JP6355101B2 - Cylinder device and brake system - Google Patents

Cylinder device and brake system Download PDF

Info

Publication number
JP6355101B2
JP6355101B2 JP2014135320A JP2014135320A JP6355101B2 JP 6355101 B2 JP6355101 B2 JP 6355101B2 JP 2014135320 A JP2014135320 A JP 2014135320A JP 2014135320 A JP2014135320 A JP 2014135320A JP 6355101 B2 JP6355101 B2 JP 6355101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
primary piston
cylinder
end side
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014135320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016013715A (en
Inventor
中村 元泰
元泰 中村
英雄 宮林
英雄 宮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD. filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2014135320A priority Critical patent/JP6355101B2/en
Publication of JP2016013715A publication Critical patent/JP2016013715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6355101B2 publication Critical patent/JP6355101B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、シリンダ装置及び当該シリンダ装置を備えるブレーキシステムに関する。   The present invention relates to a cylinder device and a brake system including the cylinder device.

例えば電動サーボシステムに用いられるシリンダ装置として、特許文献1には、プランジャ型マスタシリンダのセカンダリ室にスプリング機構を備える構成が開示されている。   For example, as a cylinder device used in an electric servo system, Patent Document 1 discloses a configuration in which a spring mechanism is provided in a secondary chamber of a plunger type master cylinder.

特開2012−210837号公報JP 2012-210837 A

特許文献1に記載のシリンダ装置において、例えば製造工程等において、真空引き後にブレーキ液の圧送を行う場合には、液路の容量や流路抵抗等の違いからプライマリピストンがスプリング機構の弾性変形よりも速く前進する等してスプリング機構がプライマリピストンから脱落するおそれがあるため、ブレーキ液の圧送速度を抑える必要があった。特に、一方の系統にストロークシミュレータを備えた構成においては、他方の系統との間にブレーキ液の容量差が生じやすい。   In the cylinder device described in Patent Document 1, when the brake fluid is pumped after evacuation, for example, in the manufacturing process, the primary piston is caused by the elastic deformation of the spring mechanism due to the difference in the capacity of the fluid passage and the passage resistance. However, since the spring mechanism may fall off from the primary piston due to a rapid advance, it is necessary to suppress the pumping speed of the brake fluid. In particular, in a configuration in which a stroke simulator is provided in one system, a volume difference in brake fluid tends to occur between the other system.

本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することが可能なシリンダ装置及びブレーキシステムを提供することを課題とする。   This invention is made | formed in view of the said point, and makes it a subject to provide the cylinder apparatus and brake system which can prevent that a spring mechanism falls off from a primary piston.

前記した課題を解決するため、本発明のシリンダ装置は、有底のシリンダ穴の底面側である前方側に配置されたプライマリピストンと、前記シリンダ穴の後方側に配置されたセカンダリピストンと、前記プライマリピストン及び前記セカンダリピストンの間に設けられたスプリング機構と、を備えるシリンダ装置であって、前記プライマリピストンの後端部には、筒部が形成されており、前記スプリング機構は、スプリングと、前記スプリングと前記プライマリピストンとの間に介設された前端側リテーナと、を備え、前記前端側リテーナは、前記スプリングの前端部が当接するスプリング受け部と、前記スプリング受け部の外側に延設された外リブと、前記スプリングを当該スプリングの内側において位置決めする内リブと、を備え、前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部の内壁に固定される固定部であり、前記外リブと前記内リブとは、周方向に並設されていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a cylinder device according to the present invention includes a primary piston disposed on the front side which is the bottom surface side of a bottomed cylinder hole, a secondary piston disposed on the rear side of the cylinder hole, A spring mechanism provided between the primary piston and the secondary piston, and a cylinder portion is formed at a rear end portion of the primary piston, and the spring mechanism includes a spring, A front end side retainer interposed between the spring and the primary piston, the front end side retainer extending to the outside of the spring receiving portion, a spring receiving portion with which the front end portion of the spring abuts An outer rib, and an inner rib for positioning the spring inside the spring, Ribs, said a fixed portion fixed to the inner wall of the cylindrical portion of the primary piston, and the outer rib and the inner rib is characterized by being arranged in the circumferential direction.

かかる構成によると、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することができる。
また、かかる構成によると、簡易な構成でスプリング機構をプライマリピストンに固定することができる。
また、かかる構成によると、前端側リテーナをプライマリピストンに固定する機能とスプリングの前端部を位置決めする機能とを実現することができる。
According to this configuration, the spring mechanism can be prevented from falling off from the primary piston.
Further, according to this configuration, the spring mechanism can be fixed to the primary piston with a simple configuration.
Moreover, according to this structure, the function which fixes a front end side retainer to a primary piston and the function which positions the front-end part of a spring are realizable.

前記外リブと前記内リブとは、それぞれ3個以上設けられており、前記外リブと前記内リブとは、周方向に交互に配置されており、3個以上の前記外リブが、周方向に等間隔に配置されているとともに、3個以上の前記内リブが、周方向に等間隔に配置されている構成であってもよい。   The outer ribs and the inner ribs are provided in three or more, the outer ribs and the inner ribs are alternately arranged in the circumferential direction, and the three or more outer ribs are arranged in the circumferential direction. The three or more inner ribs may be arranged at equal intervals in the circumferential direction.

かかる構成によると、外リブ及び内リブをバランス良く配置してスプリング機構をプライマリピストンに対してセンタリングして好適に保持することができ、スプリングの軸がプライマリピストンの軸に対して傾くことを好適に防止することができる。   According to such a configuration, the outer rib and the inner rib can be arranged in a well-balanced manner so that the spring mechanism can be centered with respect to the primary piston and suitably held, and the spring shaft is preferably inclined with respect to the primary piston shaft. Can be prevented.

前記外リブは、前記スプリング側に屈曲する形状を呈する構成であってもよい。   The outer rib may be configured to be bent toward the spring side.

かかる構成によると、組付時においては、プライマリピストンの筒部への前端側リテーナの挿入が容易であり、組付後においては、前端側リテーナの筒部からの脱落を好適に防止することができる。
また、本発明のシリンダ装置は、有底のシリンダ穴の底面側である前方側に配置されたプライマリピストンと、前記シリンダ穴の後方側に配置されたセカンダリピストンと、前記プライマリピストン及び前記セカンダリピストンの間に設けられたスプリング機構と、を備えるシリンダ装置であって、前記プライマリピストンの後端部には、筒部が形成されており、前記スプリング機構は、スプリングと、前記スプリングと前記プライマリピストンとの間に介設された前端側リテーナと、を備え、前記前端側リテーナは、前記スプリングの前端部が当接するスプリング受け部と、前記スプリング受け部の外側に延設された外リブと、を備え、前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部の内壁に固定される固定部であり、前記スプリング側に屈曲する形状を呈することを特徴とする。
かかる構成によると、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することができる。
また、かかる構成によると、簡易な構成でスプリング機構をプライマリピストンに固定することができる。
また、かかる構成によると、組付時においては、プライマリピストンの筒部への前端側リテーナの挿入が容易であり、組付後においては、前端側リテーナの筒部からの脱落を好適に防止することができる。
前記外リブの先端部は、前記スプリング受け部よりも幅狭に形成されている構成であってもよい。
かかる構成によると、外リブとプライマリピストンとの接触面積を減らすことで前端側リテーナのプライマリピストンの筒部への挿入時の荷重を低減させ、組付性を向上することができる。
According to such a configuration, it is easy to insert the front end retainer into the cylindrical portion of the primary piston at the time of assembly, and after assembly, it is possible to suitably prevent the front end retainer from falling off from the cylindrical portion. it can.
Further, the cylinder device of the present invention includes a primary piston disposed on the front side which is the bottom surface side of the bottomed cylinder hole, a secondary piston disposed on the rear side of the cylinder hole, the primary piston and the secondary piston. A cylinder mechanism is provided at the rear end of the primary piston, and the spring mechanism includes the spring, the spring, and the primary piston. A front end side retainer interposed between the front end side retainer, a spring receiving portion with which the front end portion of the spring abuts, an outer rib extending outside the spring receiving portion, The outer rib is a fixed portion fixed to an inner wall of the cylindrical portion of the primary piston, and the spring Characterized in that exhibits a shape that bends.
According to this configuration, the spring mechanism can be prevented from falling off from the primary piston.
Further, according to this configuration, the spring mechanism can be fixed to the primary piston with a simple configuration.
Further, according to this configuration, it is easy to insert the front end retainer into the cylindrical portion of the primary piston during assembly, and after assembly, it is preferable to prevent the front end retainer from falling off the cylindrical portion. be able to.
The front end portion of the outer rib may be configured to be narrower than the spring receiving portion.
According to this configuration, by reducing the contact area between the outer rib and the primary piston, it is possible to reduce the load when the front end retainer is inserted into the cylindrical portion of the primary piston, and to improve the assemblability.

前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部に圧入されている構成であってもよい。   The outer rib may be configured to be press-fitted into the cylindrical portion of the primary piston.

かかる構成によると、簡易な構成でスプリング機構をプライマリピストンに好適に固定することができる。   According to this configuration, the spring mechanism can be suitably fixed to the primary piston with a simple configuration.

前記プライマリピストンの前記筒部の内壁には、環状溝が形成されており、前記外リブは、前記環状溝に係止されている構成であってもよい。   An annular groove may be formed on the inner wall of the cylindrical portion of the primary piston, and the outer rib may be engaged with the annular groove.

かかる構成によると、前端側リテーナの外リブがプライマリピストンの筒部の環状溝に係止されているので、前端側リテーナのプライマリピストンからの脱落を好適に防止することができる。   According to such a configuration, the outer rib of the front end side retainer is locked in the annular groove of the cylindrical portion of the primary piston, so that the front end retainer can be suitably prevented from falling off from the primary piston.

前記スプリングの前端部には、小径部が形成されている構成であってもよい。   The front end portion of the spring may have a small diameter portion.

かかる構成によると、リターンスプリングが外リブに干渉することを好適に防止することができる。   According to this configuration, it is possible to suitably prevent the return spring from interfering with the outer rib.

前記スプリング機構は、前記スプリングと前記セカンダリピストンとの間に介設された後端側リテーナを備え、前記後端側リテーナは、前端部に底部を有する筒形状を呈しており、前記セカンダリピストンの前端面には、前記後端側リテーナを外嵌可能な突出部が形成されており、前記突出部の前端部は、当該突出部の基端側から先端側に向かうにつれて狭まるテーパ形状を呈する構成であってもよい。   The spring mechanism includes a rear end side retainer interposed between the spring and the secondary piston, and the rear end retainer has a cylindrical shape having a bottom portion at a front end portion. The front end surface is formed with a protrusion capable of fitting the rear end side retainer, and the front end of the protrusion has a tapered shape that narrows from the base end side toward the front end side of the protrusion. It may be.

かかる構成によると、セカンダリピストンの底面から離間した状態の後端側リテーナが当接状態に復帰する際に、突出部のテーパ形状によって後端側リテーナを好適にガイドして位置決めすることができる。   According to such a configuration, when the rear end retainer separated from the bottom surface of the secondary piston returns to the contact state, the rear end retainer can be suitably guided and positioned by the tapered shape of the protruding portion.

また、本発明のブレーキシステムは、前記シリンダ装置と、運転者の操作力に対応するブレーキ液圧を発生させる電動アクチュエータと、を備え、前記シリンダ穴の底面と前記プライマリピストンとで区画された第一圧力室に接続された第一液圧系統の容量は、前記プライマリピストンと前記セカンダリピストンとで区画された第二圧力室に接続された第二液圧系統の容量よりも大きいことを特徴とする。   The brake system of the present invention includes the cylinder device and an electric actuator that generates a brake fluid pressure corresponding to the driver's operating force, and is partitioned by a bottom surface of the cylinder hole and the primary piston. The capacity of the first hydraulic system connected to the one pressure chamber is larger than the capacity of the second hydraulic system connected to the second pressure chamber defined by the primary piston and the secondary piston. To do.

かかる構成によると、ブレーキ液圧送時にプライマリピストンがシリンダ穴の底面側に移動した場合において、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することができるとともに、かかる脱落防止によって、ブレーキ液の圧送を速やかに行うことができる。   According to such a configuration, when the primary piston moves to the bottom surface side of the cylinder hole during brake fluid pumping, the spring mechanism can be prevented from falling off the primary piston, and the brake fluid pumping can be prevented by the dropout prevention. It can be done promptly.

また、前記ブレーキシステムは、前記運転者に対して操作反力を演出するためのブレーキ液圧を発生させるシミュレータ機構を備え、前記シミュレータ機構は、前記第一圧力室に接続されている構成であってもよい。   Further, the brake system includes a simulator mechanism that generates a brake fluid pressure for producing an operation reaction force to the driver, and the simulator mechanism is configured to be connected to the first pressure chamber. May be.

かかる構成によると、シミュレータ機構を備えることで第一液圧系統の容量が大きくなっているブレーキシステムにおいて、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することができるとともに、かかる脱落防止によって、ブレーキ液の圧送を速やかに行うことができる。   According to such a configuration, in the brake system in which the capacity of the first hydraulic system is increased by providing the simulator mechanism, the spring mechanism can be prevented from falling off from the primary piston, and the brake can be prevented by the fallout prevention. The liquid can be pumped quickly.

本発明によると、スプリング機構がプライマリピストンから脱落することを防止することができる。   According to the present invention, the spring mechanism can be prevented from falling off from the primary piston.

本発明の実施形態に係る車両用ブレーキシステムを示す模式図である。It is a mimetic diagram showing a brake system for vehicles concerning an embodiment of the present invention. 本発明の第一の実施形態に係るシリンダ装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the cylinder apparatus which concerns on 1st embodiment of this invention. (a)は図2の前端側リテーナを斜め後方から見た斜視図、(b)は前端側リテーナを後方から見た図、(c)は(b)のX−X線断面図である。(A) is the perspective view which looked at the front-end side retainer of FIG. 2 from diagonally back, (b) is the figure which looked at the front-end side retainer from back, (c) is XX sectional drawing of (b). 図2のシリンダ装置においてプライマリピストンが前方へ移動した状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the state which the primary piston moved ahead in the cylinder apparatus of FIG. 本発明の第二の実施形態に係るシリンダ装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the cylinder apparatus which concerns on 2nd embodiment of this invention. 図5のシリンダ装置においてプライマリピストンが前方へ移動した状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the state which the primary piston moved ahead in the cylinder apparatus of FIG.

以下、本発明を実施するための形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態では、本発明のシリンダ装置を、図1に示す車両用ブレーキシステムAのマスタシリンダ20に適用した場合を例として説明する。なお、図1において、マスタシリンダ20は、簡略化して図示されている。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, a case where the cylinder device of the present invention is applied to the master cylinder 20 of the vehicle brake system A shown in FIG. 1 will be described as an example. In FIG. 1, the master cylinder 20 is illustrated in a simplified manner.

<車両用ブレーキシステム>
車両用ブレーキシステムAは、図1に示すように、原動機(エンジンや電動モータ等)の起動時に作動するバイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムと、原動機の停止時等に作動する油圧式のブレーキシステムとの双方を備えるものである。
<Vehicle brake system>
As shown in FIG. 1, the vehicle brake system A includes a by-wire brake system that operates when a prime mover (such as an engine or an electric motor) is started, and a hydraulic system that operates when the prime mover is stopped. It is equipped with both the brake system.

車両用ブレーキシステムAは、ブレーキペダルPの操作量に応じてブレーキ液圧を発生させるブレーキ液圧発生装置1と、車両挙動の安定化を支援する液圧制御装置2と、を備えている。
車両用ブレーキシステムAは、エンジン(内燃機関)のみを動力源とする自動車の他、モータを併用するハイブリッド自動車やモータのみを動力源とする電気自動車・燃料電池自動車等にも搭載することができる。
The vehicle brake system A includes a brake fluid pressure generating device 1 that generates a brake fluid pressure according to an operation amount of the brake pedal P, and a fluid pressure control device 2 that supports stabilization of vehicle behavior.
The vehicle brake system A can be mounted not only on an automobile that uses only an engine (internal combustion engine) as a power source, but also on a hybrid automobile that uses a motor together, an electric vehicle that uses only a motor as a power source, a fuel cell automobile, and the like. .

ブレーキ液圧発生装置1は、マスタシリンダ20と、ストロークシミュレータ30と、スレーブシリンダ40と、電子制御装置50と、を備えている。マスタシリンダ20は、ブレーキペダルPの踏力によってブレーキ液圧を発生させる二つのピストン22,23を有するタンデム型である。ストロークシミュレータ30は、ブレーキペダルPに擬似的な操作反力を付与する。スレーブシリンダ40は、ブレーキペダルPの操作量に応じてモータ46(電動アクチュエータ)を駆動させることでブレーキ液圧を発生させる二つのピストン42,43を有するタンデム型である。
ブレーキ液圧発生装置1では、マスタシリンダ20、ストロークシミュレータ30、スレーブシリンダ40及び電子制御装置50が一つの基体10に組み付けられている。
基体10内には、第一ブレーキ系統K1及び第二ブレーキ系統K2が備わる。第一ブレーキ系統K1は、後記するマスタシリンダ20の第一圧力室21bに接続されてブレーキ液で充填されるブレーキ液圧路であり、第二ブレーキ系統K2は、マスタシリンダ20の第二圧力室21cに接続されてブレーキ液で充填されるブレーキ液圧路である。第一ブレーキ系統K1には、マスタシリンダ20から一方の車輪ブレーキFL,RRに通じる第一メイン液圧路11aが設けられ、第二ブレーキ系統K2には、マスタシリンダ20から他方の車輪ブレーキRL,FRに通じる第二メイン液圧路11bが設けられている。また、基体10内には、分岐液圧路12、第一連通路14a及び第二連通路14bが形成されている。第二メイン液圧路11bには、第一圧力センサ17が設けられている。第一連通路14aには、第二圧力センサ18が設けられている。
The brake fluid pressure generating device 1 includes a master cylinder 20, a stroke simulator 30, a slave cylinder 40, and an electronic control device 50. The master cylinder 20 is a tandem type having two pistons 22 and 23 that generate brake fluid pressure by the depression force of the brake pedal P. The stroke simulator 30 applies a pseudo operation reaction force to the brake pedal P. The slave cylinder 40 is a tandem type having two pistons 42 and 43 that generate brake fluid pressure by driving a motor 46 (electric actuator) according to the operation amount of the brake pedal P.
In the brake fluid pressure generator 1, the master cylinder 20, the stroke simulator 30, the slave cylinder 40, and the electronic control device 50 are assembled on one base body 10.
In the base body 10, a first brake system K1 and a second brake system K2 are provided. The first brake system K1 is a brake fluid pressure path that is connected to a first pressure chamber 21b of the master cylinder 20 to be described later and is filled with brake fluid, and the second brake system K2 is a second pressure chamber of the master cylinder 20. A brake fluid pressure path connected to 21c and filled with brake fluid. The first brake system K1 is provided with a first main hydraulic pressure passage 11a that leads from the master cylinder 20 to one of the wheel brakes FL, RR, and the second brake system K2 includes from the master cylinder 20 to the other wheel brake RL, A second main hydraulic pressure passage 11b leading to the FR is provided. A branch hydraulic pressure passage 12, a first series passage 14a, and a second communication passage 14b are formed in the base body 10. A first pressure sensor 17 is provided in the second main hydraulic pressure path 11b. A second pressure sensor 18 is provided in the first series passage 14a.

マスタシリンダ20は、有底円筒状の第一シリンダ穴21に挿入されたプライマリピストン22及びセカンダリピストン23と、第一シリンダ穴21内に収容された第一スプリング機構24及び第二スプリング機構25と、を備えている。なお、マスタシリンダ20にはブレーキ液を貯溜するリザーバ26が付設されている。   The master cylinder 20 includes a primary piston 22 and a secondary piston 23 inserted into a bottomed cylindrical first cylinder hole 21, and a first spring mechanism 24 and a second spring mechanism 25 housed in the first cylinder hole 21. It is equipped with. The master cylinder 20 is provided with a reservoir 26 for storing brake fluid.

第一シリンダ穴21の底面21aと、プライマリピストン22との間には第一圧力室21bが形成されている。第一圧力室21bにはコイルばねを有する第一スプリング機構24が介設されている。
プライマリピストン22と、セカンダリピストン23との間には第二圧力室21cが形成されている。また、第二圧力室21cにはコイルばねを有する第二スプリング機構25が介設されている。
なお、第一シリンダ穴21の内周面には、環状溝部を介して一対のカップシール27a,27bがそれぞれ装着されている。
A first pressure chamber 21 b is formed between the bottom surface 21 a of the first cylinder hole 21 and the primary piston 22. A first spring mechanism 24 having a coil spring is interposed in the first pressure chamber 21b.
A second pressure chamber 21 c is formed between the primary piston 22 and the secondary piston 23. A second spring mechanism 25 having a coil spring is interposed in the second pressure chamber 21c.
A pair of cup seals 27a and 27b are mounted on the inner peripheral surface of the first cylinder hole 21 via annular grooves.

セカンダリピストン23の端部は、プッシュロッドP1を介してブレーキペダルPに連結されている。プライマリピストン22及びセカンダリピストン23は、ブレーキペダルPの踏力を受けて第一シリンダ穴21内を摺動し、両圧力室21b,21c内のブレーキ液を加圧する。両圧力室21b,21c内で加圧されたブレーキ液は、第一シリンダ穴21に設けられた出力ポート28a,28bを通じて出力される。また、第一圧力室21bは、第一シリンダ穴21に設けられた入力ポート28cを介してリザーバ26に接続されており、第二圧力室21cは、第一シリンダ穴21に設けられた入力ポート28dを介してリザーバ26に接続されている。
第一圧力室21bに対応する出力ポート28aには、第一メイン液圧路11aが接続され、第二圧力室21cに対応する出力ポート28bには、第二メイン液圧路11bが接続されている。第一メイン液圧路11a及び第二メイン液圧路11bは、下流側の液圧制御装置2に接続されている。
The end of the secondary piston 23 is connected to the brake pedal P via the push rod P1. The primary piston 22 and the secondary piston 23 receive the depression force of the brake pedal P, slide in the first cylinder hole 21, and pressurize the brake fluid in both the pressure chambers 21b and 21c. The brake fluid pressurized in both pressure chambers 21 b and 21 c is output through output ports 28 a and 28 b provided in the first cylinder hole 21. The first pressure chamber 21 b is connected to the reservoir 26 via an input port 28 c provided in the first cylinder hole 21, and the second pressure chamber 21 c is connected to the input port provided in the first cylinder hole 21. It is connected to the reservoir 26 through 28d.
The first main hydraulic pressure path 11a is connected to the output port 28a corresponding to the first pressure chamber 21b, and the second main hydraulic pressure path 11b is connected to the output port 28b corresponding to the second pressure chamber 21c. Yes. The first main hydraulic pressure path 11a and the second main hydraulic pressure path 11b are connected to the hydraulic control device 2 on the downstream side.

ストロークシミュレータ30は、運転者に対して操作反力を演出するためのブレーキ液圧を発生させるシミュレータ機構である。ストロークシミュレータ30は、第二シリンダ穴31に挿入されたシミュレータピストン32と、第二シリンダ穴31の底面31aとシミュレータピストン32との間に介設されたコイルばねである二つの弾性部材33a,33bと、を備えている。   The stroke simulator 30 is a simulator mechanism that generates a brake fluid pressure for producing an operation reaction force for the driver. The stroke simulator 30 includes a simulator piston 32 inserted into the second cylinder hole 31 and two elastic members 33a and 33b that are coil springs interposed between the bottom surface 31a of the second cylinder hole 31 and the simulator piston 32. And.

第二シリンダ穴31内には、圧力室34が形成されている。圧力室34は、導入口31bとシミュレータピストン32との間に設けられていて、分岐液圧路12、第一メイン液圧路11a及び出力ポート28aを介して、第一シリンダ穴21の第一圧力室21bに通じている。したがって、ブレーキペダルPを操作してマスタシリンダ20の第一圧力室21bでブレーキ液圧が発生すると、ストロークシミュレータ30のシミュレータピストン32が弾性部材33a,33bの付勢力に抗して移動する。これにより、ブレーキペダルPに擬似的な操作反力が付与される。   A pressure chamber 34 is formed in the second cylinder hole 31. The pressure chamber 34 is provided between the introduction port 31b and the simulator piston 32, and the first cylinder hole 21 has a first pressure via the branch hydraulic pressure path 12, the first main hydraulic pressure path 11a, and the output port 28a. It leads to the pressure chamber 21b. Therefore, when the brake pedal P is operated and the brake fluid pressure is generated in the first pressure chamber 21b of the master cylinder 20, the simulator piston 32 of the stroke simulator 30 moves against the urging force of the elastic members 33a and 33b. Thereby, a pseudo operation reaction force is applied to the brake pedal P.

スレーブシリンダ40は、運転者の操作力に対応するブレーキ液圧を発生させる電動アクチュエータである。スレーブシリンダ40は、有底円筒状の第三シリンダ穴41に挿入されたプライマリピストン42及びセカンダリピストン43と、第三シリンダ穴41内に収容された第一スプリング機構44及び第二スプリング機構45と、モータ46と、駆動伝達部47と、を備えている。   The slave cylinder 40 is an electric actuator that generates a brake fluid pressure corresponding to the operating force of the driver. The slave cylinder 40 includes a primary piston 42 and a secondary piston 43 inserted into a bottomed cylindrical third cylinder hole 41, a first spring mechanism 44 and a second spring mechanism 45 accommodated in the third cylinder hole 41, and The motor 46 and the drive transmission part 47 are provided.

第三シリンダ穴41の底面41aと、プライマリピストン42との間には第一圧力室41bが形成されている。第一圧力室41bにはコイルばねを有する第一スプリング機構44が介設されている。
プライマリピストン42と、セカンダリピストン43との間には第二圧力室41cが形成されている。また、第二圧力室41cにはコイルばねを有する第二スプリング機構45が介設されている。
スレーブシリンダ40の第一圧力室41bは、第一連通路14aを介して第一メイン液圧路11aに通じており、第二圧力室41cは、第二連通路14bを介して第二メイン液圧路11bに通じている。
なお、第三シリンダ穴41の内周面には、環状溝部を介して一対のカップシール49a,49bがそれぞれ装着されている。
A first pressure chamber 41 b is formed between the bottom surface 41 a of the third cylinder hole 41 and the primary piston 42. A first spring mechanism 44 having a coil spring is interposed in the first pressure chamber 41b.
A second pressure chamber 41 c is formed between the primary piston 42 and the secondary piston 43. The second pressure chamber 41c is provided with a second spring mechanism 45 having a coil spring.
The first pressure chamber 41b of the slave cylinder 40 communicates with the first main hydraulic pressure passage 11a through the first series passage 14a, and the second pressure chamber 41c passes through the second communication passage 14b. It leads to the pressure path 11b.
A pair of cup seals 49a and 49b are attached to the inner peripheral surface of the third cylinder hole 41 via an annular groove.

モータ46は、電子制御装置50によって駆動制御される電動サーボモータである。モータ46の出力軸46aには、平歯車である駆動ギア46bが取り付けられている。駆動ギア46bは、ギア46cを介して駆動伝達部47の従動ギア47cに噛み合っている。   The motor 46 is an electric servo motor that is driven and controlled by the electronic control unit 50. A drive gear 46 b that is a spur gear is attached to the output shaft 46 a of the motor 46. The drive gear 46b meshes with the driven gear 47c of the drive transmission unit 47 via the gear 46c.

駆動伝達部47は、モータ46の出力軸46aの回転駆動力を直線方向の軸力に変換するものである。
駆動伝達部47は、スレーブシリンダ40のセカンダリピストン43に当接しているロッド47aと、ロッド47aを取り囲んでいる筒状のナット部材47bと、ナット部材47bの全周に形成された平歯車である従動ギア47cと、を備えている。
The drive transmission unit 47 converts the rotational driving force of the output shaft 46a of the motor 46 into a linear axial force.
The drive transmission unit 47 is a rod 47a that is in contact with the secondary piston 43 of the slave cylinder 40, a cylindrical nut member 47b that surrounds the rod 47a, and a spur gear that is formed on the entire circumference of the nut member 47b. And a driven gear 47c.

ロッド47aの外周面には、螺旋状のねじ溝が形成されている。ねじ溝には複数のボール47dが転動自在に収容され、ナット部材47bは各ボール47dに螺合されている。このように、ナット部材47bとロッド47aとの間にはボールねじ機構が設けられている。
また、ナット部材47bは、従動ギア47cを挟んで両側に配置されたベアリング47eを介して、ロッド47aの周りに回動可能に支持されている。
A spiral thread groove is formed on the outer peripheral surface of the rod 47a. A plurality of balls 47d are rotatably accommodated in the thread groove, and the nut member 47b is screwed to each ball 47d. Thus, the ball screw mechanism is provided between the nut member 47b and the rod 47a.
The nut member 47b is rotatably supported around the rod 47a via bearings 47e disposed on both sides of the driven gear 47c.

出力軸46aが回転すると、その回転駆動力が駆動ギア46b、ギア46c及び従動ギア47cを介してナット部材47bに入力される。そして、ナット部材47bとロッド47aとの間に設けられたボールねじ機構によって、ロッド47aに直線方向の軸力が付与され、ロッド47aが前後方向に進退移動する。
ロッド47aがセカンダリピストン43側に移動したときには、プライマリピストン42及びセカンダリピストン43がロッド47aからの入力を受けて第三シリンダ穴41内を摺動し、両圧力室41b,41c内のブレーキ液を加圧する。両圧力室41b,41c内で加圧されたブレーキ液は、第三シリンダ穴41に設けられた出力ポート48a,48bを通じて出力される。
When the output shaft 46a rotates, the rotational driving force is input to the nut member 47b through the drive gear 46b, the gear 46c, and the driven gear 47c. A linear screw force is applied to the rod 47a by the ball screw mechanism provided between the nut member 47b and the rod 47a, and the rod 47a moves forward and backward.
When the rod 47a moves to the secondary piston 43 side, the primary piston 42 and the secondary piston 43 receive the input from the rod 47a and slide in the third cylinder hole 41, and the brake fluid in both the pressure chambers 41b and 41c is discharged. Pressurize. The brake fluid pressurized in the pressure chambers 41 b and 41 c is output through the output ports 48 a and 48 b provided in the third cylinder hole 41.

次に、基体10内に形成された各液圧路について説明する。
第一メイン液圧路11a及び第二メイン液圧路11bは、いずれも、マスタシリンダ20の第一シリンダ穴21を起点とする液圧路である。
第一メイン液圧路11aは、出力ポート28aを介してマスタシリンダ20の第一圧力室21bに通じている。また、第二メイン液圧路11bは、出力ポート28bを介してマスタシリンダ20の第二圧力室21cに通じている。両メイン液圧路11a,11bの終点である二つの出力ポート19には、液圧制御装置2に至る配管Ha,Hbが連結されている。
Next, each hydraulic pressure path formed in the substrate 10 will be described.
The first main hydraulic pressure path 11 a and the second main hydraulic pressure path 11 b are both hydraulic pressure paths starting from the first cylinder hole 21 of the master cylinder 20.
The first main hydraulic pressure passage 11a communicates with the first pressure chamber 21b of the master cylinder 20 through the output port 28a. Further, the second main hydraulic pressure passage 11b communicates with the second pressure chamber 21c of the master cylinder 20 through the output port 28b. Pipes Ha and Hb leading to the hydraulic pressure control device 2 are connected to the two output ports 19 which are the end points of both the main hydraulic pressure paths 11a and 11b.

分岐液圧路12は、ストロークシミュレータ30の圧力室34から第一メイン液圧路11aに至る液圧路である。分岐液圧路12にはバルブとしての常閉型電磁弁13が設けられている。常閉型電磁弁13は分岐液圧路12を開閉するものである。   The branch hydraulic pressure path 12 is a hydraulic pressure path from the pressure chamber 34 of the stroke simulator 30 to the first main hydraulic pressure path 11a. The branch hydraulic pressure path 12 is provided with a normally closed electromagnetic valve 13 as a valve. The normally closed solenoid valve 13 opens and closes the branch hydraulic pressure path 12.

第一連通路14a及び第二連通路14bは、いずれも、スレーブシリンダ40の第三シリンダ穴41を起点とする液圧路である。連通路14aは、出力ポート48aを介してスレーブシリンダ40の第一圧力室41bに通じている。また、連通路14bは、出力ポート48cを介してスレーブシリンダ40の第二圧力室41cに通じている。   The first series passage 14 a and the second communication passage 14 b are both hydraulic pressure paths starting from the third cylinder hole 41 of the slave cylinder 40. The communication path 14a communicates with the first pressure chamber 41b of the slave cylinder 40 via the output port 48a. Further, the communication passage 14b communicates with the second pressure chamber 41c of the slave cylinder 40 via the output port 48c.

第一メイン液圧路11aと第一連通路14aとの連結部位には、三方向弁である第一切替弁15aが設けられている。
第一切替弁15aは、2ポジション3ポートの電磁弁である。第一のポジションにおいて第一切替弁15aは、第一メイン液圧路11aの上流側(マスタシリンダ20側)と第一メイン液圧路11aの下流側(出力ポート19側、一方の車輪ブレーキFL,RR)とを連通しつつ、第一連通路14aと第一メイン液圧路11aの下流側とを遮断する。第二のポジションにおいて第一切替弁15aは、第一メイン液圧路11aの上流側と第一メイン液圧路11aの下流側とを遮断しつつ、第一連通路14aと第一メイン液圧路11aの下流側とを連通する。
A first switching valve 15a, which is a three-way valve, is provided at a connection portion between the first main hydraulic pressure passage 11a and the first series passage 14a.
The first switching valve 15a is a 2-position 3-port solenoid valve. In the first position, the first switching valve 15a has an upstream side (master cylinder 20 side) of the first main hydraulic pressure passage 11a and a downstream side of the first main hydraulic pressure passage 11a (the output port 19 side, one wheel brake FL). , RR), the first series passage 14a and the downstream side of the first main hydraulic pressure passage 11a are shut off. In the second position, the first switching valve 15a shuts off the upstream side of the first main hydraulic pressure passage 11a and the downstream side of the first main hydraulic pressure passage 11a, and the first series passage 14a and the first main hydraulic pressure. It communicates with the downstream side of the path 11a.

第二メイン液圧路11bと第二連通路14bとの連結部位には、三方向弁である第二切替弁15bが設けられている。
第二切替弁15bは、2ポジション3ポートの電磁弁である。第一のポジションにおいて第二切替弁15bは、第二メイン液圧路11bの上流側(マスタシリンダ20側)と第二メイン液圧路11bの下流側(出力ポート19側、他方の車輪ブレーキRL,FR)とを連通しつつ、第二連通路14bと第二メイン液圧路11bの下流側とを遮断する。第二のポジションにおいて第二切替弁15bは、第二メイン液圧路11bの上流側と第二メイン液圧路11bの下流側とを遮断しつつ、第二連通路14bと第二メイン液圧路11bの下流側とを連通する。
なお、第一切替弁15a及び第二切替弁15bは、電子制御装置50によってポジションが切り換わる。
A second switching valve 15b, which is a three-way valve, is provided at a connection portion between the second main hydraulic pressure passage 11b and the second communication passage 14b.
The second switching valve 15b is a 2-position 3-port solenoid valve. In the first position, the second switching valve 15b has an upstream side (master cylinder 20 side) of the second main hydraulic pressure passage 11b and a downstream side of the second main hydraulic pressure passage 11b (output port 19 side, the other wheel brake RL). , FR), and the second communication passage 14b and the downstream side of the second main hydraulic pressure passage 11b are cut off. In the second position, the second switching valve 15b blocks the second communication path 14b and the second main hydraulic pressure while blocking the upstream side of the second main hydraulic pressure path 11b and the downstream side of the second main hydraulic pressure path 11b. It communicates with the downstream side of the path 11b.
Note that the positions of the first switching valve 15 a and the second switching valve 15 b are switched by the electronic control device 50.

第一圧力センサ17及び第二圧力センサ18は、ブレーキ液圧の大きさを検知するものである。両圧力センサ17,18で取得された情報(検出値)は電子制御装置50に入力される。
第一圧力センサ17は、第二切替弁15bよりも上流側の第二メイン液圧路11bに配置されている。第一圧力センサ17は、マスタシリンダ20で発生したブレーキ液圧を検知するマスタ圧センサとして機能する。
The first pressure sensor 17 and the second pressure sensor 18 detect the magnitude of the brake fluid pressure. Information (detected values) acquired by both pressure sensors 17 and 18 is input to the electronic control unit 50.
The first pressure sensor 17 is disposed in the second main hydraulic pressure path 11b on the upstream side of the second switching valve 15b. The first pressure sensor 17 functions as a master pressure sensor that detects the brake fluid pressure generated in the master cylinder 20.

第二圧力センサ18は、第一切替弁15aよりも下流側の第一連通路14aに配置されている。第二圧力センサ18は、第一切替弁15aによって、第一メイン液圧路11aの下流側と第一連通路14aとが通じた状態にあるときには、スレーブシリンダ40で発生したブレーキ液圧を検知する。
このように、第二圧力センサ18は、第一圧力センサ17が配置される系統(第二メイン液圧路11bの系統)と異なる系統(第一メイン液圧路11aの系統)に配置されている。
The second pressure sensor 18 is disposed in the first series passage 14a on the downstream side of the first switching valve 15a. The second pressure sensor 18 detects the brake hydraulic pressure generated in the slave cylinder 40 when the downstream side of the first main hydraulic pressure passage 11a and the first series passage 14a are in communication with each other by the first switching valve 15a. To do.
As described above, the second pressure sensor 18 is arranged in a system (system of the first main hydraulic pressure path 11a) different from the system (system of the second main hydraulic pressure path 11b) in which the first pressure sensor 17 is arranged. Yes.

第一ブレーキ系統K1の液圧路の一つである液圧路16aは、マスタシリンダ20の第一圧力室21bに対応するポート28eと、ストロークシミュレータ30のシミュレータピストン32よりも底面31a側の圧力室に対応するポート31cと、スレーブシリンダ40の第一圧力室41bに対応するポート48cと、を接続している。第二ブレーキ系統K2の液圧路の一つである液圧路16bは、マスタシリンダ20の第二圧力室21cに対応するポート28fと、スレーブシリンダ40の第二圧力室41cに対応するポート48dと、を接続している。   The hydraulic path 16a, which is one of the hydraulic paths of the first brake system K1, is a pressure on the bottom surface 31a side of the port 28e corresponding to the first pressure chamber 21b of the master cylinder 20 and the simulator piston 32 of the stroke simulator 30. A port 31c corresponding to the chamber and a port 48c corresponding to the first pressure chamber 41b of the slave cylinder 40 are connected. The hydraulic pressure path 16b, which is one of the hydraulic pressure paths of the second brake system K2, includes a port 28f corresponding to the second pressure chamber 21c of the master cylinder 20 and a port 48d corresponding to the second pressure chamber 41c of the slave cylinder 40. And connected.

電子制御装置50は、内部に制御基板(図示せず)を収容し、基体10の側面等に取り付けられている。
電子制御装置50は、両圧力センサ17,18やストロークセンサSTの各種センサから得られた情報(検出値)や予め記憶させておいたプログラム等に基づいて、モータ46の作動、常閉型電磁弁13の開閉、及び、両切替弁15a,15bの切り替えを制御する。
The electronic control device 50 accommodates a control board (not shown) therein and is attached to the side surface of the base 10.
The electronic control unit 50 operates the motor 46, normally closed electromagnetic, based on information (detected values) obtained from the various sensors such as the pressure sensors 17 and 18 and the stroke sensor ST, a program stored in advance, and the like. It controls the opening and closing of the valve 13 and the switching of both switching valves 15a and 15b.

液圧制御装置2は、車輪ブレーキFL,RR,RL,FRの各ホイールシリンダWに付与するブレーキ液圧を適宜制御することで、アンチロックブレーキ制御や挙動安定化制御等の各種液圧制御を実行し得る構成を備えており、配管を介して各ホイールシリンダWに接続されている。   The hydraulic pressure control device 2 performs various hydraulic pressure controls such as anti-lock brake control and behavior stabilization control by appropriately controlling the brake hydraulic pressure applied to each wheel cylinder W of the wheel brakes FL, RR, RL, FR. The structure which can be performed is provided and is connected to each wheel cylinder W via piping.

液圧制御装置2は、図1に示すように、ブレーキ液圧発生装置1と車輪ブレーキFL,RR,RL,FRとの間に配置されている。基体10の出力ポート19に連結された配管Ha,Hbは、液圧制御装置2の入口ポート121に接続されている。車輪ブレーキFL,RR,RL,FRは、それぞれ配管を介して液圧制御装置2の出口ポート122に接続されている。そして、通常時、ブレーキペダルPの踏力に対応して両メイン液圧路11a,11bを通じてブレーキ液圧発生装置1から出力されたブレーキ液圧が各車輪ブレーキFL,RR,RL,FRの各ホイールシリンダWに付与されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the hydraulic control device 2 is disposed between the brake hydraulic pressure generating device 1 and the wheel brakes FL, RR, RL, FR. The pipes Ha and Hb connected to the output port 19 of the base body 10 are connected to the inlet port 121 of the hydraulic pressure control device 2. The wheel brakes FL, RR, RL, FR are connected to the outlet port 122 of the hydraulic pressure control device 2 through pipes, respectively. In a normal state, the brake fluid pressure output from the brake fluid pressure generator 1 through the main fluid pressure passages 11a and 11b corresponding to the depression force of the brake pedal P is the wheel brakes FL, RR, RL, and FR. It is applied to the cylinder W.

マスタシリンダ20の第一液圧室21bは、第一ブレーキ系統K1の液圧路を介して、配管Ha、液圧制御装置2及び当該液圧制御装置2に対応する2つのホイールシリンダWに接続されている。また、第二液圧室21cは、第二ブレーキ系統K2の液圧路を介して、配管Hb、液圧制御装置2及び当該液圧制御装置2に対応する2つのホイールシリンダWに接続されている。すなわち、第一液圧室21bが属する第一ブレーキ系統K1、配管Ha、液圧制御装置2及び2つのホイールシリンダWは、ブレーキ液で充填される第一液圧系統を構成している。また、第二液圧室21cが属する第二ブレーキ系統K2、配管Hb、液圧制御装置2及び2つのホイールシリンダWは、ブレーキ液で充填される第二液圧系統を構成している。   The first hydraulic pressure chamber 21b of the master cylinder 20 is connected to the pipe Ha, the hydraulic pressure control device 2, and the two wheel cylinders W corresponding to the hydraulic pressure control device 2 through the hydraulic pressure path of the first brake system K1. Has been. The second hydraulic pressure chamber 21c is connected to the pipe Hb, the hydraulic pressure control device 2, and the two wheel cylinders W corresponding to the hydraulic pressure control device 2 via the hydraulic pressure path of the second brake system K2. Yes. That is, the first brake system K1, to which the first hydraulic chamber 21b belongs, the piping Ha, the hydraulic control device 2, and the two wheel cylinders W constitute a first hydraulic system filled with brake fluid. Further, the second brake system K2, to which the second hydraulic chamber 21c belongs, the pipe Hb, the hydraulic control device 2, and the two wheel cylinders W constitute a second hydraulic system that is filled with brake fluid.

<第一の実施形態>
続いて、本発明の第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aについて、図2から図4を参照して詳細に説明する。第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、前記したマスタシリンダ20を具体化したものである。なお、以下の説明において、第一シリンダ穴21の底面21a側を前方とし、第一シリンダ穴21の開口側(ブレーキペダルP側)を後方とする。
<First embodiment>
Next, the master cylinder 20A according to the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. The master cylinder 20A according to the first embodiment is a specific example of the master cylinder 20 described above. In the following description, the bottom surface 21a side of the first cylinder hole 21 is defined as the front side, and the opening side (brake pedal P side) of the first cylinder hole 21 is defined as the rear side.

図2に示すように、マスタシリンダ20Aは、第一シリンダ穴21内に設けられたプライマリピストン22X、セカンダリピストン23、第一スプリング機構24及び第二スプリング機構25を備える。   As shown in FIG. 2, the master cylinder 20 </ b> A includes a primary piston 22 </ b> X, a secondary piston 23, a first spring mechanism 24, and a second spring mechanism 25 provided in the first cylinder hole 21.

《プライマリピストン》
プライマリピストン22Xは、前記したプライマリピストン22を具体化したものであり、第一シリンダ穴21の前方側に配置されている。プライマリピストン22Xは、第一シリンダ穴21内を摺動可能なプランジャであり、第一シリンダ穴21内において、底面21aと当該プライマリピストン22Xの前端部との間に第一圧力室21bを区画している。
<Primary piston>
The primary piston 22 </ b> X embodies the above-described primary piston 22 and is disposed on the front side of the first cylinder hole 21. The primary piston 22X is a plunger that can slide in the first cylinder hole 21. In the first cylinder hole 21, a first pressure chamber 21b is defined between the bottom surface 21a and the front end portion of the primary piston 22X. ing.

プライマリピストン22Xは、前側筒部22aと、後側筒部22bと、各筒部22a,22b間の基部22cと、を一体に備える。   The primary piston 22X is integrally provided with a front cylinder portion 22a, a rear cylinder portion 22b, and a base portion 22c between the cylinder portions 22a and 22b.

前側筒部22aは、基部22cの前面を底面とする円筒であり、当該前側筒部22aの底面21a側は、開口している。前側筒部22aの底面すなわち基部22cの前面には、第一スプリング機構24の後端側リテーナ24dのスプリング受け部が当接する。   The front cylinder part 22a is a cylinder having the bottom surface of the front surface of the base part 22c, and the bottom cylinder 21a side of the front cylinder part 22a is open. The spring receiving portion of the rear end side retainer 24d of the first spring mechanism 24 contacts the bottom surface of the front cylinder portion 22a, that is, the front surface of the base portion 22c.

後側筒部22bは、基部22cの後面を底面とする円筒であり、当該後側筒部22bのプッシュロッドP1側は、開口している。基部22cの後面には、前端側リテーナ25aの筒部25a2(図3参照)とガイドピン25cの前端部とが収容される凹部が形成されている。後側筒部22bの底面すなわち基部22cの後面には、前端側リテーナ25aのスプリング受け部25a3(図3参照)が当接する。   The rear cylinder part 22b is a cylinder whose bottom surface is the rear surface of the base part 22c, and the push rod P1 side of the rear cylinder part 22b is open. On the rear surface of the base portion 22c, a recess is formed in which the cylindrical portion 25a2 (see FIG. 3) of the front end side retainer 25a and the front end portion of the guide pin 25c are accommodated. The spring receiving portion 25a3 (see FIG. 3) of the front end side retainer 25a contacts the bottom surface of the rear cylinder portion 22b, that is, the rear surface of the base portion 22c.

《セカンダリピストン》
セカンダリピストン23は、第一シリンダ穴21の後方側に配置されている。セカンダリピストン23は、第一シリンダ穴21内を摺動可能なプランジャであり、第一シリンダ穴21内において、プライマリピストン22Xの後端部と当該セカンダリピストン23の前端部との間に第二圧力室21cを区画している。
《Secondary piston》
The secondary piston 23 is disposed on the rear side of the first cylinder hole 21. The secondary piston 23 is a plunger that can slide in the first cylinder hole 21, and in the first cylinder hole 21, a second pressure is applied between the rear end portion of the primary piston 22 </ b> X and the front end portion of the secondary piston 23. The chamber 21c is partitioned.

セカンダリピストン23は、前側筒部23aと、後側筒部23bと、各筒部23a,23b間の基部23cと、を一体に備える。前側筒部23aは、基部23cの前面を底面とする円筒であり、当該前側筒部23aの底面21a側は、開口している。後側筒部23bは、基部23cの後面を底面とする円筒であり、当該後側筒部23bのプッシュロッドP1側は、開口している。後側筒部23bは、前側筒部23aよりも短く形成されている。   The secondary piston 23 is integrally provided with a front cylinder part 23a, a rear cylinder part 23b, and a base part 23c between the cylinder parts 23a and 23b. The front cylinder part 23a is a cylinder having the bottom surface of the front surface of the base part 23c, and the bottom cylinder 21a side of the front cylinder part 23a is open. The rear cylinder part 23b is a cylinder whose bottom surface is the rear surface of the base part 23c, and the push rod P1 side of the rear cylinder part 23b is open. The rear side cylinder part 23b is formed shorter than the front side cylinder part 23a.

前側筒部23aの底面すなわち基部23cの前面には、突出部23dが形成されている。突出部23dの外径は、後端側リテーナ25bの内径よりも小径であり、突出部23dの前端部は、当該突出部23dの基端側から先端側に向かうにつれて狭まるテーパ形状を呈する。   A projecting portion 23d is formed on the bottom surface of the front cylindrical portion 23a, that is, the front surface of the base portion 23c. The outer diameter of the projecting portion 23d is smaller than the inner diameter of the rear end side retainer 25b, and the front end portion of the projecting portion 23d has a tapered shape that narrows from the proximal end side to the distal end side of the projecting portion 23d.

《第一スプリング機構》
第一スプリング機構24は、プライマリピストン22Xを底面21aから離間する方向に付勢する機構であり、第一シリンダ穴21の底面21aとプライマリピストン22Xとの間に介設されている。
第一スプリング機構24は、前端側リテーナ24aと、後端側リテーナ24bと、ガイドピン24cと、リターンスプリング24dと、を備える。
《First spring mechanism》
The first spring mechanism 24 is a mechanism that urges the primary piston 22X in a direction away from the bottom surface 21a, and is interposed between the bottom surface 21a of the first cylinder hole 21 and the primary piston 22X.
The first spring mechanism 24 includes a front end side retainer 24a, a rear end side retainer 24b, a guide pin 24c, and a return spring 24d.

前端側リテーナ24aは、略円板形状を呈しており、リターンスプリング24dの付勢力によって第一シリンダ穴21の底面21aに当接している。
前端側リテーナ24aは、リターンスプリング24dの前端部を受けるスプリング受け部と、リターンスプリング24dの前端部を内側から位置決めする内リブと、を備える。
The front end side retainer 24a has a substantially disc shape, and is in contact with the bottom surface 21a of the first cylinder hole 21 by the urging force of the return spring 24d.
The front end side retainer 24a includes a spring receiving portion that receives the front end portion of the return spring 24d, and an inner rib that positions the front end portion of the return spring 24d from the inside.

後端側リテーナ24bは、有底の略円筒形状を呈しており、リターンスプリング24dの付勢力によってプライマリピストン22Xの前側筒部22aの底面すなわち基部22cの前面に当接している。   The rear end side retainer 24b has a substantially cylindrical shape with a bottom, and is in contact with the bottom surface of the front cylindrical portion 22a of the primary piston 22X, that is, the front surface of the base portion 22c by the urging force of the return spring 24d.

ガイドピン24cは、後端部に頭部を有する略円柱形状を呈しており、前端側リテーナ24aに対する後端側リテーナ24bの前後方向への移動をガイドする。
ガイドピン24cの前端部は、前端側リテーナ24aの孔部に挿通された状態で前端側リテーナ24aに固定されている。また、ガイドピン24cの後端部は、後端側リテーナ24bの孔部に挿通されている。
ガイドピン24cは、後端部の頭部が後端側リテーナ24bの底面に当接することによって、後端側リテーナ24bががそれ以上前端側リテーナ24aから離間しようとするのを規制する。
The guide pin 24c has a substantially cylindrical shape having a head at the rear end, and guides the movement of the rear end retainer 24b in the front-rear direction with respect to the front end retainer 24a.
The front end portion of the guide pin 24c is fixed to the front end side retainer 24a in a state of being inserted through the hole portion of the front end side retainer 24a. The rear end portion of the guide pin 24c is inserted through the hole portion of the rear end side retainer 24b.
The guide pin 24c restricts the rear end side retainer 24b from further separating from the front end side retainer 24a by the head of the rear end portion coming into contact with the bottom surface of the rear end side retainer 24b.

リターンスプリング24dは、前端側リテーナ24aのスプリング受け部と後端側リテーナ24bのスプリング受け部との間に配置されたコイルばねである。   The return spring 24d is a coil spring disposed between the spring receiving portion of the front end side retainer 24a and the spring receiving portion of the rear end side retainer 24b.

《第二スプリング機構》
第二スプリング機構25は、プライマリピストン22Xとセカンダリピストン23とを互いに離間する方向に付勢する機構であり、プライマリピストン22Xとセカンダリピストン23との間に介設されている。
スプリング機構25は、前端側リテーナ25aと、後端側リテーナ25bと、ガイドピン25cと、リターンスプリング25dと、を備える。
《Second spring mechanism》
The second spring mechanism 25 is a mechanism that urges the primary piston 22 </ b> X and the secondary piston 23 in a direction away from each other, and is interposed between the primary piston 22 </ b> X and the secondary piston 23.
The spring mechanism 25 includes a front end side retainer 25a, a rear end side retainer 25b, a guide pin 25c, and a return spring 25d.

図3に示すように、前端側リテーナ25aは、板部25a1と、筒部25a2と、3個以上(本実施形態では、4個)のスプリング受け部25a3と、3個以上(本実施形態では、4個)の外リブ25a4と、3個以上(本実施形態では、4個)の内リブ25a5と、を一体に備える。   As shown in FIG. 3, the front end side retainer 25a includes a plate portion 25a1, a cylindrical portion 25a2, three or more (four in this embodiment) spring receiving portions 25a3, and three or more (in this embodiment). Four outer ribs 25a4 and three or more (four in this embodiment) inner ribs 25a5 are integrally provided.

筒部25a2は、板部25a1の中央に形成された部位であり、円筒形状を呈している。   The cylinder part 25a2 is a part formed in the center of the plate part 25a1, and has a cylindrical shape.

スプリング受け部25a3は、板部25a1の外側端部に延設された部位であり、矩形状を呈している。本実施形態では、4個のスプリング受け部25a3が、周方向すなわち前端側リテーナ25aの中心周りの回転方向に90度間隔で配置されている。   The spring receiving portion 25a3 is a portion extending at the outer end portion of the plate portion 25a1, and has a rectangular shape. In the present embodiment, the four spring receiving portions 25a3 are arranged at intervals of 90 degrees in the circumferential direction, that is, in the rotational direction around the center of the front end side retainer 25a.

外リブ25a4は、スプリング受け部25a2の外側端部からリターンスプリング25d側に屈曲するように延設されたリブである。外リブ25a4は、基端部から先端部に向けて径方向外側に広がるように形成されている。本実施形態では、4個のスプリング受け部25a3が、周方向すなわち前端側リテーナ25aの中心周りの回転方向に90度間隔で配置されている。外リブ25a4の幅は、スプリング受け部25a3の幅よりも狭くなるように設定されている。前端側リテーナ25aの中心から外リブ25a4の基端部までの距離は、リターンスプリング25dの前端部の外径よりも大きい。本実施形態において、外リブ25a4は、プライマリピストン22Xの後側筒部22bの内壁に圧入されることによって固定される固定部である。   The outer rib 25a4 is a rib that extends from the outer end of the spring receiving portion 25a2 so as to bend toward the return spring 25d. The outer rib 25a4 is formed so as to spread radially outward from the proximal end portion toward the distal end portion. In the present embodiment, the four spring receiving portions 25a3 are arranged at intervals of 90 degrees in the circumferential direction, that is, in the rotational direction around the center of the front end side retainer 25a. The width of the outer rib 25a4 is set to be narrower than the width of the spring receiving portion 25a3. The distance from the center of the front end side retainer 25a to the base end portion of the outer rib 25a4 is larger than the outer diameter of the front end portion of the return spring 25d. In the present embodiment, the outer rib 25a4 is a fixed portion that is fixed by being press-fitted into the inner wall of the rear cylindrical portion 22b of the primary piston 22X.

内リブ25a5は、板部25a1の外側端部からリターンスプリング25d側に屈曲するように延設されたリブである。本実施形態では、4個のスプリング受け部25a5が、90度間隔で配置されている。前端側リテーナ25aの中心から内リブ25a5の基端部までの距離は、リターンスプリング25dの前端部の内径よりもわずかに小径に設定されている。内リブ25a5は、リターンスプリング25dの前端部を内側から位置決めする。   The inner rib 25a5 is a rib that extends from the outer end of the plate portion 25a1 so as to bend toward the return spring 25d. In the present embodiment, four spring receiving portions 25a5 are arranged at intervals of 90 degrees. The distance from the center of the front end retainer 25a to the base end of the inner rib 25a5 is set to be slightly smaller than the inner diameter of the front end of the return spring 25d. The inner rib 25a5 positions the front end portion of the return spring 25d from the inside.

また、スプリング受け部25a3及び外リブ25a4のセットと内リブ25a5とは、周方向すなわち前端側リテーナ25aの中心周りの回転方向に交互に並設されている。
すなわち、隣り合うスプリング受け部25a3及び外リブ25a4のセットと内リブ25a5とは、45度間隔で配置されている。
Further, the set of the spring receiving portion 25a3 and the outer rib 25a4 and the inner rib 25a5 are alternately arranged in the circumferential direction, that is, the rotational direction around the center of the front end side retainer 25a.
That is, the set of the adjacent spring receiving portions 25a3 and the outer ribs 25a4 and the inner ribs 25a5 are arranged at intervals of 45 degrees.

図2に示すように、後端側リテーナ25bは、筒部25b1と、スプリング受け部25b2と、を一体に備える。
筒部25b1は、前端部に底面を有するともに、前端部から後端部に向かうにつれて内周面が拡径する形状(すなわち、円錐台形状)を呈している。筒部25b1の底面に形成された孔部には、ガイドピン25cが挿通されている。
スプリング受け部25b2は、筒部25b1の後端部に形成されたフランジである。
As shown in FIG. 2, the rear end side retainer 25b is integrally provided with a cylindrical portion 25b1 and a spring receiving portion 25b2.
The cylindrical portion 25b1 has a bottom surface at the front end portion, and has a shape (that is, a truncated cone shape) in which the inner peripheral surface increases in diameter from the front end portion toward the rear end portion. A guide pin 25c is inserted through a hole formed in the bottom surface of the cylindrical portion 25b1.
The spring receiving portion 25b2 is a flange formed at the rear end portion of the cylindrical portion 25b1.

ガイドピン25cは、後端部に頭部を有する略円柱形状を呈しており、前端側リテーナ25aに対する後端側リテーナ25bの前後方向への移動をガイドする。
ガイドピン25cの前端部は、前端側リテーナ25aの孔部に挿通された状態で前端側リテーナ25aに固定されている。また、ガイドピン25cの後端部は、後端側リテーナ25bの孔部に挿通されている。
ガイドピン25cは、後端部の頭部が後端側リテーナ25bの底面に当接することによって、後端側リテーナ25bががそれ以上前端側リテーナ25aから離間しようとするのを規制する。
The guide pin 25c has a substantially cylindrical shape having a head at the rear end, and guides the movement of the rear end retainer 25b in the front-rear direction with respect to the front end retainer 25a.
The front end portion of the guide pin 25c is fixed to the front end side retainer 25a in a state of being inserted into the hole portion of the front end side retainer 25a. The rear end portion of the guide pin 25c is inserted through the hole of the rear end side retainer 25b.
The guide pin 25c restricts the rear end side retainer 25b from further separating from the front end side retainer 25a by the head of the rear end portion coming into contact with the bottom surface of the rear end side retainer 25b.

リターンスプリング25dは、前端側リテーナ25aのスプリング受け部25a3と後端側リテーナ25bのスプリング受け部25b2との間に配置されたコイルばねである。
リターンスプリング25dの前端部は、当該リターンスプリング25dの他の部位よりも小径な小径部25d1となっている。本実施形態では、小径部25d1は、当該リターンスプリング25dの他の部位よりも縮径されている縮径部である。小径部25d1の径は、当該リターンスプリング25dの前端側に向かうにつれて漸減している。
The return spring 25d is a coil spring disposed between the spring receiving portion 25a3 of the front end side retainer 25a and the spring receiving portion 25b2 of the rear end side retainer 25b.
A front end portion of the return spring 25d is a small-diameter portion 25d1 having a smaller diameter than other portions of the return spring 25d. In the present embodiment, the small-diameter portion 25d1 is a reduced-diameter portion that is smaller in diameter than other portions of the return spring 25d. The diameter of the small diameter portion 25d1 gradually decreases toward the front end side of the return spring 25d.

第一の実施形態に係る車両用ブレーキシステムAにおいて、例えば製造工程等において、真空引き後にブレーキ液の圧送が行われ、リザーバ26から車輪ブレーキFL,RR,RL,FRの各ホイールシリンダWまでの液路をブレーキ液で充填することが行われる。   In the vehicle brake system A according to the first embodiment, for example, in the manufacturing process, the brake fluid is pumped after evacuation, and from the reservoir 26 to each wheel cylinder W of the wheel brakes FL, RR, RL, FR. Filling the fluid path with brake fluid is performed.

まず、電子制御装置50が常閉型電磁弁13を開弁するとともに、各切替弁15a,15bを第一のポジションとした状態において、ブレーキ液圧発生装置1の第一ブレーキ系統K1及び第二ブレーキ系統K2にブレーキ液を圧送する。   First, in a state where the electronic control device 50 opens the normally closed solenoid valve 13 and each switching valve 15a, 15b is in the first position, the first brake system K1 and the second brake system K1 of the brake fluid pressure generating device 1 are used. Brake fluid is pumped to the brake system K2.

ブレーキ液は、リザーバ26から入力ポート28cを介して、マスタシリンダ20Aの第一圧力室21bに圧送される。第一ブレーキ系統K1を有する第一液圧系統において、第一圧力室21bに圧送されたブレーキ液は、出力ポート28aを介して、第一メイン液圧路11a、分岐液圧路12及びストロークシミュレータ30の圧力室34に圧送される。さらに、第一メイン液圧路11aに圧送されたブレーキ液は、出力ポート19を介して、配管Ha、液圧制御装置2及び対応するホイールシリンダWに圧送される。また、第一圧力室21bに圧送されたブレーキ液は、ポート28eを介して、液圧路16a、スレーブシリンダ40の第一圧力室41b及び第一連通路14aに圧送される。   The brake fluid is pumped from the reservoir 26 to the first pressure chamber 21b of the master cylinder 20A via the input port 28c. In the first hydraulic system having the first brake system K1, the brake fluid pumped to the first pressure chamber 21b passes through the output port 28a, the first main hydraulic path 11a, the branch hydraulic path 12, and the stroke simulator. 30 pressure chambers 34 are pumped. Further, the brake fluid sent to the first main hydraulic pressure passage 11 a is sent to the pipe Ha, the hydraulic control device 2 and the corresponding wheel cylinder W via the output port 19. Further, the brake fluid pressure-fed to the first pressure chamber 21b is pressure-fed to the fluid pressure path 16a, the first pressure chamber 41b of the slave cylinder 40, and the first series passage 14a via the port 28e.

また、ブレーキ液は、リザーバ26から入力ポート28dを介して、マスタシリンダ20Aの第二圧力室21cに圧送される。第二ブレーキ系統K2を有する第二液圧系統において、第二圧力室21cに圧送されたブレーキ液は、出力ポート28bを介して、第二メイン液圧路11bに圧送される。さらに、第二メイン液圧路11bに圧送されたブレーキ液は、出力ポート19を介して、配管Hb、液圧制御装置2及び対応するホイールシリンダWに圧送される。また、第二圧力室21cに圧送されたブレーキ液は、ポート28fを介して、液圧路16b、スレーブシリンダ40の第二圧力室41c及び第二連通路14bに圧送される。   Further, the brake fluid is pumped from the reservoir 26 to the second pressure chamber 21c of the master cylinder 20A via the input port 28d. In the second hydraulic system having the second brake system K2, the brake fluid pumped to the second pressure chamber 21c is pumped to the second main hydraulic path 11b via the output port 28b. Further, the brake fluid sent to the second main hydraulic pressure passage 11 b is sent to the pipe Hb, the hydraulic control device 2 and the corresponding wheel cylinder W via the output port 19. The brake fluid pressure-fed to the second pressure chamber 21c is pressure-fed via the port 28f to the fluid pressure path 16b, the second pressure chamber 41c of the slave cylinder 40, and the second communication path 14b.

ここで、マスタシリンダ20Aの第一圧力室21bが属する第一ブレーキ系統K1(すなわち、第一液圧系統)は、ストロークシミュレータ30及び分岐液圧路12を備えているため、第二圧力室21cが属する第二ブレーキ系統K2(すなわち、第二液圧系統)よりもブレーキ液の容量が大きく、各ブレーキ系統K1,K2で流路抵抗等に違いが生じる。そのため、第二ブレーキ系統K2が第一ブレーキ系統K1よりも先にブレーキ液で充填され終えることとなり、第二圧力室21c内の圧力が第一圧力室21bの圧力よりも大きい状態となる。かかる状態では、図4に示すように、プライマリピストン22Xが第二圧力室21cと第一圧力室21bとの圧力差によって前方に押圧されて移動する。   Here, since the first brake system K1 (that is, the first hydraulic system) to which the first pressure chamber 21b of the master cylinder 20A belongs includes the stroke simulator 30 and the branch hydraulic path 12, the second pressure chamber 21c. The brake fluid capacity is larger than that of the second brake system K2 (that is, the second hydraulic system) to which the brake system belongs, and there is a difference in flow path resistance between the brake systems K1 and K2. Therefore, the second brake system K2 is completely filled with the brake fluid before the first brake system K1, and the pressure in the second pressure chamber 21c is greater than the pressure in the first pressure chamber 21b. In this state, as shown in FIG. 4, the primary piston 22 </ b> X is pushed forward by the pressure difference between the second pressure chamber 21 c and the first pressure chamber 21 b and moves.

ここで、第二スプリング機構25は、前端側リテーナ25aの外リブ25a4がプライマリピストン22Xの後側筒部22bの内壁に圧入によって固定されているので、プライマリピストン22Xの後側筒部22bの長さを抑えつつ、第二スプリング機構25がプライマリピストン22Xから脱落することを防止することができる。したがって、第一の実施形態に係る車両用ブレーキシステムAは、第二スプリング機構25のプライマリピストン22Xからの脱落を防止することができるとともに、かかる脱落防止によって、ブレーキ液の圧送を速やかに行うことができる。   Here, in the second spring mechanism 25, the outer rib 25a4 of the front end side retainer 25a is fixed to the inner wall of the rear cylindrical portion 22b of the primary piston 22X by press fitting, so that the length of the rear cylindrical portion 22b of the primary piston 22X is increased. It is possible to prevent the second spring mechanism 25 from falling off the primary piston 22X while suppressing this. Therefore, the vehicle brake system A according to the first embodiment can prevent the second spring mechanism 25 from falling off from the primary piston 22X, and promptly pumps the brake fluid by preventing the falling off. Can do.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、前端側リテーナ25aが外リブ25a4を備えているので、簡易な構成で第二スプリング機構25をプライマリピストン22Xに固定することができる。   In the master cylinder 20A according to the first embodiment, since the front end side retainer 25a includes the outer rib 25a4, the second spring mechanism 25 can be fixed to the primary piston 22X with a simple configuration.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、外リブ25a4がスプリング受け部25a3よりも幅狭に形成されているので、外リブ25a4とプライマリピストン22との接触面積を減らすことで前端側リテーナ25aのプライマリピストン22の後側筒部22bへの挿入時の荷重を低減させ、組付性を向上することができる。   Further, in the master cylinder 20A according to the first embodiment, since the outer rib 25a4 is formed narrower than the spring receiving portion 25a3, the front end side is reduced by reducing the contact area between the outer rib 25a4 and the primary piston 22. The load at the time of insertion to the rear side cylinder part 22b of the primary piston 22 of the retainer 25a can be reduced, and an assemblability can be improved.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、外リブ25a4と内リブ25a5とが周方向に並設されているので、前端側リテーナ25aをプライマリピストン22Xに固定する機能とリターンスプリング25dの前端部を位置決めする機能とを実現することができる。   Further, in the master cylinder 20A according to the first embodiment, since the outer rib 25a4 and the inner rib 25a5 are arranged in the circumferential direction, the function of fixing the front end side retainer 25a to the primary piston 22X and the return spring 25d A function of positioning the front end portion can be realized.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、外リブ25a4と内リブ25a5とが周方向に交互かつそれぞれ3個以上(本実施形態では4個)がそれぞれ等間隔に配置されているので、外リブ25a4及び内リブ25a5がバランス良く配置されて第二スプリング機構25をプライマリピストン22Xに対してセンタリングして好適に保持することができ、リターンスプリング25dの軸がプライマリピストン22Xの軸に対して傾くことを好適に防止することができる。   In the master cylinder 20A according to the first embodiment, the outer ribs 25a4 and the inner ribs 25a5 are alternately arranged in the circumferential direction, and three or more (four in this embodiment) are arranged at equal intervals. The outer rib 25a4 and the inner rib 25a5 are arranged in a well-balanced manner so that the second spring mechanism 25 can be properly centered with respect to the primary piston 22X and the return spring 25d has an axis relative to the axis of the primary piston 22X. Can be suitably prevented.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、外リブ25a4がリターンスプリング25d側に屈曲する形状を呈するので、組付時においては、プライマリピストン22の後側筒部22bへの前端側リテーナ25aの挿入が容易であり、組付後においては、後側筒部22bからの前端側リテーナ25aの脱落を好適に防止することができる。   Moreover, since the master cylinder 20A according to the first embodiment has a shape in which the outer rib 25a4 is bent toward the return spring 25d, the front end retainer to the rear cylinder portion 22b of the primary piston 22 is assembled at the time of assembly. 25a can be easily inserted, and after assembly, it is possible to suitably prevent the front end side retainer 25a from dropping from the rear cylinder portion 22b.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、外リブ25a4がプライマリピストン22Xの後側筒部22bに圧入によって固定されているので、簡易な構成で第二スプリング機構25をプライマリピストン22Xに好適に固定することができる。   Further, in the master cylinder 20A according to the first embodiment, the outer rib 25a4 is fixed to the rear cylinder portion 22b of the primary piston 22X by press-fitting, so the second spring mechanism 25 can be attached to the primary piston 22X with a simple configuration. It can be suitably fixed.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、リターンスプリング25dの前端部が小径部25d1となっているので、リターンスプリング25dが外リブ25a4に干渉することを好適に防止することができる。   Further, in the master cylinder 20A according to the first embodiment, since the front end portion of the return spring 25d is the small diameter portion 25d1, it is possible to suitably prevent the return spring 25d from interfering with the outer rib 25a4.

また、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aは、セカンダリピストン23の前側筒部23aの底面にテーパ形状を呈する突出部23dを備えているので、第二スプリング機構25の後端側リテーナ25bがセカンダリピストン23の底面から離間した状態(図4参照)から当接状態(図2参照)に復帰する際に、突出部23dのテーパ形状によって第二スプリング機構25の後端側リテーナ25bを好適にガイドして位置決めすることができる。   Moreover, since the master cylinder 20A according to the first embodiment includes the projecting portion 23d having a tapered shape on the bottom surface of the front cylindrical portion 23a of the secondary piston 23, the rear end side retainer 25b of the second spring mechanism 25 is When returning from the state separated from the bottom surface of the secondary piston 23 (see FIG. 4) to the contact state (see FIG. 2), the rear end retainer 25b of the second spring mechanism 25 is preferably used by the taper shape of the projecting portion 23d. It can be guided and positioned.

<第二の実施形態>
続いて、本発明の第二の実施形態に係るマスタシリンダ20Bについて、第一の実施形態に係るマスタシリンダ20Aとの相違点を中心に説明する。
<Second Embodiment>
Next, the master cylinder 20B according to the second embodiment of the present invention will be described focusing on differences from the master cylinder 20A according to the first embodiment.

図5に示すように、マスタシリンダ20Bは、プライマリピストン22Xに代えて、プライマリピストン22Yを備える。プライマリピストン22Yの後側筒部22bの内壁には、環状溝22dが形成されている。前端側リテーナ25aの外リブ25a4は、環状溝22dに係止されている。ここで、外リブ25aの長さやスプリング受け部25a3に対する屈曲角度は、環状溝22cの形状(深さ、幅)に応じて適宜設定可能である。   As shown in FIG. 5, the master cylinder 20B includes a primary piston 22Y instead of the primary piston 22X. An annular groove 22d is formed on the inner wall of the rear cylinder portion 22b of the primary piston 22Y. The outer rib 25a4 of the front end side retainer 25a is locked to the annular groove 22d. Here, the length of the outer rib 25a and the bending angle with respect to the spring receiving portion 25a3 can be appropriately set according to the shape (depth, width) of the annular groove 22c.

第二の実施形態に係るマスタシリンダ20Bは、図6に示すように、プライマリピストン22Yが第二圧力室21cと第一圧力室21bとの圧力差によって前方に押圧されて移動した場合において、前端側リテーナ25aの外リブ25a4がプライマリピストン22Yの後側筒部22bの環状溝22dに係止されているので、前端側リテーナ25aのプライマリピストン22Yからの脱落を好適に防止することができる。   As shown in FIG. 6, the master cylinder 20 </ b> B according to the second embodiment has a front end when the primary piston 22 </ b> Y is moved forward by a pressure difference between the second pressure chamber 21 c and the first pressure chamber 21 b. Since the outer rib 25a4 of the side retainer 25a is engaged with the annular groove 22d of the rear cylinder portion 22b of the primary piston 22Y, it is possible to suitably prevent the front end retainer 25a from dropping from the primary piston 22Y.

以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、リターンスプリング25の小径部25d1は、前記した縮径部に限定されず、当該リターンスプリング25の他の部位よりも小径な小径部であればよい。各実施形態に係るマスタシリンダ20A,20Bのプライマリピストン22X,22Y、セカンダリピストン23及び第二スプリング機構25の構成を、スレーブシリンダ40のプライマリピストン42、セカンダリピストン23及び第二スプリング機構45に適用する構成であってもよい。また、本発明のブレーキシステムは、前記した車両用ブレーキシステム以外のブレーキシステムにも適用可能であり、本発明のシリンダ装置は、車両用ブレーキシステムのシリンダ装置以外のシリンダ装置にも適用可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described in detail, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it can change suitably. For example, the small-diameter portion 25d1 of the return spring 25 is not limited to the above-described reduced-diameter portion, and may be a small-diameter portion having a smaller diameter than other portions of the return spring 25. The configurations of the primary pistons 22X and 22Y, the secondary piston 23, and the second spring mechanism 25 of the master cylinders 20A and 20B according to each embodiment are applied to the primary piston 42, the secondary piston 23, and the second spring mechanism 45 of the slave cylinder 40. It may be a configuration. The brake system of the present invention can also be applied to a brake system other than the above-described vehicle brake system, and the cylinder device of the present invention can be applied to a cylinder device other than the cylinder device of the vehicle brake system. .

20,20A,20B マスタシリンダ(シリンダ装置)
21 第一シリンダ穴(第二シリンダ穴)
22,22X,22Y プライマリピストン
22b 後側筒部
22d 環状溝
23 セカンダリピストン
23d 突出部
25 第二スプリング機構(スプリング機構)
25a 前端側リテーナ
25a3 スプリング受け部
25a4 外リブ(固定部)
25a5 内リブ
25b 後端側リテーナ
25d リターンスプリング
25d1 小径部
30 ストロークシミュレータ(シミュレータ機構)
40 スレーブシリンダ(電動アクチュエータ)
A 車両用ブレーキシステム(ブレーキシステム)
K1 第一ブレーキ系統(第一液圧系統)
K2 第二ブレーキ系統(第二液圧系統)
20, 20A, 20B Master cylinder (cylinder unit)
21 1st cylinder hole (2nd cylinder hole)
22, 22X, 22Y Primary piston 22b Rear side cylinder part 22d Annular groove 23 Secondary piston 23d Protrusion part 25 Second spring mechanism (spring mechanism)
25a Front end side retainer 25a3 Spring receiving part 25a4 Outer rib (fixed part)
25a5 inner rib 25b rear end side retainer 25d return spring 25d1 small diameter portion 30 stroke simulator (simulator mechanism)
40 Slave cylinder (electric actuator)
A Vehicle brake system (brake system)
K1 First brake system (first hydraulic system)
K2 Second brake system (second hydraulic system)

Claims (11)

有底のシリンダ穴の底面側である前方側に配置されたプライマリピストンと、
前記シリンダ穴の後方側に配置されたセカンダリピストンと、
前記プライマリピストン及び前記セカンダリピストンの間に設けられたスプリング機構と、
を備えるシリンダ装置であって、
前記プライマリピストンの後端部には、筒部が形成されており、
前記スプリング機構は、スプリングと、前記スプリングと前記プライマリピストンとの間に介設された前端側リテーナと、を備え、
前記前端側リテーナは、前記スプリングの前端部が当接するスプリング受け部と、前記スプリング受け部の外側に延設された外リブと、前記スプリングを当該スプリングの内側において位置決めする内リブと、を備え、
前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部の内壁に固定される固定部であり、
前記外リブと前記内リブとは、周方向に並設されている
ことを特徴とするシリンダ装置。
A primary piston arranged on the front side which is the bottom side of the bottomed cylinder hole;
A secondary piston disposed on the rear side of the cylinder hole;
A spring mechanism provided between the primary piston and the secondary piston;
A cylinder device comprising:
A cylindrical portion is formed at the rear end portion of the primary piston,
The spring mechanism includes a spring, and a front end side retainer interposed between the spring and the primary piston,
The front end side retainer includes a spring receiving portion with which a front end portion of the spring abuts, an outer rib extending outside the spring receiving portion, and an inner rib for positioning the spring inside the spring. ,
The outer rib is a fixed portion fixed to the inner wall of the cylindrical portion of the primary piston,
The outer rib and the inner rib are arranged side by side in the circumferential direction .
前記外リブと前記内リブとは、それぞれ3個以上設けられており、
前記外リブと前記内リブとは、周方向に交互に配置されており、
3個以上の前記外リブが、周方向に等間隔に配置されているとともに、3個以上の前記内リブが、周方向に等間隔に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダ装置。
Three or more outer ribs and inner ribs are provided,
The outer ribs and the inner ribs are alternately arranged in the circumferential direction,
3 or more of the outer ribs, with are arranged at equal intervals in the circumferential direction, three or more of said ribs, according to claim 1, characterized in that are arranged at equal intervals in the circumferential direction Cylinder device.
前記外リブは、前記スプリング側に屈曲する形状を呈する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシリンダ装置。
The cylinder device according to claim 1 , wherein the outer rib has a shape that bends toward the spring.
有底のシリンダ穴の底面側である前方側に配置されたプライマリピストンと、
前記シリンダ穴の後方側に配置されたセカンダリピストンと、
前記プライマリピストン及び前記セカンダリピストンの間に設けられたスプリング機構と、
を備えるシリンダ装置であって、
前記プライマリピストンの後端部には、筒部が形成されており、
前記スプリング機構は、スプリングと、前記スプリングと前記プライマリピストンとの間に介設された前端側リテーナと、を備え、
前記前端側リテーナは、前記スプリングの前端部が当接するスプリング受け部と、前記スプリング受け部の外側に延設された外リブと、を備え、
前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部の内壁に固定される固定部であり、前記スプリング側に屈曲する形状を呈する
ことを特徴とするシリンダ装置。
A primary piston arranged on the front side which is the bottom side of the bottomed cylinder hole;
A secondary piston disposed on the rear side of the cylinder hole;
A spring mechanism provided between the primary piston and the secondary piston;
A cylinder device comprising:
A cylindrical portion is formed at the rear end portion of the primary piston,
The spring mechanism includes a spring, and a front end side retainer interposed between the spring and the primary piston,
The front end side retainer includes a spring receiving portion with which the front end portion of the spring abuts, and an outer rib extending outside the spring receiving portion,
The cylinder device according to claim 1, wherein the outer rib is a fixed portion fixed to an inner wall of the cylindrical portion of the primary piston, and has a shape bent toward the spring side .
前記外リブの先端部は、前記スプリング受け部よりも幅狭に形成されている
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシリンダ装置。
The cylinder device according to any one of claims 1 to 4 , wherein a tip portion of the outer rib is formed narrower than the spring receiving portion.
前記外リブは、前記プライマリピストンの前記筒部に圧入されている
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のシリンダ装置。
The cylinder device according to any one of claims 1 to 5, wherein the outer rib is press-fitted into the cylindrical portion of the primary piston.
前記プライマリピストンの前記筒部の内壁には、環状溝が形成されており、
前記外リブは、前記環状溝に係止されている
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のシリンダ装置。
An annular groove is formed on the inner wall of the cylindrical portion of the primary piston,
The cylinder device according to any one of claims 1 to 5, wherein the outer rib is locked in the annular groove.
前記スプリングの前端部には、小径部が形成されている
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のシリンダ装置。
The small diameter part is formed in the front-end part of the said spring. The cylinder apparatus as described in any one of Claims 1-7 characterized by the above-mentioned.
前記スプリング機構は、前記スプリングと前記セカンダリピストンとの間に介設された後端側リテーナを備え、
前記後端側リテーナは、前端部に底部を有する筒形状を呈しており、
前記セカンダリピストンの前端面には、前記後端側リテーナを外嵌可能な突出部が形成されており、
前記突出部の前端部は、当該突出部の基端側から先端側に向かうにつれて狭まるテーパ形状を呈する
ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のシリンダ装置。
The spring mechanism includes a rear end side retainer interposed between the spring and the secondary piston,
The rear end side retainer has a cylindrical shape having a bottom portion at a front end portion,
On the front end surface of the secondary piston, a protruding portion capable of fitting the rear end side retainer is formed,
The cylinder device according to any one of claims 1 to 8 , wherein a front end portion of the protruding portion has a tapered shape that narrows from a proximal end side to a distal end side of the protruding portion.
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のシリンダ装置と、
運転者の操作力に対応するブレーキ液圧を発生させる電動アクチュエータと、
を備え、
前記シリンダ穴の底面と前記プライマリピストンとで区画された第一圧力室に接続された第一液圧系統の容量は、前記プライマリピストンと前記セカンダリピストンとで区画された第二圧力室に接続された第二液圧系統の容量よりも大きい
ことを特徴とするブレーキシステム。
A cylinder device according to any one of claims 1 to 9 ,
An electric actuator that generates brake fluid pressure corresponding to the operating force of the driver;
With
The capacity of the first hydraulic system connected to the first pressure chamber defined by the bottom surface of the cylinder hole and the primary piston is connected to the second pressure chamber defined by the primary piston and the secondary piston. The brake system is characterized by being larger than the capacity of the second hydraulic system.
前記運転者に対して操作反力を演出するためのブレーキ液圧を発生させるシミュレータ機構を備え、
前記シミュレータ機構は、前記第一圧力室に接続されている
ことを特徴とする請求項10に記載のブレーキシステム。
A simulator mechanism for generating a brake fluid pressure for producing an operation reaction force for the driver;
The brake system according to claim 10 , wherein the simulator mechanism is connected to the first pressure chamber.
JP2014135320A 2014-06-30 2014-06-30 Cylinder device and brake system Active JP6355101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135320A JP6355101B2 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Cylinder device and brake system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135320A JP6355101B2 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Cylinder device and brake system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016013715A JP2016013715A (en) 2016-01-28
JP6355101B2 true JP6355101B2 (en) 2018-07-11

Family

ID=55230302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135320A Active JP6355101B2 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Cylinder device and brake system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6355101B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533091Y2 (en) * 1974-03-09 1980-08-06
JPH0181364U (en) * 1987-11-24 1989-05-31
JPH0347854U (en) * 1989-09-19 1991-05-07
WO2005001306A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-06 Bosch Corporation Unitized spring device and master cylinder including the same
JP2012210837A (en) * 2011-03-30 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd Hydraulic pressure generation device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016013715A (en) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2889195B1 (en) Brake hydraulic pressure generator
JP6046700B2 (en) Braking device
US20140000254A1 (en) Vehicular hydraulic-pressure-generation device and vehicular braking-force generation device
JP6361046B2 (en) Brake device and brake system
JP6046699B2 (en) Braking device
US20180015914A1 (en) Vehicle brake device
US9522663B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP2016013721A (en) Input device and brake system
JP5445588B2 (en) Hydraulic controller for friction clutch for vehicle
JP6245696B2 (en) Brake fluid pressure generator
JP6355101B2 (en) Cylinder device and brake system
JP6159712B2 (en) Cylinder device
JP6056812B2 (en) Hydraulic braking device
JP6376645B2 (en) Solenoid valve and vehicle brake fluid pressure control system
JP2015182577A (en) Stroke simulator and brake system for vehicle
JP5947691B2 (en) Brake device
JP6273820B2 (en) Press fit fixing structure of valve unit
JP6640637B2 (en) Solenoid valve, vehicle brake fluid pressure control device, and method of manufacturing electromagnetic valve
JP6544639B2 (en) Brake device and brake system
JP6497727B2 (en) Solenoid valve and vehicle brake fluid pressure control system
JP6497735B2 (en) Cylinder device for vehicle and brake system for vehicle
JP6529006B2 (en) Cylinder device and brake system
JP6197734B2 (en) Brake device
JP2017180708A (en) Solenoid valve and brake hydraulic control device for vehicle
JP2010052496A (en) Tandem type master cylinder

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250