JP6355062B2 - Hinge manufacturing method - Google Patents
Hinge manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6355062B2 JP6355062B2 JP2014082301A JP2014082301A JP6355062B2 JP 6355062 B2 JP6355062 B2 JP 6355062B2 JP 2014082301 A JP2014082301 A JP 2014082301A JP 2014082301 A JP2014082301 A JP 2014082301A JP 6355062 B2 JP6355062 B2 JP 6355062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- plate
- shaft
- thermoplastic resin
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 46
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 32
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 6
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 6
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
本発明は、蝶番の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a hinge.
特許文献1には、一対の翼板の隣接端面に互いにかみ合う数個の円柱状軸支部、円筒状軸挿部を形成すると共に、その中央部の円柱状軸支部には他の円筒状軸挿部の中心軸を貫通する支軸を一体的に突設したプラスチックヒンジが記載されている。
In
本発明の課題は、融点が異なる樹脂を用いて一体的に成形することにより、安価な蝶番を提供することである。 An object of the present invention is to provide an inexpensive hinge by integrally molding using resins having different melting points.
第1態様に係る蝶番は、端部から突出する第1突部に軸を有する第1板と、端部から突出する第2突部に前記軸が貫通する孔を有する第2板と、を備え、前記第1板および前記第2板は、互いに融点が異なる樹脂からなることを特徴とする。 The hinge which concerns on a 1st aspect has the 1st board which has an axis | shaft in the 1st protrusion which protrudes from an edge part, and the 2nd board which has the hole which the said shaft penetrates in the 2nd protrusion part which protrudes from an edge part. The first plate and the second plate are made of resins having different melting points.
第2態様に係る蝶番は、請求項1に記載の蝶番において、前記第2板は、前記軸の端部を覆うことを特徴とする。
A hinge according to a second aspect is the hinge according to
第3態様に係る蝶番は、請求項1または請求項2に記載の蝶番において、前記第2板を構成する樹脂は、前記第1板を構成する樹脂よりも成形収縮率が大きいことを特徴とする。
The hinge according to the third aspect is characterized in that, in the hinge according to
第4態様に係る蝶番は、請求項1または請求項2に記載の蝶番において、前記第2板を構成する樹脂は、前記第1板を構成する樹脂よりも成形収縮率が小さいことを特徴とする。
The hinge according to the fourth aspect is characterized in that, in the hinge according to
第5態様に係る蝶番の製造方法は、端部から突出する第1突部に軸を有する第1板を樹脂により成形する第1工程と、端部から突出する第2突部に前記軸が貫通する孔を有する第2板を前記樹脂よりも融点が低い樹脂により成形する第2工程と、を有することを特徴とする。 The hinge manufacturing method according to the fifth aspect includes a first step of forming a first plate having a shaft at a first protrusion protruding from an end portion with a resin, and the shaft at a second protrusion protruding from the end portion. And a second step of forming a second plate having a through-hole with a resin having a melting point lower than that of the resin.
請求項1に係る蝶番の製造方法は、端部から突出する第2突部に孔を有する第2板を熱可塑性樹脂により成形する第1工程と、端部から突出する第1突部に前記孔を貫通する軸を有する第1板を前記熱可塑性樹脂よりも融点が低く、成形収縮率が小さい熱可塑性樹脂により成形する第2工程と、を有することを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a hinge manufacturing method comprising: a first step of forming a second plate having a hole in a second protrusion protruding from an end portion with a thermoplastic resin; and the first protrusion protruding from the end portion. a first plate having an axis passing through the holes rather low melting point than the thermoplastic resin, and having a second step of molding the molding shrinkage is less thermoplastic resin.
請求項2に係る蝶番の製造方法は、請求項1に記載の蝶番の製造方法において、前記第2板は、前記軸の端部を覆うことを特徴とする。
The hinge manufacturing method according to
第6態様に係る蝶番の製造方法は、第5態様に記載の蝶番の製造方法において、前記第2板を構成する樹脂は、前記第1板を構成する樹脂よりも成形収縮率が大きいことを特徴とする。 The hinge manufacturing method according to the sixth aspect is the hinge manufacturing method according to the fifth aspect , wherein the resin constituting the second plate has a larger molding shrinkage ratio than the resin constituting the first plate. Features.
第7態様に係る蝶番の製造方法は、第5態様に記載の蝶番の製造方法において、前記第2板を構成する樹脂は、前記第1板を構成する樹脂よりも成形収縮率が小さいことを特徴とする。 The hinge manufacturing method according to the seventh aspect is the hinge manufacturing method according to the fifth aspect , wherein the resin constituting the second plate has a smaller molding shrinkage than the resin constituting the first plate. Features.
第1態様の蝶番によれば、安価な蝶番を提供できる。 According to the hinge of the first aspect , an inexpensive hinge can be provided.
第2態様の蝶番によれば、蝶番から粉塵が出ることを抑制できる。 According to the hinge of the 2nd mode , it can control that dust comes out from a hinge.
第3態様の蝶番によれば、軸と孔(軸受)の隙間を小さくして、がたつきを抑制できる。 According to the hinge of the third aspect , the gap between the shaft and the hole (bearing) can be reduced to prevent rattling.
第4態様の蝶番によれば、軸と孔の隙間を大きくして、第1板と第2板の動きを滑らかにできる。 According to the hinge of the fourth aspect , the movement between the first plate and the second plate can be made smooth by increasing the gap between the shaft and the hole.
第5態様の蝶番の製造方法によれば、安価に蝶番を製造できる。
請求項1の蝶番の製造方法によれば、安価に蝶番を製造でき、軸と孔(軸受)の隙間を小さくして、がたつきを抑制する蝶番を製造できる。
According to the hinge manufacturing method of the fifth aspect, the hinge can be manufactured at low cost.
According to the hinge manufacturing method of the first aspect, the hinge can be manufactured at low cost, and the hinge that suppresses rattling can be manufactured by reducing the gap between the shaft and the hole (bearing).
請求項2の蝶番の製造方法によれば、粉塵が出ることを抑制する蝶番を製造できる。
According to the hinge manufacturing method of
第6態様の蝶番の製造方法によれば、軸と孔(軸受)の隙間を小さくして、がたつきを抑制する蝶番を製造できる。 According to the hinge manufacturing method of the sixth aspect, a hinge that suppresses rattling can be manufactured by reducing the gap between the shaft and the hole (bearing).
第7態様の蝶番の製造方法によれば、軸と孔の間に隙間を形成できるので、第1板と第2板の動きが滑らかな蝶番を製造できる。 According to the hinge manufacturing method of the seventh aspect , since a gap can be formed between the shaft and the hole, a hinge in which the first plate and the second plate move smoothly can be manufactured.
図面を用いて本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
〔全体構成〕
図1〜4に示すように、本発明に係る蝶番1は、端部から突出する第1突部2に軸3を有する第1板4と、端部から突出する第2突部5に軸3が貫通する孔6を有する第2板7を備えている。また、蝶番1は、皿ネジ等を用いて柱等に固定するための複数の取付穴8が形成されている。この取付穴8には、皿ネジ等のネジ頭が第1板4および第2板7の表面から突出しないようにするための座繰り部9が形成されている。
〔overall structure〕
As shown in FIGS. 1 to 4, the
図1〜3に示すように、第1板4における略円柱形状の第1突部2の軸方向の両側には、円柱形状の軸3が形成されている。第1突部2および軸3を有する第1板4は、後述するように、第2板7を構成する樹脂とは融点が異なる樹脂により成形加工される。
As shown in FIGS. 1 to 3,
また、図1、2および4に示すように、第2板7の第2突部5は、軸3の周囲を取り囲んでおり、軸3の軸受としての機能を有している。略円筒形状の第2突部5を有する第2板7は、後述するように、第1板4を構成する樹脂とは融点が異なる樹脂により成形加工される。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the
〔製造方法1〕
蝶番1の製造方法の一例としての製造方法1について説明する。
まず、金型α(図示せず)のキャビティβ(図示せず)に溶融した熱可塑性樹脂Aを注入し、端部から突出した第1突部2に軸3を有する第1板4(図3)を射出成形法により成形加工する(第1工程)。
[Production Method 1]
The
First, a molten thermoplastic resin A is injected into a cavity β (not shown) of a mold α (not shown), and a
次に、金型αとは異なる金型γ(図示せず)のキャビティδ(図示せず)に第1板4(図3)をインサートした後、溶融した熱可塑性樹脂Bを注入し、端部から突出した第2突部5に軸3が貫通した孔6を有する第2板7を射出成形法により一体的に成形加工する(第2工程)。
Next, after inserting the first plate 4 (FIG. 3) into a cavity δ (not shown) of a mold γ (not shown) different from the mold α, the molten thermoplastic resin B is injected, and the end A
製造方法1は、先に成形した第1板4を金型γのキャビティδにインサートして第2板7を成形する。このため、熱可塑性樹脂Aは、熱可塑性樹脂Bよりも融点を高くする必要がある。熱可塑性樹脂Aは、例えば、ナイロン6(融点約225度)、ナイロン66(融点約265度)等を挙げることができる。また、熱可塑性樹脂Bは、例えば、ポリプロピレン(融点約168度)、ポリアセタール(融点約181度)等を挙げることができる。
In the
また、熱可塑性樹脂Bの成形収縮率は、熱可塑性樹脂Aの成形収縮率よりも大きく設定できる。この場合は、熱可塑性樹脂Aからなる軸3を取り囲む溶融した熱可塑性樹脂Bが冷却固化して第2突部5を形成する際に、軸3を周りから締め付けるようになる。このため、蝶番1は、軸3の外周面と孔6の内周面の隙間がほぼ無くなるので、第1板4と第2板7のがたつきを少なくできる。
Further, the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin B can be set larger than the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin A. In this case, when the molten thermoplastic resin B surrounding the
この場合の熱可塑性樹脂の組み合わせとしては、熱可塑性樹脂Aとして、ナイロン6(成形収縮率0.5〜1.5)、ナイロン66(成形収縮率0.8〜1.5)等、熱可塑性樹脂Bとして、ポリアセタール(成形収縮率2.0〜2.5)等を挙げることができる。 As a combination of the thermoplastic resins in this case, as the thermoplastic resin A, nylon 6 (molding shrinkage ratio: 0.5 to 1.5), nylon 66 (molding shrinkage ratio: 0.8 to 1.5), etc. Examples of the resin B include polyacetal (molding shrinkage ratio: 2.0 to 2.5).
また、熱可塑性樹脂Bの成形収縮率は、熱可塑性樹脂Aの成形収縮率よりも小さく設定できる。この場合は、熱可塑性樹脂Aからなる軸3を取り囲む溶融した熱可塑性樹脂Bが冷却固化して第2突部5を形成する際に、軸3と離間する。つまり、蝶番1は、軸3の外周面と孔6の内周面の隙間が大きくなるため、第1板4と第2板7の動き(相対的な動き)を滑らかにすることができる。
Further, the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin B can be set smaller than the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin A. In this case, the molten thermoplastic resin B surrounding the
この場合の熱可塑性樹脂の組み合わせとしては、熱可塑性樹脂Aとして、ナイロン6(成形収縮率0.5〜1.5)、ナイロン66(成形収縮率0.8〜1.5)等、熱可塑性樹脂Bとして、ポリプロピレン(成形収縮率1.0〜2.5)等を挙げることができる。尚、ポリプロピレンは、充填材(フィラー)として40重量%のガラス繊維を練込むと、成形収縮率を0.2〜0.8にすることができる。このため、ポリプロピレンを使う場合は、ガラス繊維入りのポリプロピレンを採用することが望ましい。 As a combination of the thermoplastic resins in this case, as the thermoplastic resin A, nylon 6 (molding shrinkage ratio: 0.5 to 1.5), nylon 66 (molding shrinkage ratio: 0.8 to 1.5), etc. Examples of the resin B include polypropylene (molding shrinkage ratio: 1.0 to 2.5). Polypropylene can have a molding shrinkage of 0.2 to 0.8 when 40% by weight of glass fiber is kneaded as a filler (filler). For this reason, when using polypropylene, it is desirable to employ polypropylene containing glass fibers.
〔製造方法2〕
蝶番1の製造方法の他の一例としての製造方法2について説明する。
まず、金型γのキャビティδに溶融した熱可塑性樹脂Aを注入し、端部から突出した第2突部5に孔6を有する第2板7(図4)を射出成形法により成形加工する(第1工程)。
[Production Method 2]
The
First, the molten thermoplastic resin A is injected into the cavity δ of the mold γ, and the second plate 7 (FIG. 4) having the
次に、前記金型γとは異なる金型αのキャビティβに第2板7(図4)をインサートした後、溶融した熱可塑性樹脂Bを注入し、端部から突出した第1突部4に孔6を貫通する軸6を有する第1板4を射出成形法により成形加工する(第2工程)。
Next, after inserting the second plate 7 (FIG. 4) into the cavity β of the mold α different from the mold γ, the molten thermoplastic resin B is injected, and the
製造方法2は、先に成形した第2板7を金型αのキャビティβにインサートして第1板4を成形する。このため、このため、熱可塑性樹脂AとBの融点は、製造方法1の記載と同じで、熱可塑性樹脂Bよりも熱可塑性樹脂Aを高くする必要がある。熱可塑性樹脂AとBは、実施例1で例示したものと同じものを例示することができる。
In the
また、熱可塑性樹脂Bの成形収縮率は、熱可塑性樹脂Aの成形収縮率よりも小さく設定できる。この場合は、熱可塑性樹脂Aからなる第2突部5の孔6の内部にある溶融した熱可塑性樹脂Bが冷却固化して軸3を形成する際に、軸3の外周面と孔6の内周面の隙間がほぼ無くなる。このため、蝶番1は、第1板4と第2板7のがたつきを少なくできる。
Further, the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin B can be set smaller than the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin A. In this case, when the molten thermoplastic resin B inside the
この場合の熱可塑性樹脂AとBの組み合わせは、熱可塑性樹脂Aとしてナイロン6(成形収縮率0.5〜1.5)、ナイロン66(成形収縮率0.8〜1.5)等、熱可塑性樹脂Bとしてポリプロピレン(ガラス繊維40重量%入り:成形収縮率0.2〜0.8)等を挙げることができる。 The combination of the thermoplastic resins A and B in this case is nylon 6 (molding shrinkage ratio 0.5 to 1.5), nylon 66 (molding shrinkage ratio 0.8 to 1.5), etc. as the thermoplastic resin A. Examples of the plastic resin B include polypropylene (containing 40% by weight of glass fiber: molding shrinkage 0.2 to 0.8).
また、熱可塑性樹脂Bの成形収縮率は、熱可塑性樹脂Aの成形収縮率よりも大きく設定できる。この場合は、熱可塑性樹脂Aからなる第2突部5の孔6の内部にある溶融した熱可塑性樹脂bが冷却固化して軸3を形成する際に、軸3の外周面と孔6の内周面の間に隙間を形成できる。このため、蝶番1は、第1板4と第2板7の動き(相対的な動き)を滑らかにすることができる。
Further, the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin B can be set larger than the molding shrinkage rate of the thermoplastic resin A. In this case, when the melted thermoplastic resin b inside the
この場合の熱可塑性樹脂の組み合わせとしては、熱可塑性樹脂Aとして、ナイロン6(成形収縮率0.5〜1.5)、ナイロン66(成形収縮率0.8〜1.5)等、熱可塑性樹脂Bとして、ポリアセタール(成形収縮率2.0〜2.5)等を挙げることができる。 As a combination of the thermoplastic resins in this case, as the thermoplastic resin A, nylon 6 (molding shrinkage ratio: 0.5 to 1.5), nylon 66 (molding shrinkage ratio: 0.8 to 1.5), etc. Examples of the resin B include polyacetal (molding shrinkage ratio: 2.0 to 2.5).
図5〜7を用いて本発明に係る他の実施例を説明する。説明を分かり易くするため、実施例1と同一の部分は、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 Another embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. In order to make the description easy to understand, the same portions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
実施例2の蝶番11と実施例1の蝶番1の主な相違点は、軸13が軸3よりも短く形成されている点と、軸13の端部が位置する孔16の一端部に蓋部18が形成されている点である。
The main difference between the
蝶番11は、端部から突出する第1突部12に軸13を有する第1板14と、端部から突出する第2突部15に軸13が通る孔16を有する第2板17を備えている。
The
図5および図6に示すように、第1板14における略円柱形状の第1突部12の軸方向の両側には、円柱形状の軸13が形成されている。第1突部12および軸13を有する第1板14は、実施例1と同様、第2板17を構成する樹脂とは融点が異なる樹脂により成形加工される。
As shown in FIGS. 5 and 6,
また、図5および図7に示すように、蓋部18を有する第2突部15は、軸13の周囲および端部を取り囲んでおり、軸13の軸受としての機能を有している。第2突部15および蓋部18を有する第2板17は、実施例1と同様、第1板14を構成する樹脂とは融点が異なる樹脂により成形加工される。
As shown in FIGS. 5 and 7, the
蝶番11は、実施例1の蝶番1と同様の効果を奏する。
また、蝶番11は、蓋部18が形成されているので、軸13が孔16中で回動し、軸13の外周面と孔16の内周面が擦れることにより発生する樹脂の粉塵が蝶番11の外部に漏れ出ることを抑制できる。
The
Further, since the
また、蝶番11は、蓋部18により、外部から軸13と孔16の隙間に埃、水分等が入り込むことを抑制できるので、劣化を抑制できるという効果も有する。
Moreover, since the
蝶番11は、実施例1に記載した製造方法1および製造方法2と同じ製造方法を用いて製造することができる。蝶番11は、製造方法1または製造方法2で製造しても軸13の端部近傍にバリが発生しないという効果も有する。つまり、実施例1の蝶番1は、製造方法1で第2板7を成形した際に軸3の端部を覆うようなバリが発生する可能性があり、製造方法2で軸3を成形した際に軸3の端部にバリが発生する可能性がある。このため、蝶番1は、当該バリの発生に留意して成形する必要がある。しかし、蝶番11は、軸13の端部が蓋部18で覆われているため、軸3の端部を覆うバリの発生に留意して成形する必要がない。
The
図8を用いて本発明に係る他の実施例を説明する。説明を分かり易くするために、実施例1と同一の部分は、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 Another embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. In order to make the description easy to understand, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
実施例3の蝶番21と実施例1の蝶番1の主な相違点は、軸3の端部が位置する孔6の一端部に、外部に突出した蓋部28が形成されている点である。つまり、蝶番21は、軸3の端部が外部に露出しないように当該端部を覆う蓋部28が形成されている点以外は実施例1の蝶番1と同じである。
The main difference between the
第2突部25および蓋部28を有する第2板27は、実施例1と同様、第1板4を構成する樹脂とは融点が異なる樹脂により成形加工される。
蝶番21の製造方法は、製造方法1および製造方法2と同じ製造方法を採用できるため、詳細な説明を省略する。また、蝶番21は、実施例2と同じ効果を奏する。
The
Since the manufacturing method of the
前記した実施例は、説明のために例示したものであって、本発明としてはそれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記載から当業者が認識することができる本発明の技術的思想に反しない限り、変更および付加が可能である。 The above-described embodiments are illustrated for explanation, and the present invention is not limited thereto, and those skilled in the art will recognize from the claims, the detailed description of the invention, and the description of the drawings. Modifications and additions are possible without departing from the technical idea of the present invention.
例えば、前記した実施例は、熱可塑性樹脂Aとしてナイロン6またはナイロン66、熱可塑性樹脂Bとしてポリプロピレンまたはポリアセタールを例示したが、これらに限定されるものではない。また、熱可塑性樹脂Aおよび/または熱可塑性樹脂Bにガラス繊維等を入れて樹脂を強化しても良い。
For example, although the above-mentioned Example illustrated
また、前記した実施例は、第1突部が1つ、第2突部が2つの蝶番を示したが、第1突部が2個以上、第2突部が3個以上あっても良い。つまり、本発明は、第1突部の個数N(Nは自然数)に対して、第2突部の個数はN+1個になる蝶番に対して適用できる。 Further, in the above-described embodiment, the first protrusion is one and the second protrusion is two hinges, but there may be two or more first protrusions and three or more second protrusions. . That is, the present invention can be applied to a hinge in which the number of second protrusions is N + 1 with respect to the number N of first protrusions (N is a natural number).
また、第1板4および第2板7は、樹脂を用いて成形するものであるため、成形条件の設定で樹脂の収縮をコントロールすることにより、軸と孔のがたつきが小さく、かつ、軸と孔が適度な摺動性を持つように成形することできる。
Moreover, since the
また、前記した実施例においては、第1板4および第2板7に円形状の取付穴8を形成したものを示したが、取付穴8は、円形状以外の形状、例えば、三角形状、四角形状、星形状等であっても良い。さらに、本発明に係る蝶番は、樹脂製であるため、取付穴8を設けなくても、溶着等の方法により扉、柱等に取り付けることができる。つまり、本発明に係る蝶番は、取り付け方法を問わない。
In the above-described embodiment, the
本発明は、蝶番に適用される。 The present invention applies to hinges.
1 蝶番
2 第1突部
3 軸
4 第1板
5 第2突部
6 孔
7 第2板
8 取付穴
DESCRIPTION OF
Claims (2)
端部から突出する第1突部に前記孔を貫通する軸を有する第1板を前記熱可塑性樹脂よりも融点が低く、成形収縮率が小さい熱可塑性樹脂により成形する第2工程と、
を有する蝶番の製造方法。 A first step of molding a second plate having a hole in the second protrusion protruding from the end portion with a thermoplastic resin;
A first plate having an axis passing through the holes in the first protrusion that protrudes from an end portion rather low melting point than the thermoplastic resin, a second step of molding a thermoplastic resin molding shrinkage is less,
A method for manufacturing a hinge.
The hinge manufacturing method according to claim 1 , wherein the second plate covers an end of the shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082301A JP6355062B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Hinge manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082301A JP6355062B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Hinge manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015203205A JP2015203205A (en) | 2015-11-16 |
JP6355062B2 true JP6355062B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=54596831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082301A Active JP6355062B2 (en) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | Hinge manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6355062B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023119977A1 (en) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | 大和製罐株式会社 | Cap and container including cap and artcle including cap and method for manufacturing cap |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB902488A (en) * | 1958-08-29 | 1962-08-01 | Harold Frederic Charles Irwin | An improved hinge |
JPS63117879U (en) * | 1987-01-14 | 1988-07-29 | ||
JP3098315B2 (en) * | 1992-02-17 | 2000-10-16 | 三共化成株式会社 | Plastic moldings |
JPH07137179A (en) * | 1993-07-19 | 1995-05-30 | Xerox Corp | Production of assembly of movably-connected two members |
JPH09317299A (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-09 | Howa Kasei Kk | Hinge mechanism |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014082301A patent/JP6355062B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015203205A (en) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012219917A (en) | Resin member, bearing retainer, and method for manufacturing the same | |
JP6355062B2 (en) | Hinge manufacturing method | |
JP5903632B2 (en) | Plate-shaped housing member and insert injection molding method thereof | |
EP3421827A1 (en) | Method for manufacturing bearing cage | |
JP5264447B2 (en) | Cyclic resin molded product | |
JP2008265026A (en) | Plastic injection molding mold and plastic molded article | |
JP4940964B2 (en) | Electronic equipment casing and liquid crystal television receiver | |
JP2014162097A (en) | Resin molding component and manufacturing method thereof | |
JP2006095746A (en) | Molding method of molded product and housing for electronic device | |
JP2007210304A (en) | Sheet metal outsert gear | |
US9745985B2 (en) | Bushing structure and fan | |
JP2014007890A (en) | Motor having fastening structure using male screw with adhesive | |
JP5687523B2 (en) | Resin molded product and display device | |
JP2014142033A (en) | Manufacturing method of synthetic resin made cage for rolling bearing | |
JP6870380B2 (en) | Molded product, mold structure and manufacturing method of mold molded product | |
JP4916023B2 (en) | Spoiler reinforcement structure | |
JP5316792B2 (en) | Die casting mold and core pin | |
JP6630100B2 (en) | Molded products for vehicles | |
KR102452694B1 (en) | Pedal member structure | |
JP6832066B2 (en) | Fixed structure of corrugated tube and manufacturing method of corrugated tube used for this | |
JP2010221515A (en) | Mold for in-mold coating | |
JP5508188B2 (en) | Resin game board | |
JP6131624B2 (en) | Method for manufacturing cage made of synthetic resin for rolling bearing | |
JP6282920B2 (en) | Plastic molded product | |
KR102215711B1 (en) | Over-slam bumper for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170529 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20171216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180522 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6355062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |