JP6382236B2 - 使用済核燃料棒キャニスタ、使用済核燃料棒を管理するシステム、及び使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法 - Google Patents

使用済核燃料棒キャニスタ、使用済核燃料棒を管理するシステム、及び使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6382236B2
JP6382236B2 JP2015561424A JP2015561424A JP6382236B2 JP 6382236 B2 JP6382236 B2 JP 6382236B2 JP 2015561424 A JP2015561424 A JP 2015561424A JP 2015561424 A JP2015561424 A JP 2015561424A JP 6382236 B2 JP6382236 B2 JP 6382236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
spent
nuclear fuel
spent fuel
spent nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015561424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016509235A (ja
JP2016509235A5 (ja
Inventor
ジュニア、 ホセ エヌ. レイエス
ジュニア、 ホセ エヌ. レイエス
クリストファー コルバート、
クリストファー コルバート、
Original Assignee
ニュースケール パワー エルエルシー
ニュースケール パワー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュースケール パワー エルエルシー, ニュースケール パワー エルエルシー filed Critical ニュースケール パワー エルエルシー
Publication of JP2016509235A publication Critical patent/JP2016509235A/ja
Publication of JP2016509235A5 publication Critical patent/JP2016509235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382236B2 publication Critical patent/JP6382236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/005Containers for solid radioactive wastes, e.g. for ultimate disposal
    • G21F5/008Containers for fuel elements
    • G21F5/012Fuel element racks in the containers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • G21C19/06Magazines for holding fuel elements or control elements
    • G21C19/07Storage racks; Storage pools
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/02Details of handling arrangements
    • G21C19/08Means for heating fuel elements before introduction into the core; Means for heating or cooling fuel elements after removal from the core
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/40Arrangements for preventing occurrence of critical conditions, e.g. during storage
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/005Containers for solid radioactive wastes, e.g. for ultimate disposal
    • G21F5/008Containers for fuel elements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/06Details of, or accessories to, the containers
    • G21F5/10Heat-removal systems, e.g. using circulating fluid or cooling fins
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/32Apparatus for removing radioactive objects or materials from the reactor discharge area, e.g. to a storage place; Apparatus for handling radioactive objects or materials within a storage place or removing them therefrom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本開示は一般に、使用済核燃料を格納及び管理するシステムと方法に関する。
使用済燃料プールにより、原子炉から取り出されたばかりの燃料からの崩壊熱が長期間除去される。取り出されたばかりの炉心は典型的に、使用済燃料プール内の最大の熱発生源を代表する。原子力発電所の完全な電源喪失事象の場合、使用済燃料プール用の冷却システムは、燃料の崩壊熱を除去するべく利用可能とはならない。燃料が取り出されたばかりの原子力発電所の停電状態が長引くと、使用済燃料プール内の水がすべて沸騰してなくなることにより、使用済燃料バンドルが過熱した後に損傷する可能性が存在する。これは、環境への放射能放出をもたらし得る。
米国特許出願公開第2008/0069291(A1)号明細書
本開示は、原子炉からの使用済燃料棒を取り扱い、格納し、さもなくば管理するシステム、装置及び方法に関連する技術を記載する。一つの一般的実装において、使用済核燃料棒キャニスタが、内部キャビティを画定するケーシングを含む浸漬可能圧力容器と、当該内部キャビティの中に封入されかつ一以上の使用済核燃料棒を支持するべく構成されたラックとを含み、当該ケーシングは、約7.0W・m−1・K−1を上回る熱伝導率を有する耐食性かつ熱伝導性の材料を含む。
一般的実装と組み合わせ可能な第1側面はさらに、ケーシングの頂端において当該ケーシングに結合された第1半球状エンクロージャを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第2側面において、第1半球状エンクロージャは、内部キャビティの頂部を画定する丸み付き内表面を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第3側面はさらに、ケーシングの底端において当該ケーシングに結合された第2半球状エンクロージャを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第4側面において、第2半球状エンクロージャは、内部キャビティの底部を画定する丸み付き内表面を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第5側面はさらに、流体経路を画定するライザを含み、当該流体経路は内部キャビティの頂部と当該内部キャビティの底部との間において当該ライザを貫通する。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第6側面はさらに、ライザとケーシングとの間に画定されたアニュラスを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第7側面はさらに、内部キャビティにおいてライザと当該内部キャビティの底部との間に位置決めされた燃料バスケットを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第8側面において、燃料バスケットは使用済核燃料棒ラックを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第9側面において、燃料バスケットは、ラックの底表面に隣接した多孔付き支持板を含み、流体経路は当該多孔付き支持板を通って内部キャビティの底部に流体的に結合される。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第10側面はさらに、圧力容器のケーシングに取り付けられた熱交換器を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第11側面において、熱交換器は、少なくとも一部がケーシングの外部に配置されかつ内部キャビティと流体連通する少なくとも一つの導管を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第12側面において、耐食性材料は高放射能伝導材料を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第13側面において、容器には放射線遮蔽材料が存在しない。
他の一般的実装において、使用済核燃料棒管理システムが、熱伝達液体を包含する使用済燃料プールと、複数の使用済燃料キャニスタとを含み、当該キャニスタはそれぞれが、液体冷却材によって少なくとも一部が充填される内部キャビティを画定するケーシングを含む浸漬可能圧力容器と、当該内部キャビティの中に封入されたラックと、当該ラックにおいて支持された一以上の使用済核燃料棒とを含む。
一般的実装と組み合わせ可能な第1側面において、液体冷却材は水を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第2側面において、熱伝達流体は水又は周囲空気の少なくとも一方を含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第3側面において、各キャニスタの熱除去速度は約0.3MWから0.8MWである。
他の一般的実装において、方法は、使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法が、流体冷却材によって少なくとも一部が充填された内部キャビティを含む使用済燃料キャニスタの中に少なくとも一つの使用済核燃料棒を装荷することと、使用済燃料プールに包含された熱伝達流体の中に当該使用済燃料キャニスタを浸漬させることと、当該使用済核燃料棒から当該流体冷却材へと崩壊熱を伝達させることと、当該流体冷却材から当該使用済燃料プールにおける熱伝達流体へと当該崩壊熱を伝達させることとを含む。
一般的実装と組み合わせ可能な第1側面において、使用済燃料棒から熱が伝達される速度は、使用済核燃料棒が崩壊熱を生成する速度と少なくとも同じ程度に大きい。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第2側面はさらに、使用済燃料キャニスタの内部キャビティの中で自然循環を介して流体冷却材を循環させることを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第3側面はさらに、使用済燃料キャニスタの外表面を周囲空気に露出することを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第4側面はさらに、周囲空気に露出することに基づいて、使用済燃料キャニスタにおいて流体冷却材の一部を液体から気体へ相変化させることと、当該気体と周囲空気との間の熱伝達に少なくとも部分的に基づいて当該気体を使用済燃料キャニスタの内表面上の液体凝縮物へと戻るように相変化させることとをさらに含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第5側面はさらに、当該内表面上の液体凝縮物の少なくとも一部をキャニスタの底部にある流体冷却材のプールへと循環させることを含む。
他の一般的実装において、使用済燃料棒を管理する方法が、第1バッチの使用済燃料棒を原子炉から除去することと、第1時刻に、第1崩壊熱速度で崩壊熱を生成する第1バッチの使用済燃料棒を使用済燃料キャニスタの中に搭載することと、当該使用済燃料キャニスタを熱伝達流体の中に浸漬させて当該第1バッチの使用済燃料棒から崩壊熱を除去することと、当該第1崩壊熱速度よりも大きな速度で一定時間、当該使用済燃料キャニスタを使用して当該第1バッチの使用済燃料棒から崩壊熱を除去することと、当該第1時刻に引き続いての第2時刻に、当該第1崩壊熱速度よりも大きな第2崩壊熱速度で崩壊熱を生成する第2バッチの使用済燃料棒を当該使用済燃料キャニスタの中に搭載することと、当該第1及び第2崩壊熱速度の合計と少なくとも同じ程度に大きい速度で当該第1バッチ及び第2バッチの使用済燃料棒から崩壊熱を除去することとを含む。
一般的実装と組み合わせ可能な第1側面において、第1バッチの使用済燃料棒を使用済燃料キャニスタの中に搭載することは、当該第1バッチの使用済燃料棒を原子炉から直接的に使用済燃料キャニスタの中に搭載することを含む。
上記側面のいずれかと組み合わせ可能な第2側面はさらに、第1バッチの使用済燃料棒の少なくとも一部を除去することと、当該一部をドライキャスクの中に搭載することとを含む。
本開示に記載される様々な実装は、以下の特徴を皆無で、一つ、いくつか又はすべて含み得る。例えば、使用済核燃料からの崩壊熱除去を、プールへ直接というよりもむしろキャニスタを介してプールの中へと達成することができる。これにより、使用済核燃料の取り扱い容易性が増大するので、核分裂生成物放出に対する追加的な安全障壁が得られる。さらに、例えば電源喪失事故に起因するプール液体喪失又はプール液体(例えば水)の再循環喪失の場合、使用済核燃料からの崩壊熱除去を、キャニスタを通して周囲空気へと達成することができる。崩壊熱除去速度は、正常運転状態の間にプールへと達成される速度と実質的に類似又は同一である。いくつかの実装において、所望の崩壊熱除去が、操作員の行為又は電力をなんら必要とすることなく達成できる。
本明細書に記載される主題の一以上の実装の詳細が、添付図面及び以下の説明に記載される。他の特徴、側面及び利点が、当該記載、図面及び特許請求の範囲から明らかになる。
原子炉システムのための使用済燃料管理システムを例示するブロック図である。 1スタック又は2スタックの使用済燃料棒を有する正常状態で運転される使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 1スタック又は2スタックの使用済燃料棒を有する正常状態で運転される使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 1スタック又は2スタックの使用済燃料棒を有する正常状態で運転される使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 図3A〜3Bは、使用済燃料棒を保持する代表的なラックの模式図を例示する。 異常状態で運転される使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタ代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ異常状態で運転されている使用済燃料キャニスタの代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタの他の代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタの他の代表的な実装の模式図を例示する。 外部熱交換器を含みかつ異常状態で動作されている使用済燃料キャニスタ他の代表的な実装の模式図を例示する。 使用済燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる代表的な方法を例示するフローチャートである。 原子炉システムからの使用済燃料棒を管理する代表的な方法のフローチャートである。
図1は、原子炉発電システム150における一以上の原子炉152からの使用済燃料104を管理する手法を例示するブロック図である。この手法は、使用済核燃料棒104を原子炉152から除去することと、使用済燃料棒104が生成する残留崩壊熱の除去を容易とするべく使用済燃料棒104を使用済燃料管理システム154へと移送することとを含む。使用済燃料管理システム154は、流体158が充填された使用済燃料プール156の中に浸漬された多数の使用済燃料キャニスタ100を含む。流体158は、使用済燃料棒104からの崩壊熱を受容かつ散逸させるヒートシンクを与える。以下に詳述されるように、キャニスタ100は、正常状態及び異常緊急状態の双方のもとで、例えば操作員の介入又は監督なしで受動的に運転されるべく構成することができる。いくつかの例において、キャニスタ100は、使用済燃料棒104の長期間にわたる崩壊熱除去のソリューションを与える。例えば、キャニスタ100は、様々な正常及び異常運転状態において、実質的に不変の熱除去速度(例えば、約0.3MW、0.4MW又は0.8MWの熱除去速度)の達成が可能となり得る。図1における原子炉152及びキャニスタ100の数は、任意の特定実装又は実装を示唆するものではなく、例示のみを目的として描かれている。
原子炉152に関し、炉心20が、円筒形状又はカプセル形状の炉容器70の底部に位置決めされる。炉心20は、一定量の核燃料棒(例えば、制御された核反応を生成する核分裂性材料)及び随意的に一以上の制御棒(図示せず)を含む。いくつかの実装において、原子炉152は、正常運転中に又は緊急状態においても、操作員の介入又は監督なしに少なくともある程度の所定時間、原子炉152の安全運転が維持されることを確実にするべく、物理法則を用いた受動運転システムによって設計される。円筒形状又はカプセル形状の格納容器10は、炉容器70を取り囲み、かつ、一部又は全体が炉プールの中に、炉ベイ5内で水位90を下回るように浸漬される。炉容器70と格納容器10との間の容積は、炉容器70から炉プールへの熱伝達を低減するべく、一部又は全体が真空にされる。しかしながら、他の実装において、炉容器70と格納容器10との間の容積は少なくとも一部が、炉と格納容器との間の熱伝達を増大させる気体及び/又は液体によって充填される。
特定の実装において、炉心20は、ホウ素又は他の添加物を含み得る水のような液体の中に浸漬される。当該液体は、炉心表面に接触した後にチャネル30の中へと上昇する。加熱された冷却材の上方向への動きは、チャネル30内の矢印40によって代表される。冷却材は熱交換器50及び60の頂部を超えるように進行し、密度差により炉容器70の内壁に沿って下方へと引っ張られるので、当該冷却材の熱交換器50及び60への熱付与が許容される。炉容器の底部に到達した後、炉心20との接触により冷却材の加熱がもたらされ、これが再びチャネル30を通るように上昇する。
熱交換器50及び60は図1において2つの別個の要素として示されるが、熱交換器50及び60は、チャネル30の少なくとも一部に巻き付けられた任意数のらせんコイルを代表してもよい。
原子炉モジュールの正常運転は、加熱された冷却材がチャネル30を通って上昇して熱交換器50及び60に接触する態様で進行する。冷却材は、熱交換器50及び60との接触後、熱サイホンプロセスを引き起こす態様で炉容器70の底に向かって沈む。図1の例において、炉容器70内の冷却材は、大気圧を上回る圧力に維持されるので、気化(例えば沸騰)することなく高温を維持することが許容される。
熱交換器50及び60内の冷却材は温度が上昇するので沸騰し始める。熱交換器50及び60内の冷却材が沸騰し始めると、蒸気のような気化した冷却材は、蒸気の熱ポテンシャルエネルギーを電気エネルギーへと変換する一以上のタービンを駆動するべく使用される。冷却材は凝縮後、熱交換器50及び60の基部近くの箇所まで戻る。
図2A〜2Cは、1スタック又は2スタックの使用済燃料棒を有する正常状態で運転される使用済燃料キャニスタ200の代表的な実装の模式図を例示する。キャニスタ200は、使用済燃料棒204と、使用済燃料棒204を取り囲む冷却材206とを包含する浸漬可能容器202を含む。図2Aに模式的に示されるように、キャニスタ200(冷却材レベル201まで充填)は、流体258(例えば水又は所定の他の適切な冷却材)が充填された使用済燃料プール256の中に支持される。いくつかの実装において、使用済燃料プール256における流体258(流体レベル203まで充填)は、容器202と流体258との間の熱伝達を改善するべく、ポンプ又は他の機器によって連続的に又は断続的に循環される。流体258の循環は、いくつかの側面において、キャニスタ200と流体258との間の対流熱伝達の有効性を増大させる。
容器202は、代表的な実装において、多数の使用済燃料棒204からの崩壊熱の散逸を容易にする。この例において、容器202は、両端に2つの長円状又は半球状のヘッド(例えば上ヘッド205及び下ヘッド207)を伴う円筒状本体を有する細長いカプセル形状の入れ物である。この例において容器202の形状は、(例えば利用可能な容積に対して)相対的に大きな量の表面積を与えることにより、容器202内に包含された冷却材206、使用済燃料プール256の中で容器256を取り囲む流体258双方の対流熱伝達を容易にする。容器202の形状はまた、包含された冷却材206重力駆動の自然循環も容易にする。いくつかの例において容器202は、約2.1〜3.7メートル(約7〜12フィート)の外径及び約22.0メートル(約72フィート)の長さを画定する。いくつかの例において容器202は、約149平方メートル(約1600平方フィート)の表面積を画定する。容器202は、典型的な商用使用済核燃料プールの中に収容可能な長さ及び直径のサイズ(例えば長さ9.1〜15.2メートル(30〜50フィート))にすることができる。
この例において容器202は、密封されて仕様上の設計限界(例えば2758〜3447kPa(400〜500psia))まで加圧することができる。以下に述べるように、容器202の設計限界圧力は、異常運転状態にある容器熱除去にとって特に有意である。この例において容器202の円筒状シェル208は、耐食性かつ熱伝導性の材料(例えば鋼)から作られた薄壁構造とされる。一般に、円筒状シェル208は、熱伝導性であり、かつ、圧力、熱、放射線及び地震に起因する応力に耐性がある。円筒状シェル208は、原子炉圧力容器における使用に対して認可された材料を使用して製造することができる。例えば、いくつかの実装において、円筒状シェル208は、タイプ308L、309Lタイプ304のオーステナイト系ステンレス鋼によって被覆されたSA302グレードB、SA533グレードB、クラス1、SA508クラス2、又はSA508クラス3のような鋼ベース材料を含む。他のベース材料は、Sv07Kh25N13及び/又はSv08Kh19N10G2Bオーステナイト系被覆を備えた16MnD5、20MnMoNi55、22NiMoCr37、15Kh2MFA(A)、15Kh2NMFA(A)であり得る。いくつかの例において円筒状シェル208は、使用済燃料棒204が生成する潜在的に有害放射線をブロックし又は抑制する遮蔽体を与えることがない。しかしながら、いくつかの他例において、円筒状シェル208には放射線遮蔽体が設けられる。円筒状シェル208は、圧延板又はリング鍛造を使用して製造することができる。円筒状シェル208の壁厚は、約3.8〜11.5センチメートル(約1.5〜4.5インチ)とすることができる。いずれにせよ、円筒状シェル208の材料及び厚さは、設計限界圧力に関連する応力に耐えるのに十分な強度を与える。
使用済燃料棒204は、ライザチャネル216内側における容器202の底近くの所定位置に固定されて下支持板214(例えば図2Bに示す)及び下支持構造物211により支持される。図示のように、下支持板214及びライザチャネル216は、使用済燃料棒204を抱えて冷却材206の自然循環を容易にする「バスケット」を形成する。この例において、燃料バレル支持体/遮蔽体210は、燃料バレルと複数の個別ラック212を支持する放射線遮蔽体とを含む。これは、下支持板214及びチャネルライザ216に取り付けられる。チャネルライザ216は、上支持リング218及び上支持構造物213によって支持される。ラック212は、各使用済燃料棒204を受容して相対的に安定に、例えば非臨界状態に保持する。例えば、ラック212は、臨界事象を抑制する中性子吸収材(例えばホウ素)を含む材料から作ることができる。図2Aが単一スタックの使用済燃料204を示す一方、図2Cは二重スタックの使用済燃料204を示す。
図3Aは、それぞれが使用済燃料棒を収容する特定数(例えば37)の利用可能なラック312aを備えた第1の代表的な燃料バレル支持体/遮蔽構造物310aを示す。図3Bは、他の数(例えば97)の燃料収容ラック312bを備えた第2の代表的な燃料バレル支持体/遮蔽構造物310bを示す。支持構造物310bは、支持構造物310aよりも有意に大きいので、大きな容器を必要とする。例えば、支持構造物310aは、外径が2.1メートル(7フィート)の容器の中に組み入れ可能だが、支持構造物310bは、外径が3.7メートル(12フィート)の容器の中に組み入れ可能である。ラックは、沸騰水炉に典型的な広範な燃料タイプ(例えば8×8、9×9又は10×10燃料集合体)又は大規模加圧水炉燃料集合体(例えば17×17燃料バンドル)を収容するべく配列することができる。
これらの例示において、ラック312a及び312bは断面が、それぞれ約11及び28平方フィートの開放エリアを画定する矩形である。もちろん、他の適切な形状(例えば円形、六角形、三角形等)サイズも実装可能である。さらに、図示のように、ラック312a及び312bは、対称な稠密ハニカム構成に配列される。いくつかの例において、この幾何学的構成は、熱除去及び臨界緩和という二重の目的により設けられる。しかしながら、他の適切な構成も有効に実装することができる。例えば、ラック312a及び312bは、(稠密状態とは対照的に)互いに離間すること、又は、ハニカム形状とは対照的ないくつかの他の対称構成(例えば四辺形構成)に配列することもできる。
図2Aに戻ると、上支持リング218及び下支持板214が、ライザチャネル216の支持ベースを形成する。加えて、下支持板214は、使用済燃料棒204の重さに耐えるのに十分な強度を有する。下支持板214によって冷却材206は、使用済燃料棒204を通過して上方へと流れることができるので、使用済燃料棒204から当該冷却材への対流熱伝達がなされる。例えば、下支持板214は小さな多孔又は大きな複数開口を含み得る。これにより、自然循環冷却材206は当該支持板を通って上へと流れ、使用済燃料棒204を通過することができる。
例示のライザ216は、ラック212の中に支持される燃料バレル支持体/遮蔽体210及び使用済燃料棒204を取り囲むべく、下支持板214から上方へと延びる。図示のように、ライザ216は、下支持板214の頂部近くの点から、容器の上ヘッドフランジ219までの近似的に中間点となる上支持リング218の頂部へと延びる。例えば、ライザ216は高さが約9.1メートル(約30フィート)である。いくつかの例において、ライザ216は、自然循環冷却材206における形状損失を低減するべく、丸まった形状の出口を備えた円筒状の形とされる。
代表的なライザ216は、冷却材206を容器202の内部を通って上方へと向けるのに役立つ中空ボア220と、冷却材を容器202の内壁に沿って下方へと向ける狭いアニュラス222とを画定する。上支持リング218は、円筒状シェル208からライザ216の頂部へと径方向内向きにめくれている。支持板214と同様、上支持リング218も、多孔又は大きな複数開口を含む。これにより、自然循環する冷却材206は、上支持リング218及びアニュラス222を通って下方へ通過することができる。
容器202は、当初は一定量の液体冷却材206によって充填される。具体的には、容器202は、少なくとも液体レベル201を上支持リング218の頂部を上回るように配置させるのに十分な冷却材206によって充填される。いくつかの例において、容器202は、約35立方メートルの液体冷却材206によって充填される。冷却材は、水及び/又は所定の付加的なタイプの冷却材を含み得る。例えば、自然循環状態にある冷却材206は、円筒状シェル208の内表面において約1000〜2500(W/mK)の対流熱伝達係数をもたらす。冷却材206は、以下の詳述されるように異常運転状態において熱除去速度を実質的に不変のレベルに保持するべく、一定の条件下で(例えば使用済燃料プール256における周囲流体258への対流熱伝達が有意に減少した場合に)液体から気体への相変化を受けるように設計することができる。
図2Aに示されるような正常状態のもとで運転される場合(例えば、電源喪失又は流体258喪失がない場合)、容器202は使用済燃料プール流体258の中に浸漬される。容器202内側での冷却材206の自然循環は、使用済燃料204に接触する熱い冷却材206とアニュラス222内の冷たい冷却材206との密度差及び高度差の結果として生じる浮力によって確立される。すなわち、使用済燃料204に接触する冷却材206が、使用済燃料棒204から発散される崩壊熱によって加熱されると、冷却材206は低密度となって上昇し始める。上昇する冷却材206は、使用済燃料棒204を保持するラック212を通って上方へと向けられる。冷却材206は、使用済燃料棒204を通過して上へと流れるとさらに多くの熱を受けるので、上方へ流れ続ける。ライザ216は、加熱された冷却材206を、ボア220を通って上方へと、使用済燃料棒204から離れるように、そして上支持リング218の頂部近くのチャネルライザ216出口の方へと向かわせる。ライザ216から出現する冷却材206は、容器202の内表面との対流熱伝達を介して冷却される。熱は、容器202の壁を通って伝導した後、対流によって使用済燃料プール流体258へと伝達される。冷たい冷却材206は、高密度となるので重力によって下方へと引っ張られる。沈みゆく冷却材206は、支持構造物210の多孔付き上支持リング218を通り、アニュラス222を通り、多孔付き下支持板214を通り、そして究極的には容器202の下ヘッド207まで戻る。
図4は、異常状態で運転される使用済燃料キャニスタ200の代表的な実装の模式図を例示する。いくつかの実装において、使用済燃料キャニスタ200は、異常運転状態において運転される一方で実質的に不変の崩壊熱除去速度を維持するように設計される。いくつかの側面において、異常運転状態は、使用済燃料プール256が排液され又は流体258が蒸発した緊急事態である(図4に図示)。しかしながら、他のタイプの異常運転状態も生じ得る(例えば使用済燃料プール256における流体循環喪失)。かかる異常運転状態において、容器202とそれを取り囲む周囲環境との間の一定量の対流熱伝達が有意に低減される。液体冷却材206は、低減された熱伝達速度により究極的に、使用済燃料204と接触して液体から気体への相変化を受ける。低密度の二相冷却材混合物206cが、使用済燃料204を通って上昇し、ライザチャネル216の頂部から出る。ライザ216の頂部において、気相冷却材206a及び液相冷却材206bは重力により、二相冷却材206cから分離される。液相冷却材206bは、多孔付き上支持リング218を通って下方へと進行してアニュラス222内に入る。気相冷却材206aは、容器202において上方へと進行し続けて上ヘッド205に至る。気相冷却材206aは、容器202の内壁に接触すると当該壁と熱交換をして凝縮物206dをもたらす。凝縮物206dは、容器202の内壁に沿って下方へと進行する液膜又は液滴の形態であり得る。凝縮物206dは、上支持リング218の上方の領域に集められ、下方へと流れる液体冷却材206bに混合される。凝縮物206d及び液相冷却材206bは、アニュラスを通って下方へと進行し、多孔付き下支持板214及び下ヘッド207プレナムを通り、そして使用済燃料ラック212を通って上方へと戻る。
この例において、キャニスタは、操作員の行為又は外部電源を必要とすることなく、使用済燃料プール256において液冷(例えば水)から空冷へと遷移する。上述のように、空冷キャニスタ200の熱除去速度は、液冷キャニスタ200の熱除去速度と実質的に等しい。特に、液体から気体への相変化が、容器202の内部キャビティの加圧を引き起こす。容器202の加圧により、容器202内の飽和温度が上昇するので、容器202外表面の温度が上昇する。容器202の上昇した外表面温度は、周囲への熱放射熱伝達速度と、(正常運転状態の間の使用済燃料プールにある液体258とは対照的な)周囲空気260による自由対流熱伝達速度との双方を、キャニスタ200の全体的な熱除去速度が許容可能となる点まで増大させる。例えば、容器202の大きな表面積及び高い表面温度が、燃料プール流体258によるものと実質的に同じ速度でキャニスタ200から周囲空気260への熱除去をするには十分となり得る。
図5A〜5Bは、外部熱交換器424を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタ400の代表的な実装の模式図を例示する。図示のように、熱交換器424は、一連のC字状垂直方向熱交換器配管226によって一緒にまとめられた水平方向上配管ヘッダ223a及び水平方向下配管ヘッダ223bを含む。熱交換器の配管は、直径が5.1〜10.2センチメートル(2〜4インチ)かつ長さが4.6〜6.1メートル(15〜20フィート)となり得る。この例において上配管ヘッダ223aは、冷却材レベル201の下方かつ上支持リング218の上方においてヘッダ導管225aを介して円筒状シェル208に接続される。下配管ヘッダ223bは、ヘッダ導管225bを介してアニュラス222に接続される。いくつかの例においてヘッダ導管225a及び225bは、当該導管を通って流れる液体が常に下方向を向くように傾斜される。熱交換器424は、正常及び異常状態の間、フルの圧力及び温度に耐えるように設計される。
図5Aに示されるように、正常状態の間、熱い液体冷却材206はボア220を通ってライザ216の出口へと上昇する。液体冷却材206の近似的に半分が、上ヘッダ導管225aから入り熱交換器424に至る。ここで、使用済燃料プール流体258への熱交換がなされる。液体冷却材の残りの半分は、多孔付き上支持リング218を通ってアニュラス222まで進行する。ここで、使用済燃料プール流体258への熱交換が、対流及び容器202壁を介した伝導による熱伝達によってなされる。この例において冷却材206の流れ経路は、ボア220とアニュラス222との冷却材の密度差及びこれらの熱中心の相対的高さが確立した浮力がもたらす自然循環によって確立される。
図5Cは、外部熱交換器424を含みかつ異常状態で運転されている使用済燃料キャニスタ400の代表的な実装の模式図を例示する。この例において、図4に例示されたものと類似するが、熱交換器424の追加により、自然循環冷却のための追加表面積が得られる。配管内側の対流熱伝達が、キャニスタの熱除去速度性能を増大させるので、キャニスタの全体高さを低減することができる。本例において、管長4.9メートル(16フィート)の65個の配管の熱交換器が、キャニスタの高さを約30%だけ(例えば22メートル(72フィート)から15.2メートル(50フィート)まで)低減することができる一方、周囲空気206への同じ量の熱すなわち0.35MWを拒絶する。いくつかの例において、熱交換器424は、65個の配管の熱交換器又は近似的に150個の配管の熱交換器である。熱交換器配管226の数及び長さは、広範な所望熱除去速度を与えるべく選択することができる。
図6A〜6Bは、外部熱交換器524を含みかつ正常状態で運転されている使用済燃料キャニスタ500の他の代表的な実装の模式図である。図示のように、熱交換器524は、一連のC字状垂直方向熱交換器配管226によって一緒にまとめられた水平方向上配管ヘッダ223a及び水平方向下配管ヘッダ223bを含む。熱交換器の配管は、直径が5.1〜10.2センチメートル(2〜4インチ)かつ長さが4.6〜6.1メートル(15〜20フィート)となり得る。図示の例において、熱交換器524は、レベル201と上支持リング218との間においてヘッダ導管225aを介して円筒状シェル208に接続される。下配管ヘッダ223bは、ヘッダ導管225bを介してアニュラス222に接続される。ヘッダ導管225a及び225bは、当該導管を通って流れる液体が常に下方向を向くように傾斜される。いくつかの側面において熱交換器524は、正常及び異常状態の間、フルの圧力及び温度に耐えるように設計される。正常状態の間、熱伝達機構は、図2Aに対して記載されたのと同じものと同一又は実質的に類似する。
図6Cは、異常状態のもとで運転されて周囲空気206への熱を拒絶するキャニスタ500を示す。液相冷却材は、図4に対して上述されたように挙動する。しかしながら、熱交換器524がキャニスタの気相領域に(例えばライザ216を介して)接続されるので、気相冷却材206aの一部は熱交換器配管の内側で凝縮する。これにより、配管526内側に低圧力領域がもたらされるので、追加の気相冷却材206aが当該配管内に引き込まれる。配管526内側の凝縮物206dは、重力により配管526を通って落下し、円筒状シェルに至る。凝縮物は、上支持リング218の上方の領域において二相冷却材206cに混合される。液相冷却材206bは、重力により多孔付き上支持リング218を通って下方へと進行してアニュラス222に至り、多孔付き下支持板214を通り、下ヘッド207により形成されたプレナムを通る。これは、使用済燃料ラック212を通って上方へと流れるので、使用済燃料204を冷却する。
本開示の他の実装は、使用済燃料棒が生成する崩壊熱を散逸させる様々な方法を特徴とする。図7は、崩壊熱を散逸させる代表的な方法700を例示する。方法は、ステップ702において、使用済燃料キャニスタを、使用済燃料プールに包含された熱伝達流体の中に浸漬する。上述のように、使用済燃料キャニスタは、使用済燃料棒を包含する内部キャビティを画定する円筒状シェルを含み得る。ステップ704において、崩壊熱が使用済燃料棒から、キャニスタ内に包含された液体冷却材へと伝達される。いくつかの実装において、冷却材は、熱伝達を容易にするべくキャニスタ内において自然循環を介して循環される。ステップ706において、崩壊熱は、冷却材から、キャニスタの壁を通して使用済燃料プールの熱伝達流体へと伝達される。使用済燃料棒から熱が伝達される速度は、使用済燃料棒が崩壊熱を生成する速度と少なくとも同じ程度に大きい。
方法700は随意的に、ステップ708において、使用済燃料プール流体喪失ゆえにキャニスタを周囲空気に露出することも含む。ステップ710において、周囲空気の露出に基づいて、キャニスタ内側の冷却材の一部が、液体から気体へと相変化する。ステップ712において、熱が、キャニスタの壁を通して気相冷却材から周囲空気へと伝達される。ステップ714において、気相冷却材が凝縮されて液体に戻り、(例えば自然循環を介して)キャニスタ内を循環される。
本開示のさらに他の実装は、使用済燃料棒を、使用済燃料キャニスタを通して循環させることにより管理する様々な方法を特徴とする。図8は、使用済燃料棒を管理する代表的な方法800を例示する。方法は、ステップ802において、第1バッチの使用済燃料棒を原子炉から除去する。ステップ804において、第1時刻(T1)に第1バッチの使用済燃料棒が使用済燃料キャニスタ(例えば使用済燃料キャニスタ100)の中に搭載される。ステップ806において、使用済燃料キャニスタが熱伝達流体の中に(例えば、包含された使用済燃料プール156の中に)浸漬される。ステップ808において、キャニスタが一定時間(T)、崩壊熱を第1バッチの使用済燃料棒から除去する。ステップ810において、第2時刻(T2)に第2バッチの使用済燃料棒が使用済燃料キャニスタの中に搭載される。使用済燃料キャニスタの熱除去速度は、T2における第1及び第2バッチの使用済燃料棒の組み合わせ崩壊熱速度と少なくとも同じ程度に大きい。以下の第1例及び第2例の文脈で述べるように、図8の代表的な方法は、原子炉からの使用済燃料を連続的に管理するべく使用することができる。
いくつかの側面において、使用済燃料プール及び本開示に係る多数の使用済燃料キャニスタ(例えば使用済燃料キャニスタ100、200、400及び/又は500)を含む代表的な使用済燃料管理システム(例えば使用済燃料管理システム154)は、原子炉(例えば1〜12個の原子炉152)からの使用済燃料を管理する。当該原子炉はそれぞれ、24月ごとに一度有効に燃料補充され、2分の1の炉心の使用済燃料バッチすなわち近似的に18個の燃料集合体が2月ごとに除去される。各バッチの使用済燃料は、20日後には近似的に0.2MWの、6月後には0.1MWの崩壊熱出力を生成する。6月間崩壊した使用済燃料を、使用済燃料キャニスタから取り出して、例えば、典型的な液体冷却材充填の非加圧使用済燃料プールの中に入れることができる。追加の冷却期間、例えば5〜10年の後、使用済燃料を取り出してドライキャスクに入れることができる。この例において、使用済燃料プール156の中には、周囲空気による冷却へと遷移する前に20日の冷却を与えるのに十分な液体冷却材158が存在する。システムは、2つの使用済燃料キャニスタを含む。それぞれは、使用済燃料プール冷却材158の中に完全に浸漬されている場合に少なくとも0.5MWの崩壊熱除去を、及び20日の遷移冷却期間の後に0.35MWの崩壊熱除去を達成することができる。下の表1は、原子炉からの使用済燃料を収容するキャニスタ装荷及び装荷解除の代表的な線形シーケンスを例示する。表1において、「T」は月単位であり、「B#」は特定の使用済燃料バッチを代表する。「+」はバッチがキャニスタへと装荷されることを示し、「−」はバッチが除去されることを示す。
Figure 0006382236
表1に提示される代表的なシーケンスにおいて、使用済燃料バッチのすべては、取り出しに先立ち8月間崩壊する。このアプローチは、いくつかの側面において、高出力密度使用済燃料を低出力密度使用済燃料のすぐ隣りに配置することに関連する潜在的なリスクをなくす。高出力密度使用済燃料は、使用済燃料プール水158喪失事象の場合に空気中でのジルコニウム被覆発火の大きなリスクを代表する。これは、潜在的に低出力密度使用済燃料も発火させ得る。
他の代表的な使用済燃料管理システムにおいて、当該システムは、原子炉(例えば1〜12個の原子炉152)からの使用済燃料を管理する。当該原子炉はそれぞれ、24月ごとに一度有効に燃料補充され、2分の1の炉心の使用済燃料バッチが2月ごとに除去される。各バッチの使用済燃料は、20日後には0.2MWの、6月後には0.1MWの崩壊熱出力を与える。6月間崩壊した使用済燃料を、使用済燃料キャニスタから取り出して、例えば、典型的な液体冷却材充填の非加圧使用済燃料プールの中に入れることができる。追加の冷却期間、例えば5〜10年の後、使用済燃料を取り出してドライキャスクに入れることができる。システムは単一の使用済燃料キャニスタを含む。これは、使用済燃料プール冷却材158の中に完全に浸漬されている場合に少なくとも0.65MWの崩壊熱除去を、及び20日の遷移冷却期間の後に0.45MWの崩壊熱除去を達成することができる。下の表2は、大きな使用済燃料キャニスタを使用しての、原子炉からの使用済燃料を収容するキャニスタ装荷及び装荷解除の線形シーケンスを例示する。
Figure 0006382236
なお、この大きな使用済燃料キャニスタは、いくつかの側面において、使用済燃料バッチの6月取り出し分を収容するのに十分な空間を与える。
他の代表的な使用済燃料管理システムにおいて、当該システムは単一の原子炉からの使用済燃料を管理する。当該原子炉は、48月ごとに一度有効に燃料補充され、一つの完全炉心の使用済燃料バッチ(例えば37個の集合体)が除去かつ交換される。各バッチの使用済燃料は、20日後には0.4MWの、6月後には0.2MWの崩壊熱出力を生成する。6月間崩壊した使用済燃料を、使用済燃料キャニスタから取り出して、例えば、典型的な液体冷却材充填の非加圧使用済燃料プールの中に入れることができる。追加の冷却期間、例えば5〜10年の後、使用済燃料を取り出してドライキャスクに入れることができる。システムは単一の使用済燃料キャニスタを含む。これは、使用済燃料プール冷却材158の中に完全に浸漬されている場合に少なくとも0.85MWの崩壊熱除去を、20日の遷移冷却期間の後に0.6MWの崩壊熱除去を達成することができる。下の表3は、大きな使用済燃料キャニスタを使用しての、原子炉からの使用済燃料を収容するキャニスタ装荷及び装荷解除の線形シーケンスを例示する。
Figure 0006382236
本明細書及び特許請求の範囲全体にわたる「前」、「後」、「頂」、「底」、「超」、「上方」、「下方」のような用語の使用は、ここに記載されるシステムの様々なコンポーネント及び他の要素の相対的な位置を記述することを目的とする。同様に、要素を記載する任意の水平方向又は垂直方向の用語は、ここに記載されるシステムの様々な成分及び他の要素の相対的な配向を記述することを目的とする。特に明示しない限り、かかる用語の使用は、地球重力若しくは地球の地面の方向に対するシステム若しくは他の成分の特定の位置若しくは配向、又は、システムの他の要素が動作、製造及び輸送の間に置かれ得る他の特定の位置若しくは配向を示唆するものではない。
一定数の実装が記載されてきた。それにもかかわらず、様々な修正がなし得ることが理解される。例えば、開示の手法のステップが異なるシーケンスで行われた場合、開示のシステムが異なる態様で組み合わされた場合、又はコンポーネントが他のコンポーネントによって置換若しくは補完された場合、有利な結果を達成することができる。したがって、他の実装も以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (19)

  1. 使用済核燃料棒キャニスタであって、
    密封された内部キャビティを画定するケーシングを含む浸漬可能圧力容器と、
    前記内部キャビティの中に封入されかつ一以上の使用済核燃料棒を支持するべく構成されたラックと
    第1の流体経路を画定するライザと、
    前記ライザと前記ケーシングとの間に画定された第2の流体経路と
    を含み、
    前記ケーシングは、耐食性かつ熱伝導性の材料を含み、
    前記第1の流体経路は前記密封された内部キャビティの頂部と前記密封された内部キャビティの底部との間において前記ライザを貫通し、
    前記ラックは、前記ライザの前記第1の流体経路の中に位置決めされ、
    前記第2の流体経路は前記第1の流体経路に流体的に結合され、
    前記第1の流体経路及び前記第2の流体経路はそれぞれが、前記ケーシングの前記密封された内部キャビティの中に封入される使用済核燃料棒キャニスタ。
  2. 前記ケーシングの頂端において前記ケーシングに結合された第1半球状エンクロージャをさらに含み、
    第1半球状エンクロージャは前記内部キャビティの頂部を画定する丸み付き内表面を含む請求項1の使用済核燃料棒キャニスタ。
  3. 前記ケーシングの底端において前記ケーシングに結合された第2半球状エンクロージャをさらに含み、
    前記第2半球状エンクロージャは前記内部キャビティの底部を画定する丸み付き内表面を含む請求項2の使用済核燃料棒キャニスタ。
  4. 前記ライザと前記ケーシングとの間に画定された開放アニュラスをさらに含み、
    前記第2の流体経路は前記開放アニュラスの中に位置決めされる請求項1の使用済核燃料棒キャニスタ。
  5. 前記内部キャビティにおいて前記ライザと前記内部キャビティの底部との間に位置決めされた燃料バスケットをさらに含む請求項4の使用済核燃料棒キャニスタ。
  6. 前記燃料バスケットは、
    使用済核燃料棒ラックと、
    前記使用済核燃料棒ラックの底表面に隣接する多孔付き支持板と
    を含み、
    前記第1の流体経路は前記多孔付き支持板を通って前記内部キャビティの前記底部に流体的に結合される請求項5の使用済核燃料棒キャニスタ。
  7. 前記浸漬可能圧力容器の前記ケーシングに取り付けられた熱交換器をさらに含む請求項1の使用済核燃料棒キャニスタ。
  8. 前記熱交換器は、少なくとも一部が前記ケーシングの外部に配置されかつ前記内部キャビティと流体連通する少なくとも一つの導管を含む請求項7の使用済核燃料棒キャニスタ。
  9. 前記浸漬可能圧力容器には放射線遮蔽材料が存在しない請求項1の使用済核燃料棒キャニスタ。
  10. 使用済核燃料棒を管理するシステムであって、
    熱伝達液体を包含する使用済燃料プールと、
    複数の使用済燃料キャニスタと
    を含み、
    前記複数の使用済燃料キャニスタはそれぞれが、
    液体冷却材によって少なくとも一部が充填される密封された内部キャビティを画定するケーシングを含む浸漬可能圧力容器と、
    前記内部キャビティの中に封入されたラックと、
    前記ラックにおいて支持された一以上の使用済核燃料棒と
    第1の流体経路を画定するライザと、
    前記ライザと前記ケーシングとの間に画定された第2の流体経路と
    を含み、
    前記第1の流体経路は前記ライザを貫通し、
    前記ラックは、前記ライザの前記第1の流体経路の中に位置決めされ、
    前記第2の流体経路は前記第1の流体経路に流体的に結合され、
    前記第1の流体経路及び前記第2の流体経路はそれぞれが、前記ケーシングの前記密封された内部キャビティの中に封入されるシステム。
  11. 前記液体冷却材は水を含む請求項10のシステム。
  12. 前記熱伝達液体は水又は周囲空気の少なくとも一つを含む請求項10のシステム。
  13. 各キャニスタの熱除去速度は約0.3MWから0.8MWである請求項10のシステム。
  14. 使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法であって、
    流体冷却材によって少なくとも一部が充填された密封された内部キャビティを含む使用済燃料キャニスタの中に少なくとも一つの使用済核燃料棒を装荷することと、
    使用済燃料プールに包含された熱伝達流体の中に前記使用済燃料キャニスタを浸漬させることと、
    前記使用済核燃料棒から前記流体冷却材へと崩壊熱を伝達させることと、
    前記流体冷却材から前記使用済燃料プールにおける熱伝達流体へと前記崩壊熱を伝達させることと
    を含み、
    前記密封された内部キャビティは、前記流体冷却材のための第1の流体経路を有する方法。
  15. 前記使用済燃料棒から熱が伝達される速度は、前記使用済核燃料棒が崩壊熱を生成する速度と少なくとも同じ程度に大きい請求項14の方法。
  16. 前記使用済燃料キャニスタの前記内部キャビティの中で自然循環を介して前記流体冷却材を循環させることをさらに含む請求項14の方法。
  17. 前記使用済燃料キャニスタの外表面を周囲空気に露出することをさらに含む請求項14の方法。
  18. 前記周囲空気に露出することに基づいて、前記使用済燃料キャニスタにおいて前記流体冷却材の一部を液体から気体へ相変化させることと、
    前記気体と前記周囲空気との間の熱伝達に少なくとも部分的に基づいて前記気体を前記使用済燃料キャニスタの内表面上の液体凝縮物へと戻るように相変化させることとをさらに含む請求項17の方法。
  19. 前記内表面上の液体凝縮物の少なくとも一部を、前記使用済燃料キャニスタの底部へと循環させることをさらに含む請求項18の方法。
JP2015561424A 2013-03-06 2014-02-27 使用済核燃料棒キャニスタ、使用済核燃料棒を管理するシステム、及び使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法 Active JP6382236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/786,643 US9406409B2 (en) 2013-03-06 2013-03-06 Managing nuclear reactor spent fuel rods
US13/786,643 2013-03-06
PCT/US2014/019072 WO2014189582A2 (en) 2013-03-06 2014-02-27 Managing nuclear reactor spent fuel rods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016509235A JP2016509235A (ja) 2016-03-24
JP2016509235A5 JP2016509235A5 (ja) 2017-03-02
JP6382236B2 true JP6382236B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=51487809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561424A Active JP6382236B2 (ja) 2013-03-06 2014-02-27 使用済核燃料棒キャニスタ、使用済核燃料棒を管理するシステム、及び使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US9406409B2 (ja)
EP (1) EP2965323B1 (ja)
JP (1) JP6382236B2 (ja)
KR (1) KR102059618B1 (ja)
CN (1) CN105359221B (ja)
BR (1) BR112015021950A2 (ja)
CA (1) CA2904279C (ja)
ES (1) ES2730250T3 (ja)
HK (1) HK1216206A1 (ja)
PL (1) PL2965323T3 (ja)
WO (1) WO2014189582A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406409B2 (en) 2013-03-06 2016-08-02 Nuscale Power, Llc Managing nuclear reactor spent fuel rods
US9897308B2 (en) * 2013-12-26 2018-02-20 Nuscale Power, Llc Steam generator with tube aligning orifice
US9997262B2 (en) 2013-12-26 2018-06-12 Nuscale Power, Llc Integral reactor pressure vessel tube sheet
US10468144B2 (en) 2014-08-19 2019-11-05 Nuscale Power, Llc Spent fuel storage rack
CN107680700B (zh) * 2017-10-18 2023-08-01 上海阿波罗机械股份有限公司 乏燃料贮存容器铅体屏蔽层浇注缺陷的修补系统及方法
US10755826B2 (en) 2017-11-10 2020-08-25 Nugen, Llc Integrated system for converting nuclear energy into electrical, rotational, and thermal energy
CN108305697B (zh) * 2018-01-29 2020-06-05 中广核工程有限公司 核电厂乏燃料贮罐
US10692618B2 (en) * 2018-06-04 2020-06-23 Deep Isolation, Inc. Hazardous material canister
US10686582B1 (en) * 2019-02-25 2020-06-16 Intel Corporation Clock phase compensation apparatus and method
CN110032822B (zh) * 2019-04-22 2023-09-01 广西防城港核电有限公司 乏池失去部分冷却后温度及温升速率计算的分析方法
CN110532093B (zh) * 2019-08-23 2022-05-13 中国原子能科学研究院 数值核反应堆多几何形状全堆芯子通道并行任务划分方法
USD899719S1 (en) * 2019-10-25 2020-10-20 Shenzhen Bo'erde Environmental Technology Co., Ltd. Portable vacuum sweeper
KR102174554B1 (ko) * 2020-04-23 2020-11-05 한국원자력환경공단 3d 프린팅 기법을 이용한 사용후핵연료 캐니스터 및 이의 제조 방법
CN111916230B (zh) * 2020-08-13 2022-02-11 中国核动力研究设计院 一种可实现下降段流量周向均匀分布的压水堆
CN112414472B (zh) * 2020-12-03 2022-09-13 深圳中广核工程设计有限公司 安全屏障完整性判别方法、装置、控制设备和存储介质
US11421589B1 (en) 2021-05-18 2022-08-23 Nugen, Llc Integrated system for converting nuclear energy into electrical, mechanical, and thermal energy
CN113936826B (zh) * 2021-10-13 2023-05-05 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种高功率燃料棒控温辐照装置
CN114242273B (zh) * 2021-12-17 2024-02-06 中国核动力研究设计院 一种基于9×9棒栅燃料组件的小型反应堆堆芯
FR3143825A1 (fr) * 2022-12-20 2024-06-21 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Installation nucléaire comprenant au moins un réacteur nucléaire modulaire (SMR) et un puits de cuve délimitant un bassin d’eau dans lequel le bloc réacteur SMR est immergé.

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3046403A (en) 1959-04-17 1962-07-24 Babcock & Wilcox Co Device for the storage of a heat evolving material
NL265704A (ja) * 1960-06-08
NL261747A (ja) * 1961-02-20
DE2008406A1 (de) 1970-02-24 1972-02-24 Zachariae E Vorrichtung zur Umwandlung einer Dreh bewegung in eine Schubbewegung
US3650029A (en) 1970-05-04 1972-03-21 Mc Graw Edison Co Electric knife blade securing and safety switch device
US3780306A (en) * 1971-05-27 1973-12-18 Nat Lead Co Radioactive shipping container with neutron and gamma absorbers
JPS49113082U (ja) 1973-01-31 1974-09-26
US4034227A (en) * 1976-02-02 1977-07-05 Olaf Soot Nuclear fuel storage rack
SE425707B (sv) * 1981-03-20 1982-10-25 Asea Ab Sett att innesluta utbrenda kernbrenslestavar i en behallare av koppar
US4535642A (en) 1983-04-28 1985-08-20 Fuji Kogyo Co., Ltd. Traversing mechanism
US4638166A (en) * 1985-03-01 1987-01-20 Proto-Power Corporation Radiation shield
JPS63250590A (ja) 1987-04-08 1988-10-18 株式会社東芝 高温ガス炉用制御棒
DE3903546A1 (de) 1988-04-13 1989-10-26 Franz Georg Miller Vorrichtung zur umwandlung einer drehbewegung in eine laengsbewegung und umgekehrt
JPH02240596A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 原子炉格納施設
US5194216A (en) * 1990-08-22 1993-03-16 Nuclear Assurance Corporation Guide plate for locating rods in an array
GB2267548A (en) 1992-06-01 1993-12-08 Youngflex Sa Actuating mechanism converting rotary to linear movement
US5867912A (en) 1995-09-14 1999-02-09 San Diego Swiss Machining, Inc. Adjustable surgical handle
US5759093A (en) 1996-08-29 1998-06-02 Rodriguez; John Electric oscillating abrasive file
US5860218A (en) 1996-10-21 1999-01-19 Vinciguerra; Joseph Synchronized reciprocating saw mechanism
US5797189A (en) 1997-03-24 1998-08-25 Carl L. Blalack Tool for cutting rectilinear openings for electrical outlet boxes in sheet material
SE516262C2 (sv) * 2000-04-11 2001-12-10 Oyster Int Nv Sätt för framställning av förvaringsbehållare för kärnbränsle och anläggning för utförande av sättet
FR2814274B1 (fr) 2000-09-15 2002-11-29 Commissariat Energie Atomique Installation d'entreposage de combustible irradie ou de matieres radioactives
JP2004239408A (ja) 2003-02-07 2004-08-26 Seiko Epson Corp 回転運動変換装置
US7272237B2 (en) * 2003-05-28 2007-09-18 Boston Acoustics, Inc. Audio speaker having a removable voice coil
US7068748B2 (en) * 2004-03-18 2006-06-27 Holtec International, Inx. Underground system and apparatus for storing spent nuclear fuel
US9443625B2 (en) * 2005-03-25 2016-09-13 Holtec International, Inc. Method of storing high level radioactive waste
US20080137794A1 (en) * 2005-12-01 2008-06-12 Nac International, Inc. Systems and methods for loading and transferring spent nuclear fuel
US7668281B2 (en) 2006-01-26 2010-02-23 Westinghouse Electric Co Llc Method and tooling for dismantling, casking and removal of nuclear reactor core structures
WO2008030987A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Holtec International, Inc. Canister apparatus and basket for transporting, storing and/or supporting spent nuclear fuel
US7786456B2 (en) * 2006-10-11 2010-08-31 Holtec International, Inc. Apparatus for providing additional radiation shielding to a container holding radioactive materials, and method of using the same to handle and/or process radioactive materials
JP2008292251A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Toshiba Corp バスケット構造および使用済燃料キャスク
SE531261C2 (sv) 2007-05-25 2009-02-03 Olle Grinder Kapsel avsedd för slutförvaring av utbränt kärnbränsle
ITBS20070084A1 (it) 2007-06-19 2008-12-20 Gimatic Spa Dispositivo per trasformare un moto rettilineo alternativo in un moto rotatoio intermittente
US20090100948A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Takashi Ushiku Rectilinear-motion actuator
US8891723B2 (en) 2007-11-15 2014-11-18 State of Oregon Acting by and Through The State Board of Higher Education on Behalf or Oregon State University, The Oregon State University Stable startup system for a nuclear reactor
US8170173B2 (en) 2007-11-15 2012-05-01 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Passive emergency feedwater system
US8588360B2 (en) 2007-11-15 2013-11-19 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Evacuated containment vessel for a nuclear reactor
US9984777B2 (en) 2007-11-15 2018-05-29 Nuscale Power, Llc Passive emergency feedwater system
US8687759B2 (en) 2007-11-15 2014-04-01 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Internal dry containment vessel for a nuclear reactor
JP5010491B2 (ja) * 2008-01-30 2012-08-29 三菱重工業株式会社 リサイクル燃料集合体収納用バスケット及びリサイクル燃料集合体収納容器、並びにリサイクル燃料集合体収納用バスケットの製造方法
US8465492B2 (en) 2008-06-30 2013-06-18 Medtronic Xomed, Inc. Chuck for reciprocating surgical instrument
US8437446B2 (en) 2008-11-17 2013-05-07 Nuscale Power, Llc Steam generator flow by-pass system
JP5259515B2 (ja) * 2009-07-28 2013-08-07 株式会社東芝 中性子遮蔽材、その製造方法および使用済み燃料用キャスク
US8995604B2 (en) * 2009-11-05 2015-03-31 Holtec International, Inc. System, method and apparatus for providing additional radiation shielding to high level radioactive materials
US8718221B2 (en) 2009-12-16 2014-05-06 Holtec International, Inc. Method of transferring high level radioactive materials, and system for the same
DE102010005964A1 (de) 2010-01-28 2011-08-18 Andreas Stihl AG & Co. KG, 71336 Exzentergetriebeanordnung
FR2961942B1 (fr) * 2010-06-25 2014-04-11 Tn Int Conteneur pour le transport et/ou l'entreposage de matieres radioactives
CN101916602B (zh) * 2010-07-13 2012-08-22 浙江博凡动力装备有限公司 乏燃料贮存装置
US8905259B2 (en) * 2010-08-12 2014-12-09 Holtec International, Inc. Ventilated system for storing high level radioactive waste
WO2012021766A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Smith & Nephew, Inc. Surgical saw blade
US9343187B2 (en) * 2010-09-27 2016-05-17 Bwxt Nuclear Energy, Inc. Compact nuclear reactor with integral steam generator
CN102142288B (zh) * 2010-12-24 2012-11-14 清华大学 一种核电站乏燃料贮罐
WO2012167256A2 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Claudio Filippone Passive decay heat removal and related methods
CN102568622B (zh) * 2012-01-18 2015-09-09 中科华核电技术研究院有限公司 用于核电厂乏燃料冷却的非能动冷却系统
CN202650563U (zh) * 2012-06-08 2013-01-02 中国核动力研究设计院 吊篮下挂分体式一体化压水堆
TWI600029B (zh) * 2012-08-02 2017-09-21 Nac國際公司 用於乾燥儲存及/或運輸固化核廢燃料棒之系統及方法
US9406409B2 (en) 2013-03-06 2016-08-02 Nuscale Power, Llc Managing nuclear reactor spent fuel rods

Also Published As

Publication number Publication date
CA2904279C (en) 2022-06-28
KR102059618B1 (ko) 2019-12-26
KR20150122794A (ko) 2015-11-02
HK1216206A1 (zh) 2016-10-21
ES2730250T3 (es) 2019-11-11
US20160232998A1 (en) 2016-08-11
WO2014189582A2 (en) 2014-11-27
US9406409B2 (en) 2016-08-02
CN105359221A (zh) 2016-02-24
EP2965323B1 (en) 2019-04-24
JP2016509235A (ja) 2016-03-24
US10453578B2 (en) 2019-10-22
WO2014189582A3 (en) 2015-02-05
EP2965323A4 (en) 2017-03-15
EP2965323A2 (en) 2016-01-13
BR112015021950A2 (pt) 2017-07-18
US20140254737A1 (en) 2014-09-11
CN105359221B (zh) 2018-01-05
PL2965323T3 (pl) 2019-10-31
CA2904279A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382236B2 (ja) 使用済核燃料棒キャニスタ、使用済核燃料棒を管理するシステム、及び使用済核燃料棒により発生した崩壊熱を散逸させる方法
JP6442489B2 (ja) 受動的反応炉冷却システムおよび方法
KR100906717B1 (ko) 고온가스로의 노심 잔열제거를 위한 공기/물 복합형 피동원자로 공동 냉각장치
US10872706B2 (en) Apparatus for passively cooling a nuclear plant coolant reservoir
JP6395802B2 (ja) 原子炉システムと方法
CN113744900A (zh) 一种熔盐堆及其运行方法
JP6756470B2 (ja) 原子炉および原子力プラント
KR20140028538A (ko) 전기생산을 위한 고유안전 수냉각형 원자로 계통
JP7443451B2 (ja) モジュール式冷熱源を備えた完全に受動的な崩壊熱除去(dhr)システムを組み込む液体金属冷却式原子炉
Kumar et al. Experimental investigations on thermal stratification in a large pool of water with immersed isolation condenser
JP2022531511A (ja) モジュラーコア溶融塩原子炉
JP6670005B2 (ja) ヒートパイプを利用した使用後核燃料受動冷却システム
US10741295B2 (en) Nuclear facility
JP2005274337A (ja) 原子炉

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250