JP6380122B2 - Ejector - Google Patents
Ejector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380122B2 JP6380122B2 JP2015010231A JP2015010231A JP6380122B2 JP 6380122 B2 JP6380122 B2 JP 6380122B2 JP 2015010231 A JP2015010231 A JP 2015010231A JP 2015010231 A JP2015010231 A JP 2015010231A JP 6380122 B2 JP6380122 B2 JP 6380122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- passage
- space
- forming member
- ejector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 256
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 68
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 61
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 38
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 37
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 34
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 4
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04F—PUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
- F04F5/00—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
- F04F5/02—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid
- F04F5/04—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being liquid displacing elastic fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04F—PUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
- F04F5/00—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
- F04F5/44—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04F—PUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
- F04F5/00—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
- F04F5/44—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
- F04F5/46—Arrangements of nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Description
本発明は、高速度で噴射される噴射流体の吸引作用によって流体を吸引するエジェクタに関する。 The present invention relates to an ejector that sucks fluid by a suction action of a jet fluid ejected at a high speed.
従来、特許文献1に、蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置に適用されて、高速度で噴射される噴射冷媒の吸引作用によって冷媒吸引口から冷媒を吸引し、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて昇圧させるエジェクタが開示されている。 Conventionally, Patent Document 1 is applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus, and sucks refrigerant from a refrigerant suction port by a suction action of a jet refrigerant injected at a high speed, and mixes the jet refrigerant and the suction refrigerant. An ejector for boosting pressure is disclosed.
この特許文献1のエジェクタでは、ボデーの内部に略円錐形状の通路形成部材を配置し、ボデーと通路形成部材の円錐状側面との隙間に断面円環状の冷媒通路を形成している。そして、この冷媒通路のうち、冷媒流れ最上流側の部位を、高圧冷媒を減圧させて噴射するノズル通路として利用し、ノズル通路の冷媒流れ下流側の部位を、噴射冷媒と吸引冷媒とを混合させて混合冷媒を昇圧させるディフューザ通路として利用している。 In the ejector of Patent Document 1, a substantially conical passage forming member is disposed inside the body, and a refrigerant passage having an annular cross section is formed in a gap between the body and the conical side surface of the passage forming member. In this refrigerant passage, the portion on the most upstream side of the refrigerant flow is used as a nozzle passage for depressurizing and injecting the high-pressure refrigerant, and the portion on the downstream side of the refrigerant flow in the nozzle passage is mixed with the injected refrigerant and the suction refrigerant. This is used as a diffuser passage for increasing the pressure of the mixed refrigerant.
さらに、特許文献1のエジェクタでは、通路形成部材を変位させる駆動手段を備えており、冷凍サイクル装置の負荷変動に応じて、通路形成部材を変位させている。これにより、サイクルを循環する冷媒流量に応じて、冷媒通路の通路断面積を調整して、エジェクタを適切に作動させるようにしている。 Furthermore, the ejector of Patent Document 1 includes a driving unit that displaces the passage forming member, and the passage forming member is displaced according to the load fluctuation of the refrigeration cycle apparatus. Thus, the ejector is appropriately operated by adjusting the passage sectional area of the refrigerant passage in accordance with the flow rate of the refrigerant circulating in the cycle.
ところで、特許文献1のエジェクタでは、冷媒通路の通路断面積を適切に変化させるために、耐久性の高い金属で形成された通路形成部材を採用している。従って、通路形成部材の重量が重くなってしまい、通路形成部材を含む振動系の共振周波数が比較的低い周波数になりやすい。 By the way, in the ejector of patent document 1, in order to change the passage cross-sectional area of a refrigerant passage appropriately, the passage formation member formed with the metal with high durability is employ | adopted. Therefore, the weight of the passage forming member becomes heavy, and the resonance frequency of the vibration system including the passage forming member tends to be a relatively low frequency.
このため、特許文献1のエジェクタを、例えば、車両用の冷凍サイクル装置に適用すると、通路形成部材を含む振動系が、車両振動に共振して、大きな騒音や振動を生じさせてしまうおそれがある。 For this reason, if the ejector of patent document 1 is applied to the refrigeration cycle apparatus for vehicles, for example, there is a possibility that the vibration system including the passage forming member may resonate with the vehicle vibration and generate large noise and vibration. .
これに対して、通路形成部材を樹脂で形成することによって、通路形成部材の軽量化を図る手段が考えられる。 On the other hand, a means for reducing the weight of the passage forming member by forming the passage forming member with resin is conceivable.
しかしながら、樹脂で形成された通路形成部材は、金属で形成されたものよりも損傷や変形が生じやすい。さらに、通路形成部材のうち、冷媒通路を形成する円錐状側面や、変位する際に荷重を受ける部位等に損傷や変形が生じてしまうと、冷凍サイクル装置の負荷変動に応じて、通路形成部材を変位させても、冷媒通路の通路断面積を適切に変化させることができなくなってしまう。 However, the passage forming member made of resin is more likely to be damaged or deformed than that made of metal. Further, among the passage forming members, if the conical side surface forming the refrigerant passage or a portion that receives a load when it is displaced is damaged or deformed, the passage forming member according to the load fluctuation of the refrigeration cycle apparatus. Even if it is displaced, the cross-sectional area of the refrigerant passage cannot be changed appropriately.
本発明は、上記点に鑑み、通路形成部材を備えるエジェクタにおいて、通路形成部材の軽量化を図りつつ、冷媒通路の通路断面積を適切に調整することを目的とする。 In view of the above-described points, an object of the present invention is to appropriately adjust the passage cross-sectional area of a refrigerant passage while reducing the weight of the passage formation member in an ejector including the passage formation member.
本発明は、上記目的を達成するために案出されたもので、請求項1に記載の発明では、蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置(10)に適用されるエジェクタであって、
冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させる減圧用空間(30b)、減圧用空間(30b)の冷媒流れ下流側に連通して外部から吸引された冷媒を流通させる吸引用通路(13b)、減圧用空間(30b)から噴射された噴射冷媒と吸引用通路(13b)から吸引された吸引冷媒とを混合させる昇圧用空間(30e)が形成されたボデー(30)と、少なくとも一部が減圧用空間(30b)の内部、および昇圧用空間(30e)の内部に配置されるとともに、減圧用空間(30b)側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成された通路形成部材(35)と、通路形成部材(35)を変位させる駆動手段(37)と、を備え、
ボデー(30)のうち減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(13a)であり、ボデー(30)のうち昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路(13c)であり、
通路形成部材(35)は、金属で形成された金属部(351、355、356、357)、および樹脂で形成された樹脂部(353、354)を有しており、さらに、金属部(351…357)は、ノズル通路(13a)を形成する部位の外周面であって、少なくともノズル通路(13a)の最小通路面積部(30m)を形成する部位を含む外周面を形成していることを特徴としている。
The present invention has been devised to achieve the above object, and in the invention described in claim 1, an ejector applied to the vapor compression refrigeration cycle apparatus (10),
A decompression space (30b) for decompressing the refrigerant flowing in from the refrigerant inlet (31a), a suction passage (13b) communicating with the downstream side of the refrigerant flow in the decompression space (30b) and circulating the refrigerant sucked from the outside A body (30) having a pressure increasing space (30e) for mixing the injection refrigerant injected from the decompression space (30b) and the suction refrigerant sucked from the suction passage (13b), and at least partly A passage forming member that is disposed in the decompression space (30b) and in the pressurization space (30e) and has a conical shape whose cross-sectional area increases as the distance from the decompression space (30b) increases. (35) and drive means (37) for displacing the passage forming member (35),
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the decompression space (30b) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) flows in from the refrigerant inlet (31a). A nozzle passage (13a) that functions as a nozzle for depressurizing and injecting the refrigerant; an inner peripheral surface of a portion of the body (30) that forms the pressurizing space (30e); and an outer peripheral surface of the passage forming member (35) The refrigerant passage formed between the two is a diffuser passage (13c) that functions as a booster that mixes and boosts the injected refrigerant and the suction refrigerant,
The passage forming member (35) includes a metal portion (351, 355, 356, 357) formed of metal and a resin portion (353, 354) formed of resin, and further, the metal portion (351 357) is an outer peripheral surface of a portion forming the nozzle passage (13a), and forms an outer peripheral surface including at least a portion forming the minimum passage area portion (30m) of the nozzle passage (13a). It is a feature.
これによれば、通路形成部材(35)が、樹脂部(353、354)を有しているので、全ての部位が金属で形成されたものよりも軽量化を図ることができる。 According to this, since the channel | path formation member (35) has the resin part (353, 354), weight reduction can be achieved rather than what formed all the site | parts with the metal.
さらに、通路形成部材(35)の外周面のうち、ノズル通路(13a)の最小通路面積部(30m)を形成する部位を含む外周面が金属部(351…357)によって形成されているので、当該外周面の損傷や変形を抑制することができる。従って、通路形成部材(35)の損傷や変形によって、ノズル通路(13a)の最小通路面積部(30m)の通路断面積が変化してしまうことを抑制することができる。 Furthermore, since the outer peripheral surface including the site | part which forms the minimum channel | path area part (30m) of a nozzle channel | path (13a) among the outer peripheral surfaces of a channel | path formation member (35) is formed of the metal part (351 ... 357), Damage and deformation of the outer peripheral surface can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the passage cross-sectional area of the minimum passage area portion (30 m) of the nozzle passage (13a) from being changed due to damage or deformation of the passage forming member (35).
その結果、本請求項に記載の発明によれば、通路形成部材(35)を備えるエジェクタにおいて、通路形成部材(35)の軽量化を図りつつ、内部に形成される冷媒通路の通路断面積を適切に調整することができる。延いては、冷凍サイクル装置(10)の負荷変動に応じて、エジェクタを適切に作動させることができる。 As a result, according to the invention described in this claim, in the ejector including the passage forming member (35), the passage cross-sectional area of the refrigerant passage formed inside is reduced while reducing the weight of the passage forming member (35). It can be adjusted appropriately. As a result, the ejector can be appropriately operated according to the load fluctuation of the refrigeration cycle apparatus (10).
また、請求項7に記載の発明では、蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置(10)に適用されるエジェクタであって、
冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させる減圧用空間(30b)、減圧用空間(30b)の冷媒流れ下流側に連通して外部から吸引された冷媒を流通させる吸引用通路(13b)、減圧用空間(30b)から噴射された噴射冷媒と吸引用通路(13b)から吸引された吸引冷媒とを混合させる昇圧用空間(30e)が形成されたボデー(30)と、少なくとも一部が減圧用空間(30b)の内部、および昇圧用空間(30e)の内部に配置されるとともに、減圧用空間(30b)側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成された通路形成部材(35)と、通路形成部材(35)に対して荷重を加える弾性部材(40)と、を備え、
ボデー(30)のうち減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(13a)であり、ボデー(30)のうち昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路(13c)であり、
通路形成部材(35)は、金属で形成された金属部(352)、および樹脂で形成された樹脂部(353、354)を有しており、さらに、金属部(352)は、通路形成部材(35)のうち、弾性部材(40)が当接する部位を形成していることを特徴としている。
The invention according to claim 7 is an ejector applied to the vapor compression refrigeration cycle apparatus (10),
A decompression space (30b) for decompressing the refrigerant flowing in from the refrigerant inlet (31a), a suction passage (13b) communicating with the downstream side of the refrigerant flow in the decompression space (30b) and circulating the refrigerant sucked from the outside A body (30) having a pressure increasing space (30e) for mixing the injection refrigerant injected from the decompression space (30b) and the suction refrigerant sucked from the suction passage (13b), and at least partly A passage forming member that is disposed in the decompression space (30b) and in the pressurization space (30e) and has a conical shape whose cross-sectional area increases as the distance from the decompression space (30b) increases. (35) and an elastic member (40) for applying a load to the passage forming member (35),
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the decompression space (30b) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) flows in from the refrigerant inlet (31a). A nozzle passage (13a) that functions as a nozzle for depressurizing and injecting the refrigerant; an inner peripheral surface of a portion of the body (30) that forms the pressurizing space (30e); and an outer peripheral surface of the passage forming member (35) The refrigerant passage formed between the two is a diffuser passage (13c) that functions as a booster that mixes and boosts the injected refrigerant and the suction refrigerant,
The passage forming member (35) has a metal portion (352) formed of metal and a resin portion (353, 354) formed of resin, and the metal portion (352) is a passage forming member. Of (35), the elastic member (40) is formed with a contact portion.
これによれば、通路形成部材(35)が、樹脂部(353、354)を有しているので、全ての部位を金属で形成する場合に対して軽量化を図ることができる。 According to this, since the channel | path formation member (35) has the resin part (353, 354), weight reduction can be achieved compared with the case where all the parts are formed with a metal.
さらに、通路形成部材(35)のうち、弾性部材(40)が当接する部位が金属部(352)によって形成されているので、当該部位の損傷や変形を抑制することができる。従って、通路形成部材(35)を変位させる際に、通路形成部材(35)が弾性部材(40)から受ける荷重が変化してしまうことを抑制することができる。 Furthermore, since the site | part with which an elastic member (40) contact | abuts is formed of the metal part (352) among the channel | path formation members (35), the damage and deformation | transformation of the said site | part can be suppressed. Therefore, when the passage forming member (35) is displaced, it is possible to prevent the load received by the passage forming member (35) from the elastic member (40) from changing.
その結果、本請求項に記載の発明によれば、通路形成部材(35)を備えるエジェクタにおいて、通路形成部材(35)の軽量化を図りつつ、内部に形成される冷媒通路の通路断面積を適切に調整することができる。延いては、請求項1に記載の発明と同様に、エジェクタを適切に作動させることができる。 As a result, according to the invention described in this claim, in the ejector including the passage forming member (35), the passage cross-sectional area of the refrigerant passage formed inside is reduced while reducing the weight of the passage forming member (35). It can be adjusted appropriately. As a result, the ejector can be operated appropriately as in the first aspect of the invention.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
図1〜図6を用いて、本発明の第1実施形態を説明する。本実施形態のエジェクタ13は、図1の全体構成図に示すように、冷媒減圧手段としてエジェクタを備える蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置、すなわちエジェクタ式冷凍サイクル10に適用されている。さらに、このエジェクタ式冷凍サイクル10は、車両用空調装置に適用されており、空調対象空間である車室内へ送風される送風空気を冷却する機能を果たす。従って、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10の冷却対象流体は、送風空気である。
(First embodiment)
1st Embodiment of this invention is described using FIGS. As shown in the overall configuration diagram of FIG. 1, the
また、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10では、冷媒としてHFC系冷媒(具体的には、R134a)を採用しており、高圧側冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルを構成している。もちろん、冷媒としてHFO系冷媒(具体的には、R1234yf)等を採用してもよい。さらに、冷媒には圧縮機11を潤滑するための冷凍機油が混入されており、冷凍機油の一部は冷媒とともにサイクルを循環している。
Further, the
圧縮機11は、エジェクタ式冷凍サイクル10において、冷媒を吸入して高圧冷媒となるまで昇圧して吐出するものである。具体的には、本実施形態の圧縮機11は、1つのハウジング内に固定容量型の圧縮機構、および圧縮機構を駆動する電動モータを収容して構成された電動圧縮機である。
In the
この圧縮機構としては、スクロール型圧縮機構、ベーン型圧縮機構等の各種圧縮機構を採用できる。また、電動モータは、後述する制御装置から出力される制御信号によって、その作動(回転数)が制御されるもので、交流モータ、直流モータのいずれの形式を採用してもよい。 As this compression mechanism, various compression mechanisms such as a scroll-type compression mechanism and a vane-type compression mechanism can be employed. Further, the operation (rotation speed) of the electric motor is controlled by a control signal output from a control device to be described later, and either an AC motor or a DC motor may be adopted.
圧縮機11の吐出口には、放熱器12の凝縮部12aの冷媒入口側が接続されている。放熱器12は、圧縮機11から吐出された高圧冷媒と冷却ファン12dにより送風される車室外空気(外気)を熱交換させることによって、高圧冷媒を放熱させて冷却する放熱用熱交換器である。
The refrigerant inlet side of the
より具体的には、放熱器12は、圧縮機11から吐出された高圧気相冷媒と冷却ファン12dから送風された外気とを熱交換させ、高圧気相冷媒を放熱させて凝縮させる凝縮部12a、凝縮部12aから流出した冷媒の気液を分離して余剰液相冷媒を蓄えるレシーバ部12b、およびレシーバ部12bから流出した液相冷媒と冷却ファン12dから送風される外気とを熱交換させ、液相冷媒を過冷却する過冷却部12cを有して構成される、いわゆるサブクール型の凝縮器である。
More specifically, the
冷却ファン12dは、制御装置から出力される制御電圧によって回転数(送風空気量)が制御される電動式送風機である。放熱器12の過冷却部12cの冷媒出口側には、エジェクタ13の冷媒流入口31aが接続されている。
The cooling
エジェクタ13は、放熱器12から流出した過冷却状態の高圧液相冷媒を減圧させて下流側へ流出させる冷媒減圧手段としての機能を果たすとともに、高速度で噴射される冷媒流の吸引作用によって後述する蒸発器14から流出した冷媒を吸引(輸送)して循環させる冷媒循環手段(冷媒輸送手段)としての機能も果たす。
The
さらに、本実施形態のエジェクタ13は、減圧させた冷媒の気液を分離する気液分離手段としての機能も果たす。つまり、本実施形態のエジェクタ13は、気液分離機能付きエジェクタ(エジェクタモジュール)として構成されている。
Furthermore, the
このエジェクタ13の具体的構成については、図2〜図4を用いて説明する。なお、図2における上下の各矢印は、エジェクタ式冷凍サイクル10を車両用空調装置に搭載した状態における上下の各方向を示している。また、図3は、エジェクタ13の各冷媒通路の機能を説明するための模式的な断面図であって、図2と同一の機能を果たす部分には同一の符号を付している。
A specific configuration of the
まず、本実施形態のエジェクタ13は、図2に示すように、複数の構成部材を組み合わせることによって構成されたボデー30を備えている。具体的には、ボデー30は、角柱状あるいは円柱状の金属もしくは樹脂にて形成されてエジェクタ13の外殻を形成するハウジングボデー31を有している。さらに、ハウジングボデー31の内部には、ノズルボデー32、ミドルボデー33、ロワーボデー34が固定されている。
First, the
ハウジングボデー31には、放熱器12から流出した冷媒を内部へ流入させる冷媒流入口31a、蒸発器14から流出した冷媒を吸引する冷媒吸引口31b、ボデー30の内部に形成された気液分離空間30fにて分離された液相冷媒を蒸発器14の冷媒入口側へ流出させる液相冷媒流出口31c、および気液分離空間30fにて分離された気相冷媒を圧縮機11の吸入口側へ流出させる気相冷媒流出口31d等が形成されている。
The
さらに、本実施形態では、気液分離空間30fと液相冷媒流出口31cとを接続する液相冷媒通路に、蒸発器14へ流入させる冷媒を減圧させる減圧手段としてのオリフィス30iを配置している。
Further, in the present embodiment, an
ノズルボデー32は、冷媒流れ方向に先細る略円錐形状の金属部材で形成されている。さらに、ノズルボデー32は、軸方向が鉛直方向(図2の上下方向)となるように、ハウジングボデー31の内部に圧入等の手段によって固定されている。ノズルボデー32の上方側とハウジングボデー31との間には、冷媒流入口31aから流入した冷媒を旋回させる旋回空間30aが形成されている。
The
旋回空間30aは、回転体形状に形成され、図2の一点鎖線で示す中心軸が鉛直方向に延びている。なお、回転体形状とは、平面図形を同一平面上の1つの直線(中心軸)の周りに回転させた際に形成される立体形状である。より具体的には、本実施形態の旋回空間30aは、略円柱状に形成されている。もちろん、円錐あるいは円錐台と円柱とを結合させた形状等に形成されていてもよい。
The swirling
冷媒流入口31aと旋回空間30aとを接続する冷媒流入通路31eは、旋回空間30aの中心軸方向から見たときに旋回空間30aの内壁面の接線方向に延びている。これにより、冷媒流入通路31eから旋回空間30aへ流入した冷媒は、旋回空間30aの内壁面に沿って流れ、旋回空間30aの中心軸周りに旋回する。
The
ここで、旋回空間30a内で旋回する冷媒には遠心力が作用するので、旋回空間30a内では中心軸側の冷媒圧力が外周側の冷媒圧力よりも低下する。そこで、本実施形態では、エジェクタ式冷凍サイクル10の通常運転時に、旋回空間30a内の中心軸側の冷媒圧力を、飽和液相冷媒となる圧力、あるいは、冷媒が減圧沸騰する(キャビテーションを生じる)圧力となるまで低下させるようにしている。
Here, since centrifugal force acts on the refrigerant swirling in the swirling
このような旋回空間30a内の中心軸側の冷媒圧力の調整は、旋回空間30a内で旋回する冷媒の旋回流速を調整することによって実現することができる。さらに、旋回流速の調整は、例えば、冷媒流入通路31eの通路断面積と旋回空間30aの軸方向垂直断面積との面積比を調整すること等によって行うことができる。なお、本実施形態の旋回流速とは、旋回空間30aの最外周部近傍における冷媒の旋回方向の流速を意味している。
Such adjustment of the refrigerant pressure on the central axis side in the swirling
また、ノズルボデー32の内部には、旋回空間30aから流出した冷媒を減圧させて下流側へ流出させる減圧用空間30bが形成されている。この減圧用空間30bは、円柱状空間とこの円柱状空間の下方側から連続して冷媒流れ方向に向かって徐々に広がる円錐台形状空間とを結合させた回転体形状に形成されており、減圧用空間30bの中心軸は旋回空間30aの中心軸と同軸上に配置されている。
Further, in the
さらに、減圧用空間30bの内部には、減圧用空間30b内に冷媒通路の通路断面積が最も縮小した最小通路面積部30mを形成するとともに、最小通路面積部30mの通路断面積を変化させる通路形成部材35が配置されている。
Furthermore, a passage for changing the passage cross-sectional area of the minimum
通路形成部材35は、冷媒流れ下流側に向かって徐々に広がる略円錐形状に形成されており、その中心軸が減圧用空間30bの中心軸と同軸上に配置されている。つまり、通路形成部材35は、減圧用空間30b側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成されている。なお、通路形成部材35の詳細構成については後述する。
The
従って、ノズルボデー32の減圧用空間30bを形成する部位の内周面と通路形成部材35の上方側の外周面との間に形成される冷媒通路としては、図3に示すように、先細部131および末広部132が形成される。先細部131は、最小通路面積部30mよりも冷媒流れ上流側に形成されて、最小通路面積部30mに至るまでの通路断面積が徐々に縮小する冷媒通路である。末広部132は、最小通路面積部30mから冷媒流れ下流側に形成されて、通路断面積が徐々に拡大する冷媒通路である。
Accordingly, as shown in FIG. 3, the
この末広部132では、径方向から見たときに減圧用空間30bと通路形成部材35が重合(オーバーラップ)しているので、冷媒通路の軸方向垂直断面の形状が円環状(円形状から同軸上に配置された小径の円形状を除いたドーナツ形状)となる。さらに、末広部132における通路断面積は、冷媒流れ下流側に向かって徐々に拡大している。
In the
本実施形態では、このような通路形状によって減圧用空間30bの内周面と通路形成部材35の頂部側の外周面との間に形成される冷媒通路をラバールノズルとして機能するノズル通路13aとし、冷媒を減圧させるとともに、冷媒の流速を超音速となるように増速させて噴射している。
In the present embodiment, the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the
次に、ミドルボデー33は、図2に示すように、その中心部に表裏(上下)を貫通する貫通穴が設けられている。さらに、ミドルボデー33は、この貫通穴の外周側に通路形成部材35を変位させる駆動機構37を収容した金属製円板状部材で形成されている。なお、ミドルボデー33の貫通穴の中心軸は旋回空間30aおよび減圧用空間30bの中心軸と同軸上に配置されている。また、ミドルボデー33は、ハウジングボデー31の内部であって、かつ、ノズルボデー32の下方側に圧入等の手段によって固定されている。
Next, as shown in FIG. 2, the
さらに、ミドルボデー33の上面とこれに対向するハウジングボデー31の内壁面との間には、冷媒吸引口31bから流入した冷媒を滞留させる流入空間30cが形成されている。本実施形態では、ノズルボデー32の下方側の先細先端部がミドルボデー33の貫通穴の内部に位置付けられるため、流入空間30cは、旋回空間30aおよび減圧用空間30bの中心軸方向からみたときに、断面円環状に形成される。
Furthermore, an
また、ミドルボデー33の貫通穴のうち、ノズルボデー32の下方側が挿入される範囲、すなわち軸線に垂直な径方向から見たときにミドルボデー33とノズルボデー32が重合する範囲では、ノズルボデー32の先細先端部の外周形状に適合するように冷媒通路断面積が冷媒流れ方向に向かって徐々に縮小している。
Further, in the through hole of the
これにより、貫通穴の内周面とノズルボデー32の下方側の外周面との間には、流入空間30cと減圧用空間30bの冷媒流れ下流側とを連通させる吸引通路30dが形成される。つまり、本実施形態では、流入空間30cおよび吸引通路30dによって、中心軸の外周側から内周側へ向かって吸引冷媒が流れる吸引用通路13bが形成されることになる。この吸引用通路13bの中心軸垂直断面も断面円環状に形成される。
Thus, a
また、ミドルボデー33の貫通穴のうち、吸引通路30dの冷媒流れ下流側には、冷媒流れ方向に向かって徐々に広がる略円錐台形状に形成された昇圧用空間30eが形成されている。昇圧用空間30eは、上述したノズル通路13aから噴射された噴射冷媒と吸引通路30dから吸引された吸引冷媒とを混合させる空間である。昇圧用空間30eの中心軸は旋回空間30aおよび減圧用空間30bの中心軸と同軸上に配置されている。
Further, in the through hole of the
昇圧用空間30eの内部には、通路形成部材35の下方側が配置されている。さらに、ミドルボデー33の昇圧用空間30eを形成する部位の内周面と通路形成部材35の下方側の外周面との間に形成される冷媒通路は、冷媒流れ下流側に向かって通路断面積を徐々に拡大させる形状に形成されている。これにより、この冷媒通路では、噴射冷媒および吸引冷媒の混合冷媒の速度エネルギを圧力エネルギに変換させることができる。
A lower side of the
従って、昇圧用空間30eを形成するミドルボデー33の内周面と通路形成部材35の下方側の外周面との間に形成される冷媒通路は、図3に示すように、噴射冷媒および吸引冷媒を混合して昇圧させるディフューザ(昇圧部)として機能するディフューザ通路13cを構成している。このディフューザ通路13cの中心軸垂直断面形状も円環状に形成される。
Therefore, the refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the
次に、ミドルボデー33の内部に配置されて、通路形成部材35を変位させる駆動手段である駆動機構37について説明する。この駆動機構37は、圧力応動部材である円形薄板状のダイヤフラム37aを有して構成されている。より具体的には、図2に示すように、ダイヤフラム37aはミドルボデー33の外周側に形成された円柱状の空間を上下の2つの空間に仕切るように、溶接等の手段によって固定されている。
Next, a
ダイヤフラム37aによって仕切られた2つの空間のうち上方側(流入空間30c側)の空間は、蒸発器14出口側冷媒(具体的には、蒸発器14から流出した冷媒)の温度に応じて圧力変化する感温媒体が封入される封入空間37bを構成している。この封入空間37bには、エジェクタ式冷凍サイクル10を循環する冷媒と同等の組成の感温媒体が予め定めた密度となるように封入されている。従って、本実施形態における感温媒体は、R134aを主成分とする媒体である。
Of the two spaces partitioned by the
一方、ダイヤフラム37aによって仕切られた2つの空間のうち下方側の空間は、図示しない連通路を介して、蒸発器14出口側冷媒を導入させる導入空間37cを構成している。従って、封入空間37bに封入された感温媒体には、流入空間30cと封入空間37bとを仕切る蓋部材37dおよびダイヤフラム37aを介して、蒸発器14出口側冷媒の温度が伝達される。
On the other hand, the lower space of the two spaces partitioned by the
さらに、ダイヤフラム37aは、封入空間37bの内圧と導入空間37cへ流入した蒸発器14出口側冷媒の圧力との差圧に応じて変形する。このため、ダイヤフラム37aは弾性に富み、かつ熱伝導が良好で、強靱な材質にて形成することが好ましい。従って、ダイヤフラム37aとして、ステンレス(SUS304)等の金属薄板を採用してもよいし、耐圧性およびシール性に優れる基布入りEPDM(エチレンプロピレンジエン共重合ゴム)等のゴム製のものを採用してもよい。
Further, the
また、ダイヤフラム37aの中心部には、円柱状の作動棒37eの上端側が溶接等の手段によって接合され、作動棒37eの下端側には通路形成部材35の最下方部(底部)の外周側が固定されている。これにより、ダイヤフラム37aと通路形成部材35が連結され、ダイヤフラム37aの変位に伴って通路形成部材35が変位し、ノズル通路13aの最小通路面積部30mにおける通路断面積が調整される。
Further, the upper end side of a
より具体的には、蒸発器14出口側冷媒の温度(過熱度)が上昇すると、封入空間37bに封入された感温媒体の飽和圧力が上昇し、封入空間37bの内圧から導入空間37cの圧力を差し引いた差圧が大きくなる。これにより、ダイヤフラム37aは、最小通路面積部30mにおける通路断面積を拡大させる方向(鉛直方向下方側)に通路形成部材35を変位させる。
More specifically, when the temperature of the refrigerant on the outlet side of the evaporator 14 (superheat degree) increases, the saturation pressure of the temperature-sensitive medium enclosed in the
一方、蒸発器14出口側冷媒の温度(過熱度)が低下すると、封入空間37bに封入された感温媒体の飽和圧力が低下して、封入空間37bの内圧から導入空間37cの圧力を差し引いた差圧が小さくなる。これにより、ダイヤフラム37aは、最小通路面積部30mにおける通路断面積を縮小させる方向(鉛直方向上方側)に通路形成部材35を変位させる。
On the other hand, when the temperature (superheat degree) of the refrigerant on the outlet side of the
このように蒸発器14出口側冷媒の過熱度に応じてダイヤフラム37aが通路形成部材35を変位させることによって、蒸発器14出口側冷媒の過熱度が予め定めた基準過熱度KSHに近づくように、最小通路面積部30mにおける通路断面積が調整される。なお、作動棒37eとミドルボデー33との隙間は、図示しないO−リング等のシール部材によってシールされており、作動棒37eが変位してもこの隙間から冷媒が漏れることはない。
Thus, the
また、通路形成部材35の底面は、ロワーボデー34に固定されたコイルバネ40の荷重を受けている。コイルバネ40は、通路形成部材35に対して、通路形成部材35が最小通路面積部30mにおける通路断面積を縮小する側に付勢する荷重を加える弾性部材である。この荷重を調整することで、通路形成部材35の開弁圧を変更して、狙いの基準過熱度KSHを変更することができる。
Further, the bottom surface of the
本実施形態では、ミドルボデー33の外周側に複数(具体的には2つ)の円柱状の空間を設け、この空間の内部にそれぞれ円形薄板状のダイヤフラム37aを固定して2つの駆動機構37を構成しているが、駆動機構37の数はこれに限定されない。なお、駆動機構37を複数箇所に設ける場合は、それぞれ中心軸に対して等角度間隔で配置されていることが望ましい。
In the present embodiment, a plurality of (specifically, two) columnar spaces are provided on the outer peripheral side of the
また、軸方向からみたときに円環状に形成される空間内に、円環状の薄板で形成されたダイヤフラムを固定し、複数の作動棒でこのダイヤフラムと通路形成部材35とを連結する構成としてもよい。
Alternatively, a diaphragm formed by an annular thin plate may be fixed in a space formed in an annular shape when viewed from the axial direction, and the diaphragm and the
次に、ロワーボデー34は、円柱状の金属部材で形成されており、ハウジングボデー31の底面を閉塞するように、ハウジングボデー31内にネジ止め等の手段によって固定されている。ロワーボデー34の上方側とミドルボデー33との間には、昇圧用空間30e内に形成されたディフューザ通路13cから流出した冷媒の気液を分離する気液分離空間30fが形成されている。
Next, the
この気液分離空間30fは、略円柱状の回転体形状の空間として形成されており、気液分離空間30fの中心軸も、旋回空間30a、減圧用空間30b、昇圧用空間30e等の中心軸と同軸上に配置されている。さらに、ディフューザ通路13cから気液分離空間30fへ流出する冷媒は、中心軸周りに旋回する旋回方向の速度成分を有している。従って、気液分離空間30f内では遠心力の作用によって冷媒の気液が分離される。
The gas-
さらに、この気液分離空間30fの内容積は、サイクルに負荷変動が生じてサイクルを循環する冷媒循環流量が変動しても、実質的に余剰冷媒を溜めることができない程度の容積になっている。
Further, the internal volume of the gas-
ロワーボデー34の中心部には、気液分離空間30fに対して同軸上に配置されて、上方側へ向かって延びる円筒状のパイプ34aが設けられている。そして、気液分離空間30fにて分離された液相冷媒は、パイプ34aの外周側に一時的に滞留して、液相冷媒流出口31cから流出する。パイプ34aの内部には、気液分離空間30fにて分離された気相冷媒をハウジングボデー31の気相冷媒流出口31dへ導く気相冷媒流出通路34bが形成されている。
At the center of the
パイプ34aの上端部には、前述したコイルバネ40固定されている。コイルバネ40は、通路形成部材35、および駆動機構37とともに、振動系を形成しており、冷媒が減圧される際の圧力脈動に起因する通路形成部材35の振動を減衰させる機能も有している。また、ロワーボデー34の底面には、液相冷媒中の冷凍機油を気相冷媒流出通路34bを介して圧縮機11内へ戻すオイル戻し穴34cが形成されている。
The
ここで、図4を用いて、本実施形態の通路形成部材35の詳細構成について説明する。本実施形態の通路形成部材35は、金属(本実施形態では、ステンレス合金)で形成された金属部、および樹脂(本実施形態では、ポリフェニレンスルファイド(一般的略称:PPS))にて形成された樹脂部を有している。さらに、金属部および樹脂部は、インサート成形されることによって、一体的に形成されている。
Here, the detailed configuration of the
本実施形態の金属部としては、通路形成部材35の頂部側に配置された頂部側円錐状部材351、およびコイルバネ40が当接する部位に配置された円環状の板状部材352が設けられている。また、樹脂部としては、頂部側円錐状部材351の底面に配置された底部側円錐台状部材353が設けられている。
As the metal portion of the present embodiment, a top-side
頂部側円錐状部材351は、通路形成部材35のうち、ノズル通路13aを形成する部位の外周面であって、少なくとも最小通路面積部30mを形成する部位を含む外周面を形成できる程度の大きさに形成されている。
The top-side
より具体的には、本実施形態の通路形成部材35では、中心軸に垂直な方向からみたときに、減圧用空間30bの内部に配置される部位が頂部側円錐状部材351によって形成されている。これにより、通路形成部材35の円錐状側面のうち、最小通路面積部30mを形成する部位が確実に金属部で形成されるようにしている。
More specifically, in the
なお、本実施形態のノズル通路13aは、図3に示すように、通路形成部材35の外周面から法線方向に延びる線分がノズルボデー32のうち減圧用空間30bを形成する部位と交わる範囲に形成されるものとする。
As shown in FIG. 3, the
さらに、頂部側円錐状部材351の底面には、底部側円錐台状部材353の底面側へ向かって延びる金属製の延設部351aが設けられている。延設部351aは、インサート成形時の金属部と樹脂部との接合面積を拡大させて、金属部と樹脂部との接合強度を向上させる機能を果たす。
Further, a
より具体的には、本実施形態の延設部351aは、通路形成部材35と同軸上に配置された円柱状に形成されており、頂部側円錐状部材351の底面に一体的に形成されている。さらに、延設部351aは、金属部と樹脂部との接合面積を拡大させることができれば別の形状であってもよい。
More specifically, the extending
また、エジェクタ13の液相冷媒流出口31cには、図1に示すように、蒸発器14の冷媒入口側が接続されている。蒸発器14は、エジェクタ13にて減圧された低圧冷媒と送風ファン14aから車室内へ送風される送風空気とを熱交換させることによって、低圧冷媒を蒸発させて吸熱作用を発揮させる吸熱用熱交換器である。
Further, as shown in FIG. 1, the refrigerant inlet side of the
送風ファン14aは、制御装置から出力される制御電圧によって回転数(送風空気量)が制御される電動式送風機である。蒸発器14の出口側には、エジェクタ13の冷媒吸引口31bが接続されている。さらに、エジェクタ13の気相冷媒流出口31dには圧縮機11の吸入側が接続されている。
The
次に、図示しない制御装置は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成される。この制御装置は、そのROM内に記憶された制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行って、上述の各種電気式のアクチュエータ11、12d、14a等の作動を制御する。
Next, a control device (not shown) includes a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like and peripheral circuits thereof. This control device performs various calculations and processes based on the control program stored in the ROM, and controls the operations of the above-described various
また、制御装置には、車室内温度を検出する内気温センサ、外気温を検出する外気温センサ、車室内の日射量を検出する日射センサ、蒸発器14の吹出空気温度(蒸発器温度)を検出する蒸発器温度センサ、放熱器12出口側冷媒の温度を検出する出口側温度センサおよび放熱器12出口側冷媒の圧力を検出する出口側圧力センサ等の空調制御用のセンサ群が接続され、これらのセンサ群の検出値が入力される。
In addition, the control device includes an internal air temperature sensor that detects the temperature inside the vehicle, an external air temperature sensor that detects the outside air temperature, a solar radiation sensor that detects the amount of solar radiation in the vehicle interior, and an air temperature (evaporator temperature) of the
さらに、制御装置の入力側には、車室内前部の計器盤付近に配置された図示しない操作パネルが接続され、この操作パネルに設けられた各種操作スイッチからの操作信号が制御装置へ入力される。操作パネルに設けられた各種操作スイッチとしては、車室内空調を行うことを要求する空調作動スイッチ、車室内温度を設定する車室内温度設定スイッチ等が設けられている。 Furthermore, an operation panel (not shown) disposed near the instrument panel in the front part of the vehicle interior is connected to the input side of the control device, and operation signals from various operation switches provided on the operation panel are input to the control device. The As various operation switches provided on the operation panel, there are provided an air conditioning operation switch for requesting air conditioning in the vehicle interior, a vehicle interior temperature setting switch for setting the vehicle interior temperature, and the like.
なお、本実施形態の制御装置は、その出力側に接続された各種の制御対象機器の作動を制御する制御手段が一体に構成されたものであるが、制御装置のうち、各制御対象機器の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)が各制御対象機器の制御手段を構成している。例えば、本実施形態では、圧縮機11の電動モータの作動を制御する構成が吐出能力制御手段を構成している。
Note that the control device of the present embodiment is configured integrally with control means for controlling the operation of various control target devices connected to the output side of the control device. The configuration (hardware and software) for controlling the operation constitutes the control means of each control target device. For example, in the present embodiment, the configuration that controls the operation of the electric motor of the
次に、上記構成における本実施形態の作動を図5のモリエル線図を用いて説明する。図5のモリエル線図の縦軸には、図3のP0、P1、P2に対応する圧力が示されている。まず、操作パネルの作動スイッチが投入(ON)されると、制御装置が圧縮機11の電動モータ、冷却ファン12d、送風ファン14a等を作動させる。これにより、圧縮機11が冷媒を吸入し、圧縮して吐出する。
Next, the operation of the present embodiment in the above configuration will be described using the Mollier diagram of FIG. On the vertical axis of the Mollier diagram of FIG. 5, pressures corresponding to P0, P1, and P2 of FIG. 3 are shown. First, when the operation switch of the operation panel is turned on (ON), the control device operates the electric motor of the
圧縮機11から吐出された高温高圧冷媒(図5のa5点)は、放熱器12の凝縮部12aへ流入し、冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、放熱して凝縮する。凝縮部12aにて凝縮した冷媒は、レシーバ部12bにて気液分離される。レシーバ部12bにて気液分離された液相冷媒は、過冷却部12cにて冷却ファン12dから送風された外気と熱交換し、さらに放熱して過冷却液相冷媒となる(図5のa5点→b5点)。
The high-temperature and high-pressure refrigerant (point a5 in FIG. 5) discharged from the
放熱器12の過冷却部12cから流出した過冷却液相冷媒は、エジェクタ13の減圧用空間30bの内周面と通路形成部材35の外周面との間に形成されるノズル通路13aにて等エントロピ的に減圧されて噴射される(図5のb5点→c5点)。この際、減圧用空間30bの最小通路面積部30mにおける通路断面積は、蒸発器14出口側冷媒(図5のh5点)の過熱度が予め定めた所定値に近づくように調整される。
The supercooled liquid-phase refrigerant that has flowed out of the supercooling
そして、ノズル通路13aから噴射された噴射冷媒の吸引作用によって、蒸発器14から流出した冷媒(図5のh5点)が、冷媒吸引口31bおよび吸引用通路13b(より詳細には、流入空間30cおよび吸引通路30d)を介して吸引される。ノズル通路13aから噴射された噴射冷媒および吸引通路13d等を介して吸引された吸引冷媒は、ディフューザ通路13cへ流入して合流する(図5のc5点→d5点、h’5点→d5点)。
The refrigerant (h5 in FIG. 5) that has flowed out of the
ここで、吸引通路30dは、通路断面積が徐々に縮小する形状に形成されている。このため、吸引通路30dを通過する吸引冷媒は、その圧力を低下させながら(図5のh5点→h’5点)、流速を増加させる。これにより、吸引冷媒と噴射冷媒との速度差を縮小し、ディフューザ通路13cにて吸引冷媒と噴射冷媒が混合する際のエネルギ損失(混合損失)を減少させることができる。
Here, the
ディフューザ通路13cでは冷媒通路断面積の拡大により、冷媒の運動エネルギが圧力エネルギに変換される。これにより、噴射冷媒と吸引冷媒が混合されながら混合冷媒の圧力が上昇する(図5のd5点→e5点)。ディフューザ通路13cから流出した冷媒は気液分離空間30fにて気液分離される(図5のe5点→f5点、e5点→g5点)。
In the
気液分離空間30fにて分離された液相冷媒は、オリフィス30iにて減圧されて(図5のg5点→g’5点)、蒸発器14へ流入する。蒸発器14へ流入した冷媒は、送風ファン14aによって送風された送風空気から吸熱して蒸発する(図5のg’5点→h5点)。これにより、送風空気が冷却される。
The liquid-phase refrigerant separated in the gas-
一方、気液分離空間30fにて分離された気相冷媒は気相冷媒流出口31dから流出して、圧縮機11へ吸入され再び圧縮される(図5のf5点→a5点)。
On the other hand, the gas-phase refrigerant separated in the gas-
本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10は、以上の如く作動して、車室内へ送風される送風空気を冷却することができる。
The
この際、本実施形態のエジェクタ式冷凍サイクル10では、ディフューザ通路13cにて昇圧された冷媒を圧縮機11へ吸入させている。従って、エジェクタ式冷凍サイクル10によれば、蒸発器における冷媒蒸発圧力と圧縮機吸入冷媒の圧力が略同等となる通常の冷凍サイクル装置よりも、圧縮機11の消費動力を低減させて、サイクルの成績係数(COP)を向上させることができる。
At this time, in the
また、本実施形態のエジェクタ13によれば、旋回空間30aにて冷媒を旋回させることで、旋回空間30a内の旋回中心側の冷媒圧力を、飽和液相冷媒となる圧力、あるいは、冷媒が減圧沸騰する(キャビテーションを生じる)圧力まで低下させることができる。これにより、旋回中心軸の外周側よりも内周側に気相冷媒が多く存在するようにして、旋回空間30a内の旋回中心線近傍はガス単相、その周りは液単相の二相分離状態とすることができる。
Further, according to the
このように二相分離状態となった冷媒がノズル通路13aへ流入することで、ノズル通路13aの先細部131では、円環状の冷媒通路の外周側壁面から冷媒が剥離する際に生じる壁面沸騰および円環状の冷媒通路の中心軸側の冷媒のキャビテーションによって生じた沸騰核による界面沸騰によって冷媒の沸騰が促進される。これにより、ノズル通路13aの最小通路面積部30mへ流入する冷媒が、気相と液相が均質に混合した気液混合状態となる。
As the refrigerant in the two-phase separation state flows into the
そして、最小通路面積部30mの近傍で気液混合状態の冷媒の流れに閉塞(チョーキング)が生じ、このチョーキングによって音速に到達した気液混合状態の冷媒が末広部132にて加速されて噴射される。このように、壁面沸騰および界面沸騰の双方による沸騰促進によって、気液混合状態の冷媒を音速となるまで効率よく加速できることで、ノズル通路13aにおけるエネルギ変換効率を向上させることができる。
Then, the flow of refrigerant in the gas-liquid mixed state is choked in the vicinity of the minimum
また、本実施形態のエジェクタ13では、駆動機構37を備えているので、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて通路形成部材35を変位させて、ノズル通路13aの通路断面積(最小通路面積部30mにおける通路断面積)を調整することができる。これにより、サイクルを循環する冷媒の循環流量に応じて、最小通路面積部30mにおける通路断面積を適切に変化させて、エジェクタ13を適切に作動させることができる。
Further, since the
さらに、本実施形態の通路形成部材35は、樹脂部(底部側円錐台状部材353)を有しているので、全ての部位が金属で形成されたものよりも軽量化を図ることができる。これにより、通路形成部材35を含む振動系の共振周波数を比較的高い周波数とすることができる。従って、通路形成部材35を含む振動系が、車両振動に共振して、大きな騒音や振動を生じさせてしまうことを抑制することができる。
Furthermore, since the
ここで、本実施形態のエジェクタ13のように、旋回空間30aにて冷媒を旋回させて二相分離状態とした冷媒をノズル通路13aへ流入させる構成では、気液界面におけるキャビテーションや、最小通路面積部30mにおける減圧によるキャビテーションが生じる。そして、キャビテーションによって生じた冷媒の気泡が、高速度で最小通路面積部30mを通過する。
Here, as in the
このため、通路形成部材35の外周面(特に、最小通路面積部30mを形成する部位の外周面)にキャビテーションエロージョン(壊食)が生じて、通路形成部材35の外周面に損傷や変形を生じさせてしまうおそれがある。そして、通路形成部材35の外周面に損傷や変形が生じてしまうと、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて駆動機構37が通路形成部材35を変位させても、最小通路面積部30mにおける通路断面積を適切に変化させることができなくなってしまう。
For this reason, cavitation erosion (erosion) occurs on the outer peripheral surface of the passage forming member 35 (particularly, the outer peripheral surface of the portion forming the minimum
これに対して、本実施形態のエジェクタ13では、金属部として、頂部側円錐状部材351が設けられているので、通路形成部材35の外周面のうち、通路形成部材35の最小通路面積部30mを形成する部位を含む外周面を金属とすることができる。従って、通路形成部材35の最小通路面積部30mを形成する部位の損傷や変形を抑制することができる。
On the other hand, in the
これに加えて、一般的に、金属は樹脂よりも線膨張係数が小さいので、最小通路面積部30mにおける通路断面積が、温度変化によって変化してしまうことを抑制することができる。さらに、通路形成部材35の最小通路面積部30mを形成する部位が、温度変化によって変形して、ノズルボデー32の減圧用空間30bを形成する部位に噛みこんでしまうことを抑制することができる。
In addition, since metal generally has a smaller linear expansion coefficient than resin, it is possible to suppress the passage cross-sectional area in the minimum
また、本実施形態のエジェクタ13のように、通路形成部材35を適切に変位させるために、通路形成部材35に対して荷重をかけるコイルバネ40を備える構成では、通路形成部材35のうち、コイルバネ40に当接して、コイルバネ40からの荷重を受ける部位に損傷や変形を生じさせてしまうおそれがある。
Further, in the configuration including the
そして、コイルバネ40に当接して荷重を受ける部位に損傷や変形が生じてしまうと、駆動機構37が通路形成部材35を変位させた際の変位量等が変化してしまい、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて、最小通路面積部30mにおける通路断面積を適切に変化させることができなくなってしまう。
Then, if damage or deformation occurs in the portion that contacts the
これに対して、本実施形態のエジェクタ13では、金属部として、円環状の板状部材352が設けられているので、通路形成部材35のうち、コイルバネ40に当接して荷重を受ける部位を金属とすることができる。従って、通路形成部材35のコイルバネ40に当接して荷重を受ける部位の損傷や変形を抑制することができる。
On the other hand, in the
その結果、本実施形態のエジェクタ13によれば、通路形成部材35の軽量化を図りつつ、ノズル通路13aの通路断面積を適切に調整することができる。延いては、通路形成部材35を含む振動系が車両振動に共振してしまうことを回避しつつ、エジェクタ式冷凍サイクル10の負荷変動に応じて、エジェクタ13を適切に作動させることができる。
As a result, according to the
なお、本実施形態では、通路形成部材35の金属部(頂部側円錐状部材351、円環状の板状部材352)および樹脂部(底部側円錐台状部材353)をインサート成形によって一体的に形成した例を説明したが、金属部と樹脂部とを一体化させる手段はこれに限定されない。
In the present embodiment, the metal portion (the top-side
例えば、金属部と樹脂部とを接着することによって一体化してもよい。頂部側円錐状部材351に設けられた延設部351aを底部側円錐台状部材353に圧入することによって一体化してもよい。
For example, the metal part and the resin part may be integrated by bonding. You may integrate by extending the
さらに、図6の変形例に示すように、延設部351aに形成された雄ねじ部351bを、底部側円錐台状部材353に形成された雌ねじ部に締結することによって一体化してもよい。このように線膨張係数が小さい金属部に雄ねじ部351bを形成することで、温度変化によって、雄ねじ部351bの外周側に配置される樹脂部に損傷や割れが生じてしまうことを抑制することができる。
Furthermore, as shown in the modified example of FIG. 6, the
また、図7の変形例に示すように、延設部351aの下方側端部(頂部側円錐状部材351の反対側の端部)を底部側円錐台状部材353の底面から突出させ、突出した部位の外周側に円環状の板状部材352の内周側を圧入することによって固定してもよい。これによれば、頂部側円錐状部材351の底面と板状部材352との間に、底部側円錐台状部材353を挟み混むことによって、金属部と樹脂部とを一体化することができる。
Further, as shown in the modification of FIG. 7, the lower end of the extending
(第2実施形態)
本実施形態では、第1実施形態に対して、通路形成部材35の構成を変更した例を説明する。本実施形態の通路形成部材35では、図8に示すように、樹脂部として、略円錐状に形成された円錐状部材354が設けられている。さらに、金属部として、第1実施形態と同様の円環状の板状部材352、および円錐状部材354の頂部側の側面を覆う円錐状カバー部材355が設けられている。
(Second Embodiment)
This embodiment demonstrates the example which changed the structure of the channel |
円錐状カバー部材355は、底面部を有しない中空の円錐形状に形成されており、通路形成部材35の外表面のうち、第1実施形態と同様の範囲の外表面を形成する程度の大きさに形成されている。さらに、本実施形態の樹脂部および金属部は、第1実施形態と同様の材料で形成されており、インサート成形されることによって、一体的に形成されている。
The
なお、図8は、第1実施形態の図4に対応する図面であって、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付している。このことは、以下の図9、図10においても同様である。 FIG. 8 is a drawing corresponding to FIG. 4 of the first embodiment, and the same or equivalent parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals. This also applies to FIGS. 9 and 10 below.
その他のエジェクタ13およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第1実施形態と同様である。従って、本実施形態のエジェクタ13においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態の金属部および樹脂部についても、接着、圧入、ねじ締結等の手段によって一体化されていてもよい。
Other configurations and operations of the
(第3実施形態)
本実施形態では、第2実施形態の通路形成部材35に対して、さらに軽量化を狙った例を説明する。本実施形態の通路形成部材35では、図9に示すように、樹脂部として、第2実施形態と同様の円錐状部材354が設けられている。さらに、金属部として、第1実施形態と同様の円環状の板状部材352、および円錐状部材354の頂部側の側面を覆う円環状カバー部材356が設けられている。
(Third embodiment)
In the present embodiment, an example in which the weight is further reduced with respect to the
円環状カバー部材356は、上面部および底面部を有しない中空の円錐台形状に形成されており、通路形成部材35の外表面のうち、少なくとも最小通路面積部30mを形成する部位を含む外周面を形成できる程度の大きさに形成されている。このため、本実施形態の通路形成部材35の最頂部は、図9に示すように、樹脂製の円錐状部材354の頂部が減圧用空間30b内に露出している。
The
その他のエジェクタ13およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第2実施形態と同様である。従って、本実施形態のエジェクタ13においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
Other configurations and operations of the
さらに、本実施形態では、円環状カバー部材356を採用しているので、金属部を減少させて、より一層、通路形成部材35全体としての軽量化を図ることができる。また、本実施形態の金属部および樹脂部についても、インサート成形、接着、圧入、ねじ締結等の手段によって一体化されていてもよい。
Furthermore, in this embodiment, since the
(第4実施形態)
本実施形態では、第2実施形態の通路形成部材35に対して、さらに軽量化を狙った例を説明する。本実施形態の通路形成部材35では、図10に示すように、樹脂部として、第2実施形態と同様の円錐状部材354が設けられている。さらに、金属部として、第1実施形態と同様の円環状の板状部材352、および円錐状部材354の円錐状側面を覆うようにメッキされた薄膜状カバー部材357が設けられている。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, an example in which the weight is further reduced with respect to the
なお、図10では、円錐状部材354の外周面のうち円錐状側面の略全域に薄膜状カバー部357を形成した例を示しているが、少なくとも通路形成部材35の最小通路面積部30mを形成する範囲を含む外周面に形成されていればよい。
FIG. 10 shows an example in which the thin-
その他のエジェクタ13およびエジェクタ式冷凍サイクル10の構成および作動は、第2実施形態と同様である。従って、本実施形態のエジェクタ13においても、第1実施形態と同様に、通路形成部材35の軽量化を図りつつ、内部に形成される冷媒通路の通路断面積を適切に調整することができる。
Other configurations and operations of the
さらに、本実施形態では、薄膜状カバー部357を採用しているので、金属部を減少させて、より一層、通路形成部材35全体としての軽量化を図ることができる。また、本実施形態では、円錐状部材354に金属メッキを施すことによって、薄膜状カバー部材357を形成した例を説明したが、金属塗装によって薄膜状カバー部材357を形成してもよい。
Further, in the present embodiment, since the thin
(他の実施形態)
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。また、上記各実施形態に開示された手段は、実施可能な範囲で適宜組み合わせてもよい。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified as follows without departing from the spirit of the present invention. Further, the means disclosed in each of the above embodiments may be appropriately combined within a practicable range.
(1)上述の実施形態では、金属部として、通路形成部材35の最小通路面積部30mを形成する部位の損傷や変形を抑制するための金属部(頂部側円錐状部材351、各カバー部材355〜357)、および通路形成部材35のコイルバネ40に当接して荷重を受ける部位の損傷や変形を抑制するための金属部(円環状の板状部材352)の双方を設けた例を説明したが、いずれか一方としてもよい。
(1) In the above-described embodiment, as a metal part, a metal part (top side
(2)上述の第1実施形態では、頂部側円錐状部材351に延設部351aを設けた例を説明したが、金属部と樹脂部とを適切に接合可能であれば、延設部351aは必須の構成ではない。また、延設部351aを設ける場合には、延設部351aの下方側(頂部側円錐状部材351の反対側)に、円環状の板状部材352を圧入して固定してもよい。
(2) In the first embodiment described above, an example in which the extended
(3)エジェクタ式冷凍サイクル10を構成する各構成機器は、上述の実施形態に開示されたものに限定されない。
(3) Each component apparatus which comprises the ejector
例えば、上述の実施形態では、圧縮機11として、電動圧縮機を採用した例を説明したが、圧縮機11として、プーリ、ベルト等を介して車両走行用エンジンから伝達される回転駆動力によって駆動されるエンジン駆動式の圧縮機を採用してもよい。さらに、エンジン駆動式の圧縮機としては、吐出容量の変化により冷媒吐出能力を調整することのできる可変容量型圧縮機、あるいは電磁クラッチの断続により圧縮機の稼働率を変化させて冷媒吐出能力を調整する固定容量型圧縮機を採用することができる。
For example, in the above-described embodiment, an example in which an electric compressor is employed as the
また、上述の実施形態では、放熱器12として、サブクール型の熱交換器を採用した例を説明したが、凝縮部12aのみからなる通常の放熱器を採用してもよい。さらに、通常の放熱器とともに、この放熱器にて放熱した冷媒の気液を分離して余剰液相冷媒を蓄える受液器(レシーバ)を一体化させたレシーバ一体型の凝縮器を採用してもよい。
Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the example which employ | adopted the subcool type heat exchanger as the
また、上述の実施形態では、エジェクタ13の通路形成部材35を変位させる駆動手段として、駆動機構37を採用した例を説明したが、駆動手段はこれに限定されない。例えば、感温媒体として温度によって体積変化するサーモワックスを採用してもよい。さらに、駆動手段として形状記憶合金性の弾性部材を有して構成されたものを採用してもよいし、電動モータやソレノイド等の電気的機構によって通路形成部材35を変位させるものを採用してもよい。
Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the example which employ | adopted the
また、上述の実施形態では、冷媒としてR134aあるいはR1234yf等を採用可能であることを説明したが、冷媒はこれに限定されない。例えば、R600a、R410A、R404A、R32、R1234yfxf、R407C等を採用することができる。または、これらの冷媒のうち複数種を混合させた混合冷媒等を採用してもよい。 Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated that R134a or R1234yf etc. were employable as a refrigerant | coolant, a refrigerant | coolant is not limited to this. For example, R600a, R410A, R404A, R32, R1234yfxf, R407C, etc. can be adopted. Or you may employ | adopt the mixed refrigerant | coolant etc. which mixed multiple types among these refrigerant | coolants.
(4)上述の実施形態では、本発明に係るエジェクタ式冷凍サイクル10を、車両用空調装置に適用した例を説明したが、エジェクタ式冷凍サイクル10の適用はこれに限定されない。例えば、据置型空調装置、冷温保存庫、自動販売機用冷却加熱装置等に適用してもよい。
(4) In the above-described embodiment, the example in which the
また、上述の実施形態では、本発明に係るエジェクタ13を備えるエジェクタ式冷凍サイクル10の放熱器12を冷媒と外気とを熱交換させる室外側熱交換器とし、蒸発器14を送風空気を冷却する利用側熱交換器としている。これに対して、蒸発器14を外気等の熱源から吸熱する室外側熱交換器として用い、放熱器12を空気あるいは水等の被加熱流体を加熱する利用側熱交換器として用いてもよい。
In the above-described embodiment, the
13 エジェクタ
13a ノズル通路
30m 最小通路面積部
35 通路形成部材
40 コイルバネ
351 頂部側円錐状部材(金属部)
352 円環状の板状部材(金属部)
353 底部側円錐台状部材(樹脂部)
354 円錐状部材(樹脂部)
355 円錐状カバー部材(金属部)
356 円環状カバー部材(金属部)
357 薄膜状カバー部材(金属部)
13
352 Toroidal plate member (metal part)
353 Bottom-side frustoconical member (resin part)
354 Conical member (resin part)
355 Conical cover member (metal part)
356 Toroidal cover member (metal part)
357 Thin-film cover member (metal part)
Claims (9)
冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させる減圧用空間(30b)、前記減圧用空間(30b)の冷媒流れ下流側に連通して外部から吸引された冷媒を流通させる吸引用通路(13b)、前記減圧用空間(30b)から噴射された噴射冷媒と前記吸引用通路(13b)から吸引された吸引冷媒とを混合させる昇圧用空間(30e)が形成されたボデー(30)と、
少なくとも一部が前記減圧用空間(30b)の内部、および前記昇圧用空間(30e)の内部に配置されるとともに、前記減圧用空間(30b)側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成された通路形成部材(35)と、
前記通路形成部材(35)を変位させる駆動手段(37)と、を備え、
前記ボデー(30)のうち前記減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と前記通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、前記冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(13a)であり、
前記ボデー(30)のうち前記昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と前記通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、前記噴射冷媒および前記吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路(13c)であり、
前記通路形成部材(35)は、金属で形成された金属部(351、355、356、357)、および樹脂で形成された樹脂部(353、354)を有しており、
前記金属部(351…357)は、前記ノズル通路(13a)を形成する部位の外周面であって、少なくとも前記ノズル通路(13a)の最小通路面積部(30m)を形成する部位を含む外周面を形成していることを特徴とするエジェクタ。 An ejector applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus (10),
A decompression space (30b) for decompressing the refrigerant flowing in from the refrigerant inlet (31a), a suction passage (13b) communicating with the refrigerant flow downstream side of the decompression space (30b) and circulating the refrigerant sucked from the outside ), A body (30) formed with a pressure increasing space (30e) for mixing the refrigerant injected from the pressure reducing space (30b) and the suction refrigerant sucked from the suction passage (13b);
A conical shape in which at least a part is disposed in the decompression space (30b) and in the pressurization space (30e), and the cross-sectional area increases as the distance from the decompression space (30b) increases. A passage forming member (35) formed in
Driving means (37) for displacing the passage forming member (35),
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the decompression space (30b) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) is connected to the refrigerant inlet (31a). ) Is a nozzle passage (13a) that functions as a nozzle for depressurizing and injecting the refrigerant flowing in from
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the pressurizing space (30e) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) is the injection refrigerant and the suction A diffuser passage (13c) that functions as a boosting unit that mixes and boosts the refrigerant;
The passage forming member (35) includes metal parts (351, 355, 356, 357) formed of metal and resin parts (353, 354) formed of resin,
The metal portion (351... 357) is an outer peripheral surface of a portion that forms the nozzle passage (13a), and includes an outer peripheral surface that includes at least a portion that forms the minimum passage area portion (30m) of the nozzle passage (13a). Ejector characterized by forming.
前記樹脂部として、前記頂部側円錐状部材(351)の底面側に配置された底部側円錐台状部材(353)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のエジェクタ。 As the metal part, a top side conical member (351) disposed on the top side of the passage forming member (35) is provided,
The ejector according to claim 1, wherein a bottom side truncated cone-like member (353) disposed on the bottom side of the top side conical member (351) is provided as the resin portion.
前記金属部として、前記円錐状部材(354)の側面の少なくとも一部を覆うカバー部材(355、356、357)が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のエジェクタ。 As the resin part, a conical member (354) formed in a conical shape is provided,
The ejector according to claim 1, wherein a cover member (355, 356, 357) that covers at least a part of a side surface of the conical member (354) is provided as the metal portion.
前記金属部(352)は、前記通路形成部材(35)の前記弾性部材(40)が当接する部位に配置されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載のエジェクタ。 An elastic member (40) for applying a load to the passage forming member (35);
The ejector according to any one of claims 1 to 5, wherein the metal portion (352) is disposed at a portion of the passage forming member (35) where the elastic member (40) abuts. .
冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させる減圧用空間(30b)、前記減圧用空間(30b)の冷媒流れ下流側に連通して外部から吸引された冷媒を流通させる吸引用通路(13b)、前記減圧用空間(30b)から噴射された噴射冷媒と前記吸引用通路(13b)から吸引された吸引冷媒とを混合させる昇圧用空間(30e)が形成されたボデー(30)と、
少なくとも一部が前記減圧用空間(30b)の内部、および前記昇圧用空間(30e)の内部に配置されるとともに、前記減圧用空間(30b)側から離れるに伴って断面積が拡大する円錐状に形成された通路形成部材(35)と、
前記通路形成部材(35)に対して荷重を加える弾性部材(40)と、を備え、
前記ボデー(30)のうち前記減圧用空間(30b)を形成する部位の内周面と前記通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、前記冷媒流入口(31a)から流入した冷媒を減圧させて噴射するノズルとして機能するノズル通路(13a)であり、
前記ボデー(30)のうち前記昇圧用空間(30e)を形成する部位の内周面と前記通路形成部材(35)の外周面との間に形成される冷媒通路は、前記噴射冷媒および前記吸引冷媒を混合して昇圧させる昇圧部として機能するディフューザ通路(13c)であり、
前記通路形成部材(35)は、金属で形成された金属部(352)、および樹脂で形成された樹脂部(353、354)を有しており、
前記金属部(352)は、前記通路形成部材(35)の前記弾性部材(40)が当接する部位に配置されていることを特徴とするエジェクタ。 An ejector applied to a vapor compression refrigeration cycle apparatus (10),
A decompression space (30b) for decompressing the refrigerant flowing in from the refrigerant inlet (31a), a suction passage (13b) communicating with the refrigerant flow downstream side of the decompression space (30b) and circulating the refrigerant sucked from the outside ), A body (30) formed with a pressure increasing space (30e) for mixing the refrigerant injected from the pressure reducing space (30b) and the suction refrigerant sucked from the suction passage (13b);
A conical shape in which at least a part is disposed in the decompression space (30b) and in the pressurization space (30e), and the cross-sectional area increases as the distance from the decompression space (30b) increases. A passage forming member (35) formed in
An elastic member (40) for applying a load to the passage forming member (35),
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the decompression space (30b) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) is connected to the refrigerant inlet (31a). ) Is a nozzle passage (13a) that functions as a nozzle for depressurizing and injecting the refrigerant flowing in from
The refrigerant passage formed between the inner peripheral surface of the body (30) forming the pressurizing space (30e) and the outer peripheral surface of the passage forming member (35) is the injection refrigerant and the suction A diffuser passage (13c) that functions as a boosting unit that mixes and boosts the refrigerant;
The passage forming member (35) has a metal part (352) formed of metal and a resin part (353, 354) formed of resin,
The ejector according to claim 1, wherein the metal portion (352) is disposed at a portion of the passage forming member (35) where the elastic member (40) contacts.
前記金属部は、円環状の板状部材(352)で形成されていることを特徴とする請求項7に記載のエジェクタ。 The elastic member (40) is a coil spring,
The ejector according to claim 7, wherein the metal part is formed of an annular plate-like member (352).
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010231A JP6380122B2 (en) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Ejector |
PCT/JP2016/000172 WO2016117308A1 (en) | 2015-01-22 | 2016-01-15 | Ejector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015010231A JP6380122B2 (en) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Ejector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016133108A JP2016133108A (en) | 2016-07-25 |
JP6380122B2 true JP6380122B2 (en) | 2018-08-29 |
Family
ID=56416863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015010231A Expired - Fee Related JP6380122B2 (en) | 2015-01-22 | 2015-01-22 | Ejector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6380122B2 (en) |
WO (1) | WO2016117308A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102207516B1 (en) * | 2016-12-09 | 2021-01-26 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | Polymers, compositions and molded products |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007257865A (en) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Aisin Seiki Co Ltd | Fuel cell stack device |
JP5817663B2 (en) * | 2012-07-09 | 2015-11-18 | 株式会社デンソー | Ejector |
JP6064862B2 (en) * | 2013-01-11 | 2017-01-25 | 株式会社デンソー | Ejector |
-
2015
- 2015-01-22 JP JP2015010231A patent/JP6380122B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-15 WO PCT/JP2016/000172 patent/WO2016117308A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016117308A1 (en) | 2016-07-28 |
JP2016133108A (en) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6048339B2 (en) | Ejector | |
JP6350108B2 (en) | Ejector and ejector refrigeration cycle | |
JP6610313B2 (en) | Ejector, ejector manufacturing method, and ejector refrigeration cycle | |
JP5962571B2 (en) | Ejector | |
JP6512071B2 (en) | Ejector type refrigeration cycle | |
WO2016143300A1 (en) | Ejector, method for producing ejector, and ejector-type refrigeration cycle | |
JP6380122B2 (en) | Ejector | |
WO2016185664A1 (en) | Ejector, and ejector-type refrigeration cycle | |
JP6511873B2 (en) | Ejector and ejector-type refrigeration cycle | |
JP6070465B2 (en) | Ejector | |
JP6399009B2 (en) | Ejector and ejector refrigeration cycle | |
JP6365408B2 (en) | Ejector | |
JP6011484B2 (en) | Ejector | |
JP6327088B2 (en) | Ejector refrigeration cycle | |
JP2017031975A (en) | Ejector | |
JP6582950B2 (en) | Ejector | |
JP6572745B2 (en) | Ejector refrigeration cycle | |
JP6511997B2 (en) | Ejector | |
JP6398883B2 (en) | Ejector | |
JP2016133084A (en) | Ejector | |
WO2017033724A1 (en) | Ejector | |
JP2017044207A (en) | Ejector | |
JP2017053290A (en) | Ejector | |
JP2017032272A (en) | Ejector | |
JP2017002872A (en) | Ejector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6380122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |