JP6376805B2 - データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム - Google Patents

データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6376805B2
JP6376805B2 JP2014076064A JP2014076064A JP6376805B2 JP 6376805 B2 JP6376805 B2 JP 6376805B2 JP 2014076064 A JP2014076064 A JP 2014076064A JP 2014076064 A JP2014076064 A JP 2014076064A JP 6376805 B2 JP6376805 B2 JP 6376805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
unit
keyword
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014076064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015197840A (ja
Inventor
小笠原 大樹
大樹 小笠原
広明 近藤
広明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014076064A priority Critical patent/JP6376805B2/ja
Priority to PCT/JP2015/060361 priority patent/WO2015152336A1/ja
Priority to US15/124,447 priority patent/US20170018201A1/en
Priority to CN201580012786.1A priority patent/CN106104529A/zh
Publication of JP2015197840A publication Critical patent/JP2015197840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6376805B2 publication Critical patent/JP6376805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/12Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously
    • G09B5/125Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously the stations being mobile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/184Distributed file systems implemented as replicated file system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0092Nutrition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4866Evaluating metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム、特に健康管理の分野で用いられるデータ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラムに関する。
従来から、各種の計測装置とサーバ装置を用いてユーザの状況に応じたアドバイスを提示する健康管理システムが提案されている。計測装置として、腕時計型歩数計等の高機能なウェアラブル運動計測装置が用いられることがある。計測装置で計測されるデータには、歩数、移動距離、睡眠時間等がある。また、摂取した食事の内容や量など、計測装置で測定できないデータを、ユーザの操作により入力できる端末装置が用いられることがある。サーバ装置は、計測データと入力データとに基づいて、アセスメント結果やアドバイスを生成し、生成したアセスメント結果やアドバイスをユーザ端末に提示する。アセスメント結果には、「カロリーオーバー」、「運動不足」、「設定目標値達成」、等、健康管理に役立つ評価がある。アドバイスには、「睡眠が3時間不足しています」、「たんぱく質をあと40g摂取して下さい」、等、データの値に応じたアドバイスがある。
特開2006−106952号公報
しかしながら、従来の健康管理システムでは、定量的なアドバイスが得られるに過ぎない。そのため、得られるアドバイスが単調になりがちである。例えば、所定の目標を達成するための手段が得られないことや、同じ計測データや入力データに対して常に同じ手段しか得られないことがある。また、得られるアドバイスが単調であるために、当該システムが継続して利用されないことがある。当該システムの利用を促すために、賞品、ポイント等、目標を達成したユーザに報酬を与えるサービスや、特定ユーザ間でのデータの共有等、ユーザ間で競争を促すサービスの提供機能が導入されることがある。その場合でも、単調がゆえにユーザがサービスに飽きてしまいシステムが利用されなくなることや、本来のアドバイスが利用されなくなることがある。このため、健康アドバイスを行うサービス会社のサービスが継続的に利用されなくなり、ひいては、そのようなサービスを提供するサービス会社が安定した収益を得られなくなることがある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、提供した情報が継続的に利用されるデータ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラムを提供する。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を端末装置から取得する状態情報取得部と、前記状態情報取得部が取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析部と、放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析部が解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索部と、前記情報検索部が検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力部と、を備えるデータ処理装置である。
(2)本発明の他の態様は、(1)のデータ処理装置であって、前記状態情報取得部は、第1の身体の状態を示す第1状態情報と、第2の身体の状態を示す第2状態情報とを取得し、前記情報検索部は、前記第1状態情報に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報と第2状態情報に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報とを検索する。
(3)本発明の他の態様は、身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を入力する端末装置とデータ処理装置とを備えるデータ処理システムであって、前記データ処理装置は、前記端末装置が送信した状態情報と前記状態情報の目標値を取得する状態情報取得部と、前記状態情報取得部が取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析部と、放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析部が解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索部と、前記情報検索部が検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力部と、を備えるデータ処理システムである。
(4)本発明の他の態様は、身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を取得する状態情報入力部と、前記状態情報と前記状態情報の目標値を送信し、かつ、前記状態情報と当該状態情報の目標値との関係に対応する放送されたコンテンツに関する情報を受信する通信部と、前記通信部が受信した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する情報出力部と、を備える端末装置である。
(5)本発明の他の態様は、データ処理装置におけるデータ処理方法において、身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を端末装置から取得する状態情報取得過程と、前記状態情報取得過程で取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析過程と、放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析過程で解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索過程と、前記情報検索過程で検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力過程と、を備えるデータ処理方法である。
(6)本発明の他の態様は、端末装置のコンピュータに、身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を入力する状態情報入力手順、前記状態情報入力手順で入力した前記状態情報と前記状態情報の目標値を送信し、前記状態情報と当該状態情報の目標値との関係に対応する放送されたコンテンツに関する情報を受信する通信手順、前記通信手順で受信した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する情報出力手順、を実行させるためのデータ処理プログラムである。
本発明によれば、提供した情報が継続的に利用される。
本発明の第1の実施形態に係るデータ処理システムの概要を示す概念図である。 本実施形態に係るデータ処理システムの構成を示すブロック図である。 本実施形態に係るデータ処理装置の構成を示すブロック図である。 ユーザ登録データの一例を示す図である。 入力データの例を示す図である。 計測データの例を示す図である。 キーワードデータの一例を示す図である。 視聴データの一例を示す図である。 番組情報の一例を示す図である。 本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る表示部の表示例を示す図である。 アドバイス表示画像の他の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るデータ処理装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係るキーワードデータの一例を示す。 本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係るデータ処理装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る目標データの一例を示す。 本実施形態に係るキーワードデータの例を示す図である。 本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るデータ処理システム1の概要を示す概念図である。
データ処理システム1において、端末装置21はユーザの身体の状態を示すユーザデータを取得し、取得したユーザデータをデータ処理装置11に送信する。ユーザデータには、ユーザの操作により入力される入力データと、計測装置22から受信した計測データがある。
データ処理装置11は、端末装置21から受信したユーザデータを分析し、受信したデータに対応した検索用のキーワードを定める。ユーザデータに体重、歩数、睡眠の計測値が含まれている場合、キーワードは、例えば、体重、歩数、睡眠、などである。データ処理装置11は、番組情報データベースサーバ13に記憶された番組情報から、定めたキーワードを含むテキスト情報を検索し、検索したテキスト情報を端末装置21に送信する。検索されたテキスト情報には、健康を維持、増進するためのアドバイス、例えば、「“OMEZA”という睡眠グッズが人気上々です」といった情報が提供される。端末装置21は、データ処理装置11から受信したテキスト情報を表示する。
(データ処理システムの構成)
次に、本実施形態に係るデータ処理システム1の構成について説明する。
図2は、本実施形態に係るデータ処理システム1の構成を示すブロック図である。
データ処理システム1は、データ処理装置11、ユーザデータベースサーバ12、番組情報データベースサーバ13、視聴ログデータベースサーバ14、端末装置21、計測装置22、及び受信装置23を含んで構成される。データ処理装置11、ユーザデータベースサーバ12、番組情報データベースサーバ13、視聴ログデータベースサーバ14、端末装置21、及び受信装置23は、ネットワーク41を介して相互にデータを送信及び受信することができる。また、端末装置21と計測装置22との間では、直接データを送信及び受信することができる。
図示の例では、簡単のため端末装置21、計測装置22、及び受信装置23の個数が各1個である。端末装置21、計測装置22、及び受信装置23の個数は、各1個に限られず、1個よりも多くてもよい。
データ処理装置11は、ユーザデータベースサーバ12から身体の状態を示すユーザデータとユーザ登録データを対応付けて受信する。データ処理装置11は、自装置が記憶するキーワードデータを参照して、受信したユーザデータに対応するキーワードを定める。データ処理装置11は、定めたキーワードに基づいて番組情報データベースサーバ13に記憶された番組情報を検索する。データ処理装置11は、検索した番組情報から、視聴ログデータベースサーバ14に記憶された視聴ログを参照して、所定のユーザの所在地で放送された番組に係る番組情報を選択する。データ処理装置11は、選択した番組情報に含まれるテキスト情報を端末装置21に送信する。送信先の端末装置21は、その機器識別情報、又は端末装置21から受信したユーザ登録データで指定される。
ユーザデータベースサーバ12は、端末装置21からユーザデータを受信し、受信したユーザデータを記憶するサーバ装置である。ユーザデータベースサーバ12には、予めユーザ登録データが記憶されている。ユーザ登録データには、個々のユーザを識別するユーザ識別情報(ユーザID)と端末装置21を識別する機器識別情報(機器ID)が含まれる。ユーザデータベースサーバ12は、受信したユーザデータに付加された機器識別情報と同一の機器識別情報を含むユーザ登録データを特定し、受信したユーザデータと特定したユーザ登録データとを対応付けて記憶する。ユーザデータベースサーバ12は、新たに記憶したユーザデータとユーザ登録データとを所定の時間間隔(例えば、1日)でデータ処理装置11に送信する。ユーザデータ、ユーザ登録データの例については後述する。
番組情報データベースサーバ13は、テレビジョン番組の番組情報が記憶されているサーバ装置である。番組情報には、番組名と、1つの放送番組を細分化した区分であるコーナ(セグメント、Segment)毎の説明文を表すテキスト情報が含まれている。番組情報データベースサーバ13は、データ処理装置11から検索要求情報を受信する。番組情報データベースサーバ13は、記憶された番組情報から、受信した検索要求情報が示す検索キーワードを含んだコーナのテキスト情報を特定する。番組情報データベースサーバ13は、特定したコーナのテキスト情報をデータ処理装置11に送信する。なお、番組情報データベースサーバ13は、番組を視聴した事業者が、番組がいかなる内容を示すものかを確認し、その内容をテキストで生成したデータである。番組情報データベースサーバ13は、事業者が所持する機器(図示せず)から番組情報を受信してもよい。番組情報の例については、後述する。
以下の説明では、放送番組がテレビジョン番組である場合を例にとるが、ラジオ番組やインターネット等、通信伝送路を経由した放送でもよい。通信伝送路を経由した放送とは、IP(Internet Protocol、インターネットプロトコル)を利用した地上波番組の再送信のことを指すだけでなく、放送を模して通信伝送路を経由したコンテンツの配信であれば、よい。
視聴ログデータベースサーバ14は、受信装置23から視聴データを受信し、受信した視聴データを視聴ログとして累積して記憶するサーバ装置である。視聴データには、受信装置23で放送番組を受信して表示または録画した時間を示すデータ取得時間情報、受信した放送番組を示す視聴番組情報、その受信装置23が設置される位置が属する地域を示す地域情報が含まれる。
視聴ログデータベースサーバ14は、自装置に記憶された視聴番組情報から、データ処理装置11から受信した番組特定情報が示す地域を特定し、その地域で放送された放送番組を示す視聴番組情報を選択する。視聴ログデータベースサーバ14は、選択した視聴番組情報をデータ処理装置11に送信する。
端末装置21には、ユーザの操作により身体の状態を示す入力データが入力される。入力データには、例えば、身長、体重、性別、年齢、体脂肪、血糖値、その他、計測装置22では計測できない物理量、指標値、等がある。また、端末装置21は、計測装置22からユーザの身体の状態を示す計測データを受信する。端末装置21は、入力された入力データと受信した計測データをユーザデータとしてユーザデータベースサーバ12にネットワーク41を介して送信する。端末装置21は、データ処理装置11からテキスト情報を受信し、受信したテキスト情報を表示する。端末装置21は、例えば、ユーザが所持する多機能携帯電話機(いわゆる、スマートフォンを含む)、タブレット端末装置、テレビジョン受信装置(可搬型、据え置き型、いずれでもよい)、等の電子機器である。なお、端末装置21がテレビジョン放送の受信機能を有する電子機器(テレビジョン受信装置も含む)である場合には、受信装置23は用いられなくてもよい。
計測装置22は、ユーザの身体の状態を示す指標を計測する計測装置である。計測装置22は、所定の期間内(例えば、1日)の歩数、移動距離、消費カロリー、階数などの行動情報、睡眠時間、等のいずれか、又はその組み合わせを計測する。計測装置22は、計測値を示す計測データを生成し、生成した計測データを端末装置21に無線又は有線で送信する。計測装置22は、端末装置21との間のデータの送受信において、例えば、IEEE802.15.1で規定された近距離無線通信規格に準拠した方式を用いてもよい。計測装置22は、ユーザの身体に装着するための装着具(例えば、腕輪、ネックレス、等)を備えてもよい。
受信装置23は、テレビジョン放送番組の内容(映像、音声)を示す番組データを、放送伝送路(図示せず)を介して受信し、受信した番組データの映像、音声又はその両者を提示する。受信装置23は、ユーザの操作により入力された操作信号に基づいて番組の受信の有無、及び受信する放送局(チャネル)を選択する。受信装置23は、受信した番組データに基づいて視聴データを生成する。具体的には、受信装置23は、継続して番組データを受信した時間帯をデータ取得時間情報と特定し、その番組の番組名を視聴番組情報と特定する。また、受信装置23は、予め設定した機器識別情報(例えば、TV ID)と、地域情報(例えば、郵便番号)を、特定したデータ取得時間情報と視聴番組情報とを統合して視聴データを生成する。受信装置23は、生成した視聴データを視聴ログデータベースサーバ14に送信する。視聴データの例については、後述する。
ネットワーク41は、双方向でデータを送受信することができる通信伝送路である。ネットワーク41は、インターネット、公衆無線通信網(PLMN:Public Land Mobile Network)等の広域無線通信網である。
(データ処理装置の構成)
次に、本実施形態に係るデータ処理装置11の構成について説明する。
図3は、本実施形態に係るデータ処理装置11の構成を示すブロック図である。
データ処理装置11は、通信部111、ユーザデータ解析部112、キーワード決定部113、番組特定部114、情報検索部115、及びデータ記憶部118を含んで構成される。通信部111、ユーザデータ解析部112、キーワード決定部113、番組特定部114、情報検索部115、及びデータ記憶部118は、相互にデータを送受信することができる基線(バス)119で接続されている。
通信部111は、他の機器との間でデータを送信及び受信する。通信部111は、他の機器から受信したデータを、他の構成部に出力し、また、他の構成部から入力されたデータを他の機器に送信(出力)する出力部である。通信部111は、例えば、通信インタフェースである。
ユーザデータ解析部112は、ユーザデータベースサーバ12からユーザデータとユーザ登録データを受信する。ユーザデータ解析部112は、受信したユーザデータに含まれている要素データを判定する。要素データとは、ユーザデータの要素となるデータ、例えば、計測データに含まれる歩数データ、睡眠データ、等のそれぞれである。ユーザデータ解析部112は、含まれていると判定された要素データを示す要素データ情報を生成する。ユーザデータ解析部112は、生成した要素データ情報をキーワード決定部113に出力し、受信したユーザ登録データを番組特定部114と情報検索部115に出力する。
キーワード決定部113は、データ記憶部118に記憶されたキーワードデータを参照して、ユーザデータ解析部112から入力された要素データ情報が示す要素データに対応するキーワードを読み取り、読み取ったキーワードを検索キーワードと定める。キーワード決定部113は、定めた検索キーワードを示す検索キーワード情報を情報検索部115に出力する。キーワードデータの例については、後述する。
番組特定部114は、ユーザデータ解析部から入力されたユーザ登録データから地域情報を読み取る。番組特定部114は、読み取った地域情報が示す地域で所定期間(例えば、その時点の前日)内に放送された放送番組を特定することを指示する番組特定情報を生成する。番組特定部114は、生成した番組特定情報を通信部111及びネットワーク31を介して視聴ログデータベースサーバ14に送信する。
その後、番組特定部114は、視聴ログデータベースサーバ14からその地域で所定期間内に放送された放送番組を示す視聴番組情報を受信する。これにより、その地域で所定期間内に放送された放送番組が特定される。番組特定部114は、受信した視聴番組情報を情報検索部115に出力する。
情報検索部115には、キーワード決定部113から検索キーワード情報が入力され、番組特定部114から視聴番組情報が入力される。情報検索部115は、視聴番組情報が示す放送番組のうち、検索キーワード情報が示す検索キーワードを含むコーナのテキスト情報を検索することを指示する検索要求情報を生成する。情報検索部115は、生成した検索要求情報を番組情報データベースサーバ13に送信する。
その後、情報検索部115は、番組情報データベースサーバ13からテキスト情報を受信し、受信したテキスト情報を端末装置21に送信する。ここで、情報検索部115は、送信先として、ユーザデータ解析部112から入力されたユーザ登録データに含まれる機器識別情報が示す端末装置21を特定する。
(各種データの例)
次に、本実施形態で用いられる各種のデータの例について説明する。
図4は、ユーザ登録データの一例(ユーザ登録データDt01)を示す図である。
ユーザ登録データDt01(user)は、ユーザ識別情報(userID)、氏名(fullName)、別名(nickName)、個人案内(aboutMe)、アバタ(avatar)、地域情報(zip、city、country)、生年月日(dateOfBirth)、機器識別情報(deviceId)、性別(gender)、身長(height)、及び入会日(memberSince)を含み、これらが対応付けられている。
なお、ユーザ登録データDt01には、少なくともユーザ識別情報と機器識別情報が含まれていればよく、他の情報は省略されてもよい。地域情報が省略された場合には、視聴ログデータベースサーバ14に地域情報を用いて放送された放送番組を特定させる番組特定部114が省略されてもよい。
図5は、入力データの例を示す図である。
図5(A)は、入力データの一部である身体データの一例(身体データDt02)を示す。身体データDt02(body)は、上腕囲(bicep:単位cm)、ふくらはぎ囲(calf:単位cm)、胸囲(chest:単位cm)、体脂肪率(fat:単位%)、前腕囲(forearm:単位cm)、腰囲(hips:単位cm)、首囲(neck:単位cm)、太腿囲(thigh:単位cm)、及び胴囲(waist:単位cm)を含み、これらが対応付けられている。なお、身体データDt02の一部又は全部は省略されてもよく、その都度更新されなくてもよい。
図5(B)は、入力データの他の一部である体重データの一例(体重データDt03)を示す。体重データDt03(Weight)は、ログ識別情報(logId)、BMI(bmi:body mass index)、及び体重(weight:単位kg)が含まれ、これらが対応付けられている。BMIは、身長と体重とから算出される肥満の度合いを示す指標である。なお、体重データDt03では、BMIが省略されてもよい。
図6は、計測データの例を示す図である。
図6(A)は、計測データの一部である活動データの一例(活動データDt04)を示す。活動データDt04(Running)は、1回のランニング中で計測されたデータである。
活動データDt04は、ログ識別情報(logId)、開始時刻(startTime:単位 年−月−日 時:分:秒)、消費カロリー(calories:単位kcal)、距離(distance:単位km)、時間(duration:単位 秒)、及び歩数(steps)を含み、これらが対応付けられている。
活動データDt04において、消費カロリーと距離のいずれか、もしくは両者は省略されてもよい。計測開始、終了は、ユーザの操作により計測装置22から指示されてもよい。
図6(B)は、計測データの他の一部である歩数データの一例(歩数データDt05)を示す。歩数データDt05(Walking)は、1日の生活において計測されたデータである。
歩数データDt05は、ログ識別情報(logId)、消費カロリー(calories:単位kcal)、距離(distance:単位km)、歩数(steps)、及び階数(floors:単位 階、階段を昇降した階数)を含み、これらが対応付けられている。歩数データDt05において、消費カロリー、距離、階数のいずれか、もしくは任意の組み合わせが省略されてもよい。
図6(C)は、計測データのさらに他の一部である睡眠データの一例(睡眠データDt06)を示す。睡眠データDt06(sleep)は、1日分の就寝を挟んで計測されたデータである。
睡眠データDt06は、ログ識別情報(logId)、開始時刻(startTime:単位 年−月−日 時:分:秒)、就寝時刻(timeInBed:単位 時:分:秒)、入眠時間(minutsToFallAsleep:単位 分)、覚醒時間(minutsAwake:単位 分)、睡眠時間(minutesSleep:単位 分)、覚醒回数(awakeningsCount:単位 回)、及び睡眠効率(efficiency:単位%)を含み、これらが対応付けられている。
睡眠データDt06において、開始時刻、就寝時刻、入眠時間、覚醒時間、覚醒回数(及び睡眠効率(efficiency:単位%)のいずれか、もしくは任意の組み合わせが省略されてもよい。
図7は、キーワードデータの一例(キーワードデータDt07)を示す図である。
キーワードデータDt07は、要素データ、キーワード、及びカテゴリ情報を含み、これらが対応付けられている。キーワードとして、要素データに関連する話題(トピック)やその話題に多く含まれる語句が用いられる。話題には、健康の維持、増進に役立つ手段、例えば、製品、サービス、習慣、運動、食品、等が含まれる。カテゴリ情報は、要素データに関連する話題が属する分野、分類(カテゴリ)を示す。
また、キーワードデータDt07は、入力されたユーザデータが要素データとして、歩数データ、睡眠データのいずれか、又はその両方が含まれる場合に用いられる。キーワードデータDt07では、1つの要素データに複数のキーワードが対応付けられている場合や、1つの要素データに複数のカテゴリが対応付けられている場合もある。
例えば、図7の第2行では、例えば、要素データとして「歩数」データに、3個のキーワード「歩数」、「活動量」、及び「運動」と、2個のカテゴリ「健康」、「運動」とが対応付けられている。
ここで、ユーザデータ解析部112から入力された要素データ情報が「歩数」データを示す場合を仮定してキーワード決定部113の処理について説明する。
キーワード決定部113は、キーワードデータDt07を参照して、「歩数」データに対応するキーワード「歩数」、「活動量」及び「運動」を読み取る。キーワード決定部113は、読み取ったキーワード「歩数」、「活動量」及び「運動」を示す検索キーワード情報を情報検索部115に出力する。
また、キーワード決定部113は、キーワードデータDt07を参照して、歩数データに対応するカテゴリ「健康」及び「運動」を読み取る。キーワード決定部113は、読み取ったカテゴリ「健康」及び「運動」を示す検索カテゴリ情報を情報検索部115に出力する。
そして、情報検索部115は、検索キーワード情報が示すキーワード「歩数」、「活動量」及び「運動」の少なくともいずれかを含み(OR検索)、かつ、検索カテゴリ情報が示すカテゴリ「健康」、「運動」の少なくともいずれかに属する(OR検索)コーナのテキスト情報の検索を指示する検索要求情報を生成する。従って、検索キーワード情報が示すキーワードで検索されるテキスト情報は、検索カテゴリ情報が示すカテゴリで限定される。
図8は、視聴データの一例(視聴データDt08)を示す図である。
視聴データDt08は、機器識別情報(TV ID)、データ取得時間情報、視聴番組情報、及び地域情報(郵便番号)を含み、これらが対応付けられている。機器識別情報は、ユーザが視聴した受信装置23を識別する情報である。データ取得時間情報は、継続して1つの番組データを受信した時間帯を示す情報、つまり、その番組の視聴時間を示す情報である。データ取得時間情報は、開始時刻と終了時刻で指定される。視聴番組情報は、その番組の番組名を示す情報である。地域情報は、受信装置23が設置されている地域を示す情報、図示の例では、郵便番号である。図8の第2行では、機器識別情報(TV0123456)に、データ取得時間(開始時刻2013/11/29 10:31−終了時刻2013/11/29 19:43)、視聴番組情報「昨日の健康」、及び地域情報「123−4567」が対応付けられている。
上述したように、視聴データDt08は、番組特定部114において、検索対象の放送番組を放送時間、放送地域で絞り込む際に用いられる。例えば、番組特定部114は、視聴データDt08の第2行を参照して、所定の時間帯がデータ取得時間2013/11/29 10:31−2013/11/29 10:47を含み、ユーザ登録情報が示す郵便番号が示す地域と一致する地域123−4567で放送された放送番組の番組名「昨日の健康」を特定することができる。これにより、検索対象のテキスト情報が、放送時間、放送地域で限定される。
図9は、番組情報の一例(番組情報Dt09)を示す図である。
番組情報Dt09は、コーナ識別情報(コーナID)、開始時刻情報、終了時刻情報、番組名情報、カテゴリ情報、テキスト情報(説明)、及び放送局識別情報(放送局ID)を含み、これらが対応付けられている。コーナ識別情報は、コーナのそれぞれを識別する情報であり、各コーナと一意に対応付けられている。開始時刻情報は、そのコーナの開始時刻を示す情報である。終了時刻情報は、そのコーナの終了時刻を示す情報である。番組名情報は、そのコーナを含む放送番組の名称(番組名)を示す情報である。カテゴリ情報は、その番組が属する分野、分類(カテゴリ)を示す情報である。テキスト情報は、そのコーナで放送された事物の説明文を表す情報である。テキスト情報は、健康に関する話題、例えば、健康の維持、増進に関する事物を含むものであればよく、例えば、該当コーナの概要、出演者の発言を示す発言情報、議事情報、解説記事、等が含まれてもよい。
例えば、図9の第9行では、コーナ識別情報「34400」に、開始時刻情報「2013/11/30 19:48:00」、終了時刻情報「2013/11/30 19:52:00」、番組名情報「健康アミューズメント!わたしのホームドクター」、カテゴリ情報「健康、美容」、テキスト情報(説明)「床野間医師が入眠ストレッチを伝授。布団に入ったら膝を曲げ…お腹に手を当て腹式呼吸を何回も繰り返すとよい。」、及び放送局識別情報「1024」が対応付けられている。
テキスト情報は、情報検索部115による主たる検索対象となる。また、カテゴリ情報は、検索されたテキスト情報を限定する際に用いられることがある。
なお、説明の便宜上、テキスト情報が情報検索部115による主たる検索対象である場合を例にしているが、検索対象は、例えば、図9の一行全ての列でもよいし、一部の列でもよい。例えば、テキスト情報を検索対象とし、端末装置21にそのテキスト情報をアドバイスとして表示する場合、情報検索部115は、そのテキスト情報と対応する開始時刻情報や、番組名情報なども併せて抽出してもよい。そして、端末装置21は、抽出した開始時刻情報、番組名情報、等もアドバイス表示画像(後述)に表示してもよい。
(データ処理)
次に、本実施形態に係るデータ処理の一例について説明する。
図10は、本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。
(ステップS101)データ処理装置11のユーザデータ解析部112は、ユーザデータベースサーバ12からユーザデータとユーザ登録データを受信する。その後、ステップS102に進む。
(ステップS102)ユーザデータ解析部112は、受信したユーザデータに含まれている要素データを判定する。その後、ステップS103に進む。
(ステップS103)キーワード決定部113は、データ記憶部118に記憶されたキーワードデータを参照して、含まれていると判定された要素データのそれぞれに対応するキーワードを読み取り、読み取ったキーワードを検索キーワードと決定する。その後、ステップS104に進む。
(ステップS104)番組特定部114は、ユーザ登録データに含まれる地域情報が示す地域(ユーザの所在地)で所定期間(例えば、その時点の前日)内に放送された放送番組を特定することを視聴ログデータベースサーバ14に指示する番組特定情報を生成する。その後、番組特定部114は、視聴ログデータベースサーバ14からその地域で所定期間内に放送された放送番組を示す視聴番組情報を受信する。その後、ステップS105に進む。
(ステップS105)情報検索部115は、受信した視聴番組情報が示す放送番組のうち、検索キーワード情報が示す検索キーワードを含むコーナのテキスト情報を検索することを番組情報データベースサーバ13に指示する。その後、情報検索部115は、番組情報データベースサーバ13からテキスト情報を受信する。その後、ステップS106に進む。
(ステップS106)情報検索部115は、送信先として、ユーザ登録データに含まれる機器識別情報が示す端末装置21を特定し、受信したテキスト情報を端末装置21に送信する。その後、図10に示す処理を終了する。
(端末装置の構成)
次に、端末装置21の構成について説明する。
図11は、本実施形態に係る端末装置21の構成を示すブロック図である。
端末装置21は、ユーザデータ入力部211、表示部214、通信部215、ユーザデータ処理部216、情報出力部217、及びデータ記憶部218を含んで構成される。ユーザデータ入力部211は、計測データ入力部212及び操作データ入力部213を含んで構成される。計測データ入力部212、操作データ入力部213、表示部214、通信部215、ユーザデータ処理部216、情報出力部217、及びデータ記憶部218は、相互にデータを入出力できる基線(バス)219で接続されている。
計測データ入力部212には、計測装置22から計測データが入力され、入力された計測データをユーザデータ処理部216に出力する。計測データ入力部212は、例えば、無線通信インタフェースである。
操作データ入力部213は、ユーザの操作により各種の操作入力信号を生成し、生成した操作入力信号を各部に出力する。操作入力信号には、ユーザの身体の状態を示す入力データがある。操作データ入力部213は、入力データをユーザデータ処理部216に出力する。操作データ入力部213は、例えば、表示部214と重ね合わせて配置されたタッチセンサ、キーボード、マウス等のポインティングデバイスである。
表示部214は、情報出力部217から入力された画像データに基づく画像を表示する。表示部214は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)である。
通信部215は、他の機器との間でデータを送受信する。通信部215は、ユーザデータ処理部216から入力されたユーザデータをユーザデータベースサーバ12に送信する。また、通信部215は、データ処理装置11から受信したテキスト情報を情報出力部217に出力する。通信部215は、例えば、通信インタフェースである。
ユーザデータ処理部216は、計測データ入力部212から入力された計測データ、操作データ入力部213から入力された操作データをそれぞれ所定の形式に変換する(図5、6参照)。ユーザデータ処理部216は、形式を変換したデータをユーザデータとして通信部215を介してユーザデータベースサーバ12に送信する。
情報出力部217は、データ処理装置11からテキスト情報を受信する。受信したテキスト情報を所定の形式の画像データに変換し、変換した画像データを表示部214に出力する。これにより、受信したテキスト情報を表示部214にアドバイス表示画像として表示させる。
データ記憶部218は、端末装置21で行われる処理に用いられるデータや、処理によって生成されたデータを記憶する。データ記憶部218には、予め着信表示画像フォーマットを記憶しておく。着信表示画像フォーマットは、着信表示画像(後述)に表示する各種の文字、ボタン、それらの大きさや配置を示す情報である。
(表示例)
次に、本実施形態に係る表示部214の表示例について説明する。
図12は、本実施形態に係る表示部214の表示例を示す図である。図12は、端末装置21が多機能携帯電話機である場合の表示例を示す。端末装置21は、水平方向の長さよりも垂直方向の長さの方が大きい縦長で扁平の形状を有し、その表面に表示部214を備える。端末装置21は、操作データ入力部213として、表示部214の表面に重なる位置にタッチセンサを備え、表示部214に重ならない位置にキーボードを備える。
図12(A)は、着信表示画像の例(着信表示画像Im01)を示す。着信表示画像Im01は、放送番組から抽出されたアドバイスを着信した旨をユーザに通知する画像である。着信表示画像Im01には、その旨と件数を示すテキスト情報「昨日の番組から3件お知らせがあります」と、2つのボタンBt01、Bt02を含む。ボタンBt01は、アドバイスの表示を拒否するためのボタンである。ボタンBt01には、表示を拒否する旨を示す文字列「後で」が表示されている。ボタンBt02は、アドバイス表示画像の表示を指示するためのボタンである。ボタンBt02には、表示を指示する旨を示す文字列「見る」が表示されている。
情報出力部217は、着信表示画像を表示させる際、データ記憶部218から着信表示画像フォーマットを読み取り、受信したテキスト情報の件数を計数する。情報出力部217は、計数した件数を読み取った着信表示画像フォーマットに統合して着信表示画像データを生成し、生成した着信表示画像データを表示部214に出力する。
なお、操作データ入力部213から入力された操作入力信号がボタンBt01の押下を示すとき、情報出力部217は、表示部214に表示させている着信表示画像を消去する。また、操作データ入力部213から入力された操作入力信号がボタンBt02の押下を示すとき、情報出力部217は、受信したテキスト情報の所定の部分(例えば、先頭のコーナ)とその部分に対応する放送番組情報の他の要素を変換して表示部214に出力する。これにより、表示部214には、アドバイス表示画像が表示される。
図12(B)は、アドバイス表示画像の例(アドバイス表示画像Im02)を示す。アドバイス表示画像Im02には、受信したテキスト情報に係る番組の放送日「7/29の番組」、テキスト情報「重いものを運んだり上下の運動で効率よくカロリーを消費できる。」、放送時間「11:00〜13:53」、番組名「ひるあがり!」、及びボタンBt03が上方から下方に順に表示されている。ボタンBt03は、次の順序のテキスト情報の表示を指示するためのボタンである。放送日と放送時間は、放送番組情報の開始時間情報、終了時間情報から特定され、番組名は、放送番組情報の番組名情報から特定される。
なお、操作データ入力部213から入力された操作入力信号がボタンBt03の押下を示すとき、情報出力部217は、現在表示させているテキスト情報の次のコーナのテキスト情報を特定する。情報出力部217は、特定したテキスト情報とその部分に対応する放送番組情報の他の要素を変換して表示部214に出力する。これにより、表示部214には、次のコーナのテキスト情報を含んだアドバイス表示画像が表示される。
なお、アドバイス表示画像に、放送局名を含めてもよいし、番組の放送時間に代えてコーナの放送時間を含めてもよい。これにより、アドバイス表示画像は、ユーザに、いつどの番組のどのタイミングで放送された有力な情報である、ということを強く印象付けることができる。放送されたコンテンツに含まれる情報は、人づての伝聞などよりも高い信憑性があるとみなされることがあるため、このアドバイスとして表示されたテキスト情報が有効なものであると認識されうる。
アドバイスとして表示されるテキスト情報は、ユーザ自身が日々行っている行動と内容が同じであっても、異なっていてもよい。いずれの情報もユーザにとり有益な情報である。例えば、ユーザ自身が行っていることと同じか、近い内容を示す情報に接することにより、ユーザは、自己の行動が正しいことを確認することができ、より継続した行動を促すことができる。また、ユーザ自身が行っていることと異なる内容を示す情報に接することにより、ユーザは、新たな方法を知ることができる。
図13は、アドバイス表示画像の他の例(アドバイス表示画像Im03)を示す図である。
図13に示す例は、端末装置21がテレビジョン受信装置である場合の表示例を示す。端末装置21は、水平方向の長さよりも垂直方向の長さの方が短い縦長の形状を有し、その表面のほぼ全面に表示部214を備える。表示部214には、操作データ入力部213としてタッチセンサが重ねられている。この例では、アドバイス表示画像Im02の表示に用いたテキスト情報と同一のテキスト情報が用いられている。
アドバイス表示画像Im03に表示されている情報のうち、放送日、テキスト情報、放送時間、及び番組名は、アドバイス表示画像Im02と共通である。但し、アドバイス表示画像Im03では、右辺近傍にボタンBt04が表示されている点で、底辺近傍にボタンBt03を含んだアドバイス表示画像Im02とは異なる。また、ボタンBt04が押下された場合の情報出力部217の処理は、ボタンBt04が押下された場合の処理と同様である。
なお、図13に示すテレビジョン受信装置のように、携帯電話機よりも表示領域が大きい場合には、端末装置21は、着信表示画像の表示(図12(A))を省略してもよい。また、端末装置21は、表示画像(着信表示画像、アドバイス表示画像のいずれか、又は両者)に、他の映像や文字データを含めてもよい。また、端末装置21は、表示画像の表示に代えて、又は併せて、その内容を音声で報知してもよい。
以上に説明したように、本実施形態に係るデータ処理装置11は、身体の状態を示す状態情報に関するキーワードを含むキーワードデータを記憶するキーワード記憶部(例えば、データ記憶部118)を備える。また、データ処理装置11は、端末装置(例えば、端末装置21)が送信した身体の状態を示す状態情報を取得する状態情報取得部(例えば、ユーザデータ解析部112)を備える。また、データ処理装置11は、キーワードデータを参照して、状態情報取得部が取得した状態情報に対応するキーワードを定めるキーワード決定部(例えば、キーワード決定部113)を備える。また、データ処理装置11は、コンテンツに関するテキスト情報を記憶するコンテンツ情報記憶部(例えば、番組情報データベースサーバ13)から、キーワード決定部が定めたキーワードに基づいて、状態情報に関する説明文を表すテキスト情報を検索する情報検索部(例えば、情報検索部115)と、を備える。
なお、コンテンツに関するテキスト情報を記憶するコンテンツ情報部は、番組情報データベースサーバ13に限られず、ネットワーク41に接続されたサーバ装置であってもよい。情報検索部115は、1つの1サーバ装置でキーワードに基づくテキスト情報の検索情報が得られなかった場合には、ネットワーク41に接続された他のサーバ装置からテキスト情報の検索を試行してもよい。
また、本実施形態に係る端末装置21は、身体の状態を示す状態情報を入力する状態情報入力部(例えば、ユーザデータ入力部211)を備える。また、端末装置21は、状態情報をデータ処理装置(例えば、データ処理装置11)又はデータ処理装置に当該状態情報を送信する機器(例えば、ユーザデータベースサーバ12)に送信し、かつ、データ処理装置が検索したテキスト情報を受信する通信部(例えば、通信部215)を備える。また、端末装置21は、通信部が受信したテキスト情報を出力する情報出力部(例えば、情報出力部217)を備える。
この構成により、端末装置21から受信した状態情報が示す身体の状態に関する語句をキーワードとして含むテキスト情報が検索される。検索されたテキスト情報として、ユーザの身体の状態に応じたテキスト情報が取得されるため、取得されたテキスト情報がユーザに飽きられずに継続的に利用される。また、取得されたテキスト情報は、既存のコンテンツに関するためコンテンツが情報資源として有効に活用される。また、コンテンツは放送番組であってもよい。その場合には、制作者、放送事業者により、常に新たな放送番組が蓄積される。この構成により、検索されたテキスト情報として新たな放送番組に対応したテキスト情報が取得され、取得されたテキスト情報がユーザに飽きられずに継続的に利用される。
(第2の実施形態)
次に本発明の第2の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
本実施形態に係るデータ処理システム1A(図示せず)は、データ処理システム1(図2)においてデータ処理装置11に代えてデータ処理装置11Aを備える。
図14は、本実施形態に係るデータ処理装置11Aの構成を示すブロック図である。
データ処理装置11Aは、通信部111、ユーザデータ解析部112A、キーワード決定部113A、番組特定部114、情報検索部115A、及びデータ記憶部118を含んで構成される。
ユーザデータ解析部112Aは、ユーザデータ解析部112と同様に、ユーザデータベースサーバ12から受信したユーザデータに含まれている要素データを示す要素データ情報を生成し、生成した要素データ情報をキーワード決定部113に出力する。また、ユーザデータ解析部112Aは、受信したユーザ登録データを番組特定部114と情報検索部115に出力する。
ユーザデータ解析部112Aは、受信したユーザデータに含まれていると判定された要素データのうち定量的な値を示すデータについては、その時間経過に応じた変化傾向を解析する。解析において、その時点より所定時間(例えば、1週間)過去までの要素データの値を一次関数に回帰分析する。ユーザデータ解析部112Aは、分析により得られた一次関数の傾きが閾値1よりも大きい場合、ユーザデータ解析部112Aは、その要素データの値が増加していると判定する。閾値1は、予め定めた正の閾値である。また、その傾きが、閾値2よりも小さい場合、ユーザデータ解析部112Aは、その要素データの値が減少していると判定する。閾値2は、予め定めた負の閾値である。また、その傾きが、閾値2以上であって、閾値1以下である場合、ユーザデータ解析部112Aは、その要素データの値が不変であると判定する。ユーザデータ解析部112Aは、その要素データの値が増加しているか、減少しているか、又は不変であるかを示す要素データ変化情報を生成し、生成した要素データ変化情報をキーワード決定部113に出力する。
キーワード決定部113Aは、キーワード決定部113と同様に、要素データに対応するキーワードを定める。また、キーワード決定部113Aは、要素データに対応するカテゴリを定め、定めたカテゴリを示す検索カテゴリ情報を情報検索部115Aに出力する。
但し、本実施形態では、データ記憶部118に記憶されたキーワードデータには、追加キーワードがさらに含まれる。追加キーワードは、要素データの変化傾向(増加、減少、不変)のそれぞれと対応付けられている。以下の説明では、第1の実施形態で説明したキーワードを基本キーワードと呼んで、追加キーワードと区別する。キーワードデータに含まれる追加キーワードは、その要素データに対応した基本キーワードにも対応付けられている。本実施形態に係るキーワードデータの例については、後述する。
キーワード決定部113Aは、キーワードデータを参照して、ユーザデータ解析部112Aから入力された要素データ変化情報が示す要素データの変化傾向に対応する追加キーワードを読み取る。キーワード決定部113Aは、読み取った追加キーワードと、その追加キーワードに対応付けられた基本キーワードとの組であるキーワードセットを形成し、形成したキーワードセットを示す検索キーワード情報を情報検索部115Aに出力する。
情報検索部115Aは、キーワード決定部113Aから検索キーワード情報が入力され、番組特定部114から視聴番組情報が入力される。
情報検索部115Aは、視聴番組情報が示す放送番組のうち、検索キーワード情報が示すキーワードセットの基本キーワードとその基本キーワードに対応した追加キーワードとを含むコーナのテキスト情報を検索することを指示する検索要求情報を生成する。情報検索部115Aは、生成した検索要求情報を番組情報データベースサーバ13に送信する。
その後、情報検索部115Aは、情報検索部115と同様に、受信したテキスト情報を端末装置21に送信する。
(キーワードデータの例)
次に、本実施形態に係るキーワードデータの例について説明する。
図15は、本実施形態に係るキーワードデータの一例(キーワードデータDt11)を示す。
キーワードデータDt11は、キーワードデータDt07(図7)と同様に要素データ、キーワード、及びカテゴリ情報を含み、これらが対応付けられている。キーワードデータDt11では、キーワードは、基本キーワードと追加キーワードとを含み、これらが対応付けられている。追加キーワードは、さらに要素データの変化傾向毎に定められている。以下の説明では、要素データの変化傾向毎に定められた追加キーワードを、傾向別追加キーワードと呼ぶ。また、基本キーワードと対応した傾向別追加キーワードとの組である。
キーワードデータDt11では、1つの要素データに対応付けられた複数のキーワードのそれぞれに追加キーワードが対応付けられる場合がある。
例えば、図15の第2行では、例えば、要素データとして「歩数」データに3個の基本キーワード「歩数」、「活動量」、及び「運動」が対応付けられている。基本キーワード「歩数」、「活動量」、及び「運動」のそれぞれには、追加キーワードが対応付けられている。基本キーワード「歩数」には、追加キーワードとして「減らす」、「増やす」が対応付けられている。追加キーワード「減らす」は、要素データ「歩数」の変化傾向として「増加」に対応する傾向別追加キーワードである。追加キーワード「増やす」は、要素データ「歩数」の変化傾向として「減少」に対応する傾向別追加キーワードである。このように、傾向別追加キーワードとして、対応する基本キーワードが表す事物の変化傾向を表す語句、その要素データの変化傾向に応じた健康の維持、増進に関する語句が用いられることがある。また、傾向別追加キーワードは、対応する要素データの変化傾向に関連する話題や要素データの変化傾向に応じた健康の維持、増進に関する語句、又はそれらの話題に多く含まれる語句であってもよい。
また、1つの要素データの変化傾向に複数の傾向別追加キーワードが複数個定められてもよい。例えば、図15の第2行の要素データ「歩数」の変化傾向「減少」に係る基本キーワード「運動」に3つの傾向別追加キーワード「長時間」、「効率」、及び「不足」が対応付けられている。また、各要素データの変化傾向には、必ずしも傾向別追加キーワードが定められていなくてもよい。例えば、図15の第3行の要素データ「睡眠」の変化傾向「増加」に対応する傾向別追加キーワードは定められていない。要素データ「歩数」、「睡眠」ともに、それらの変化傾向「不変」に対応する傾向別追加キーワードは定められていない。このように、要素データの変化傾向が健康の維持、増進を示す場合には、必ずしも傾向別追加キーワードを用いて、その変化傾向に即したテキスト情報を検索しなくてもよいためである。
ここで、ユーザデータ解析部112Aから入力された要素データ情報が「睡眠」であり、要素データ変化情報が「減少」を示している場合を例にして、キーワード決定部113Aの処理について説明する。
キーワード決定部113Aは、キーワードデータDt11を参照して、要素データ情報「睡眠」に対応する基本キーワード「睡眠」及び「休息」を読み取る。キーワード決定部113Aは、要素データ情報「睡眠」と要素データ変化情報が示す変化傾向「減少」に対応する傾向別追加キーワード「効率」、「不足」及び「少ない」を読み取る。傾向別追加キーワード「効率」、「不足」及び「少ない」は、互いに並列している。
そして、キーワード決定部113Aは、読み取った基本キーワード「睡眠」及び「休息」のそれぞれと、これに対応する傾向別追加キーワード「効率」、「不足」及び「少ない」のそれぞれとの組であるキーワードセット「睡眠・効率」、「睡眠・不足」、「睡眠・少ない」、「休息・効率」、「休息・不足」、及び「休息・少ない」を形成する。キーワード決定部113Aは、形成したキーワードセットのそれぞれを示す検索キーワード情報を情報検索部115Aに出力する。
また、キーワード決定部113Aは、キーワードデータDt11を参照して、要素データ情報「睡眠」に対応するカテゴリ情報「健康」及び「美容」を読み取り、読み取ったカテゴリ情報「健康」及び「美容」を検索カテゴリ情報として情報検索部115Aに出力する。
そして、情報検索部115Aは、検索キーワード情報が示す各キーワードセット「睡眠・効率」等のそれぞれについて(OR検索)、それぞれを形成する基本キーワード「睡眠」と傾向別追加キーワード「効率」とを含み(AND検索)、かつ、検索カテゴリ情報が示すカテゴリ「健康」、「美容」の少なくともいずれかに属する(OR検索)コーナのテキスト情報の検索を指示する検索要求情報を生成する。従って、各キーワードセットを形成する基本キーワードと対応する傾向別追加キーワードとを含むコーナのテキスト情報のキーワードセット間の和集合が検索される。そして、検索された和集合が、検索カテゴリ情報が示すカテゴリで制限される。
なお、キーワードデータにおいて、要素データの変化傾向に対応する傾向別追加キーワードが定められていない場合には、キーワード決定部113Aは、キーワード決定部113と同様に、その要素データに対応する基本キーワードを示す検索キーワード情報を生成する。例えば、図15に示す例では、要素データ「睡眠」と「要素データ変化情報「増加」に対応する傾向別追加キーワードが定められていない。その場合、キーワード決定部113Aは、要素データ情報「睡眠」に対応する基本キーワード「睡眠」及び「休息」を示す検索キーワード情報を生成し、生成した検索キーワード情報を情報検索部115Aに出力する。情報検索部115Aは、情報検索部115と同様に、入力された検索キーワード情報が示すキーワード「睡眠」及び「休息」の少なくともいずれかを含み(OR検索)、かつ、検索カテゴリ情報が示すカテゴリ「健康」、「美容」の少なくともいずれかに属する(OR検索)コーナのテキスト情報の検索を指示する検索要求情報を生成する。
(データ処理)
次に、本実施形態に係るデータ処理の一例について説明する。
図16は、本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係るデータ処理は、ステップS101、S102、S112A、S113A、S104、S115A、及びS106を有する。
本実施形態では、ユーザデータ解析部112AがステップS102の処理を実行し、情報検索部115AがステップS106の処理を実行する。
図16に示すデータ処理では、ステップS101及びS102の処理が終了した後、ステップS112Aに進む。
(ステップS112A)ユーザデータ解析部112Aは、受信したユーザデータに含まれている要素データの値の時間経過に応じた変化傾向を解析し、その要素データの値が増加しているか、減少しているか、又は不変であるかを判定する。その後、ステップS113Aに進む。
(ステップS113A)キーワード決定部113Aは、キーワードデータを参照して、要素データに対応する基本キーワードを定め、その要素データの変化傾向に対応する傾向別追加キーワードを定める。キーワード決定部113Aは、定めた基本キーワードと追加キーワードとのキーワードセットを形成する。また、キーワード決定部113Aは、要素データに対応するカテゴリを定める。その後、ステップS104に進む。ステップS104の処理が終了した後、ステップS115Aに進む。
(ステップS115A)情報検索部115Aは、番組特定部が特定した放送番組のうち、キーワード決定部113Aで決定したキーワードセットの基本キーワードとその基本キーワードに対応した追加キーワードとを含むコーナのテキスト情報を検索することを番組情報データベースサーバ13に指示する。その後、情報検索部115Aは、番組情報データベースサーバ13からテキスト情報を受信する。その後、ステップS106に進む。ステップS106の処理が終了した後、図16に示す処理が終了する。
以上に説明したように、本実施形態に係るデータ処理装置11Aは、取得した状態情報の変化を解析する状態解析部(例えば、ユーザデータ解析部112A)を備える。また、データ処理装置11Aは、キーワード記憶部(例えば、データ記憶部118)が記憶するキーワードデータは、状態情報の変化に対応する第2のキーワード(例えば、追加キーワード)を含む。また、データ処理装置11Aにおいて、キーワード決定部(例えば、キーワード決定部113A)は、状態解析部が解析した状態情報の変化に対応する第2のキーワードを更に選択する。
この構成により、端末装置21から受信した状態情報が示す身体の状態に関する語句と身体の状態の変化に関する語句とをキーワードとして含むテキスト情報が検索される。検索されたテキスト情報として、ユーザの身体の状態の変化に適合したテキスト情報が取得され、ユーザの身体の状態の変化との関連性が低いテキスト情報が排除される。そのため、身体の状態の変化に応じた所望の健康に関する情報が得られる可能性を向上させることができる。
(第3の実施形態)
次に本発明の第3の実施形態について説明する。上述した実施形態と同一の構成については、同一の符号を付して説明を援用する。
本実施形態に係るデータ処理システム1B(図示せず)は、データ処理システム1(図2)においてデータ処理装置11に代えてデータ処理装置11Bを備える。
図17は、本実施形態に係るデータ処理装置11Bの構成を示すブロック図である。
データ処理装置11Bは、通信部111、ユーザデータ解析部112B、キーワード決定部113B、番組特定部114、情報検索部115A、及びデータ記憶部118を含んで構成される。
ユーザデータ解析部112Bは、ユーザデータ解析部112と同様に、ユーザデータベースサーバ12から受信したユーザデータに含まれている要素データを示す要素データ情報を生成し、生成した要素データ情報をキーワード決定部113に出力する。また、ユーザデータ解析部112Bは、受信したユーザ登録データを番組特定部114と情報検索部115Aに出力する。
ユーザデータ解析部112Bには、要素データの目標値が設定される。ユーザデータ解析部112Bは、ユーザの操作により入力された目標値を含んだ目標データを端末装置21から直接受信してもよいし、ユーザデータベースサーバ12を介して受信してもよい。
ユーザデータ解析部112Bは、受信したユーザデータに含まれていると判定された要素データであって定量的な値を示すデータについて、設定された目標値に達したか否かを判定する。ユーザデータ解析部112Bは、要素データの値と目標値との差分値が、閾値3(下限)から閾値4(上限)の間の範囲にあるとき、目標値に達した(達成)と判定する。閾値3は、予め定めた正の差分値の閾値である。閾値4は、予め定めた負の差分値の閾値である。ユーザデータ解析部112Bは、要素データの値と目標値との差分の絶対値が、閾値3よりも小さい、又は、閾値4よりも大きいとき、目標値に達していない(未達)と判定する。
なお、要素データの種類によっては、閾値3、閾値4のいずれかが省略されてもよい。つまり、その要素データの値が目標値(閾値)と等しいか、目標値よりも好ましい状態を示す値である場合、ユーザデータ解析部112Bは、目標値に達したと判定してもよい。例えば、要素データが体重である場合には、ユーザデータ解析部112Bは、要素データが目標値以下の場合に目標値に達したと判定する。この判定手法は、体重以外にコレステロール値、血圧、等の要素データについてなされてもよい。
ユーザデータ解析部112Bは、さらに、要素データの値の目標値に対する時間経過に応じた変化傾向として、目標値から遠ざかっているか、接近しているか、不変であるかを解析する。例えば、閾値3、4が設定されている場合には、ユーザデータ解析部112Bは、解析において、その時点より所定時間(例えば、1週間)過去までの要素データの値と目標値との差分値を一次関数に回帰分析する。ユーザデータ解析部112Bは、(i)分析により得られた一次関数の傾きが上述の閾値1よりも大きく(増加)、かつ、その時点の差分値が閾値4(上限)よりも大きい場合、又は、(ii)一次関数の傾きが上述の閾値2よりも小さく(減少)、かつ、その時点の差分値が閾値3(下限)より小さい場合、要素データの値が目標値から遠ざかっている(乖離)と判定する。ユーザデータ解析部112Bは、(iii)分析により得られた一次関数の傾きが閾値1よりも大きく(増加)、かつ、その時点の差分値が閾値3(下限)よりも小さい場合、又は、(iv)一次関数の傾きが閾値2よりも小さく(減少)、かつ、その時点の差分値が閾値4(上限)より大きい場合、要素データの値が目標値に近づいている(接近)と判定する。ユーザデータ解析部112Bは、(v)一次関数の傾きが、閾値2以上、かつ、閾値1以下の場合、要素データの値が目標値に対して横ばい(不変)と判定する。
ユーザデータ解析部112Bは、要素データの値が目標値に達したか否かと、要素データの値が目標値から乖離、目標値との差が不変、又は目標値から接近を示す要素データ変化情報を生成し、生成した要素データ変化情報をキーワード決定部113Bに出力する。
本実施形態では、データ記憶部118に2種類のキーワードデータ1、2を予め記憶しておく。キーワードデータ1、2は、それぞれ要素データの値が目標値に達していない場合、達した場合に用いられる。キーワードデータ1、2ともに要素データ、キーワード、及びカテゴリを含み、これらが対応付けられている。また、キーワードは、基本キーワードと追加キーワードとを含み、これらが対応付けられている。追加キーワードは、さらに要素データ値の目標値に対する変化傾向毎に定められている。キーワードデータ1では、乖離、不変、接近のそれぞれについて傾向別追加キーワードが定められているのに対し、キーワードデータ2では、乖離、不変のそれぞれについて傾向別追加キーワードが定められている。キーワードデータの例については後述する。
キーワード決定部113Bは、ユーザデータ解析部112Bから要素データ変化情報が入力される。要素データ変化情報が、要素データの値が目標値に達したことを示す場合、キーワード決定部113Bは、キーワードデータ1を用いると判定する。要素データ変化情報が、要素データの値が目標値に達していないことを示す場合、キーワード決定部113Bは、キーワードデータ2を用いると判定する。
キーワード決定部113Bは、用いると判定したキーワードデータ(キーワードデータ1、2のいずれか)を参照して、キーワード決定部113、113Aと同様に、要素データに対応する基本キーワードを定める。また、キーワード決定部113Bは、要素データに対応するカテゴリを定め、定めたカテゴリを示す検索カテゴリ情報を情報検索部115Aに出力する。
キーワード決定部113Bは、キーワードデータを参照して、ユーザデータ解析部112Bから入力された要素データ変化情報が示す要素データの目標値に対する変化傾向に対応する追加キーワードを読み取る。キーワード決定部113Bは、読み取った追加キーワードと、その追加キーワードに対応付けられた基本キーワードとの組であるキーワードセットを形成し、形成したキーワードセットを示す検索キーワード情報を情報検索部115Aに出力する。
(目標データの例)
次に、本実施形態に係る目標データの例について説明する。
図18は、本実施形態に係る目標データの一例(目標データDt21)を示す図である。
目標データDt21は、睡眠時間の目標値(Sleep:単位 分)、体重の目標値(Weight:単位kg)、及び体脂肪率(fat:単位%)の目標値を含む。目標値は、要素データとユーザに対応付けられる値である。目標データDt21に係るユーザは、送信元の端末装置21の機器識別情報、又は上述のユーザ登録データに基づいて特定される。
なお、ユーザからの目標データの入力がない場合、ユーザデータ解析部112Bは、ある要素データに基づいて他の要素データの目標値を定めてもよい。例えば、ユーザデータ解析部112Bは、身長と体重示す入力データが入力された場合、その身長と体重に基づいてBMIを算出し、算出したBMIをBMIの目標値として定めてもよい。例えば、ユーザデータ解析部112Bは、標準的な身長と体重が与えられたとき、BMIの目標値として、閾値3(下限)を18.5、閾値4(上限)を25と定める。
更には、ユーザデータ解析部112Bには、公的機関や医療機関などが推奨する体重、腹囲等の身体データを予め目標値として定めておいてもよい。例えば、ユーザデータ解析部112Bには、腹囲の目標値である閾値4(上限)として、85cm又は90cmと定めておく。85cm、90cm以上の腹囲は、日本国において、それぞれ男性、女性が医療機関の診断を受診することが推奨されている腹囲である。そこで、ユーザデータ解析部112Bは、当該機関の機器からネットワーク41を介して、目標値が変更される都度、その目標値を示す目標データを受信する。ユーザデータ解析部112Bは、受信した目標データが示す目標値が変更された場合に、目標値が変化された旨を示す情報を表示してもよい。これにより、目標値が時間経過に伴って変化した場合でも、変更されたことをユーザは認識することができる。
(キーワードデータの例)
次に、本実施形態に係るキーワードデータの例について説明する。
図19は、本実施形態に係るキーワードデータの例を示す図である。
図19(A)、(B)は、それぞれキーワードデータDt22、Dt23を示す。キーワードデータDt22、Dt23は、それぞれ要素データの値が目標値に達していない場合に用いられるキーワードデータ1、目標値に達した場合に用いられるキーワードデータ2である。
キーワードデータDt22、Dt23にそれぞれ含まれる要素データが体重である。キーワードデータDt22、Dt23では、要素データに基本キーワード、追加キーワード、及び検索対象カテゴリが含まれ、これらが対応付けられている。キーワードデータDt22、Dt23間では、基本キーワードが「体重」、「代謝」、及び「ダイエット」であり、検索対象カテゴリが「美容」、「運動」及び「ダイエット」である点で共通する。但し、キーワードデータDt22では、要素データの変化傾向として「遠ざかる」(乖離)、「横ばい」(不変)、及び「近づく」(接近)のそれぞれについて傾向別追加キーワードが定められている。他方、キーワードデータDt23では、要素データの変化傾向として「遠ざかる」(乖離)及び「横ばい」(不変)のそれぞれについて傾向別追加キーワードが定められているが、「近づく」(接近)について定められていない。要素データが目標値に達した場合には、さらに目標値に接近することがないためである。
基本キーワードのそれぞれについて、傾向別追加キーワードが対応付けられている。例えば、図19(A)に示すキーワードデータDt22の第2行の基本キーワード「ダイエット」には、要素データの変化傾向「遠ざかる」(乖離)、「横ばい」(不変)、「近づく」(接近)のそれぞれに対して「成功」、「効率」、「継続」が対応付けられている。また、図19(B)に示すキーワードデータDt23の第2行の基本キーワード「ダイエット」には、要素データの変化傾向「継続」(乖離)、「適度」(不変)のそれぞれに対して「成功」、「効率」が対応付けられている。
このように、基本キーワードと傾向別追加キーワードのセットとして、対応する要素データの目標値に対する変化傾向に応じた基本キーワードが表す事物の変化傾向を表す語句、その要素データの変化傾向に応じた健康の維持、増進に関する語句が用いられることがある。また、基本キーワードと傾向別追加キーワードのセットは、対応する要素データの目標値に対する変化傾向に関連する話題や要素データの変化傾向に応じた健康の維持、増進に関する語句、又はそれらの話題に多く含まれる語句であってもよい。
なお、図19(A)の基本キーワード「体重」に対応する傾向別追加キーワードには、変化傾向「遠ざかる」(乖離)、「横ばい」(不変)、「近づく」(接近)のいずれについても「減らす」が定められている。これは、要素データ「体重」が目標値に達していない場合には、その変化傾向がいかなるものであっても「減らす」ことが望ましいためである。このように、要素データの種別によっては、要素データが目標値に達していない場合、変化傾向がいかなるものであっても共通の傾向別追加キーワードが用いられることがある。
言い換えれば、要素データの値が目標値に達していない場合に用いられるキーワードデータDt22には、傾向別キーワードとして要素データの値が目標値に達するように促す語句が含められる。このことにより、要素データの値が目標値に達するために有用なテキスト情報が検索される可能性が高くなり、無関係もしくは関連性が低い情報が検索される可能性が低くなる。他方、要素データの値が目標値に達した場合に用いられるキーワードデータDt23には、傾向別キーワードとして要素データの値が目標値を維持するように促す語句が含められる。このことにより、要素データの値が目標値を維持するために有用な概要情報が検索される可能性が高くなり、無関係もしくは関連性が低い情報が検索される可能性が低くなる。
ここで、ユーザデータ解析部112Bから入力された要素データ情報が「体重」を示す場合を例にして、キーワード決定部113Bの処理について説明する。また、キーワード決定部113Bに入力される要素データ変化情報は、要素データ「体重」が目標値に達していない、かつ、「体重」の目標値に対する変化傾向が「接近」を示している場合を仮定する。
キーワード決定部113Bは、要素データ変化情報は、要素データ「体重」が目標値に達していないことに応じて、キーワードデータDt22を用いると判定する。
キーワード決定部113Bは、キーワードデータDt22を参照して、要素データ情報「体重」に対応する基本キーワード「体重」、「代謝」、及び「ダイエット」を読み取る。
そして、キーワード決定部113Bは、基本キーワード「体重」、「代謝」、及び「ダイエット」のそれぞれと要素データ変化情報が示す変化傾向「近づく」(接近)に対応する傾向別追加キーワード「減らす」、「維持」及び「継続」を読み取る。
キーワード決定部113Bは、読み取った基本キーワード「体重」、「代謝」、及び「ダイエット」のそれぞれと、これに対応する傾向別追加キーワード「減らす」、「維持」及び「継続」のそれぞれとの組であるキーワードセット「体重・減らす」、「代謝・維持」、及び「ダイエット・継続」を形成する。キーワード決定部113Bは、形成したキーワードセットのそれぞれを示す検索キーワード情報を情報検索部115Aに出力する。
また、キーワード決定部113Bは、キーワードデータDt22を参照して、要素データ情報「体重」に対応するカテゴリ情報「美容」、「運動」及び「ダイエット」を読み取り、読み取ったカテゴリ情報「美容」、「運動」及び「ダイエット」を検索カテゴリ情報として情報検索部115Aに出力する。
そして、情報検索部115Aは、検索キーワード情報が示す各キーワードセット「体重・減らす」等のそれぞれについて(OR検索)、それぞれを形成する基本キーワード「体重」と傾向別追加キーワード「減らす」とを含み(AND検索)、かつ、検索カテゴリ情報が示すカテゴリ「美容」、「運動」及び「ダイエット」の少なくともいずれかに属する(OR検索)コーナのテキスト情報の検索を指示する検索要求情報を生成する。従って、各キーワードセットを形成する基本キーワードと対応する傾向別追加キーワードとを含むコーナのテキスト情報のキーワードセット間の和集合が検索され、検索された和集合が、検索カテゴリ情報が示すカテゴリで制限される。
(データ処理)
次に、本実施形態に係るデータ処理の一例について説明する。
図20は、本実施形態に係るデータ処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係るデータ処理は、ステップS101、S102、S122B〜126B、S104、S115A、及びS106を有する。
本実施形態では、ユーザデータ解析部112BがステップS102の処理を実行し、情報検索部115AがステップS106の処理を実行する。
図20に示すデータ処理では、ステップS101及びS102の処理が終了した後、ステップS122Bに進む。
(ステップS122B)ユーザデータ解析部112Bは、受信したユーザデータに含まれている要素データの値の時間経過に応じた目標値に対する変化傾向を解析し、その要素データの値が目標値に接近しているか、目標値との差が不変であるか、又は目標値に接近しているかを判定する。その後、ステップS123Bに進む。
(ステップS123B)ユーザデータ解析部112Bは、要素データの値が目標値に達したか否かを判定する。目標値に達したと判定された場合(ステップS123B YES)、ステップS124Bに進む。目標値に達していないと判定された場合(ステップS123B NO)、ステップS125Bに進む。
(ステップS124B)キーワード決定部113Bは、データ記憶部118に予め記憶されたキーワードデータ1、2のうちキーワードデータ2を用いると判定する。その後、ステップS126Bに進む。
(ステップS125B)キーワード決定部113Bは、データ記憶部118に予め記憶されたキーワードデータ1、2のうちキーワードデータ1を用いると判定する。その後、ステップS126Bに進む。
(ステップS126B)キーワード決定部113Bは、用いると判定したキーワードデータを参照して、要素データに対応する基本キーワードを定める。また、キーワード決定部113Bは、その要素データの目標値に対する変化傾向に対応する傾向別追加キーワードを定める。キーワード決定部113Bは、定めた基本キーワードと追加キーワードとのキーワードセットを形成する。また、キーワード決定部113Bは、要素データに対応するカテゴリを定める。その後、ステップS104に進む。ステップS104、S115A、及びS106の処理が終了した後、図20に示す処理が終了する。
以上に説明したように、本実施形態に係るデータ処理装置11Bにおいて、状態情報取得部(例えば、ユーザデータ解析部112B)は状態情報の目標値を取得する。また、データ処理装置11Bは、状態情報と状態情報取得部が取得した状態情報の目標値との関係を解析する状態解析部(例えば、ユーザデータ解析部112B)を備える。また、データ処理装置11Bにおいて、キーワード記憶部(例えば、データ記憶部118)が記憶するキーワードデータは、状態情報と当該状態情報の目標値との関係に対応する第2のキーワードを含む。また、データ処理装置11Bにおいて、キーワード決定部(例えば、キーワード決定部113B)は、状態解析部が解析した関係に対応する第2のキーワードを更に選択する。
この構成により、端末装置21から受信した状態情報が示す身体の状態に関する語句とその目標値との関係に関する語句とをキーワードとして含むテキスト情報が検索される。検索されたテキスト情報として、ユーザの身体の状態とその目標値との関係に適合したテキスト情報が取得され、ユーザの身体の状態の目標値との関係との関連性が低いテキスト情報が排除される。そのため、身体の状態の目標値との関係に応じた所望の健康に関する情報を得られる可能性を向上させることができる。例えば、ユーザは、目標値に接近させることに役立つ情報をより容易に得ることができる。
(変形例)
以上、実施形態について説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
上述した実施形態では、データ処理装置11、11A、11Bが、主に1日間隔で端末装置21に、その前日に放送された番組に関するテキスト情報を所定の時刻(例えば、10時)送信する場合を例にしたが、これには限られない。データ処理装置11、11A、11Bは、1日2回以上テキスト情報を送信してもよい。データ処理装置11、11A、11Bは、例えば、毎日10時に前日の17時から当日の9時までに放送された番組に関するテキスト情報を送信し、毎日17時に当日の9時から16時までに放送された番組に関するテキスト情報を送信してもよい。
また、ユーザデータ解析部112、112A、112Bは、端末装置21から要求信号を受信したとき、ユーザデータベースサーバ12から新たに記憶されたユーザデータとユーザ登録データとを読み取り、上述したデータ処理(図10、16、20)を実行してよい。端末装置21は、ユーザの操作に応じて要求信号を送信する都度、データ処理装置11、11A、11Bからテキスト情報を受信する(オンデマンド送信)。
また、ユーザデータベースサーバ12は、端末装置21からユーザデータを受信する毎に、新たに受信したユーザデータとユーザデータをデータ処理装置11、11A、11Bに送信してもよい。この場合、データ処理装置11、11A、11Bは、ユーザデータベースサーバ12から受信したユーザデータとユーザデータについて上述したデータ処理(図10、16、20)を実行してもよい。端末装置21は、ユーザデータを送信する都度、データ処理装置11、11A、11Bからテキスト情報を受信する(逐次送信)。
端末装置21は、上述したユーザの身体の状態を示す指標を計測する計測部を備えてもよい。これにより、端末装置21と計測装置22は、1個の端末装置として一体に構成される。また、端末装置21、計測装置22、及び受信装置23が、1個の端末装置として一体に構成されてもよい。
上述した説明では端末装置21が、表示部214を備える場合を例にとったが、これには限られない。表示部214は、端末装置21と別体であってもよい。また、端末装置21は、表示部214に代え、又は表示部214とともに報音部(例えば、スピーカ)を備えてもよい。その場合には、情報出力部217は、テキスト情報について音声合成処理を行って音声信号を生成し、生成した音声信号を報音部に出力する。
計測装置22は、端末装置21と別体で構成されている場合には、自機で生成した計測データを、端末装置21を介さずにユーザデータベースサーバ12に直接送信してもよい。その場合には、端末装置21は、計測装置22からの計測データの受信、ユーザデータベースサーバ12への計測データの送信を省略することができる。
受信装置23は、ネットワーク41を介して番組データを受信してもよい。また、端末装置21がテレビジョン受信装置である場合、又はテレビジョン放送の番組データを受信及び表示する機能を有する場合には、受信装置23と同様に視聴データを生成し、生成した視聴データを視聴ログデータベースサーバ14に送信してもよい。
上述した実施形態では、ユーザデータならびにユーザ登録データを記憶するユーザデータベースサーバ12、番組情報を記憶する番組情報データベースサーバ13、及び視聴データを記憶する視聴ログデータベースサーバ14が、それぞれ独立したサーバ装置である場合を例にしたが、これには限られない。ユーザデータベースサーバ12、番組情報データベースサーバ13、及び視聴ログデータベースサーバ14のうちの2つ、又は全部が一体化された装置として構成されてもよい。また、データ処理装置11、11A、11Bのデータ記憶部118が、ユーザデータならびにユーザ登録データ、番組情報、視聴データのいずれか、それらの任意の組み合わせ、又は全てを記憶してもよい。これにより、データ記憶部118に記憶したデータに係るサーバ装置が、データ処理装置11、11A、11Bと一体化される。例えば、データ記憶部118に視聴データが記憶される場合には、視聴データに係る視聴ログデータベースサーバ14がデータ処理装置11、11A、11Bに一体化され、別個のサーバ装置としての視聴ログデータベースサーバ14が省略可能である。
データ処理装置11、11A、11Bの情報検索部115、115Aは、キーワード決定部113、113A、113Bで定めたキーワードに基づいてあいまい検索を行ってもよい。あいまい検索には、例えば、類義語検索、連想語検索がある。類義語検索、連想語検索を行う場合には、データ記憶部118に予め類義語データ、連想語データを記憶しておく。類義語データは、各1つの語句に意味上類似している他の語句(類義語)が対応付けられたデータである。連想語データは、各1つの語句に、その語句から連想される事物、概念を表す他の語句(連想語)が対応付けられたデータである。そこで、キーワード決定部113、113A、113Bは、類義語データ、連想語データを参照し、上述した実施形態で定めたキーワードに対応する類義語、連想語を特定し、特定した類義語、連想語を検索キーワードに含める。キーワード決定部113A、113Bは、類義語、連想語の特定を、基本キーワード、傾向別追加キーワードのそれぞれについて行う。
また、データ処理装置11、11A、11Bのデータ記憶部118には、予め禁止語句を示す禁止語句データを記憶しておいてもよい。その場合、キーワード決定部113、113A、113Bは、禁止語句データを参照して、上述した実施形態で定めたキーワードに含まれる禁止語句を特定し、検索キーワードから特定した禁止語句を除外する。
データ処理装置11A、11Bの情報検索部115Aは、各キーワードセットを用いたテキスト情報の検索において番組情報データベースサーバ13に近接演算を指示してもよい。例えば、情報検索部115Aは、基本キーワードと傾向別追加キーワードとの間隔が所定の間隔の閾値(例えば、5単語、1文、等)以内という制限を課してもよい。これにより、基本キーワードと傾向別追加キーワードとが近接することにより、基本キーワードと傾向別追加キーワードとの間で意味上の関係がある文を含むテキスト情報が検索される。そのため、基本キーワードと傾向別追加キーワードとの意味上の関係がない文を含んだテキスト情報を減少又は排除することができる。
また、データ処理装置11A、11Bの情報検索部115Aは、各キーワードセットを用いたテキスト情報の検索について、基本キーワードと傾向別追加キーワードの順序が所定の順序(例えば、基本キーワードが傾向別追加キーワードよりも先行)であるという制限を課してもよい。これにより、所定の順序で用いられることにより所定の意味や因果関係を生じる基本キーワードと傾向別追加キーワードを含むテキスト情報が検索される。そのため、所定の基本キーワードと傾向別追加キーワードを含んでいても、所定の意味や因果関係を有しないテキスト情報を減少又は排除することができる。
なお、データ処理装置11、11A、11Bの情報検索部115、115Aは、放送された地域による制限を課さずに番組情報データベースサーバ13にテキスト情報の検索を指示してもよい。これにより、地域情報に基づく情報の絞り込みが省略される。その場合には、番組特定部114は省略可能である。
データ処理装置11、11A、11Bの情報検索部115、115Aは、検索されたテキスト情報の件数が、所定範囲内(例えば、20件以下)となるように、検索範囲の制限の有無、検索範囲を調整してもよい。検索範囲の制限には、近接演算の実行、基本キーワードと傾向別追加キーワードの順序による制限、放送された地域の制限、がある。検索範囲の調整には、上述したあいまい検索の実行の有無、検索対象の放送時間の範囲の調整、放送番組のカテゴリの調整がある。そして、情報検索部115、115Aは、件数が調整されたテキスト情報を端末装置21に送信する。
テキスト情報には1コーナ当たりの分量が所定の情報量(例えば、全角200文字)を超える場合がありうる。その場合、データ処理装置11、11A、11Bの情報検索部115、115Aは、そのテキスト情報について圧縮処理(要約)を行ってもよい。また、受信したテキスト情報に一部の語句や構造が共通した複数の文が含まれる場合には、情報検索部115、115Aは、その複数の文について結合処理を行ってもよい。
番組情報データベースサーバ13には、番組情報と対応付けて番組データが記憶されてもよい。番組データは、放送された映像や音声のデータである。その場合には、データ処理装置11、11A、11Bの情報検索部115、115Aは、番組情報データベースサーバ13にテキスト情報と対応するコーナの番組データの検索を指示してもよい。情報検索部115、115Aは、番組情報データベースサーバ13からテキスト情報に対応する番組データを受信し、受信した番組データを端末装置21に送信してもよい。これにより、端末装置21のユーザは、取得したテキスト情報に対応したコーナを視聴することができる。
なお、上述した実施形態では、コンテンツがコーナを単位として区分された放送番組である場合を例にしたが、これには限られない。コンテンツは、所定の時間帯で区分されたコンテンツであってもよい。また、コンテンツは、ネットワーク41に接続された機器から送信可能にされた映像、音声、テキスト等を含むコンテンツであってもよい。
なお、上述した実施形態ならびに変形例のいずれかの組み合わせ又はすべては、任意に組み合わされて実施されてもよい。例えば、第2の実施形態に係るデータ処理装置11Bにおいて、ユーザデータ解析部112Bは、目標値が定められていない要素データについて、ユーザデータ解析部112Aと同様に、その変化傾向を解析してもよい。キーワード決定部113Bは、キーワード決定部113Aと同様に、キーワードデータDt11を参照して解析した変化傾向に基づいて基本キーワード、傾向別追加キーワードを特定してもよい。
上述したデータ処理装置11、11A、11Bの一部又は全部、例えば、ユーザデータ解析部112、112A、112B、キーワード決定部113、113A、113B、番組特定部114、情報検索部115、115A、端末装置21の一部、例えば、ユーザデータ処理部216、情報出力部217を、それぞれコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、データ処理装置11、11A、11B、端末装置21に内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、本実施形態は、上述した実施形態におけるデータ処理装置11、11A、11B、端末装置21の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。データ処理装置11、11A、11B、端末装置21の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
1、1A、1B…データ処理システム
11、11A、11B…データ処理装置、
111…通信部、112、112A、112B…ユーザデータ解析部、
113、113A、113B…キーワード決定部、
114…番組特定部、115、115A…情報検索部、118…データ記憶部、
12…ユーザデータベースサーバ、13…番組情報データベースサーバ、
14…視聴ログデータベースサーバ、
21…端末装置、211…ユーザデータ入力部、212…計測データ入力部、
213…操作データ入力部、214…表示部、215…通信部、
216…ユーザデータ処理部、217…情報出力部、218…データ記憶部、
22…計測装置、23…受信装置、41…ネットワーク

Claims (6)

  1. 身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を端末装置から取得する状態情報取得部と、
    前記状態情報取得部が取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析部と、
    放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析部が解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索部と、
    前記情報検索部が検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力部と、
    を備えるデータ処理装置。
  2. 前記状態情報取得部は、第1の身体の状態を示す第1状態情報と、第2の身体の状態を示す第2状態情報とを取得し、
    前記情報検索部は、前記第1状態情報に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報と第2状態情報に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報とを検索する、請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を入力する端末装置とデータ処理装置とを備えるデータ処理システムであって、
    前記データ処理装置は、
    前記端末装置が送信した状態情報と前記状態情報の目標値を取得する状態情報取得部と、
    前記状態情報取得部が取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析部と、
    放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析部が解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索部と、
    前記情報検索部が検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力部と、
    を備えるデータ処理システム。
  4. 身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を取得する状態情報入力部と、
    前記状態情報と前記状態情報の目標値を送信し、かつ、前記状態情報と当該状態情報の目標値との関係に対応する放送されたコンテンツに関する情報を受信する通信部と、
    前記通信部が受信した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する情報出力部と、
    を備える端末装置。
  5. データ処理装置におけるデータ処理方法において、
    身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を端末装置から取得する状態情報取得過程と、
    前記状態情報取得過程で取得した状態情報と当該状態情報の前記目標値との関係を解析する状態解析過程と、
    放送されたコンテンツに関する情報を記憶するコンテンツ情報記憶部から、前記状態解析過程で解析した前記関係に対応する前記放送されたコンテンツに関する情報を検索する情報検索過程と、
    前記情報検索過程で検索した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する出力過程と、
    を備えるデータ処理方法。
  6. 端末装置のコンピュータに、
    身体の状態を示す状態情報と前記状態情報の目標値を入力する状態情報入力手順、
    前記状態情報入力手順で入力した前記状態情報と前記状態情報の目標値を送信し、前記状態情報と当該状態情報の目標値との関係に対応する放送されたコンテンツに関する情報を受信する通信手順、
    前記通信手順で受信した前記放送されたコンテンツに関する情報を出力する情報出力手順、
    を実行させるためのデータ処理プログラム。
JP2014076064A 2014-04-02 2014-04-02 データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム Expired - Fee Related JP6376805B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076064A JP6376805B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
PCT/JP2015/060361 WO2015152336A1 (ja) 2014-04-02 2015-04-01 データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
US15/124,447 US20170018201A1 (en) 2014-04-02 2015-04-01 Data processing device, data processing system, terminal device, data processing method, and data processing program
CN201580012786.1A CN106104529A (zh) 2014-04-02 2015-04-01 数据处理装置、数据处理系统、终端装置、数据处理方法及数据处理程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076064A JP6376805B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197840A JP2015197840A (ja) 2015-11-09
JP6376805B2 true JP6376805B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=54240654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076064A Expired - Fee Related JP6376805B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170018201A1 (ja)
JP (1) JP6376805B2 (ja)
CN (1) CN106104529A (ja)
WO (1) WO2015152336A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507117B2 (ja) * 2016-03-28 2019-04-24 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
CN108595618A (zh) * 2018-04-23 2018-09-28 温州市鹿城区中津先进科技研究院 一种自动生成主题报告的大数据平台
WO2019208388A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 シャープ株式会社 データ解析装置
KR102537601B1 (ko) * 2020-12-10 2023-05-26 주식회사 카카오 광고 전략을 생성하기 위한 광고 방법 및 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223578B2 (ja) * 1996-11-29 2009-02-12 ソニー株式会社 キーワード生成方法及びその装置
EP0892554A3 (en) * 1997-06-18 2000-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program information retrieval apparatus, method and system for retrieving and displaying information of broadcast programs
US7630986B1 (en) * 1999-10-27 2009-12-08 Pinpoint, Incorporated Secure data interchange
JP2009224819A (ja) * 2006-07-07 2009-10-01 Sharp Corp 携帯通信端末、情報提供プログラム、及び情報提供プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US20090150786A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Brown Stephen J Media content tagging on a social network
US9317660B2 (en) * 2011-03-31 2016-04-19 Adidas Ag Group performance monitoring system and method
JP6219014B2 (ja) * 2011-09-27 2017-10-25 ソニー株式会社 端末装置と外部装置と情報処理方法とプログラムおよび情報処理システム
JP2013196041A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Sharp Corp 健康アドバイスシステム、同プログラム
US10956956B2 (en) * 2012-08-17 2021-03-23 Ebay Inc. System, method, and computer readable medium for recommendations based on wearable sensors
KR101677642B1 (ko) * 2014-05-27 2016-11-18 엘지전자 주식회사 스마트 밴드 및 이를 이용한 위험 상황 모니터링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015152336A1 (ja) 2015-10-08
JP2015197840A (ja) 2015-11-09
CN106104529A (zh) 2016-11-09
US20170018201A1 (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10847255B2 (en) Information processing system, information processing server, storage medium storing information processing program, and information provision method
Gong et al. Cigarette smoking in china: prevalence, characteristics, and attitudes in Minhang District
US20160055420A1 (en) Systems and techniques for identifying and exploiting relationships between media consumption and health
Gosling et al. A profile of injuries in athletes seeking treatment during a triathlon race series
JP6376805B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、端末装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
CN201570032U (zh) 一种跟位置信息相结合的健康管理系统
WO2014091311A2 (en) Health band
Thomson et al. Association between smoking, smoking cessation, and mortality by race, ethnicity, and sex among US adults
KR101592021B1 (ko) 개인화된 임신, 출산, 산후조리 관련 정보 제공 서비스 방법, 장치 및 시스템
KR100773107B1 (ko) 온라인을 통한 사용자 목표 단계별 휘트니스 관리시스템
WO2021218940A1 (zh) 健身课程推送方法和装置
JP7233267B2 (ja) 将来における生活に対する満足度を予測するシステム、方法、およびプログラム
Muller Wearable activity-tracking device feature preference amongst South African generation Y students
US20220249910A1 (en) Exercise recommendation method and apparatus electronic device and computer-readable storage medium
CN112071381A (zh) 一种基于个人行为数据的健康指标采集分析系统
KR20190037848A (ko) 헬스 케어 시스템 및 이의 동작 방법
US20210358628A1 (en) Digital companion for healthcare
KR20210052122A (ko) 사용자 맞춤형 식품 정보 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP2014238791A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
Jung Digital health care and the fourth industrial revolution
Fillipas et al. Physical activity uptake in patients with HIV: who does how much?
Chung et al. Activity-based nutrition management model for healthcare using similar group analysis
Zou et al. Potential effects of virtual interventions for menopause management: a systematic review
Schraefel in5: a model for inbodied interaction
KR20180041930A (ko) 건강 관리 장치, 건강 관리 방법 및 이를 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6376805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees