JP6354625B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6354625B2 JP6354625B2 JP2015045077A JP2015045077A JP6354625B2 JP 6354625 B2 JP6354625 B2 JP 6354625B2 JP 2015045077 A JP2015045077 A JP 2015045077A JP 2015045077 A JP2015045077 A JP 2015045077A JP 6354625 B2 JP6354625 B2 JP 6354625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- outer frame
- character
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
本発明は、被印字媒体に印字を行う印字装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus that performs printing on a printing medium.
被印字媒体に印字を形成する印字装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この印字装置(印字ラベル作成装置)では、操作者の所望の複数のテキスト文字に加え、画像やシンボル等からなるマーク部を印字形成することができる。 2. Description of the Related Art A printing device that forms a print on a print medium is known (for example, see Patent Document 1). In this printing apparatus (printed label producing apparatus), in addition to a plurality of text characters desired by the operator, a mark portion composed of an image, a symbol, and the like can be printed and formed.
上記従来技術では、複数のテキスト文字の、搬送方向に沿った傍ら(すなわち重なり合わない位置)に上記マーク部が印字形成されるのみである。このマーク部を、テキスト文字あるいはテキスト文字を構成する所定の文字要素を包囲するように印字形成できれば、多彩な印字を表現性豊かに形成することができるはずである。上記従来技術では、そのような点までは特に配慮されていなかった。 In the prior art, the mark portion is only printed on the side of the plurality of text characters along the conveyance direction (that is, the position where they do not overlap). If this mark portion can be printed so as to surround text characters or predetermined character elements constituting the text characters, it should be possible to form a variety of prints with rich expressiveness. In the prior art described above, no particular consideration has been given to such a point.
本発明の目的は、テキスト文字や文字要素ごとに適宜のマーク部で包囲した態様の印字を形成することで、多彩な印字を表現性豊かに形成できる印字装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a printing apparatus that can form a variety of prints with rich expressiveness by forming prints in a form surrounded by appropriate mark portions for each text character or character element.
上記目的を達成するために、本願発明は、被印字媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に対し、印字を形成する印字手段と、前記被印字媒体に対し印字形成される複数のテキスト文字を操作入力するための操作手段と、前記被印字媒体に形成される前記テキスト文字又は当該テキスト文字を構成する所定の文字要素にそれぞれ個別に適用するために予め用意されるとともに、それぞれが所定の外枠を備える複数種類のマーク部を記憶した記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記複数種類のマーク部の中から1種類以上のマーク部を設定する設定手段と、を有する印字装置であって、前記マーク部について、予め複数段階の前記外枠のサイズが用意されており、前記印字装置は、さらに、前記設定手段により設定された前記マーク部の前記外枠を、前記操作手段により入力された各テキスト文字又は各文字要素がはみ出すことなく当該外枠内に配置可能なサイズとするように調整するサイズ調整手段であって、前記外枠を、前記複数段階の前記サイズのうち、前記マーク部のドットイメージと前記各テキスト文字又は前記各文字要素のドットイメージとを重ねたドットイメージから前記マーク部のドットイメージを差し引いたときのドットの残存がない、最小段階のサイズに調整するサイズ調整手段と、前記サイズ調整手段によりサイズ調整された各外枠内に、対応するテキスト文字又は文字要素を配置した態様で、印字データを生成する印字データ生成手段と、前記印字データに対応した印字を前記被印字媒体に行うために前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御する連携制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention includes a conveying means for conveying a print medium relative to said printing medium conveyed by said conveying means, and printing means for forming a printing, before Symbol printed medium An operation means for operating and inputting a plurality of text characters to be printed and the text characters formed on the print medium or predetermined character elements constituting the text characters are individually applied in advance. A storage unit that stores a plurality of types of mark units each having a predetermined outer frame, and one or more types of mark units are set from the plurality of types of mark units stored in the storage unit. a printing apparatus having a setting means, for the mark portion, advance the size of the outer frame of the plurality of stages are ready, the printing apparatus further said setting means Size adjusting means for adjusting the more the outer frame of the set the mark portion, so as to each text character or each character element entered is the locatable size to the outer frame in without protruding by the operation means The dot image of the mark portion is formed from a dot image obtained by superimposing the dot image of the mark portion and the dot image of each text character or each character element of the plurality of sizes of the outer frame. In a mode in which there is no remaining dot when subtracted, a size adjusting unit that adjusts to a minimum stage size, and a corresponding text character or character element is arranged in each outer frame that has been adjusted in size by the size adjusting unit, Print data generating means for generating print data, and the conveying means and the print medium for performing printing corresponding to the print data on the print medium. It characterized by having a a coordination control means for controlling in cooperation with the printing means.
本願発明の印字装置においては、操作者が意図する所望の複数のテキスト文字を表記する印字を被印字媒体に形成することができる。そして、その作成時において、各テキスト文字(又はそれを構成する文字要素)を、画像やシンボル等からなるマーク部の外枠内に配置して印字形成することができる。 In the printing apparatus of the present invention, it is possible to form on the print medium a print that represents a plurality of desired text characters intended by the operator. At the time of creation, each text character (or a character element constituting it) can be arranged and printed within an outer frame of a mark portion made up of an image, a symbol, or the like.
すなわち、記憶手段に、複数種類の上記マーク部が記憶されている。各マーク部は、所定の外枠を備えている。そして、操作手段を介して操作者が入力した上記複数のテキスト文字(又は文字要素)に対し、設定手段が、上記記憶手段に記憶された複数種類のマーク部から1種類以上のマーク部を選択し、当該テキスト文字(又は文字要素)に使用するマーク部として設定する。印字データ生成手段は、上記設定したマーク部の外枠内に、各テキスト文字(又は各文字要素)をそれぞれ配置した態様で、印字データを生成する。その際、各テキスト文字(又は各文字要素)を包囲する各マークの外枠のサイズが、各テキスト文字(又は各文字要素)に対応してそれぞれサイズ調整される。そして、この生成された印字データに基づき、連携制御手段の制御によって、対応する印字が形成される。 That is, a plurality of types of the mark portions are stored in the storage means. Each mark part has a predetermined outer frame. Then, for the plurality of text characters (or character elements) input by the operator via the operation unit, the setting unit selects one or more types of mark units from the plurality of types of mark units stored in the storage unit. And set as a mark portion used for the text character (or character element). The print data generating means generates the print data in such a manner that each text character (or each character element) is arranged in the outer frame of the set mark portion. At that time, the size of the outer frame of each mark surrounding each text character (or each character element) is adjusted in size corresponding to each text character (or each character element). Based on the generated print data, the corresponding print is formed by the control of the cooperation control means.
以上の結果、操作者が、複数のテキスト文字の入力操作を行うと、各テキスト文字(又は各文字要素)ごとに適宜のマーク部の外枠が包囲した(言い替えれば各マーク部の外枠内に各テキスト文字又は各文字要素がそれぞれ配置された)態様で、かつ、その外枠の大きさがテキスト文字(又は文字要素)に対応して大小調整された態様で、印字を形成することができる。 As a result, when the operator performs an input operation for a plurality of text characters, an appropriate outer frame of the mark portion is surrounded for each text character (or each character element) (in other words, within the outer frame of each mark portion) In which each text character or each character element is arranged) and the size of the outer frame is adjusted according to the size of the text character (or character element). it can.
したがって、テキスト文字の傍らにマーク部を配置するだけの従来手法に比べ、テキスト文字において種々多様な表現態様を実現することができる。特に、テキスト文字(又は文字要素)ごとに大きさが種々変わるマーク部外枠により当該テキスト文字(又は文字要素)が包囲されるので、高いデザイン性を備えた印字形成を実現することができる。この結果、操作者の用途や好みに応じ、多彩な印字を表現性豊かに形成することができるので、利便性を向上することができる。 Therefore, a variety of expression modes can be realized in text characters as compared with the conventional method in which the mark portion is arranged beside the text characters. In particular, since the text character (or character element) is surrounded by the outer frame of the mark portion that varies in size for each text character (or character element), it is possible to realize print formation with high design. As a result, various prints can be formed with rich expressiveness according to the use and preference of the operator, so that convenience can be improved.
本発明によれば、テキスト文字や文字要素ごとに適宜のマーク部で包囲した態様の印字を形成することで、多彩な印字を表現性豊かに形成することができる。 According to the present invention, it is possible to form a variety of prints with rich expressiveness by forming prints in a form surrounded by appropriate mark portions for each text character or character element.
以下、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態のラベル作成装置の概略構成について、図1〜図3を用いて説明する。図1において、この印字ラベル作成装置1(印字装置に相当)は、所望の印字を行った印字済みラベル用テープを所定の長さに切断することにより、印字ラベルL(後述の図6等参照)を作成する。なお、本実施形態において印字ラベル作成装置1の前・後・左・右・上・下というときは、図1及び図2等に示す方向を指す。
A schematic configuration of the label producing apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, this printed label producing apparatus 1 (corresponding to a printing apparatus) cuts a printed label tape on which a desired printing has been performed to a predetermined length, thereby producing a printed label L (see FIG. 6 and the like described later). ). In this embodiment, the front / rear / left / right / up / down directions of the print
<全体概略構成>
図1及び図2に示すように、印字ラベル作成装置1の筐体2は、装置下面を構成する下カバー15と、装置側面を構成する横カバー16と、装置上面を構成する上カバー17とにより構成されている。上カバー17には、前方向から後方向に向けて、文字入力等の種々の操作が行われるキーボード3(操作手段に相当)、印字ラベル作成装置1の各種機能を実行させるための機能キー群4、及び、入力した文字や記号等を表示するための液晶ディスプレイ5が設けられている。機能キー群4には、この例では、電源スイッチ4B、印刷キー4C等が含まれている。また横カバー16の右側後方には、印刷された印刷済ラベル用テープ109(後述の図3参照)をカットするためのカッターレバー7が設けられている。
<Overall schematic configuration>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
印字ラベル作成装置1の上側後方には、カートリッジ8を着脱可能なカートリッジホルダ9が設けられている。このカートリッジホルダ9は、印字ラベル作成装置1の前端部を回転軸として開閉可能に構成された上記下カバー15を閉じると覆われ、下カバー15を開放すると露出する。
A cartridge holder 9 to which the cartridge 8 can be attached and detached is provided on the upper rear side of the print
また、図2に示すように、印字ラベル作成装置1の上側後方には、カートリッジホルダ9に隣接して、電池BT(後述の図4参照)を複数個収納可能な電池収納部70が設けられている。なお、図2中、符号60は、外部電源としてのACアダプタ220(後述の図4参照)の出力プラグが接続されるDCジャックである。
Further, as shown in FIG. 2, a
<カートリッジ>
図3に示すように、カートリッジ8は、筐体8Aと、この筐体8A内に配置され帯状の基材テープ101が巻回された第1ロール102(実際は渦巻き状であるが、図では簡略的に同心円状に示す)と、上記基材テープ101と略同じ幅である、透明なカバーフィルム103(被印字媒体に相当)が巻回された第2ロール104(実際は渦巻き状であるが、図では簡略的に同心円状に示す)と、インクリボン105(熱転写リボン、但し被印字テープが感熱テープの場合は不要)を繰り出すリボン供給側ロール111と、印字後のインクリボン105を巻取るリボン巻き取りローラ106と、カートリッジ8のテープ排出部の近傍に回転可能に支持されたテープ送りローラ27と、を有する。
<Cartridge>
As shown in FIG. 3, the cartridge 8 includes a
テープ送りローラ27は、上記基材テープ101と上記カバーフィルム103とを押圧し接着させ印字済みラベル用テープ109としつつ、図3中矢印Aで示す方向にテープ送りを行う。
The
第1ロール102は、リール部材102aの周りに上記基材テープ101を巻回している。基材テープ101はこの例では4層構造となっており、詳細な図示を省略するが、内側に巻かれる側よりその反対側へ向かって、適宜の粘着剤からなる貼り合わせ用粘着層、PET(ポリエチレンテレフタラート)等から成る色付きのベースフィルム、適宜の粘着剤からなる貼り付け用粘着層、剥離紙の順序で積層され構成されている。
The
第2ロール104は、リール部材104aの周りに上記カバーフィルム103を巻回している。第2ロール104より繰り出されるカバーフィルム103の裏面に、インクリボン105がサーマルヘッド23(印字手段に相当)に押圧されて当接させられる。
The
このとき、上記のカートリッジ8の構成に対応して、カートリッジホルダ9には、上記使用済みのインクリボン105を巻き取るためのリボン巻き取りローラ駆動軸107と、印字済みラベル用テープ109を搬送するための上記テープ送りローラ27を駆動するためのテープ送りローラ駆動軸108(搬送手段に相当)とが設けられている。またカートリッジホルダ9には、カバーフィルム103に所望の印刷を行う上記サーマルヘッド23が、カートリッジ8の装着時にカートリッジ8の開口部14(図2参照)に位置するように設けられている。
At this time, the ribbon take-up
リボン巻き取りローラ106及びテープ送りローラ27は、カートリッジ8外に設けた例えばパルスモータである駆動モータ211(後述の図4参照)の駆動力が、図示しないギヤ機構を介し上記リボン巻き取りローラ駆動軸107及び上記テープ送りローラ駆動軸108に伝達されることによって、互いに連動し回転駆動される。
The ribbon take-up
上記構成において、カートリッジ8が上記カートリッジホルダ9に装着されロールホルダがリリース位置(図示省略)から図3に示す印字位置に移動されると、カバーフィルム103及びインクリボン105が、上記サーマルヘッド23と、このサーマルヘッド23に対向して設けたプラテンローラ26との間に狭持される。これとともに、基材テープ101及びカバーフィルム103が、テープ送りローラ27と、テープ送りローラ27に対向して設けた圧着ローラ28との間に狭持される。そして、上記駆動モータの駆動力によって、リボン巻き取りローラ106及びテープ送りローラ27が、図3中矢印B及び矢印Cで示す方向にそれぞれ同期して回転駆動される。このとき、前述のテープ送りローラ駆動軸108と上記圧着ローラ28及びプラテンローラ26はギヤ機構(図示せず)にて連結されており、テープ送りローラ駆動軸108の駆動に伴いテープ送りローラ27、圧着ローラ28及びプラテンローラ26が回転し、第1ロール102から基材テープ101が繰り出され、上述のようにテープ送りローラ27へ供給される。
In the above configuration, when the cartridge 8 is mounted on the cartridge holder 9 and the roll holder is moved from the release position (not shown) to the print position shown in FIG. 3, the
一方、第2ロール104からはカバーフィルム103が繰り出されるとともに、サーマルヘッド制御回路217(後述の図4参照)によりサーマルヘッド23に設けられた複数の発熱素子が通電され、発熱する。このとき、カバーフィルム103の裏面側(すなわち上記基材テープと接着される側)には、リボン巻き取りローラ106により駆動されるインクリボン105が、上記サーマルヘッド23に押圧されて当接させられる。この結果、カバーフィルム103の裏面に、所望の印字内容の印字データに対応した印字(詳細は後述)が印刷される。
On the other hand, the
そして、上記基材テープ101と上記印刷が終了したカバーフィルム103とが、上記テープ送りローラ27及び圧着ローラ28の押圧により上記貼り合わせ用粘着層により接着されて一体化され、印字済みラベル用テープ109として形成され、カートリッジ8外へと排出される。カバーフィルム103への印字が終了したインクリボン105は、リボン巻き取りローラ駆動軸107の駆動によりリボン巻き取りローラ106に巻取られる。
Then, the
カートリッジ8外へ排出された印字済みラベル用テープ109の搬送経路の下流側には、固定刃40と可動刃41を備えた切断機構42が設けられている。上記カッターレバー7が操作されることにより可動刃41が動作し、上記印字済みラベル用テープ109が切断され、印字ラベルL(後述の図6等参照)が生成される。
A
<制御系>
次に、図4を用いて、印字ラベル作成装置1の制御系について説明する。
<Control system>
Next, the control system of the print
図4において、印字ラベル作成装置1は、所定の演算を行うCPU212を有している。
In FIG. 4, the print
CPU212には、上記液晶ディスプレイ5と、EEPROM214と、RAM213と、が接続されている。またCPU212は、ACアダプタ220に接続され印字ラベル作成装置1の電源のオン・オフ処理を行う電源回路215と、上記リボン巻き取りローラ駆動軸107及び上記テープ送りローラ駆動軸108を駆動する駆動モータ211の駆動制御を行うモータ駆動回路216と、上記サーマルヘッド23の発熱素子の通電制御を行うサーマルヘッド制御回路217とに接続されている。
The
EEPROM214には、各種制御プログラム(後述の図8のフローを実行する制御プログラムを含む)が記憶されている。CPU212は、RAM213の一時記憶機能を利用しつつEEPROM214に予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行い、それによって印字ラベル作成装置1全体の制御を行う。
The
また、EEPROM214内には、それぞれが所定の外枠(後述する外枠F11,F12,F13,F14,F15,F16・・・を参照)を備える、複数種類の画像やシンボル等のマーク部(後述するマーク部M11,M12,M13,M14,M15,M16・・・を参照)を記憶したマーク記憶部214a(記憶手段に相当)を備えている。各マーク部は、図5のサイズテーブルに示すように、各種類ごとに予め複数段階(この例では大・中・小の3段階又は大・小の2段階)のサイズが用意されて、マーク記憶部214aに記憶されている。
In addition, in the
<実施形態の特徴>
上記のようにして生成される印字ラベルLには、複数の文字列Tと、複数のマーク部とが印字形成される(後述の図6参照)。本実施形態の最大の特徴は、各文字列Tに対し、操作者が所望のマーク部を選択すると、各テキスト文字が選択したマーク部により包囲されるとともに、そのマーク部の外枠のサイズが各文字列Tのサイズに応じて自動的に調整されることにある。以下、その詳細を順を追って説明する。
<Features of the embodiment>
A plurality of character strings T and a plurality of mark portions are printed on the print label L generated as described above (see FIG. 6 described later). The greatest feature of this embodiment is that when the operator selects a desired mark portion for each character string T, each text character is surrounded by the selected mark portion, and the size of the outer frame of the mark portion is It is to be automatically adjusted according to the size of each character string T. Hereinafter, the details will be described in order.
<テキスト文字の入力>
本実施形態では、例えば、まず図6(a)に示すように、操作者によるキーボード3又は機能キー群4等の適宜の操作により、上記液晶ディスプレイ5に、上記文字列T等の入力を行うためのテキスト編集画面5Aが表示される。この状態で、図6(b)に示すように、操作者は、上記キーボード3等を用いて少なくとも1つのテキスト文字(又はテキスト文字を構成する文字要素)からなる文字列の入力を行う。この例では、「Mark.7」の文字列T(「M」「a」「r」「k」「7」の5個のテキスト文字と上記文字要素としてのピリオド「.」とを含む)が入力されている。
<Enter text characters>
In the present embodiment, for example, as shown in FIG. 6A, first, the character string T or the like is input to the
<マーク部の選択>
その後、上記テキスト編集画面5Aにおいて、例えば上記機能キー群4を用いて、予め用意され上記マーク記憶部214aに記憶されていた複数のマーク部M11,M12,M13,M14,M15,M16・・・が、例えばスクロールにより一覧可能に表示される。
<Selection of mark part>
Thereafter, on the
この例では、上記マーク部として、「ハート型」の外枠F11を備えたマーク部M11と、「星型」の外枠F12を備えたマーク部M12と、「ダイヤ型」の外枠F13を備えたマーク部M13と、「楕円型」の外枠F14を備えたマーク部M14と、「太陽型」の外枠F15を備えたマーク部M15と、「兜型」の外枠F16を備えたマーク部M16、等が上記EEPROM214のマーク記憶部214aに記憶されている。これらマーク部M11〜M16等は、一覧可能にテキスト編集画面5A(又は別画面若しくは別ウィンドウ等でもよい)に表示される。
In this example, the mark portion includes a mark portion M11 having a “heart-shaped” outer frame F11, a mark portion M12 having a “star-shaped” outer frame F12, and a “diamond-shaped” outer frame F13. The mark portion M13 provided, the mark portion M14 provided with the “elliptical” outer frame F14, the mark portion M15 provided with the “sun-shaped” outer frame F15, and the “saddle-shaped” outer frame F16. The mark part M16 and the like are stored in the
操作者は、上記マーク部M11〜M16等のうち、上記文字列Tの各テキスト文字等(上記の例ではピリオドを含む)にそれぞれ個別に適用したいと意図する、1つ(複数を選択可能としてもよい)のマーク部を選択する、選択操作を行う。 The operator intends to apply one to each text character of the character string T (including the period in the above example) among the mark parts M11 to M16, etc. Selection operation is performed.
この例では、図6(c)に示すように、操作者によるキーボード3又は機能キー群4等の適宜の操作により、上記テキスト編集画面5Aにおいて、「ハート型」の外枠F11を備えた上記マーク部M11が選択されている。なお、このとき、「マークをこれにしますか?」の確認メッセージが併せて表示されている。
In this example, as shown in FIG. 6C, the
上記確認メッセージに対応して操作者がキーボード3又は機能キー群4等を用いて適宜の確認操作を行うと、上記CPU212により、以上の入力結果・選択結果に対応して、マーク部M11の外枠F11のサイズが、上記サイズテーブルにしたがい、「M」「a」「r」「k」「7」の各テキスト文字と「.」に応じてそれぞれ調整される。すなわち、各テキスト文字及び文字要素(以下適宜、これらを「テキスト文字等」と総称する。文字要素はこの例ではピリオドである)が外枠F11からはみ出すことなく外枠F11内に配置される態様、言い替えれば各テキスト文字等が1つごとにマーク部M11の外枠F11で囲まれた態様、の印字ラベルLが生成される。この例では、上記文字列T中の大文字の「M」の文字T1が大サイズのハート型のマーク部M11の外枠F11で囲まれ、小文字の「a」の文字T2、小文字の「r」の文字T3、小文字の「k」の文字T4がそれぞれ中サイズのハート型のマーク部M11の外枠F11で囲まれ、「.」のピリオドT5が小サイズのハート型のマーク部M11の外枠F11で囲まれ、数字「7」の文字T6が大サイズのハート型のマーク部M11の外枠F11で囲まれた態様の、印字ラベルLが生成される(図6(d)参照)。
When the operator performs an appropriate confirmation operation using the
また、別の例として、例えば操作者が上記テキスト編集画面5Aにおいて「ストッパー」の文字列Tを入力し、「星型」の外枠F12を備えたマーク部M12を選択した場合は、図6(e)に示すように、上記文字列T中の「ス」の文字T1、「ト」の文字T2がそれぞれ大サイズの星型のマーク部M12の外枠F12で囲まれ、促音の「ツ」(但し図示のように促音としての通常よりも小さい文字である)の文字T3が中サイズの星型のマーク部M12の外枠F12で囲まれ、「パ」のうちの「ハ」の文字T4が大サイズの星型のマーク部M12の外枠F12で囲まれ、文字要素としての「゜」の半濁点T4′が小サイズの星型のマーク部M12の外枠F12で囲まれ、「ー」の文字(長音文字)T5が大サイズの星型のマーク部M12の外枠F12で囲まれた態様の、印字ラベルLが生成される。
As another example, for example, when the operator inputs the character string T of “stopper” on the
また、さらに別の例として、例えば操作者が上記テキスト編集画面5Aにおいて「2014−35」(但し図示のようにハイフンは通常より短い半角文字分の長さである)からなる文字列Tを入力し、ダイヤ型の外枠F13を備えたマーク部13を選択した場合は、図6(f)に示すように、上記文字列T中の「2」の文字T1、「0」の文字T2、「1」の文字T3、「4」の文字T4がそれぞれ大サイズのダイヤ型のマーク部M13の外枠F13で囲まれ、文字要素である「−」のハイフンT5が小サイズのダイヤ型のマーク部M13の外枠F13で囲まれ、「3」の文字T6、数字の「5」の文字T7がそれぞれ大サイズのダイヤ型のマーク部M13の外枠F13で囲まれた態様の、印字ラベルLが生成される。
As yet another example, for example, the operator inputs a character string T consisting of “2014-35” (however, as shown, the hyphen is a shorter half-width character than usual) on the
<マーク部の外枠のサイズ調整>
ここで、上記CPU212による、各マーク部の外枠のサイズを各テキスト文字等に対応させるサイズ調整の手法の一例を図7を用いて説明する。ここでは、上述した、ハート型の外枠F11を備えたマーク部M11を、「M」の文字T1に適用する場合を例にとって説明する。
<Adjusting the size of the outer frame of the mark>
Here, an example of a size adjustment method by which the
まず、図7(a)に示すマーク部M11のドットイメージ(ドットパターンによるイメージ。以下同様)と、文字T1のドットイメージを、図7(b)に示すように加え合わせ、図7(c)に示すように、マーク部M11と文字T1とを重ねたドットイメージを形成する。但しこの場合、図示のようにマーク部M11の外枠F11の内部はすべて塗りつぶされたドットパターンを適用する。 First, the dot image of the mark portion M11 shown in FIG. 7A (an image based on a dot pattern; the same applies hereinafter) and the dot image of the character T1 are added together as shown in FIG. 7B, and FIG. As shown in FIG. 5, a dot image in which the mark portion M11 and the character T1 are overlapped is formed. In this case, however, a filled dot pattern is applied to the inside of the outer frame F11 of the mark portion M11 as shown in the figure.
次に、図7(d)に示すように、上記マーク部M11と文字T1とを重ねたドットイメージから、マーク部M11分のドットイメージを差し引く。 Next, as shown in FIG. 7D, the dot image corresponding to the mark portion M11 is subtracted from the dot image obtained by superimposing the mark portion M11 and the character T1.
そして、その差し引いた結果において、図7(e)に示すように、少しでもドットイメージのドットDが残存していれば、文字T1がマーク部M11の外枠F11からはみ出していることになる。その場合は、上記サイズテーブルを参照して、外枠F11のサイズを1段階大きくし、上記図7(a)〜図7(d)を繰り返す。そして、上記同様にドットイメージを差し引いた結果、ドットDの残存がなければ、マーク部M11は、文字T1がはみ出すことのない最小段階のサイズに調整されたことになる。これにより、当該サイズが、文字T1に対し適用されるマーク部M11の外枠F11のサイズに決定される。以上の工程を、文字列Tの各テキスト文字等ごとに小さい外枠のマーク部から順に行い(上記図5に示した例では、小サイズ→中サイズ→大サイズの順)、各文字ごとにドットDの残存がなくなった時点のサイズを、各文字に適用する外枠のサイズとする。 As a result of the subtraction, as shown in FIG. 7E, if any dot D of the dot image remains, the character T1 protrudes from the outer frame F11 of the mark portion M11. In that case, referring to the size table, the size of the outer frame F11 is increased by one step, and the processes shown in FIGS. 7A to 7D are repeated. If the dot image does not remain as a result of subtracting the dot image in the same manner as described above, the mark portion M11 is adjusted to the minimum size at which the character T1 does not protrude. Thereby, the said size is determined to the size of the outer frame F11 of the mark part M11 applied with respect to the character T1. The above steps are performed in order from the mark portion of the small outer frame for each text character of the character string T (in the example shown in FIG. 5 above, in the order of small size → medium size → large size), and for each character. The size at the time when no dot D remains is the size of the outer frame applied to each character.
<制御手順>
以上説明した手法を実現するために、CPU212によって実行される処理手順を表すフローを図8に示す。
<Control procedure>
FIG. 8 shows a flow representing a processing procedure executed by the
図8において、例えば操作者が上記機能キー群4の上記電源スイッチ4Bを操作することにより、このフローが開始される。
In FIG. 8, for example, when the operator operates the
まず、ステップS10では、CPU212は、液晶ディスプレイ5に制御信号を出力し、前述のテキスト編集画面5Aを表示させる(上記図6(a)参照)。ステップS10が終了すると、ステップS20に移る。
First, in step S10, the
ステップS20では、CPU212は、操作者がキーボード3を介して実行した前述の文字列Tの入力操作を受付ける(上記図6(b)参照)。ステップS20が終了すると、ステップS30に移る。
In step S20, the
ステップS30では、CPU212は、ステップS20で入力を受け付けた文字列Tに対し、上記マーク記憶部214aに記憶されたマーク部M11〜M16等のうちいずれか1つを選択する操作が、適宜の機能キー群4又はキーボード3等を介してなされたか否かを判定する。上記選択操作がなされていない場合は、ステップS30の判定が満たされず(S30:NO)、ステップS30の判定が満たされるまでループ待機する。上記選択操作がなされた場合は、ステップS30の判定が満たされ(S30:YES)、ステップS40に移行する。
In step S30, the
ステップS40では、CPU212は、上記ステップS30で選択されたマーク部(前述の例では、「ハート型」のマーク部M11。以下同様)を、使用するマークとして設定する。なお、このステップS40を実行するCPU212が、各請求項記載の設定手段として機能する。なお、上記ステップS30の選択操作において、いずれか1つではなく複数のマーク部を選択可能としてもよく、その場合はこのステップS40で当該選択された複数のマーク部が使用するマークとして設定される。ステップS40が終了すると、ステップS50に移る。
In step S40, the
ステップS50では、CPU212は、上記ステップS40で設定されたマーク部M11の外枠F11のサイズを、上記マーク記憶部214aに記憶されたサイズテーブル(図5参照)を参照しつつ、上記図7(a)〜(e)で説明した手法により、上記ステップS20で受け付けた文字列Tの各テキスト文字等ごとに調整する。なお、このステップS50を実行するCPU212が、各請求項記載のサイズ調整手段として機能する。ステップS50が終了すると、ステップS60に移る。
In step S50, the
ステップS60では、CPU212は、上記印刷キー4Cが押されたか否かを判定する。印刷キー4Cが押されていない場合は、ステップS60の判定が満たされず(S60:NO)、ステップS60の判定が満たされるまでループ待機する。印刷キー4Cが押された場合は、ステップS60の判定が満たされ(S60:YES)、ステップS70に移行する。
In step S60, the
ステップS70では、CPU212は、上記ステップS40で設定されたマーク部M11の外枠F11内に、上記ステップS20で操作入力された上記文字列Tの各テキスト文字等を(はみ出さないようにしつつ)配置した態様の、印字データを生成する。なお、このステップS70を実行するCPU212が各請求項記載の印字データ生成手段として機能する。ステップS70が終了すると、ステップS80に移る。
In step S70, the CPU 212 (not to protrude) each text character or the like of the character string T input and operated in step S20 in the outer frame F11 of the mark portion M11 set in step S40. Print data of the arranged mode is generated. Note that the
ステップS80では、CPU212は、モータ駆動回路216に制御信号を出力し、駆動モータ211によりテープ送りローラ駆動軸108及びリボン巻き取りローラ駆動軸107を駆動開始する。これにより、カバーフィルム103、基材テープ101、及び印字済みラベル用テープ109(以下適宜、単にカバーフィルム103等」という)の搬送が開始される。その後、ステップS90に移る。
In step S80, the
ステップS90では、CPU212は、上記ステップS70で生成された印字データに基づき、上記のようにして搬送されるカバーフィルム103等が所定の印字領域の開始位置まで搬送されたかどうか(印字領域の前端にサーマルヘッド23が正対する搬送方向位置になるまでカバーフィルム103等が搬送されたかどうか)、を判定する。この判定は、例えばステッピングモータからなる上記駆動モータ211のパルス数をカウントする等、公知の適宜の手法により行えば足りる。カバーフィルム103等が印字領域の開始位置まで搬送されていなければステップS90の判定が満たされず(S90:NO)、ステップS90の判定が満たされるまでループ待機する。カバーフィルム103等が印字領域の開始位置まで搬送されたらステップS90の判定が満たされ(S90:YES)、ステップS100に移る。
In step S90, based on the print data generated in step S70, the
ステップS100では、CPU212は、ステップS70で生成された印字データに基づきサーマルヘッド23の発熱素子に通電を行う印字処理を行う。これにより、カバーフィルム103に、上記通電された発熱素子によりインクリボン105のインクが転写され、上記印字データに対応した印字が形成される。その後、ステップS110に移る。
In step S100, the
ステップS110では、CPU212は、搬送されるカバーフィルム103等が印字領域の終了位置まで搬送されたかどうか(印字領域の後端にサーマルヘッド23が正対する搬送方向位置になるまでカバーフィルム103等が搬送されたかどうか)、を判定する。この判定も上記同様の公知の手法により行えば足りる。カバーフィルム103等が印字領域の終了位置まで搬送されていなければステップS100の判定が満たされず(S110:NO)、ステップS100に戻って同様の手順を繰り返す。カバーフィルム103等が印字領域の終了位置まで搬送されていればステップS110の判定が満たされ(S110:YES)、ステップS120に移る。
In step S110, the
ステップS120では、CPU212は、上記ステップS70で生成された印字データに基づき、搬送されるカバーフィルム103等が、上記印字データに基づき印字領域よりラベル後端側に設定される所定の切断位置まで搬送されたかどうか(上記切断位置に上記可動刃41が正対する搬送方向位置になるまで、印字済みラベル用テープ109が搬送されたかどうか)、を判定する。この判定も、前述と同様の公知の手法により行えば足りる。カバーフィルム103等が切断位置まで搬送されていなければステップS120の判定が満たされず(S120:NO)、ステップS120の判定が満たされるまでループ待機する。カバーフィルム103等が切断位置まで搬送されたらステップS120の判定が満たされ(S120:YES)、ステップS130に移る。
In step S120, the
ステップS130では、CPU212は、モータ駆動回路216に制御信号を出力し、駆動モータ211によるテープ送りローラ駆動軸108及びリボン巻き取りローラ駆動軸107の駆動を停止する。これにより、カバーフィルム103、基材テープ101、及び印字済みラベル用テープ109の搬送が停止する。なお、上記ステップS80〜ステップS130を実行するCPU212が各請求項記載の連携制御手段として機能する。ステップS130が終了すると、ステップS140に移る。
In step S <b> 130, the
ステップS140では、CPU212は、液晶ディスプレイ5に制御信号を出力する。これにより、操作者に対し、カッターレバー7を操作し切断機構42を動作させ上記印字済みラベル用テープ109を切断するよう促す、適宜の表示が液晶ディスプレイ5において行われる。操作者がカッターレバー7を操作することで、印字済みラベル用テープ109の切断が行われる。この結果、上記ステップS40で設定されたマーク部M11内に上記ステップS20で操作入力された文字列Tの各テキスト文字や文字要素を配置した態様の印字が形成された、印字ラベルLが生成される(図5(d)参照)。その後、このフローを終了する。
In step S <b> 140, the
<実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態では、操作者が、複数のテキスト文字や文字要素を含む文字列Tの入力操作を行うとともに、各テキスト文字等に適用したいマーク部の選択を行うことで、各テキスト文字等T1〜T6を包囲する各マーク部M11の外枠F11のサイズが、各テキスト文字等T1〜T6に対応してそれぞれサイズ調整される。これにより、各テキスト文字等T1〜T6がマーク部M11の外枠F11内に配置された態様の印字ラベルLを作成することができる(図6(d)参照)。
<Effect of embodiment>
As described above, in the present embodiment, the operator performs an input operation of a character string T including a plurality of text characters and character elements, and by selecting a mark portion to be applied to each text character, etc. The size of the outer frame F11 of each mark portion M11 surrounding each text character etc. T1 to T6 is adjusted corresponding to each text character etc. T1 to T6. Thereby, it is possible to create a print label L in a form in which the text characters T1 to T6 are arranged in the outer frame F11 of the mark portion M11 (see FIG. 6D).
したがって、テキスト文字の傍らにマーク部を配置するだけの従来手法に比べ、テキスト文字において種々多様な表現態様を実現することができる。特に、テキスト文字等T1〜T6ごとに大きさが種々変わるマーク部M11の外枠F11により当該テキスト文字等T1〜T6が包囲されるので、高いデザイン性を備えた印字形成を実現することができる。この結果、操作者の用途や好みに応じ、多彩な印字を表現性豊かに形成することができるので、利便性を向上することができる。 Therefore, a variety of expression modes can be realized in text characters as compared with the conventional method in which the mark portion is arranged beside the text characters. In particular, since the text characters T1 to T6 are surrounded by the outer frame F11 of the mark portion M11 whose size varies for each of the text characters T1 to T6, it is possible to realize print formation with high design. . As a result, various prints can be formed with rich expressiveness according to the use and preference of the operator, so that convenience can be improved.
また、本実施形態では特に、各マーク部について、予め複数段階(上記の例では3段階)の外枠のサイズが用意されている。そして、設定されたマーク部M11の外枠F11のサイズを、上記複数段階のうち、各テキスト文字等T1〜T6のドットイメージの大きさに対応した段階のサイズに調整する。このように、マーク部の外枠を、予め決められた複数のサイズから選択してサイズ調整を行うことにより、簡単な処理で迅速かつ円滑にサイズ調整を行うことができる。 In this embodiment, in particular, for each mark portion, a plurality of stages (three stages in the above example) of outer frame sizes are prepared in advance. Then, the set size of the outer frame F11 of the mark portion M11 is adjusted to a size corresponding to the size of the dot images of the text characters T1 to T6 among the plurality of steps. In this way, by selecting the outer frame of the mark portion from a plurality of predetermined sizes and performing size adjustment, the size can be adjusted quickly and smoothly with a simple process.
また、本実施形態では特に、設定されたマーク部M11の外枠F11を、上記複数段階の外枠のサイズのうち、各テキスト文字等T1〜T6がはみ出すことなく当該外枠F11内に配置可能な、最小段階のサイズに調整する(図7参照)。これにより、大きなテキスト文字(例えばアルファベットの大文字やカタカナ文字。図6(d)の文字T1,T6、図6(e)の文字T1,T2,T4,T5、図6(f)の文字T1,T2,T3,T4,T6,T7参照)には当該文字がちょうど入るような比較的大きな外枠(前述の大サイズ)に包囲される。また、小さなテキスト文字(例えばアルファベットの小文字や仮名の促音。図6(d)の文字T2,T3,T4、図6(e)の文字T3参照)や、文字要素(例えば濁点、半濁点、句点、読点、ピリオド等。図6(d)のピリオドT5、図6(e)の半濁点T4′、図6(f)のハイフンT5参照)には、当該文字又は文字要素がちょうど入るような比較的小さな外枠(前述の中サイズ及び小サイズ)に包囲される。これにより、視覚的に調和した、審美性の高いデザインを実現することができる。 In the present embodiment, the outer frame F11 of the set mark portion M11 can be arranged in the outer frame F11 without protruding the text characters T1 to T6, etc., out of the sizes of the outer frames of the plurality of stages. The size is adjusted to the minimum level (see FIG. 7). As a result, large text characters (for example, capital letters of the alphabet or katakana characters; characters T1, T6 in FIG. 6D, characters T1, T2, T4, T5 in FIG. 6E, characters T1, T in FIG. 6F). T2, T3, T4, T6, and T7) are surrounded by a relatively large outer frame (the aforementioned large size) that just fits the character. In addition, small text characters (for example, alphabetic lowercase letters or kana prompts; see characters T2, T3, T4 in FIG. 6 (d), character T3 in FIG. 6 (e)), and character elements (for example, dakuten, semi-dakuten, punctuation) , Punctuation marks, periods, etc. Comparison such that the character or character element just enters the period T5 in FIG. 6 (d), the semi-turbid point T4 ′ in FIG. 6 (e), and the hyphen T5 in FIG. Surrounded by a small outer frame (medium size and small size described above). As a result, a visually harmonious and highly aesthetic design can be realized.
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea of the present invention.
例えば、印字ラベル作成装置1において、上記のように各テキスト文字等に合わせて外枠のサイズ調整を行うサイズ調整モードと、サイズ調整を行わず各テキスト文字等に対し同一の大きさの外枠を適用するサイズ非調整モードとが、(適宜の機能キー群4又はキーボード3等の操作により)選択可能に備えられていてもよい。この場合、サイズ調整モードでは、前述のようにしてサイズ調整された各外枠内に、対応するテキスト文字等が配置された態様で印字データが生成される一方、サイズ非調整モードでは、各テキスト文字に共通の同一サイズに設定された各外枠内に、対応するテキスト文字等が配置された態様で印字データが生成される。この場合、ユーザの用途や好みにより、外枠のサイズ調整を行って印字形成を行う手法と、そのようなサイズ調整を行わず一律大きさの外枠で印字形成を行う手法と、を選択的に切り替えて行うことができるので、さらに利便性を向上することができる。
For example, in the print
なお、以上は、印字装置として、被印字媒体としての被印字テープに所望の印刷を行って印字ラベルを作成する印字ラベル作成装置に対し本発明を適用した場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、被印字媒体として、例えばA4、A3、B4、B5サイズ等の通常の被印刷用紙に、画像を形成したり文字を印刷するプリンタや、バッテリ電源により駆動される携帯用プリンタに対し、本発明を適用してもよい。この場合も同様の効果を得る。 In the above, the case where the present invention is applied to a print label creating apparatus that creates a print label by performing desired printing on a print-receiving tape as a print medium has been described as an example. Not limited. That is, as a printing medium, for example, a printer for forming an image or printing characters on a normal printing paper such as A4, A3, B4, or B5 size, or a portable printer driven by a battery power source. The invention may be applied. In this case, the same effect is obtained.
なお、以上において、図4等の各図中に示す矢印は信号の流れの一例を示すものであり、信号の流れ方向を限定するものではない。 In addition, in the above, the arrow shown in each figure of FIG. 4 etc. shows an example of the flow of a signal, and does not limit the flow direction of a signal.
また、図8に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。 Further, the flowchart shown in FIG. 8 does not limit the present invention to the procedure shown in the above-described flow, and the procedure may be added / deleted or the order may be changed without departing from the spirit and technical idea of the invention. Good.
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。 In addition to those already described above, the methods according to the above embodiments may be used in appropriate combination.
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
1 印字ラベル作成装置(印字装置)
3 キーボード(操作手段)
23 サーマルヘッド(印字手段)
103 カバーフィルム(被印字媒体)
108 テープ送りローラ駆動軸(搬送手段)
212 CPU
214 EEPROM
214a マーク記憶部(記憶手段)
F11〜16 外枠
L 印字ラベル
M11〜16 マーク部
T 文字列
1 Print label production device (printing device)
3 Keyboard (operating means)
23 Thermal head (printing means)
103 Cover film (medium to be printed)
108 Tape feed roller drive shaft (conveyance means)
212 CPU
214 EEPROM
214a Mark storage unit (storage means)
F11-16 Outer frame L Print label M11-16 Mark part T Character string
Claims (3)
前記搬送手段により搬送される前記被印字媒体に対し、印字を形成する印字手段と、
前記被印字媒体に対し印字形成される複数のテキスト文字を操作入力するための操作手段と、
前記被印字媒体に形成される前記テキスト文字又は当該テキスト文字を構成する所定の文字要素にそれぞれ個別に適用するために予め用意されるとともに、それぞれが所定の外枠を備える複数種類のマーク部を記憶した記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記複数種類のマーク部の中から1種類以上のマーク部を設定する設定手段と、
を有する印字装置であって、
前記マーク部について、予め複数段階の前記外枠のサイズが用意されており、
前記印字装置は、さらに、
前記設定手段により設定された前記マーク部の前記外枠を、前記操作手段により入力された各テキスト文字又は各文字要素がはみ出すことなく当該外枠内に配置可能なサイズとするように調整するサイズ調整手段であって、前記外枠を、前記複数段階の前記サイズのうち、前記マーク部のドットイメージと前記各テキスト文字又は前記各文字要素のドットイメージとを重ねたドットイメージから前記マーク部のドットイメージを差し引いたときのドットの残存がない、最小段階のサイズに調整するサイズ調整手段と、
前記サイズ調整手段によりサイズ調整された各外枠内に、対応するテキスト文字又は文字要素を配置した態様で、印字データを生成する印字データ生成手段と、
前記印字データに対応した印字を前記被印字媒体に行うために前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御する連携制御手段と、
を有することを特徴とする印字装置。 A conveying means for conveying the print medium;
Printing means for forming a print on the print medium transported by the transport means ;
And operation means for a plurality of text characters to operation input to be printed formed over the previous SL-be-printed medium,
A plurality of types of mark portions that are prepared in advance to be individually applied to the text characters formed on the medium to be printed or predetermined character elements constituting the text characters, and each has a predetermined outer frame. Memorized storage means;
Setting means for setting one or more types of mark portions from among the plurality of types of mark portions stored in the storage means;
A printing device comprising:
About the mark part, the size of the outer frame of a plurality of stages is prepared in advance,
The printing apparatus further includes:
Size that adjusts the outer frame of the mark portion set by the setting unit to a size that can be placed in the outer frame without protruding each text character or each character element input by the operation unit Adjusting means , wherein the outer frame is changed from the dot image of the mark portion and the dot image of each text character or each character element of the plurality of stages of the size to the mark portion. A size adjusting means for adjusting the size to the minimum level, in which no dot remains when the dot image is subtracted ;
Print data generation means for generating print data in a mode in which corresponding text characters or character elements are arranged in each outer frame whose size is adjusted by the size adjustment means,
Cooperative control means for controlling the conveying means and the printing means in cooperation to perform printing corresponding to the print data on the print medium;
A printing apparatus comprising:
前記連携制御手段は、
前記印字データに対応した印字が形成された前記被印字媒体により印字ラベルを作成するように、前記搬送手段及び前記印字手段を連携して制御する
ことを特徴とする印字装置。 The printing apparatus according to claim 1,
The cooperation control means includes
A printing apparatus, wherein the conveyance unit and the printing unit are controlled in cooperation so that a print label is created by the printing medium on which printing corresponding to the printing data is formed.
前記サイズ調整手段によるサイズ調整を行うサイズ調整モードと、前記サイズ調整手段によるサイズ調整を行わないサイズ非調整モードと、を選択可能に備えており、
前記印字データ生成手段は、
前記サイズ調整モードでは、前記サイズ調整手段によりサイズ調整された各外枠内に、対応するテキスト文字を配置した態様で、前記印字データを生成し、
前記サイズ非調整モードでは、各テキスト文字に共通の同一サイズに設定された各外枠内に、対応するテキスト文字を配置した態様で、前記印字データを生成する
ことを特徴とする印字装置。
The printing apparatus according to claim 1 or 2 ,
A size adjustment mode for performing size adjustment by the size adjustment unit and a size non-adjustment mode in which size adjustment by the size adjustment unit is not performed can be selected.
The print data generating means includes
In the size adjustment mode, the print data is generated in a form in which the corresponding text characters are arranged in each outer frame whose size is adjusted by the size adjustment unit,
In the size non-adjustment mode, the printing data is generated in such a manner that corresponding text characters are arranged in each outer frame set to the same size common to the text characters.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015045077A JP6354625B2 (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015045077A JP6354625B2 (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016163974A JP2016163974A (en) | 2016-09-08 |
JP6354625B2 true JP6354625B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=56876467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015045077A Active JP6354625B2 (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6354625B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6908895B2 (en) * | 2018-03-30 | 2021-07-28 | ブラザー工業株式会社 | Printing equipment |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04354053A (en) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | Casio Comput Co Ltd | Character modifying device |
JP2621726B2 (en) * | 1992-01-07 | 1997-06-18 | ブラザー工業株式会社 | Tape printer |
JPH06297771A (en) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | Brother Ind Ltd | Document processing apparatus |
JP2864412B2 (en) * | 1993-05-18 | 1999-03-03 | カシオ計算機株式会社 | Printing equipment |
JP3099643B2 (en) * | 1994-07-20 | 2000-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Label making device |
GB2314958A (en) * | 1996-07-05 | 1998-01-14 | Esselte Nv | Tape printer |
JP4793837B2 (en) * | 2003-11-10 | 2011-10-12 | コクヨ株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP2007136831A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Seiko Epson Corp | Printed-image preparation method, printed-image preparation device, program, and printer |
JP5885122B2 (en) * | 2012-03-19 | 2016-03-15 | ブラザー工業株式会社 | Print label production device |
-
2015
- 2015-03-06 JP JP2015045077A patent/JP6354625B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016163974A (en) | 2016-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5885122B2 (en) | Print label production device | |
JP6292539B2 (en) | Tape printer and print display program | |
WO2012132987A1 (en) | Method for controlling printing speed of thermal printhead | |
JP2013071310A (en) | Printing apparatus | |
JP6358138B2 (en) | Printing device | |
JP2013071313A (en) | Printing apparatus, printing method, and printing control program | |
JP6354625B2 (en) | Printing device | |
US8947481B2 (en) | Printer, printing control program, and printing method | |
JP2010214787A (en) | Printer and tape printer | |
JP2004291534A (en) | Tape printing device and program | |
US9633286B2 (en) | Printer and recording medium | |
JP5920652B2 (en) | Editing program for label creation and editing processing method for label creation | |
JP5828250B2 (en) | Printing device, printing method, and printing control program | |
JP6414515B2 (en) | Printing device | |
JP6299966B2 (en) | Print label production device | |
JP6365354B2 (en) | Printing device | |
JP6327526B2 (en) | Printing device | |
JP6379987B2 (en) | Printing device | |
JP6455330B2 (en) | Printing device and printing processing program | |
JP6476677B2 (en) | Print label production apparatus and label production processing program | |
JP6300109B2 (en) | Printing device | |
JP6455345B2 (en) | Printing device | |
JP2019025723A (en) | Printed matter preparing device | |
JP2008272951A (en) | Tape printer and control method for tape printer | |
JP6428659B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6354625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |