JP6362429B2 - 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 - Google Patents
合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6362429B2 JP6362429B2 JP2014114080A JP2014114080A JP6362429B2 JP 6362429 B2 JP6362429 B2 JP 6362429B2 JP 2014114080 A JP2014114080 A JP 2014114080A JP 2014114080 A JP2014114080 A JP 2014114080A JP 6362429 B2 JP6362429 B2 JP 6362429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- zone
- amount
- soaking
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 63
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 58
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 39
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 29
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000002436 steel type Substances 0.000 claims description 9
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 15
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 14
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005324 grain boundary diffusion Methods 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
- C23C2/29—Cooling or quenching
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
[2]鋼板からサンプル板を採取しめっき層の分析により層中のFe含有量を測定する方法。
[3]サンプル板に実際に簡易な加工(曲げ、曲げ戻し等)を施すことによりめっき層の脱落度合いを把握する方法。
これらの方法で合金化度を測定、把握し、その結果に基づいて合金化処理設備(例えばガスバーナー、誘導加熱、またはそれらを併用した加熱手段を有する合金化炉)の制御および通板速度の制御が行われる。一例として特許文献1の技術が挙げられる。
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 …(1)
ここで、
V(T0):めっき層形成後の溶融亜鉛めっき鋼板を一定温度T0(K)で保持したときのΓ相厚さ成長速度(μm/sec1/2)、
t0:各ゾーン通過時間と各ゾーン通過中の刻々の板温での拡散係数から求まるΓ相のトータル生成量を、一定温度T0(K)で保持したとしてT0(K)での拡散係数から算出するための換算均熱時間(sec)、
Δt:めっき浴浸漬初期のΓ相の生成遅れに起因する遅延時間(sec)、
である。
ここで、
t1:溶融めっき浴浸漬ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t2:めっき層の合金化処理における昇温ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t3:めっき層の合金化処理における均熱ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t4:めっき層の合金化処理における冷却ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間t4(sec)、
である。
この場合、(1)式は次のようになる。
ΓTOTAL=V(T0)×(t1+t2+t3+t4−Δt)1/2 …(1)
以下、特に断らない限り、「浸漬ゾーン」は溶融めっき浴浸漬ゾーン、「昇温ゾーン」はめっき層の合金化処理における昇温ゾーン、「均熱ゾーン」はめっき層の合金化処理における均熱ゾーン、「冷却ゾーン」はめっき層の合金化処理における冷却ゾーンをそれぞれ意味する。
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 +g(d) …(1)’
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 …(1)
ここで、V(T0)はめっき層形成後の溶融亜鉛めっき鋼板を一定温度T0(K)で保持したときのΓ相厚さ成長速度(μm/sec1/2)である。t0は、各ゾーン通過時間と各ゾーン通過中の刻々の板温での拡散係数から求まるΓ相のトータル生成量を、一定温度T0(K)で保持したとしてT0(K)での拡散係数から算出するための換算均熱時間(sec)である。Δtは、めっき浴浸漬初期のΓ相の生成遅れに起因する遅延時間(sec)である。
上記(1)式における一定保持温度T0(K)はZn中でFe原子の拡散が進行する(すなわちΓ相の生成反応が進行する)温度域における任意の温度に設定することができる。以下に、均熱ゾーンの均熱温度(鋼板の均熱保持温度)をT0として採用した場合を例に挙げて、(1)式を導く手法を開示する。換算均熱時間t0を求めるためには各温度でのZn中のFeの拡散係数Dを与える式が必要であるが、便宜的に原子半径が同程度の遷移金属のデータによって代用することもできる。代用可能な元素として周期表第4周期第6〜11族にあるCr、Mn、Co、Ni、Cuが挙げられる(Feは同8族元素)。今回は、Feと原子半径が近いNiの活性化エネルギー値(QNi=28919cal/mol)による代用を試みる。この場合、拡散係数は以下のように表される。
D=D0・exp(−QNi/(R・T)) …(0)
D:拡散係数(m2/sec)
D0:頻度因子
R:気体定数=1.987(cal/mol/K)
T:絶対温度(K)
QNi:活性化エネルギー=28919(cal/mol)
図2は、460℃(概ね浴温に相当)での拡散係数をベース(460℃の係数を1)として各温度の拡散係数比(vs460℃)の変化を表したものである(Niの計算値で代用)。ここでは、当該めっきラインでの代表的な浴温460℃を基準としているが、製造ラインに応じて標準的な浴温を基準とした拡散係数比を採用すればよい。
図3は、図2より求めた昇温中の拡散量Saと均熱中の拡散量STとの比の温度変化を表している。図3のプロットの2次曲線近似式より、昇温・冷却中の拡散量の換算通過温時間t2(sec)、t4(sec)は下記(2a)式、(2b)式のようになる。
t2=[昇温ゾーン通過時間]×(0.0000145×[均熱温度]2−0.01943×[均熱温度]+6.7564) …(2a)
t4=[冷却ゾーン通過時間]×(0.0000145×[均熱温度]2−0.01943×[均熱温度]+6.7564) …(2b)
ただし、(2a)式、(2b)式において、時間の単位はsec、均熱温度の単位は℃(上記T0を℃に換算したもの)である。
t1=[浸漬時間]/(9.9904×10-32×[均熱温度]11.656) …(3)
ただし、(3)式において、時間の単位はsec、均熱温度の単位は℃(上記T0を℃に換算したもの)である。
図4の実際のプロットにおいて換算均熱時間の平方根の値が小さい領域ほど、Γ相の成長量が小さい(ズレが大きい)ことがわかる。これはΓ相生成がめっき浴への浸漬直後には起こらないことを意味していると考えられる。すなわち、浴浸漬直後の数秒間は、Fe−Al系化合物およびδ1相、ζ相のみが成長し、これらの相がある程度成長した後にΓ相の成長が始まるため、初期の数秒間(5〜7秒)はΓ相成長反応には寄与していないことになる。ちなみに、長時間側ほどプロットが直線に乗るのは、横軸が時間の平方根であり、初期数秒間のズレが作図上小さくなり目立たないためである。
Δt=−0.0069×[均熱温度]+9.4993 …(4)
ただし、(4)式において、Δtの単位はsec、均熱温度の単位は℃(上記T0を℃に換算したもの)である。
logV=−3643×(1/T)+4.0343 …(5)
アレニウスのプロットはV=A・exp(−Q/(R・T))の形になるから、この式の両辺を対数にすると、lnV=ln(A・exp(−Q/(R・T)))=lnA−Q/(R・T)となり、これを自然対数から常用対数に変換(係数2.303)し、1/Tの項を分離すると、
logV=logA−(1/2.303)×(Q/(R・T))
=logA−(Q/(2.303×R))×(1/T) …(6)
となる。ここで、上の(6)式は(5)式と同じ形になるので、
logA=4.0343より、A=104.0343=10822、
Q/(2.303×R)=3643より、Q=16671(cal/mol)、
がそれぞれ求まる。
よって、温度T(K)におけるΓ相厚さ成長速度V(T)(μm/sec1/2)は下記(7)式のようになる。
V(T)=10822×exp(−16671/(R・T)) …(7)
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 …(1)
のV(T0)に(7)式により定まる値を代入し、t0に前述のt1+t2+t3+t4の合計値を代入し、Δtに(4)式により定まる値を代入することによって、上記各ゾーンを鋼板が通過するヒートパターンで生成するΓ相のトータル平均厚さΓTOTAL(μm)を予測することができる。
ここでの例では、予測式は下記(8)式となる。
ΓTOTAL=10822×exp(−16671/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2 …(8)
上記の各式は低炭素鋼を用いて活性化エネルギーQを求めたものである。低炭素鋼および中炭素鋼では、Q=16671(cal/mol)で求めた(8)式で十分な相関がとれる。
図7に、めっき付着量が一定範囲にある低炭素鋼について(8)式による計算値(予測値)と実測値の関係を例示する。図7中の「換算均熱時間補正」とは(1)式中に−Δtを導入していることを意味する(後述図8、9、12において同じ)。なお、実測値は、めっき層の断面をSEM観察することによって測定したΓ相の平均厚さである(以下において同じ)。図7からわかるように、実験室データ(低炭素鋼、めっき付着量は60g/m2)を元に導き出されたΓ層厚の予測式(8)によって求めた計算Γ層厚さ(予測値)は、実際のΓ層厚さと高い相関がある。
図8に、低炭素鋼のみならず、IF(Interstitial Free)鋼を含む種々のめっき付着量の鋼板について(8)式による計算値(予測値)と実績値の関係を例示する。この場合には、(8)式による予測値と実績値の関係におけるバラツキが大きくなる。
ΓTOTAL=10822×exp(−15500/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2 …(9)
図9に、鋼種に応じて(8)式と(9)式を使い分けることによって得た計算値(予測値)と実績値の関係を例示する。
図10に、均熱温度590℃未満の場合のめっき付着量とΓ相厚さ計算値(予測値)と実績値のズレ量の関係を例示する。また図11に、均熱温度590℃以上の場合のめっき付着量とΓ相厚さ計算値(予測値)と実績値のズレ量の関係を例示する。低炭素鋼および中炭素鋼は(8)式、IF鋼は(9)式でそれぞれ計算値を求めた。そして(8)式に補正項を加えた下記(10)式と(12)式、および(9)式に補正項を加えた下記(11)式と(13)式を求めた。これらの補正項は、上記(1)’式の関数gに相当するものである。
ΓTOTAL=10822×exp(−16671/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2+(47.4−[めっき付着量])×0.0108 …(10)
〔均熱温度590℃未満、IF鋼に適用する式〕
ΓTOTAL=10822×exp(−15500/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2+(47.4−[めっき付着量])×0.0108 …(11)
〔均熱温度590℃以上、低炭素鋼、中炭素鋼に適用する式〕
ΓTOTAL=10822×exp(−16671/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2+(51.8−[めっき付着量])×0.0277 …(12)
〔均熱温度590℃以上、IF鋼に適用する式〕
ΓTOTAL=10822×exp(−15500/(1.987×T0))×(t0−Δt)1/2+(51.8−[めっき付着量])×0.0277 …(13)
これらの式において、めっき付着量は片面当たりの付着量(g/m2)を意味する。
図12に、(10)式〜(13)式を用いて鋼種の影響およびめっき付着量の影響を補正した計算値(予測値)と実績値の関係を例示する。
比較のため、図13に、補正を加える前の単純な均熱時間t3を(8)式に適用した下記(14)式により求めた計算値(予測値)と実績値の関係を例示する。
ΓTOTAL=10822×exp(−16671/(1.987×T0))×t3 1/2 …(14)
補正前の図13に対し、図8、図9、図12と、補正を入念に行うほど予測精度が向上することがわかる。
ΓTOTAL計算値の欄に記載の図13、図8、図9、図12の図番は、それぞれ対応する図の計算値に使用したデータであることを意味する。
Claims (6)
- 溶融亜鉛めっき浴浸漬ゾーン、めっき層の合金化処理における昇温ゾーン、同均熱ゾーン、同冷却ゾーンを上記の順に有する溶融めっきラインで合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造するに際し、上記全ゾーンを通過することによりめっき層中に生成するΓ(キャピタルガンマ)相のトータル平均厚さΓTOTAL(μm)を下記(1)式によって予測する合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法。
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 …(1)
ここで、
V(T0):めっき層形成後の溶融亜鉛めっき鋼板を一定温度T0(K)で保持したときのΓ相厚さ成長速度(μm/sec1/2)、
t0:各ゾーン通過時間と各ゾーン通過中の刻々の板温での拡散係数から求まるΓ相のトータル生成量を、一定温度T0(K)で保持したとしてT0(K)での拡散係数から算出するための換算均熱時間(sec)、
Δt:めっき浴浸漬初期のΓ相の生成遅れに起因する遅延時間(sec)を表す、5〜7secの値、
である。 - 前記(1)式の換算均熱時間t0には、各ゾーンの通過時間と各ゾーン通過中の刻々の板温での拡散係数から求まるΓ相生成量についての換算通過時間t1〜t4の総和t1+t2+t3+t4が代入される請求項1に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法。
ここで、
t1:溶融めっき浴浸漬ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t2:めっき層の合金化処理における昇温ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t3:めっき層の合金化処理における均熱ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間(sec)、
t4:めっき層の合金化処理における冷却ゾーン通過中のΓ相生成量を一定温度T0(K)で保持したとして算出するための換算通過時間t4(sec)、
である。 - (1)式のT0を均熱ゾーンにおける均熱温度とする請求項1または2に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法。
- 適用鋼種ごとにV(T0)が異なる複数の(1)式を用意し、鋼種に応じてそれらの(1)式を使い分ける請求項1〜3のいずれか1項に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法。
- (1)式に代え、めっき付着量d(g/m2)の関数gで表される補正項を付加した下記(1)’式を適用する請求項1〜4のいずれか1項に記載の合金化溶融亜鉛めっき鋼板のΓ相生成量予測方法。
ΓTOTAL=V(T0)×(t0−Δt)1/2 +g(d) …(1)’ - めっき層中に形成されるΓ相生成量の上限規制値を設定し、請求項1〜5のいずれか1項に記載のΓ相生成量予測方法により予測されるΓ相生成量が前記上限規制を満たすように、ライン速度、均熱ゾーンにおける均熱温度の少なくとも一方を制御する合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014114080A JP6362429B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 |
CN201580029361.1A CN106661709B (zh) | 2014-06-02 | 2015-03-10 | 合金化热浸镀锌钢板的γ相生成量预测方法以及制造方法 |
PCT/JP2015/056958 WO2015186398A1 (ja) | 2014-06-02 | 2015-03-10 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014114080A JP6362429B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015227492A JP2015227492A (ja) | 2015-12-17 |
JP6362429B2 true JP6362429B2 (ja) | 2018-07-25 |
Family
ID=54766479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014114080A Active JP6362429B2 (ja) | 2014-06-02 | 2014-06-02 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6362429B2 (ja) |
CN (1) | CN106661709B (ja) |
WO (1) | WO2015186398A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113767185B (zh) * | 2019-04-19 | 2023-10-10 | 日本制铁株式会社 | 热浸镀锌钢板的制造方法和热浸镀锌浴的操作方法 |
CN112342483B (zh) * | 2020-10-22 | 2022-11-04 | 马鞍山钢铁股份有限公司 | 一种热镀锌合金化钢板合金化工艺控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2895357B2 (ja) * | 1993-07-29 | 1999-05-24 | 川崎製鉄株式会社 | 合金化溶融亜鉛めっき層の相構造の制御方法 |
DE69723782T2 (de) * | 1996-02-22 | 2004-04-15 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Geglühtes stahlblech und verfahren zu dessen herstellung |
JP3132406B2 (ja) * | 1996-02-22 | 2001-02-05 | 住友金属工業株式会社 | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 |
JP4223238B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2009-02-12 | 日新製鋼株式会社 | 鋼帯の加熱温度制御方法 |
US9417197B2 (en) * | 2012-04-25 | 2016-08-16 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method of measuring thickness of Fe—Zn alloy phase of galvannealed steel sheet and apparatus for measuring the same |
-
2014
- 2014-06-02 JP JP2014114080A patent/JP6362429B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-10 CN CN201580029361.1A patent/CN106661709B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-10 WO PCT/JP2015/056958 patent/WO2015186398A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015186398A1 (ja) | 2015-12-10 |
CN106661709B (zh) | 2019-04-23 |
CN106661709A (zh) | 2017-05-10 |
JP2015227492A (ja) | 2015-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5015356B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板のホットスタンプ方法 | |
CN105283573B (zh) | 热冲压成形体及热冲压成形体的制造方法 | |
BR122023007818B1 (pt) | Método para a fabricação de uma solda por ponto de resistência | |
JP6011724B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP5825244B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP6326761B2 (ja) | ホットスタンプ鋼材の製造方法、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ用鋼板 | |
CN102301035A (zh) | 合金化热浸镀锌钢板及其制造方法 | |
JP2017528592A (ja) | 溶融亜鉛系コーティングを有する高強度高成形性帯鋼 | |
JP7200982B2 (ja) | 材料特性値予測システム及び金属板の製造方法 | |
JP7314891B2 (ja) | 鋼帯の製造方法 | |
JP6362429B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のγ相生成量予測方法および製造方法 | |
Wienströer et al. | Zinc/Iron phase transformation studies on galvannealed steel coatings by X-ray diffraction | |
JP4507681B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板用めっき浴の温度制御方法 | |
EP0430222B1 (en) | Method for estimating the press formability of galvannealed steel sheets by X-ray diffration | |
KR100916121B1 (ko) | 합금화 용융아연도금 강판의 도금층 합금상 분율 측정방법및 합금상 제어 방법 | |
WO2020250759A1 (ja) | 溶融亜鉛めっき処理方法、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び、その溶融亜鉛めっき処理方法を用いた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH09157823A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化処理方法およびその合金化 制御装置 | |
JP4146162B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化温度予測方法 | |
JP6696274B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2745427B2 (ja) | X線回折法による合金化亜鉛めつき鋼板の絞り成形性評価方法 | |
JP5899892B2 (ja) | 連続溶融亜鉛めっき設備の信頼性監視装置及び信頼性監視方法 | |
KR20230174250A (ko) | 강판의 부도금 결함 예측 방법, 강판의 결함 저감 방법, 용융 아연 도금 강판의 제조 방법, 및 강판의 부도금 결함 예측 모델의 생성 방법 | |
KR102283930B1 (ko) | 열적 처리된 강판을 제조하는 방법 | |
JP2022077158A (ja) | 材質安定性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法 | |
JPS62180050A (ja) | 溶融亜鉛めつき鋼板の合金化度制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6362429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |