JP6364422B2 - 改善式気相スペクトル分析 - Google Patents

改善式気相スペクトル分析 Download PDF

Info

Publication number
JP6364422B2
JP6364422B2 JP2015544536A JP2015544536A JP6364422B2 JP 6364422 B2 JP6364422 B2 JP 6364422B2 JP 2015544536 A JP2015544536 A JP 2015544536A JP 2015544536 A JP2015544536 A JP 2015544536A JP 6364422 B2 JP6364422 B2 JP 6364422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas phase
spectrum
sample
absorption cell
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502090A5 (ja
JP2016502090A (ja
Inventor
ワイドマン,ダミアン
マクラウド,ニール・アンガス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iti Scotland Scottish Enterprise
ITI Scotland Ltd
Original Assignee
Iti Scotland Scottish Enterprise
ITI Scotland Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iti Scotland Scottish Enterprise, ITI Scotland Ltd filed Critical Iti Scotland Scottish Enterprise
Publication of JP2016502090A publication Critical patent/JP2016502090A/ja
Publication of JP2016502090A5 publication Critical patent/JP2016502090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364422B2 publication Critical patent/JP6364422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4022Concentrating samples by thermal techniques; Phase changes
    • G01N2001/4033Concentrating samples by thermal techniques; Phase changes sample concentrated on a cold spot, e.g. condensation or distillation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/158Eliminating condensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N2021/3595Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using FTIR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0332Cuvette constructions with temperature control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、揮発性化合物のスペクトル分析、特に、高純度の気相スペクトルを得ることに関する。本発明は、揮発性化合物の原位置遠隔検出のための高品質な定量基準スペクトルを提供するために適している。
気相スペクトルを得るための公知の方法では、化合物の固体試料を加熱し、それによって得られる気相の濃度をクラウジウス・クラベイロンの関係式を利用して推定し、前記気相のスペクトルを測定する。これによって、所与の気相濃度に対するスペクトルの測定が得られる。
この方法を実施するひとつの公知の方法は、小さなシリカビーズ等の不活性基材を試料化合物の層でコーティングするものである。次に、この薄い層に対して制御された気化を行い、そのスペクトルを測定することができる。この方法は、それらが爆発の可能性のある分解を起こすことを防止するために少量で使用する必要がある不安定な化合物に適したものであり、従って、不安定な化合物の固体試料を加熱することに関連するリスクを低減するものである。しかしながら、この技術では放出率が非常に低く、揮発性化合物の場合、その化合物が気化するので安定した薄い凝縮相コーティングを形成することは困難である。
揮発性化合物の気化を少なくし、不安定な化合物の感度を下げるために、試料を溶媒と混合して希釈溶液を形成することができる。その混合物の合成気相スペクトルを測定し、事後分析により当該合成スペクトルから前記試料のスペクトルを抽出する。しかしながら、溶解した試料化合物と前記溶液との間の複雑な分子相互作用により、純粋な溶媒スペクトルを単純に減じるだけでは不十分であり、前記事後分析技術ではこれに適切に対応することができない。更に、試料化合物と気化した溶媒の別々の気相濃度を測定するためには、ガスクロマトグラフィが使用されるがこれによって不正確性がもたらされる。
溶媒を使用することなく不安定な試料化合物の感度を減じるために、試料を不活性化することができる。しかしながら、これによって試料の化学的変化が生じ、それが、予測又は認識が困難な差を作り出す可能性がある。
更に、前記クラウジウス・クラベイロンの関係式を利用するすべての技術の量的精度は、真の気相濃度を計算値から離間させる凝縮と吸収の作用により、更にまた、クラウジウス・クラベイロンの関係式に内在する仮定によってその精度が制限されることから、限定されたものである。
純粋な気相スペクトルを得るためのもう一つの公知の方法は、凝縮物相スペクトルから外挿推定(extrapolate)するものである。しかしながら、前記凝縮相のみに存在する、または、凝縮相により大きな度合で存在する、分子間相互作用を量的精度をもって予想することは困難であるので、その外挿推定は簡単ではない。又、もしも前記気相が安定性が低く、それら自身の吸収バンドを有する分解化合物に容易に分解する場合は、これは、凝縮相データのみから予想することは困難である可能性がある。
本発明は、従来技術に関連する上述した欠点の一つ又は複数に対応することを目的とする。
本発明は、化合物の気相スペクトルを得る方法である。この方法は、前記化合物の単離凝縮相試料を提供する提供工程と、前記試料を気化し、その気相をスペクトロメータの吸収セルに供給する供給工程と、前記吸収セルに気相が入る率を決定する決定工程と、前記吸収セルにおける気相の定常状態濃度を確立する確立工程と、前記気相のスペクトルを測定する測定工程とを有する。前記吸収セルにおける気相の定常状態濃度を確立する工程は、凝縮のインパクトとその他の作用とを低減することによって精度を増すのに役立つ。
本発明は、又、化合物の気相スペクトルを得るための対応の装置としても表現することができる。当該装置は、前記化合物の単離凝縮相試料を受け取るための気化チャンバと、当該気化チャンバと流体的に連通する吸収セルを備えるスペクトロメータと、気化物としての前記化合物が前記吸収セルに入る率をモニタリングするためのモニタリング手段と、前記気相スペクトルの測定のための準備として前記気化化合物の定常状態濃度を確立するべく前記吸収セルを通る気体の定常流を維持するためのフロー(flow)手段と、を有する。
前記化合物の前記スペクトルは、好適には、吸収スペクトルである。
好ましくは、前記提供工程は、前記凝縮相試料を溶液から回収することによって前記凝縮相試料を単離する工程を含む。特に、しばしば爆発物を溶液形態においてのみ販売と輸送することを必要とする高度に規制された法制度によって保存し輸送することが必要な爆発物のため、解決手段は容易に入手可能であり容易に輸送可能である。
前記スペクトルの高い量的精度に寄与するために、前記単離試料は、好ましくは、少なくとも99質量%の純度を有する。
本発明の前記方法は、特に、爆発性化合物との使用に特に適している。
浸透(パーミエーション)源は、制御された、通常は一定の浸透率を達成することを可能にする。これは、高い量的精度に貢献するものであり、従って、前記気化工程は、好ましくは、前記浸透源から前記試料を気化する工程を含む。その場合、前記浸透源は、好ましくは、制御された温度の炉内に提供されて、前記浸透源からの前記化合物の制御された気化を可能にする。これは、条件を安定化し、非常に一定の良好に規定された浸透率を達成することに寄与する。
前記決定工程は、好ましくは、前記浸透源からの浸透率を測定する工程を含む。これを達成するために、前記浸透源からの質量損失をモニタリングすることが好適であり、その場合、質量損失は、好ましくは、少なくとも100μgの精度を有する秤を使用してモニタリングされる。これは方法全体の高精度に寄与する。
前記決定工程は、前記浸透源を事前較正する事前較正工程を含むことができる。この場合、前記事前較正工程は、好ましくは、浸透率の1%の精度での測定を可能にする高度な安定条件で質量損失を求める工程を含む。
前記質量損失の測定は、前記確立工程と前記測定工程との少なくとも一つの間に行うことができる。このように同時に質量損失をモニタリングすることによって、適切な環境条件での質量損失データが提供されるとともに、時間効率的な処理法が提供される。
前記確立工程は、好ましくは、前記吸収セルを通して定常流を維持する工程を含む。これは、凝縮のインパクトとその他の作用を最小化することに役立つ。前記定常状態は、好ましくは、少なくとも24時間確立される。これは、確実に、真の定常状態が確立されることに役立つ。前記気相の定常状態濃度は、好ましくは、1ppb〜3000ppbの範囲である。この範囲の低濃度によって、低濃度の気相化合物の検出を可能にする基準スペクトルが作り出される。
前記方法は、更に、前記吸収セルの温度をモニタリングする工程を含むことができる。これは、前記吸収セルにおいて気相濃度を精度良く測定することに役立つ。
さまざまな気体検出用途のために赤外線のスペクトルが好適である。
前記方法は、更に、前記試料化合物の測定された気相スペクトルをこの同じ化合物の凝縮相のスペクトルと比較して、前記化合物の気相における特異的同定のための識別特徴を同定する工程を含むことができる。前記気相スペクトルは、前記気相における前記化合物を検出するための光学機器を較正するために使用することができる。
本発明の概念は、更に、前記本発明の方法によって較正される光学機器にまで及ぶ。
次に、本発明の具体的実施例について、添付の図面を参照して説明する。
本発明の実施例による方法を実行するための、スペクトロメータと他の装置との構成を図示する概略ブロック図 図1の関連で記載の方法を示すフローチャート 図2の方法の一部としての試料を単離するためのロータリーエバポレータの略図 図2の方法の一部として、そして図2のロータリーエバポレータを使用して試料を単離する方法を示すフローチャート 図2の方法の一部としての、試料を気化するのに適した典型的なパーミエーションチューブを図示する断面図 図2の方法の工程22,24および26を更に例示するフローチャート 図2の方法の一部としての、気相スペクトルを測定するのに適したマルチパススペクトロリー吸収システムの斜視図 内部の光学系が見えるようにその外装を取り除いた状態の図7のシステムの吸収セルの斜視図 内部の光学系が見えるようにその外装を取り除いた状態の図7のシステムの吸収セルの別の斜視図 図8および9の吸収セルを通るビーム経路の概略断面図 本発明の別実施例によるパーミエーションチューブを事前較正する方法を示すフローチャート エチレン・グリコール・ジナイトレート(EGDN)を収納するパーミエーションチューブの経時的質量損失を図示する図2の方法を使用して得られたグラフ 吸収セルを通って流れるガスの流量の関数としての吸収セル中のEDGN気相濃度を図示する図2の方法を使用して得られたグラフ EGDNの気相透過スペクトルを図示する図2の方法を使用して得られたグラフ 二つの異なる濃度のEDGNにおけるそれぞれのEDGNの気相吸収スペクトルを図示する図2の方法を使用して得られたグラフ 図16の主たるグラフの一部の拡大版を示すはめ込みグラフを含む、EGDNの気相および凝縮相浸透スペクトルを示す図2の方法を使用して得られたグラフ ニトログリセリン(NG)の気相および凝縮相浸透スペクトルを示す図2の方法を使用して得られたグラフ 過酸化アセトン(TATP)の気相および凝縮相浸透スペクトルを示す図2の方法を使用して得られたグラフ 過酸化ジアセトン(DADP)の気相および凝縮相浸透スペクトルを示す図2の方法を使用して得られたグラフ
これら図面全部を通して、類似の参照番号を使用して類似の特徴が示されている。
図1に図示されているように、本発明の実施例による方法を実施するのに適した装置は、吸収セル2内に提供された試料化合物の吸収スペクトルを測定するためのスペクトロメータ光学系4に接続された吸収セル2を備えるスペクトロメータを含む。試料が気化しそれによって気相スペクトルの測定を可能にするように、化合物の凝縮相試料を加熱するための炉6が設けられている。
前記炉6は、ガスライン8を介して前記吸収セル2と連通し、前記炉6内で作り出された気化ガスの測定を可能にしている。前記ガスライン8の長さを最小限にするために、前記炉6は前記吸収セル2の可能な限り近くに配置されている。約2.7Barの入口圧の乾燥窒素ガスライン(図示せず)がキャリアガスとして窒素を供給するために加圧シリンダから前記吸収セル2に送り込まれている。窒素は赤外線中においてスペクトル的に不活性であり、従って、吸収セル2内の試料化合物の測定に干渉しない。
前記吸収セル2は、圧力コントローラ10や、前記吸収セル2内において気化ガス流を作り出すべく当該セル2を介してガスを吸入するポンプ12にも接続されている。従って、ガスは、前記ガスライン8と前記窒素ガスラインとに沿って、前記吸収セル2を通って流れ、前記圧力コントローラ10と前記ポンプ12とを通って流れ出る。排ガスは、排気ライン(図示せず)を通ってラボラトリから排出される。
前記種々のガスラインは、様々な接続を提供するVCR(R)継手を備えるフレキシブルスチールチューブとして設けられている。典型的な圧力で50リットルの窒素シリンダ容積で、前記ポンプ12が約500ml/minの最大流量を提供する場合、一つのシリンダの寿命は約14日間である。この装置構成を使用して、前記吸収セル2を通って流れる気化ガスの吸収スペクトルを、前記吸収セル2に接続された前記スペクトロメータ光学系4を使用して測定することができる。
この実施例は、更に、オプションとして第2の炉14を有し、そのガスライン18は、他方の炉6のクリーニング又はその他メンテナンス中においてもスペクトロメータの使用を可能にするべくスイッチ16を使用して前記吸収セル2に接続することができる。吸収セル2内において定常状態の気化ガス濃度に到達するのに少なくとも24時間かかるのでこれは特に有用である。
本発明の前記方法では、図2において工程20に示されているように、前記試料化合物の単離試料を提供する。この試料は、その気相スペクトルが測定される化合物であり、当該化合物の純粋形態が単離されて、図3および4を参照して後述するように処理が開始される。前記単離試料は、前記化合物に応じて固体又は液体状とすることができるが、一旦単離されると、それは、気化のために準備された凝縮形態のものになる。工程22において、前記試料は、気化され、そのスペクトルを測定するために、スペクトロメータの吸収セルに供給される。工程24において気化ガスが前記吸収セルに入る率が決定される。これによって、広範囲の試料化合物の量的基準スペクトルを作り出す可能性が開かれる。
行程26において、定常状態気化ガス濃度が確立される。その結果、前記装置内の凝縮の作用を無視することが可能となり、それによって前記吸収セル内での気化ガス濃度を正確に測定することが容易になる。最後に、工程28において、前記気相試料のスペクトルが測定される。これによって、その気化ガス濃度が改善された精度で既知である試料化合物の気化ガス吸収スペクトルが提供される。
次に、検査対象の化合物の単離凝縮物相試料を得る方法について図3および図4を参照して説明する。試料化合物の一般的な溶媒の溶液は容易に入手可能であり、ロータリーエバポレータを使用して溶液から純粋な凝縮相試料を単離することができる。
図3に図示されているように、前記ロータリーエバポレータ30は、試料の溶液を収納するための小さなガラス気化フラスコ32と、温度制御された水浴34と、前記気化フラスコ32と連通するとともに、凝縮チューブ38を備える希釈チューブ36と、純粋な液体溶媒を回収するための大きなガラス収集フラスコ40とを有する。前記溶媒の気化を促進するために前記希釈チューブ36内に部分的真空を作り出すために真空コントローラ42とポンプ44とが設けられている。前記希釈チューブ36内の気化ガスの温度を下げて当該希釈チューブ36内の溶媒の凝縮を誘導するために前記凝縮チューブ38に冷水を流す。
図4を参照すると、基本的アプローチは、工程50において、前記真空コントローラとポンプをスイッチオンし、前記凝縮チューブに冷水を通過させ、その後、工程52において、水浴34内の水を前記溶媒の沸点を超える温度にまで加熱することによって、溶媒の気化ガスが前記気化フラスコ32と、希釈チューブ36と収集フラスコ40とによって形成される空間を満たすようにすることである。その後、工程54において、収集フラスコ40内において凝縮された溶媒を純粋な液体として回収し、溶媒の回収後、工程56において、前記化合物の試料の純粋な凝縮物相(液体又は固体のいずれか)を前記気化フラスコ32中に収集する。
純粋試料の回収後、その気相スペクトルを測定するために、図2を参照して記載したようにそれを気化することができる。次に、質量損失のモニタリングを含む前記試料を気化する工程22について図5および図6を参照して説明する。
前記気化工程22のために、前記試料は、パーミエーションチューブ60の形態である浸透源として提供される。パーミエーションチューブ技術は、一定率の気化ガスがチューブ60内から外部へと浸透することを可能にし、それによって、高度に制御された量的気化の達成を可能にする。図5を参照すると、前記パーミエーションチューブ60は、その各端部にエンドシール64を備える、部分浸透膜62から形成されるチューブから成る。凝縮相化合物の試料を、前記パーミエーションチューブ60内に載置することができ、試料の気化ガスと前記膜62との間の相互作用によって、前記気化した化合物が前記チューブ60から浸透する率が決まる。
次に、前記試料化合物の制御された気化が、前記パーミエーションチューブ60を使用して行われる。図6を参照すると、工程70において、前記パーミエーションチューブ60を、図1に図示されているように前記吸収セル2と連通している前記炉6内に投入する。前記気化ガスは、純粋な窒素のキャリアガス中において低濃度で提供される。工程72において、前記抽出ポンプ12と圧力コントローラ10とを使用して、前記炉6から吸収セル2までの前記気化ガスキャリアガスの流れを作り出す。炉温度を制御し、吸収セル2内の温度をモニタリングする。
定量的なスペクトルを得るために、工程74において前記パーミエーションチューブからの質量損失をモニタリングする。少なくとも100μgの精度を有する秤を使用し、質量損失データに対する直線近似(linear fit)によって1%の精度の浸透率が得られる。
これによって、前記セル2を通る既知の流量と組み合わせて吸収セル2内の気化ガス濃度を高い精度で計算することを可能にする浸透率が得られる。ここの計算のために下記の関係式を使用する。
Figure 0006364422
ここで、Cは前記気相試料の濃度、fは浸透率、Fはセル2を通るガスの流量、Tはセル2内の温度、Pはセル2内の圧力、Mは前記試料化合物の分子質量、そしてRは気体定数である。
前記吸収セル2内において定常状態濃度に達することを可能にするために、少なくとも24時間、場合によっては2日間、置く。
既知の気化ガス濃度に達した定常状態で、工程28において、前記気化ガスの赤外線吸収スペクトルをマルチパス吸収システム80によって測定する。図7に図示されているように、前記システム80は、吸収セル2と、伝達光学系(transfer optics)82と、フーリエ変換スペクトロメータ86とインターフェースされた真空アダプタ84とを有する。前記吸収セル2は、包囲ジャケットによって電気加熱可能なステンレス鋼製外装を有する。前記ジャケットは、温度均一性を促進し、凝縮冷点を回避するのに役立つ。
前記吸収セル2は、光学構造を示すべくその外装を取り除いた状態で図8および9により詳細に図示されている。前記吸収セル2は、ビームが外に出るまでにこのセルをビームが複数回通過することを可能にするために、その頂部にツインミラー90とその基部にシングルミラー92とを有している。これらのミラーは金被覆され、光入力および出力ポート(前記セル2を前記伝達光学系82に接続するため)は、反射防止被覆されたZnSeウインドウを備えている。
マルチパスビーム経路の一例が図10に図示され、入力ビーム94は、前記吸収セルに入り、前記ツインミラー90の一方によって反射される前に、前記セル2内の気化ガスを通過する。その後、ビームは、前記シングルミラー92によって反射され、再び前記セル2に沿って通過し他方のツインミラー90によって反射される前に、前記セル2に沿って戻る。その後、ビームは、出力ビーム96として出る前に、セル2を最後として4度目に通過する。周知の光学構成によって、吸収セルの有効ビーム経路長を増大させ、それによって、限られた容量内においてより強い吸収スペクトルを測定することを可能にする。知られているように、このアプローチを拡張して、ビームが出る前にセル2を通過する回数を増やすことができる。前記吸収セル2と伝達光学系82は、約10mのビーム経路長を提供するように配置されている。
上述したように、前記吸収セル2内の温度をモニタリングする。これは、前記定常状態ガスの温度を測定可能とするように前記ツインミラー90間に配置されたサーミスタを使用して行われる。これは、前記ガス試料は吸収セル内において最大流量で4分間、最小流量で40分間しか滞在せず、従って、ガスと吸収セル2との間の熱均衡が確立されていないかもしれないので、吸収セル2の実際の構成要素の温度を測定するよりも、好ましい。前記ツインミラー90の間にサーミスタを配置することは、ガス試料が前記セル2に出入りする入力および出力ダクトの近傍にサーミスタを配置するよりもより信頼性の高い温度測定を提供する。
爆発性化合物の単離時には特別な配慮が必要である。法条項によって爆発物の安全な輸送が規制され、様々な爆発物は輸送用に溶液の形態で市販されている。安全のためには、約1gの僅かな量の爆発物の試料のみが溶液から単離される。単離後、凝縮相試料は、場合によっては急激な移動を避けた、慎重な取り扱いを必要とする。前記ロータリーエバポレータ30のガラス器具は、爆発時の割れたガラスの場合に備えて追加のプラスチックコーティングを備えている。爆発物用の好適な溶媒は、ジクロロメタンであり、これは40℃の比較的低い沸点を有する。その結果、ロータリーエバポレータ内で高い真空度が不要となり、当該エバポレータ内で部分真空を作り出すために、より強力なダイアフラムポンプではなく、水アスピレータポンプで十分である。10mg/mlの溶液を有する10mlの容量の気化フラスコ32によって最大で100mgの質量の爆発物が回収され、これは爆発を避けるために十分に少ない量である。それでも爆燃(すなわち、急速な燃焼)のリスクがあるが、そのような場合においてもガラス器具は粉砕しない。
ジクロロメタン中に溶解した爆発物の場合、前記ロータリーエバポレータの水浴をその溶媒の沸点よりも数度高い45℃に設定する。必要な溶液は、冷蔵庫からエバポレータ30への搬送中に慎重に取り扱われ、シールされパッドされた容器内に移される。気化フラスコ32内に入れられフラスコが前記水浴に少し浸かった状態でロータリーエバポレータ30に接続されると、前記ジクロロメタンを気化するために約800mBarの圧力で十分である。典型的な気化時間は約10分間である。
溶液から爆発性化合物を単離するこの手続きによって、99%以上の純度の単離化合物が得られる。
前記単離された爆発物は、前記気化フラスコ32から、前記単離爆発物が固体であるか液体であるかに応じて、マイクロスパーテル又はパスツールピペットを使用して、10cmの有効長さを有するPTFEパーミエーションチューブ60に移される。浸透率を増大させるべく、前記チューブ膜62には、三つの直径が1.7mmの穴が開けられ、前記チューブ60は、前記炉6への搬送用のプラスチック容器に入れられる。前記廃溶液は、ビーカに集められ、こぼれた溶媒は、テッシュペーパに吸い取り、ドラフトチャンバで燃やされる。ガラス器具はアセトンで洗浄され、前記爆発性化合物の溶液は冷蔵庫に戻される。
前記吸収セル内の圧力と温度は760Torr、25.5℃に設定され、維持される。前記ガスライン8は、システム内の凝縮を最小限にするためにより高い温度に維持される。次に、質量損失データとスペクトルを上述したように採取する。
別実施例においては、気化実験そのものの間には質量損失データを採らず、それはパーミエーションチューブ60の事前較正中に採られる。このアプローチにおいては、実験開始時において所与の温度での浸透率が既に知られているので、作動温度が知られているならば、浸透率を調べることができる。
パーミエーションチューブ60を較正するために、較正プロセスに従って、既知の温度での前記パーミエーションチューブ60からの前記試料の質量損失の率を正確に測定する。図11を参照すると、工程80において、前記化合物の単離試料をパーミエーションチューブ60に入れ、工程82で、このチューブ60を、制御された所定の温度の炉に入れる。工程84に示されているように、少なくとも1週間の期間、そして場合によっては、2週間以上の期間に渡って、規則的な間隔で質量損失をモニタリングする。この期間は、前記所定の炉温度に対してパーミエーションチューブ60の正確な較正を提供する。次に、工程86において、測定された浸透率を計算によって他の温度へと外挿推定(extrapolate)する。
質量損失を気化実験の前に行っても、あるいはその間に行っても、非常に高い安定性条件下においてのみ最も高い秤量精度が可能である。高い安定性条件を確保するために処置が講じられる。例えば、前記秤を能動的に緩衝され正確にレベリングされた表面上に置き、環境温度を数度の範囲内に安定化する。使用者の秤制御パネルに対する接触によって秤自身の物理的外乱が起こらないように、秤制御パネルを秤から取り外して前記緩衝された表面から独立して載置する。測定される試料は秤の中心に置かれる。ユーザは手袋をはめ、較正までの少なくとも4時間、空調のスイッチを入れ、その後、較正時にスイッチを切る。秤の上に乗せられた時に圧縮空気を使用してパーミエーションチューブ60の埃を落とし、30秒間脱イオン処理し、その後に質量損失データを採る。
安定条件下での最高秤量精度によって1%の精度の浸透率が得られる。測定された浸透率は、パーミエーションチューブ2が前記較正工程中に置かれた前記炉の運転温度に関するものである。このデータを事後分析によって外挿推定(extrapolate)して他の温度での前記チューブ60の浸透率を得ることができるが、この事後較正によって浸透率の精度が約10%劣化する。一つ以上の運転温度で1%の精度で浸透率を得るために、追加の較正が行われる。
例えば、本発明の前記方法を以下のように使用して爆発性エチレン・グリコール・ジナイトレート(EGDN)の気相スペクトルを得ることができる。
EGDNの浸透源を、30℃の温度の炉に入れる。図12を参照すると、質量損失データに対する直線近似(linear fit)によって1%の精度の浸透率が得られる。誤差5.7%で191.6±11.0ng/minの浸透率が得られ、これによって、最大流速(500ml/min)で61.6±4.7ppVから最小流速(50ml/min)で616.6±47.7ppbVまでの範囲の吸収セル2中のEGDN濃度が得られる。図13は、流速の関数としての吸収セル2の計算されたEGDN濃度を示している。浸透率は、0.275mg/dayの質量損失に対応し、30mgのEGDNが溶液から単離されたと仮定すると、これによってチューブ60の寿命が約110日間、短くなる。
このようにして得たEGDNの透過スペクトルが図14に図示され、前記化合物の二種類の濃度の吸収スペクトルが図15に図示されている。図16において、EGDNの気化ガスおよび凝縮相浸透スペクトルが比較されている。
気相と凝縮相とのスペクトルを識別する図16のプロットから様々な差異が見て取れる。最初に、前記二つのスペクトル間でバンド位置が変位しており、最も強度の高い三つのバンドに関しては、バンド中心差は830cm−1で5cm−1、1280cm−1で13cm−1、そして1670cm−1では50cm−1である。第2に、前記気相バンドは液体相バンドよりも狭く、たとえば、1670cm−1の気化ガスバンドは、24cm−1のライン幅(FWHM)を有しているのに対して、それと等価の液体バンドは44cm−1のライン幅を有している。第3に、前記気相バンドは、図16のはめ込みグラフに図示されているように、いくつかのユニークな微細構造を示している。
EGDMの凝縮相スペクトルと気相スペクトルとの間の相違から容易に理解されるように、化合物の気相スペクトルの前記ユニークな特徴を利用して、気相の化合物をより高いレベルの信頼性で検出するために光学機器を較正することができる。
別の例として図17を参照すると、本発明の前記方法は、ニトログリセリン(NG)の気相スペクトルを得るために使用することができる。
NGは、ショック又は静電放電に対して敏感であり、従って、特に慎重に取り扱われる。単離処理中の安全策として、溶媒の大半が気化して、気化フラスコ32中に残る溶液が高度に凝縮されたNGである場合、それがはじけることによってNGを引火させる可能性のある泡の形成を避けるために前記ロータリーエバポレータ2の回転速度を下げる。60℃の炉温度で、誤差1.2%で83.0±1.0ng/minのパーミエーションチューブ60からのNG質量損失率が確立される。その結果、吸収セル2のNG気化ガス濃度は、17.9±0.6ppb(500ml/minの流量)から178.8±5.7ppb(50ml/minの流量)の範囲となる。
理解されるように、前記吸収セル2のNGの濃度は、EGDNに関して上に示したものよりも低い。これは、NGのほうが揮発性が低く、その結果、より高い炉温度にも関わらず吸収信号が弱いからである。従って、水蒸気等の大気分子からの干渉信号が大きくなり、これらの影響を除去するためには、測定されたNGスペクトルの事後処理が必要である。
図17のプロットに図示されているように、NGの気相スペクトルと凝縮相スペクトルとの間には差異があり、これによって、純粋な気相NGを確実に検出する能力の改善が可能となる。
NGの低い揮発性と、それに対応する低い吸収信号にも関わらず、NGに関しては60℃の炉温度が合理的である。というのは、温度の大幅な上昇、たとえば、100℃への上昇は、NGを、スペクトルに干渉する、より軽い分子に分解させるからである。
更に別の例として図18を参照すると、本発明の前記方法は、過酸化アセトン(TATP)の気相スペクトルを得るために使用することができる。
40℃の炉温度で、誤差1.3%で208.1±2.7ng/minの妥当な浸透率を達成するために前記パーミエーションチューブ膜62に小さな穴をあける。これによって、500ml/minの流量で45.8ppbから50ml/minの流量で458ppbの範囲の吸収セル2中のTATP濃度が得られる。
図18のプロットに図示されているように、TATPの気相スペクトルと凝縮相スペクトルとの間の差異は、気相のTATPを確実に検出するためには純粋な気相基準スペクトルが必要であることを示している。図18には図示されていないが、TATPは、更に、約3000cm−1の気相の特別なスペクトル特徴も示している。
更に別の例として図19を参照すると、本発明の前記方法は、過酸化ジアセトン(DADP)の気相スペクトルを得るために使用することができる。
DADPの場合、40℃の炉温度が、誤差1.6%で764.9±12.1ng/minの浸透率に関連付けられる。吸収セル2中の気相DADPの濃度は、253ppb(500ml/minの流量)から2530ppb(50ml/minの流量)の範囲である。DADPのこれらの濃度は、DADPの高い揮発性により、類似条件下でのTATPの濃度よりも遥かに高い。
図19に図示されているように、気相と凝縮相とのDADPの最も強力なバンドは非常に異なっている。基準スペクトルとして、これは、気相におけるDADPの検出の改善を提供する。
DADPはTATPの分解物であり、過酸化物ベースの改善された爆発物はすべて、TATPとDADPとの両方をおそらく含んでいる。本発明の方法を使用して得られるTATPとDADPとの気相スペクトルは、それぞれの種を検出し別々に定量化することを可能にするために十分な差異を示す。

Claims (15)

  1. 純粋な揮発性化合物の定量気相基準スペクトルを得る方法であって、
    前記揮発性化合物の単離純粋凝縮相試料を提供する提供工程と、
    浸透源から前記試料を気化し、その気相をスペクトロメータの吸収セルに供給する供給工程と、
    前記浸透源からの質量損失をモニタリングすることにより前記浸透源からの浸透の率を測定することによって前記吸収セルに気相が入る率を決定する決定工程と、
    前記吸収セルにおける気相の定常状態濃度の値を確立し計算する確立工程と、
    前記気相のスペクトルを測定し、計算された濃度を使用して定量基準スペクトルを決定する測定工程と、を有する方法。
  2. 前記スペクトルは吸収スペクトルである請求項1記載の方法。
  3. 前記提供工程は、それを溶液から回収することによって前記凝縮相試料を単離する工程を含む請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記単離試料は、少なくとも99質量%の純度を有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記浸透源からの前記化合物の制御された気化を可能にするべく前記浸透源は制御された温度の炉に入れられる請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記決定工程は、前記浸透源を事前較正する事前較正工程を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記事前較正工程は、浸透率の1%の精度での測定を可能にする高度な安定条件で質量損失を求める工程を含む請求項6記載の方法。
  8. 前記質量損失の測定は、前記確立工程と前記測定工程との少なくとも一つの間に行われる請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記確立工程は、前記吸収セルを通して定常流を維持する工程を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記定常状態は、少なくとも24時間、確立される請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記気相の定常状態濃度は、1ppb〜3000ppbの範囲である請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記方法は、更に、前記吸収セルの温度をモニタリングする工程を含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 当該方法は、更に、前記試料化合物の測定された気相スペクトルをこの同じ化合物の凝縮相のスペクトルと比較して、前記化合物の気相における特異的同定のための識別特徴を同定する工程を含む請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 当該方法は更に、前記スペクトルを使用して前記気相における前記化合物を検出するための光学機器を較正する工程を有する請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 純粋な揮発性化合物の定量気相基準スペクトルを得るための装置であって、
    前記揮発性化合物の単離純粋凝縮相試料を受け取るための気化チャンバと、
    当該気化チャンバと流体連通する吸収セルを備えるスペクトロメータと、
    前記単離凝縮相試料が質量を損失する率に基づいて、気化物としての前記化合物が前記吸収セルに入る率をモニタリングするための、前記単離凝縮相試料からの質量損失をモニタリングするための装置を含むモニタリング装置と、
    前記気相スペクトルを測定し、計算された濃度を使用して定量基準スペクトルを決定するために準備された前記吸収セル中の前記気化化合物の定常状態濃度の値を確立し計算するべく前記吸収セルを通る気体の定常流を維持するための流れ駆動手段と、を有する装置。
JP2015544536A 2012-11-30 2013-11-29 改善式気相スペクトル分析 Active JP6364422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1221678.4 2012-11-30
GB201221678 2012-11-30
PCT/GB2013/053160 WO2014083348A1 (en) 2012-11-30 2013-11-29 Improved vapour phase spectroscopy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502090A JP2016502090A (ja) 2016-01-21
JP2016502090A5 JP2016502090A5 (ja) 2017-01-19
JP6364422B2 true JP6364422B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=49917659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544536A Active JP6364422B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 改善式気相スペクトル分析

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10101207B2 (ja)
EP (1) EP2926117B1 (ja)
JP (1) JP6364422B2 (ja)
AU (1) AU2013350915B2 (ja)
CA (1) CA2892932C (ja)
ES (1) ES2655203T3 (ja)
WO (1) WO2014083348A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2700331C1 (ru) * 2018-10-19 2019-09-16 Дарья Сергеевна Нехорошева Ик-спектрометрическая система парофазного контроля химического состава смесей жидких углеводородов в резервуаре и способ выполнения спектрометрических измерений с ее использованием
GB2580652A (en) 2019-01-21 2020-07-29 Res & Innovation Uk Infrared spectrometer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61117431A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Meidensha Electric Mfg Co Ltd オイルミスト定量方法
US5750992A (en) * 1996-09-18 1998-05-12 Tennessee Valley Authority Method to compensate for interferences to mercury measurement in gases
JP2000180356A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 赤外線分光分析装置
JP3818051B2 (ja) * 1999-12-10 2006-09-06 昭和電工株式会社 アンモニア中の水分濃度の測定方法、測定装置、水分が低減されたアンモニアの製造方法およびその用途
JP3973605B2 (ja) * 2002-07-10 2007-09-12 東京エレクトロン株式会社 成膜装置及びこれに使用する原料供給装置、成膜方法
US7182931B2 (en) * 2003-02-25 2007-02-27 Tronox Llc Process for making titanium dioxide
JP2005326273A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Japan Atom Energy Res Inst 校正用ガスの発生量測定装置
JP2006250650A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Horiba Ltd 元素の分析方法及びその装置
US20090101822A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 General Electric Company System and method for sensing fuel moisturization
US8393198B2 (en) * 2008-01-09 2013-03-12 OronoSpectral Solutions, Inc. Apparatus and method for determining analyte content in a fluid
WO2010145892A1 (en) * 2009-05-11 2010-12-23 Gasporox Ab Apparatus and method for non-intrusive assessment of gas in packages
FR2979705B1 (fr) * 2011-09-05 2014-05-09 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'estimation d'un parametre de masse moleculaire dans un echantillon
US9874655B2 (en) * 2014-10-31 2018-01-23 Schlumberger Technology Corporation Fluid analyzer using absorption spectroscopy

Also Published As

Publication number Publication date
ES2655203T3 (es) 2018-02-19
WO2014083348A1 (en) 2014-06-05
AU2013350915B2 (en) 2017-08-10
US20150260574A1 (en) 2015-09-17
EP2926117B1 (en) 2017-10-25
CA2892932C (en) 2020-02-04
CA2892932A1 (en) 2014-06-05
JP2016502090A (ja) 2016-01-21
US10101207B2 (en) 2018-10-16
EP2926117A1 (en) 2015-10-07
AU2013350915A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Butrow et al. Vapor pressure of organophosphorus nerve agent simulant compounds
US20160041101A1 (en) Method and device for detecting and identifying not easily volatilized substances in a gas phase by means of surface-enhanced vibration spectroscopy
US10101266B2 (en) Method and system for gas concentration measurement of gas dissolved in liquids
Johnson et al. The PNNL quantitative infrared database for gas-phase sensing: a spectral library for environmental, hazmat, and public safety standoff detection
JP6364422B2 (ja) 改善式気相スペクトル分析
Verevkin et al. Vaporization enthalpies of imidazolium based ionic liquids. A thermogravimetric study of the alkyl chain length dependence
US11906464B2 (en) System having a pre-separation unit
US6144029A (en) Method for trace detection by solvent-assisted introduction of substances into an ion mobility spectrometer
Verevkin et al. Development of direct and indirect methods for the determination of vaporization enthalpies of extremely low-volatile compounds
KR101030405B1 (ko) 촉매적 변형에 의한 분석 민감도 증진법
JP2001509596A (ja) 分光センサーのキャリブレーションのための方法
Jankowski et al. The applicability of proton transfer reaction-mass spectrometry (PTR-MS) for determination of isocyanic acid (ICA) in work room atmospheres
US5996397A (en) Reactive gas sampling/analyzing hygrometry system
Ostonen et al. Dew points of pure DBN and DBU and vapor–liquid equilibria of water+ DBN and water+ DBU systems for cellulose solvent recycling
JP2020527239A (ja) 複数の成分を含む流体サンプルの部分変換のための装置および方法、並びにこれらの成分のオンライン決定および分析のための方法
JP6004414B2 (ja) ガス状のフッ化物の安定な検出方法及びその検出装置
JP2016502090A5 (ja)
JP5270521B2 (ja) 有機溶剤中のインライン微量水分測定装置および測定方法
Fasci et al. Water vapor concentration measurements in high purity gases by means of comb assisted cavity ring down spectroscopy
Semyannikov et al. Thermodynamics of sublimation of aluminium triacetylacetonate
Gomes et al. The effects of natural moisture and of argon addition on the plasma temperature and on the detection limits of an apparatus for online control of metal pollutants by air inductively coupled plasma
Huszár et al. Combination of a photoacoustic detector with a diffusion sampler for the measurement of water vapor concentration in ethylene glycols for the natural gas industry
Wiltsche et al. Online combustion followed by carbon dioxide removal: evaluation of a new approach for the analysis of volatile organic substances by inductively coupled plasma optical emission spectrometry
WO2023217455A1 (en) Method to combine optical imaging spectroscopy and mass spectrometry
Chi et al. Vapor detection of polyaromatic compounds using laser-induced fluorescence

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250