JP6400122B2 - Usb3.1リタイマプレゼンス検出、及びインデックスの方法及び装置 - Google Patents

Usb3.1リタイマプレゼンス検出、及びインデックスの方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6400122B2
JP6400122B2 JP2016567746A JP2016567746A JP6400122B2 JP 6400122 B2 JP6400122 B2 JP 6400122B2 JP 2016567746 A JP2016567746 A JP 2016567746A JP 2016567746 A JP2016567746 A JP 2016567746A JP 6400122 B2 JP6400122 B2 JP 6400122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retimer
port
message
link
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520826A (ja
Inventor
チェン、フイミン
エル. ヘック、ホワード
エル. ヘック、ホワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2017520826A publication Critical patent/JP2017520826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400122B2 publication Critical patent/JP6400122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/4045Coupling between buses using bus bridges where the bus bridge performs an extender function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/423Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4247Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus
    • G06F13/4256Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a daisy chain bus using a clocked protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/58Repeater circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25181Repeater
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0042Universal serial bus [USB]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0052Assignment of addresses or identifiers to the modules of a bus system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5479Systems for power line communications using repeaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本技術は概して、ユニバーサルシリアルバス(USB)通信に関する。より具体的には、本技術は、USBリタイマプレゼンス検出及びインデックス化に関する。
USB構成に関するトポロジーダイアグラムの例示的な図である。
様々な時点でのシステムトポロジーに適用されるバブルアルゴリズムの図である。
パルス幅変調を通じて生成される低周波数周期信号を用いる論理表現の図である。
LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)の図である。
リタイマプレゼンスを自動的に検出するための、及びインデックスのための方法のプロセスフロー図である。
USB3.1構成においてリタイマプレゼンスを自動的に検出するための、及びインデックスのための方法のプロセスフロー図である。
例示的コンピュータシステムのブロック図である。
本開示及び複数の図面の全体を通じて、同様のコンポーネント及び特徴を言及するのに、同一の番号が用いられる。100の系における番号は、最初に図1に見られる特徴を指し、200の系における番号は、最初に図2に見られる特徴を指す、等である。
ユニバーサルシリアルバス(USB)プロトコルは、USB規格による電子通信を可能にする。USB規格は、プロトコルとの互換性のために要求される、信号特性、タイミング、及び状態変化を定め得る。データは、USB規格により、1又は複数のUSBポートの間で転送される。複数のポートの間でデータを転送する信号が、一方のポートからもう一方へ移動する間に劣化するように、ポートは位置づけられ得る。一方のポートからもう一方への信号転送中の劣化を軽減すべく、リタイマは、信号をリタイミング又は同期するのに用いられ得る。従って、リタイマは、受信ポートから送信ポートまで劣化信号を同期及び再生成する。複数のリタイマは、ホストポートとデバイスポートとの間に配置され得る。
上述のように、複数のポートの間でデータを転送する信号が、一方のポートからもう一方へ移動する間に劣化するように、USBポートは位置づけられ得る。信号は、USBホストコントローラ、USBハブ、USBデバイス、又はそれらの任意の組み合わせに、又はそれらから送信されるときにも、悪化し得る。信号タイミングを維持すべく、複数のリタイマが、USBポート、ホストコントローラ、ハブ、及びデバイスの間に配置され得る。いくつかの場合において、リタイマは、マルチプロトコルのサポートに関して発見可能又は構成可能ではない。
本明細書で説明される実施形態は、1のリタイマ、又は複数のリタイマが、それらのリンクパートナによる、アクセスについてセルフインデックスの認識を用いてそれらのプレゼンスを通知することを許可するメッセージングプロトコルを可能にする。いくつかの場合において、リタイマは、USB3.1リタイマである。マルチプロトコルのサポートの機能が備え付けられている場合に、リタイマが、機能発見及びプロトコル構成に関してホストによりアクセスされ得るように、インバンドアプローチは、自動的なリタイマプレゼンス検出及びインデックス化のために用いられる。このように、リタイマは、マルチプロトコルのサポートに関して発見可能及び構成可能である。本技術は、USB3.1リタイマを用いて説明されるが、本技術は、他のUSBリタイマ、並びにPCI−Eリタイマのような他のリタイマに適用され得る。更に、他のリドライバのような信号の劣化を修正する他のコンポーネントが、本技術によって用いられ得る。
以下の説明において、本発明の完全な理解をもたらすべく、具体的なタイプのプロセッサ及びシステム構成、具体的なハードウェア構造、具体的なアーキテクチャ及びマイクロアーキテクチャの詳細、具体的なレジスタ構成、具体的な命令タイプ、具体的なシステムコンポーネント、具体的な測定/高さ、具体的なプロセッサのパイプラインのステージ及び動作の例等のような、多数の具体的な詳細が記載される。しかしながら、本発明を実行するのにこれらの具体的な詳細な内容が採用される必要がないことは、当業者にとっては明らかであろう。他の例において、具体的かつ代替的なプロセッサアーキテクチャ、説明されるアルゴリズムに関する具体的なロジック回路/コード、具体的なファームウェアコード、具体的な相互接続動作、具体的なロジック構成、具体的な製造技術及び材料、具体的なコンパイラ実装、コードにおけるアルゴリズムの具体的な表現、具体的なパワーダウン及びゲーティング技術/ロジック、及びコンピュータシステムの他の具体的な動作の詳細のような、周知のコンポーネント又は方法は、本発明を不必要に不明瞭にすることを回避すべく、詳細には説明されていない。
以下の実施形態が、コンピューティングプラットフォーム又はマイクロプロセッサにおけるような、具体的な集積回路においてエネルギー節約及びエネルギー効率を参照して説明され得るが、他の実施形態は、他のタイプの集積回路及び論理デバイスに適用可能である。本明細書で説明される実施形態の同様の技術及び教示は、より良好なエネルギー効率及びエネルギー節約からも利益を享受し得る他のタイプの回路又は半導体デバイスに適用され得る。例えば、開示される実施形態は、デスクトップコンピュータシステム、又はウルトラブック(商標)に限定されない。それから、ハンドヘルドデバイス、タブレット、他の薄型ノートブック、システムオンチップ(SOC)デバイス、及び組込みアプリケーションのような他のデバイスにも用いられ得る。ハンドヘルドデバイスのいくつかの例は、携帯電話、インターネットプロトコルデバイス、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)、及びハンドヘルドPCを含む。組込みアプリケーションは典型的に、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、システムオンチップ、ネットワークコンピュータ(NetPC)、セットトップボックス、ネットワークハブ、広域ネットワーク(WAN)スイッチ、又は以下に教示される機能及び動作を実行し得る、任意の他のシステムを含む。更に、本明細書で説明される装置、方法、及びシステムは、物理的なコンピューティングデバイスに限定されないが、エネルギー節約及び効率に関するソフトウェア最適化にも関連し得る。以下の説明において容易に明らかになるように、本明細書で説明される方法、装置、及びシステムの実施形態(ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせに関連するか否か)は、考慮すべき性能要件とバランスを保つ「グリーンテクノロジ」の将来にとって不可欠である。
コンピューティングシステムが進むにつれ、その中におけるコンポーネントはより複雑になっている。その結果、帯域幅の要件が、最適なコンポーネント動作に満たされていることを確実にすべく、複数のコンポーネントの間で結合及び通信を行う相互接続アーキテクチャは複雑性も増している。更に、異なる市場のセグメント化は、市場のニーズに適合すべく、相互接続アーキテクチャの異なる側面を要求する。例えば、サーバはより高性能を必要とし、その一方で、モバイルエコシステムは、場合によっては、電力節約のために全体の性能を犠牲にすることが可能である。更に、最大の電力節約で可能な限り最高の性能を提供することが、殆どのファブリックの唯一の目的である。以下で、本明細書で説明される発明の態様から利益を享受する可能性のある多数の相互接続が説明される。
図で示される各システムにおいて、いくつかの場合における複数の要素はそれぞれ、同一の参照番号又は異なる参照番号を有し得、表されるそれらの要素は異なる及び/又は同様であることを示唆する。しかしながら、要素は異なる実装を有し、本明細書で示され又は説明される、いくつかの又は全てのシステムと共に機能するのに十分柔軟であり得る。図に示される様々な要素は、同一又は異なるものであり得る。いずれが第1の要素と称され、いずれが第2の要素と呼ばれるのかは、任意である。
図1は、USB構成に関するトポロジーダイアグラム100の例示的な図である。実施形態において、トポロジーダイアグラム100は、USB3.1構成である。図1は、第1のポート102及び第2のポート104を含む。第1のポート102及び第2のポート104は、それぞれUSB3.1ポートであり得る。第1のポート102は、このUSB構成を含む、システムのハブ又はホスト内に含まれるダウンストリームポートである。第2のポート104は、このUSB構成を含む、システムのハブ又は周辺機器内に含まれるアップストリームポートである。リタイマ106、リタイマ108、リタイマ110、及びリタイマ112は、第1のポート102と第2のポート104との間に含まれる。リンク114は、第1のポート102を第2のポート104に接続する。典型的には、第1のポート102と第2のポート104との間を移動する場合、典型的なリンクに沿った信号は、低減された振幅を有し得、信号の減衰及びジッタをもたらす。ダイアグラム100に示されるように、リタイマ106、リタイマ108、リタイマ110、及びリタイマ112はそれぞれ、第1のポート102と第2のポート104との間の信号の劣化を防ぐべく、信号を分析及び変更し得る。実施形態において、一方のリタイマはホストに位置され、もう一方のリタイマはデバイスに位置され、2つのリタイマは、ホスト及びデバイスもしくは周辺機器を接続するケーブルの各末端に位置される。また、実施形態において、ホストにおけるリタイマは、ホストのマザーボード上に位置付けられ得、デバイスにおけるリタイマは、デバイスのマザーボード上に位置付けられ得、2つのリタイマは、ホストとデバイスとを接続するケーブルにある。
各リタイマは、いかなる場合でも、アップストリーム又はダウンストリームから受信されたデータのリタイミングを行い又はデータを同期するよう機能する。4つのリタイマが示されるが、システム構成に応じて、任意の数のリタイマがあってもよい。USB3.1構成を用いて、2つのUSB3.1ポートの間に4つもの多くのリタイマであってもよい。任意のプロトコルにおいて、各リタイマは、光デジタル送信についてのエンコーダとして動作し得る。このように、リタイマは、グリッチ及びジッタ歪みを最小化し得る。実施形態において、リタイマは、受信された信号の取得及び送信を制御し得る。
ホストのポート及びデバイスのポートが接続されるとき、閉ループが形成され、そこでリタイマの数が決定される。各リタイマのインデックスはまた、決定され得る。ホスト及びデバイス間の接続が生じる前は、ホスト及びデバイス間のリタイマの数は不明である。むしろ、存在するリタイマの数、リタイマのインデックスもしくはアドレス、及びリタイマと通信する方法を決定するのに、アルゴリズムが用いられる。このアルゴリズムは、リンク初期化と同時に実装され得る。実施形態において、アルゴリズムは、バブルアルゴリズムである。どのプロトコルが初期化処理中に動作するのかを各ポートが決定し得るように、複数のリタイマが、それらのプレゼンスを通知し、マルチプロトコルの発見及び構成のためにアクセスされるインデックスをそれらに提供することを、アルゴリズムは可能とする。例において、プロトコルは、以下の、2013年7月26日リリースのユニバーサルシリアルバス改訂3.1仕様、2011年11月29日発表のPeripheral Component Interconnect Express(PCI−E)、又はDisplayPort、によるとされ得る。特定のプロトコルと規格が列挙されるが、本技術は、任意のI/Oテクノロジーでもって用いられ得る。
入力バイナリメッセージを受信すると、各リタイマが、予約フィールドにおいてビットをアサートし、次に入力メッセージを転送することにより、そのプレゼンスを通知することを可能にすべく、バブルアルゴリズムが用いられる。入力メッセージは、用いられるプロトコルにより規定されるような予約フィールドを有する任意のメッセージであり得る。図1に示されるように、複数のリタイマが、リンク114に沿って存在する。複数のリタイマがリンクに存在する場合、各リタイマは予約フィールドにおいてビットをアサートし、次に、入力メッセージを転送するという同一の動作を実行するであろう。次のリタイマはまた、先行するリタイマによりアサートされるビットをシフトするであろう。このやりとりは、リンクに沿って両方の方向において、即ち、アップストリームポートからダウンストリームポートへ、またはその逆も同様に実行される。このように、ホスト/ハブのダウンストリームポート、又はハブ/周辺機器のアップストリームポートである目的地におけるポートは、いくつのリタイマがリンクに沿って存在しているかがわかるであろう。両方の方向における各リタイマのプレゼンスを通知することにより、両方のポートは、それらの間にあるリタイマの数に関して、リンク構成情報を収集することが可能である。両方のポートは、各リタイマのこれらの相対インデックス化に基づいて、リタイマアクセスを実行することが可能である。各リタイマはまた、存在するリタイマの数、及びリンクトポロジー内のリタイマの相対位置に関して、リンク構成を認識するようになる。これにより、次に、後続のアドレスデコードについてのリタイマの自動的なインデックス割り当てを可能にする。
図2は、様々な時点におけるシステムトポロジーに適用されるバブルアルゴリズムのダイアグラム200である。図1と同様に、図2は、第1のポート102及び第2のポート104を含む。リタイマ106、リタイマ108、リタイマ110、及びリタイマ112は、リンク114に沿って、第1のポート102と第2のポート104との間に含まれる。リンク114は、アクティブケーブルであり得る。実施形態において、バブルアルゴリズムは、第1のポート102と第2のポート104との間で通信が開始される前に、リンク114の初期化段階中に実行される。いくつかの場合において、第1のポート102と第2のポート104との間の通信は、高速通信である。全てのポート及びリタイマは、低周波数周期信号(LFPS)に基づいて、互いに通信することが可能である。特に、ポート及びリタイマは、LFPSベースのパルス幅変調シグナリング(LBPS)を用いて通信し得る。
パルス幅変調(PWM)は、送信のためのデータをエンコードすべく、各パルスの幅で変更するのに用いられ得る。各パルスは、一定期間中に生じ、パルスは、低周波数周期信号であり得る。各ビットの期間中、パルスは、期間内のパルスの位置に応じて送信された特定のビット値を示すのに用いられ得る。ビット値は、各ビット期間中のパルスに応じて、論理レベル1又は論理レベルゼロであり得る。例えば、パルスが3分の1の期間中に生じ、残りの3分の2の期間中にパルスが生じない場合、論理ゼロのレベルがエンコードされる。パルスが最初の3分の2の期間中に生じ、残りの3分の1の期間中にパルスが生じない場合、論理1のレベルがエンコードされる。
LBPSは、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)を作成するのに用いられ得る。LFPS、LBPS、及びLBPMは、シグナリング及びメッセージング技術であり、それぞれUSB3.1プロトコルにより規定される。初期化中、ダウンストリームポート及びアップストリームポートは、次のUSB動作を伝達すべく、2つのポートの間にLBPMを送信するであろう。ポートは、データ速度、レーンの数等のような、これらの機能を通知する。リタイマが存在する場合、LBPMは、リタイマを通過するであろう。各リタイマがLBPMを受信する場合、これらのプレゼンスを通知すべく、リタイマ専用である予約フィールドにビットを挿入するであろう。リタイマは次に、LBPMを、リンクに沿って、次のリタイマ又はポートに転送するであろう。複数のリタイマのプレゼンスが通知する、これらのリタイマについての予約フィールドを含むLBPMは、プレゼンスLBPMと称され得る。プレゼンスLBPMは、初期化中にリタイマのプレゼンスを通知すべく、各リタイマにより送信される。実施形態において、プレゼンスLBPMは、USB3.1プロトコルにより規定される任意のメッセージであり得る。例えば、プレゼンスLBPMは、初期化中に送信された機能メッセージであり得、そこで複数のリタイマはこれらのプレゼンスを、機能メッセージの予約フィールドを用いて通知する。信号及びメッセージングは、USB3.1プロトコルを用いて本明細書で説明されるが、本技術は、任意の入力/出力(I/O)プロトコルを用いて実装され得る。従って、各リタイマは、初期化中にリタイマのプレゼンスを通知するプレゼンスメッセージを送信し得、プレゼンスメッセージは、そのプレゼンスを通知すべく、リタイマが、リタイマ専用である予約フィールドにビットを挿入する場合に用いられる任意のメッセ―ジであり得る。
図2の例において、USB3.1ポートが示される。USB3.1ポートは、USB3.1規格により規定されるような機能メッセージを送信し得る。機能メッセージにおいて、上位の4ビットが予約され、その一方で、下位の4ビットが、複数のポート間で機能を伝達するのに用いられる。各リタイマは、そのプレゼンスを通知するのに、上位4つの予約ビットを用い得る。機能メッセージが例として用いられる一方で、任意のメッセージが本技術によって用いられ得る。更に、リタイマのプレゼンスを通知するのに用いられるビットは、メッセージの上位4ビットに制限されず、特定のプロトコル又は規格によって任意の利用可能なビットが用いられ得る。リタイマのプレゼンスを通知するのに規格により規定されるようなメッセージを用いることにより、2つの動作が、単一のメッセージに組み合わせられ得る。具体的には、自動リタイマプレゼンス検出及びインデックス化は、規格により送信される別のメッセージと組み合わせられ得る。しかしながら、実施形態において、LBPMは、自動リタイマプレゼンス検出及びインデックス化のために規定され得る。
図2に示されるように、時間202で、最初のプレゼンスLBPM204Aは、リンク114に沿って、ダウンストリームポート102からアップストリームポート104に送信される。リタイマ106は、自身がダウンストリームポート102のすぐそばに配置されるか否か、又は自身とダウンストリームポート102との間に配置されたリタイマがあるか否かを決定すべく、予約フィールドに任意のビットが設定されているか否かを調べる。この例において、リタイマ106は、予約フィールドにビットが設定されていないことがわかり、ダウンストリームポート102の直後に配置されることを結論づける。次に、LBPM204Bにより示されるように、そのプレゼンスを通知すべく、論理レベル1を、予約フィールドにおけるプレゼンスLBPMのビット4で追加する。時間204で、プレゼンスLBPM204Bは、リンク114に沿って、リタイマ106からリタイマ108に送信される。リタイマ106と同一の動作が、リタイマ108により実行される。リタイマ108は、LBPM204Bを調べ、リタイマ108とダウンストリームポート102との間に1つのリタイマ106がある状態でダウンストリームポート102に配置されることを結論づける。リタイマ108は次に、LBPM204Cにより示されるように、そのプレゼンスを通知すべく、論理レベル1を、プレゼンスLBPMのビット5で追加する。
時間206で、プレゼンスLBPM204Cは、リンク114に沿って、リタイマ108からリタイマ110に送信される。リタイマ110は、LBPM204Dにより示されるように、そのプレゼンスを通知すべく、論理レベル1を、プレゼンスLBPMのビット6で追加する。同様に、時間208にて、プレゼンスLBPM204Dは、リンク114に沿って、リタイマ110からリタイマ112に送信される。リタイマ112は、LBPM204Eにより示されるように、そのプレゼンスを通知すべく、論理レベル1を、ビット7でプレゼンスLBPMに追加する。このように、各リタイマは、リタイマそのものとダウンストリームポート102との間にいくつのリタイマがあるかを決定し得る。同一の動作が、アップストリームポート104からダウンストリームポート102まで実行され、従って、各リタイマは、リタイマそのものとアップストリームポート104との間のその相対位置を決定し得ることに留意されたい。このように、動作の終わりで、各リタイマは、ダウンストリームポート102及びアップストリームポート104までのその相対位置を決定し得る。ダウンストリームポート102及びアップストリームポート104はまた、それらの間にいくつのリタイマがあるかを決定し得る。リンクのあらゆるコンポーネントは、リンクのトポロジー及び構成、並びにリンク内のこれらの相対位置を自動的に認識するであろう。実施形態において、ポートはリタイマを構成し得る。具体的には、ポートは、各リタイマの状態をチェックし得、リタイマの構成をもまた実行し得る。プレゼンスの検出後、各ポートは、各リタイマと通信し得る。アクセスLBPMは、各リタイマに送信され得、ポートが各リタイマと通信、又は各リタイマにアクセスを望んでいることを各リタイマに警告する。また、各リタイマには、複数のプロトコルをサポートする能力が備え付けられ得る。その結果、本技術は、USB3.1プロトコルを用いて説明されるが、本技術は、任意のI/Oプロトコルを用いて実装され得る。
図3は、パルス幅変調を通じて生成される低周波数周期信号を用いる論理表現300の図である。実施形態において、論理表現300は、LBPSに基づく。LBPMは、図4に示されるように、バイトの開始と終わりで2デリミタを有する、8ビットLBPSとして規定され得る。例において、参照番号302で、論理レベルゼロは、期間304の30%中に生じる低周波数周期信号により表され得、同一の期間304中の70%には信号がない。いくつかの場合において、低周波数周期信号がないその70%は、低周波数周期信号が電気的アイドルであると称され得る。参照番号306での論理レベル1は、期間308の70%中に生じる低周波数周期信号により表され得、同一の期間308中の30%には信号がない。いくつかの場合において、低周波数周期信号がないその30%は、低周波数周期信号が電気的アイドルであると称され得る。本明細書で説明される、信号有と信号無しの比率は例示的なものであり、信号有と信号無しのパルス幅変調の任意の比率が用いられ得る。
図4は、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)の図である。LBPMの開始は、デリミタ402である。デリミタ402は、2つのtPWM期間を含む。LBPMの終わりは、単一のPWM期間を含む、別のデリミタ404である。デリミタ402は、低周波数周期信号を有するtPWM期間、それに続いて、信号を有さない第2のtPWM期間を用いる。実施形態において、デリミタ402のようなデリミタは、LBPMの開始を合図する。デリミタ404は、LBPMの終わりを示す、低周波数周期信号を有するtPWM期間を含む。このように、デリミタ402及びデリミタ404は、完成バイトを受信機に送信するのに用いられ得る。
例えば、図1及び2に示したダウンストリームポート102、リタイマ106、リタイマ108、リタイマ110、リタイマ112、及びアップストリームポート104を検討されたい。参照番号402でビット7、参照番号404でビット6、参照番号406でビット5、及び参照番号408でビット4は、LBPMを示すのに用いられるように、プレゼンスLBPMは規定され得る。また、b7からb4が「1001」である場合を仮定すると、LBPMは、リタイマプレゼンスメッセージを示す。初期化中、ダウンストリームポート102のようなダウンストリームポートは、デアサートされたb3からb0を有するプレゼンスメッセージを送信し得る。プレゼンスLBPMを検出すると、リタイマ106は、プレゼンスLBPMを転送する前に、そのプレゼンスを示すべく、ビット3をアサートし、ダウンストリームポート102までのそのインデックスとして「1000」を示す。リタイマ108は、プレゼンスLBPMを検出すると、転送する前にそのプレゼンスを示すべく、ビット2をアサートすることにより、リタイマ106と同一の動作を実行する。リタイマ108はまた、ダウンストリームポート102へのその相対位置を認識するようになり、ダウンストリームポートまでのそのインデックスとして「1100」を示す。動作のこの処理は、プレゼンスLBPMがアップストリームポート104に到達するまで、リタイマ110及び112を通じて続く。従って、リタイマ110及び112は、ダウンストリームポートまでのこれらのそれぞれのインデックスとして、「1110」及び「1111」を示すであろう。最後のプレゼンスLBPMを受信すると、アップストリームポート104は、リンクにおけるリタイマの数を認識するようになる。同様に、同一の動作が、アップストリームポート104から、リタイマ112を通じてリタイマ106へ、及びダウンストリームポート102への逆方向で実行される。その結果、112から106までのリタイマは、アップストリームポート104に向けてのこれらのそれぞれのインデックスとして、「0001」「0011」「0111」から「1111」を示すであろう。動作の終わりで、ダウンストリームポート102及びアップストリームポート104の両方は、リンクにおけるリタイマのプレゼンス、及びこれらの相対インデックスを認識し、リタイマの特徴及び機能、並びにリタイマ構成の発見のような、様々な動作の実行を開始し得る。この例は、一般的なLBPMに言及するが、プレゼンスメッセージが用いられ得る。
図5は、リタイマプレゼンスを自動的に検出するための、及びインデックスのための方法のプロセスフロー図である。ブロック502で、リンクが初期化される。いくつかの場合において、リンクはアクティブケーブルである。実施形態において、リンクは、アップストリームポート104とダウンストリームポート102との間で閉ループを形成するデュアルシンプレックスリンクである。ブロック504で、各リタイマは、リンクの初期化中に送信されたメッセージのビットをアサートする。実施形態において、初期化中に送信されたメッセージは、リンクプロトコルによる、定義済メッセージである。また、実施形態において、リタイマは、定義済メッセージの予約フィールドにおいてビットをアサートする。定義済メッセージは、ポートによりサポートされたプロトコルによる、任意のメッセージである。実施形態において、メッセージは、USB3.1プロトコルによる、初期化中に送信されたLBPMである。
図6は、リタイマにアクセスするための方法のプロセスフロー図である。ブロック602で、リタイマは、プレゼンスメッセージを介したインデックスを示す。ブロック604で、リタイマは、インデックスに対応するアドレスを介してアクセスされる。上記で説明されたように、リタイマは、リタイマのプレゼンスを通知してインデックスを示すプレゼンスメッセージの予約フィールドにおいてビットをアサートし得る。実施形態において、プレゼンスメッセージは、USB3.1プロトコルによる初期化中に送信されたLBPMである。プレゼンスメッセージは、USB3.1規格により規定されるような、機能メッセージ(Capability Message)のような任意の定義済メッセージと組み合わせられ得る。
図7は、例示的コンピュータシステム700のブロック図である。システム700は、命令を実行する実行ユニットを有するプロセッサを含み、本発明の一実施形態による相互接続の1又は複数が、1又は複数の特徴を実装することが示される。システム700は、本明細書で説明される実施形態にあるような、本発明による、処理データのためのアルゴリズムを実行するロジックを含む実行ユニット708を用いる、プロセッサ702のようなコンポーネントを含む。いくつかの場合において、システム700は、カリフォルニア州サンタクララに所在するインテル社から入手可能なPENTIUM(登録商標) III、PENTIUM(登録商標) 4、Xeon(登録商標)、Itanium(登録商標)、XScale(登録商標)、及び/又はStrongARM(登録商標)マイクロプロセッサに基づいた処理システムを代表するが、その他のシステム(その他のマイクロプロセッサを有するPC、エンジニアリングワークステーション、セットトップボックス等を含む)も使用され得る。実施形態において、システム700は、ワシントン州レドモンドのマイクロソフト社から入手可能なWINDOWS(登録商標)オペレーティングシステムのバージョンを実行し得るが、他のオペレーティングシステム(例えば、UNIX(登録商標)及びLinux(登録商標))、組込みソフトウェア、及び/又はグラフィカルユーザインタフェースも使用され得る。このように、本発明の実施形態は、ハードウェア回路及びソフトウェアの任意の特定の組み合わせに限定されない。
本明細書に説明される実施形態は、コンピュータシステムに限定されない。本技術の代替的な実施形態は、ハンドヘルドデバイス及び組込みアプリケーションのような、他のデバイスにおいて用いられ得る。ハンドヘルドデバイスのいくつかの例は、携帯電話、インターネットプロトコルデバイス、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)、及びハンドヘルドPCを含む。組込みアプリケーションは、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、システムオンチップ、ネットワークコンピュータ(NetPC)、セットトップボックス、ネットワークハブ、広域ネットワーク(WAN)スイッチ、又は少なくとも一実施形態による1又は複数の命令を実行し得る任意の他のシステムを含み得る。
この示される実施形態において、プロセッサ702は、少なくとも1つの命令711を実行するアルゴリズムを実装する、1又は複数の実行ユニット708を含む。一実施形態は、単一プロセッサのデスクトップ又はサーバーシステムに関して説明され得るが、代替的な実施形態は、マルチプロセッサシステムに含められ得る。システム700は、「ハブ」システムアーキテクチャの例である。コンピュータシステム700は、データ信号を処理するプロセッサ702を含む。プロセッサ702は、1つの図示的な例として、複合命令セットコンピュータ(CISC)マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC)マイクロプロセッサ、超長命令語(VLIW)マイクロプロセッサ、命令セットの組み合わせを実装するプロセッサ、又は例えば、デジタル信号プロセッサのような任意の他のプロセッサデバイスを含み得る。プロセッサ702は、プロセッサ702とシステム700における他のコンポーネントとの間でデータ信号を送信するプロセッサバス710に結合される。システム700の要素(例えば、グラフィックアクセラレータ712、メモリコントローラハブ716、メモリ720、I/Oコントローラハブ725、無線送受信機726、フラッシュBIOS728、ネットワークコントローラ734、オーディオコントローラ736、シリアル拡張ポート738、I/Oコントローラ740等)は、当業者に周知であるこれらの従来の機能を実行する。
一実施形態において、プロセッサ702は、レベル7(L1)内部キャッシュメモリ704を含む。アーキテクチャに応じて、プロセッサ702は、単一の内部キャッシュ又は複数のレベルの内部キャッシュを有し得る。他の実施形態は、特定の実装及びニーズに応じて、内部及び外部キャッシュの両方の組み合わせを含む。レジスタファイル706は、整数レジスタ、浮動小数点レジスタ、ベクトルレジスタ、バンクレジスタ、シャドーレジスタ、チェックポイントレジスタ、ステータスレジスタ、及び命令ポインタレジスタを含む、様々なレジスタに異なるタイプのデータを格納し得る。
整数オペレーション及び浮動小数点オペレーションを実行するロジックを有する、実行ユニット708は、プロセッサ702にも存在する。プロセッサ702は、一実施形態において、実行されるときに、特定のマクロ命令のためのアルゴリズムを実行し、又は複雑なシナリオを処理する、マイクロコードを格納するマイクロコード(uコード)ROMを含む。ここで、マイクロコードは、プロセッサ702についてロジックバグ/フィックスを処理すべく、潜在的に更新可能である。一実施形態に関して、実行ユニット708は、パックされた命令セット709を処理するロジックを含む。汎用プロセッサ702の命令セットに、命令を実行する関連付けられた回路と共に、パックされた命令セット709を含めることにより、多くのマルチメディアアプリケーションにより用いられるオペレーションが、パックされたデータを用いて汎用プロセッサ702内で実行され得る。このように、パックされたデータに対してオペレーションを実行するためにプロセッサのデータバスの全幅を用いることにより、多くのマルチメディアアプリケーションが加速され、より効率的に実行される。これによって、プロセッサのデータバスにわたってより小さなデータの単位を転送する必要性を潜在的に取り除き、1つのデータ要素に対して一度に1又は複数のオペレーションを実行する。
実行ユニット708の代替的な実施形態は、マイクロコントローラ、組込みプロセッサ、グラフィックスデバイス、DSP、及び他のタイプのロジック回路においても用いられ得る。システム700はメモリ720を含む。メモリ720は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)デバイス、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他のメモリデバイスを含む。メモリ720は、プロセッサ702により実行される、データ信号により表された命令711及び/又はデータ713を格納する。
本技術の前述の特徴又は態様のいずれかは、図7に示される1又は複数の相互接続上で利用され得ることに留意されたい。例えば、プロセッサ702の内部ユニットを結合するための、不図示であるオンダイインターコネクト(ODI)は、上記で説明された1又は複数の発明の態様を実装する。発明は、プロセッサバス710(例えば、インテルクイックパスインターコネクト(QPI)、又は他の既知の高性能コンピューティング相互接続)、高速帯域幅メモリパス718からメモリ720、グラフィックアクセラレータ714へのポイントツーポイントリンク(例えば、Peripheral Component Interconnect Express(PCIe)準拠ファブリック)、コントローラハブ相互接続722、及びI/O、又は他の示されるコンポーネントを結合するための他の相互接続(例えば、USB、PCI、PCIe)730A、730B,730C、730D、730E、及び730Fと関連付けられる。そのようなコンポーネントのいくつかの例は、オーディオコントローラ736、ファームウェアハブ(フラッシュBIOS)728、無線送受信機726、データストレージ724、ユーザー入力並びにキーボードインタフェース742を含むレガシI/Oコントローラ710、ユニバーサルシリアルバス(USB)のようなシリアル拡張ポート738、及びネットワークコントローラ734を含む。データストレージデバイス724は、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、CD−ROMデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の大容量ストレージデバイスを備え得る。
図7のブロック図は、コンピューティングデバイス700が、図7に示される全てのコンポーネントを含むことを示すよう意図されたものではない。更に、コンピューティングデバイス700は、特定の実装の詳細に応じて、図7に不図示の任意の数の追加のコンポーネントを含み得る。
[例1] リタイマプレゼンス検出のための装置が本明細書で説明される。装置は、少なくとも1つのリタイマを含む。装置はまた、リタイマのプレゼンスを通知すべく、リンク初期化中にプレゼンスメッセージの少なくとも1つのビットをアサートする、リタイマと関連付けられた制御部(control)を含む。
少なくとも1つのリタイマは、インデックスを示し得、インデックスを介してアクセス可能である。制御は、プレゼンスメッセージの少なくとも1つのビットをアサートする、バブルアルゴリズムに基づき得る。また、少なくとも1つのリタイマは、受信ポートから送信ポートまで劣化信号を同期及び再生成する。少なくとも1つのリタイマは構成可能及び発見可能であり得、少なくとも1つのリタイマは、複数のプロトコルをサポートし得る。更に、少なくとも1つのリタイマは、受信信号の取得及び送信を制御し得る。少なくとも1つのリタイマは、USB3.1リタイマであり得る。装置は、複数のリタイマを含み得、第1のリタイマは、ホストのコンポーネントであって、第2のリタイマは、デバイスのコンポーネントであって、2つのリタイマは、ホスト及びデバイスを接続するケーブルの各末端に位置される。ホストからデバイスまでの第1のプレゼンスメッセージは、各リタイマが、ホストからデバイスまでインデックスを示すことを可能にし、デバイスからホストまでの第2のプレゼンスメッセージは、各リタイマが、デバイスからホストまでインデックスを示すことを可能にする。
[例2] リタイマプレゼンス検出及びインデックス化のためのシステムが、本明細書で説明される。システムは、第1のポート、第2のポート、及び複数のリタイマを含む。複数のリタイマのうちの一のリタイマを含むリンクは、第1のポート及び第2のポートを接続し、ロジックは、複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることによりこれらのプレゼンスを通知すること、及び、プレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にする。
複数のリタイマの各リタイマは、インデックスを示し、インデックスを介してアクセス可能であり得る。ロジックは、バブルアルゴリズムに基づき得る。複数のリタイマの各リタイマはまた、受信ポートから送信ポートまで劣化信号を同期及び再生成し得る。更に、プレゼンスメッセージは、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)であり得る。複数のリタイマは、複数のプロトコルをサポートし得る。更に、複数のリタイマは、第1のポートから第2のポートへ、及びその逆に、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることにより、インデックスを示し、これらのプレゼンスを通知し得る。リンクは、アクティブケーブルであり得、複数のリタイマは、USB3.1リタイマであり得る。ロジックは、リンク構成を決定し得る。
[例3] リタイマプレゼンス及び検出の方法が、本明細書で説明される。方法は、第1のポートと第2のポートとの間のリンクを初期化する段階を含み、複数のリタイマは、第1のポートと第2のポートとの間に位置付けられる。方法はまた、第1のポートと第2のポートとの間にプレゼンスメッセージを送信する段階を含み、ロジックは、複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることによりこれらのプレゼンスを通知すること、及びプレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にする。
ロジックは、バブルアルゴリズムに基づき得、各リタイマは、プレゼンスメッセージをリンクに沿って転送する前に、プレゼンスメッセージのビットをアサートする。プレゼンスメッセージは、規定のメッセージと組み合わせられ得る。また、リンクはアクティブケーブルであり得る。プレゼンスメッセージは、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)であり得る。第1のポート及び第2のポートは、それぞれ複数のプロトコルをサポートし得る。また、第1のポート及び第2のポートは、USB3.1ポートであり得る。ロジックは、リンク初期化と同時に実装され得る。LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)は、機能メッセージであり得る。複数のリタイマは、リンクに沿って信号劣化を防ぎ得る。
[例4] リタイマプレゼンス検出のための装置が、本明細書で説明される。装置は、少なくとも1つのリタイマを含み、リタイマは、リンク初期化中にリタイマのプレゼンスを通知する手段を含む。
リタイマのプレゼンスを通知する手段は、プレゼンスメッセージのビットをアサートし得る。リタイマのプレゼンスを通知する手段はまた、インデックスを示し得、インデックスを介してアクセス可能であり得る。リタイマのプレゼンスを通知する手段は、アルゴリズムを介してプレゼンスメッセージのビットをアサートし得、リタイマのプレゼンスを通知する手段は、バブルアルゴリズムに基づき得る。少なくとも1つのリタイマは、受信ポートから送信ポートまで劣化信号を同期及び再生成し得る。更に、少なくとも1つのリタイマは、リタイマのプレゼンスを通知する手段を用いて、構成可能及び発見可能であり得る。少なくとも1つのリタイマは、複数のプロトコルをサポートし得る。少なくとも1つのリタイマは、受信信号の取得及び送信を制御し得る。また、少なくとも1つのリタイマは、USB3.1リタイマであり得る。装置は、複数のリタイマを含み得、第1のリタイマは、ホストのコンポーネントであり得、第2のリタイマは、デバイスのコンポーネントであり得、2つのリタイマは、ホスト及びデバイスを接続し得るケーブルの各末端に位置される。ホストからデバイスまでの第1のプレゼンスメッセージは、各リタイマが、ホストからデバイスまでインデックスを示すことを可能にし得、デバイスからホストまでの第2のプレゼンスメッセージは、各リタイマが、デバイスからホストまでインデックスを示すことを可能にし得る。
[例5] 有形の非一時的コンピュータ可読媒体が、本明細書で説明される。有形の非一時的コンピュータ可読媒体は、プロセッサに、第1のポートと第2のポートとの間のリンクを初期化するよう指示するコードを含み、複数のリタイマは、第1のポートと第2のポートとの間に位置づけられる。有形の非一時的コンピュータ可読媒体はまた、プロセッサに、第1のポートと第2のポートとの間にプレゼンスメッセージを送信するよう指示するコードを含み、ロジックは、複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることにより、これらのプレゼンスを通知すること、及びプレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にする。
ロジックは、バブルアルゴリズムに基づき得、各リタイマは、プレゼンスメッセージをリンクに沿って転送する前に、プレゼンスメッセージのビットをアサートし得る。プレゼンスメッセージは、定義済メッセージと組み合わせられ得、リンクは、アクティブケーブルであり得る。プレゼンスメッセージは、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)であり得る。第1のポート及び第2のポートはそれぞれ、複数のプロトコルをサポートし得る。第1のポート及び第2のポートは、USB3.1ポートであり得る。また、ロジックは、リンク初期化と同時に実装され得る。LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)は、機能メッセージであり得る。複数のリタイマは、リンクに沿って信号劣化を防ぎ得る。
[例6] 装置が、本明細書で説明される。装置は、高速シリアル相互接続についてのリタイマを含む。リタイマは、限定されるものではないが、受信機、制御部、及び送信機を含む。受信機は、特定のフィールドを含むメッセージを受信し、制御部は、特定のフィールドを、リタイマ値で更新することにより、リタイマのインバンドのプレゼンスを通知する。送信機は、特定のフィールドを含むメッセージを送信する。
制御部は、バブルアルゴリズムに基づいて、特定のフィールドを更新し得る。特定のフィールドを更新することは、特定のフィールドのビットをアサートすることを含み得る。また、特定のフィールドを更新することは、特定のフィールドの少なくとも1つのビットの論理シフトを含み得る。送信機は、アップストリームデバイスに結合され得る。アップストリームデバイスは、高速シリアル相互接続に沿って、リタイマ値に基づいたリタイマの数を決定する制御部を含み得、リタイマの数に関して、リタイマの相対インデックス化に基づいてリタイマアクセスを実行し得る。
本発明は限られた数の実施形態に関して説明してきたが、当業者であれば、そこから多数の変形及び変更を理解するであろう。添付の特許請求の範囲は、そのような変形及び変更も全て本発明の真の主旨及び範囲に含むことが意図されている。
設計は、作成からシミュレーション、製造までの様々な段階を経てもよい。設計を表すデータは、多数の態様における設計を表し得る。第1に、シミュレーションにおいて有用であるように、ハードウェアは、ハードウェア記述言語又は別の機能記述言語を用いて表され得る。また、ロジック及び/又はトランジスタゲートを有する回路レベルモデルは、設計処理のいくつかの段階で製造され得る。更に、いくつかの段階で、殆どの設計は、ハードウェアモデルにおける様々なデバイスの物理的配置を表すデータのレベルに到達する。従来の半導体製造技術が用いられる場合、ハードウェアモデルを表すデータは、集積回路を製造するのに用いられるマスクに対する異なるマスク層についての様々な特徴が存在する又は存在しないかを特定するデータであり得る。設計の任意の表現において、データは、機械可読媒体の任意の形態に格納され得る。ディスクのようなメモリ又は磁気或いは光ストレージは、情報を送信するのに変調され、さもなければ生成される光或いは電気波を介して送信されるそのような情報を格納する、機械可読媒体であり得る。コード又は設計を示し又は搬送する電気搬送波が送信されるとき、電気信号のコピー、バッファ処理、又は再送信が実行される程度に、新たなコピーが作成される。このように、通信プロバイダ又はネットワークプロバイダは、有形の機械可読媒体上に、少なくとも一時的に、搬送波にエンコードされる情報のような物品を格納し得、本発明の実施形態の技術を実施する。
本明細書で用いられるようなモジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアの任意の組み合わせを指す。例として、モジュールは、マイクロコントローラのようなハードウェアを含み、マイクロコントローラにより実行されるように適合されたコードを格納する非一時的媒体と関連付けられる。従って、モジュールへの言及は、一実施形態において、ハードウェアを指し、ハードウェアは、非一時的媒体上で保持されるコードを認識及び/又は実行するように具体的に構成される。更に、別の実施形態において、モジュールの使用は、コードを含む非一時的媒体を指し、非一時的媒体は、予め定められた動作を実行するマイクロコントローラにより実行されるように具体的に適合される。推定され得るように、更に別の実施形態において、(この例において)モジュールという用語は、マイクロコントローラと非一時的媒体との組み合わせを指し得る。しばしば、個別に示されるモジュール境界は一般に異なり、潜在的に重なり合う。例えば、第1のモジュール及び第2のモジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの組み合わせを共有し得、その一方で、潜在的にいくつかの独立したハードウェア、ソフトウェア、又はファームウェアを維持する。一実施形態において、ロジックという用語の使用は、トランジスタ、レジスタのようなハードウェア、又はプログラム可能な論理デバイスのような他のハードウェアを含む。
一実施形態において、「する(to)」又は「構成される(configured to)」という用語の使用は、指定或いは決定されたタスクを実行する装置、ハードウェア、ロジック、又は要素を配置し、一緒にまとめ、製造し、販売の申出をし、輸出し、及び/又は設計することを指す。この例において、動作していない装置又はその要素は、なお、指定されたタスクを実行するように設計され、結合され、及び/又はインターコネクトされる場合、当該の指定されたタスクを実行するように「構成される」。純粋に図示的な例として、ロジックゲートは、動作中に0又は1をもたらし得る。しかし、クロックに可能信号を提供するよう「構成された」ロジックゲートは、1又は0を提供し得るあらゆる潜在的なロジックゲートを含まない。代わりに、ロジックゲートは、いくつかの態様において、1又は0の出力がクロックを可能にする動作中に結合されるものである。「構成される」という用語の使用は、動作を必要としないが、代わりに、装置、ハードウェア、及び/又は要素が隠れた状態に重点を置き、その隠れた状態において、装置、ハードウェア、及び/又は要素が動作しているときに、装置、ハードウェア、及び/又は要素は、特定のタスクを実行するように設計されたに再度留意されたい。
更に、一実施形態において、「可能(capable of/to)」及び/又は「動作可能(operable to)」という用語の使用は、いくつかの装置、ロジック、ハードウェア、及び/又は要素を指し、装置、ロジック、ハードウェア、及び/又は要素の使用を指定された態様において可能にするような態様で設計される。一実施形態において、「する(to)」、「可能(capable to)」、又は「動作可能「operable to」の使用は、装置、ロジック、ハードウェア、及び/又は要素が動作していないが、装置の使用を指定された態様において可能にするように設計された、装置、ロジック、ハードウェア、及び/又は要素の隠れた状態を指すことを、上記のように留意されたい。
本明細書で用いられるような値は、番号、状態、ロジック状態、又はバイナリロジック状態のいずれかの既知の表現を含む。しばしば、論理レベル、論理値、又は論理値の使用はまた、1の及び0のと称され、それは単に、バイナリ論理状態を表す。例えば、1は高論理レベルを指し、0は、低論理レベルを指す。一実施形態において、トランジスタ、フラッシュセルのようなストレージセルは、単一の論理値又は複数の論理値を保持することが可能であり得る。しかしながら、コンピュータシステムにおける他の値の表現が用いられてきた。例えば、少数第10位はまた、1010のバイナリ値、及び16進文字Aとして表され得る。従って、値は、コンピュータシステムに保持されることが可能な情報の任意の表現を含む。
更に、状態は、値、又は値の部分により表され得る。例のように、論理1のような第1の値は、デフォルト又は初期状態を表し得、その一方で、論理0のような第2の値は、非デフォルト状態を表し得る。更に、一実施形態において、リセット及びセットという用語は、それぞれ、デフォルト、及び更新された値もしくは状態を指す。例えば、デフォルト値は、潜在的に、高論理値、即ちリセットを含み、その一方で、更新された値は潜在的に、低論理値、即ちセットを含む。値の任意の組み合わせは、任意の状態の数を表すのに利用され得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態は、ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアのうち1つ又はそれらの組み合わせにおいて実装され得る。上記に記載の方法、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はコードの実施形態は、処理要素により実行可能な、機械アクセス可能、機械可読、コンピュータアクセス可能、又はコンピュータ可読媒体上で格納される命令又はコードを介して実装され得る。非一時的機械アクセス可能/可読媒体は、コンピュータ又は電子システムのような機械により可読な形で情報を提供(即ち、格納、及び/又は送信)する任意の仕組みを含む。例えば、非一時的機械アクセス可能媒体は、情報を受信し得る非一時的媒体から区別される、スタティックRAM(SRAM)又はダイナミックRAM、(DRAM)のような、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ROM、磁気又は光ストレージ媒体、フラッシュメモリデバイス、電気ストレージデバイス、光ストレージデバイス、音響ストレージデバイス、一時的な(伝搬された)信号(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号)から受信される情報を保持するための他の形式のストレージデバイス等を含む。
本発明の実施形態を実行するロジックをプログラム化するのに用いられる命令は、DRAM、キャッシュ、フラッシュメモリ、又は他のストレージのようなシステムにおけるメモリ内に格納され得る。更に、命令は、ネットワークを介して、又は他のコンピュータ可読媒体を経由して配信され得る。このように、機械可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により可読な形で情報を格納又は送信するための任意の仕組みを含み得るが、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、コンパクトディスク、リードオンリメモリ(CD−ROM)、磁気光ディスク、リードオンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、磁気又は光カード、フラッシュメモリ、又は、電気、光、音響、もしくは他の形の伝搬信号(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号等)を介してインターネット上で情報の送信に用いられる有形の機械可読ストレージに限定されない。従って、コンピュータ可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)により可読な形で電子命令又は情報を格納又は送信するのに好適な任意のタイプの有形の機械可読媒体を含む。
本明細書全体で「一実施形態」又は「実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の機能、構造、又は特性が、本発明の少なくとも一実施形態に含まれることを意味する。このように、本明細書全体にわたる様々な位置における「一実施形態において」又は「実施形態」の用語の出現は、同一の実施形態を全て必ずしも参照しない。更に、特定の機能、構造、特性は、1又は複数の実施形態において、任意の好適な態様において組み合わせられ得る。本明細書で説明され、及び示される全てのコンポーネント、特徴、構造、特性等は、特定の実施形態又は複数の実施形態に含まれる必要はない。明細書が、例えば、コンポーネント、機能、構造、又は特性が含まれ「得る((may)(might)(can)又は(could))」と述べる場合、その特定のコンポーネント、機能、構造、又は特性は、含まれることを要求されない。明細書又は請求項が、「一の」又は「ある」要素を指す場合、要素が1つしかないということを意味するのではない。明細書又は請求項が「追加的」要素を指す場合、1つより多い追加的な要素があることを除外しない。
上記の明細書において、詳細な説明が、特定の例示的な実施形態を参照して行われた。しかしながら、様々な変形及び変更は、添付の特許請求の範囲に記載されるような本発明のより広い主旨と範囲から逸脱することなく、本明細書に対してなされ得ることが明らかであろう。明細書及び図面は、従って、限定的な意味よりむしろ、例示的な意味であるとみなされる。更に、実施形態、及び他の例示的な表現の上記の使用は、同一の実施形態又は同一の例を必ずしも指すものではないが、異なる及び別個の実施形態、並びに、潜在的に同一の実施形態を指し得る。

Claims (25)

  1. 第1のポートと第2のポートとを接続するリンクに含まれた少なくとも1つのリタイマを備え、
    前記リタイマは、リンク初期化中にプレゼンスメッセージの少なくとも1つのビットをアサートし前記リタイマのプレゼンスを通知し、1又は複数の先行するリタイマによりアサートされたビットをシフトする制御部(control)を有する
    リタイマプレゼンス検出のための装置。
  2. 前記プレゼンスメッセージは、前記リンク上の各リタイマのプレゼンス、及び、各リタイマのインデックスを示し、前記少なくとも1つのリタイマは、前記インデックスを介してアクセス可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御部は、バブルアルゴリズムに基づいて、前記プレゼンスメッセージの前記少なくとも1つのビットをアサートする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのリタイマは、受信ポートから送信ポートまで複数の劣化信号を同期及び再生成する、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つのリタイマは、前記第1のポートを含むホストによって機能発見及びプロトコル構成に関してアクセスされ得る、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 第1のポートと、
    第2のポートと、
    複数のリタイマと
    を備え、
    前記複数のリタイマのうち一のリタイマを含むリンクは、前記第1のポート及び前記第2のポートを接続し、ロジックは、前記複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることにより、これらのプレゼンスを通知すること、及び前記プレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にし、
    前記プレゼンスメッセージは、前記リンク上の各リタイマのプレゼンス、及び、各リタイマのインデックスを示す、
    リタイマプレゼンス検出及びインデックス化のためのシステム。
  7. 前記複数のリタイマの各リタイマは、前記インデックスを介してアクセス可能である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記複数のリタイマの各リタイマは、受信ポートから送信ポートまで複数の劣化信号を同期及び再生成する、請求項6又は7に記載のシステム。
  9. 第1のポートと第2のポート間のリンクを初期化する段階であって、複数のリタイマは、前記第1のポートと前記第2のポートとの間に位置づけられる段階と、
    前記第1のポートと前記第2のポート間にプレゼンスメッセージを送信する段階であって、ロジックは、前記複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることにより、これらのプレゼンスを通知すること、及び前記プレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にする段階と、
    を備え
    前記プレゼンスメッセージは、前記リンク上の各リタイマのプレゼンス、及び、各リタイマのインデックスを示す、
    リタイマプレゼンス及び検出の方法。
  10. 前記ロジックは、バブルアルゴリズムに基づき、各リタイマは、前記リンクに沿って前記プレゼンスメッセージを転送する前に、前記プレゼンスメッセージの前記ビットをアサートする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ビットは、定義済メッセージの予約フィールドにアサートされる、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記プレゼンスメッセージは、LFPSベースのパルス幅変調メッセージ(LBPM)である、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 第1のポートと第2のポートとを接続するリンクに含まれた少なくとも1つのリタイマを備える、リタイマプレゼンス検出のための装置であって、
    前記リタイマは、リンク初期化中に前記リタイマのプレゼンスを通知し、1又は複数の先行するリタイマによりアサートされたビットをシフトする手段を含む、装置。
  14. 前記リタイマのプレゼンスを通知する前記手段は、プレゼンスメッセージのビットをアサートする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記プレゼンスメッセージは、前記リンク上の各リタイマのプレゼンス、及び、各リタイマのインデックスを示し、前記少なくとも1つのリタイマは、前記インデックスを介してアクセス可能である、請求項14に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのリタイマは、複数のプロトコルをサポートする、請求項13から15のいずれか一項に記載の装置。
  17. 複数のリタイマを備え、第1のリタイマは、ホストのコンポーネントであって、第2のリタイマは、デバイスのコンポーネントであって、2つのリタイマは、前記ホスト及び前記デバイスを接続するケーブルの各末端に位置される、請求項13から16のいずれか一項に記載の装置。
  18. コンピュータに、
    第1のポートと第2のポートとの間のリンクを初期化する手順と、
    前記第1のポートと前記第2のポートとの間にプレゼンスメッセージを送信する手順と
    を実行させ、
    複数のリタイマは、前記第1のポートと前記第2のポートとの間に位置づけられ、
    ロジックは、前記複数のリタイマが、リンク初期化中にプレゼンスメッセージのビットをアサートすることにより、これらのプレゼンスを通知すること、及び前記プレゼンスメッセージに基づいてインデックスを示すことを可能にし、
    前記プレゼンスメッセージは、前記リンク上の各リタイマのプレゼンス、及び、各リタイマのインデックスを示す、
    プログラム。
  19. 前記ロジックは、バブルアルゴリズムに基づき、各リタイマは、前記リンクに沿って前記プレゼンスメッセージを転送する前に、前記プレゼンスメッセージの前記ビットをアサートする、請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記ビットは、定義済メッセージの予約フィールドにアサートされる、請求項18又は19に記載のプログラム。
  21. 前記リンクは、アクティブケーブルである、請求項18から20のいずれか一項に記載のプログラム。
  22. 高速シリアル相互接続のためのリタイマを備える装置であって、
    前記リタイマは、
    特定のフィールドを含むメッセージを受信する受信機と、
    前記特定のフィールドにビットをアサートすることにより、前記リタイマのプレゼンスを通知し、1又は複数の先行するリタイマによりアサートされたビットをシフトする制御部(control)と、
    前記特定のフィールドを含むメッセージを送信する送信機と、
    を含む、装置。
  23. 前記送信機は、アップストリームデバイスと結合される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記アップストリームデバイスは、
    前記高速シリアル相互接続に沿って、前記メッセージに基づいたリタイマの数を決定し、
    前記リタイマの数に関して、前記リタイマの相対的インデックス化に基づいてリタイマアクセスを実行する制御部を含む、
    請求項2に記載の装置。
  25. 請求項18から21のいずれか一項に記載のプログラムを格納したコンピュータ可読記録媒体。
JP2016567746A 2014-06-27 2015-05-27 Usb3.1リタイマプレゼンス検出、及びインデックスの方法及び装置 Active JP6400122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/317,874 US9875210B2 (en) 2014-06-27 2014-06-27 Method and apparatus of USB 3.1 retimer presence detect and index
US14/317,874 2014-06-27
PCT/US2015/032664 WO2015199877A1 (en) 2014-06-27 2015-05-27 Method and apparatus of usb 3.1 retimer presence detect and index

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520826A JP2017520826A (ja) 2017-07-27
JP6400122B2 true JP6400122B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=54930679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567746A Active JP6400122B2 (ja) 2014-06-27 2015-05-27 Usb3.1リタイマプレゼンス検出、及びインデックスの方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9875210B2 (ja)
EP (1) EP3161650A4 (ja)
JP (1) JP6400122B2 (ja)
KR (1) KR102299117B1 (ja)
CN (1) CN106415517B (ja)
DE (1) DE112015003041T5 (ja)
SG (1) SG11201609921VA (ja)
TW (1) TWI620073B (ja)
WO (1) WO2015199877A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9559905B2 (en) * 2014-12-24 2017-01-31 Intel Corporation Type-C retimer state machine and a protocol for inband control and configuration
US9858234B2 (en) * 2015-07-17 2018-01-02 Parade Technologies, Ltd. System transparent retimer
US10095653B2 (en) * 2016-04-02 2018-10-09 Intel Corporation Apparatuses, systems, and methods for accurately measuring packet propagation delays through USB retimers
KR102514457B1 (ko) * 2017-01-10 2023-03-29 한국전자통신연구원 블록체인을 이용한 공공 단체의 거래 정보 관리 방법 및 시스템
US10789201B2 (en) * 2017-03-03 2020-09-29 Intel Corporation High performance interconnect
US10437763B2 (en) 2017-04-07 2019-10-08 Nxp B.V. Method and device for universal serial bus (USB) communication
US10366039B2 (en) 2017-04-13 2019-07-30 Nxp B.V. USB link bridge
CN114556870B (zh) * 2019-11-26 2023-04-04 华为技术有限公司 一种数据同步的方法以及装置
TWI737516B (zh) * 2020-10-15 2021-08-21 嘉雨思科技股份有限公司 雙向訊號傳輸連接線
US11334139B1 (en) 2020-11-30 2022-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc Power state control for multi-channel interfaces
TWI784804B (zh) * 2021-11-19 2022-11-21 群聯電子股份有限公司 時脈重整電路模組、訊號傳輸系統及訊號傳輸方法
US11907004B2 (en) * 2022-06-27 2024-02-20 eTopus Technology Inc. Configurable transmitter device based on data rate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404460A (en) 1994-01-28 1995-04-04 Vlsi Technology, Inc. Method for configuring multiple identical serial I/O devices to unique addresses through a serial bus
US6996644B2 (en) * 2001-06-06 2006-02-07 Conexant Systems, Inc. Apparatus and methods for initializing integrated circuit addresses
US7194059B2 (en) 2001-08-17 2007-03-20 Zarlink Semiconductor, Inc. Method and apparatus for skip-free retiming transmission of digital information
US7554932B1 (en) * 2002-03-21 2009-06-30 Inovonics Corporation Message control protocol in a communications network having repeaters
US7154866B2 (en) * 2002-03-21 2006-12-26 Inovonics Wireless Corporation Message control protocol in a communications network having repeaters
US6968408B2 (en) 2002-08-08 2005-11-22 Texas Instruments Incorporated Linking addressable shadow port and protocol for serial bus networks
US7308524B2 (en) * 2003-01-13 2007-12-11 Silicon Pipe, Inc Memory chain
US20050076113A1 (en) 2003-09-12 2005-04-07 Finisar Corporation Network analysis sample management process
JP4740763B2 (ja) * 2006-02-15 2011-08-03 株式会社日立製作所 ストレージシステム及びストレージコントローラ
TWI457944B (zh) 2006-12-06 2014-10-21 Mosaid Technologies Inc 與串聯互連之半導體裝置通訊的設備、方法與系統
US7782800B2 (en) 2006-12-22 2010-08-24 Texas Instruments Incorporated Discovery, detection, and management of daisy-chain system topology
US9036720B2 (en) * 2007-03-29 2015-05-19 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for transmitting and receiving additional data over legacy satellite digital audio radio signals
US8843571B2 (en) * 2010-01-15 2014-09-23 Endurance International Group, Inc. Web hosting service based on a common service architecture and third party services
US8645724B2 (en) 2011-06-03 2014-02-04 Nxp B.V. Redriver circuits with power saving modes

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015003041T5 (de) 2017-04-20
JP2017520826A (ja) 2017-07-27
WO2015199877A1 (en) 2015-12-30
TWI620073B (zh) 2018-04-01
KR20160146921A (ko) 2016-12-21
EP3161650A1 (en) 2017-05-03
SG11201609921VA (en) 2016-12-29
KR102299117B1 (ko) 2021-09-06
CN106415517B (zh) 2019-09-10
US20150378952A1 (en) 2015-12-31
CN106415517A (zh) 2017-02-15
US9875210B2 (en) 2018-01-23
TW201610695A (zh) 2016-03-16
EP3161650A4 (en) 2018-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400122B2 (ja) Usb3.1リタイマプレゼンス検出、及びインデックスの方法及び装置
US11632130B2 (en) PCI express enhancements
US9559905B2 (en) Type-C retimer state machine and a protocol for inband control and configuration
US11561910B2 (en) In-band retimer register access
US20220414046A1 (en) Systems, methods, and devices for dynamic high speed lane direction switching for asymmetrical interfaces
US9740654B2 (en) Control messaging in multislot link layer flit
EP3087493A1 (en) Sharing memory and i/o services between nodes
US20160182257A1 (en) Data rate detection to simplify retimer logic
US20180321948A1 (en) Method, apparatus, and system for propagating pcie hot reset across a non-transparent bridge on a pcie add-in card
JP6552581B2 (ja) 装置、方法、およびシステム
JP7163554B2 (ja) 装置、方法、プログラム、システム、およびコンピュータ可読ストレージ媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250