JP6395946B2 - スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法 - Google Patents

スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6395946B2
JP6395946B2 JP2017543126A JP2017543126A JP6395946B2 JP 6395946 B2 JP6395946 B2 JP 6395946B2 JP 2017543126 A JP2017543126 A JP 2017543126A JP 2017543126 A JP2017543126 A JP 2017543126A JP 6395946 B2 JP6395946 B2 JP 6395946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
end mill
tooth groove
groove
screw tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017057026A1 (ja
Inventor
中筋 智明
智明 中筋
鉄治 川上
鉄治 川上
雅章 上川
雅章 上川
伊藤 健
健 伊藤
勇 渡邉
勇 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017057026A1 publication Critical patent/JPWO2017057026A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395946B2 publication Critical patent/JP6395946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/28Grooving workpieces
    • B23C3/32Milling helical grooves, e.g. in making twist-drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/16Working surfaces curved in two directions
    • B23C3/18Working surfaces curved in two directions for shaping screw-propellers, turbine blades, or impellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/12Cutters specially designed for producing particular profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F15/00Methods or machines for making gear wheels of special kinds not covered by groups B23F7/00 - B23F13/00
    • B23F15/08Making intermeshing rotors, e.g. of pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/14Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass gear parts, e.g. gear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/082Details specially related to intermeshing engagement type pumps
    • F04C18/084Toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/10Manufacture by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

この発明は、シングルスクリュー圧縮機に組み込まれているスクリューロータの歯溝加工を高精度かつ高能率に加工する方法、装置、及びその加工を行う加工用工具、並びにスクリュー圧縮機の製造方法に関するものである。
シングルスクリュー圧縮機に組み込まれるスクリューロータの歯溝加工は、従来、第1の回転軸上に被削材をセットし、第1の回転軸と垂直な第2の旋回軸に工具をセットし、これら2軸を同期的に回転・旋回させ、さらに、加工の進行とともに第2の旋回軸にセットされている工具の旋回半径を微少量ずつ増加させることで歯溝形状を形成する方法により行っていた。その工程としては、大きく分けて、荒加工として溝形状を掘り込む工程と、溝側面を仕上げる工程と、溝底面を仕上げる工程の3工程に分けられる。溝の荒加工は、特許文献1及び特許文献2とも、エンドミルなどの回転工具で行っている。溝側面仕上加工は、特許文献1では首部の細い特殊なエンドミル工具で、特許文献2ではゲートロータのシール半径より小さい工具径のエンドミル工具で、ともに工具を回転させることにより行っている。しかし、溝底面仕上加工は、回転工具では良好な加工精度を得るのが困難なため、特許文献1、2ともゲートロータの先端形状と同じ形状をしたシェービングバイトを使用し、工具を回転させずにシェービング加工で溝底形状を形成している。
特許第4659847号公報 国際公開第2009/028127号
上述のように、スクリューロータの歯溝加工のうち、溝底面のみが特殊形状の工具を使用したシェービング加工となっている。この特殊工具は切削点以外での干渉を防ぐため、製品形状に合わせて製作する必要があり、工具の製造が複雑である。また、特殊形状であるため、工具切れ刃位置の設定において、角度あるいは工具長さの座標誤差が発生しやすく、ダミー加工での補正や調整治具が必要になる。また、被削材と工具が同期して移動するシェービング加工であるため、被削材と工具との相対速度が切削速度となり、高速化が望めず、加工能率が上げられないという問題点があった。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、スクリューロータの歯溝加工において、特に回転工具で加工出来ていない歯溝底面加工の加工能率を向上させる方法、加工装置、加工工具を提供することにある。
この発明のスクリューロータの加工方法は、
第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込む第1の工程と、
前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2の工程と、
前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3の工程と、
前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有するとともに、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4の工程と、
を含むことを特徴とするものである。
また、この発明のスクリューロータの加工方法は、
第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込む第1の工程と、
前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2の工程と、
前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3の工程と、
前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有するとともに、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミルと、当該第4のエンドミルよりさらに小さい工具径を有し、側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第5のエンドミルと、により、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4の工程とを含むことを特徴とするものである。
また、この発明のスクリューロータの加工装置は、
工具旋回軸に設置され、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め設定した深さまで掘り込む第1のエンドミルと、
前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径を有し、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2のエンドミルと、
前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備し、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3のエンドミルと、
前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有し、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4のエンドミルと、を備え、
前記第4のエンドミルは、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有するとともに、前記第4のエンドミルの側面に軸切込み量以上の切れ刃を有して前記スクリュー歯溝の仕上加工を行うことを特徴とするものである。
また、この発明のスクリューロータの加工用工具は、
スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め設定した深さまで掘り込むための第1のエンドミル、
前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う、前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミル、
前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う、前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミル、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状と前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミル、
によって構成され、
前記スクリュー歯溝を形成するため、前記第1のエンドミル、前記第2のエンドミル、前記第3のエンドミル、前記第4のエンドミルの順に用いられることを特徴とするものである。
また、この発明のスクリュー圧縮機の製造方法は、
第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込み、
前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行い、
前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行い、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有し、側面に軸切込み量以上の切れ刃を設け、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有する第4のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行うことで複数の前記スクリュー歯溝各々を加工して前記スクリューロータを形成する第1の工程と、
前記スクリューロータの複数のスクリュー歯溝を2つのゲートロータの複数の歯にそれぞれ互いに軸直角となるように前記ゲートロータを前記スクリューロータの外側に配置する第2の工程と、
前記スクリューロータと前記ゲートロータの外周部をケースで覆う第3の工程により、
前記スクリューロータの回転とともに連れ回る前記ゲートロータにより前記複数のスクリュー歯溝が閉じられ圧縮媒体を閉じ込める構造とするものである。
本発明では、歯溝底面の仕上加工に回転工具を使用するため、回転数を通常のエンドミル加工と同等まで高めることができ、特殊形状のシェービングバイトを使用しなくてもよくなるので、加工の高能率化が図られる。また、その回転工具は回転対称工具であるため、特殊形状のシェービングバイトに比べ切れ刃先位置の測定が容易となり歯溝深さ精度が向上する。特殊形状のシェービングバイトに比べ、工具の製造が簡単である等の効果を有する。
シングルスクリュー圧縮機の圧縮原理を示す斜視図である。 図1のC−C’線断面図である。 スクリューロータ加工機の装置構成図である。 スクリューロータ加工時の軸移動を示す説明図である。 実施の形態1のスクリューロータの加工工程を示すフローチャートである。 実施の形態1のスクリューロータの加工工程を示すモデル図である。 荒加工用テーパエンドミルの正面図である。 歯溝深さによる歯溝回転半径と歯回転半径の関係を示す図である。 歯溝深さによるリード角変化を示す図である。 エンドミル加工における歯溝側面の誤差説明図である。 エンドミル加工における歯溝側面の誤差模式図である。 歯溝側面仕上加工用第3のエンドミルの正面図である。 歯溝側面仕上加工時のリードと工具位置の関係を示す正面図である。 歯溝側面仕上加工時の軸切込み位置を示す説明図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上用エンドミルの一例を示す正面図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上用エンドミルの直径を設定する説明図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工のカッターパスを示す説明図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工の歯溝底面形状を説明するための図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工の歯溝底面補正量を説明するための図である。 実施の形態2のスクリューロータの加工工程を示すフローチャートである。 実施の形態2のスクリューロータの加工工程を示すモデル図である。 実施の形態2による歯溝底面荒加工後の歯溝底面形状を説明するための図である。 実施の形態2による歯溝底面仕上加工の歯溝底面誤差形状を説明するための図である。 実施の形態2による歯溝底面仕上加工の歯溝底面誤差形状を説明するための図である。 実施の形態1、2による歯溝底面仕上用エンドミルの一例を示す正面図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工の旋回半径補正後の歯溝底面形状を説明する図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工の歯溝底面位置を示す説明図である。 実施の形態1による歯溝底面仕上加工の往復加工時の旋回半径補正後の歯溝底面形状を説明する図である。 実施の形態2による歯溝底面仕上加工の旋回半径オフセット後(φ8)の歯溝底面形状を説明する図である。 実施の形態2による歯溝底面仕上加工の旋回半径オフセット後(φ6)の歯溝底面形状を説明する図である。 実施の形態3のスクリューロータの加工工程を示すフローチャートである。 実施の形態3のスクリューロータの加工工程を示すモデル図である。 実施の形態3による歯溝側面仕上加工用第3のエンドミルのチップ交換型エンドミルを示す図である。 実施の形態3による歯溝底面仕上加工の制御方法を示す説明図である。 実施の形態3による歯溝底面仕上加工の制御後の歯溝底面形状を説明する図である。
実施の形態1.
まず、はじめにシングルスクリュー圧縮機の圧縮原理について図1に基づき説明する。シングルスクリュー圧縮機は、複数の歯溝2を有するスクリューロータ1と、複数の歯4を有し、スクリューロータ1と噛み合うゲートロータ3a、3bが互いに軸直角の位置に左右対称に配置されている。図1ではスクリューロータ1が6個の歯溝2を有し、ゲートロータ3a、3bが11個の歯4を有する場合を図示している。スクリューロータ1の外周部にはケーシング(図示せず)が覆っており、スクリューロータ1の歯溝2、ゲートロータ3a、3bの歯4、ケーシングの内径で密閉空間が形成されている。スクリューロータ1のある位置で歯溝2に圧縮媒体である冷媒ガスが吸入され、スクリューロータ1の回転とともに連れ回りするゲートロータ3a、3bで、歯溝2が閉じられ冷媒ガスが閉じ込められる。
また、スクリューロータ1が回転するとスクリューロータ1の歯溝2、ゲートロータ3a、3bの歯4、及びケーシングによって形成された密閉空間の歯溝容積が縮小され冷媒ガスが圧縮される。さらに、スクリューロータ1が回転し、所定の歯溝容積になったところで、開口部から圧縮された冷媒ガスが吐出される。このサイクルを各歯溝において繰り返すことで圧縮が連続的に行われる。なお、図1のC−C’線断面を図2に示しており、スクリューロータ1の歯溝2にゲートロータ3aの歯4が噛み合っている様子を示している(ケーシングは図示せず)。
次に、このスクリューロータ1を加工する加工装置について、図3の装置構成図に基づき説明する。加工装置は被加工物であるスクリューロータ1を回転させるC軸主軸5と、上記C軸と直交する方向に工具6を移動させるX軸(上下方向)移動ステージ7、上記C軸と平行方向に工具6を移動させるZ軸(左右方向)移動ステージ8、上記X軸、Z軸の両軸に直交するY軸移動ステージ(図示せず)、工具6がB軸を中心として図の矢印方向に旋回させられるB軸旋回テーブル9の5軸駆動が可能なNC装置である。ベッド10上にはC軸主軸5が取付けられたC軸主軸台11と、Z軸移動ステージ8と、移動式の心押し台12と、振れ止め13a、13bが設置されている。
ここで、スクリューロータ1はシャフト14を介してC軸チャック15でC軸主軸5に固定されているが、より高精度な加工を行う場合には、加工時の負荷による変形を抑えるため、心押し台12と振れ止め13a、13bでシャフトを支えるようにされる。Z軸移動ステージ8上には、X軸移動ステージ7、Y軸移動ステージ(図示せず)、B軸旋回テーブル9が搭載されており、B軸旋回テーブル9上には工具6を回転させるスピンドル16が搭載されており、その先端にはホルダー17を介して工具6が取付けられている。
次に図4に基づいて上記加工装置における加工原理を説明する。スクリューロータ1の歯溝2の加工は、圧縮原理で説明したゲートロータ3の歯4を工具6に置き換えて加工を行う。すなわちスクリューロータ1を上記C軸主軸5で回転させ、スクリューロータ1の回転と同期させて工具6をB軸旋回テーブル9で旋回させる。図1、図2に示すようなスクリューロータ1を得るには、スクリューロータ1のC軸での回転と工具6のB軸での旋回との回転・旋回比率を例えば6:11で同期するように加工する。また、工具6の旋回中心20とスクリューロータ1の回転中心21との距離L2は、スクリュー圧縮機の芯間距離L1(図2参照)に相当し、工具6の旋回半径R2は、ゲートロータ半径R1(図2参照)に相当する。
図4(a)、(b)に示すように、歯溝2を掘り込むときは、図4(a)の状態から工具6の旋回中心20を変更せずに工具6の旋回半径R2を逐次変更して、最終半径がゲートロータ半径R1と同じになるように、B軸旋回テーブル9の中心位置をX軸移動ステージ7とZ軸移動ステージ8で円弧軌道24a、24b上を移動するように駆動制御する(図4(b)参照)。スクリューロータ1の中心線からのずれは、加工機のY軸で補正制御すればよい。
次に、図5、図6を参照して、上記加工装置を用いてスクリューロータ1の歯溝2を加工する工程についてその使用工具と共に説明する。スクリューロータ1の加工母材は中実または中空の円柱状とする。スクリューロータ1の回転中心21と、スクリューロータ及びゲートロータとで圧縮媒体である冷媒ガスをシールするシール線とが一致する場合について説明する。
まず第1のエンドミル25を工具として旋回させ、歯溝2の荒加工を行う。この荒加工工程(ステップA)では、要求される歯溝形状に対応させて第1のエンドミル25での溝削りにより、歯溝2の両側を同時に加工し、歯溝深さ方向に一定値の切込みを与えて、要求深さまで掘り込む(図6(a)参照)。このとき、要求される歯溝形状に可能な限り近い工具径を使用する方が後工程の加工時間が短くなる。また、図7に示すような先端が細くなったテーパエンドミル29を用いるとより要求形状に近くなり、さらに時間短縮が可能となる。加工母材を中空として、回転軸を挿入したスクリューロータを使用してもよい。
次に、スクリュー歯溝の溝幅より小さい汎用の第2のエンドミル26で歯溝2の側面荒加工を行う(図6(b)参照)。この歯溝側面荒加工工程(ステップB)では、歯溝2を片側ずつ加工し溝幅を広げ、加工精度を向上させる。溝深さ方向と溝幅方向の2方向に別個に切込みを与えて、複数回の駆動で加工を行う。図1、図2に示すように、スクリューロータ1の歯溝2はゲートロータ3の歯側面30とで冷媒ガスをシールするため、ゲートロータ3の歯側面30の形状とスクリューロータ1の歯溝2の側面形状が同じであることが理想的である。
図8は、所定の歯溝深さhにおける歯溝側面回転半径Rと歯側面回転半径Rの関係を示しており、図において、スクリューロータ1の回転中心21に直交する面とゲートロータ3の回転中心34に直交する面とは互いに直交する関係にあり、スクリューロータ直径Dは前者の面上でのスクリューロータの外径に相当し、歯溝幅35はシール面上での溝幅に相当する。
また、図9は歯溝深さによるリード角の変化を示すもので、37a、37bはスクリューロータ1の外表面上におけるリード(の一部)を、38a、38bは歯溝底部におけるリード(の一部)を示している。
圧縮原理から図8、図9に示すように、溝深さ位置によってその溝深さ位置での歯溝側面回転半径Rとその溝深さ位置での歯側面回転半径Rが異なることから、溝深さによって歯溝2のリード角が異なる。すなわち、スクリューロータ1の外表面上では、歯溝側面回転半径Rが大きく、歯側面回転半径Rが小さいため、外径表面でのリード角θが大きくなり、反対に歯溝2の底では歯溝側面回転半径Rが小さく、歯側面回転半径Rが大きくなるため、歯溝底でのリード角θが小さくなる。
図10はエンドミル加工における歯溝側面の誤差を説明する図であり、図に示すように、外径表面上でのリード37と歯溝底部でのリード38との交点Pから、第2のエンドミル26の外周までの距離が最大形状誤差となり、工具径が小さいほど歯溝側面の形状誤差が小さくなる。図11は図10のD−D’線断面から見た歯溝側面の形状誤差を示しており、歯溝側面41、外径表面42、歯溝底面43は、スクリューロータ1の表面を示している。
続いて特殊形状の第3のエンドミル27で歯溝側面の仕上加工(ステップC)を行う(図6(c)参照)。第3のエンドミル27の形状の一例を図12に示す。第3のエンドミル27は、切れ刃部44、首部45、シャンク部46から構成され、第2のエンドミル26に比べ歯溝深さより短い切れ刃部44と切れ刃部44の径より小さい径を有する首部45を設けているところが特殊である。ここで凹み量dを切れ刃部44の径と首部45の径の1/2とする。この凹み量dは次式(1)で求められる。
Figure 0006395946
但し、δaは最大溝深さ位置での歯底位置における歯溝側面のリード角
δbは最大溝深さ位置での溝底から切れ刃長さ分上方における歯溝側面リード角
δcは最大溝深さ位置での外径表面位置における歯溝側面リード角
また、スクリューロータ圧縮機の製品仕様である芯間距離L1と歯溝幅35から所定の歯溝深さ位置での歯溝側面回転半径R3と所定の歯溝深さ位置での歯側面回転半径R4が求められ、それとスクリューロータとゲートロータの回転比率からスクリューロータの歯溝側面の各点のリード角は次式(2)で求められる。
Figure 0006395946
この第3のエンドミル27を用いたカッターパスについて説明する。図13は第3のエンドミル加工における歯溝側面加工時のリードと工具位置の関係を示す図で、図14は図13のE−E’線断面での軸切込み位置を説明するものである。すなわち、上記第3のエンドミル27の切れ刃部44に相当する長さで歯溝深さ方向に加工を分割し、上記切れ刃部44の外周円筒部が、上記切れ刃部の上部47の位置で加工される溝深さにおいて、スクリューロータに創生される切れ刃部上部リード49と、切れ刃部の下部48の位置で加工される溝深さにおいて、スクリューロータに創生される切れ刃部下部リード50との両リードに接するように、上記第3のエンドミル27の旋回中心を移動させるカッターパスとする。
次に、R形状付き特殊形状の第4のエンドミル28で歯溝の底面仕上加工(ステップD)を行う(図6(d)参照)。第4のエンドミル28の形状の一例を図15に示す。第4のエンドミル28はエンドミル先端の断面形状はゲートロータの先端51と同様の形状を持ち、エンドミル側面に切れ刃を軸切込み量以上設け、最大溝深さ位置で溝底まで挿入可能な工具径としたことを特徴とする。図15に示す一例では、ゲートロータ3の半径が95mmでゲートロータの先端51がR95(半径95mmの意味。以下同様)であるため、第4のエンドミルの先端52の形状はR95の球面形状とし、軸切込み量を0.2mmと想定して第4のエンドミルの側面切れ刃53は2〜3mm程度設けている。また、第4のエンドミルの直径D2は、図16に示す最大溝深さ位置での歯溝底でのリード角θ2と歯溝幅35から次式(3)で求められる。
Figure 0006395946
図15に示す一例の第4のエンドミル28では、R95の球面形状部分と側面切れ刃53とのつながり部分は角張っているが、図25のように欠損防止のため、面取りやコーナーアール57を付けても良い。これにより、工具寿命を延ばすことが可能となる。
次に、この第4のエンドミル28を用いたカッターパスについて説明する。まず、図17(a)に示すように、スクリューロータとゲートロータとのシール線33と、第4のエンドミル28の回転軸線が同一平面上に位置し、溝の中央に位置するように駆動させる。図17(a)は最大溝深さ位置での状態を示している。次に、戻り方向に第4のエンドミル28を駆動させる(図17(b)参照)。この時、第4のエンドミル28はR95で旋回させて上記シール線33上で溝側面に接し、工具回転軸は上記シール線33を含む平面に平行に−Y方向にオフセットされている。このオフセット量は、リード角が変化するためそれに伴い変化する。
同様に、反対の溝側面に対しても、第4のエンドミル28の工具回転軸を+Y方向にオフセットし、R95で旋回させて、第4のエンドミル28が上記シール線33上で接するように駆動する。このカッターパスを目標の溝底深さになるまで、数回繰り返す。例えば、溝底形状がR95で溝幅28mmの場合は、1mm程度掘り込みが必要なため、軸切込み0.2mmで行うと6回程度で加工が終了する。また、図17(b)、図17(c)はどちらを先に加工しても問題ない。また、連続した加工とするため、図17(a)、図17(b)、図17(c)のいずれの場合においても逆方向に移動させる場合もある。
この場合における図17(b)、図17(c)のカッターパスのY方向へのオフセット量は、加工点のリード角をθとすると次式(4)で求められる。
Figure 0006395946
さらに、歯溝側面に接触させるB軸旋回オフセット角度は次式(5)で求められる。
Figure 0006395946
このように加工した時の溝底形状の一例を図18、図19に示す。ここで、スクリューロータ直径D1を181mm、ゲートロータ半径R1を95mm、芯間距離L1を144.8mm、溝幅を28mmとし、第4のエンドミル28の工具径(直径)D2は19mm(φ19)とした。
図18からわかるように、図17(a)に示すカッターパスでは誤差が無く、目標形状と一致する。しかし、図17(b)、図17(c)に示すカッターパスではリード角の違いにより、溝底形状が異なっている。その時の誤差量が図18であり、溝底の位置にはほとんど影響されず、リード角にのみ影響する。
したがって、第4のエンドミル28の旋回半径をリード角にあわせて補正しながら加工するカッターパスとなる。例えば、上記の場合、リード角が最も小さい最大深さ部分での旋回半径補正量は247μmであり、リード角が最も大きいスクリューロータの外径表面上での旋回半径補正量は118μmとなる(図19参照)。
図26に旋回半径をリード角にあわせて補正した後の形状誤差を示す。「補正リード最小(図中の破線で示した特性)」は、図27(a)に示すリード角が最も小さい最大深さ位置での溝底58の形状誤差であり、「補正リード最大(図中の実線で示した特性)」は、図27(b)に示すリード角が最も大きいスクリューロータの外径表面位置での溝底59の形状誤差である。溝底中心から9.5mmまでは、図17(a)のカッターパスで加工するため誤差が無い。また9.5mmから溝幅端(14mm)までは、図17(b)もしくは図17(c)で旋回半径をリード角にあわせて補正した場合であり、誤差は±1μm以下である。
実施の形態1では、図17に示すように、図17(a)、図17(b)、図17(c)の3パターンのカッターパスで加工する方法を示したが、工具径が溝幅の半分以上の場合には、図17(a)の溝中央の加工を省略することができる。
上記の場合、溝幅28mmに対し、工具径φ19mmであるため、図17(b)、(c)の往復加工のみで加工が可能である。図28に、図17(b)、(c)の往復加工のみで加工した場合の旋回半径を、リード角にあわせて補正した後の形状誤差を示す。「補正リード最小(図中の破線で示した特性)」はリード角が最も小さい場合の誤差、補正リード最大(図中の実線で示した特性)はリード角が最も大きい場合の誤差である。この図から、形状誤差は±1.5μm以下となることがわかる。
以上説明したように、この発明の実施の形態1によれば、工具とワークの相対速度が切削速度となる従来のシェービングバイトでの歯溝底面の仕上加工の場合と比較して、歯溝底面の仕上加工に回転工具を使用するため、切削速度が速くなり加工の高能率化が図られる。また、シェービングバイトでは加工機の軸駆動力が律速となって、軸切込み量が数十μm程度となっていたが、本実施の形態の回転工具では、数百μmの切込みが可能となり、加工の高能率化が図られる。また、本実施の形態の回転工具は、回転対称な工具であるため、シェービングバイトで歯溝あるいは歯底の仕上加工をする場合に比べ、刃先位置の測定が容易となり、歯溝深さ精度が向上する。さらに、本実施の形態において第4のエンドミルを用いる工程は、従来のシェービングバイトで歯溝底面仕上を加工する場合に比べ、工具の製造も簡単となる。
なお、本実施の形態では、スクリューロータの中心線と、歯溝側面と歯側面(ここでは、歯溝側面はスクリューロータの歯溝側面、歯側面はゲートロータの歯側面のこと)、歯溝底面と歯先端でシールされる冷媒ガスのシール線とが一致しているとして説明したが、スクリューロータの中心線とシール線がずれた場合は、シール線位置を基準として同様に考えれば良い。
また、図6、図17に示す工具移動方向の矢印は、逆方向でも問題なく加工できる。
また、本実施の形態では歯溝側面仕上の後、歯溝底面仕上を行っているが、歯溝側面の仕上しろが少なければ、歯溝底面仕上の後、歯溝側面仕上を行っても同様の効果が得られる。
実施の形態2.
実施の形態1では、歯溝底面の仕上加工の工程に第4のエンドミル28を用いたものについて説明したが、実施の形態2では、第4のエンドミル28と第4のエンドミル28より小さい径の第5のエンドミル55を工具として用いた場合について説明する。また、歯溝底面の荒加工工程を先端がR形状もしくは曲率半径の大きな楕円形状の、汎用の第6のエンドミル56を工具として用いた場合について、図20、図21の加工工程全体を示す図を用いて説明する。
第1のエンドミル25を工具としてスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込む第1の工程(図21(a)参照)、スクリュー歯溝の溝幅より小さい汎用の第2のエンドミル26を工具としてスクリュー歯溝側面の荒加工を行う第2の工程(図21(b)参照)、首部を設けたことを特徴とする第3のエンドミル27を工具としてスクリュー歯溝側面の仕上加工を行う第4の工程(図21(d)参照)は、実施の形態1と同様であるので重複を避けるため説明は省略する。
歯溝の掘り込み加工、歯溝側面の荒加工の後、第3の工程として第6のエンドミル56として、市販のボールエンドミルもしくは楕円形状のエンドミルを工具として、歯溝底面の荒加工を行う(図21(c)参照)。
この時の溝底形状の具体例を図22に示す。スクリューロータ直径を181mm、ゲートロータ半径を95mm、芯間距離を144.8mm、溝幅を28mmとした場合、溝底まで挿入可能な工具径は外径19.4mm(φ19.4)であるため、市販のボールエンドミルではR8のボールエンドミル(工具直径16mm)が最大の曲率半径を持つエンドミルとなる。また、楕円形状の市販の工具では、長軸の長さが16mm、軸の長さが3mm(型番16×1.5)の楕円エンドミルが使用できる。長軸の長さが20mm、短軸の長さが3mm(型番20×1.5)の楕円エンドミルも存在するが、歯溝底面まで挿入できないため、この実施の形態では、使用できない。外周の直径を19.4mm(φ19.4)以下に修正加工すれば、使用可能となる。
それぞれの工具を使用した時の形状と目標形状(R95)とを図22に示す。歯溝側面荒加工後の形状は平面であるため、R8のボールエンドミルよりも型番16×1.5の楕円エンドミルの方がより除去量を多くできる。また、歯溝底面の仕上に使用した寿命となった第4のエンドミルを使用すれば、さらに除去量を多くとることができる。目標形状に近い形状であるほど、側面加工後の平面からの除去量が多くなるためである。
第4工程として歯溝側面の仕上加工を行った後、第5工程として第4のエンドミル28により、歯溝底面の中央のみの仕上加工を行う(図21(e)参照)。この実施の形態2の第5工程は、実施の形態1の第4工程の中央のみの加工(図17(a)参照)を最終深さまで加工することと同じである。
次に第6工程として、第4のエンドミル28より小さい径で先端に溝底形状と同じR形状付き特殊形状の第5のエンドミル55で歯溝の底面仕上加工を行う(図21(f)参照)。第5のエンドミル55は図15と同様の形状で、エンドミル先端の断面形状はゲートロータの先端51と同じ形状を持ち、エンドミル側面に切れ刃を切込み量以上設け、第4のエンドミル28より小さい工具径としたことを特徴とする。
また、第5のエンドミル55のカッターパスは、図17(b)、図17(c)の場合と同じく、工具回転軸が上記シール線33を含む平面に平行に±Y方向にオフセットされ、B軸旋回オフセットで上記シール線33上に溝側面に接しながら駆動される。このY方向のオフセット量はリード角に伴い変化するため、R95の旋回運動中にY方向も動くことになる。
この場合において、Y方向のオフセット量は実施の形態1に記載の式(4)と、B軸旋回オフセット量は実施の形態1に記載の式(5)と、それぞれ同じである。実際の作業においては、このカッターパスを目標の溝底深さになるまで、数回繰り返す。
第6工程で第5のエンドミル55の工具径が外径8mm(φ8)の場合と外径6mm(φ6)の場合の底面形状を、それぞれ図23、図24に示す。これらの場合においては、スクリューロータ直径を181mm、ゲートロータ半径を95mm、芯間距離を144.8mm、溝幅を28mmとした。図23の工具径φ8ではリード最小部で44μm、リード最大部で21μmの誤差、図24の工具径φ6ではリード最小部で25μm、リード最大部で12μmとなっており、図19に示した実施の形態1の旋回半径を補正してない場合の誤差よりも小さいことがわかる。
また、第5のエンドミル55で加工する場合に旋回半径を一定値オフセット加工することで、より高精度に加工できる。図29に第5のエンドミル55をφ8とした場合、図30に第5のエンドミル55をφ6とした場合の底面誤差形状を示す。φ8の場合、旋回半径を32.5μmオフセットすることにより、底面誤差形状が±12μm以下となっている。φ6の場合は、旋回半径を18μmオフセットすることにより、底面誤差形状が±7μm以下となっている。
この誤差は、歯溝底部の歯側面に近い両端部で、溝幅から第4のエンドミル28の工具径長さをひいた長さ分存在し、実施の形態1のような旋回半径の補正をしなくても高精度に加工することができる。第5のエンドミル55のサイズは小さいほど、溝底形状の誤差は小さくなるが、溝幅から第4のエンドミル28の工具径長さを引いた半分の長さ以上の直径が望ましい。第5のエンドミル55の直径が、溝幅から第4のエンドミル28の工具径長さを引いた半分の長さより小さいと、第5工程と第6工程だけでは歯溝底面の仕上加工ができず、荒加工の面が残存することになるからである。また、工具径が小さいと工具剛性が小さくなるため、加工時のびびり振動などの発生により作業効率が低下する。
この発明の実施の形態2によれば、工具とワークの相対速度が切削速度となるこれまでのシェービングバイトを用いて歯溝底面の仕上加工をする場合と比較して、歯溝底面の仕上加工に回転工具を使用するため、切削速度が速くなり加工の高能率化が図られる。シェービングバイトでは加工機の軸駆動力が律速となって、(1回の)軸切込み量が数十μm程度となっていたが、回転工具では、(1回で)数百μmの切込みが可能となり、加工の高能率化が図られる。
また、回転対称な工具であるため、シェービングバイトで歯溝あるいは歯底の仕上加工をする場合に比べ、刃先位置の測定が容易となり、歯溝深さ精度が向上する。更に、本実施の形態において第4のエンドミルおよび第5のエンドミル55を用いる工程は、シェービングバイトで歯溝あるいは歯底の仕上加工をする場合に比べ、工具の製作も簡単となる。
また、上記実施の形態1及び2の加工方法で加工されたスクリューロータ1は、図18、図23、図24、さらには、図26、図28〜図30に示されるように、底面形状については、工具形状が転写されるため、高精度に加工される。また、工具先端の位置座標の測定が精度よく行われるため、歯溝深さ位置を設計値通りに加工できる。このため、スクリューロータ1の複数のスクリューロータの歯溝2とゲートロータ3a、3bの複数の歯4が精度良くかみ合い、歯溝と歯の隙間が少なくなる。従って、スクリューロータとゲートロータの外周部をケースで覆い、スクリューロータの回転とともに連れ回るゲートロータによりスクリューロータの歯溝2が閉じられ、冷媒ガスが漏れなく閉じ込められるため、性能の良いスクリュー圧縮機を製造することができる。
実施の形態3.
実施の形態1では歯溝の加工工程を4工程、実施の形態2では歯溝の加工工程を6工程としたが、実施の形態3では、工程数を削減した側面仕上と底面仕上の2工程で製造する場合について図31、図32を用いて説明する。
実施の形態1や実施の形態2のような荒加工工程を省略し、首部を設けたことを特徴とする第3のエンドミル27を工具としてスクリュー歯溝の掘り込み加工を行いながら歯溝側面の仕上加工を行う工程(図32(a)参照)と、実施の形態1と同じくR形状付き特殊エンドミルで第4のエンドミル28を工具としてスクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う工程(図32(b)参照)で歯溝加工を行う。
本実施の形態では、首部を設けたことを特徴とする第3のエンドミルとして、市販のチップ交換式エンドミルを使用する。図33に、市販されているASM形(ここでASMとは工具ホルダーの型番である)のアンダーカット形式の工具形状の概形を示す。例えば、スクリューロータ直径を181mm、ゲートロータ半径を95mm、芯間距離を144.8mm、溝幅を28mmとした場合、工具外径(図中ではDで示した)がφ17mmで、シャンク外径(図中ではDで示した)がφ16mmであるASM0717S16R−4の型番の工具を使用すれば、首部を設けたことを特徴とする第3のエンドミルと同等の効果を示す。したがって、式(1)を満たす形状でチップ交換式の市販工具を使用すれば、工具費が安価となる。なお、図33において、工具全長を記号Lで、また、切れ刃長を記号Lで表した。
次に、この第3のエンドミル27を用いたカッターパスについて説明する。基本的なカッターパスは、実施の形態1の場合と同じで、上記第3のエンドミル27の切れ刃部44に相当する長さで歯溝深さ方向に加工を分割し、上記切れ刃部44の外周円筒部が、上記切れ刃部の上部47の位置で加工される溝深さにおいて、スクリューロータに創生される切れ刃部上部リード49と、切れ刃部の下部48の位置で加工される溝深さにおいて、スクリューロータに創生される切れ刃部下部リード50との両リードに接するように、上記第3のエンドミル27の旋回中心を移動させるカッターパスとする。


荒加工を行っていないため、歯溝2の両側を別々に加工することになり、歯溝深さ方向に一定の切込みを与えるので、最初に加工する側は溝削りとなり加工負荷が大きく、反対側の歯溝側面の加工時は溝削りとならないため、最初の加工側ほど加工負荷が大きくならない。最初に加工する歯溝側面の送り速度を反対側の歯溝側面の送り速度より遅くして、両側の加工精度を同等になるように制御する。一例としては、最初に加工する側の工具径に対し、反対側を加工する時の半径切り込みとの比率の逆数で送り速度を制御すると、ほぼ加工負荷が同等となり、両側の加工精度も同等になる。この加工を繰り返して、要求深さまで掘り込む(図32(a)参照)。
次に歯溝の底仕上げについて説明する。使用する工具は実施の形態1と同じく、R付きの特殊エンドミルで第4のエンドミルを使用する。第4のエンドミル28は、図15に示すように、エンドミル先端の断面形状はゲートロータの先端51と同様の形状を持ち、エンドミル側面に切れ刃を軸切込み量以上設け、最大溝深さ位置で溝底まで挿入可能な工具径としたことを特徴とする。
ゲートロータ3の半径が95mmでゲートロータの先端51がR95の場合を想定して、歯溝の底面を仕上げるカッターパスについて説明する。図32(b)に示すように、第4のエンドミル28はR95で旋回させて上記シール線33上で溝側面に接するように工具を駆動する。同様に、反対の溝側面に対しても、第4のエンドミル28をR95で旋回させて、第4のエンドミル28が上記シール線33上で接するように駆動する。
この時、図34(a)に示すように、工具先端の回転中心60は上記シール線33を含む平面に平行に−Y方向にオフセットされているが、R95の旋回中心(ゲートロータの回転中心と同じ)34は上記シール線33上に存在するように制御する。このように制御すると、第4のエンドミル28の先端は、溝底の仮想円61に接することになる。また、上記オフセットの量は、リード角が変化するため、それに伴い変化する。計算方法については実施の形態1と同じであるため、ここでの説明は省略する。
反対の溝側面の加工時は、図34(b)に示すように、工具先端の回転中心60は上記シール線33を含む平面に平行に+Y方向にオフセットされ、R95の旋回中心(ゲートロータの回転中心と同じ)34は上記シール線33上に存在するように制御する。
比較のため、実施の形態1および2の場合の補正方法を図34(c)に示す。第4のエンドミル28はR95で旋回させて上記シール線33上で溝側面に接し、工具回転軸62は上記シール線33を含む平面に平行に−Y方向にオフセットされており、さらに旋回半径をリード角にあわせて補正している。
実施の形態3のように、工具先端位置を補正することにより、R付きエンドミルの形状が歯溝の底面に転写されるため、図35に示すように、理論的には形状誤差無しで加工可能となる。このカッターパスを目標の溝底深さになるまで、数回繰り返す。
本実施の形態3によれば、工具とワークの相対速度が切削速度となる、これまでのシェービングバイトを用いた歯溝底面の仕上加工の場合と比較して、歯溝底面の仕上加工に回転工具を使用するため、切削速度が速くなり加工の高能率化が図られる。シェービングバイトを用いた場合には、加工機の軸駆動力が律速となって(1回の)軸切込み量が数十μm程度となっていたが、回転工具を用いた場合には、(1回で)数百μmの切込みが可能となり、加工の高能率化が図られる。
また、回転対称な形状の工具であるため、シェービングバイトで歯溝側面あるいは歯溝底面の仕上加工をする場合に比べ、刃先位置の測定が容易となり、歯溝深さ精度が向上する。更に、本実施の形態において第4のエンドミルを用いる工程は、シェービングバイトで歯溝あるいは歯底の仕上加工をする場合に比べ、工具の製作も簡単となる。
また、上記実施の形態3の加工方法で加工されたスクリューロータ1の底面形状については、工具形状が転写されるため、高精度に加工される。また、工具先端の位置座標の測定が精度よく行われるため、歯溝深さ位置を設計値通りに加工できる。このため、スクリューロータ1の複数のスクリューロータの歯溝2とゲートロータ3a、3bの複数の歯4が精度良くかみ合い、歯溝と歯の隙間が少なくなる。
従って、スクリューロータとゲートロータの外周部をケースで覆い、スクリューロータの回転とともに連れ回るゲートロータにより、スクリューロータの歯溝2が閉じられ、冷媒ガスが漏れなく閉じ込められるため、性能の良いスクリュー圧縮機を製造することができる。
なお、上記実施の形態1、2および3において、ワーク回転軸と工具旋回軸は別々のベースに搭載されており、X、Y、Zの直交する3軸が1つのベースに搭載されていたが、その組み合わせに制約させるものではない。なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 スクリューロータ、2 歯溝、3、3a、3b ゲートロータ、4 歯、5 C軸主軸、6 工具、7 X軸移動ステージ、8 Z軸移動ステージ、9 B軸旋回テーブル、10 ベッド、11 C軸主軸台、12 心押し台、13a、13b 振れ止め、14 シャフト、15 C軸チャック、16 スピンドル、17 ホルダー、20 工具の旋回中心、21 スクリューロータの回転中心、24a、24b 円弧軌道、25 第1のエンドミル、26 第2のエンドミル、27 第3のエンドミル、28 第4のエンドミル、29 テーパエンドミル、30 歯側面、33 スクリューロータとゲートロータとのシール線、 34 ゲートロータの回転中心、35 歯溝幅、37、37a、37b 外径表面でのリード、38、38a、38b 歯溝底部でのリード、41 歯溝側面、42 外径表面、43 歯溝底面、44 切れ刃部、45 首部、46 シャンク部、47 切れ刃部の上部、48 切れ刃部の下部、49 切れ刃部上部リード、50 切れ刃部下部リード、51 ゲートロータの先端、52 第4のエンドミルの先端、53 第4のエンドミルの側面切れ刃、55 第5のエンドミル、56 第6のエンドミル、57 コーナーアール、58 リード角が最も小さい最大深さ位置での溝底、59 リード角が最も大きいスクリューロータの外径表面位置での溝底、60 工具先端の回転中心、61 溝底の仮想円、62 工具回転軸、D1 スクリューロータ直径、D2 第4のエンドミルの直径、d 凹み量、h 歯溝深さ、L1 芯間距離、L2 工具の旋回中心とスクリューロータの回転中心との距離、R1 ゲートロータ半径、R2 工具の旋回半径、R3 歯溝深さ位置での歯溝側面回転半径、R4 歯溝深さ位置での歯側面回転半径、θ 加工点でのリード角、θ1 外径表面でのリード角、θ2 歯溝底でのリード角、D 工具外径、D シャンク外径、L 切れ刃長、L 全長。

Claims (11)

  1. 第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込む第1の工程と、
    前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2の工程と、
    前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3の工程と、
    前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有するとともに、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4の工程と、
    を含むことを特徴とするスクリューロータの加工方法。
  2. 前記第1の工程及び前記第2の工程を省略し、前記第3の工程において前記第3のエンドミルにより前記スクリュー歯溝の掘り込み加工を行いながら、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行うことを特徴とする請求項1に記載のスクリューロータの加工方法。
  3. 前記第4の工程において、前記スクリューロータと当該スクリューロータと噛み合うゲートロータとで圧縮媒体をシールするシール線上に、前記第4のエンドミルの回転軸中心を設定する前記スクリュー歯溝の溝底中央部の1つのカッターパスと、前記シール線上で前記スクリュー歯溝側面に前記第4のエンドミルが接する前記スクリュー歯溝底部の両端部の2つのカッターパスとを、前記スクリュー歯溝底面を形成するカッターパスとすることを特徴とする請求項1または2に記載のスクリューロータの加工方法。
  4. 前記第4の工程において、前記スクリューロータと当該スクリューロータと噛み合うゲートロータとで圧縮媒体をシールするシール線上で前記スクリュー歯溝側面に前記第4のエンドミルが接する、前記スクリュー歯溝底部の両端部の2つのカッターパスを、前記スクリュー歯溝底面を形成するカッターパスとすることを特徴とする請求項1または2に記載のスクリューロータの加工方法。
  5. 前記第4の工程において、前記シール線上で前記スクリュー歯溝側面に前記第4のエンドミルが接する前記スクリュー歯溝底部の両端部の加工時に、前記第4のエンドミルの旋回半径をリード角にあわせて補正することを特徴とする請求項3または請求項4に記載のスクリューロータの加工方法。
  6. 第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込む第1の工程と、
    前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2の工程と、
    前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3の工程と、
    前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有するとともに、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミルと、当該第4のエンドミルよりさらに小さい工具径を有し、側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第5のエンドミルと、により、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4の工程とを含むことを特徴とするスクリューロータの加工方法。
  7. 前記第4の工程において、前記スクリューロータと当該スクリューロータと噛み合うゲートロータとで圧縮媒体をシールするシール線上に前記第4のエンドミルの回転軸中心を設定する、前記第4のエンドミルによる前記スクリュー歯溝の溝底中央部の加工と、前記シール線上で前記スクリュー歯溝側面に前記第5のエンドミルが接する、前記第5のエンドミルによる前記スクリュー歯溝底部の両端部の加工とにより、前記スクリュー歯溝底面を形成することを特徴とする請求項6に記載のスクリューロータの加工方法。
  8. 工具旋回軸に設置され、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め設定した深さまで掘り込む第1のエンドミルと、
    前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径を有し、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う第2のエンドミルと、
    前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備し、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う第3のエンドミルと、
    前記工具旋回軸に設置され、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有し、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第4のエンドミルと、を備え、
    前記第4のエンドミルは、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有するとともに、前記第4のエンドミルの側面に軸切込み量以上の切れ刃を有して前記スクリュー歯溝の仕上加工を行うことを特徴とするスクリューロータの加工装置。
  9. 前記工具旋回軸に設置され、前記第4のエンドミルの工具径より小さい外径を有するとともに、前記スクリュー歯溝の底面に対応する断面形状を持ち、側面に軸切込み量以上の切れ刃を有して前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う第5のエンドミルをさらに備えたことを特徴とする請求項8に記載のスクリューロータの加工装置。
  10. スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め設定した深さまで掘り込むための第1のエンドミル、
    前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行う、前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミル、
    前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行う、前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミル、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行う、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状と前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有し、かつ側面に軸切込み量以上の切れ刃を設けた第4のエンドミル、
    によって構成され、
    前記スクリュー歯溝を形成するため、前記第1のエンドミル、前記第2のエンドミル、前記第3のエンドミル、前記第4のエンドミルの順に用いられることを特徴とするスクリューロータの加工用工具。
  11. 第1のエンドミルにより、スクリューロータのスクリュー歯溝の深さ方向に一定の切込みを与えて予め定められた深さまで掘り込み、
    前記スクリュー歯溝の溝幅より小さい径の第2のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の荒加工を行い、
    前記スクリュー歯溝の深さサイズより短い切れ刃部と前記切れ刃部の径より小さい径を有する首部とを具備する第3のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の側面の仕上加工を行い、前記スクリュー歯溝の底面に対応する形状を有し、側面に軸切込み量以上の切れ刃を設け、前記スクリュー歯溝の溝底まで挿入可能な工具径以下の外径を有する第4のエンドミルにより、前記スクリュー歯溝の底面の仕上加工を行うことで複数の前記スクリュー歯溝各々を加工して前記スクリューロータを形成する第1の工程と、
    前記スクリューロータの複数のスクリュー歯溝を2つのゲートロータの複数の歯にそれぞれ互いに軸直角となるように前記ゲートロータを前記スクリューロータの外側に配置する第2の工程と、
    前記スクリューロータと前記ゲートロータの外周部をケースで覆う第3の工程により、
    前記スクリューロータの回転とともに連れ回る前記ゲートロータにより前記複数のスクリュー歯溝が閉じられ圧縮媒体を閉じ込める構造とすることを特徴とするスクリュー圧縮機の製造方法。
JP2017543126A 2015-09-28 2016-09-15 スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法 Active JP6395946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189152 2015-09-28
JP2015189152 2015-09-28
PCT/JP2016/077300 WO2017057026A1 (ja) 2015-09-28 2016-09-15 スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017057026A1 JPWO2017057026A1 (ja) 2018-02-08
JP6395946B2 true JP6395946B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=58427467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543126A Active JP6395946B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-15 スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3357618A4 (ja)
JP (1) JP6395946B2 (ja)
CN (1) CN108025377B (ja)
WO (1) WO2017057026A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6450895B1 (ja) * 2017-11-07 2019-01-09 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 スクリューロータの加工方法及びスクリューロータのリード補正計算装置
JP7429570B2 (ja) 2020-03-10 2024-02-08 三井精機工業株式会社 スクリューロータの製造方法および設計方法
CN112620662B (zh) * 2020-12-15 2022-04-22 北京北方车辆集团有限公司 一种螺旋伞齿轮精车内圆槽加工方法
CN113059236B (zh) * 2021-04-22 2022-07-26 江西奥夫科压缩机有限公司 一种螺杆和星轮的制造方法
CN113146282A (zh) * 2021-05-31 2021-07-23 南京鸿创精密科技有限公司 一种自供压式角度头
CN116984847B (zh) * 2023-09-27 2023-12-08 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种用于压气机盘轮毂深槽的加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2177124A5 (ja) * 1972-03-20 1973-11-02 Zimmern Bernard
GB1388537A (en) * 1973-03-13 1975-03-26 Zimmern B Rotary positive-displacement machines for compression or expansion of a fluid
US5782624A (en) * 1995-11-01 1998-07-21 Jensen; David L. Fluid compression/expansion machine with fluted main rotor having ruled surface root
US6122824A (en) * 1995-11-01 2000-09-26 Jensen; David L. Method for manufacturing fluid compression/compressor rotor
JP4316850B2 (ja) * 2002-09-26 2009-08-19 森精機興産株式会社 複合加工工作機械における加工方法
WO2004089569A1 (ja) * 2003-04-09 2004-10-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha スクリューロータの加工装置と加工方法及び切削バイト
US8348648B2 (en) * 2007-08-07 2013-01-08 Daikin Industries, Ltd. Single screw compressor
JP4872855B2 (ja) * 2007-08-31 2012-02-08 ダイキン工業株式会社 スクリューロータ加工方法及び加工装置
WO2009028127A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Daikin Industries, Ltd. スクリューロータ加工方法、加工装置及びスクリューロータ
JP4659847B2 (ja) * 2008-02-29 2011-03-30 三菱電機株式会社 スクリューロータの加工方法及び加工装置並びにスクリュー圧縮機の製造方法
JP5195016B2 (ja) * 2008-05-20 2013-05-08 ダイキン工業株式会社 スクリューロータ製造方法
JP5310651B2 (ja) * 2010-06-03 2013-10-09 ダイキン工業株式会社 スクリューロータの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017057026A1 (ja) 2018-02-08
EP3357618A1 (en) 2018-08-08
CN108025377B (zh) 2019-10-22
CN108025377A (zh) 2018-05-11
EP3357618A4 (en) 2019-05-22
WO2017057026A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395946B2 (ja) スクリューロータの加工方法、加工装置及び加工用工具並びにスクリュー圧縮機の製造方法
JP4659847B2 (ja) スクリューロータの加工方法及び加工装置並びにスクリュー圧縮機の製造方法
US7040845B2 (en) Screw compressor and method of manufacturing rotors thereof
JP6345341B2 (ja) 研削加工方法及び研削装置
JPWO2004089569A1 (ja) スクリューロータの加工装置と加工方法及び切削バイト
JP5650762B2 (ja) 正面歯車を製造する連続方法
CN109641296A (zh) 在工具几何形状不变的情况下的强力刮齿压力角校正
JP5355206B2 (ja) 加工装置および加工方法
US7237989B2 (en) Milling method used for producing structural components
JP2016026898A (ja) エルボの製造方法、切削工具、及び、エルボ
JP2018153916A (ja) 傘歯車ワークピースの歯面を加工する方法
JP2011525433A (ja) かさ歯車の製造
US20200189015A1 (en) Gear cutting tool, gear machining apparatus, and gear machining method
KR101461313B1 (ko) 5축가공기를 이용한 하이포이드기어 가공방법
CN109702276B (zh) 用于加工锥齿轮工件的齿侧面的方法
JP2009057921A (ja) スクリューロータ加工方法及び加工装置
US20200230724A1 (en) Gear machining apparatus and gear machining method
JP5310651B2 (ja) スクリューロータの製造方法及び製造装置
JP2019104103A (ja) ワークピースの歯切り方法
JP6871675B2 (ja) 歯車加工装置及び歯車加工方法
CN110328406B (zh) 轴流压缩机轮毂周向圆角的加工方法及装置
US20230398619A1 (en) Near zero degrees cross-axis angle gear cutter and method of gear cutting using such a tool
JP2008114309A (ja) 金型を切削する方法およびシステム
JP2023144453A (ja) スクリューロータの製造方法
JP2023138266A (ja) 歯車の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6395946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250