベルも患者が呈している場合にようやく、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類する工程と、
    を行う追加のプログラミング命令を更に含む、請求項7に記載のシステム。
  10. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について重みを決定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、比較したCB−CAPの1つ以上について決定した重みも使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項7に記載のシステム。
  11. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について量を判定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、比較したCB−CAPの1つ以上について決定した量も使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項7に記載のシステム。
  12. 患者が1つ以上の分類基準を呈するか否かを判定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、分類基準も使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項7に記載のシステム。
  13. ループスを有していないが、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類するか否かを判定するためのシステムにおいて、
    対照被験者集団の血液採取データの対照データセットを保有するデータ格納機構であって、集団における被験者の第1の群は、ループスを有することが知られており、集団における被験者の第2の群は、ループスを有さないことが知られており、血液採取データは、各被験者の細胞結合性補体活性産物(CB−CAP)のレベルを含む、データ格納機構と、
    処理装置と、
    コンピューター可読媒体と、
    を備えており、
    コンピューター可読媒体は、
    患者の複数のCB−CAPレベルを含む、患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、CB−CAPレベルは、以下のCB−CAP、即ち:E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d及びP−C4dの幾つかに関するものである、工程と、
    患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を決定する工程と、
    対照群と比較して低減したE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定する工程と、
    患者のレベルが上昇したCB−CAPについて決定した数が、閾値を超過し、低減したE−CR1のレベルを患者が呈している場合に、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして、ループスに関する4つ未満の分類基準を満たすと判定された患者を分類する工程と、
    ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類するか否かの表示を含むレポートを作成する工程と、
    を処理装置に指示するように構成されたプログラミング命令を含む、システム。
  14. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について重みを決定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、比較したCB−CAPの1つ以上について決定した重みも使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について量を判定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、比較したCB−CAPの1つ以上について決定した量も使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項13に記載のシステム。
  16. 患者が1つ以上の分類基準を呈するか否かを判定するように処理装置に指示するように構成された追加の命令を更に含み、
    ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するように処理装置に指示する命令は、分類基準も使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する命令を含む、請求項13に記載のシステム。
  17. ループスを有していないが、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類するか否かを判定する方法であって、
    患者の複数のCB−CAPレベルを含む、患者の血液採取データのセットを受け取る工程であって、CB−CAPレベルは、以下のCB−CAP、即ち、E−C4d、E−C3d、R−C4d、R−C3d、T−C4d、T−C3d、B−C4d、B−C3d、M−C4d、M−C3d、G−C4d、G−C3d及びP−C4dの複数に関するものである、工程と、
    患者のCB−CAPレベルを対照レベルと比較することにより、患者のレベルが対照レベルと比較して上昇しているCB−CAPの数を決定する工程と、
    患者のレベルが上昇したCB−CAPについて決定された数が、閾値を超えている場合に、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして、ループスに関する4つ未満の分類基準を満たすと判定された患者を分類する工程と、
    を含む、方法。
  18. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について重みを決定する工程と、
    比較したCB−CAPの1つ以上について決定した重みも使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する工程と、
    を更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 上昇したレベルが存在するCB−CAPの1つ以上について量を決定する工程と、
    比較したCB−CAPの1つ以上について決定した量も使用して、ループスを発症する危険性の増加を呈していると患者を分類するか否かを判定する工程と。
    を更に含む、請求項17に記載の方法。
  20. 対照群と比較して低減したE−CR1のレベルを患者が呈しているか否かを判定する工程と、
    患者が低減したE−CR1のレベルも呈している場合にようやく、ループスを発症する危険性の増加を呈しているとして患者を分類する工程と、
    を更に含む、請求項17に記載の方法。
JP2015557058A 2013-02-08 2014-02-06 プレループス診断用バイオマーカーとしての細胞結合性補体活性産物 Active JP6400604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361762620P 2013-02-08 2013-02-08
US61/762,620 2013-02-08
PCT/US2014/015032 WO2014124098A1 (en) 2013-02-08 2014-02-06 Cell-bound complement activation products as diagnostic biomarkers for pre-lupus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513251A JP2016513251A (ja) 2016-05-12
JP6400604B2 true JP6400604B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=51300123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557058A Active JP6400604B2 (ja) 2013-02-08 2014-02-06 プレループス診断用バイオマーカーとしての細胞結合性補体活性産物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9495517B2 (ja)
EP (2) EP3789497B1 (ja)
JP (1) JP6400604B2 (ja)
CN (2) CN105051210B (ja)
BR (1) BR112015018964B1 (ja)
RU (2) RU2019103573A (ja)
WO (1) WO2014124098A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528734A (ja) 2014-08-08 2017-09-28 アレゲーニー・シンガー リサーチ インスティチュート 診断用バイオマーカーとしての抗リンパ球自己抗体
EP3329278A4 (en) 2015-07-31 2019-01-16 Allegheny-Singer Research Institute CELL COMPLEMENT ACTIVATION ACTIVITY ASSAYS AS AUXILIARY DIAGNOSIS FOR ANTIBODY-BASED MEDICINES
AU2017269968B2 (en) * 2016-05-24 2024-02-01 Allegheny-Singer Research Institute Methods and systems using C4 gene copy number and cell-bound complement activation products for identification of lupus and pre-lupus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002323691C1 (en) 2001-09-10 2009-03-05 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Diagnosis and monitoring of systemic lupus erythematosus and of scleroderma
AU2003298650B2 (en) * 2002-11-15 2010-03-11 Musc Foundation For Research Development Complement receptor 2 targeted complement modulators
US7588905B2 (en) 2003-04-16 2009-09-15 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Identification and monitoring of systemic lupus erythematosus
ATE465275T1 (de) 2003-06-13 2010-05-15 Univ Pittsburgh Überwachung von immunologischen, hämatologischen und entzündlichen erkrankungen
JP2007532885A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ 急性炎症状態を検出するリアルタイム方法
DK1745287T3 (da) * 2004-05-11 2011-01-24 Univ Pittsburgh Diagnostisering og monitorering af inflammatoriske sygdomme ved at måle komplementkomponenter på hvide blodlegemer
CA2684453A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Diamyd Therapeutics Ab Medicaments and methods to treat autoimmune disease and cancer
CN101376910B (zh) * 2007-08-27 2012-01-11 中国科学院上海生命科学研究院 微小rna基因在系统性红斑狼疮疾病诊断和治疗中的作用
KR20110081161A (ko) * 2008-09-26 2011-07-13 제넨테크, 인크. 루푸스의 치료, 진단 및 모니터링 방법
EP2347259A4 (en) * 2008-10-16 2012-02-29 Cypress Bioscience Inc METHOD FOR DIAGNOSIS AND MONITORING OF ILLICIT ACTIVITY AND RESPONSE TO TREATMENT IN SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATODES (SLE) AND OTHER AUTOIMMUNE DISEASES
US20120052066A1 (en) * 2008-11-07 2012-03-01 Cesar Calderon Markers and methods for assessing and treating lupus patients susceptible to photoprovocation
CA2761885A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Genzyme Corporation Methods and compositions for treating lupus
WO2011047337A2 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Exagen Diagnostics, Inc. Cell-based complement activation product algorithm for diagnosing systemic lupus erythematosus
EP2673644B1 (en) * 2011-02-11 2016-02-10 Exagen Diagnostics, Inc. Methods for diagnosing systemic lupus erythematosus
CN102605082A (zh) * 2012-03-28 2012-07-25 解码(上海)生物医药科技有限公司 系统性红斑狼疮检测试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019103573A (ru) 2019-03-15
EP2954071A1 (en) 2015-12-16
EP3789497B1 (en) 2024-01-03
WO2014124098A1 (en) 2014-08-14
US9495517B2 (en) 2016-11-15
JP2016513251A (ja) 2016-05-12
CN111965358A (zh) 2020-11-20
RU2680270C2 (ru) 2019-02-19
US20150339449A1 (en) 2015-11-26
BR112015018964A2 (pt) 2017-07-18
RU2015138144A (ru) 2017-03-15
BR112015018964B1 (pt) 2022-08-02
CN105051210B (zh) 2020-07-28
EP3789497A1 (en) 2021-03-10
CN105051210A (zh) 2015-11-11
EP2954071B1 (en) 2020-08-12
EP2954071A4 (en) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gasparyan et al. The platelet-to-lymphocyte ratio as an inflammatory marker in rheumatic diseases
Wrigley et al. CD 14++ CD 16+ monocytes in patients with acute ischaemic heart failure
Baerlecken et al. Autoantibodies against CD74 in spondyloarthritis
Moinzadeh et al. Impact of hallmark autoantibody reactivity on early diagnosis in scleroderma
Zhu et al. Serum inter-cellular adhesion molecule 1 is an early marker of diagnosis and prediction of severe acute pancreatitis
Zhao et al. Predictive value of soluble programmed death-1 for severe sepsis and septic shock during the first week in an intensive care unit
JP6400604B2 (ja) プレループス診断用バイオマーカーとしての細胞結合性補体活性産物
Urgessa et al. Assessment of feto-maternal hemorrhage among rhesus D negative pregnant mothers using the kleihauer-betke test (KBT) and flow cytometry (FCM) in Addis Ababa, Ethiopia
Clark et al. Circulating serum markers and QRS scar score in Chagas cardiomyopathy
US9863946B2 (en) Cell-bound complement activation products as diagnostic biomarkers for pre-lupus
EP4070113A1 (en) Assessment of preeclampsia using assays for free and dissociated placental growth factor
WO2021113710A1 (en) Assessment of preeclampsia using assays for free and dissociated placental growth factor
JP7309141B2 (ja) C4遺伝子コピー数及び細胞結合性補体活性化産物を用いてループス及びプレループスを同定するための方法並びにシステム
Espinosa et al. Is it necessary to add the eluate testing to the direct antiglobulin test to improve the detection of maternal erythrocyte alloantibodies?
Mohammed et al. Neutrophil to lymphocyte ratio and platelet to lymphocyte ratio as marker of disease activity in rheumatoid arthritis
Velissaris et al. Soluble urokinase plasminogen activator receptor (suPAR) in the emergency department: An update
Rojas-Serrano et al. Very recent onset arthritis: the value of initial rheumatologist evaluation and anti-cyclic citrullinated peptide antibodies in the diagnosis of rheumatoid arthritis
Iaremenko et al. AB0653 PRESEPSIN IN PATIENTS WITH SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS: CLINICAL AND SEROLOGICAL ASSOCIATIONS
Bourse Chalvon et al. Absence of anti-glomerular basement membrane antibodies in 200 patients with systemic lupus erythematosus with or without lupus nephritis: results of the GOODLUPUS study
Algahtani et al. The clinical and laboratory manifestations profile of antiphospholipid syndrome among Saudi Arabia population: Examining the applicability of Sapporo criteria
Craig et al. The relationship between antinuclear antibody data and antibodies against extractable nuclear antigens in a large laboratory cohort
Lema et al. AB0655 PREVALENCE AND RISK FACTORS ASSOCIATED WITH THROMBOCYTOPENIA IN PATIENTS WITH SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS AT HOSPITAL DEL MAR
Kendrick Transcriptomic approach to understanding and characterising disease pathogenesis in sarcoidosis
Reshetnyak et al. AB0303 VALIDATION OF THE THREE CLASSIFICATION CRITERIA FOR SYSTEMIC LUPUS ERYTHEMATOSUS (SLE) ON A PATIENT COHORT FROM A VA NASONOVA SCIENTIFIC RESEARCH INSTITUTE OF RHEUMATOLOGY: A PROSPECTIVE STUDY
Mak et al. SAT0294 Circulating LIN1-DABP-CD34+ CD133+ CD309+ Endothelial Progenitor Cells (EPC) Are Reduced in Patients with Systemic Lupus Erythematosus (SLE) but Not Associated with Biophysical Markers of Cardiovascular Disease (CVD)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250