JP6364641B2 - toothbrush - Google Patents
toothbrush Download PDFInfo
- Publication number
- JP6364641B2 JP6364641B2 JP2013190862A JP2013190862A JP6364641B2 JP 6364641 B2 JP6364641 B2 JP 6364641B2 JP 2013190862 A JP2013190862 A JP 2013190862A JP 2013190862 A JP2013190862 A JP 2013190862A JP 6364641 B2 JP6364641 B2 JP 6364641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toothbrush
- handle
- constricted
- diameter
- neck
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B5/00—Brush bodies; Handles integral with brushware
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B2200/00—Brushes characterized by their functions, uses or applications
- A46B2200/10—For human or animal care
- A46B2200/1066—Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、歯ブラシに関する。 The present invention relates to a toothbrush.
一般に、歯ブラシの握り方としては、ペングリップ式とパームグリップ式とが知られている。
ペングリップ式は、図3に示すように、筆記する際のペン等の持ち方と類似する。ペングリップ式は、口腔内で、ブラシ部を細かく操作するのに好適である。
ペングリップ式に適した歯ブラシとしては、首部との接合部に近い位置であって、握り部の外周面の植毛面側、背面側及び両側面の4箇所に、平面視形状が楕円形、長穴形又は角を丸められた長方形状になるへこみを設け、該へこみが形成された部分の握り部の断面形状が角を丸められた略四角形である歯ブラシが提案されている(例えば、特許文献1)。
Generally, as a method of gripping a toothbrush, a pen grip type and a palm grip type are known.
The pen grip type is similar to how to hold a pen or the like when writing, as shown in FIG. The pen grip type is suitable for finely operating the brush part in the oral cavity.
The toothbrush suitable for the pen grip type is a position close to the joint with the neck, and has an elliptical shape in plan view at four locations on the flocked surface side, back surface side, and both side surfaces of the outer peripheral surface of the grip portion. There has been proposed a toothbrush in which a recess having a hole shape or a rectangular shape with rounded corners is provided, and a cross-sectional shape of a grip portion of the portion where the recess is formed is a substantially square with rounded corners (for example, Patent Documents) 1).
パームグリップ式は、図4に示すように、手の平と手指でハンドル部を包み込むようにしつつ、親指をハンドル部に添える持ち方である。パームグリップ式は、ハンドル部を力強く握りやすく、口腔内を清掃する際に強い擦掃力を加えやすい。例えば、乳幼児の多くは、パームグリップ式に類似した形態でハンドル部を鷲掴み(いわゆるグー握り)にし、歯ブラシを操作する。
パームグリップ式に適した歯ブラシとしては、首部との接合部分に近い握り部位置の植毛面側と背面側にへこみを1箇所ずつ対向して設けると共に、握り部の両側面部にも前記へこみの中心よりも握り部後端方向に中心を持つようにへこみを1箇所ずつ対向して設け、これらのへこみ形状を平面視で楕円形状、長穴形状または角を丸めた長方形状のいずれかとした歯ブラシが提案されている(例えば、特許文献2)。
As shown in FIG. 4, the palm grip type is a way of holding the thumb with the handle while wrapping the handle with the palm and fingers. The palm grip type is easy to grip the handle portion powerfully and easily applies a strong scrubbing force when cleaning the oral cavity. For example, many infants operate a toothbrush by gripping the handle portion in a form similar to a palm grip type (so-called goo grip).
As a toothbrush suitable for the palm grip type, a dent is provided on the flocked surface side and the back surface side of the grip portion close to the joint portion with the neck portion, and the dent center is also provided on both side surfaces of the grip portion. A toothbrush that is provided with dents facing each other so as to have a center in the rear end direction of the grip part, and these dent shapes are elliptical, long hole, or rectangular with rounded corners in plan view. It has been proposed (for example, Patent Document 2).
例えば、口腔内の清掃技術が未熟な乳幼児に対する口腔内清掃においては、乳幼児が自らグー握りで子供用の歯ブラシを把持し操作した後、大人(例えば、親)が、この子供用の歯ブラシをペングリップ式で把持し操作して仕上げ磨きを行うことが多い。
大人と乳幼児とは、手の大きさが異なり、かつ握り方が異なるため、子供用の歯ブラシは、両者のいずれかにとって、取り扱いしにくいものであった。
こうした問題に対し、把持部中央付近の断面形状を略八角形とし、該八角形断面におけるヘッド部の植毛面と平行となる上下2面の水平面部の幅が把持部先端又は把持部後端のいずれかの側から他端側に向けて連続的かつ徐々に広がっていくように把持部全体の断面形状を形成した歯ブラシが提案されている(例えば、特許文献3)。
For example, in the oral cleaning for infants who are not well-trained in the oral cavity, after the infant grasps and operates the child's toothbrush with a goo grip, an adult (for example, a parent) pens the child's toothbrush with a pen. It is often done with a grip-type gripping and finishing.
Since adults and infants have different hand sizes and different grips, children's toothbrushes are difficult for either of them to handle.
For such problems, the cross-sectional shape in the vicinity of the center of the gripping portion is made substantially octagonal, and the width of the horizontal planes of the two upper and lower surfaces parallel to the flocked surface of the head portion in the octagonal cross section is the tip of the gripping portion or the rear end of the gripping portion. There has been proposed a toothbrush in which the cross-sectional shape of the entire gripping portion is formed so as to continuously and gradually spread from either side toward the other end side (for example, Patent Document 3).
しかしながら、子供用の歯ブラシとして、大人と乳幼児の両者にとって、より取り扱いやすいものが求められている。即ち、自身の口腔内の清掃技術が未熟な使用者にとっても、他人の仕上げ磨きをする使用者にとっても、取り扱いやすい歯ブラシが求められている。
そこで、本発明は、自身の口腔内の清掃技術が未熟な使用者にとっても、他人の仕上げ磨きをする使用者にとっても、取り扱いやすい歯ブラシを目的とする。
However, there is a demand for a toothbrush for children that is easier to handle for both adults and infants. That is, there is a need for a toothbrush that is easy to handle, both for users who are unskilled in their own oral cleaning techniques and for users who are finishing polish for others.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a toothbrush that is easy to handle, both for users who are unskilled in their own oral cleaning techniques and for users who are polishing other people.
本発明の歯ブラシは、ハンドル部と、該ハンドル部に延設されたネック部と、該ネック部の先端に設けられたヘッド部とを備え、該ヘッド部の植毛面に複数の毛束が植設された歯ブラシにおいて、前記ハンドル部には、後端から前記ネック部に向かい漸次縮径し次いで拡径する括れ部が2箇所以上に形成されていることを特徴とする。
前記括れ部は、軟質樹脂で被覆されていることが好ましく、任意の前記括れ部と、この括れ部に隣接する括れ部との間には、前記軟質樹脂で被覆されていない領域が形成されていることが好ましい。
The toothbrush of the present invention includes a handle portion, a neck portion extended to the handle portion, and a head portion provided at the tip of the neck portion, and a plurality of hair bundles are implanted on the flocked surface of the head portion. In the provided toothbrush, the handle portion is formed with two or more constricted portions that gradually decrease in diameter from the rear end toward the neck portion and then increase in diameter.
The constricted portion is preferably covered with a soft resin, and an area not covered with the soft resin is formed between any constricted portion and a constricted portion adjacent to the constricted portion. Preferably it is.
本発明の歯ブラシによれば、自身の口腔内の清掃技術が未熟な使用者にとっても、他人の仕上げ磨きをする使用者にとっても、取り扱いやすい。 According to the toothbrush of the present invention, it is easy to handle both for a user who is unskilled in the cleaning technique in his / her mouth and for a user who finishes others.
本発明の歯ブラシは、ハンドル部の2箇所以上に括れ部が形成されたものである。
本発明の一実施形態に係る歯ブラシについて、以下に図1〜2を参照して説明する。
図1〜2の歯ブラシ1は、長尺上のハンドル部6と、ハンドル部6に延設されたネック部4と、ネック部4の先端に設けられたヘッド部2とが一体成形されたハンドル体と、ヘッド部2の植毛面20に植設された複数の毛束22とを備える。
In the toothbrush of the present invention, constricted portions are formed at two or more positions of the handle portion.
A toothbrush according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
The toothbrush 1 in FIGS. 1 and 2 is a handle in which a
ヘッド部2は、ハンドル体の延在方向を長手とする平面視長方形とされている。長方形とは、四隅に曲線や直線で隅切が形成された形状を含む概念である。植毛面20には、複数の用毛を束ねた16本の毛束22が千鳥状に植設されている。
The
ハンドル部6は、後端8からネック部4に向かい、後方部60と、第一の括れ部62と、拡径部64と、第二の括れ部66と、前方部68とがこの順で形成されている。
後方部60は、ハンドル部6の延在方向に対し垂直な断面(横断面)が略円形の円柱状とされ、後端8が丸められている。略円形とは、真円形、楕円形に限られず、横断面の輪郭が外方に膨出する曲線のみで形成されたもの、円形の一部に直線が形成されたものを含む概念である。本実施形態において、後方部60の表裏(植毛面20側及びその背面)には、平面部60aが形成されている。即ち、後方部60の横断面は、ハンドル体の表裏が直線とされている。平面部60aが形成されていることで、歯ブラシ1が転がるのを防止でき、また、キャラクター等のシールを貼付できる。
後方部60の側面には、側面視長方形の突起部61が形成されている。この突起部61は、滑り止めとして作用する。
The
The
A
第一の括れ部62は、後方部60の先端からネック部4に向かい漸次縮径し次いで拡径している。第一の括れ部62は、横断面が円形とされ、平面視及び側面視において、円弧状に窪んでいる。第一の括れ部62の側面には、側面視長方形の突起部63が形成されている。この突起部63は、滑り止めとして作用する。
The first constricted
拡径部64は、第一の括れ部62から拡径した部分であり、第一の括れ部62と第二の括れ部66との間に位置する略円柱状の部分である。本実施形態において、拡径部64の裏面には平面部64aが形成されている。平面部64aが形成されていることで、歯ブラシ1が転がるのを防止できる。
The enlarged
第二の括れ部66は、拡径部64からネック部4に向かい漸次縮径し次いで拡径している。第二の括れ部66は、横断面が円形とされ、平面視及び側面視において、円弧状に窪んでいる。第二の括れ部66の側面には、側面視長方形の突起部67が形成されている。この突起部67は、滑り止めとして作用する。本実施形態において、第二の括れ部66の横断面は、第一の括れ部62の横断面と相似形とされている。
The second constricted
前方部68は、第二の括れ部66の先端からネック部4に向かい、同一径で延設され次いで漸次縮径して、ネック部4に至る。本実施形態において、前方部68の横断面は、第一の括れ部62の横断面と相似形とされている。
The
ネック部4は、前方部68の先端からヘッド部2に向かい、略同一径で延設されヘッド部2に至る。本実施形態において、ネック部4の横断面は、前方部68の横断面と相似形とされている。
The neck portion 4 extends from the front end of the
本実施形態においてハンドル体は、硬質樹脂からなる基体と、この基体が軟質樹脂で被覆された被覆部70とを備える。被覆部70は、第一の括れ部62から第二の括れ部66にかけて形成されている。即ち、第一の括れ部62と第二の括れ部66とは軟質樹脂により被覆されている。本実施形態において、被覆部70は、第一の括れ部62及び第二の括れ部66において周回して形成されている。
拡径部64においては、基体が露出して、平面視楕円形の露出部72が形成されている。この露出部72は、拡径部64において、最大径の位置を含む領域で、ハンドル体の表裏に形成されている。
In the present embodiment, the handle body includes a base made of a hard resin and a covering
In the
基体の材質としては、曲げ弾性率(JIS K7203)が500〜3000MPaの硬質樹脂が挙げられる。
硬質樹脂としては、例えば、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、ポリカーボネート(PC)、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂(AS)、ポリアリレート、ポリプロピレン(PP)、ポリアセタール(POM)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等が挙げられる。これら硬質樹脂は、1種単独で用いられてもよいし、2種以上が組み合わされて用いられてもよい。
Examples of the material of the base include hard resins having a flexural modulus (JIS K7203) of 500 to 3000 MPa.
Examples of the hard resin include polycyclohexylene dimethylene terephthalate (PCT), polyethylene terephthalate (PET), polystyrene (PS), acrylonitrile / butadiene / styrene resin (ABS), polycarbonate (PC), acrylonitrile / styrene copolymer resin ( AS), polyarylate, polypropylene (PP), polyacetal (POM), polybutylene terephthalate (PBT), and the like. These hard resins may be used alone or in a combination of two or more.
被覆部70の材質は、軟質樹脂である。軟質樹脂は、手指の押圧力で変形可能なものが好ましく、例えば、ショア硬度Aが90以下の樹脂が好ましく、ショア硬度Aが50〜80の樹脂がより好ましい。軟質樹脂としては、エラストマー(例えば、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー等)、シリコーンが挙げられる。
なお、軟質樹脂には、必要に応じて、接着変性剤や可塑剤等が含まれてもよい。
The material of the covering
The soft resin may contain an adhesive modifier, a plasticizer, or the like as necessary.
ヘッド部2の大きさは、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、ヘッド部2の大きさは、例えば、幅8〜11mm、長さ13〜22mmが好ましい。
ヘッド部2の厚みは、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、ヘッド部2の厚みは、例えば、2.6〜5mmが好ましい。
The magnitude | size of the
The thickness of the
歯ブラシ1の長さ、即ち、ハンドル体の長さは、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、ハンドル体の長さは、例えば、140〜170mmが好ましい。 The length of the toothbrush 1, that is, the length of the handle body is appropriately determined according to the subject whose mouth is cleaned with the toothbrush 1. If the toothbrush 1 is for children, the length of the handle body is preferably, for example, 140 to 170 mm.
毛束22は、円柱状でもよく、角柱状でもよい。
植毛面20から毛束22の先端までの長さ(毛丈)は、毛束22に求められる毛腰等を勘案して決定され、例えば、6〜13mmが好ましい。
植毛面20における毛束22の太さ(毛束径)は、毛束22に求められる毛腰等を勘案して決定され、例えば、1〜2mmが好ましい。毛束22が多角柱状である場合、毛束径は、毛束22の横断面の外接円の直径である。
The
The length (hair length) from the flocked
The thickness (hair bundle diameter) of the
毛束22を構成する用毛としては、例えば、毛先に向かって漸次その径が小さくなり、毛先が先鋭化された用毛(テーパー毛)、植毛面20から毛先に向かいその径がほぼ同一である用毛(ストレート毛)等が挙げられる。ストレート毛としては、毛先が植毛面20に略平行な平面とされたものや、毛先が半球状に丸められたものが挙げられる。
As the hair constituting the
用毛の材質は、例えば、6−12ナイロン(6−12NY)、6−10ナイロン(6−10NY)等のポリアミド、PET、PBT、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)等のポリエステル、PP等のポリオレフィン、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等のエラストマー樹脂等が挙げられる。これらの樹脂材料は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、用毛としては、芯部と該芯部の外側に設けられた少なくとも1層以上の鞘部とを有する多重芯構造を有するポリエステル製用毛が挙げられる。
The material of the hair is, for example, polyamide such as 6-12 nylon (6-12NY), 6-10 nylon (6-10NY), PET, PBT, polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN), Examples thereof include polyesters such as polybutylene naphthalate (PBN), polyolefins such as PP, elastomer resins such as olefin elastomers and styrene elastomers. These resin materials can be used singly or in combination of two or more.
Examples of the bristle include polyester bristle having a multi-core structure having a core and at least one or more sheaths provided outside the core.
用毛の横断面形状は、特に限定されず、真円形、楕円形等の円形、多角形、星形、三つ葉のクローバー形、四つ葉のクローバー形等としてもよい。全ての用毛の断面形状は同じであってもよいし、異なっていてもよい。 The cross-sectional shape of the hair is not particularly limited, and may be a circle such as a perfect circle or an ellipse, a polygon, a star, a three-leaf clover, a four-leaf clover, or the like. The cross-sectional shapes of all the hairs may be the same or different.
用毛の太さは、材質等を勘案して決定でき、横断面が円形の場合、例えば、6〜9mil(1mil=1/1000inch=0.025mm)とされる。また、使用感、刷掃感、清掃効果、耐久性等考慮して、太さの異なる複数本の用毛を任意に組み合わせて用いてもよい。 The thickness of the hair can be determined in consideration of the material and the like. When the cross section is circular, for example, the thickness is 6 to 9 mil (1 mil = 1/1000 inch = 0.025 mm). Further, in consideration of a feeling of use, a feeling of brushing, a cleaning effect, durability, and the like, a plurality of hairs having different thicknesses may be used in any combination.
本実施形態において、後方部60、拡径部64及び前方部68における各々の最大径は、同一とされている。同一とは、±1%以内であることをいう。
後方部60の最大径R1は、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、最大径R1は、10〜14mmが好ましい。上記下限値以上であれば、乳幼児がハンドル部6を握りやすく、上記上限値以下であれば、大人がハンドル部6をペングリップ式で把持し、歯ブラシ1を操作しやすい。
なお、ハンドル体の横断面が真円形以外である場合、ネック部4の最小径、前方部68の最大径、第一の括れ部62及び第二の括れ部66の最小径、拡径部64の最大径、後方部60の最大径は、横断面の外接円の直径である。
In the present embodiment, the maximum diameters of the
The maximum diameter R1 of the
When the cross section of the handle body is other than a perfect circle, the minimum diameter of the neck portion 4, the maximum diameter of the
第一の括れ部62における最小径R2は、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、最小径R2は、8〜12mmが好ましい。上記範囲内であれば、大人がハンドル部6をペングリップ式で把持し、歯ブラシ1を操作しやすい。
第二の括れ部66における最小径は、第一の括れ部62の最小径と同様である。本実施形態において、第一の括れ部62の最小径R2と第二の括れ部66の最小径とは、同一でもよく、異なってもよいが、より取り扱いやすくする観点からは同一が好ましい。
The minimum diameter R <b> 2 in the first
The minimum diameter of the second
第一の括れ部62の括れの程度、即ち、(R1−R2)/2で表される括れの深さD1は、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、深さD1は1〜2mmが好ましい。上記範囲内であれば、大人がペングリップ式で把持する際に、手指が疲れにくい。
第二の括れ部66の括れの程度は、第一の括れ部62の括れの程度と同様である。
第一の括れ部62の括れの程度と、第二の括れ部66の括れの程度は、同一でもよく、異なってもよいが、より取り扱いやすくする観点からは同一が好ましい。
The degree of constriction of the first constricted
The degree of constriction of the second constricted
The degree of tightness of the first constricted
第一の括れ部62における最小径の位置と、第二の括れ部66における最小径の位置との距離L1は、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、距離L1は、10〜20mmが好ましい。上記範囲内であれば、乳幼児が、拡径部64をグー握りで把持しやすい。
The distance L1 between the position of the minimum diameter in the first
ヘッド部2の先端から拡径部64の中心までの距離L2は、歯ブラシ1で口腔内を清掃される対象者に応じて適宜決定される。歯ブラシ1が子供用であれば、距離L2は、80〜120mmが好ましい。上記範囲内であれば、乳幼児が、拡径部64をグー握りで把持し、歯ブラシ1を操作しやすい。
The distance L2 from the tip of the
ネック部4における最小径R3は、特に限定されないが、例えば、3〜5mmが好ましい。 Although the minimum diameter R3 in the neck part 4 is not specifically limited, For example, 3-5 mm is preferable.
歯ブラシ1は、従来公知の製造方法により得られる。歯ブラシ1の製造方法の一例について説明する。
本例の製造方法は、一次金型に、基体を構成する樹脂を射出して、基体を得る一次成形工程と、二次金型内に前記基体を配置し、その状態で被覆部70を構成する樹脂を二次金型内に射出する二次成形工程と、ヘッド部2の植毛面20に毛束22を植設する植設工程とを有する。
The toothbrush 1 is obtained by a conventionally known manufacturing method. An example of the manufacturing method of the toothbrush 1 is demonstrated.
In the manufacturing method of this example, a resin forming the base is injected into the primary mold to obtain the base, the base is placed in the secondary mold, and the covering
上記一次成形工程では、公知の射出成形法が適用されて、被覆部70に対応する凹部が形成された基体を得る。
二次成形工程では、二次金型内に基体を配置し、次いで、被覆部70を構成する樹脂を二次金型内に射出して、被覆部70を形成し、ハンドル体を得る。この際、露出部72を形成する構成とすることで、基体を二次金型内で良好に固定できる。
次いで、得られたハンドル体の植毛面20に毛束22を植設することで、歯ブラシ1が得られる。毛束22を植設する方法としては、例えば、毛束を二つ折りにしその間に挟み込まれた平線を植毛穴に打ち込むことによって毛束を植設する平線式植毛、毛束の下端を植毛部となる溶融樹脂中へ圧入して固定する熱融着法、毛束の下端を加熱して溶融塊を形成した後に金型中に溶融樹脂を注入して植毛部を成形するインモールド法等が挙げられる。
In the primary molding step, a known injection molding method is applied to obtain a substrate on which a concave portion corresponding to the covering
In the secondary molding step, the base body is placed in the secondary mold, and then the resin constituting the
Next, the toothbrush 1 is obtained by implanting the
次に、歯ブラシ1の使用方法について、乳幼児の口腔内を清掃する場合を例にして説明する。
まず、乳幼児は、ハンドル部6の任意の位置をグー握りで把持し、自らの口腔内を清掃する。この際、拡径部64を中心にハンドル部6を握ることで、乳幼児はハンドル部6を力強く把持して、歯ブラシ1を操作できる。加えて、拡径部64には、硬質樹脂が露出した露出部72が形成されているため、乳幼児は、より力強くハンドル部6を把持できる。
Next, how to use the toothbrush 1 will be described by taking as an example the case of cleaning the oral cavity of an infant.
First, the infant grasps an arbitrary position of the
次いで、大人が乳幼児の口腔内の仕上げ磨きをする際には、第一の括れ部62又は第二の括れ部66に手指を当てて、ペングリップ式でハンドル部6を把持する。第一の括れ部62及び第二の括れ部66は、縮径しているため、ペングリップ式でハンドル部6を把持しやすい。加えて、ハンドル部6には第一の括れ部62及び第二の括れ部66が形成されているため、前歯、奥歯等、清掃する部位に応じて、好適な把持位置を選択できる。さらに、第一の括れ部62及び第二の括れ部66には、被覆部70が形成されているため、ハンドル部6を把持する手指が疲れにくく、かつ手指が滑りにくい。
Subsequently, when the adult polishes the finish in the oral cavity of the infant, the finger is applied to the first
上述した通り、本実施形態の歯ブラシ1は、ハンドル部6に第一の括れ部62及び第二の括れ部66が形成され、第一の括れ部62と第二の括れ部66との間が拡径部64とされているため、自身の口腔内の清掃技術が未熟な使用者にとっても、他人の仕上げ磨きをする使用者にとっても、取り扱いやすい。
本実施形態の歯ブラシ1は、子供用、特に乳幼児用の歯ブラシとして好適である。
As described above, in the toothbrush 1 of the present embodiment, the first
The toothbrush 1 of this embodiment is suitable as a toothbrush for children, particularly for infants.
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。
上述の実施形態では、ハンドル部の2箇所に括れ部が形成されているが、本発明は、2箇所以上に括れ部が形成されていればよい。ただし、括れ部が多すぎると、歯ブラシの長さが過度に長くなって取り扱いにくくなったり、括れ部同士の距離が短くなりすぎて、グー握りで把持しにくくなるおそれがある。このため、括れ部は、2〜3箇所が好ましい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
In the above-described embodiment, the constricted portion is formed at two positions of the handle portion, but the present invention only requires that the constricted portion is formed at two or more positions. However, if there are too many constricted portions, the length of the toothbrush becomes excessively long and difficult to handle, or the distance between the constricted portions may be too short, making it difficult to grasp with a goo grip. For this reason, as for a constricted part, 2-3 places are preferable.
上述の実施形態では、前方部、拡径部及び後方部の最大径が互いに同一とされているが、本発明は、これに限定されず、前方部、拡径部及び後方部の最大径が互いに異なってもよい。ただし、グー握り又はパームグリップ式によって、より力強くハンドル部を把持できる観点から、少なくとも拡径部の最大径がハンドル部の最大径となることが好ましく、前方部、拡径部及び後方部の最大径が互いに同一であるのがより好ましい。 In the above-described embodiment, the maximum diameters of the front part, the enlarged diameter part, and the rear part are the same, but the present invention is not limited to this, and the maximum diameters of the front part, the enlarged diameter part, and the rear part are the same. They may be different from each other. However, it is preferable that at least the maximum diameter of the enlarged diameter portion is the maximum diameter of the handle portion from the viewpoint that the handle portion can be gripped more strongly by the Goo grip or palm grip type, and the maximum of the front portion, the enlarged diameter portion and the rear portion is preferred. More preferably, the diameters are the same.
上述の実施形態では、ハンドル部の横断面が略円形とされているが、本発明は、これに限定されず、ハンドル部の横断面が、略多角形でもよい。略多角形とは、各頂部に曲線の隅切りが形成されたものや、一部の辺が円弧で形成されたものを含む概念である。
上述の実施形態では、ネック部、前方部、拡径部、括れ部及び後方部の横断面が、全て略円形とされているが、本発明はこれに限定されない。例えば、ネック部、前方部、拡径部、括れ部及び後方部のいずれかの横断面が略多角形でもよい。
In the above embodiment, the handle section has a substantially circular cross section. However, the present invention is not limited to this, and the handle section may have a substantially polygonal cross section. The term “substantially polygonal” is a concept that includes one in which a corner of a curve is formed at each apex, and one in which some sides are formed by arcs.
In the above-described embodiment, the cross sections of the neck portion, the front portion, the enlarged diameter portion, the constricted portion, and the rear portion are all substantially circular, but the present invention is not limited to this. For example, the cross section of any of the neck portion, the front portion, the enlarged diameter portion, the constricted portion, and the rear portion may be substantially polygonal.
上述の実施形態では、後方部の表裏に平面部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、後方部の表裏のいずれか一方にのみ平面部が形成されていてもよいし、平面部が形成されていなくてもよい。
上述の実施形態では、拡径部の裏面に平面部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、拡径部の表面に平面部が形成されていてもよいし、拡径部の表裏に平面部が形成されていてもよいし、拡径部に平面部が形成されていなくてもよい。
In the above-mentioned embodiment, the plane part is formed on the front and back of the rear part, but the present invention is not limited to this, and the plane part may be formed only on either the front or back of the rear part, The flat portion may not be formed.
In the above-described embodiment, the planar portion is formed on the back surface of the enlarged diameter portion, but the present invention is not limited to this, and the planar portion may be formed on the surface of the enlarged diameter portion, or the enlarged diameter portion. A flat surface portion may be formed on the front and back surfaces, and a flat surface portion may not be formed on the enlarged diameter portion.
上述の実施形態では、括れ部に軟質樹脂で被覆されて、被覆部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、被覆部が形成されていなくてもよく、括れ部以外に被覆部が形成されていてもよい。ペングリップ式でハンドル部を把持した際に、より手指が疲れにくく、より手指が滑りにくくなるようにするため、括れ部を含む領域に被覆部が形成されているのが好ましい。 In the above-described embodiment, the constricted portion is covered with the soft resin to form the covering portion. However, the present invention is not limited to this, and the covering portion may not be formed. A part may be formed. When the handle portion is gripped by the pen grip type, it is preferable that the covering portion is formed in the region including the constricted portion so that the fingers are less fatigued and the fingers are more difficult to slip.
上述の実施形態では、第一及び第二の括れ部の双方に突起部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、第一及び第二の括れ部のいずれか一方にのみ突起部が形成されていてもよいし、第一及び第二の括れ部に突起部が形成されていなくてもよい。
上述の実施形態では、後方部に突起部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、後方部に突起部が形成されていなくてもよい。
In the above-described embodiment, the protrusions are formed on both the first and second constricted portions, but the present invention is not limited to this, and the protrusion is formed only on one of the first and second constricted portions. A part may be formed, and the projection part does not need to be formed in the 1st and 2nd constriction part.
In the above-described embodiment, the protruding portion is formed in the rear portion, but the present invention is not limited to this, and the protruding portion may not be formed in the rear portion.
上述の実施形態では、拡径部に露出部が形成されているが、本発明はこれに限定されず、拡径部に露出部が形成されていなくてもよい。 In the above-described embodiment, the exposed portion is formed in the enlarged diameter portion, but the present invention is not limited to this, and the exposed portion may not be formed in the enlarged diameter portion.
上述の実施形態では、植毛面に16本の毛束が植設されているが、本発明は、これに限定されず、毛束の数は15本以下でもよいし、17本以上でもよい。
上述の実施形態では、毛束が千鳥状に配列されているが、本発明はこれに限定されず、毛束の配列パターンはいかなるものでもよい。
In the above-described embodiment, 16 hair bundles are planted on the flocked surface, but the present invention is not limited to this, and the number of hair bundles may be 15 or less, or 17 or more.
In the above-described embodiment, the hair bundles are arranged in a staggered manner, but the present invention is not limited to this, and any arrangement pattern of the hair bundles may be used.
1 歯ブラシ
2 ヘッド部
4 ネック部
6 ハンドル部
8 後端
20 植毛面
22 毛束
62 第一の括れ部
64 拡径部
66 第二の括れ部
70 被覆部
72 露出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (2)
前記ハンドル部には、後端から前記ネック部に向かい漸次縮径し次いで拡径する括れ部が2箇所以上に形成され、
前記括れ部は、平面視及び側面視において、円弧状に窪んでおり、
前記ハンドル部は軟質樹脂で被覆された部分と、軟質樹脂で被覆されていない部分とを有し、少なくとも前記括れ部は軟質樹脂で被覆されていることを特徴とする歯ブラシ。 In a toothbrush comprising a handle part, a neck part extending to the handle part, and a head part provided at the tip of the neck part, and a plurality of hair bundles are implanted on the flocking surface of the head part,
The handle portion is formed with two or more constricted portions that gradually decrease in diameter from the rear end toward the neck portion and then expand,
The constricted portion is recessed in an arc shape in a plan view and a side view ,
The toothbrush characterized in that the handle portion has a portion covered with a soft resin and a portion not covered with a soft resin, and at least the constricted portion is covered with a soft resin .
前記ハンドル部には、後端から前記ネック部に向かい漸次縮径し次いで拡径する括れ部が2箇所以上に形成され、
前記括れ部は、軟質樹脂で被覆され、
任意の前記括れ部と、この括れ部に隣接する括れ部との間には、前記軟質樹脂で被覆されていない領域が形成されていることを特徴とする歯ブラシ。 In a toothbrush comprising a handle part, a neck part extending to the handle part, and a head part provided at the tip of the neck part, and a plurality of hair bundles are implanted on the flocking surface of the head part,
The handle portion is formed with two or more constricted portions that gradually decrease in diameter from the rear end toward the neck portion and then expand,
The constricted portion is covered with a soft resin,
The toothbrush characterized by forming the area | region which is not coat | covered with the said soft resin between the arbitrary said narrow part and the narrow part adjacent to this narrow part.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190862A JP6364641B2 (en) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | toothbrush |
KR1020167006045A KR102237310B1 (en) | 2013-09-13 | 2014-09-03 | Tooth brush |
CN201480048058.1A CN105491912A (en) | 2013-09-13 | 2014-09-03 | Tooth brush |
PCT/JP2014/073207 WO2015037495A1 (en) | 2013-09-13 | 2014-09-03 | Tooth brush |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190862A JP6364641B2 (en) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | toothbrush |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015054209A JP2015054209A (en) | 2015-03-23 |
JP6364641B2 true JP6364641B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=52665601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190862A Active JP6364641B2 (en) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | toothbrush |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6364641B2 (en) |
KR (1) | KR102237310B1 (en) |
CN (1) | CN105491912A (en) |
WO (1) | WO2015037495A1 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016198388A (en) * | 2015-04-13 | 2016-12-01 | 花王株式会社 | toothbrush |
JP2017029428A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | 株式会社モルテン | Oral cavity washing tool |
KR102384894B1 (en) * | 2016-03-09 | 2022-04-11 | 라이온 가부시키가이샤 | Toothbrush |
CN113208262B (en) * | 2016-10-28 | 2023-01-13 | 狮王株式会社 | Tooth brush |
KR101937739B1 (en) * | 2017-01-11 | 2019-01-11 | 주식회사 엘지생활건강 | Toothbrush |
JP6722621B2 (en) * | 2017-06-30 | 2020-07-15 | サンスター株式会社 | toothbrush |
JP6983568B2 (en) * | 2017-07-31 | 2021-12-17 | ライオン株式会社 | toothbrush |
KR101907516B1 (en) * | 2017-11-15 | 2018-10-12 | 박미라 | Functional toothbrush handle and manufacturing method thereof |
CN108042229B (en) * | 2017-11-28 | 2023-11-07 | 广州星际悦动股份有限公司 | Child electric toothbrush and using method thereof |
JP2021065261A (en) * | 2019-10-17 | 2021-04-30 | サンスター株式会社 | toothbrush |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3010131A (en) * | 1960-05-23 | 1961-11-28 | Kisky Christian | Toothbrush |
JPS4990367U (en) * | 1972-11-25 | 1974-08-06 | ||
JP3162573B2 (en) * | 1994-06-10 | 2001-05-08 | サンスター株式会社 | toothbrush |
JP2000125937A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Lion Corp | Tooth brush |
JP2000189250A (en) | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Lion Corp | Toothbrush |
JP2000262329A (en) | 1999-03-12 | 2000-09-26 | Lion Corp | Toothbrush |
US6546583B1 (en) * | 2000-07-11 | 2003-04-15 | Bamed Ag | Toothbrush |
JP4013602B2 (en) * | 2002-03-19 | 2007-11-28 | サンスター株式会社 | toothbrush |
JP3096084U (en) * | 2003-02-25 | 2003-08-29 | 賢三郎 前薗 | Removable toothbrush |
JP2005185649A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Lion Corp | Toothbrush handle |
-
2013
- 2013-09-13 JP JP2013190862A patent/JP6364641B2/en active Active
-
2014
- 2014-09-03 CN CN201480048058.1A patent/CN105491912A/en active Pending
- 2014-09-03 KR KR1020167006045A patent/KR102237310B1/en active IP Right Grant
- 2014-09-03 WO PCT/JP2014/073207 patent/WO2015037495A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105491912A (en) | 2016-04-13 |
JP2015054209A (en) | 2015-03-23 |
KR102237310B1 (en) | 2021-04-07 |
WO2015037495A1 (en) | 2015-03-19 |
KR20160055144A (en) | 2016-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6364641B2 (en) | toothbrush | |
TWI539912B (en) | Toothbrush | |
JP5806922B2 (en) | toothbrush | |
CN110169647B (en) | Tooth brush | |
JPWO2008153070A1 (en) | toothbrush | |
JP6970491B2 (en) | toothbrush | |
JP5357622B2 (en) | toothbrush | |
JP2000262329A (en) | Toothbrush | |
JP5048360B2 (en) | toothbrush | |
JP6512703B2 (en) | toothbrush | |
WO2019031314A1 (en) | Toothbrush | |
JP6722621B2 (en) | toothbrush | |
WO2015178146A1 (en) | Toothbrush | |
JP2008188133A (en) | Toothbrush | |
WO2018088512A1 (en) | Toothbrush | |
JP7557938B2 (en) | toothbrush | |
JP2000125937A (en) | Tooth brush | |
JP7422256B1 (en) | oral care toothbrush | |
JP7072200B2 (en) | Toothbrush for infants | |
JP6286629B1 (en) | Nail art brush, nail art container, and method for applying nail cosmetic | |
JP2002336049A (en) | Toothbrush | |
JP2000189250A (en) | Toothbrush | |
JP2023097733A (en) | toothbrush | |
JP2024054019A (en) | toothbrush | |
JPH119334A (en) | Nail brush |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180403 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6364641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |