JP6365627B2 - 防水床部の改修方法 - Google Patents
防水床部の改修方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6365627B2 JP6365627B2 JP2016210486A JP2016210486A JP6365627B2 JP 6365627 B2 JP6365627 B2 JP 6365627B2 JP 2016210486 A JP2016210486 A JP 2016210486A JP 2016210486 A JP2016210486 A JP 2016210486A JP 6365627 B2 JP6365627 B2 JP 6365627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof
- existing
- floor
- face material
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 102
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 13
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims description 8
- 241001415830 Bubo Species 0.000 claims 2
- 208000016335 bubo Diseases 0.000 claims 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 11
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
本発明は、主として、ルーフバルコニー、ルーフガーデン、共同住宅の外廊下などの建築物の屋外に形成され風雨に曝される屋外床のように、防水性能を必要とする防水床部の改修方法に関する。
従来の防水床部としては、床構造材上に複数枚の板材を配置して床下地を形成し、この床下地上にならしモルタル層を設けて排水勾配を形成し、このモルタル層の上に複数枚の防水シートを接着剤で固着する、といった方法等が挙げられる。
しかし、上述の防水床部は、施工の際に防水シートを接着する専門職人が必要であり、また、排水勾配を形成する際に正確な左官作業が必要であるなど、防水工事に手間と時間を要していた。
そこで、より少ない工程で、外装職人が作業することができ、作業員の削減や工事期間の短縮を行い得る防水床部として、所定形状に加工された定型防水面材の表面に防水層を設けて下地上に互いを隣り合わせつつ敷設し、その隣り合う定型防水面材の間の目地部分に当該定型防水面材の縁部に跨るように帯状防水シートを固着して形成された防水床部が提案されている。(例えば特許文献1)
しかし、上述のような定型防水面材を用いた防水床部においては、経年劣化などによる防水性能の低下があった場合などに当該防水床部を改修する場合、既設防水面材の上に複数枚の防水シートを接着剤で固着する、といった改修方法が行われており、防水シートを接着する専門職人によって防水床部の全面に防水シートを固着するため改修作業に時間がかかる問題があった。また、定型防水面材による防水仕様と異なる防水シートによる防水仕様が重ねあわされるので、異なる2つの防水仕様が想定外の悪影響を及ぼし、例えば漏水などの不具合が発生するおそれがある。また、既存の防水仕様と、改修の防水仕様とが、異なる工事の業種の職人によって施工されることになるため、後に漏水などの不具合が発生した場合に、責任の所在が不明確になるおそれがある。
そこで本発明は、定型防水面材を用いた防水床部の改修方法であって、既存の防水床部と同じ防水仕様で施工することができ、改修工事自体をより容易にすることができるとともに、防水性能への信頼性を高めることができる防水床部の改修方法を提供することを目的とする。
本発明の防水床部の改修方法は、所定形状に形成され床下地上に敷設された既設防水面材が設けられる既設の防水床部の上に、新設防水面材を重ねて施工する防水床部の改修方法であって、前記既設の防水床部は、前記床下地上に複数の前記既設防水面材が敷設されており、互いに隣接する前記既設防水面材の目地部に沿って上方から既設帯状防水シートが前記既設防水面材の隣り合う縁部に跨って固着されたものであり、前記既設防水面材の上から前記床下地にビスを打って、前記既設防水面材と前記床下地とを接合し、当該既設防水面材の上面の前記既設帯状防水シートが固着された位置と異なる位置に、当該既設帯状防水シートと略同じ厚さの不陸調整用帯状シートを新たに固着し、前記既設防水面材の上に、当該既設防水面材と略同一形状の前記新設防水面材を嵌め合わせることを特徴としている。
本発明の防水床部の改修方法は、前記不陸調整用帯状シートを、前記既設帯状防水シートが固着された位置を挟んで両側に固着することを特徴としている。
本発明の防水床部の改修方法は、所定形状に形成され床下地上に敷設された既設防水面材が設けられる既設の防水床部の上に、新設防水面材を重ねて施工する防水床部の改修方法であって、前記既設の防水床部は、前記既設防水面材の側縁に既設横樋が設けられたものであり、前記既設防水面材の上から前記床下地にビスを打って、前記既設防水面材と前記床下地とを接合し、前記既設防水面材の上に、当該既設防水面材と略同一形状の前記新設防水面材を嵌め合わせ、前記既設横樋の上に新設横樋を設置するとともに、前記新設横樋に形成される新設ドレイン口が前記既設横樋の既設ドレイン口と整合しており、フランジを有するドレイン管を上方から前記新設ドレイン口と前記既設ドレイン口に挿入して固定することを特徴としている。
本発明の防水床部の改修方法によると、所定形状に形成され床下地上に敷設された既設防水面材の上に、新設防水面材を重ねて施工する防水床部の改修方法であるので、同じ防水仕様が重ねあわされており、異種の防水仕様のように防水性能に想定外の影響を及ぼすおそれがなく、防水性能への信頼性を高めることができる。また、同種の防水仕様を重ね合わせることで、既設の防水床部と同じ工事の業種の職人によって施工されることになるため、後に漏水などの不具合が発生した場合の責任の所在が明確になる。また、既設防水面材の上から前記床下地にビスを打って、既設防水面材と床下地とを接合するので、既設防水面材は、床下地と一体化することになり、新設防水面材を固定する際に床下地としての役割を果たすことができる。なお、既設防水面材はビスが貫通したとしても新設防水面材で防水しているので、防水性能に問題が生じることもない。また、既設防水面材の上に、既設防水面材と略同一形状の新設防水面材を嵌め合わせているので、新たに別途改修用の定型防水面材を製造する必要がなく、部材のコストを下げることができる。
本発明の防水床部の改修方法によると、既設防水面材の上面に既設帯状防水シートが固着された位置と異なる位置に、当該既設帯状防水シートと略同じ厚さの不陸調整用帯状シートを新たに固着するので、新設防水面材の下面が既設帯状防水シート及び不陸調整用帯状シートの上に載置されることとなり、新設防水面材の既設帯状防水シートの上となる部分だけが高くなる不陸が生じることを抑制でき、また、既設帯状防水シートを剥がす必要がないので改修工事をより容易なものとすることができる。
本発明の防水床部の改修方法によると、不陸調整用帯状シートを、既設帯状防水シートが固着された位置を挟んで両側に固着するので不陸の発生をより確実に抑制できる。
本発明の防水床部の改修方法によると、新設横樋に形成される新設ドレイン口が既設横樋の既設ドレイン口と整合し、フランジを有するドレイン管を上方から新設ドレイン口と既設ドレイン口に挿入して固定するので、ドレイン口周りの改修が容易であり、且つ、既設の竪樋などの既設ドレイン配管に確実に連通させることができる。
以下、本発明の防水床部の改修方法の最良の実施形態について、各図を参照しつつ説明する。防水床部の改修方法は、平板状で防水床部1の縁となる部分に立ち上がり部21が形成された形状の既設防水面材2を床下地3上に配置して形成された防水床部1を改修する方法である。防水床部1は、例えば、ルーフバルコニー、ルーフガーデン、共同住宅の外廊下などのように建築物の屋外に形成され風雨に曝される屋外床である。なお、防水床部1は防水性能が必要な床部であれば、屋外に限定されることなく屋内に設けられる床部であっても良い。
防水床部の改修方法は、既設防水面材2の上に新設防水面材4を重ねて施工する改修方法である。まず、改修前の既設の防水床部1について、図1を参照しつつ説明する。既設の防水床部1は、床下地3上に既設防水面材2が設置されるとともに、既設防水面材2の側縁に既設横樋5が設置される構成である。
既設防水面材2は、図1に示すように、表面に防水層が形成された鋼製薄板であり、壁下地6が形成されている側の端部に立ち上がり部21が設けられるように曲げ加工されている。なお壁下地6は、腰壁、掃き出し窓の下壁、手摺下の壁などの防水床部1を囲うように立ち上がって配置されている壁の下地である。既設防水面材2の立ち上がり部21は図示を省略するが、壁下地6にビス固定されている。また既設防水面材2の立ち上がり部21の上端よりも上方に突き出すように立ち上がりシート22が形成されており、立ち上がりシート22は壁下地6に貼り付けられている。また、既設防水面材2の裏面には断熱材23が貼り付けられている。防水層は例えば塩化ビニルシートであり、断熱材23は例えばポリスチレン製の断熱材23である。なお、既設防水面材2の材質は、上述のものに限定されるものではなく、例えば、鋼製薄板に変えて樹脂製の薄板であってもよく、また、防水層及び断熱材23の材質も防水性・断熱性を有する材料であればどのようなものであってもよい。断熱材23は左縁部から右縁部にかけて次第に厚く形成される勾配が形成されており、床下地3の上に配置される既設防水面材2は断熱材23の勾配によって僅かに傾いて形成されている。
また、既設防水面材2が配置される床下地3は、建築物の躯体に取り付けられたALCの水平板である。既設防水面材2は床下地3の上に複数設けられており、端部が互いに隙間を開けて対向するように隣接させてその間に目地部24が形成されている。既設防水面材2の間の目地部24には、図2に示すように、目地部24を閉塞するための目地閉塞部材26が当該目地部24に沿って設けられており、そして、目地閉塞部材26の上には、既設帯状防水シート25が既設の目地部24に沿って上方から既設防水面材2の隣り合う縁部に跨って固着されている。既設帯状防水シート25は例えば軟質塩化ビニル製シートを用いることができるが、これに限定されず防水性と耐久性を有する各種シートを用いることができる。
既設の防水床部1は、既設防水面材2の側縁に既設横樋5が設けられている。既設横樋5は、四角い箱樋であり、既設防水面材2の上面を流下してきた雨水を受けて、ドレイン口51を介して図示しない竪樋に流すためのものである。この既設横樋5は、上向きに開口する溝部52が形成された折板と、この折板の裏面側に設けられた断熱材54からなる。折板は、表面に防水層として軟質塩化ビニルシートが設けられた鋼製薄板を、曲げ加工したものであって、溝部52の既設防水面材2側の縁が水平方向に延出してフランジ面部55が形成され、さらに下向きに屈曲した後にフランジ面部55と平行に外側に延出して溝部52の底面部が形成されている。また、折板の既設防水面材2と逆側の側縁には水平方向に延出した後に上向きに屈曲して樋立ち上がり部56が形成されている。既設横樋5の溝部52およびフランジ面部55の裏面には、例えばポリスチレン製の断熱材54が設けられており、フランジ面部55に設けられた断熱材54の下面が床下地3の上面に当接する。既設横樋5の溝部52の底面部にはドレイン口51が形成されており、図示しない竪樋と連通している。
既設防水面材2の側縁と既設横樋5のフランジ面部55の突端の間には樋目地部57が形成されている。この樋目地部57は、図2に示すように、当該樋目地部57を閉塞するための目地閉塞部材26が当該樋目地部57に沿って設けられており、そして、目地閉塞部材26の上には、樋部既設防水シート58が樋目地部57に沿って上方から既設防水面材2と既設横樋5のフランジ面部55とに跨って固着されている。樋部既設防水シート58は、既設帯状防水シート25と同一形状の例えば軟質塩化ビニル製シートを用いることができるが、これに限定されず防水性と耐久性を有する各種シートを用いることができる。
以上のように形成された既設の防水床部1を改修する際には、まず、図3に示すように、既設防水床部1の既設防水面材2の上から床下地3にビス7を打って、既設防水面材2と床下地3とを接合する。このようにビス7を打ち込むことで既設防水面材2にはビス孔が形成され、既設防水面材2の上から前記床下地3にビス7を打って、既設防水面材2と床下地3とを接合するので、既設防水面材2は、床下地3と一体化することになり、後述の通り新設防水面材4を固定する際に床下地3としての役割を果たすことができる。なお、既設防水面材2はビス7が貫通したとしても新設防水面材4で防水することになるので、防水性能に問題が生じることもない。
次に既設防水面材2の立ち上がり部21から上方に突き出すように壁下地6に貼り付けられている立ち上がりシート22を切断する。そして、既設防水面材2の間の目地部24に沿って設けられている既設帯状防水シート25を挟んで両側に平行に、当該既設帯状防水シート25と同じ厚さの不陸調整用帯状シート8を、既設防水面材2の上面に固着する。また、樋目地部57に沿って設けられている樋部既設防水シート58に平行に既設横樋5のフランジ面部55にも不陸調整用帯状シート8を固着する。
このように、既設防水面材2の上面の既設帯状防水シート25が固着された位置を挟んで両側及び既設横樋5のフランジ面部55に不陸調整用帯状シート8を固着するので、既設防水面材2の上に重ね合わせられる新設防水面材4は、その下面が既設帯状防水シート25及び不陸調整用帯状シート8の上に載置されることとなり、新設防水面材4の上面に不陸が生じることを抑制でき、また、既設帯状防水シート25を剥がす必要がないので改修工事をより容易なものとすることができる。
そして、次に、既設防水面材2の上方から、新たに新設防水面材4を嵌め合わせる。新設防水面材4は、図4及び図5に示すように、既設防水面材2と略同一形状に形成されている。新設防水面材4は、表面に例えば塩化ビニルシートの防水層が形成された鋼製薄板であり、端部に立ち上がり部41が設けられるように曲げ加工されている。また、新設防水面材4の裏面には既設防水面材2と異なり、断熱材が貼り付けられていない。
また、既設横樋5の上に新設横樋9を設置する。新設横樋9は、既設横樋5の上に嵌めこんで固定可能な形状で、四角い箱樋であり、既設横樋5の溝部52に挿入できる大きさの溝部91が形成されて、表面に防水層として軟質塩化ビニルシートが設けられた鋼製薄板であり、溝部91の新設防水面材4側の縁が水平方向に延出してフランジ面部92が形成され、さらに下向きに屈曲した後にフランジ面部92と平行に外側に延出して溝部91の底面部が形成されている。また、既設防水面材2と逆側の側縁には水平方向に延出した後に上向きに屈曲して樋立ち上がり部93が形成されている。なお、新設横樋9の溝部91およびフランジ面部92の裏面には、断熱材が設けられていない。そして、新設横樋9の溝部91の底面部にはドレイン口94が形成されており、既設横樋5のドレイン口51と整合している。
次に、図6に示すように、新設防水面材4同士の目地部42が設けられた縁部、及び新設防水面材4と新設横樋9との間の樋目地部95が設けられた側縁部には、リベット孔10を形成し、それぞれその下側に配置されている既設防水面材2及び既設横樋5にブラインドリベット11で固定する。また、図示していないが、新設防水面材4の立ち上がり部41及び新設横樋9の樋立ち上がり部93はそれぞれ壁下地6にビスで固定する。
そして、次に、図7に示すように、新設防水面材4同士の目地部42、新設防水面材4と新設横樋9との間の樋目地部95に沿って、アルミテープを貼り付け、当該アルミテープの上に新設帯状防水シート43を貼り付ける。新設帯状防水シート43は少なくとも新設防水面材4同士の目地部42が設けられた縁部、及び新設防水面材4と新設横樋9との間の樋目地部95が設けられた側縁部に形成されてリベット11が挿入されているリベット孔10を覆うことのできる幅を有しており、当該リベット孔10への雨水の浸入を防ぐことができる位置には新設防水面材4の上面にシーリング材を介して新設帯状防水シート43が固着されている。また、新設横樋9同士の接合箇所にも、アルミテープが貼り付けられた上で、当該新設横樋9のフランジ面部92から溝部91の底面部までに、新設帯状防水シート43が貼り付けられるとともに、溝部91の底面部から樋立ち上がり部93までに、その形状に折れ曲がった状態の成形防水シート96が貼り付けられる。
その後、図8に示すように、フランジを有するドレイン管44を上方から前記新設ドレイン口94と前記既設ドレイン口51に挿入して固定する。このように、本実施形態の防水床部の改修方法によると、ドレイン口94周りの改修が容易であり、且つ、既設の竪樋などの既設ドレイン配管に確実に連通させることができる。そして、新設横樋9の溝部91にフランジ面部92の高さと面一になるスロープ蓋12またはグレーチング13を配置して防水床部1の改修を終了する。
以上のように、本実施形形態の防水床部の改修方法によると、既設防水面材2の上に同一形状の新設防水面材4を重ね合わせて配置するので、同じ防水仕様が重ねあわされており、異種の防水仕様のように防水性能に想定外の影響を及ぼすおそれがなく、防水性能への信頼性を高めることができる。
なお、本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。
本発明に係る防水床部の改修方法は、既設防水面材2からなるルーフバルコニー等の防水床部の改修に好適に用いることができる。
1 防水床部
2 既設防水面材
3 床下地
4 新設防水面材
5 既設横樋
6 壁下地
7 ビス
8 不陸調整用帯状シート
9 新設横樋
25 既設帯状防水シート
44 ドレイン管
2 既設防水面材
3 床下地
4 新設防水面材
5 既設横樋
6 壁下地
7 ビス
8 不陸調整用帯状シート
9 新設横樋
25 既設帯状防水シート
44 ドレイン管
Claims (3)
- 所定形状に形成され床下地上に敷設された既設防水面材が設けられる既設の防水床部の上に、新設防水面材を重ねて施工する防水床部の改修方法であって、
前記既設の防水床部は、前記床下地上に複数の前記既設防水面材が敷設されており、互いに隣接する前記既設防水面材の目地部に沿って上方から既設帯状防水シートが前記既設防水面材の隣り合う縁部に跨って固着されたものであり、
前記既設防水面材の上から前記床下地にビスを打って、前記既設防水面材と前記床下地とを接合し、
当該既設防水面材の上面の前記既設帯状防水シートが固着された位置と異なる位置に、当該既設帯状防水シートと略同じ厚さの不陸調整用帯状シートを新たに固着し、
前記既設防水面材の上に、当該既設防水面材と略同一形状の前記新設防水面材を嵌め合わせることを特徴とする防水床部の改修方法。 - 前記不陸調整用帯状シートを、前記既設帯状防水シートが固着された位置を挟んで両側に固着することを特徴とする請求項1に記載の防水床部の改修方法。
- 所定形状に形成され床下地上に敷設された既設防水面材が設けられる既設の防水床部の上に、新設防水面材を重ねて施工する防水床部の改修方法であって、
前記既設の防水床部は、前記既設防水面材の側縁に既設横樋が設けられたものであり、
前記既設防水面材の上から前記床下地にビスを打って、前記既設防水面材と前記床下地とを接合し、
前記既設防水面材の上に、当該既設防水面材と略同一形状の前記新設防水面材を嵌め合わせ、
前記既設横樋の上に新設横樋を設置するとともに、
前記新設横樋に形成される新設ドレイン口が前記既設横樋の既設ドレイン口と整合しており、
フランジを有するドレイン管を上方から前記新設ドレイン口と前記既設ドレイン口に挿入して固定することを特徴とする防水床部の改修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210486A JP6365627B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 防水床部の改修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210486A JP6365627B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 防水床部の改修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018071140A JP2018071140A (ja) | 2018-05-10 |
JP6365627B2 true JP6365627B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=62113968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016210486A Active JP6365627B2 (ja) | 2016-10-27 | 2016-10-27 | 防水床部の改修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6365627B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6859977B2 (ja) | 2018-04-02 | 2021-04-14 | 日本電気株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11222921A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Sekisui House Ltd | 外部床の防水構造 |
JP2002054274A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-20 | Kaneso Co Ltd | 防水層の改修用ルーフドレイン |
JP4658693B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2011-03-23 | 双和化学産業株式会社 | 防水パンの改修方法及び改修済み防水パン |
JP2007198121A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-08-09 | Mitsuboshi Belting Ltd | シート防水改修方法およびシート防水改修構造 |
-
2016
- 2016-10-27 JP JP2016210486A patent/JP6365627B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018071140A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8869466B2 (en) | Waterproof deck flashing system and method | |
US6912813B2 (en) | Flashing structure | |
US7712277B2 (en) | Building siding with horizontal panels installed | |
US20140157694A1 (en) | Photovoltaic systems, methods for installing photovoltaic systems, and kits for installing photovoltaic systems | |
US6786011B2 (en) | Method of sealing a sloped roof transition eliminating attaching counter flashing to a masonry wall | |
US20110271440A1 (en) | Modular shower pan | |
US20140326837A1 (en) | Methods and Arrangements for Securing Cable to a Roof | |
US3680269A (en) | Roof with gravel stop | |
EP4006256B1 (en) | Ridge mounting and ventilation system | |
CN207727782U (zh) | 一种地面变形缝的双列嵌平型构造 | |
US11933051B2 (en) | Rolled roof standing seam system and method of construction | |
US20050086873A1 (en) | Slopped roof flashing system and method of use | |
US20180216755A1 (en) | Methods and Arrangements for Securing Cable to a Roof | |
JP6365627B2 (ja) | 防水床部の改修方法 | |
US20190316352A1 (en) | Wall/Roof Construction System and Related Method | |
JP2022552585A (ja) | 屋根葺き用屋根板を設置するための方法及び装置 | |
US3501873A (en) | Arrangement for installing fascias,gravel stops and gutters along the edges of roofs | |
JP2004278224A (ja) | 壁面施工アセンブリ,化粧板,化粧板固定部材,目地部材および壁面施工方法 | |
US11326350B2 (en) | Short penetration flashing, flashing systems and methods for installing them | |
DK178392B8 (da) | System til montering af væg- og/eller tagbeklædningsmaterialer og fremgangsmåde til montering af væg- og eller tagbeklædning på en bygningskonstruktion | |
US10214909B1 (en) | Flashing system for anchoring flexible roofing membranes and its associated method of installation | |
EP2740854A1 (en) | Insulated flashing construction | |
JP6372550B2 (ja) | 防水パンの目地部の防水構造及び防水床構造及びバルコニーの防水床構造 | |
JP2790877B2 (ja) | 波型屋根の改修方法 | |
JP7461242B2 (ja) | 既存屋根の改修構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |