JP6398569B2 - 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム - Google Patents
画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6398569B2 JP6398569B2 JP2014206576A JP2014206576A JP6398569B2 JP 6398569 B2 JP6398569 B2 JP 6398569B2 JP 2014206576 A JP2014206576 A JP 2014206576A JP 2014206576 A JP2014206576 A JP 2014206576A JP 6398569 B2 JP6398569 B2 JP 6398569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intra
- sequence
- slice
- lines
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
N×I intra /L intra +M×I inter /L inter =P total
N+M=L total
N×Iintra/Lintra+M×Iinter/Linter=Ptotal
N+M=Ltotal
(付記1)
漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化装置であって、
1画面が複数にスライスされた映像信号を受け取って前処理を行う前処理部と、
前記前処理部の出力を受け取って符号化処理を行い、ストリームデータを生成する画像符号化部と、を有し、
前記画像符号化部は、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もる、
ことを特徴とする画像符号化装置。
前記画像符号化部は、
前記第1イントラスライスの情報として、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量および前記第1シーケンスのイントラスライスライン数の情報を取得する、
ことを特徴とする付記1に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
Iintraを、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
Iinterを、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
Lintraを、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
Linterを、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
Ltotalを、1ピクチャあたりのライン数、および、
Ptotalを、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×Iintra/Lintra+M×Iinter/Linter=Ptotal
N+M=Ltotal
ことを特徴とする付記2に記載の画像符号化装置。
さらに、
前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数および前記第1シーケンスのイントラアクティビティを保持する第1情報用バッファを有する、
ことを特徴とする付記2または付記3に記載の画像符号化装置。
さらに、
前記第2シーケンスのイントラ発生情報量,前記第2シーケンスのイントラスライスライン数および前記第2シーケンスのイントラアクティビティを保持する第2情報用バッファを有する、
ことを特徴とする付記4に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、さらに、
前記第1シーケンスのイントラアクティビティと前記第2シーケンスのイントラアクティビティの差分を検出する、
ことを特徴とする付記5に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、さらに、
前記第2シーケンスのイントラアクティビティが、前記第1シーケンスのイントラアクティビティより大きいとき、前記算出式から求めた前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させ、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させた分、前記第2シーケンスのインタースライスライン数Mを増加させる、
ことを特徴とする付記5に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第1シーケンスのイントラアクティビティと前記第2シーケンスのイントラアクティビティの差分を検出する、
ことを特徴とする付記1乃至付記3のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第2シーケンスのイントラアクティビティが、前記第1シーケンスのイントラアクティビティより大きいとき、前記算出式から求めた前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させ、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させた分、前記第2シーケンスのインタースライスライン数Mを増加させる、
ことを特徴とする付記1乃至付記3のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
前記画像符号化部は、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nが前記対象イントラスライスの符号化ライン数よりも小さいとき、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nの分の符号化処理を行った後で、さらに、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nと前記対象イントラスライスの符号化ライン数の差に相当する数の分の符号化処理を行う、
ことを特徴とする付記1乃至付記9のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
前記第1イントラスライスは、複数のピクチャに対する符号化が行われる前記第1シーケンスにおいて、前記第1イントラスライスの情報量が前記目標情報量を超える第1ピクチャに含まれ、
前記対象イントラスライスは、複数のピクチャに対する符号化が行われる前記第2シーケンスにおいて、前記第1ピクチャに対応する第2ピクチャに含まれる、
ことを特徴とする付記1乃至付記10のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化方法であって、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もる、
ことを特徴とする画像符号化方法。
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
Iintraを、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
Iinterを、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
Lintraを、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
Linterを、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
Ltotalを、1ピクチャあたりのライン数、および、
Ptotalを、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×Iintra/Lintra+M×Iinter/Linter=Ptotal
N+M=Ltotal
ことを特徴とする付記12に記載の画像符号化方法。
さらに、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第2シーケンスのイントラアクティビティが、前記第1シーケンスのイントラアクティビティより大きいとき、前記算出式から求めた前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させ、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させた分、前記第2シーケンスのインタースライスライン数Mを増加させる、
ことを特徴とする付記12または付記13に記載の画像符号化方法。
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nが前記対象イントラスライスの符号化ライン数よりも小さいとき、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nの分の符号化処理を行った後で、さらに、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nと前記対象イントラスライスの符号化ライン数の差に相当する数の分の符号化処理を行う、
ことを特徴とする付記12乃至付記14のいずれか1項に記載の画像符号化方法。
漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化プログラムであって、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もる、
処理を、処理装置に実行させる、
ことを特徴とする画像符号化プログラム。
さらに、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
Iintraを、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
Iinterを、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
Lintraを、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
Linterを、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
Ltotalを、1ピクチャあたりのライン数、および、
Ptotalを、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×Iintra/Lintra+M×Iinter/Linter=Ptotal
N+M=Ltotal
処理を、前記処理装置に実行させる、
ことを特徴とする付記16に記載の画像符号化プログラム。
さらに、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第2シーケンスのイントラアクティビティが、前記第1シーケンスのイントラアクティビティより大きいとき、前記算出式から求めた前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させ、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させた分、前記第2シーケンスのインタースライスライン数Mを増加させる、
処理を、前記処理装置に実行させる、
ことを特徴とする付記16または付記17に記載の画像符号化プログラム。
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nが前記対象イントラスライスの符号化ライン数よりも小さいとき、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nの分の符号化処理を行った後で、さらに、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nと前記対象イントラスライスの符号化ライン数の差に相当する数の分の符号化処理を行う、
処理を、前記処理装置に実行させる、
ことを特徴とする付記16乃至付記18のいずれか1項に記載の画像符号化プログラム。
2 映像信号取り込み部
3 前処理部
4 画像符号化部
5 前シーケンスの情報用バッファ(第1情報用バッファ)
6 テンポラリ情報用バッファ(第2情報用バッファ)
7 ストリームバッファ
401 制御部(処理装置)
402 Intraスライスライン判定部
403 差分画像生成部
404 DCT部
405 量子化部
406 エントロピ符号化部
407 逆符号化部
408 IDCT部
409 動き補償部
410 画内予測部
411 予測画像生成部
412 フレームメモリ
413 動きベクトル検出部
Claims (8)
- 漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化装置であって、
1画面が複数にスライスされた映像信号を受け取って前処理を行う前処理部と、
前記前処理部の出力を受け取って符号化処理を行い、ストリームデータを生成する画像符号化部と、を有し、
前記画像符号化部は、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もり、
前記第1イントラスライスの情報として、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量および前記第1シーケンスのイントラスライスライン数の情報を取得し、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
I intra を、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
I inter を、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
L intra を、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
L inter を、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
L total を、1ピクチャあたりのライン数、および、
P total を、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×I intra /L intra +M×I inter /L inter =P total
N+M=L total
ことを特徴とする画像符号化装置。 - さらに、
前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数および前記第1シーケンスのイントラアクティビティを保持する第1情報用バッファを有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。 - さらに、
前記第2シーケンスのイントラ発生情報量,前記第2シーケンスのイントラスライスライン数および前記第2シーケンスのイントラアクティビティを保持する第2情報用バッファを有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装置。 - 前記画像符号化部は、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第1シーケンスのイントラアクティビティと前記第2シーケンスのイントラアクティビティの差分を検出する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像符号化装置。 - 前記画像符号化部は、
前記第1イントラスライスに対して、前記第1シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記対象イントラスライスに対して、前記第2シーケンスのイントラアクティビティを取得し、
前記第2シーケンスのイントラアクティビティが、前記第1シーケンスのイントラアクティビティより大きいとき、前記算出式から求めた前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させ、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nを減少させた分、前記第2シーケンスのインタースライスライン数Mを増加させる、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像符号化装置。 - 前記画像符号化部は、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nが前記対象イントラスライスの符号化ライン数よりも小さいとき、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nの分の符号化処理を行った後で、さらに、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nと前記対象イントラスライスの符号化ライン数の差に相当する数の分の符号化処理を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像符号化装置。 - 漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化方法であって、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もり、
前記第1イントラスライスの情報として、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量および前記第1シーケンスのイントラスライスライン数の情報を取得し、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
I intra を、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
I inter を、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
L intra を、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
L inter を、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
L total を、1ピクチャあたりのライン数、および、
P total を、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×I intra /L intra +M×I inter /L inter =P total
N+M=L total
ことを特徴とする画像符号化方法。 - 漸進的復号化リフレッシュ方式に基づいて画像の符号化を行う画像符号化プログラムであって、
第1シーケンスの後に、符号化が行われる第2シーケンスにおける対象イントラスライスに対して、前記第1シーケンスにおける、前記対象イントラスライスに対応する第1イントラスライスの情報を取得し、
取得した前記第1イントラスライスの情報に基づいて、目標情報量を超えないように、前記第2シーケンスのイントラスライスライン数およびインタースライスライン数を見積もり、
前記第1イントラスライスの情報として、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量および前記第1シーケンスのイントラスライスライン数の情報を取得し、
前記第2シーケンスのイントラスライスライン数Nおよびインタースライスライン数Mを、
I intra を、前記第1シーケンスのイントラ発生情報量、
I inter を、前記第1シーケンスのインター発生情報量、
L intra を、前記第1シーケンスのイントラスライスライン数、
L inter を、前記第1シーケンスのインタースライスライン数、
L total を、1ピクチャあたりのライン数、および、
P total を、1ピクチャあたりの目標情報量として、
次の算出式により求める、
N×I intra /L intra +M×I inter /L inter =P total
N+M=L total
処理を、処理装置に実行させる、
ことを特徴とする画像符号化プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206576A JP6398569B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム |
US14/871,534 US9930345B2 (en) | 2014-10-07 | 2015-09-30 | Image encoding apparatus, image encoding method, and image encoding program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206576A JP6398569B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016076846A JP2016076846A (ja) | 2016-05-12 |
JP6398569B2 true JP6398569B2 (ja) | 2018-10-03 |
Family
ID=55633744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014206576A Active JP6398569B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9930345B2 (ja) |
JP (1) | JP6398569B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6428701B2 (ja) | 2016-04-06 | 2018-11-28 | 株式会社デンソー | 熱電発電装置 |
US10567781B2 (en) * | 2018-05-01 | 2020-02-18 | Agora Lab, Inc. | Progressive I-slice reference for packet loss resilient video coding |
JP7399977B2 (ja) | 2019-03-11 | 2023-12-18 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | エンコーダ、デコーダ、および対応する方法 |
WO2020237466A1 (zh) * | 2019-05-27 | 2020-12-03 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 视频传输方法、装置、飞行器、播放设备及存储介质 |
WO2021044974A1 (ja) * | 2019-09-06 | 2021-03-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及びプログラム |
WO2021200492A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 送信装置、送信方法及びプログラム |
WO2022174431A1 (zh) * | 2021-02-20 | 2022-08-25 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 图像传输方法、可移动平台、设备及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3773585B2 (ja) | 1996-03-29 | 2006-05-10 | 富士通株式会社 | 画像符号化装置 |
JP2000287207A (ja) | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像圧縮装置 |
US8300690B2 (en) * | 2002-07-16 | 2012-10-30 | Nokia Corporation | Method for random access and gradual picture refresh in video coding |
JP2004147306A (ja) | 2002-10-02 | 2004-05-20 | Mie Tlo Co Ltd | 低遅延映像符号化および復号化装置 |
JP4851911B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2012-01-11 | 富士通株式会社 | 符号化装置、符号化プログラムおよび符号化方法 |
KR101522391B1 (ko) * | 2011-03-10 | 2015-05-21 | 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 | 양자화 제어 장치 및 방법, 및 양자화 제어 프로그램 |
-
2014
- 2014-10-07 JP JP2014206576A patent/JP6398569B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-30 US US14/871,534 patent/US9930345B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160100181A1 (en) | 2016-04-07 |
JP2016076846A (ja) | 2016-05-12 |
US9930345B2 (en) | 2018-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6398569B2 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム | |
JP4529919B2 (ja) | 適応量子化装置及び適応量子化プログラム | |
JP5268743B2 (ja) | 画像通信システム | |
JP5261376B2 (ja) | 画像符号化装置および画像復号化装置 | |
JP5583992B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP4401336B2 (ja) | 符号化方法 | |
JP2011188243A5 (ja) | ||
JP5137687B2 (ja) | 復号装置及び復号方法、プログラム | |
CN108632527B (zh) | 控制器、摄像机以及用于控制摄像机的方法 | |
CN114500787A (zh) | 基于照相机运动生成替代图像帧 | |
WO2014091943A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
KR101848221B1 (ko) | 부호화 장치 및 부호화 방법 | |
JP2009027493A (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法 | |
US8606024B2 (en) | Compression-coding device and decompression-decoding device | |
JP4893311B2 (ja) | 圧縮符号化装置、伸張復号化装置 | |
JP5507702B2 (ja) | 動画像符号化方法および動画像符号化装置 | |
JP6313614B2 (ja) | 動画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP4700992B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5419560B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2019149754A (ja) | 映像符号化装置及び映像符号化方法 | |
JP5402953B2 (ja) | 伸張復号化装置、伸張復号化方法、及び、プログラム | |
JP2018129688A (ja) | 映像符号化装置、映像符号復号システム、及び映像符号化プログラム | |
JP2007129335A (ja) | 画面動き検出装置 | |
JP2005175891A (ja) | 記録装置 | |
JP2015019319A (ja) | 符号化装置、符号化方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6398569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |