JP6351504B2 - 2本の肢の間を測定することで心臓血管の情報を取得するための装置 - Google Patents

2本の肢の間を測定することで心臓血管の情報を取得するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6351504B2
JP6351504B2 JP2014522125A JP2014522125A JP6351504B2 JP 6351504 B2 JP6351504 B2 JP 6351504B2 JP 2014522125 A JP2014522125 A JP 2014522125A JP 2014522125 A JP2014522125 A JP 2014522125A JP 6351504 B2 JP6351504 B2 JP 6351504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
impedance
ipg
ecg
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014522125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521427A (ja
Inventor
パラス アレニー ラモン
パラス アレニー ラモン
カサネジャ アロンソ ラモン
カサネジャ アロンソ ラモン
ゴメズ クラペルズ ジョアン
ゴメズ クラペルズ ジョアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universitat Politecnica de Catalunya UPC
Original Assignee
Universitat Politecnica de Catalunya UPC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universitat Politecnica de Catalunya UPC filed Critical Universitat Politecnica de Catalunya UPC
Publication of JP2014521427A publication Critical patent/JP2014521427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351504B2 publication Critical patent/JP6351504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/0245Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate by using sensing means generating electric signals, i.e. ECG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0535Impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/332Portable devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6828Leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6829Foot or ankle

Description

一般的に非侵襲的生理学的手段による測定及び制御計測に関する。
心臓血管のパラメータについての情報を取得することは、人々の健康状態を確かめるためには大変重要である。ユーザ自身又は補助者に特定の能力又は訓練を要求することなく、前記情報を心拍毎に断続的に、簡単にかつ好適に得ることができる装置が利用可能になることはとても重要である。特に、測定が医療の又はヘルスケアの環境で行われないときには、患者が測定のために援助を得る必要が無いことがとても望ましい。
心臓血管系の情報を提供する非侵襲的測定の中では、ドライ電極を用いて(導電性ゲルを用いることなく)取得する場合には特に、生体電気信号の測定が最も容易なものである。この方法は、測定領域を肢(腕及び脚)に限定してしまう。なぜなら、電極との機械的接触が、電極を手に固定するか、電極を手の中に保持するか、又は手又は足を電極上に置くことかのいずれかにより行われるからである。複数の電極を体の他の部分(例えば、胸部)に適用する場合には、複数の電極は、良好な接触を得るために充分な圧力を発生するための手段によって保持される必要がある。このような方法は、明らかに不便であり、電極を置くための時間を必要とする。
心臓血管系についての情報を提供する2つの生体電気信号は、心電図(又はECG)及び血流による体の体積変化として測定される電気インピーダンス信号である。電気インピーダンスを測定することに基づく体積変化(容量脈波、プレチスモグラフィー)の測定は、インピーダンスプレチスモグラフィー(又は、インピーダンス容量脈波(IPG))と呼ばれる。光吸収性を測定することに基づくプレチスモグラフィー(容量脈波)は、フォトプレチスモグラフィー(PPG)と呼ばれる。
ECG及びIPGは、心臓血管系についての情報を別々に提供するだけでなく、結合して提供する。正確には、動脈パルス波(体積の同時変化を含む)が体の一部に到達する時間は、前記部分と心臓との距離に依存するだけでなく、動脈の直径、厚み及び堅さに依存し、さらに血液の流動特性に依存する。前記情報を含む時間は、PAT(パルス到達時間)として知られる時間であり、それは、診断にとても役に立つ。例えば、エリアキムら(Eliakim et al.)著、「健常者及び様々な病状を有する患者内のパルス波速度(Pulse wave velocity in healthy subject and in patients with various disease states)」、アメリカン・ハート・ジャーナル(American Heart Journal)、1971年10月、第82巻、第4号、p.448−457を参照されたい。例えば、チェンら(Chen et al.)著、「パルス到達時間及び間欠的な校正を用いた収縮期圧の断続的な評価(Continuous estimation of systolic blood pressure using the pulse arrival time and intermittent calibration)」、メディカル・アンド・バイオロジカル・エンジニアリング・アンド・コンピューティング(Medical and Biological Engineering and Computing)、2000年、第38巻、p.569−574に記載されているように、収縮期圧を評価するために、特に、ECGのR波と手の指におけるフォトプレチスモグラフィーの底部(心室収縮に関連した急激な上昇の開始点)との間にて測定されるPATがしばしば用いられる。PPG及びIPGは両方とも体積の変化を測定するのであるから、両信号の波形は類似している。したがって、IPGは、動脈内のパルス波の伝播に関連した時間間隔を測定する際に、PPGの代替信号として用いられる。
バンら(Bang et al.)著、「心電図検査及び生体インピーダンスに基づいたパルス経過時間の測定方法(A pulse transit time measurement method based on electrocardiography and bioimpedance)」、バイオメディカル・サーキッツ・アンド・システムズ・カンファレンス(Biomedical Circuits and Systems Conference)(BioCAS)、2009年、p.153−156によれば、各腕に設置された電極を用いて取得されたECGのR波と、前腕に配置した4個の電極によって取得されたIPGピークとの間で経過した時間が測定され、この時間がECGのR波とPPGピークとの間で経過した時間と比較された。両時間の相関性は非常に高かった。バンらによって提案された本方法は、胸部に複数の電極を必要としないという有利な点を有しているが、ECG及びIPGを取得するために従来の電極(導電性ゲル付き)が腕に接着されて使用されるため、作業に時間が掛かり、しかも快適でない。
生理的パラメータをECG及びIPGによって測定する際に複数の電極を胸部に配置する必要がなく測定することが、米国特許第6,228,033号(コービら(Koobi et al.)、2001年)において、「生理的パラメータの非侵襲的測定用装置及び方法(Apparatus and methods for a noninvasive measurement of physiological parameters)」として記載されている。当該特許においては、図1に示すように、IPGは、好ましくは、電流を両方の腕及び両方の脚の間に同時に投入し、両方の腕及び脚の間で同時に検出もすることにより取得される。その場合、投入電極は対31及び対32であり、検出用電極は対11及び対12である。同文献において好ましい実施形態では、検出用電極は投入電極から5cmの位置に存在する。これら電極の接続によって、前記特許では、取得されたIPGは、何よりも腕及び脚の間の全てのインピーダンス変化を反映しており、それは左心室からの血液の排出に比例するだろうと述べられている。末端のパルス波を取得するために、コービらは、さらなる2個の電極(21及び22)を用いて、1つの肢のセグメントのIPGを取得している。彼らは、ECGを同じ電極(対11及び対12)によって取得して、それらによって、投入された電流によって作り出された電位差が検出され、その結果胸部の電極を必要とすることなくインピーダンスが測定される。同文書では、全体IPGを取得するための電流の投入は、常に、少なくとも1つの腕及び1つの脚の間で行われている。つまり、この実施形態による電極の可能な配置は図2に記載されている。図2では、投入は電極31及び電極32を通してであり、検出は電極11及び電極12を通してである。しかし、コービらによれば、投入が1つの腕及び脚を通してのみ生じるこの実施形態であっても、1つの肢の1つのセグメントにおけるIPGにより末端のパルス波を取得するためには、当該セグメントに沿って配置されたさらなる2個の検出電極(21及び22)が必要である。したがって、結論としては、末端のパルス波とECGとを同時に取得する米国特許第6,228,033号に記載された方法によれば、胸部におけるインピーダンス変化を基本的に反映するもう1つのIPGも得られるのであるが、少なくとも6個の電極が必要となる。パルス波が末端セグメントまで伝搬する時間を取得するために、彼らは、電極11と電極12(図2)との間、又は、電極の対11と電極の対12(図1)との間において得られた電圧から得られるインピーダンス信号のピークと、電極21と22との間において得られた電圧から得られるインピーダンス信号のピークとの間の距離を算出している。
他方、本コービらの特許は、医療の環境を考慮したものであり、おそらく、このために、彼らは、電極をゲルと共に用いる可能性を有利な点であると考えている。なぜなら、それらは、心電図検査と共通であるからである。実際、肢のために少なくとも必要な4個の電極(図2の11、12、31、及び32)は、ドライ電極に置き換えることができるだろう。他方、1つの肢のセグメントにおけるIPGによる局所的なパルス波を取得するために必要な2つの電極(図2の21及び22)がドライであると、それらは、ストラップ又は他の類似の手段により、動かないように保持されなくてならなくなる。さらに、少なくとも1つの腕と1つの脚に常に接続する必要があることは、両腕又は両脚だけを必要とする程度にシステムをコンパクトに設計する点において不利である。
複数の肢及び胸部の異なる部分に設置した電極を使用してそれらの間の全体の電気インピーダンス及び体の複数のセクションにおける電気インピーダンスを測定すること、及びこれらの時間経過における変化を測定することが、国際公開第2005/010640号(「血行動態パラメータの非侵襲的かつ複数チャンネル監視(Non−invasive multi−channel monitoring of hemodynamic parameters)」、ソグリン(Tsoglin)及びマルゴリン(Margolin)、2005年)にも記載されている。しかし、末梢血流を測定するために、その文献では例えば1つの指に追加の電極(ページ13及び図1、2I、3A、3B、3C、4C、及び5)を配置している。さらに、ソグリン(Tsoglin)及びマルゴリン(Margolin)の文書では、生体インピーダンスを測定するのに用いられているいくつかの電極はECGを取得するのにも用いられているが、それらは同時に実施されない。装置は一方の機能又は他方の機能を実行するために複数の電極を接続するスイッチング回路(文献の図6の部材29)を示しているが、一緒には実行されない。そのため、心臓血管の情報を両方の同時測定の組み合わせから取得することができない。
これ以降に記載された本発明の方法及び装置によって、2対の電極(ドライ又は他のタイプ)のみを用いて、EGC及び末端のパルス波を得ることができる。また、これ以降に記載された本発明の方法及び装置においては、一対の電極が2つの上肢の各々に接触していること又は2つの下肢の各々に接触していることだけで充分である。ただし、一対が1つの腕に他の対が1つの脚に、体の同じ側又は反対側のいずれかに配置されていてもよい。
本発明によれば、心臓血管系に関する情報が、2本の肢の各々に設けられた一対の末端電極を用いて2本の肢間のみを測定することで、心拍毎に断続的に取得される。このため、交流電流が両方の肢間に投入され、各々が2個の投入電極の一方に近接して配置されている2個の電極間にて電位差が測定される。
図3に示すように、励起信号300は、一つの肢の末端セグメントに配置された電極Aと、もう一つの肢の末端セグメントに配置された電極Bとの間を流れる交流電流である。さらなる2個の電極C及びDは、各々が投入電極のそれぞれに近い領域における電位差を検出し、それらの間の電位差は回路310によって検出される。第1の電極対301は1つの肢に設けられ、第2の対302はもう一つの肢に設けられる。
検出器310入口における電圧は、2つの成分を有している。1つは、心臓の電気的活動に起因して体自体が生じさせた心電図(又はECG)である低周波成分(40Hz未満)である。もう1つの成分は、投入された交流電流の周波数と、電流が流れる導電性体積の電気インピーダンスに依存する振幅とを有する成分である。前記インピーダンスは、測定中の複数の肢間の基礎の電気インピーダンスに起因する大きな相対振幅を有する断続的な成分(これは一定であり続ける)と、心臓血管の活動に起因するはるかに小さな可変成分とを有する。電気的生態インピーダンスのこの可変成分の観察がいわゆるインピーダンス容積脈波(IPG)である。したがって、IPG及びECGは、検出器310出口において分離され、これら信号の各々は、対応する従来の回路320及び330のそれぞれの手段によって増幅される。
「生体材料及び他のイオン導電体についての4極性インピーダンス測定におけるエラーの源(Sources of error in tetrapolar impedance measurements on biomaterials and other ionic conductors)、ジャーナル・オブ・フィジックス・D:アプライド・フィジックス(Journal of Physics D:Applied Physics)、2007年、第40巻、p.9−14において、グリムネス(Grimnes)及びマーティンゼン(Martinsen)は、4個の電極を用いてインピーダンスを測定する際に、インピーダンスが検出用電極間の体積のみから決定されると仮定することは間違っていると警告している。また、グリムネス(Grimnes)及びマーティンゼン(Martinsen)は、投入電極と検出用電極との間の体積もインピーダンスに寄与することを示している。よって、測定されたインピーダンスは、複数の電極間の全てのセグメントのインピーダンスの合計となり、それぞれのインピーダンスは、小さな断面のインピーダンスほど測定された合計インピーダンスに対する寄与が大きくなるように、各セグメントとその断面の固有の電気的特性に依存した重み付けがされる。
2本の肢の末端のセグメント同士間を測定するときには、投入電極間の導電性体積は、各肢と胸部によって構成される。それの相対的な横断線における寸法(transversal dimensions)によって、胸部のインピーダンスは複数の肢のそれよりも相当に小さいことが予測される。エス.グリムネス(S.Grimnes)は、彼の論文「皮膚表面にある個々の電極のインピーダンス測定(Impedance measurement of indivisual skin surface electrodes)」、メディカル・アンド・バイオロジカル・エンジニアリング・アンド・コンピューティング(Medical and Biological Engineering and Computing)、1983年、第21巻、p.750−755の表3において、効果的に、胸骨と太ももの中間との間のインピーダンスは、胸骨と上腕の中心との間のインピーダンスの3分の1、1つの腕のインピーダンスの7分の1、1つの指のインピーダンスの10分の1であることを示している。このデータによって、本発明では、各電極対は肢の末端のセグメントに配置されているので、取得されたインピーダンスの主要部分は、断面が胸部の断面に比べて相当に小さい肢組織によるものであると予測できる。手及び脚に動脈が豊富に存在することを念頭に置けば、前記局所的インピーダンスは、動脈圧パルスの到来とそれに起因する体積変化によって、各心拍と共に変化する。呼吸及び各心拍における心臓からの血液の排出によって、胸部のインピーダンスは変化するが、胸部の断面は相当に大きいので、これらの胸部における変化に対する電極の感度は、動脈圧波による肢自身における変化に対する感度に比べて相当に低い。
一度、ECG及びIPGがデジタル化されれば、パルス波の伝播時間は、例えば、ECGのR波と、インピーダンスのパルス成分の急激な変化の開始点、最大振幅(ピーク)点、これらの間の中間点(例えば、パルス振幅の10%又は50%の地点)、最大傾斜点、その他扱いやすい要素、といったインピーダンスのパルス成分の予め定義された要素との間の間隔を測定することにより算出される。これらの時間は、動脈の可撓性及び動脈圧に関連している。
ECG及びIPGにおける予め定義された要素の同定及び組み合わせは、プロセッサ340により実行されてもよいし、表示モニタ350上のカーソルを使用している専門家により実行されてもよい。また、プロセッサは、IPGのいくつかの予め定義された点における振幅を算出してもよく、これらの振幅を用いて、動脈圧波において対応する点において文献中にて定義された指標及びパラメータに類似の指標及びパラメータ、及び、パルス波形をよりよく特徴付けることの助けとなる追加のパラメータが定義されてもよい。心臓血管系の圧力波において伝統的に定義されている指標及びパラメータの診断価値は、例えば、(ダブリュ.ダブリュ.ニコルス(W.W.Nichols)、エム.エフ.オラウケ(M.F.O’Rourke)編、「マクドナルドの動脈の血流(McDonald‘s blood flow in arteries)」、ホダー・アーノルド(Hodder Arnold)、ロンドン、2005年によく文書化されている。特に、前記指標は、動脈の堅さを非侵襲的に評価するのに用いられる。(例えば、オリバー(Oliver)、ウェッブ(Webb)著、「動脈壁の硬化の非侵襲的評価及びアテローム硬化性事象の危険性(Noninvasive assessment of arterial stiffness and risk of atherosclerotic events)」、アテロスクレロシス・スロンボシス・アンド・ヴァスキュラー・バイオロジー(Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology)、2003年、第23巻、p.554−556、及び、ミッチェルら(Mitchell et al.)著、「動脈堅さと心臓血管事象:フレーミンハム心疾患研究(Arterial stiffness and cardiovascular events:the Framingham heart study)」、サーキュレーション(Circulation)、2010年、第121巻、p.505−511を参照。)本発明によって、両方の手の間、両方の脚の間、体の同じ側の又は反対側の1つの手と1つの脚の間で、4個の電極だけで測定することで得られた信号中の前記指標及びパラメータを計算することが可能である。
本方法では、体幹に電極を適用する必要がなく、また、必ずしも肢のセグメントに電極を適用する必要がなく、電極との接触が手又は脚によりなされればよいため、ドライ電極を使用できるという有利な点がある。したがって、それらとの接触は、例えば、手の指又は足の底にすることができ、この2つの場合は特にユーザにとって好適である。しかし、提案された方法それ自体は、複数の電極がドライであることを要求しない。例えば、肢をいくらか切断したために肢の末端部のほとんどが義肢である人に対しては、導電性ゲルを用いてもよい。しかし、複数の電極が体に配置されていれば、それらの位置の変動は、肢が触れる表面に複数の電極が存在している場合(特に接触が指を用いてなされる場合)と比較してはるかに大きくなる。電極の位置はIPG波形に影響するので、接触の位置が常に同じなることを保証することは重要な利点である。
米国特許第6,228,033号の好ましい実施形態に記載された電極の配置を示す図(電極の符号は元の書類のものと同じ)。 米国特許第6,228,033号の好ましい実施形態から派生した実施形態に記載された電極の配置を示す図(電極の符号は元の書類のものと同じ)。 提案された測定方法を示すブロック図。 本発明の方法の好ましい実施形態を示す図。 図4の好ましい実施形態によって取得されたECG及びIPGを示す。 1分間あたり6呼吸の割合の周期的な呼吸に伴う、提案された方法(実線)により測定されたPATの変化と、従来の方法を用いて測定(ECGのR波からPPG(フォトプレチスモグラフィー)の1点まで)されたPATの変化を示す図。
図4は、図3の模式図を用いて示され記述された測定方法の好ましい実施形態を示している。この好ましい実施形態では、電極対301及び電極対302の両方は2枚の銅シートであり、両方はユーザが自分の手によってつかむ共通の表面の上に置かれている。ユーザの手の掴み方は、右手401の人差し指が対301の電極Aに接触しており、同じ手の中指が同じ対301の電極Cに接触している。同時に、左手402の人差し指が対302の電極Bに接触しており、同じ手の中指が同じ対302の電極Dに接触している。
交流電流源が、励起信号300を発生する。励起信号300は、10KHz、0.5mAピークの正弦波電流であり、電極AとBと間に投入される。電極Bは、装置の電子的入力回路の信号アースに接続される。電極C及び電極Dは、各々が、ユニティ・ゲイン増幅器に接続されており、それらの集合が検出器310を構成している。これら2個の増幅器の出口の電位差は、並列に接続された差動入力を有する2個の回路によって測定される。一方の回路はIPGを取得するためのものであり、他方の回路はECGを取得するためのものである。この好ましい実施形態では、IPGを取得するための回路320は、カットオフ周波数1kHzの差動入出力を有するハイパスフィルタと、その後に、6ゲイン計装用増幅器と、ゲインがキャリア信号と同期して+1と−1との間で周期的に切り替えられる、増幅器によって形成されたコヒーレント検出器に基づいた振幅復調器と、0.05Hz〜30Hzの周波数帯域を通過させるフィルタと、14,000ゲイン出力増幅器とを有している。EGCを取得するための回路330は、差動入出力を有しかつ0.05Hz〜100Hz周波数帯域を通過させるフィルタと、その後、1000ゲイン計装用増幅器と、カットオフ周波数100Hzのローパスフィルタとを有している。IPG及びECGの両方は、分解能16ビット、サンプリング周期10KHzにてデジタル信号化される。
この好ましい実施形態において予め定義されたECG及びIPGの特定の要素(supecific elements)は、ECGのR波と、IPGの立ち上がり傾斜上の点(振幅がインピーダンスパルスの足及びピークから同じ距離にあるときの点)である。
結果
図5は、記載された好ましい実施形態によって得られたIPG及びECGを示している。上の曲線(IPG)のピークは、下の曲線のピーク(ECGのR波)に対して常にかなり遅れていることが見て取れる。もしも検出されたインピーダンス変化が胸部において発生したものであれば、IPGピークはR波のすぐ後に現れるであろう。なぜなら、これは心室収縮及びその結果として生じる心臓からの血の排出に一致するからである。IPGピークとECGのR波との間の長い遅延は、本発明で提案された電極の配置(投入電極が2つの肢の各々の末端に配置され、検出用電極が投入電極に近接して配置されている)の利点を裏付けている。
ECG及びIPG信号の2つの予め定義された点の間で測定され、本発明の好ましい実施形態において同定されたPAT間隔がパルス波における伝播の変化に関係していることを確認するために、概ね周期的な頻度にて呼吸し、ECGと本発明にて記載した方法により取得したIPGとの間のPATと、同じECGと1つの手の薬指に取り付けられた商用フォトプレチスモグラフィーにより取得したPPGとの間のPAT(正確には、PATは、R波と、PPGの立ち上がり傾斜上の点であって、PPGの足の振幅にピークと足との間の差分の10%を加えた振幅となったときの点との間にて測定された)とを比較する実験を行った。パルス波の伝播速度及び動脈圧の両方が呼吸に依存していることはよく知られている。なぜなら、呼吸は胸腔内圧に変動を引き起こすからである。図6は、0.1Hzの呼吸において(およそ1分間あたり6吸入)、ECGとIPGの間で測定されたPATにおける変動は、ECGとPPGとの間で測定されたPATの変動とほぼ一致している。表示された両信号間の相関係数は、0.93である。
好ましい実施形態に加えて、本発明を十分に説明してきたが、次の特許請求の範囲によって定義された発明の範囲から逸脱することなく、電極の構造、用いられる材料、形状及び寸法については変形が可能であることのみを追加する。

Claims (5)

  1. 心臓血管測定システムから動脈の可撓性及び動脈圧を含む情報を非侵襲的に取得する装置であって、
    a)2個の電極対(301.302)であって、前記2個の電極対の各電極対の一方の電極(A、B)は電流投入用電極であり、他方の電極(C,D)は測定用電極であり、前記電流投入用電極(A、B)と測定用電極(C,D)は互いに近接している、2個の電極対(301.302)と、
    b)肢の先端に配置された電流投入用第1電極(A)と、別の肢の先端に配置された電流投入用第2電極(B)とに交流電流を供給する交流電源と、
    c)前記2つの測定用電極(C,D)の間の電位差を測定するシステムであって、検出器(310)と第1と第2のフィルタリング回路(320,330)とを有し、測定された前記電位差を、心電図(以下「ECG」とも称する)に対応する低周波の第1成分と前記交流電流の周波数を有する第2成分とに分けるシステムと、
    前記第2成分の振幅は、前記電流投入用電極(A)と電流投入用電極(B)との間の導電容積のインピーダンスに依存し、前記インピーダンスは、測定される2本の肢の間の基本インピーダンスに対応する定数部分と、インピーダンス容量脈波(以下「IPG」と称する)に対応し心臓血管の動きに起因する可変部分とを含み、
    d)以下のステップd1)−d3)
    d1)ECGに対応する第1成分とIPGに対応する可変部分とをデジタル化するステップと、
    d2)前記第1成分と前記可変部分内のそれぞれの特定の要素を同定するステップと、
    d3)前記第1成分の特定の要素と前記可変部分の特定の要素との間の間隔を測定することにより心拍の伝搬時間を計算するステップと
    を実行するプロセッサ(340)と
    を有し、
    前記ECGからの情報と前記交流電流からの情報とを組み合わせることにより、動脈の可撓性及び動脈圧を含む情報を取得する
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記情報を表示する装置(350)を更に有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサ(340)は、心拍波形を特徴づける計算値からIPGの所定のポイントの振幅を計算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記ステップd3)の特定の要素の間の間隔は、ECGのR波と、前記インピーダンスの可変部分の特定の要素である以下の3つの要素
    (x)IPGの立ち上がりの開始点
    (y)IPGの最大振幅点、
    (z)前記点(x)と(y)の中間点
    の内の1つとの間の間隔である
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記中間点(z)は、心拍波形の振幅の10%又は50%に対応する点である
    ことを特徴とする請求項に記載の装置。
JP2014522125A 2011-07-29 2012-07-26 2本の肢の間を測定することで心臓血管の情報を取得するための装置 Expired - Fee Related JP6351504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ESP201131331 2011-07-29
ES201131331A ES2398439B1 (es) 2011-07-29 2011-07-29 Método y aparato para obtener información cardiovascular midiendo entre dos extremidades
PCT/ES2012/070574 WO2013017718A2 (es) 2011-07-29 2012-07-26 Método y aparato para obtener información cardiovascular midiendo entre dos extremidades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521427A JP2014521427A (ja) 2014-08-28
JP6351504B2 true JP6351504B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=47629735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522125A Expired - Fee Related JP6351504B2 (ja) 2011-07-29 2012-07-26 2本の肢の間を測定することで心臓血管の情報を取得するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9510761B2 (ja)
EP (1) EP2737847B1 (ja)
JP (1) JP6351504B2 (ja)
KR (1) KR102046669B1 (ja)
CN (1) CN103826531B (ja)
ES (2) ES2398439B1 (ja)
WO (1) WO2013017718A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8870780B2 (en) 2008-10-15 2014-10-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for monitoring heart function
JP5955341B2 (ja) 2011-01-27 2016-07-20 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 循環系を観察するためのシステム及び方法
JP6381977B2 (ja) * 2014-06-11 2018-08-29 フクダ電子株式会社 脈波伝播時間計測用具及び脈波伝播時間計測装置
US9949662B2 (en) 2014-06-12 2018-04-24 PhysioWave, Inc. Device and method having automatic user recognition and obtaining impedance-measurement signals
US10130273B2 (en) 2014-06-12 2018-11-20 PhysioWave, Inc. Device and method having automatic user-responsive and user-specific physiological-meter platform
US9943241B2 (en) 2014-06-12 2018-04-17 PhysioWave, Inc. Impedance measurement devices, systems, and methods
US9546898B2 (en) 2014-06-12 2017-01-17 PhysioWave, Inc. Fitness testing scale
US9568354B2 (en) 2014-06-12 2017-02-14 PhysioWave, Inc. Multifunction scale with large-area display
US9498137B2 (en) 2014-08-07 2016-11-22 PhysioWave, Inc. Multi-function fitness scale with display
US9693696B2 (en) 2014-08-07 2017-07-04 PhysioWave, Inc. System with user-physiological data updates
KR101646439B1 (ko) * 2015-01-26 2016-08-08 울산대학교 산학협력단 혈액순환장애 측정 장치 및 그 방법
US10945671B2 (en) 2015-06-23 2021-03-16 PhysioWave, Inc. Determining physiological parameters using movement detection
JP2017029638A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社デンソー 胸腔内圧算出装置、及び胸腔内圧算出方法
ES2616740B1 (es) * 2015-11-13 2018-03-21 Universitat Politécnica de Catalunya Método y aparato para estimar el tiempo de tránsito del pulso arterial a partir de medidas obtenidas en zonas distales de las extremidades
US10980483B2 (en) 2015-11-20 2021-04-20 PhysioWave, Inc. Remote physiologic parameter determination methods and platform apparatuses
US11561126B2 (en) 2015-11-20 2023-01-24 PhysioWave, Inc. Scale-based user-physiological heuristic systems
US11866173B2 (en) 2017-09-21 2024-01-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation G tolerance improvement device and control method
CN110432903A (zh) * 2018-04-06 2019-11-12 麦层移动健康管理有限公司 一种用于提取生物组织特征信息的非侵入性方法及其系统
JP7118784B2 (ja) * 2018-07-12 2022-08-16 オムロンヘルスケア株式会社 脈波伝播時間測定装置及び血圧測定装置
US20210401308A1 (en) * 2020-06-30 2021-12-30 Mgi, Llc. Impedance plethysmogram using optical gating signal and structure with integrated electrodes and optical sensor
WO2023049924A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 Hyper Ice, Inc. Hand stimulation device to facilitate the invocation of a meditative state
FR3131524A1 (fr) 2021-12-31 2023-07-07 Withings Station de mesure avec mesure d’électrocardiogramme
CN116458867A (zh) * 2022-01-12 2023-07-21 华为技术有限公司 下肢动脉疾病检测的系统和终端设备
FR3131523A1 (fr) 2022-12-29 2023-07-07 Withings Station de mesure avec mesure d’électrocardiogramme

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737847A (en) 1952-10-20 1956-03-13 Tesauro Nicholas Magnetic bi-focal lens holder
SE9601387D0 (sv) * 1996-04-12 1996-04-12 Siemens Elema Ab Anordning för övervakning av för upptagning av fysiologiska mätsignaler avsedda mätelektroder samt deras tilledningar
FI972067A0 (fi) * 1997-05-14 1997-05-14 Tiit Koeoebi Apparaturer och foerfaranden foer utvaendig maetning av fysiologiska parametrar
JP2002119488A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Tanita Corp 複合健康計測装置
US7783345B2 (en) * 2002-10-07 2010-08-24 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Impedance-based measuring method for hemodynamic parameters
US8682424B2 (en) 2003-07-31 2014-03-25 Dst Delta Segments Technology, Inc. Noninvasive multi-channel monitoring of hemodynamic parameters
US7261697B2 (en) * 2004-06-16 2007-08-28 Bernstein Donald P Apparatus for determination of stroke volume using the brachial artery
US7806830B2 (en) * 2004-06-16 2010-10-05 Cordeus, Inc. Apparatus and method for determination of stroke volume using the brachial artery
JP2006026208A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Sharp Corp 健康管理システム
AT502921B1 (de) * 2005-10-21 2012-01-15 Falko Dr Skrabal Gerät zur messung von herz- und gefässfunktion (function) und körperräumen (spaces) mit hilfe der impedanzmessung
US9149192B2 (en) * 2006-05-26 2015-10-06 Sotera Wireless, Inc. System for measuring vital signs using bilateral pulse transit time
WO2008004159A2 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Wearable blood pressure monitoring system
JP2008136655A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Omron Healthcare Co Ltd 脈波測定用電極ユニットおよび脈波測定装置
JP4609463B2 (ja) * 2007-08-28 2011-01-12 パナソニック電工株式会社 生体インピーダンス測定用ハンドユニット
EP2308372B1 (de) 2009-10-01 2017-02-15 seca ag Bioimpedanzmessvorrichtung
EP2305111A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-06 seca ag Bioimpedanzmessvorrichtung und -verfahren
CN102655806B (zh) 2009-12-24 2015-04-22 萨马达帕锡菲卡有限公司 用于生物电阻抗分析及监测的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2791692T3 (es) 2020-11-05
CN103826531A (zh) 2014-05-28
JP2014521427A (ja) 2014-08-28
US10076255B2 (en) 2018-09-18
WO2013017718A3 (es) 2013-03-28
US20140194721A1 (en) 2014-07-10
EP2737847A4 (en) 2015-04-01
KR102046669B1 (ko) 2019-11-19
US20170035307A1 (en) 2017-02-09
EP2737847A2 (en) 2014-06-04
KR20140065395A (ko) 2014-05-29
ES2398439B1 (es) 2014-03-05
US9510761B2 (en) 2016-12-06
CN103826531B (zh) 2016-10-12
EP2737847B1 (en) 2020-02-26
ES2398439R2 (es) 2013-04-24
ES2398439A2 (es) 2013-03-19
WO2013017718A2 (es) 2013-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351504B2 (ja) 2本の肢の間を測定することで心臓血管の情報を取得するための装置
Huynh et al. Noninvasive cuffless blood pressure estimation using pulse transit time and impedance plethysmography
Kim et al. Ballistocardiogram as proximal timing reference for pulse transit time measurement: Potential for cuffless blood pressure monitoring
JP5984088B2 (ja) 非侵襲的連続血圧モニタリング方法及び装置
EP2667769B1 (en) Systems for monitoring the circulatory system
US9603533B2 (en) Method of and a system for determining a cardiovascular quantity of a mammal
JP2006501903A (ja) 高分解能生体インピーダンス装置
KR100697211B1 (ko) 무구속 맥파도달시간 측정을 이용한 혈압측정시스템 및방법
Ibrahim et al. Continuous blood pressure monitoring using wrist-worn bio-impedance sensors with wet electrodes
Ibrahim et al. A novel method for pulse transit time estimation using wrist bio-impedance sensing based on a regression model
Paliakaitė et al. Assessment of pulse arrival time for arterial stiffness monitoring on body composition scales
Hernández-Urrea et al. An easy-to-use hand-to-hand impedance-based sensor to obtain carotid pulse arrival time
Ibrahim et al. Multi-source multi-frequency bio-impedance measurement method for localized pulse wave monitoring
Gómez Clapers Assessment of trends in the cardiovascular system from time interval measurements using physiological signals obtained at the limbs
Corciova et al. Hemodynamic monitoring using peripheral impedance plethysmography
Kullayappa Economical Blood Pressure Monitoring System For Telemedicine Applications
TOAN Wearable Blood Pressure Monitoring using Bioimpedance and Pulse Transit Time Methods
Pallàs-Areny et al. Method and apparatus for obtaining cardiovascular information by measuring between two extremities
Proto et al. Plethysmography System to Monitor the Jugular Venous Pulse: A Feasibility Study. Diagnostics 2021, 11, 2390
Hammoud et al. Assessing the Feasibility of Cuffless Pulse Wave Velocity Measurement: A Preliminary Study Using Bioimpedance and Sphygmomanometer
Matejkova et al. Hemodynamic modelling in the calf—A pilot study
Gottfridsson Arterial pulse wave velocity measured in the arm using impedance plethysmography method A study using the “C-wave” as the characteristic point on the impedance pulse wave
Conant Non-invasive systems for out-of-clinic monitoring of biomechanical measures
Peltokangas et al. Non-invasive system for mechanical arterial pulse wave measurements
Salter Design and validation of an arterial pulse wave analysis device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees