JP6363358B2 - 胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター - Google Patents
胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6363358B2 JP6363358B2 JP2014038375A JP2014038375A JP6363358B2 JP 6363358 B2 JP6363358 B2 JP 6363358B2 JP 2014038375 A JP2014038375 A JP 2014038375A JP 2014038375 A JP2014038375 A JP 2014038375A JP 6363358 B2 JP6363358 B2 JP 6363358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spore
- spores
- organic solvent
- carrier
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
筆者らは、液体培養系と比較して溶媒耐性を発揮できる培養システムとして、固/液界面または液/液界面培養法を土台としつつ、従来技術では使用不可能であった中極性溶媒にも耐性を付与できる、新規な微生物変換システムの構築を図った。その結果、様々なストレスに耐性を示し、かつ生体触媒として機能しうる胞子または芽胞を用いることによって、本課題を解決し得ることを見出した。
本実施の形態の物質変換方法は、培養槽12に、胞子または芽胞14、胞子または芽胞14に栄養を供給するための水溶液、胞子または芽胞14および水溶液を保持する担体32を含む複合層30と、脂溶性の基質Xを含み担体32の一方の面に接触する有機層40と、を形成させる第1のステップと、複合層30に含まれる胞子または芽胞14を生体触媒として、基質Xを反応させて反応生成物X’を得る第2のステップと、を含む。
図1(B)は、第2の実施の形態に係る物質変換方法を模式的に示す図である。
上述した物質変換方法は、医薬品原料の生産などに適用することが想定される。たとえば様々な酸化還元反応に用いることができる。このような反応として、たとえば基質Xとしてベンジルを用いて(S)−ベンゾインを生成する反応、基質Xとしてプロゲステロンを用いて11α−ヒドロキシプロゲステロンを生成する反応が挙げられる。胞子または芽胞14を適宜選択することにより、これらの生産を容易に効率化することができる。
アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)NBRC32074は、芳香族ジケトンであるべンジルの2つのカルボニル基のうちの片方だけを立体選択的に還元して、光学分割剤や医薬品原料として有用な(S)−ベンゾインを与える。
本比較例は、胞子をろ過板に固定化せず、振盪培養した点が実施例1と異なる。具体的には、実施例1で調製した胞子懸濁液25mlを250ml容三角フラスコに分注し、直ちに1%ベンジル/メチルシクロヘキサン溶液5mlを添加して、25℃、200rpmで加温・振盪を10日間継続した(水/メチルシクロヘキサン二相系反応)。振盪開始後5日目と10日目に有機層を採取して、高速液体クロマトグラフィーで(S)−ベンゾインの濃度を測定した。
リゾプス・オリゼー(Rhizopus oryzae)NBRC5781は、プロゲステロンの11位をα−水酸化して、医薬中間体として有用な11α−ヒドロキシプロゲステロンを生成する。
実施例2で調製した胞子懸濁液25mlを250ml容三角フラスコに分注し、直ちに2%プロゲステロン/エチルベンゼン溶液5mlを添加して、28℃、200rpmで加温および振置を10日間継続した(水/エチルベンゼン二相系反応)。振盪開始後5日目と10日目に有機層を採取して、高速液体クロマトグラフィーで11α−ヒドロキシプロゲステロンの濃度を測定した。
水層と有機層の界面における種々の胞子または芽胞の生育性を確認した。
Claims (6)
- 培養槽に、胞子または芽胞、前記胞子または芽胞に栄養を供給するための水溶液、前記胞子または芽胞および前記水溶液を保持する担体を含む複合層と、脂溶性の基質を含み前記担体の一方の面に接触する有機層と、を形成させる第1のステップと、
前記複合層に含まれる胞子または芽胞を生体触媒として、前記基質を反応させる第2のステップと、を含み、
前記有機層は、logP値が1.7〜3.86の有機溶媒を主溶媒とし、
前記第2のステップにおける基質の反応が補酵素要求性の反応であり、前記胞子または芽胞は生きた状態で前記反応を行うことを特徴とする物質変換方法。 - 前記胞子または芽胞は、糸状菌もしくは放線菌の胞子、または細菌の芽胞であることを特徴とする請求項1に記載の物質変換方法。
- 前記担体は、天然高分子もしくは合成高分子を主成分とする親水性ゲル、セルロース材を主成分とするろ過板もしくはビーズ、または無機材から板状もしくは粒状に形成された含水性を有する成形物であって、少なくとも前記一方の面に前記胞子または芽胞を吸着し得ることを特徴とする請求項1または2に記載の物質変換方法。
- 前記担体に含まれる水溶液は、前記胞子または芽胞のエネルギー源として、糖質、脂肪酸またはポリオールの少なくとも1つを含み、窒素源を実質的に含まないことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の物質変換方法。
- 前記第1のステップは、前記担体の他方の面に接触する水層を形成させることをさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の物質変換方法。
- 培養槽と、
胞子または芽胞、前記胞子または芽胞に栄養を供給するための水溶液、前記胞子または芽胞および前記水溶液を保持する担体を含む複合層と、
脂溶性の基質を含む有機溶媒から構成され、前記担体の少なくとも一方の面に接触する有機層と、を備え、
前記胞子または芽胞の少なくとも一部は、前記有機溶媒と接することによって、前記脂溶性の基質を物質変換し、前記脂溶性の基質の物質変換は補酵素要求性の反応であり、前記胞子または芽胞は生きた状態で前記物質変換を行い、
前記有機層は、logP値が1.7〜3.86の有機溶媒を主溶媒とすることを特徴とするバイオリアクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014038375A JP6363358B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014038375A JP6363358B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015159788A JP2015159788A (ja) | 2015-09-07 |
JP6363358B2 true JP6363358B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=54183348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014038375A Expired - Fee Related JP6363358B2 (ja) | 2014-02-28 | 2014-02-28 | 胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6363358B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2542766B2 (ja) * | 1991-08-05 | 1996-10-09 | 関西ペイント株式会社 | 微生物の固定化法及び固定化微生物による非水系微生物変換反応法 |
JPH06197773A (ja) * | 1992-07-22 | 1994-07-19 | Kansai Paint Co Ltd | 固定化微生物によるエステル類の加水分解方法 |
JP2008029251A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Mercian Corp | 菌類−液面浮上性粒子複合物及びその形成方法並びにこれを用いた微生物的物質変換方法 |
JP5787406B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2015-09-30 | 学校法人金沢工業大学 | 物質変換方法、バイオリアクタの製造方法、バイオリアクタ |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2014038375A patent/JP6363358B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015159788A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Schmidt et al. | Overcoming the incompatibility challenge in chemoenzymatic and multi‐catalytic cascade reactions | |
Barbuto Ferraiuolo et al. | Streptomycetes as platform for biotechnological production processes of drugs | |
Bučko et al. | Baeyer-Villiger oxidations: biotechnological approach | |
Roberts | Introduction to biocatalysis using enzymes and microorganisms | |
Vasic‐Racki | History of industrial biotransformations–dreams and realities | |
De Carvalho et al. | Biotransformation of terpenes | |
Zhao et al. | Biochemical properties and potential applications of an organic solvent-tolerant lipase isolated from Serratia marcescens ECU1010 | |
Dumeignil et al. | From sequential chemoenzymatic synthesis to integrated hybrid catalysis: taking the best of both worlds to open up the scope of possibilities for a sustainable future | |
Gao et al. | Optimization of Serratia marcescens lipase production for enantioselective hydrolysis of 3-phenylglycidic acid ester | |
Rao et al. | Continuous biocatalytic processes | |
Oda et al. | Production of 6-pentyl-α-pyrone with Trichoderma atroviride and its mutant in a novel extractive liquid-surface immobilization (Ext-LSI) system | |
Try et al. | Solid state fermentation for the production of γ-decalactones by Yarrowia lipolytica | |
Quezada et al. | Monascus kaoliang CBS 302.78 immobilized in polyurethane foam using iso-propanol as co-substrate: optimized immobilization conditions of a fungus as biocatalyst for the reduction of ketones | |
Hibino et al. | Use of hydrophobic bacterium Rhodococcus rhodochrous NBRC15564 expressed thermophilic alcohol dehydrogenases as whole-cell catalyst in solvent-free organic media | |
Mussatto et al. | β-Fructofuranosidase production by repeated batch fermentation with immobilized Aspergillus japonicus | |
KR101796983B1 (ko) | 미생물에 의한 n-부티르알데하이드의 생성 | |
Oda | Microbial transformation of water-insoluble substrates by two types of novel interface bioprocesses, tacky liquid–liquid interface bioreactor and non-aqueous sporular bioconversion system | |
CN104560745B (zh) | 一种毕赤酵母菌Pichia sp.SIT2014及其培养方法和应用 | |
Peng et al. | Highly enantioselective resolution of racemic 1-phenyl-1, 2-ethanediol to (S)-1-phenyl-1, 2-ethanediol by Kurthia gibsonii SC0312 in a biphasic system | |
Tamalampudi et al. | Immobilized recombinant Aspergillus oryzae expressing heterologous lipase: an efficient whole-cell biocatalyst for enantioselective transesterification in non-aqueous medium | |
JP6363358B2 (ja) | 胞子または芽胞を用いた非水系物質変換方法およびバイオリアクター | |
Dai et al. | Enhanced Production of Penicillium expansum PED‐03 Lipase through Control of Culture Conditions and Application of the Crude Enzyme in Kinetic Resolution of Racemic Allethrolone | |
Brzezińska‐Rodak et al. | Application of fungi as biocatalysts for the reduction of diethyl 1‐oxoalkylphosphonates in anhydrous hexane | |
Quezada et al. | Diplogelasinospora grovesii IMI 171018 immobilized in polyurethane foam. An efficient biocatalyst for stereoselective reduction of ketones | |
EP2179050A1 (en) | Microbial kinetic resolution of ethyl-3,4-epoxybutyrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6363358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |