JP6400111B2 - 光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置 - Google Patents

光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6400111B2
JP6400111B2 JP2016551836A JP2016551836A JP6400111B2 JP 6400111 B2 JP6400111 B2 JP 6400111B2 JP 2016551836 A JP2016551836 A JP 2016551836A JP 2016551836 A JP2016551836 A JP 2016551836A JP 6400111 B2 JP6400111 B2 JP 6400111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olt
adjustment
onu
message
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511039A (ja
Inventor
ジャン,デージー
ユアン,リーチュアン
ジャン,ウェイリャン
ゲン,ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2017511039A publication Critical patent/JP2017511039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400111B2 publication Critical patent/JP6400111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0223Conversion to or from optical TDM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0238Wavelength allocation for communications one-to-many, e.g. multicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0086Network resource allocation, dimensioning or optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0088Signalling aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1301Optical transmission, optical switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、特に、光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置に関する。
NG−PON2システムにおいて、複数のTWDM(Time−Wavelength Division Multiplexing:時間・波長分割多重方式)チャネル(TWDM CH)が存在し、各TWDM CHは少なくとも一つの上り波長チャネル(US CH)と下り波長チャネル(DS Channel)を有する。各TWDM CHにおいて少なくとも一つの受送信装置(受信機や送信機と、対応するMAC処理ロジック等を含み、既存の時分割多重化(Time Division Multiplexing、TDMと略称)受動光ネットワーク(Passive Optical Network、PONと略称)時代の光回線終端(Optical Line Terminal、OLTと略称)に類似する)は、処理を行う。異なるTWDM CHの受送信装置は、一つのPONラインカードに集積されることができれば、異なるPONラインカードに分布されることもできる。
多波長TWDM PONシステムにおいて、光ネットワークユニット(Optical Network Unit、ONUと略称)による異なるTWDM CHでの切り替えをサポートしなければならず、且つ当該需要は多方面で、例えばOLTポートの省エネー(ユーザが少ない時、ある一つのOLT受送信装置に対応するTWDM CHで動作中のユーザを、波長切り替え方式で他のTWDM CHに調節することで、空き状態のOLT受送信装置を閉めて、省エネーの効果を実現する)、また例えばOLTの故障処理中に一つのONUを初期のTWDM CHから他のTWDM CHに調節して、ONUの同調能力を判定する等がある。ONUの同調中に、本質的には、現在動作中のTWDM CH受送信装置の通信を中断し、波長を調節して、ターゲットTWDM CH受送信装置との通信を構築する。従って、ONUが切り替えした後も正常に動作できるように、現在動作中のTWDM CH受送信装置とターゲットTWDM CH受送信装置との間で、通信ルートや情報交換を確保して相互理解及び業務配置の継続性を保証しなければならない。受送信装置における異なる実現形態中のこのような通信や情報交換の難易度や複雑度は異なっている:OLT受送信装置を一つのラインカードひいては一つのモジュールの内部に集積していると、上記した通信は内部で実現するメカニズムになり、相互交換する必要がなくなり、一方、OLT装置を異なるラインカードひいては異なるマシンフレームに分散させていると、このような通信は外部のネットワークを介して伝送しなければならず、これらのTWDM CH受送信装置が異なる製造者によって製造されたものであると、それらの間の理解を如何に保証するかは、研究すべき内容となった。
しかし、現在の既存のTWDM PON標準及び技術研究において、このような通信のために有効な通信ルートや情報交換ロジックを提供していない。
本発明の実施例は、少なくとも上記問題を解決できる光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置を提供する。
本発明の一実施例によると、ソース光回線終端(OLT)がターゲット光回線終端(OLT)へ、光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを送信することと、ソースOLTが、ターゲットOLTが提供したONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを受信することと、を含む光回線終端波長調節方法を提供する。
調節通知メッセージに、ONUのロジック識別番号と、ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられることが好ましい。
ソースOLTがONUへ調節命令メッセージを送信し、また、予め設定されたソースOLTタイマーをスタートし、但し、調節命令メッセージは、ONUがターゲットOLTのTWDM CHに調節されることを指示するためのもので、ソースOLTタイマーは、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのもので、調節命令メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージPLOAMを含むことが好ましい。
調節命令メッセージに、ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と、波長調節スタート時間とが載せられることが好ましい。
予め設定されたタイマーがタイムオーバーした場合、ソースOLTが、ターゲットOLTへ調節エラーメッセージを送信することをさらに含み、調節エラーメッセージのタイプはOLT間通信(IOC)メッセージを含むことが好ましい。
ソースOLTがONUからの調節拒絶メッセージを受信した場合、ソースOLTが、ターゲットOLTへ調節キャンセルメッセージを送信し、又は、ソースOLTがONUからの調節確認メッセージを受信することをさらに含み、但し、調節キャンセルメッセージのタイプはOLT間通信IOCメッセージを含み、調節拒絶メッセージと調節確認メッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含むことが好ましい。
ソースOLTが、ONUから送信された戻しメッセージを受信することをさらに含み、但し、戻しメッセージはONUが調節に失敗した後にソースOLTに送信する報告であって、戻しメッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含むことが好ましい。
調節通知メッセージと調節確認メッセージのタイプがOLT間通信(IOC)メッセージを含み、調節命令メッセージのタイプが物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含むことが好ましい。
本発明の他の一実施例によると、ソース光回線終端装置(OLT)に設けられる光回線終端波長調節装置であって、ターゲット光回線終端(OLT)へ、光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを送信するように構成される第1の送信手段と、ターゲットOLTが提供したONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを受信するように構成される受信手段と、を含む光回線終端波長調節装置を提供する。
調節通知メッセージへ、ONUのロジック識別番号と、ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられることが好ましい。
調節する必要のあるONUへ調節命令メッセージを送信するように構成される第2の送信手段であって、調節命令メッセージは、調節する必要のあるONUをターゲットOLTのTWDM CHの中に調節することを指示するためのもので、調節命令メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含む第2の送信手段と、予め設定されたソースOLTタイマーをスタートするように構成されるスタート手段であって、ソースOLTタイマーは、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであるスタート手段と、をさらに含むことが好ましい。
調節命令メッセージに、ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と、波長調節スタート時間とが載せられることが好ましい。
本発明の他の一実施例によると、ターゲット光回線終端(OLT)が、ソース光回線終端(OLT)から送信された光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを受信し、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するための予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートすることと、ターゲットOLTがソースOLTへ、ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを送信することと、を含む光回線終端波長調節方法を提供する。
調節通知メッセージに、調節する必要のあるONUのロジック識別番号と、ソースOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられることが好ましい。
調節通知メッセージと調節確認メッセージのタイプがOLT間通信(IOC)メッセージを含むことが好ましい。
本発明の他の一実施例によると、ターゲット光回線終端装置(OLT)に設けられる光回線終端波長調節装置であって、ソース光回線終端装置(OLT)から送信された、光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを受信するように構成される受信手段と、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するための予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートするように構成されるスタート手段と、ソースOLTへ、ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを送信するように構成される送信手段と、を含む光回線終端波長調節装置を提供する。
本発明のさらなる他の一実施例によると、光ネットワークユニット(ONU)が、ソース光回線終端装置(OLT)へ調節確認メッセージを送信して、調節待機状態に進入することと、ONUが、ソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、波長調節スタート時間に達した後、ONUが調節操作状態に進入することと、を含む光ネットワークユニット波長調節方法を提供する。
調節操作状態を終了した後、ONUがソースOLTへ、ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージ又は戻しメッセージを送信することをさらに含み、但し、戻しメッセージはONUが調節に失敗した後にソースOLTへ送信する報告であることが好ましい。
本発明のさらなる他の一実施例によると、光ネットワークユニット(ONU)に設けられる光ネットワークユニット波長調節装置であって、ソース光回線終端(OLT)に調節確認メッセージを送信して、調節待機状態に進入するように構成される送信手段と、ソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、波長調節スタート時間に達した後、調節操作状態に進入するように構成される処理手段と、を含む光ネットワークユニット波長調節装置を提供する。
本発明によると、同時にソースOLT、ソースOLTのONU及びターゲットOLTとに対応する通信ルートと情報交換ロジックを設定する方式で、今の既存のTWDM PON標準及び技術研究においてこのような通信のために有効な通信ルートと情報交換ロジックを提供していない問題を解決し、ソースOLTのONUがターゲットOLTのチャネルに切り替えした後も依然として正常に動作できるようにして、OLTとONUとの間の業務継続性を保持する効果を実現できる。
ここで説明する図面は本発明を一層理解させるためのもので、本願の一部を構成し、本発明に示す実施例及びその説明は本発明を解釈するもので、本発明を限定するものではない。
既存技術に係わるシステムフレームワークを示す図である。 本発明の実施例1に係わる光回線終端波長調節方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係わる光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係わる好適な光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例2に係わる光回線終端波長調節方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係わる光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例3に係わる光ネットワークユニット波長調節方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例3に係わる光ネットワークユニット波長調節装置の構造を示すブロック図である。 本発明の好適な実施例に係わるソースOLT1ステートマシンの状態の遷移を示す詳細なフローチャートである。 本発明の好適な実施例に係わるソースOLT1ステートマシンの状態の遷移を示す簡略化フローチャートである。 本発明の好適な実施例に係わるターゲットOLT1ステートマシンの状態の遷移を示すフローチャートである。 本発明の好適な実施例に係わるONUステートマシンの状態の遷移を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ実施例を結合して、本発明を詳しく説明する。尚、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例中の特徴を互いに組み合せすることができる。
本発明の実施例1はソース光回線終端(OLT)に応用できる光回線終端波長調節方法を提供する。図2は本発明の実施例1に係わる光回線終端波長調節方法を示すフローチャートで、図2に示すように、該方法は主に以下のステップを含む(ステップS202〜ステップS204):
ステップS202において、ソース光回線終端(OLT)が、ターゲット光回線終端(OLT)に調節通知メッセージを送信し、但し、調節通知メッセージは、光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するためのものである。
ステップS204において、ソースOLTが、ターゲットOLTが提供した調節確認メッセージを受信し、但し、調節確認メッセージはONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものである。
上記各ステップによって、ソースOLTはONUにターゲットOLTへの調節を指示する前、ターゲットOLTがONUを受け付ける用意をするようにターゲットOLTへ通知し、ONUがターゲットOLTのチャネルに成功的に調節すると、ソースOLTはターゲットからフィードバックされた調節確認メッセージに基づいてONUの調節成功を確認することができる。
本実施例1において、調節通知メッセージにONUのロジック識別番号とターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とを載せることができる。このような方式によって、ターゲットOLTはONUのロジック識別番号に基づいて対応するONUを確定することができる。
本実施例1において、ソースOLTはさらに、ONUへ調節命令メッセージを送信し、予め設定されたソースOLTタイマーをスタートすることもでき、ここで、調節命令メッセージは、ONUがターゲットOLTのTWDM CHの中に調節されることを指示するためのものであって、ソースOLTタイマーは、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであって、調節命令メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージPLOAMを含む。
本実施例1において、調節命令メッセージにターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と波長調節スタート時間とを載せることができる。このような方式によって、ONUは波長調節スタート時間に基づいて波長調節を実行することができる。
本実施例1において、予め設定されたタイマーがタイムオーバーした場合、ソースOLTはさらに、ターゲットOLTへ調節エラーメッセージを送信することができ、ここで、調節エラーメッセージのタイプはOLT間通信(IOC)メッセージを含む。なお、実際の応用において、当該メッセージタイプに限定されることはない。
本実施例1において、ソースOLTは、ONUからの調節拒絶メッセージを受信した場合、ターゲットOLTへ調節キャンセルメッセージを送信することができ、又は、ソースOLTがONUからの調節確認メッセージを受信することができ、但し、調節キャンセルメッセージのタイプはOLT間通信IOCメッセージを含み、調節拒絶メッセージと調節確認メッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含む。なお、実際の応用において、当該メッセージタイプに限定されることはない。
本実施例1において、ソースOLTはONUから送信された戻しメッセージを受信することができ、但し、戻しメッセージはONUが調節に失敗した後にソースOLTに送信する報告であって、戻しメッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含むことができる。なお、実際の応用において、当該メッセージタイプに限定されることはない。
本実施例1において、調節通知メッセージと調節確認メッセージのタイプはOLT間通信(IOC)メッセージを含むことができ、調節命令メッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含む。なお、実際の応用において、当該メッセージタイプに限定されることはない。
尚、実際の応用において、上記各種のメッセージのタイプは上述したものに限定されず、他のいずれかの適切なメッセージタイプを用いることができる。
本発明の実施例1において、ソース光回線終端(OLT)に設けられて図2に示す光回線終端波長調節方法を実現するための光回線終端波長調節装置を提供する。図3は本発明の実施例1に係わる光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図で、図3に示すように、該装置は第1の送信手段10と受信手段20とを含むことができる。ここで、
第1の送信手段10はターゲット光回線終端(OLT)へ調節通知メッセージを送信するように構成され、但し、調節通知メッセージは光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するものである。受信手段20はターゲットOLTが提供した調節確認メッセージを受信するように構成され、但し、調節確認メッセージはONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものである。
調節通知メッセージにONUのロジック識別番号とターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられることが好ましい。
図3に示す光回線終端波長調節装置に基づいて、本発明の実施例1においてさらに、好適な光回線終端波長調節装置を提供する。図4は本発明の実施例1に係わる好適な光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図で、図4に示すように、該好適な光回線終端波長調節装置は、調節する必要のあるONUへ調節命令メッセージを送信するように構成される第2の送信手段30であって、但し、調節命令メッセージは調節する必要のあるONUがターゲットOLTのTWDM CHの中に調節されることを指示するためのものであって、調節命令メッセージのタイプは物理層運行維持メッセージ(PLOAM)を含む第2の送信手段30と、予め設定されたソースOLTタイマーをスタートするように構成されるスタート手段40であって、但し、ソースOLTタイマーはタイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであるスタート手段40と、をさらに含む。
調節命令メッセージにターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と波長調節スタート時間とが載せられることが好ましい。
本発明の実施例2においてターゲット光回線終端(OLT)に応用される光回線終端波長調節方法を提供する。図5は本発明の実施例2に係わる光回線終端波長調節方法を示すフローチャートで、図5に示すように、該方法は主に以下のステップを含む(ステップS502〜ステップS504):
ステップS502において、ターゲット光回線終端(OLT)がソース光回線終端(OLT)から送信された調節通知メッセージを受信し、予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートし、但し、調節通知メッセージは、光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するためのものであって、ターゲットOLTタイマーは、タイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものである。
ステップS504において、ターゲットOLTが、ソースOLTへ調節確認メッセージを送信し、但し、調節確認メッセージはONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものである。
上記各ステップによって、ターゲットOLTはタイマーをスタートした後にONUによる調節を待機し、タイマーアップする前、ONUがターゲットOLTのチャネルに成功的に調節すると、ターゲットOLTはソースOLTに調節を完成したことを通知することができ、タイマーオーバーした後、ONUがターゲットOLTのチャネルに調節していないと、ターゲットOLTはONUの調節プロセスに失敗したと認定することができる。
本実施例2において、調節通知メッセージに、調節する必要のあるONUのロジック識別番号とソースOLTのTWDM CHのチャネル情報とを載せることができる。
本実施例2において、調節通知メッセージと調節確認メッセージのタイプは、OLT間通信(IOC)メッセージを含むことができる。なお、実際の応用において、メッセージタイプは上述したタイプに限定されない。
本発明の実施例2においてさらに、ターゲット光回線終端(OLT)に設けられて、図5に示す光回線終端波長調節方法を実現するための光回線終端波長調節装置を提供する。図6は本発明の実施例2に係わる光回線終端波長調節装置の構造を示すブロック図で、図6に示すように、該装置は受信手段10と、スタート手段20と、送信手段30と、を含むことができる。
ここで、受信手段10はソース光回線終端装置(OLT)から送信された調節通知メッセージを受信するように構成され、但し、調節通知メッセージは光ネットワークユニット(ONU)がターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネル(TWDM CH)の中に調節されることを指示するためのものである。スタート手段20は予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートするように構成され、但し、ターゲットOLTタイマーはタイムオーバーした場合にONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものである。送信手段30はソースOLTへ調節確認メッセージを送信するように構成され、但し、調節確認メッセージはONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものである。
本発明の実施例3において光ネットワークユニット(ONU)に応用できる光ネットワークユニット波長調節方法を提供する。図7は本発明の実施例3に係わる光ネットワークユニット波長調節方法を示すフローチャートで、図7に示すように、該方法主に以下のステップを含む(ステップS702〜ステップS704):
ステップS702において、光ネットワークユニット(ONU)が、ソース光回線終端(OLT)に調節確認メッセージを送信し、調節待機状態に進入する。
ステップS704において、ONUがソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、波長調節スタート時間に達した後、ONUが調節操作状態に進入する。
上記各ステップによって、ONUは調節プロセスを実行することができると確定した場合、異なる時刻にて、異なる条件に応じて、予め設定された異なる動作状態に進入することで、調節プロセスにおける動作の実行の便宜を図ることができる。
本実施例3において、調節操作状態を終了した後、ONUはさらに、ソースOLTへ調節確認メッセージ又は戻しメッセージを送信することができ、但し、調節確認メッセージはONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものであって、戻しメッセージはONUが調節に失敗した後にソースOLTに送信する報告である。
本発明の実施例3においてさらに、光ネットワークユニット(ONU)に設けられて、図7に示す光ネットワークユニット波長調節方法を実現するための光ネットワークユニット波長調節装置を提供する。図8は本発明の実施例3に係わる光ネットワークユニット波長調節装置の構造を示すブロック図で、図8に示すように、該装置は送信手段10と処理手段20とを含む。
ここで、送信手段10はソース光回線終端(OLT)に調節確認メッセージを送信し、調節待機状態に進入するように構成される。処理手段20は、ソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、波長調節スタート時間に達した後、調節操作状態に進入するように構成される。
上記実施例で提供した光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置によると、ソースOLTのONUがターゲットOLTのチャネルに切り替えした後も依然として正常に動作できるようにして、OLTとONUとの間の業務継続性を保持する効果を実現できる。
以下、図9乃至図12と好適な実施例を結合して、上記実施例1と実施例2で提供した光回線終端波長調節方法及び装置、実施例3で提供した光ネットワークユニット波長調節方法及び装置をさらに詳しく記載して説明する。
(好適な実施例)
尚、以下の好適な実施例において、OLTの受送信装置による動作を、ソースTWDM CH 1の受送信装置(OLT 1、波長CHはUSCH−1とDSCH−1である)と、ターゲットTWDM CH受送信装置(OLT 2、波長CHはUSCH−2とDSCH−2である)との二つの部分に分けて説明する。ここで、ONU 100はOLT1のTWDM CH1にて動作し、OLT1からOLT2へ遷移するTWDMCH2の命令を実行しようとしている。
簡単に理解させるため、ここでは以下のような明細書に用いられた文字部分及び対応する図面における省略語を説明する。
IOCはInter−OLT−Communicationを省略した用語で、OLT1とOLT2との間の通信を表す。
T_indは、メッセージパラメーターで、波長調節要求を指す。
ONU−IDは、ONUのロジック識別番号で、OLTシステム(OLT1とOLT2を含む)において唯一のものである。
SFCは、scheduled Frame Counterを省略した用語で、直接又は間接的な方式で、ONUが波長の調節を開始する時刻を指示し、つまり、前記ONUが予定の時間から調節を開始することを指示するためのものである。下りフレームは1フレーム毎に125μsであるので、フレーム番号で表す。そして、時刻を表す方式も、(SFC=絶対値)のフレーム番号で表す(何時何分の時刻にてONUに実際の波長調節の開始を命令するを指定するに類似する)方式と、相対方式(ONUに、ある一つのフレーム番号から開始して、SFCフレームの後で波長調節を行うことを通知するに類似する)との2種類がある。このような2種類の方式中のいずれを用いることもでき、ここでは限定しない。
T_Cは、OLTがONUへ送信される波長を調節する制御メッセージである。
T_Rは、ONUがOLTへ送信される対応するフィードバックメッセージで、載せられるコンテンツは、シーンやステップによって決められる。
CHは、channelで、上述したTWDMチャネルであって、下り送信する場合、TWDM CH中のDSCHを指すと認め、上り受信する場合はTWDM CH中のUSCHを指すと認める。
CH1は、ソースOLT1のTWDM CH番号を指す。
CH2は、ターゲットOLT2のTWDM CH番号を指す。
PLOAMは、physical−layer−OAMを省略した用語で、物理層運行維持メッセージである。
本好適な実施例において、OLT1の場合、ステートマシンは2種類の実現方案があって、その一つは詳細方案(図9に示す方案)であって、他の一つは簡略化方案(図10に示す方案)であって、以下それぞれ説明する。
OLT2の場合、ステートマシンは一つの実現方案(図11に示す方案)に統一させる。
図9は本発明の好適な実施例に係わるソースOLT1ステートマシンの状態の遷移を示す詳細なフローチャートで、図9に示すように、ステートマシンを以下のように記述することができる:
状態100 初期:OLT1は、関連づけられたONUのために該状態を構築する(波長調節の初期状態とする)。
状態130 内部確認:OLT1が、OLT2からの受信確認メッセージを待機する。
状態150 用意:OLT1が、OLT2からの受信確認メッセージを受信した。
状態200 スタート:OLT1が、ONUへ、所定の時刻に波長をターゲットOLT2に調節し、タイマーT1をスタートすることを指示するためのものである。
状態300離れ:OLT1が、ONUの波長調節結果メッセージを待機する。
状態400空き:OLT1で動作しないONU−IDのために構築したデフォルト状態である。
図9を参照すると、該詳細方案の動作プロセスは以下のステップを含む:
ステップ1において、OLT1が、関連づけられたONUのために状態100初期を構築する。
ステップ2において、OLT1が、IOC (T_ind、ONU−ID、ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報)をOLT2へ送信し、所定のONU−IDに対応するONUをOLT2の中に調節することを説明する。
ステップ3において、ステップ2を完成した後、OLTは状態130 内部確認に進入する。
ステップ4において、OLT1がOLT2から送信された拒絶メッセージIOC(拒絶、ONU−ID)を受信すると、状態100初期に戻り、この場合調節を行うことができなかったことを表し、次回の調節操作を待機し、そして、OLT1がOLT2から送信された確認メッセージIOC(受信の確認、ONU−ID)を受信すると、OLT2がONUの遷移を受け取る用意ができたことを表し、OLT1が状態150用意に進入する。
ステップ5において、OLT1が、CH1にてPLOAMメッセージであるT_C (CH2、SFC)をONU1へ送信し、SFCに指定された予定の時刻からCH2に調節して動作するように要求し、また、200スタート状態に進入してタイマーT1をスタートする。
ステップ6において、OLT1がCH1にてPLOAMメッセージT_R(拒絶)を受信すると、又はCH1にて何のPLOAM応答メッセージも受信できていないと、状態100初期に戻り、この時調節に成功していないことを表し、次回の調節操作を待機し、そして、CH1にてPLOAMメッセージT_R(調節確認)を受信していると、約定した時間後(約定した時間SFC)は状態300離れに進入する。
ステップ7において、OLT1が、OLT2から送信されたメッセージIOC(到達確認、ONU−ID)を受信していると、ONUが成功的にOLT2にて動作していると認めて、OLT1は400空き状態に進入し、反対に、OLT1がCH1にてPLOAMメッセージT_R(戻し)を受信していると、IOC(既に戻し、ONU−ID)をOLT2へ送信し、また、タイマーT1がタイムオーバーしていると、IOC(Alert、ONU−ID)をOLT2へ送信して、ONUがOLT1に戻ったことを表し、OLT2は継続して待機する必要がなくなる。
図10は本発明の好適な実施例に係わるソースOLT1ステートマシンの状態の遷移を示す簡略化フローチャートで、図10を参照すると、該簡略化方案の動作プロセスは以下のステップを含む。
ステップ1において、OLT1が、関連づけられたONUのために状態100初期を構築する。
ステップ2において、OLT1が、IOC(T_ind、ONU−ID)をOLT2へ送信して、所定のONU−IDに対応するONUをOLT2の中に調節することを説明し、また、CH1にてPLOAMメッセージであるT_C(CH2、SFC)をONU1へ送信して、SFCに指定された予定の時刻からCH2に調節して動作するように要求し、その後、200スタート状態に進入し、タイマーT1をスタートする。
ステップ3において、OLT1が、CH1にてPLOAMメッセージT_R(拒絶)を受信していると、又はCH1にて何のPLOAM応答メッセージも受信していないと、キャンセルメッセージ IOC(キャンセル、ONUがサポートしない又は応答無し)をOLT2へ送信して、状態100に戻り、又は、T1がタイムアップしたがCH1にて何のPLOAM応答メッセージを受信していないと、状態100初期に戻り、又は、CH1にてPLOAMメッセージT_R(調節確認)を受信した後、約定した時間後(約定した時間SFC)に状態300に進入する。
ステップ4において、OLT1が、OLT2から送信されたメッセージIOC(到達確認、ONU−ID)を受信すると、ONUがすでに波長調節に成功したと認めて、400状態 空きに進入し、又は、OLT1がCH1にてPLOAMメッセージT_R(戻し)を受信すると、ONUがCH1へ戻って動作していることを表すので、IOC(すでに戻し、ONU−ID)をOLT2に送信し、状態100に進入し、又は、タイマーT1がタイムオーバーしていると、OLT1がIOC(Alert、ONU−ID)をOLT2へ送信して、状態100に進入する。
図11は本発明の好適な実施例に係わるターゲットOLT1ステートマシンの状態の遷移を示すフローチャートで、図11を参照すると、該動作プロセスは以下のステップを含む。
ステップ1において、OLT2が、その動作範囲内に位置しない全てのONU−IDのために自動に状態100空きを構築する。
ステップ2において、OLT2が、OLT1から送信されるIOC(T_ind、ONU−ID、ソースOLTのTWDM CHのチャネル情報)を受信し、状態200に進入し、タイマーT2をスタートする。
ステップ3において、OLT2が、CH2にてONUから送信されたPLOAMメッセージT_R(到達)を受信すると、CH2にてPLOAMメッセージT_C(完成)をONUに送信し、また、IOC(到達確認、ONU−ID)をOLT1へ送信して、状態100初期に進入し、そして、タイマーT2がタイムオーバーすると、IOC(Alert、ONU−ID)をOLT1へ送信して、OLT2にてONUの到達情報を受信していないことを表し、状態400 空きに戻り;又は、OLT2がONUを拒絶すると、IOC(拒絶、ONU−ID)をOLT1へ送信し、OLT2は状態400 空きに戻り;又は、OLT1から送信されたキャンセルメッセージ IOC(キャンセル、ONUがサポートしない又は応答無し)を受信すると、ONUが調節をサポートしないことを表し、OLT2は状態400 空きに戻り;又は、OLT1から送信されたIOC(すでに戻し、ONU−ID)を受信すると、ONUがすでにOLT1のCH1に戻ったことを表し、この時OLT2は状態400 空きに戻る。
図12は本発明の好適な実施例に係わるONUステートマシンの状態の遷移を示すフローチャートで、図12を参照すると、該動作プロセスは以下のステップを含む:
ステップ1において、ONUが、正常に動作する時は調節命令を待つ状態である。
ステップ2において、調節命令を待つ状態において、ONUがPLOAMメッセージであるT_C(CH2、SFC)を受信してPLOAMメッセージT_R(拒絶)を送信した時、依然として調節命令を待つ状態であって、ONUがPLOAMメッセージであるT_C(CH2、SFC)を受信してPLOAMメッセージT_R(調節確認)を送信した時、調節待機状態に進入し、ONUが間欠的非同期イベントを検出した時、間欠的非同期状態に進入しする。
ステップ3において、調節待機状態において、ONUがSFCにより確定された予定の時刻後に非同期になると、調節操作状態に進入し、SFCにより確定された予定の時刻前に非同期になると、間欠的非同期状態に進入する。
ステップ4において、調節操作状態において、ONUは調節を完成した後、ターゲットOLT2チャネルにて同期へ回復してPLOAMメッセージT_R(到達)を送信した場合も、ソースOLT1に戻って同期へ回復してPLOAMメッセージ又はT_R(戻し)を送信した場合も、その後はいずれも調節命令を待つ状態に進入する。
尚、上記各手段をハードウェアで実現することができ、例えば、上記各手段を含むプロセッサであることができ、又は、上記各手段をそれぞれ一つのプロセッサに設けることもできる。
他の一つの実施例において、上述した実施例及び好適な実施形態で説明した技術案を実行するソフトウェアを提供する。
また、他の一つの実施例において、上記ソフトウェアが記憶される記憶媒体を提供し、該記憶媒体は、光ディスク、フロッピ-ディスク、ハードディスク、消去や再書き込み可能なメモリを含むが、これらに限定されることはない。
上述のように、本発明によると以下のような技術的効果を実現できる:本発明によると、同時にソースOLT、ソースOLTのONU及びターゲットOLTに対応する通信ルートと情報交換ロジックを設定する方式で、今の既存のTWDM PON標準及び技術研究においてこのような通信のために有効な通信ルートと情報交換ロジックを提供していない問題を解決し、ソースOLTのONUがターゲットOLTのチャネルに切り替えした後も依然として正常に動作できるようにして、OLTとONUとの間の業務継続性を保持する効果を実現できる。
上記した本発明の各手段又は各ステップを共通の計算装置によって実現することができ、単独の計算装置に集中させることができれば、複数の計算装置から構成されるネットワークに分布させることもでき、さらに計算装置が実行可能なプログラムコードによって実現することもできるので、それらを記憶装置に記憶させて計算装置によって実行することができ、場合によっては、他の順で図に示す又は説明したステップを実行することができ、又は夫々集積回路ブロックに製作し、又はそれらの中の複数の手段又はステップを単一の集積回路ブロックに製作して実現できることは当業者にとって明らかなことである。このように、本発明は如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの結合にも限定されない。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での全ての修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。
本発明の実施例によると、同時にソースOLT、ソースOLTのONU及びターゲットOLTに対応する通信ルートと情報交換ロジックを設定する方式で、今の既存のTWDM PON標準及び技術研究においてこのような通信のために有効な通信ルートと情報交換ロジックを提供していない問題を解決し、ソースOLTのONUがターゲットOLTのチャネルに切り替えした後も依然として正常に動作できるようにして、OLTとONUとの間の業務継続性を保持する効果を実現できる。

Claims (17)

  1. ソース光回線終端OLTがターゲット光回線終端OLTへ、光ネットワークユニットONUが前記ターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネルTWDM CHの中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを送信することと、
    前記ソースOLTが、前記ターゲットOLTが提供した前記ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを受信することと、を含み、
    前記ソースOLTが前記ONUへ調節命令メッセージを送信し、また、予め設定されたソースOLTタイマーをスタートすることを更に含み、但し、前記調節命令メッセージは、前記ONUが前記ターゲットOLTのTWDM CHの中に調節されることを指示するためのもので、前記ソースOLTタイマーは、タイムオーバーした場合に前記ONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのもので、前記調節命令メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージPLOAMを含む光回線終端波長調節方法。
  2. 前記調節通知メッセージに、前記ONUのロジック識別番号と、前記ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられる請求項1に記載の方法。
  3. 前記調節命令メッセージに、前記ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と、波長調節スタート時間とが載せられる請求項に記載の方法。
  4. 前記予め設定されたタイマーがタイムオーバーした場合、前記ソースOLTは、前記ターゲットOLTへ調節エラーメッセージを送信することをさらに含み、調節エラーメッセージのタイプは、OLT間通信IOCメッセージを含む請求項に記載の方法。
  5. 前記ソースOLTが前記ONUからの調節拒絶メッセージを受信した場合、前記ソースOLTは、前記ターゲットOLTへ調節キャンセルメッセージを送信すること、又は、
    前記ソースOLTが前記ONUからの調節確認メッセージを受信することをさらに含み、
    前記調節キャンセルメッセージのタイプは、OLT間通信IOCメッセージを含み、
    前記調節拒絶メッセージと前記調節確認メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージPLOAMを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記ソースOLTが、前記ONUから送信された戻しメッセージを受信することをさらに含み、但し、前記戻しメッセージは前記ONUが調節に失敗した後にソースOLTへ送信する報告であって、前記戻しメッセージのタイプは物理層運行維持メッセージPLOAMを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記調節通知メッセージと前記調節確認メッセージのタイプがOLT間通信IOCメッセージを含み、
    前記調節命令メッセージのタイプが物理層運行維持メッセージPLOAMを含む請求項1乃至の中のいずれかに記載の方法。
  8. ソース光回線終端OLTに設けられる光回線終端波長調節装置であって、
    ターゲット光回線終端OLTへ、光ネットワークユニットONUが前記ターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネルTWDM CHの中に調節されることを指示するための調節通知メッセージを送信するように構成される第1の送信手段と、
    前記ターゲットOLTが提供した前記ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを受信するように構成される受信手段と、を含み、
    前記調節する必要のあるONUへ調節命令メッセージを送信するように構成される第2の送信手段であって、前記調節命令メッセージは、前記調節する必要のあるONUを前記ターゲットOLTのTWDM CHの中に調節することを指示するためのもので、前記調節命令メッセージのタイプは、物理層運行維持メッセージPLOAMを含む第2の送信手段と、
    予め設定されたソースOLTタイマーをスタートするように構成されるスタート手段であって、前記ソースOLTタイマーは、タイムオーバーした場合に前記ONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであるスタート手段と、をさらに含む光回線終端波長調節装置。
  9. 前記調節通知メッセージに、前記ONUのロジック識別番号と、前記ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられる請求項に記載の装置。
  10. 前記調節命令メッセージに、前記ターゲットOLTのTWDM CHのチャネル情報と、波長調節スタート時間とが載せられる請求項に記載の装置。
  11. ターゲット光回線終端OLTが、ソース光回線終端OLTから送信された調節通知メッセージを受信し、また、予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートすることであって、但し、前記調節通知メッセージは、光ネットワークユニットONUが前記ターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネルTWDM CHの中に調節されることを指示するためのもので、前記ターゲットOLTタイマーは、タイムオーバーした場合に前記ONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであることと、
    前記ターゲットOLTが前記ソースOLTへ、前記ONUの調節プロセスが完成したことを指示するための調節確認メッセージを送信することと、を含む光回線終端波長調節方法。
  12. 前記調節通知メッセージに、前記調節する必要のあるONUのロジック識別番号と、前記ソースOLTのTWDM CHのチャネル情報とが載せられる請求項11に記載の方法。
  13. 前記調節通知メッセージと前記調節確認メッセージのタイプは、OLT間通信IOCメッセージを含む請求項11又は12に記載の方法。
  14. ターゲット光回線終端OLTに設けられる光回線終端波長調節装置であって、
    ソース光回線終端OLTから送信された調節通知メッセージを受信するように構成される受信手段であって、前記調節通知メッセージは、光ネットワークユニットONUが前記ターゲットOLTの時間・波長分割多重方式チャネルTWDM CHの中に調節されることを指示するためのものである受信手段と、
    予め設定されたターゲットOLTタイマーをスタートするように構成されるスタート手段であって、前記ターゲットOLTタイマーは、タイムオーバーした場合に前記ONUの調節プロセスが失敗したことを指示するためのものであるスタート手段と、
    前記ソースOLTへ調節確認メッセージを送信するように構成される送信手段であって、前記調節確認メッセージは、前記ONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのものである送信手段と、を含む光回線終端波長調節装置。
  15. 光ネットワークユニットONUが、ソース光回線終端OLTへ調節確認メッセージを送信して、調節待機状態に進入することと、
    前記ONUが、前記ソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に、且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、前記波長調節スタート時間に達した後、前記ONUが調節操作状態に進入することと、を含む光ネットワークユニット波長調節方法。
  16. 前記調節操作状態が終了した後、前記ONUが前記ソースOLTへ、調節確認メッセージ又は戻しメッセージを送信することをさらに含み、但し、前記調節確認メッセージは、前記ONUの調節プロセスが完成したことを指示するためのもので、前記戻しメッセージは、前記ONUが調節に失敗した後にソースOLTへ送信する報告である請求項15に記載の方法。
  17. 光ネットワークユニットONUに設けられる光ネットワークユニット波長調節装置であって、
    ソース光回線終端OLTへ調節確認メッセージを送信して、調節待機状態に進入するように構成される送信手段と、
    前記ソースOLTが指示した波長調節スタート時間に達する前に、且つ下り非同期イベントを検出した場合、間欠的非同期状態に進入し、又は、前記波長調節スタート時間に達した後、調節操作状態に進入するように構成される処理手段と、を含む光ネットワークユニット波長調節装置。
JP2016551836A 2014-02-12 2014-07-23 光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置 Active JP6400111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410049305.1A CN104837077B (zh) 2014-02-12 2014-02-12 光线路终端/光网络单元波长调节方法及装置
CN201410049305.1 2014-02-12
PCT/CN2014/082845 WO2015120695A1 (zh) 2014-02-12 2014-07-23 光线路终端/光网络单元波长调节方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511039A JP2017511039A (ja) 2017-04-13
JP6400111B2 true JP6400111B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=53799562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551836A Active JP6400111B2 (ja) 2014-02-12 2014-07-23 光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10455302B2 (ja)
EP (1) EP3107306B1 (ja)
JP (1) JP6400111B2 (ja)
KR (1) KR102156959B1 (ja)
CN (1) CN104837077B (ja)
WO (1) WO2015120695A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106470366B (zh) * 2015-08-19 2020-10-16 南京中兴新软件有限责任公司 信道配置方法和装置
CN112671468A (zh) * 2015-08-20 2021-04-16 中兴通讯股份有限公司 Olt光收发一体模块、处理多种pon的方法及系统
JP7020608B2 (ja) * 2015-09-07 2022-02-16 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 受動光ネットワーク通信方法及び装置並びにシステム
CN106686474B (zh) * 2015-11-10 2019-10-22 中国电信股份有限公司 一种无源光网络的波长调谐方法、系统及onu
CN106911418B (zh) * 2015-12-23 2019-03-19 中国电信股份有限公司 用于波长调谐快速回滚的方法、装置、onu和无源光网络
CN105703873B (zh) * 2016-01-20 2018-02-16 烽火通信科技股份有限公司 Twdm‑pon系统及该系统中onu通道切换的快速处理方法
CN111344968B (zh) * 2017-09-05 2023-03-07 丹麦科技大学 光线路终端和容量增加的光纤接入系统
US10653581B2 (en) * 2018-08-12 2020-05-19 Jonathan Hoffman Personal use extracorporeal low frequency shock wave instrument and methods of using same
EP3857741A1 (en) 2018-09-24 2021-08-04 Danmarks Tekniske Universitet Optical line terminal and optical fiber access system with increased flexibility
WO2020063048A1 (zh) * 2018-09-29 2020-04-02 深圳前海达闼云端智能科技有限公司 Pon网络及其通讯方法,olt,mqtt-sn网关,onu及mqtt服务器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2677809B1 (en) * 2006-06-20 2018-03-28 InterDigital Technology Corporation Performing handover in a LTE system
CN102082611A (zh) 2010-11-24 2011-06-01 中兴通讯股份有限公司 一种无源光网络中进行光分配的装置及方法
JP5843609B2 (ja) * 2011-12-28 2016-01-13 株式会社ミクニ シャッター装置
JP5846007B2 (ja) * 2012-03-29 2016-01-20 沖電気工業株式会社 加入者側装置登録方法及び光ネットワークシステム
JP5853823B2 (ja) 2012-03-29 2016-02-09 沖電気工業株式会社 ネットワークの制御方法
JP2013229743A (ja) 2012-04-25 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 光通信システム
CN103391486B (zh) * 2012-05-09 2018-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种进行波长调整的方法及光线路终端及光网络单元
KR20150008911A (ko) 2012-05-23 2015-01-23 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 다파장 수동 광네트워크에서의 파장 스위칭 방법, 시스템, 및 장치
CN102870433B (zh) * 2012-06-30 2014-12-31 华为技术有限公司 波长调节的方法、装置及系统
CN103118309B (zh) * 2013-03-05 2015-07-29 烽火通信科技股份有限公司 时分波分混合pon系统中波长管理通道选择和切换的方法
CN103248431B (zh) * 2013-04-26 2016-04-13 上海交通大学 一种onu可迁移的twdm-pon系统
ES2968202T3 (es) * 2014-01-23 2024-05-08 Huawei Tech Co Ltd Método de comunicación de terminal de línea óptica y dispositivo con estructura de datos
US9525506B2 (en) * 2014-04-30 2016-12-20 Futurewei Technologies, Inc. Rogue optical network unit mitigation in passive optical networks
US10018058B2 (en) * 2015-07-14 2018-07-10 The Boeing Company Laterally reinforced variable pitch rotor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160123328A (ko) 2016-10-25
CN104837077A (zh) 2015-08-12
US20170055053A1 (en) 2017-02-23
KR102156959B1 (ko) 2020-09-17
EP3107306A1 (en) 2016-12-21
EP3107306A4 (en) 2017-01-25
JP2017511039A (ja) 2017-04-13
CN104837077B (zh) 2019-05-07
US10455302B2 (en) 2019-10-22
EP3107306B1 (en) 2021-01-06
WO2015120695A1 (zh) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400111B2 (ja) 光回線終端/光ネットワークユニット波長調節方法及び装置
JP6360181B2 (ja) チャネル切り替え方法、装置、光ネットワークユニット及び時間・波長分割多重システム
US10608735B2 (en) Systems and methods for performing optical line terminal (OLT) failover switches in optical networks
WO2017101438A1 (zh) 带宽调度方法、onu注册方法、装置及olt
US9998211B2 (en) Protection switching method, system, and apparatus for passive optical network
JP5066968B2 (ja) 局側終端装置、加入者側終端装置、通信システム、これら装置の制御方法、およびプログラム
WO2016015216A1 (zh) 以太网无源光网络系统中设备注册和波长切换的方法和装置
WO2016169406A1 (zh) 一种实现注册的方法和装置
JP5578023B2 (ja) 局側装置、宅側装置、光通信システム、および光通信システムの制御方法
WO2017190442A1 (zh) 一种无源光网络的注册方法、装置和无源光网络系统
JP5640877B2 (ja) 通信システム、親局装置および通信回線切替方法
US20050019035A1 (en) Data communications system, station device, subscriber device, redundant configuration switch determination method, operation control method, and program therefor
JP5914616B1 (ja) ネットワークシステム、ファームウェア更新方法、局側終端装置及び加入者側終端装置
JP2019004261A (ja) 伝送装置及び通信方法
US10396890B2 (en) Information processing apparatus, method and non-transitory computer-readable storage medium
JP6820769B2 (ja) 子局装置及び光通信システム
EP4333454A1 (en) Data transmission method and apparatus, network device, system, and storage medium
JP5591681B2 (ja) 親局通信装置、光通信ネットワークシステム、及び通信方法
JP2015171032A (ja) Ponシステム、局側装置および冗長切替方法
WO2015184604A1 (zh) 波长切换方法、装置和系统
JP2015154211A (ja) 親局装置、通信システム、通信制御方法および制御装置
JP2019161283A (ja) 光通信装置、制御方法、及び制御プログラム
WO2013082804A1 (zh) 光网络系统的数据通信方法、光线路终端以及光网络系统
JP2013106262A (ja) 送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250