JP6365022B2 - Telephone along the line - Google Patents
Telephone along the line Download PDFInfo
- Publication number
- JP6365022B2 JP6365022B2 JP2014136689A JP2014136689A JP6365022B2 JP 6365022 B2 JP6365022 B2 JP 6365022B2 JP 2014136689 A JP2014136689 A JP 2014136689A JP 2014136689 A JP2014136689 A JP 2014136689A JP 6365022 B2 JP6365022 B2 JP 6365022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- stopper
- telephone
- open
- timer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、鉄道沿線や道路沿線等に所定間隔をおいて設置された連絡用の沿線電話機に関し、特に開閉扉の自動閉扉機能を備えた沿線電話機に関する。 The present invention relates to a telephone line for communication installed at a predetermined interval along a railway line, a road line, and the like, and more particularly to a line telephone having an automatic door closing function of an opening / closing door.
鉄道沿線には所定間隔(例えば500m)をおいて連絡用の沿線電話機が設置されており、定期的に保守点検が行われている。従来の沿線電話機には、開閉扉を閉じる方向にバネで付勢するようにした構造のものがあるが、このような電話機には保守点検の際に開閉扉を開いて行うが、扉がバネで付勢されていると作業中に扉が閉じないように手で抑えていなければならず不便である。そのため、開状態を維持するストッパを設けた沿線電話機の発明(例えば特許文献1)が提案され、実用化されている。 A telephone line for communication is installed along the railway along a predetermined interval (for example, 500 m), and maintenance and inspection are regularly performed. Some conventional telephones have a structure in which the door is urged by a spring in the direction of closing the door, but such a telephone is opened by opening and closing the door during maintenance. It is inconvenient that the door must be held down by hand so that it does not close during operation. For this reason, an invention (for example, Patent Document 1) of a railroad telephone provided with a stopper for maintaining an open state has been proposed and put into practical use.
しかしながら、特許文献1のように開状態を維持するストッパを設けた沿線電話機にあっては、作業中に扉が閉じないように抑えていなくても良いため、作業がし易いという利点がある一方、作業終了後に扉の閉め忘れが発生している。しかるに、扉が開いたままであると風雨や降雪による障害発生、機器の劣化が生じるおそれがあるので、扉の閉め忘れが発見されると、いちいち閉めに行かなくてはならない。ところが、沿線電話機は駅舎等から離れている位置に設置されていることが多いとともに、作業中に列車が接近していないか監視する必要があるので、閉め忘れの扉を閉めに行くだけの作業に二人の人員が必要となり、非常に多くの時間と手間がかかってしまうという課題があった。
However, in the railway line telephone provided with the stopper that maintains the open state as in
本発明は上述したような課題に着目してなされたもので、扉の閉め忘れが発生しても所定時間経過すると自動的に扉が閉まるようにすることで作業員を派遣する必要がない沿線電話機を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、既設の沿線電話機の電源装置を交換することなく電話機への電力供給を保証しつつストッパのロック解除機構を動作させることができる沿線電話機を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、極めて少ない消費電力で動作させることができ、既設の沿線電話機に容易に増設することができる小型のストッパロック解除機構を提供することにある。
The present invention has been made paying attention to the problems as described above, and it is not necessary to dispatch workers by automatically closing the door after a predetermined time even if the door is forgotten to be closed. The purpose is to provide a telephone.
Another object of the present invention is to provide a railway phone that can operate a stopper unlocking mechanism while guaranteeing power supply to the telephone without replacing a power supply device of the existing railway telephone.
Still another object of the present invention is to provide a small stopper lock releasing mechanism that can be operated with extremely low power consumption and can be easily added to an existing line telephone.
本発明は、上記目的を達成するために、電話機本体を内部に収納する筐体と、前記筐体の開口面に設けられた扉と、この扉を前記筐体に対して開閉自在に支持すると共に当該扉を閉じる方向に付勢する自動閉じ蝶番とを備えた沿線電話機であって、
前記扉を前記自動閉じ蝶番の力に抗して開いた状態に維持可能なストッパと、
駆動源を備え前記ストッパの開放維持状態を解除可能な解除手段と、
前記駆動源を作動させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、タイマを有し、前記扉が解放されると前記タイマの計時を開始するとともに、前記タイマにより所定時間経過したと判断すると前記解除手段の駆動源を作動させて、前記ストッパの開放維持状態を解除するように構成した。
上記のような構成によれば、扉が解放された後所定時間経過すると制御手段が解除手段の駆動源を作動させてストッパの開放維持状態を解除するため、自動閉じ蝶番の力で扉が閉じるので、扉の閉め忘れにより長時間に亘って電話機の扉が開きっぱなしになるのを防止することができる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a housing that houses a telephone body, a door provided on an opening surface of the housing, and supports the door so that the door can be opened and closed. And a telephone along the line with an automatic closing hinge that urges the door in the closing direction,
A stopper capable of maintaining the door open against the force of the automatic closing hinge;
Release means comprising a drive source and capable of releasing the open maintenance state of the stopper;
Control means for operating the drive source,
The control means includes a timer, and starts counting the timer when the door is released, and operates the driving source of the release means when the timer determines that a predetermined time has elapsed, It was configured to release the open maintenance state.
According to the above configuration, when a predetermined time elapses after the door is released, the control means operates the drive source of the release means to release the stopper open maintenance state, and thus the door is closed by the force of the automatic closing hinge. Therefore, it is possible to prevent the telephone door from being left open for a long time due to forgetting to close the door.
ここで、望ましくは、音声または警告を発生可能な報知手段と、前記タイマをリセットさせるための操作手段と、を備え、
前記制御手段は、前記タイマが所定時間を計時する前に、前記報知手段により前記解除手段が作動することを報知させるようにする。
かかる構成によれば、タイマが所定時間を計時する前にストッパの解除手段が作動することを報知するので、作業時間が長くなって作業中に所定時間が経過して扉が自動的に閉鎖しそうになったとしても、操作手段を操作してタイマをリセットさせることで、扉の自動的閉鎖を回避することができ、突然、作業の中断を余儀されることがなく作業効率を向上させることができる。
Here, preferably, comprising a notification means capable of generating a voice or a warning, and an operation means for resetting the timer,
The control means causes the notification means to notify that the release means operates before the timer measures a predetermined time.
According to such a configuration, it is informed that the stopper releasing means operates before the timer measures the predetermined time, so that the work time becomes long and the door is likely to be automatically closed after the predetermined time elapses during the work. Even if it happens, it is possible to avoid the automatic closing of the door by operating the operation means and resetting the timer, and it is possible to improve work efficiency without being forced to interrupt the work suddenly. it can.
また、望ましくは、前記電話機本体の電力を供給する電源装置および前記扉の開閉状態を検出可能な検出手段備え、前記扉が開かれている間は前記電源装置より前記電話機本体に電力が供給されるように構成し、
前記制御手段は、電荷蓄積手段および該電荷蓄積手段を定電流で充電可能な充電手段を備え、前記扉の解放中は前記電源装置が供給可能な最大電流から前記電話機本体の動作時に前記電話機本体へ供給される電流分を引いた残りの電流もしくはその一部で前記電荷蓄積手段を充電し、前記タイマにより所定時間が経過したと判断すると前記解除手段の駆動源を前記電荷蓄積手段の充電電荷で作動させるように構成する。
Preferably, the power supply device for supplying power to the telephone body and detection means capable of detecting the open / closed state of the door are provided, and power is supplied to the telephone body from the power supply device while the door is open. Configured to
The control means includes a charge storage means and a charging means capable of charging the charge storage means with a constant current, and the telephone main body during operation of the telephone main body from the maximum current that can be supplied by the power supply device while the door is opened. When the charge storage means is charged with the remaining current or a part of the current subtracted from the current, and when the timer determines that a predetermined time has elapsed, the drive source of the release means is charged with the charge charge of the charge storage means It is configured to be operated with.
上記のような構成によれば、扉の解放中に微小電流で電荷蓄積手段を充電し、所定時間が経過すると電荷蓄積手段を充電電荷でロック解除機構を作動させるので、既設の沿線電話機の電源装置を電流供給能力の大きな電源装置に交換することなく、電話機への電力供給を保証しつつストッパの開放維持状態を解除するロック解除機構を動作させることができる。 According to the above configuration, the charge storage means is charged with a minute current while the door is opened, and the lock release mechanism is operated with the charge charge when the predetermined time has elapsed. Without replacing the device with a power supply device having a large current supply capability, it is possible to operate a lock release mechanism that releases the stopper open maintenance state while guaranteeing power supply to the telephone.
さらに、望ましくは、前記ストッパは、ほぼ直線状をなし、先端側に前記筐体側に設けられた係止手段と係合可能な係合部を有し、基端部が前記扉の内面に回動可能に取り付けられるとともに、バネによって前記係止手段が前記係合部に係合する方向に回動付勢され、
前記駆動源はソレノイドで構成され、該ソレノイドは前記ストッパの移動方向とほぼ平行な方向にプランジャが移動可能に配設され、
前記解除手段は、前記ストッパの先端部に当接され前記ソレノイドにより回動される作動レバーを備え、該作動レバーが回動されると前記係止手段と前記係合部との係合が外れるように構成する。
Further preferably, the stopper is substantially linear, has an engaging portion engageable with a locking means provided on the housing side on the distal end side, and the base end portion rotates around the inner surface of the door. It is attached movably and is urged to rotate by a spring in a direction in which the locking means engages the engagement portion,
The drive source is composed of a solenoid, and the solenoid is arranged so that the plunger can move in a direction substantially parallel to the movement direction of the stopper.
The releasing means includes an operating lever that is brought into contact with the tip of the stopper and is rotated by the solenoid, and when the operating lever is rotated, the engagement between the locking means and the engaging portion is released. Configure as follows.
上記のような構成によれば、ソレノイドはストッパの移動方向とほぼ平行な方向にプランジャが移動可能に配設されているとともに、ストッパの先端部にソレノイドにより回動される作動レバーが当接されているため、比較的小さなソレノイドで作動レバーを回動させて係止手段と係合部との係合を外すことができ駆動源の小型化が可能であるので、配設スペースの狭い既設の沿線電話機にストッパのロック解除機構を増設することで、扉を閉め忘れても所定時間が経過すると自動的に扉を閉鎖することができる。 According to the above configuration, the solenoid is arranged so that the plunger can move in a direction substantially parallel to the moving direction of the stopper, and the operating lever rotated by the solenoid is brought into contact with the tip of the stopper. Therefore, the operating lever can be rotated with a relatively small solenoid to disengage the locking means from the engaging portion, and the drive source can be downsized. By adding an unlocking mechanism for the stopper to the telephone along the line, the door can be automatically closed after a predetermined time even if the door is forgotten to be closed.
また、望ましくは、前記係止手段はベアリングを有するローラーピンであり、前記係合部は前記ストッパに形成された切欠きであり、該切欠きは互いにほぼ90度をなす第1面および第2面を有し、前記第1面が前記ローラーピンと接触することで前記自動閉じ蝶番の力よる前記扉の閉鎖を阻止し、前記第2面が前記ローラーピンの外周面と接触することで前記ストッパによる前記扉の開放状態を維持するとともに、前記切欠きの前記第1面から前記ストッパの側面にかけて外面が円弧状をなす摺動部が形成されている構成とする。 Desirably, the locking means is a roller pin having a bearing, and the engaging portion is a notch formed in the stopper, and the notch has a first surface and a second surface that form substantially 90 degrees with each other. And the first surface is in contact with the roller pin to prevent the automatic closing hinge from closing the door, and the second surface is in contact with the outer peripheral surface of the roller pin. The door is kept open, and a sliding portion having an arcuate outer surface is formed from the first surface of the notch to the side surface of the stopper.
かかる構成によれば、ローラがストッパの切欠きに係合した状態では、ローラからの反力がストッパの長手方向に作用することで、ストッパの外れを防止しつつストッパの先端がローラから離れる方向に少し移動されるだけで係合が外れてストッパのロック状態が解除されるので、非常に小さな動力でストッパの開放維持状態を解除することができ、ロック解除機構の小型化を図ることができるため、既設の沿線電話機に容易に増設することができる。 According to such a configuration, in a state where the roller is engaged with the notch of the stopper, the reaction force from the roller acts in the longitudinal direction of the stopper, so that the stopper tip is separated from the roller while preventing the stopper from coming off. The stopper is unlocked with a slight movement of the stopper and the stopper is released from the locked state. Therefore, it is possible to release the stopper maintaining state with very little power, and the lock releasing mechanism can be downsized. Therefore, it can be easily added to an existing telephone line.
本発明によれば、扉の閉め忘れが発生しても所定時間経過すると自動的に扉が閉まることで作業員を派遣する必要がない沿線電話機を実現することができる。また、既設の沿線電話機の電源装置を交換することなく、電話機本体への電力供給を保証しつつストッパのロック解除機構を動作させることができる。さらに、極めて少ない消費電力でストッパのロック解除機構を動作させることができるため、既設の沿線電話機に容易に増設することができるという効果が得られる。 According to the present invention, it is possible to realize a telephone along the line that does not require dispatch of a worker by automatically closing the door when a predetermined time elapses even if forgetting to close the door. Further, the stopper unlocking mechanism can be operated while guaranteeing the power supply to the telephone body without replacing the power supply device of the existing railway telephone. Further, since the stopper unlocking mechanism can be operated with very little power consumption, an effect of being easily added to the existing line telephone can be obtained.
以下、本発明に係る沿線電話機の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係る沿線電話機10は、図1に示すように、前面が解放可能な箱状の筐体11と、該筐体11の内部に収納された電話機本体12と、筐体11の前面開口部を開閉するための扉13と、内部の電気系統を制御するコントロールボックス14などから構成されている。
電話機本体12は、内部に音声送受信用の電話回路基板が内蔵されているとともに、前面にはダイヤル用のプッシュボタン群15が、また側部には送受話器16を掛止するためのフック17が設けられている。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a line telephone according to the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a
The
扉13は、トーションバネを内蔵した自動閉じ蝶番18a,18bによって、筐体11の前面に回動可能に取り付けられており、トーションバネによって閉じ方向へ付勢されている。また、扉13の蝶番18a,18bと反対側の縁部にはドア取っ手13Aが固定されているとともに、電話機本体12の上面と扉13との間には、短冊状のストッパ21とそのロック解除機構(ソレノイド29等)が設けられている。なお、図示しないが、電話機本体12の側方(図では左側方)であって送受話器16の後方のパネルで覆われた空間には、列車の接近を知らせる列車接近警報装置(TC列警)などの付属機能装置が設けられている。
The
なお、本実施形態に係る沿線電話機10は、扉13が閉じている状態でこれを開かないようにロックする施錠機構を備えているが、この施錠機構は周知のものと同様であるので、図示および説明を省略する。
電話機本体12の上部のストッパ21は、図2に示すように、一端(図では右端)が、扉13の内面にブラケット22によって支持されたピン23に回動可能に枢支されている。なお、図2においては、構造をそのまま表すとストッパ21の先端部の形状が分かりにくくなるので、ロック解除機構の図示を省略している。
The
As shown in FIG. 2, one end (right end in the figure) of the
ストッパ21の他端(図では左端)は、電話機本体12の上面に取り付けられた係止金具24にスライド自在に係合されており、先端にはほぼ90度をなす切欠き21aが形成されている。係止金具24は、帯状板材をコの字状に折り曲げて形成され、両端が電話機本体12の上面に固定されている。
これにより、係止金具24と電話機本体12の上面とで、四角形の孔が構成され、この孔にストッパ21がスライド自在に挿入されている。
The other end (the left end in the figure) of the
As a result, a rectangular hole is formed by the locking
係止金具24の下面には、係止金具24を下側から見た図3に示すように、ストッパ21の幅より僅かに大きい間隔をおいて一対のローラーピン25a,25bが設けられている。このうち、ローラーピン25aはガイド&係止用のローラーピンであり、ストッパ21の先端の切欠き21aにローラーピン25aが入り込むことでロックがかかるようになっている。他方のローラーピン25bはガイド用のローラーピンである。ローラーピン25aは、摩擦抵抗を減らすつまり小さな力でロックを解除できるようにするため、ベアリングを内蔵したものによって構成するとよい。
A pair of
図示しないが、ストッパ支承用のピン23にはトーションバネが介装されており、切欠き21aがローラーピン25aと係合する方向へストッパ21を回動付勢している。これにより、扉13を開くとストッパ21の背面がローラーピン25aと摺接しながら斜め前方へ移動し、切欠き21aがピン25aの位置まで来ると、ストッパ21が回動して切欠き21aがローラーピン25aと係合し、ストッパ21の逆方向すなわち扉が閉じる方向への移動が阻止される解放維持状態(ロック状態)となる。
通常の作業では、作業終了後に作業者がストッパ21の中ほどを後方へ押すと、ストッパ21の切欠き21aとローラーピン25aとの係合が外れ、自動閉じ蝶番18a,18bに内蔵されているバネの復元力で、扉13が自動的に閉じるように構成されている。
Although not shown, a torsion spring is interposed in the
In normal work, when the operator pushes the middle of the
なお、電話機本体12の上面には、扉13が閉じているか否か検出するためのドアスイッチ31(図2参照)が設けられている。ドアスイッチ31は、扉13が閉じた状態になると、例えばブラケット22の下面によってアクチュエータが押圧されてオン状態となるような位置に配設されることで、扉の開閉状態を検出するように構成することができる。また、本実施例では、ストッパ21の先端の上面(図3では裏面側)には、ロック解除ピン26(図5参照)が設けられており、所定時間以上扉が開いた状態が継続すると、ロック解除機構が作動してソレノイドの力でピン26を押すことでストッパ21の切欠き21aとローラーピン25aとの係合を外せるように構成されている。
A door switch 31 (see FIG. 2) for detecting whether or not the
次に、上記ロック解除機構のソレノイド29(図5参照)および警告用のブザーやLED、スピーカなどの電気部品の作動を制御する前記コントロールボックス(制御装置)14の構成及び機能について説明する。
前述したように、本実施例の沿線電話機は、ドアスイッチ31がオン(扉が閉)していると電話機本体12へ電力を供給し、ドアスイッチ31がオン(扉が閉)していると電話機本体12への電力を遮断するように構成されている。これは、電話機による通話は扉を開いた状態で行うためである。一方、制御装置は、作業中で扉が開いているのか閉め忘れで扉が開いているのか知ることができない。そこで、本実施例では、所定時間(例えば1時間)扉の開状態が継続した場合には、閉め忘れと判断してロック解除機構を作動させて扉を閉鎖させる機能を持たせることとした。
Next, the configuration and function of the solenoid 29 (see FIG. 5) of the unlocking mechanism and the control box (control device) 14 for controlling the operation of electrical components such as a warning buzzer, LED, and speaker will be described.
As described above, the telephone along the line of this embodiment supplies power to the telephone
ただし、扉13が所定時間以上開いている場合であっても、ロック解除機構を作動させて扉を閉鎖させて閉じるまでは、電話機本体12へ電力の供給を保証し続ける必要がある。ところが、既設の沿線電話機の電源装置は、最も消費電力の大きな電話機本体12の動作電流に若干の余裕を持たせた程度の電流供給能力しか有してない。その結果、ロック解除機構を設け該ロック解除機構を作動させる直前に警報音や音声を発生させようとすると、電力が不足して電話機本体12へ電力の供給を保証することができない。
However, even when the
そこで、本実施例のコントロールボックス(制御装置)14においては、大容量のキャパシタを実装して、扉が開いている間に余裕電流(数10mA)でキャパシタを充電し、ロック解除機構の作動時の電力不足を補えるように構成した。
また、作業時間が長くなり、作業中に自動ロック解除機構が作動する状況になったとしても、前もって作動を報知して、作業者がリセットボタンを押すと、ロック解除機構が作動しないようにする機能も持たせることとした。
なお、扉13の開閉状態に応じた電話機本体12へ電力の供給/遮断は、ドアスイッチ31の信号に基づいて行うことができる。
Therefore, in the control box (control device) 14 of this embodiment, a large-capacity capacitor is mounted, and the capacitor is charged with a surplus current (several tens of mA) while the door is open, and the lock release mechanism is activated. It was configured to make up for the power shortage.
Also, even if the operation time becomes longer and the automatic unlocking mechanism is activated during the operation, the operation is notified in advance and the unlock mechanism is not activated when the operator presses the reset button. It was decided to have a function.
Note that the supply / cutoff of power to the
図4には、上記のような機能を有するコントロールボックス14の具体的な回路構成例を示す。
図4において、符号41が付されているのが制御装置の主役となるマイクロプロセッサのような制御部、符号42が付されているのが電源装置である。制御部41には、コントロールボックス14の筐体表面に設けられているリセットボタン43からの信号および筐体内部の基板に実装されているロータリスイッチのような設定器44A,44Bからの信号が入力可能にされている。
FIG. 4 shows a specific circuit configuration example of the
In FIG. 4,
また、制御部41には、該制御部41から出力される信号に基づいて警告音を発する電子ブザー45を駆動するインバータのようなドライバ46A、発光表示用のLED47を駆動するドライバ46B、スピーカ48の再生開始信号を出力するドライバ46Cが接続されている。
電源装置42は、外部からの+48Vのような電源電圧に基づいて+12Vのような内部電源電圧を生成するDC−DCコンバータもしくはスイッチングレギュレータからなり、該電源装置42には、制御部(CPU)41や電子ブザー45、LED47等の動作電圧(+5V)を生成する定電圧回路49Aおよび定電流充電回路50Aが接続されている。また、電源装置42には、定電流充電回路50Bの動作電圧(+5.6V)を生成する定電圧回路49Bが接続されている。このうち、定電流充電回路50Aは、電気二重層キャパシタのような大容量のキャパシタ(コンデンサ)51Aを微弱な定電流で充電し、定電流充電回路50Bは、同じく大容量のキャパシタ51Bを微弱な定電流で充電するために設けられている。
The
The
また、上記キャパシタ51Aとロック解除機構のソレノイド29との間には、例えばフォトカプラのようなオン、オフ制御用の電子スイッチ52Aが設けられ、ソレノイド29はキャパシタ51Aの充電電荷で駆動されるように構成されている。また、上記ドライバ46Cとスピーカ48Bを駆動する音声再生ボード53との間には、オン、オフ制御用の電子スイッチ52Bが設けられているとともに、キャパシタ51Bには音声再生ボード53の電源端子が接続され、スピーカ48はキャパシタ51Bの充電電荷で駆動されるように構成されている。
An
なお、電子スイッチ52Aは制御部41から出力される信号を受けるドライバ46Dによってオン、オフ制御され、電子スイッチ52Bはドライバ46Cによってオン、オフ制御される。
上記のように本実施例のコントロールボックス(制御装置)は、キャパシタの充電電荷でロック解除機構のソレノイド29やスピーカ48を駆動するように構成されているため、既存の電源装置を電流供給能力の高いものに交換することなく、新たに設けたロック解除機構を作動させることができる。
The
As described above, the control box (control device) of the present embodiment is configured to drive the
さらに、本実施例のコントロールボックス(制御装置)においては、制御部41に接続されている設定器(ロータリスイッチ)44Aを操作することで、扉解放時から自動ロック解除機構が作動するまでの時間を、0時間〜15時間までの範囲で1時間おきに設定できるように構成され、設定器44Bを操作することで、自動ロック解除機構の作動直前の警報送出時間を、0秒〜300秒までの範囲で20秒おきに設定できるように構成されている。
また、例えば警報送出中にリセットボタン43が押されると、自動ロック解除機構が作動するまでの時間を計時するタイマがリセットされて自動ロック解除機構の作動が中止される。さらに、設定器44Aによる設定時間の経過で制御部41がソレノイド29の駆動制御信号を出力した後しばらくたってもドアスイッチ31がオンにならない場合には、1時間後に自動ロック解除機構(ソレノイド29)の作動のリトライを実行するように構成されている。
Furthermore, in the control box (control device) of the present embodiment, the time from when the door is released until the automatic unlocking mechanism is activated by operating the setting device (rotary switch) 44A connected to the
Further, for example, when the
図5には、電話機本体12の上部に設けられているストッパ21のロック解除機構の詳細が示されている。このロック解除機構は、既設の沿線電話機に対して、後から増設できるように工夫されている。具体的には、既設の沿線電話機のストッパ機構は、図2に実線で示されている構成であり、これに図5に示すようなソレノイドを駆動源とするロック解除機構を、電話機本体12の上方の比較的狭い空間に増設可能にしたものである。
FIG. 5 shows details of the unlocking mechanism of the
図5に示されているように、ストッパ21の先端側が挿入されるコの字状の係止金具24の上面には、支軸27によってL字状のレバー28が回動可能に枢支されているとともに、電話機本体12の上面には、ストッパ21とほぼ同一の方向に沿ってソレノイド29が固定されている。そして、該ソレノイド29のプランジャ29aの先端に作動プレート32が固着され、該作動プレート32の他端が上記レバー28の一方の端部にピン33にて回動可能に連結されている。
また、上記レバー28の他方の端部の側面は、ストッパ21の先端の切欠き21a(図3参照)がローラーピン25aに係合している解放維持状態で、ストッパ21の先端のロック解除ピン26の周面に当接するように構成されている。
As shown in FIG. 5, an L-shaped
Further, the side surface of the other end portion of the
さらに、図3に示されているように、ストッパ21の先端の切欠き21aのストッパ21の側面に連続する部位には、ローラーピン25aが切欠き21aから外れ易くするために、円弧状の摺動部21bが形成されている。そして、切欠き21aの最奥部から円弧状の摺動部21bの開始点までの長さL1は、ローラーピン25aの半径よりも僅かに大きな値に設定されている。
これにより、ローラーピン25aが切欠き21aに係合した状態では、ローラーピン25aからの反力がストッパ21の長手方向に作用することで、ストッパ21の外れを防止しつつ、ストッパ21の先端がローラーピン25aから離れる方向に少し移動するだけで係合が外れてロックが解除されるようになる。つまり、ストッパ21の先端のロック解除ピン26を軽く押してやるだけで、係合が外れてロックが解除される。
Further, as shown in FIG. 3, an arc-shaped slide is provided at a portion of the
Thus, in a state where the
図5のロック解除機構は、ソレノイド29が励磁されると、プランジャ29aが収縮して先端に固定されている作動プレート32を引っ張る。すると、作動プレート32がレバー28を反時計回り方向へ回動させるため、レバー28の他方の端部の側面がストッパ21の先端のロック解除ピン26を押圧して、ストッパ21を時計回り方向へ回動させるので、切欠き21aとローラーピン25aとの係合が外れて解放維持状態(ロック状態)が解除され、ストッパ21の先端が筐体11の奥の方へ移動して扉13が閉じるようになっている。
In the lock release mechanism of FIG. 5, when the
図1を参照すると分かるように、電話機本体12の上面には、ストッパ21および係止金具24が配設されており、追加部品を配置する空白スペースが限られているが、本実施例においては、上述したように、ストッパ21とほぼ同一の方向に沿ってソレノイド29が配設されており、該ソレノイド29のプランジャ29aの直線移動をレバー28を介して、ストッパ21の先端に設けられているロック解除ピン26を押圧する方向に移動に変換して解放維持状態(ロック状態)を解除するように構成されているため、電話機本体12の上面という比較的狭い空間であってもロック解除機構を配設することができる。
As can be seen from FIG. 1, a
さらに、ストッパ21の先端の切欠き21aには円弧状の摺動部21bが形成されており、ローラーピン25aが少しでもこの摺動部21bにかかると自動閉じ蝶番18a,18bからストッパ21に作用する力の分力がストッパ21を回動させる方向に働くようになる。そのため、ソレノイド29の駆動力が小さくても、言い換えると、ソレノイド29の駆動力の小さなソレノイド29を使用したとしても、容易にストッパ21の切欠き21aとローラーピン25aとの係合を外して解放維持状態(ロック状態)を解除することができる。
そして、このように駆動力の小さなソレノイド29を使用してストッパ21の解放維持状態を解除することができるため、前述したように、キャパシタの充電電荷のみでソレノイドを駆動することができ、それによって既存の電源装置を、電流供給能力の高い電源装置に交換する必要がないという効果が達成される。
Furthermore, an arcuate sliding
Since the
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。例えば、前記実施形態においては、ストッパ21のロックを外すのにソレノイドを使用しているが、モータを使用するようにしても良い。また、前記実施形態においては、ストッパ21およびそのロック解除機構を電話機本体の上面に設けているが、電話機本体の下面に設けるようにして良い。また、オンフックの信号をコントロールボックス14の制御部41へ入力して、送受話器16がフック17から外れている間はタイマが起動しないように構成しても良い。これにより、作業時間が設定器44Aの設定時間を越えたとしても、通話中であればロック解除機構が作動しないようにすることができる。
さらに、前記実施形態においては、本発明を沿線電話機に適用した場合について説明したが、本発明は鉄道沿線等屋外に配設される制御箱一般に利用することができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment, the present invention is not limited to the embodiment. For example, in the embodiment, a solenoid is used to unlock the
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a telephone along a railway line has been described. However, the present invention can be generally used for a control box disposed outdoors such as along a railway.
10 沿線電話機
11 筐体
12 電話機本体
13 扉
14 コントロールボックス(制御手段)
15 ダイヤル用のプッシュボタン群
16 送受話器
18a,18b 自動閉じ蝶番
20 ロック解除機構
21 ストッパ
21a 切欠き(係合部)
25a ローラーピン(係止手段)
28 作動レバー
29 ソレノイド(駆動源)
42 電源装置
43 操作手段(リセットボタン)
51A,51B キャパシタ(電荷蓄積手段)
10 Line-
15 Dial
25a Roller pin (locking means)
28
42
51A, 51B capacitors (charge storage means)
Claims (5)
前記扉を前記自動閉じ蝶番の力に抗して開いた状態に維持可能なストッパと、
駆動源を備え前記ストッパの開放維持状態を解除可能な解除手段と、
前記駆動源を作動させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、タイマを有し、前記扉が解放されると前記タイマの計時を開始するとともに、前記タイマにより所定時間経過したと判断すると前記解除手段の駆動源を作動させて、前記ストッパの開放維持状態を解除するように構成されていることを特徴とする沿線電話機。 A housing that houses the telephone body, a door provided on the opening surface of the housing, and an automatic closing mechanism that supports the door so that it can be opened and closed with respect to the housing, and urges the door to close. A railway phone with a hinge,
A stopper capable of maintaining the door open against the force of the automatic closing hinge;
Release means comprising a drive source and capable of releasing the open maintenance state of the stopper;
Control means for operating the drive source,
The control means includes a timer, and starts counting the timer when the door is released, and operates the driving source of the release means when the timer determines that a predetermined time has elapsed, A telephone along the line that is configured to release the open maintenance state.
前記制御手段は、前記タイマが所定時間を計時する前に、前記報知手段により前記解除手段が作動することを報知させることを特徴とする請求項1に記載の沿線電話機。 A notification means capable of generating a sound or a warning, and an operation means for resetting the timer,
The railroad telephone according to claim 1, wherein the control unit causes the notification unit to notify that the release unit is activated before the timer measures a predetermined time.
前記制御手段は、電荷蓄積手段および該電荷蓄積手段を定電流で充電可能な充電手段を備え、前記扉の解放中は前記電源装置が供給可能な最大電流から前記電話機本体の動作時に前記電話機本体へ供給される電流分を引いた残りの電流もしくはその一部で前記電荷蓄積手段を充電し、前記タイマにより所定時間が経過したと判断すると前記解除手段の駆動源を前記電荷蓄積手段の充電電荷で作動させることを特徴とする請求項1または2に記載の沿線電話機。 A power supply device that supplies power to the telephone body and detection means that can detect the open / closed state of the door are provided, and power is supplied to the telephone body from the power supply device while the door is open. ,
The control means includes a charge storage means and a charging means capable of charging the charge storage means with a constant current, and the telephone main body during operation of the telephone main body from the maximum current that can be supplied by the power supply device while the door is opened. When the charge storage means is charged with the remaining current or a part of the current subtracted from the current, and when the timer determines that a predetermined time has elapsed, the drive source of the release means is charged with the charge charge of the charge storage means The telephone along the line according to claim 1 or 2, characterized in that the telephone is operated at the same time.
前記駆動源はソレノイドで構成され、該ソレノイドは前記ストッパの移動方向とほぼ平行な方向にプランジャが移動可能に配設され、
前記解除手段は、前記ストッパの先端部に当接され前記ソレノイドにより回動される作動レバーを備え、該作動レバーが回動されると前記係止手段と前記係合部との係合が外れるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の沿線電話機。 The stopper is substantially linear and has an engagement portion that can be engaged with a locking means provided on the housing side on the distal end side, and a base end portion is rotatably attached to the inner surface of the door. In addition, the spring is urged to rotate in a direction in which the locking means engages the engagement portion by a spring,
The drive source is composed of a solenoid, and the solenoid is arranged so that the plunger can move in a direction substantially parallel to the movement direction of the stopper.
The releasing means includes an operating lever that is brought into contact with the tip of the stopper and is rotated by the solenoid, and when the operating lever is rotated, the engagement between the locking means and the engaging portion is released. It is comprised as follows. The along-line telephone in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136689A JP6365022B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Telephone along the line |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136689A JP6365022B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Telephone along the line |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016015619A JP2016015619A (en) | 2016-01-28 |
JP6365022B2 true JP6365022B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=55231508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136689A Active JP6365022B2 (en) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | Telephone along the line |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6365022B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000111238A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-18 | Nec Gumma Ltd | Automated door closing refrigerator |
JP4491158B2 (en) * | 2001-03-07 | 2010-06-30 | 静岡沖電気株式会社 | Telephone along the line |
JP4525258B2 (en) * | 2004-09-07 | 2010-08-18 | パナソニック株式会社 | Automatic opening / closing mechanism |
JP4677336B2 (en) * | 2005-12-09 | 2011-04-27 | Dtエンジニアリング株式会社 | Door closer |
JP5100105B2 (en) * | 2006-03-13 | 2012-12-19 | Dtエンジニアリング株式会社 | Door delay device with door closer, door closer with delay device and door with door closer equipped with delay device |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014136689A patent/JP6365022B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016015619A (en) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5926173B2 (en) | Locking device | |
JP4531045B2 (en) | Oscillating battery mounting device and life safety device with the same mounted | |
JP5922565B2 (en) | Locking device | |
JP6635845B2 (en) | Curtain opening and closing device and curtain opening and closing system | |
KR101610482B1 (en) | Method and Apparatus for Stopping Charge Reservation and Charging Promptly Electric Vehicle | |
JP2021501842A (en) | Emergency actuation device for moving parts of the vehicle | |
KR20170097943A (en) | Car management system | |
CA2668368A1 (en) | Antitheft device for portable device | |
JP6365022B2 (en) | Telephone along the line | |
CN109459983A (en) | It is a kind of can automatic Prediction user behavior on-off control system and method | |
CN114645640B (en) | Electronic lock with hook comprising improved trigger mechanism | |
JP5474012B2 (en) | Lock device for vehicle door | |
JP2007231549A (en) | Storage system and authentication lock device | |
JP2005290921A (en) | Door lock device | |
CN107237558B (en) | Internet-of-things intelligent electric clutch lock for clutch lock and outdoor cabinet | |
US20120256734A1 (en) | Remote Control Device of an Electric Equipment Unit and Method for Implementation of This Device | |
JP2010095970A (en) | Unlocking-locking device for door | |
JP6421043B2 (en) | Switchgear | |
JP2002242500A (en) | Door lock device | |
JP5008588B2 (en) | Emergency button structure of electrical equipment | |
JP2019052530A (en) | Opening/closing device | |
JP2016089407A (en) | Door opening and closing detection system | |
JP2013081304A (en) | Charger for vehicle | |
TWI612212B (en) | Electric door and control method thereof | |
PH12015000011B1 (en) | Emergency scrolling door opening device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |