JP6381018B2 - 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム - Google Patents

通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6381018B2
JP6381018B2 JP2014069041A JP2014069041A JP6381018B2 JP 6381018 B2 JP6381018 B2 JP 6381018B2 JP 2014069041 A JP2014069041 A JP 2014069041A JP 2014069041 A JP2014069041 A JP 2014069041A JP 6381018 B2 JP6381018 B2 JP 6381018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication device
communication
unit
search system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014069041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192357A (ja
Inventor
和輝 松下
和輝 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2014069041A priority Critical patent/JP6381018B2/ja
Publication of JP2015192357A publication Critical patent/JP2015192357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381018B2 publication Critical patent/JP6381018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラムに関し、特に周囲の環境情報を用いて通信装置を捜索する、通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラムに関する。
近年、スマートフォン端末を含む携帯端末が普及している。携帯端末には、個人情報を含む様々な情報が格納されているため、携帯端末を保持するユーザは、携帯端末の紛失を防ぐ、もしくは、携帯端末を紛失した場合においても、早期に紛失した携帯端末発見する必要がある。そこで、携帯端末に搭載されているGPS機能を用いて、紛失した携帯端末の位置情報を補足し、携帯端末を捜索するサービスが提供されている。
しかし、GPS機能を用いる場合、衛星の電波の届かない地下や、トンネル等における捜索は困難であるという問題がある。
このような問題を解決するために、特許文献1には、紛失した携帯端末が、カメラ機能を用いて撮影した静止画像もしくは動画像、さらに周囲の音声を録音した音声情報等、他の携帯端末等に送信し、携帯端末の紛失した位置を特定する通信システムが開示されている。特許文献1に開示されている技術を用いることによって、衛星の電波の届かない地下等においても、ユーザは、紛失した携帯端末の周囲の状況を確認することができるため、携帯電話を捜索することができる。
国際公開第2007/086335号
しかし、特許文献1に記載されている通信システムにおいては、紛失した携帯端末を捜索する端末が、動画像を容易に送受信できる通信速度に対応していない、もしくは、表示部が小さい端末等であった場合に、紛失した携帯端末から送信されてきた情報をユーザへ出力することができない、もしくは、紛失した携帯端末から送信されてきた情報を受信することができないという問題がある。
本発明の目的は、上述した課題である、送信されてきた情報を、携帯端末の捜索のために確実に利用することができる通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様にかかる通信装置捜索システムは、所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を取得する情報取得部と、取得した前記複数の情報を送信する通信部と、を有する第1の通信装置と、前記第1の通信装置から送信された前記複数の情報を取得し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択する情報選択部と、前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信する通信部と、を有するサーバ装置と、を備えるものである。
本発明の第2の態様にかかるサーバ装置は、所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択する情報選択部と、前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信する通信部と、を有するものである。
本発明の第3の態様にかかる情報通信方法は、所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択し、前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信するものである。
本発明の第4の態様にかかるプログラムは、所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択し、前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信することをコンピュータに実行させるものである。
本発明により、送信されてきた情報を、携帯端末の捜索のために確実に利用することができる通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる通信装置捜索システムの構成図である。 実施の形態2にかかる通信装置の構成図である。 実施の形態2にかかる紛失判定処理の流れを説明する図である。 実施の形態2にかかる情報取得処理の流れを説明する図である。 実施の形態2にかかる情報取得処理の流れを説明する図である。 実施の形態2にかかる情報取得処理の流れを説明する図である。 実施の形態2にかかるサーバ装置の構成図である。 実施の形態2にかかる通信装置DBにおいて管理されている情報を示す図である。 実施の形態2にかかる送信処理の流れを説明する図である。
(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。はじめに、図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる通信装置捜索システムの構成例について説明する。図1の通信装置捜索システムは、通信装置10、通信装置20及びサーバ装置30を有している。また、通信装置10は、情報取得部11及び通信部12を有している。さらに、サーバ装置30は、情報選択部31及び通信部32を有している。本図においては、通信装置10が、紛失された通信装置とし、通信装置20が、通信装置10を捜索する通信装置とする。
はじめに、通信装置10の構成例について説明する。情報取得部11は、所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を取得する。所定の条件は、例えば、通信装置10が、通信装置20との間において定期的に実行している通信を行うことができなくなった、ということでもよい。また、所定の条件は、通信装置10が、サーバ装置30等から、捜索対象の通信装置であることを通知された場合等であってもよい。所定の条件は、紛失状態であることを判定することができる他の条件であってもよい。
周囲の環境を示す情報は、例えば、通信装置10がカメラ機能を搭載している場合に、通信装置10が撮影した画像情報、具体的には、静止画情報でもよく動画情報でもよい。また、周囲の環境を示す情報は、通信装置10がマイクロフォンを有する場合に、通信装置10が周囲の音を録音した音声情報でもよい。また、周囲の環境を示す情報は、例えば、通信装置10が温度を測定するセンサもしくは光量を測定するセンサ等を有する場合に、通信装置10が検出したセンサ情報であってもよい。
通信部12は、情報取得部11において生成された複数の情報を送信する。通信部12は、例えば、移動通信事業者が管理する移動通信ネットワークを介して、サーバ装置30へ、情報を送信してもよい。例えば、通信部12は、3GPPにおいて規格が定められているLTE(Long Term Evolution)を用いた無線回線を介して移動通信ネットワークへ接続する。もしくは、通信部12は、無線LANを用いた無線回線を介して移動通信ネットワークへ接続してもよい。
次に、サーバ装置30の構成例について説明する。情報選択部31は、通信装置10の周囲の環境を示す複数の情報を取得すると、複数の情報の中から、通信装置20において利用可能な情報を選択する。
通信装置20において利用可能な情報は、例えば、通信装置20がLTE等の高速通信に対応している場合、動画情報が該当する。また、通信装置20が、ディスプレイを有する場合、センサ情報、動画情報及び静止画情報が、通信装置20において利用可能な情報に該当する。また、通信装置20が、スピーカを有する場合、音声情報が、通信装置20において利用可能な情報に該当する。また、そのほか、通信装置20が有する機能、もしくは、装置の種類等に応じて、通信装置20と利用可能な情報とが対応づけられてもよい。
通信部32は、選択した情報を通信装置20へ送信する。通信装置20は、サーバ装置30から送信された情報を用いて、通信装置10を捜索する。
以上説明したように、図1の通信装置捜索システムを用いることによって、サーバ装置30は、通信装置10において生成された、通信装置10の周囲の環境を示す複数の情報のうち、通信装置20において利用可能な情報を選択し、選択した情報を通信装置20へ送信することができる。これによって、通信装置20は、サーバ装置30から送信された情報を利用して、通信装置10を捜索することができる。
(実施の形態2)
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態2にかかる通信装置10の構成例について説明する。通信装置10は、図1において説明したように、紛失した通信装置とする。
通信装置10は、情報取得部11、通信部12及び紛失判定部13を有している。情報取得部11及び通信部12は、図1と同様であるため詳細な説明を省略する。紛失判定部13は、通信装置10が、紛失状態であるか否かを判定する。具体的には、紛失判定部13は、通信装置10を捜索する端末である通信装置20と、近距離無線通信によって、定期的に通信を行う。定期的な通信は、例えば、通信装置10と通信装置20との間において定期的にデータを送受信してもよく、通信装置10が、定期的に通信装置20へ接続及び切断する動作を繰り返してもよい。
近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信もしくは無線LAN通信等であってもよい。紛失判定部13は、近距離無線通信を行うために、アンテナ及びデータの変調及び復調を行う機能を有してもよい。ここで、図3を用いて、紛失判定部13における紛失判定処理の流れについて説明する。図3の紛失判定処理は、通信装置10に電源が投入されている間、常に行われてもよく、一定期間ごとに、定期的に実行されてもよい。
はじめに、紛失判定部13は、通信装置20との間において近距離無線通信を行う(S11)。例えば、紛失判定部13は、定期的に通信装置20へデータを送信し、通信装置20から、送信したデータに対する応答信号を受信する。次に、紛失判定部13は、近距離無線通信が継続中であるか否かを判定する(S12)。近距離無線通信が継続中とは、例えば、通信装置20へ送信したデータに対する応答信号を受信できている状態である。
紛失判定部13は、近距離無線通信が継続中であると判定した場合、ステップS12の処理を繰り返す。紛失判定部13は、例えば、近距離無線通信が継続中であると判定した場合、予め定められた時間が経過した後に、ステップS12の処理を繰り返してもよい。さらに、紛失判定部13は、予め定められた回数、ステップS12の処理を実行した場合、ステップS12の処理を行わず紛失判定処理を終了してもよい。
紛失判定部13は、近距離無線通信が継続中ではないと判定した場合、つまり、通信装置20へ送信したデータに対する応答信号を受信できない場合、紛失状態と判定する(S13)。紛失判定部13は、予め定められた数の応答信号を受信できない場合、紛失状態と判定してもよい。もしくは、紛失判定部13は、予め定められた数の応答信号を連続して受信できない場合、紛失状態と判定してもよい。
図2に戻り、紛失判定部13は、紛失状態と判定した場合、紛失状態であることを示すメッセージを情報取得部11へ出力する。情報取得部11は、紛失判定部13から、紛失状態であることを示すメッセージを受け取ると、周囲の環境を示す情報を取得もしくは生成する。例えば、情報取得部11は、紛失判定部13から、紛失状態であることを示すメッセージを受け取ると、カメラ機能を実行するアプリケーションを起動し、自律的に静止画像もしくは動画像、又は、静止画像及び動画像を撮影し、さらに、マイク機能を実行するアプリケーションを起動し、自律的に録音を開始する。情報取得部11が実行する撮影時間、撮影枚数、録音時間等は、予め定められていてもよい。さらに、情報取得部11が生成する周囲の環境を示す情報の種類についても予め定められていてもよい。ここで、図4を用いて、情報取得部11における情報取得処理について説明する。図4の情報取得処理は、紛失判定部13において紛失状態であると判定された場合に実行される。
はじめに、情報取得部11は、紛失状態である場合に、写真を撮影する設定であるか否かを判定する(S21)。情報取得部11は、紛失状態である場合に、写真を撮影する設定であると判定した場合、カメラ機能を用いて写真を撮影する(S22)。情報取得部11は、紛失状態である場合に、写真を撮影する設定でないと判定した場合、ステップS23の処理へ移行する。
ステップS21において、情報取得部11が、紛失状態である場合に、写真を撮影する設定でないと判定した場合、及び、ステップS22において情報取得部11が写真を撮影した後、情報取得部11は、動画を撮影する設定であるか否かを判定する(S23)。
情報取得部11は、紛失状態である場合に、動画を撮影する設定であると判定した場合、カメラ機能を用いて動画を撮影する(S24)。情報取得部11は、紛失状態である場合に、動画を撮影する設定でないと判定した場合、ステップS25の処理へ移行する。
ステップS23において、情報取得部11が、紛失状態である場合に、動画を撮影する設定でないと判定した場合、及び、ステップS24において情報取得部11が動画を撮影した後、通信部12は、取得した情報があるか否かを判定する(S25)。
通信部12は、情報取得部11によって取得された情報があると判定した場合、情報取得部11によって取得された情報をサーバ装置30へ送信する(S26)。通信部12は、情報取得部11によって取得された情報がないと判定した場合、処理を終了する。
図4においては、情報取得部11が、写真を撮影する設定があるか否か、及び、動画を撮影する設定であるか否かを判定する例について説明したが、さらに、紛失状態である場合の他の動作が実行されてもよい。
例えば、図5に示すように、情報取得部11は、紛失状態である場合に、音声を録音する設定であるか否かを判定してもよい(S31)。ステップS31において、情報取得部11が、紛失状態である場合、マイク機能を用いて通信装置10の周囲の音声を録音する(S32)。ステップS33以降は、図4のステップS25以降と同様であるため省略する。さらに、図6に示すように、情報取得部11は、紛失状態である場合に、センサ情報を取得する設定であるか否かを判定してもよい(S41)。センサ情報は、例えば、光量測定情報、温度測定情報等であってもよく、その他の検知した情報であってもよい。ステップS43以降は、図4のステップS25以降と同様であるため省略する。
図5及び図6の処理は、図4の処理と組み合わされて実行されてもよい。つまり、情報取得部11は、図4の処理において、写真及び動画を撮影した後に、音声を録音し、センサ情報を取得してもよい。
続いて、図7を用いて本発明の実施の形態2にかかるサーバ装置30の構成例について説明する。サーバ装置30は、情報選択部31、通信部32、通信装置DB33及び取得情報格納部34を有する。情報選択部31及び通信部32は、図1と同様であるため詳細な説明を省略する。
情報選択部31は、通信装置10から、周囲の環境を示す情報を取得すると、取得した情報を取得情報格納部34へ格納する。取得情報格納部34は、サーバ装置30内に設けられているメモリ装置であってもよく、サーバ装置30に外部機器として接続されているメモリ装置等であってもよい。
情報選択部31は、通信装置DB33を用いて、通信装置10を捜索する通信装置として登録されている通信装置を抽出し、それぞれの通信装置において利用可能な情報の種類を特定する。情報選択部31は、例えば、通信装置10を捜索する通信装置として、スマートフォン端末、一般携帯電話、モバイルルータ及びホームゲートウェイを抽出する。
一般携帯電話とは、スマートフォン端末を除く携帯電話であり、3G無線回線等を介して通信を行う携帯電話である。モバイルルータは、例えば、表示部及びボタン操作部等を有さず、スマートフォン端末と、移動通信ネットワークとの間、もしくは、一般携帯電話と、移動通信ネットワークとの間の通信を中継する装置である。ホームゲートウェイは、宅内の複数の通信装置と接続しており、宅内の複数の通信装置を遠隔操作する際に用いられる装置である。もしくは、ホームゲートウェイは、複数の通信装置を集約し、宅内の通信装置が、宅内の別の通信装置を操作する際に中継装置として用いられる装置である。宅内の通信装置は、例えば、スマートフォン端末、一般携帯電話端末、通信機能を有する家電製品等を含む。
情報選択部31は、通信装置10を捜索する通信装置として登録されている通信装置において利用可能な情報を取得情報格納部34から取り出す。情報選択部31は、取得情報格納部34から取り出した情報を、通信部32へ出力する。ここで、図8を用いて、通信装置DB33において管理されている情報について説明する。本図においては、スマートフォン端末及びホームゲートウェイは、動画情報、画像情報、音声情報及びセンサ情報をすべて利用することができることを示している。さらに、一般携帯電話は、画像情報、音声情報及びセンサ情報を利用することができることを示している。さらに、モバイルルータは、いずれの情報も利用することができないことを示している。
例えば、スマートフォン端末が、LTE等の高速無線回線に対応しており、一般携帯電話が、高速無線回線に対応していない場合、一般携帯電話においては、動画情報を利用することができないとしている。また、モバイルルータが、表示部及びマイク等を有さない場合、動画情報、画像情報、音声情報及びセンサ情報をすべて利用することができないとしている。
図7に戻り、通信部32は、通信装置10を捜索する通信装置毎に、利用可能な情報を送信する。ここで、図9を用いて、サーバ装置30における送信処理の流れについて説明する。
はじめに、情報選択部31は、通信装置10から送信された、通信装置10の周囲の環境を示す情報を取得し、取得した情報を取得情報格納部34へ格納する(S51)。例えば、情報選択部31は、通信装置10から、動画情報、静止画情報、音声情報及びセンサ情報を取得したとする。次に、情報選択部31は、通信装置10を捜索する通信装置毎に送信する情報を選択する(S52)。例えば、情報選択部31は、通信装置10を捜索するスマートフォン端末に対して送信する情報として、動画情報、静止画情報、音声情報及びセンサ情報を選択する。
次に、情報選択部31は、通信装置10を捜索する通信装置について、情報を選択していない通信装置があるか否かを判定する(S53)。例えば、情報選択部31が、スマートフォン端末に対して送信する情報のみを選択している場合、未処理通信装置として、一般携帯電話、モバイルルータ及びホームゲートウェイが残っている。ステップS53において、情報選択部31は、未処理通信装置が残っている場合、ステップS52の処理を繰り返す。
情報選択部31において、スマートフォン端末、一般携帯電話、モバイルルータ及びホームゲートウェイのそれぞれに対して送信する情報が選択された場合、通信部32は、情報選択部31において選択された情報を各通信装置へ送信する(S54)。
ステップS52において、情報選択部31が、モバイルルータへ送信する情報を選択する場合の処理について詳細に説明する。通信装置DB33において管理されている情報に従うと、モバイルルータは、利用することができる情報がない。そのため、情報選択部31は、モバイルルータに対しては、モバイルルータにおける動作を指定した情報を通信部32を介してモバイルルータへ送信してもよい。具体的には、モバイルルータにおける動作を指定した情報は、例えば、モバイルルータにおいて、LEDを点滅する、装置本体を振動する、等の内容であってもよい。モバイルルータは、動作を指定した情報を受信すると、指定された動作を実行する。モバイルルータを操作するユーザは、モバイルルータの動作を確認することによって、通信装置10が紛失状態であることに気づくことができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態2にかかる通信装置10を用いることによって、通信装置10を捜索する際に利用することができる、通信装置10の周囲の環境を示す情報を収集もしくは生成することができる。さらに、サーバ装置30は、通信装置10から送信されてきた情報のうち、通信装置10を捜索する通信装置20において利用可能な情報を選択し、選択した情報を通信装置20へ送信することができる。
また、サーバ装置30は、通信装置10から送信されてきた情報のうち、通信装置20において利用可能な情報がない場合には、通信装置20において紛失状態であることを示す動作を指定した情報を送信することができる。これによって、通信装置20は、指定された動作を実行することにより、通信装置20を操作するユーザに対して、通信装置10が紛失状態であることを通知することができる。
なお、上述した説明においては、ホームゲートウェイ装置を、通信装置20として説明したが、サーバ装置30の代わりにホームゲートウェイ装置が用いられてもよい。例えば、通信装置10は、生成した周囲の環境を示す情報を、ホームゲートウェイ装置へ送信する。この時、ホームゲートウェイは、接続中の通信機器において利用可能な情報を選択し、それぞれの通信機器へ、選択した情報を送信してもよい。
ホームゲートウェイ装置には、例えば、テレビジョン装置もしくは冷蔵庫等の通信機能を有する家電機器が接続されることが想定される。このような場合に、ホームゲートウェイ装置が、各家電機器に対して、通信装置10から送信された情報のうち、各家電機器において利用可能な情報を送信することによって、各家電機器を操作するユーザに対して、通信装置10を捜索するために必要な情報を通知することができる。例えば、ホームゲートウェイ装置は、テレビジョン装置に対しては、動画情報及びセンサ情報を送信し、固定電話には、音声情報を送信してもよい。
ホームゲートウェイ装置は、光通信回線等を介してインターネットに接続することによって、通信装置10から動画情報等の大容量の情報が送信された場合においても、受信することができる。また、ホームゲートウェイ装置と、各家電機器は、無線LAN通信回線を介して接続されてもよい。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、図3〜6及び図9において説明した処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。)
上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 通信装置
11 情報取得部
12 通信部
13 紛失判定部
20 通信装置
30 サーバ装置
31 情報選択部
32 通信部
33 通信装置DB
34 取得情報格納部

Claims (10)

  1. 所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を取得する情報取得部と、取得した前記複数の情報を送信する通信部と、を有する第1の通信装置と、
    前記第1の通信装置から送信された前記複数の情報を取得し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択する情報選択部と、前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信する通信部と、を有するサーバ装置と、を備える通信装置捜索システム。
  2. 前記周囲の環境を示す複数の情報は、前記第1の通信装置が撮影した画像情報、前記第1の通信装置が収集した周囲の音声情報、前記第1の通信装置が検出した光量情報及び前記第1の通信装置が検出した温度情報のうち、少なくとも1つを含む、請求項1に記載の通信装置捜索システム。
  3. 前記情報選択部は、
    前記第2の通信装置が表示部を有する場合、前記画像情報を選択する、請求項2に記載の通信装置捜索システム。
  4. 前記情報選択部は、
    前記第2の通信装置において実現可能な通信速度が、基準値を超えている場合に前記第1の通信装置が撮影した動画情報を選択し、基準値を超えていない場合に前記第1の通信装置が撮影した静止画情報を選択する、請求項3に記載の通信装置捜索システム。
  5. 前記情報選択部は、
    前記第2の通信装置がスピーカを有する場合、前記音声情報を選択する、請求項2乃至4のいずれか1項に記載の通信装置捜索システム。
  6. 前記サーバ装置の通信部は、
    前記情報選択部において、前記複数の情報のいずれもが前記第2の通信装置において利用できないと判定された場合、前記第2の通信装置における動作を指定する情報を、前記第2の通信装置へ送信する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置捜索システム。
  7. 前記第1の通信装置は、
    前記第2の通信装置との間において近距離無線通信を行う通信部と、
    所定期間前記第2の通信装置と、近距離無線通信を行うことができない場合に、自装置が紛失状態であると判定する紛失判定部と、をさらに備える請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信装置捜索システム。
  8. 所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択する情報選択部と、
    前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信する通信部と、を有するサーバ装置。
  9. サーバ装置が、
    所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、
    前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択し、
    前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信する情報通信方法。
  10. 所定の条件を満たすことによって自装置が紛失状態であると判定した場合に、周囲の環境を示す複数の情報を送信する第1の通信装置から前記複数の情報を受信し、
    前記第1の通信装置を捜索する第2の通信装置へ、前記複数の情報の中から、前記第2の通信装置において利用可能な情報を選択し、
    前記選択した情報を前記第2の通信装置へ送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014069041A 2014-03-28 2014-03-28 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム Active JP6381018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069041A JP6381018B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014069041A JP6381018B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192357A JP2015192357A (ja) 2015-11-02
JP6381018B2 true JP6381018B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=54426530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014069041A Active JP6381018B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6381018B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220105475A (ko) * 2021-01-20 2022-07-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 블루투스 기반의 외부 전자 장치 원격 잠금 제어 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3683051B2 (ja) * 1996-10-18 2005-08-17 三菱電機株式会社 データ送信方式
JP2003244691A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記憶支援システム
JP2004289498A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Solutions Corp 探索サーバおよび探索方法
JP2005260543A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Microelectronics Corp 紛失場所及び紛失時間を特定する携帯装置
JP2009124188A (ja) * 2006-01-30 2009-06-04 Nec Corp 携帯端末、携帯端末の紛失通知方法、および紛失通知プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015192357A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311755B2 (ja) 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム
US9961214B2 (en) Image shooting apparatus for adding information to image
JP6482311B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
KR101779680B1 (ko) 동영상 모니터링 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체
US20130342710A1 (en) First information processing apparatus, second information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN103391473A (zh) 一种提供及获取音视频的方法和装置
JP2015076816A (ja) 送信装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び送受信システム
US20180213585A1 (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP2017501598A (ja) ストリーム・メディア・データをブロードキャストする方法および装置
CN114556805A (zh) 用于由语音助手处理的语音命令的中继设备、语音助手和无线网络
CN103118330A (zh) 定位方法和设备
KR102197851B1 (ko) 단말간 직접 통신에서 대상 발견 방법 및 장치
JP2016127379A5 (ja)
US9201493B2 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and program
JP6132267B2 (ja) 複数の通信機器間の通信確立の仲介を行う電子機器および通信システム
JP6146464B2 (ja) 撮影装置、情報取得装置、情報取得システム、送信制御方法、情報取得方法及びプログラム
US10044914B2 (en) Imaging system, imaging device, information processing device, method, and program
JP6381018B2 (ja) 通信装置捜索システム、サーバ装置、情報通信方法及びプログラム
CN104883385A (zh) 富媒体文件传输方法及装置
US20140146192A1 (en) Acoustic configuration of a wireless camera
JP2010157977A (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
US9438727B2 (en) System and method to track and log mobile communication device call status when the device is not in possession
JP5462964B2 (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
CN105430566B (zh) 音频数据更新方法及装置
JP6444095B2 (ja) 通信装置、制御方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150