JP6351164B2 - ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム - Google Patents

ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6351164B2
JP6351164B2 JP2014121174A JP2014121174A JP6351164B2 JP 6351164 B2 JP6351164 B2 JP 6351164B2 JP 2014121174 A JP2014121174 A JP 2014121174A JP 2014121174 A JP2014121174 A JP 2014121174A JP 6351164 B2 JP6351164 B2 JP 6351164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
ray
treatment
power ratio
stopping power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014121174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016000118A (ja
JP2016000118A5 (ja
Inventor
拓 稲庭
拓 稲庭
卓司 古川
卓司 古川
耕司 野田
耕司 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Original Assignee
NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY filed Critical NATIONAL INSTITUTES FOR QUANTUM AND RADIOLOGICALSCIENCE AND TECHNOLOGY
Priority to JP2014121174A priority Critical patent/JP6351164B2/ja
Priority to PCT/JP2015/002917 priority patent/WO2015190102A1/ja
Priority to US15/318,273 priority patent/US10792516B2/en
Publication of JP2016000118A publication Critical patent/JP2016000118A/ja
Publication of JP2016000118A5 publication Critical patent/JP2016000118A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351164B2 publication Critical patent/JP6351164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1039Treatment planning systems using functional images, e.g. PET or MRI
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1061Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an x-ray imaging system having a separate imaging source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1065Beam adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1069Target adjustment, e.g. moving the patient support

Description

この発明は、例えば粒子線治療前のビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラムに関する。
従来、陽子線治療や炭素線治療に代表される粒子線治療装置が利用されている。このような粒子線治療装置は、粒子線が停止位置(つまり飛程付近)で集中的にエネルギーを放出する特徴を活かし、粒子線の停止位置を腫瘍に合わせるように位置決めされて使用される。これにより、粒子線治療装置は、正常組織への被ばくを抑えると共に、腫瘍に集中的にダメージを与える。ここで、仮に腫瘍の位置、大きさ、または形状等に治療計画時と治療時で差異が生じると、治療計画で想定された位置と異なる位置に粒子線が停止する可能性がある。このような差異は、例えば、粒子線治療装置に対して相対的に位置決めされた治療対象者の姿勢または角度が治療計画時と治療時とで異なること等に起因する臓器の移動または変形、治療期間内での体重の増減、若しくは腫瘍の縮小、拡大、または欠落などによって生じ得る。このように治療計画と異なる位置に粒子線が停止することは、腫瘍での線量不足および重要臓器への被ばくなどの有害事象につながる。従って、日々の治療照射の前に、体内でのビーム飛程やその治療計画とのずれ量を把握できることは重要である。
ここで、治療前にCT撮影を行い、このCT撮影の画像を用いて、治療対象者の腫瘍位置を確認する方法が提案されている。
しかし、CT撮影装置は、構造上、粒子線治療装置の治療対象者支持台に乗っている治療対象者をそのまま撮影することができない。このため、治療対象者は、CT撮影装置から粒子線治療装置まで移動しなければならない。そうすると、CT撮影装置による画像は、治療対象者の移動による臓器の変形や移動については考慮されない。このため、粒子線治療装置の治療位置において、治療対象者の状態は必ずしも保証されない。
さらに、CT撮影を毎回の治療前に行うと、一連の治療期間内における治療対象者の被ばく量は、多くなる。このように、毎回の治療前にCT撮影を行う方法は、移動による臓器の変形等に対応できない問題と、被ばく量の増加の問題がある。
一方、治療対象者の阻止能比をビーム軸方向に積分投影した2次元画像を直接的に測定する炭素線ラジオグラフィーが提案されている(非特許文献1)。この炭素線ラジオグラフィーは、治療対象者を通過した炭素線の残飛程を検出することで2次元画像を測定する。
しかし、この炭素線ラジオグラフィーを用いた方法は、治療対象者を通過するために十分なエネルギーにまで炭素線を加速する必要がある。このような加速を実現するためには、大規模な加速器施設が必要となる。従って、この炭素線ラジオグラフィーを用いた方法は、このように大規模な加速施設を持つことができない一般的な粒子線治療施設では利用できないという問題がある。
さらに、炭素線ラジオグラフィーを用いた方法は、十分な精度の画像を得るために、非現実的な時間と許容できない被ばく量が伴うという問題点もある。
ジュリア・テルセメヤー(Julia Telsemeyer)、外2名、「フラットパネル検出器を伴う定量的炭素イオンビーム放射線療法およびトモグラフィー(Quantitative carbon ion beam radiography and tomography with a flat−panel detector)」、フィジックス・イン・メディスン・アンド・バイオロジー(Physics in Medicine and Biology)、(英国)、アイオーピー・パブリッシング(IOP publishing)、2012年12月7日、第57巻、第23号、p.7957−7971
この発明は、上述した問題に鑑み、低被ばくかつ簡便に、治療対象者の体内状況を測定し、治療計画の変更の要否を判定し得るビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラムを提供することを目的とする。
この発明は、X線を照射するX線照射部と、前記X線照射部における照射X線のエネルギーを切り替えるエネルギー切替部と、前記エネルギー切替部によって少なくとも2種類のX線を前記X線照射部により照射するX線切替照射処理部と、前記X線照射部から照射されたX線を検出するX線検出部と、前記X線検出部により取得した少なくとも2種類のX線の検出情報に基づいて治療前確認画像を作成する治療前確認画像作成処理部と、治療計画段階で得られた基準画像を取得する基準画像取得部と、前記治療前確認画像と前記基準画像とを比較する比較処理部と、前記比較処理部により得られた比較結果を出力する結果出力部とを備えたビーム照射対象確認装置、およびこれに用いるビーム照射対象確認プログラムまたは阻止能比算出プログラムであることを特徴とする。
この発明により、低被ばくかつ簡便に、治療対象者の体内状況を測定し、治療計画の変更の要否を判定し得るビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラムを提供できる。
治療用ビーム照射対象確認装置の構成を示すブロック図。 治療用ビーム照射対象確認装置の動作を示すフローチャート。 治療計画画像と治療前確認画像の比較を示す説明図。
本発明の一実施形態を以下の図面と共に説明する。
図1は、ビーム照射対象確認装置1の構成を示すブロック図である。ビーム照射対象確認装置1は、コンピュータ10、エネルギー切替部11、炭素線照射部12、垂直X線照射部13(X線照射部)、垂直X線検出部14(X線検出部)、水平X線照射部15、水平X線検出部16、および治療対象者支持部17を備えている。
コンピュータ10は、入力部2、基準画像取得部3、結果出力部4、制御演算部5を備えている。制御演算部5は、X線切替照射処理部6a、X線検出情報受信部6b、炭素線照射処理部6c、治療前確認画像作成処理部7、比較処理部8a、位置角度駆動処理部8b、および記憶部9を備えている。
入力部2は、治療対象者Mから離れた位置で医師をはじめとする医療関係者による操作入力を受け付ける。入力部2は、例えばキーボードおよびマウス、あるいはタッチパネルなどで構成される。この入力部2は、エネルギー切替部11または/および治療対象者支持部17を操作する操作情報の入力を受けつける。
基準画像取得部3は、USBポート、シリアルポート、またはLANポート等のI/Oインターフェースで構成され、事前に作成された基準画像を他のコンピュータまたはUSBメモリ等の外部装置から取得する。基準画像は、治療計画の段階で撮影されたCT画像に基づいて算出された阻止能比の2次元画像である。ここで、阻止能比とは、粒子線に対する患者の実効的な厚さを表すものである。基準画像は、算出された阻止能比の2次元画像だけでなく、CT画像そのものとしてもよい。
結果出力部4は、制御演算部5で演算された結果を出力する。結果出力部4は、例えばCRTや液晶ディスプレイなどの表示装置で構成される。結果出力部4は、基準画像及び2次元画像及び判定結果等を表示する。
制御演算部5は、記憶部9に記憶されているビーム照射対象確認プログラム9a、阻止能比積分投影画像作成プログラム9b、および阻止能比算出プログラム9c等の各種プログラムに従って、各種制御動作および演算を実行する。
X線切替照射処理部6aは、エネルギー切替部11を制御する。この制御について、X線切替照射処理部6aは、垂直X線照射部13に供給する電圧を第一エネルギー量に切り替えて、垂直X線照射部13によるX線照射が完了するまで待機し、完了すると、第二のエネルギー量に切り替える。このように、X線切替照射処理部6aは、垂直X線照射部13に供給するエネルギーを様々に切り替えると共に、垂直X線照射部13がX線照射している間のエネルギー量を一定に保つ。
X線検出情報受信部6bは、垂直X線検出部14および水平X線検出部16で検出されたX線の検出情報を取得する。
炭素線照射処理部6cは、炭素線照射部12を制御して所望の炭素線を治療対象者Mに対して照射する。
治療前確認画像作成処理部7は、阻止能比演算部7aと画像作成処理部7bを備えている。
阻止能比演算部7aは、垂直X線検出部14で得られた2つのX線エネルギーによるX線画像から阻止能比を演算する処理を実行する。以下、2つのX線エネルギーによるX線画像から阻止能比の2次元画像を演算する処理について説明する。
まず、第1のエネルギーEのX線を照射して撮影した第1X線2次元画像と、同じ方向かつ同じ位置から第2のエネルギーEのX線を照射して撮影した第2X線2次元画像を取得する。ここで得られた各X線2次元画像の画素値は、X線が線源から検出位置までの線分上で減弱する程度(線弱係数μ)を表している。
ところで、X線の線弱係数μは、主に治療対象者M(被写体)の電子密度ρと実効原子番号Zに依存する。つまり、線弱係数μは、電子密度ρと実効原子番号Zを変数とする式で求めることができる。
ここで、3つの変数μ、ρ、Zのうち、線弱係数μは、X線2次元画像の画素値によってわかる。そうすると、2つのエネルギー(E、E)のX線に対して減弱の程度(μ、μ)がわかり、μとρとZの方程式およびμとρとZの方程式を連立方程式として解くことで、治療対象者Mのその線分上の電子密度ρと実効原子番号Zを決定できる。
ここで、物質の実効原子番号Zとその平均励起エネルギーIとの間には、数式(I=aZ+b)で示されるような線形性の強い相関がある。この数式における「a」および「b」は、X線のエネルギー量に関係なく一意に定まる値であり、相関があることとともにYang等(*1)によって見出されている。
*1 エム・ヤング(M. Yang)、他5名、「Theoretical variance analysis of single− and dual−energy computed tomography methods for calculating proton stopping power ratios of biological tissues」,フィジックス・イン・メディスン・アンド・バイオロジー(Physics in Medicine and Biology)、(英国)、アイオーピー・パブリッシング(IOP publishing)、2010年2月10日、第55巻、第5号、P.1343−1362
この関係を用いれば2つの画像から得られる実効原子番号Zから、その物質のIを決定することができる。
ところで、体内における粒子線の停止位置を決定する体内物質の水に対する阻止能比は、次の[数1]を用いて演算できる。
※Sは阻止能、ρは電子密度、Iは平均励起エネルギー、mは電子の静止エネルギー、Inは対数を示す。
※Swater、ρe,water、およびIwaterは、それぞれ水に対する阻止能、電子密度、および平均励起エネルギーを示しており、定数として与えられている。
画像作成処理部7bは、治療前確認画像(2次元画像)を作成する処理を行う。治療前確認画像(2次元画像)の各画素の値(画素値)は、阻止能比演算部7aで演算された画素毎の阻止能比(S/Swater)である。このようにして、治療対象者Mの阻止能比をビーム軸方向に積分投影した2次元画像(阻止能比積分投影画像)が得られる。言い換えれば、治療前確認画像は、エネルギー量の異なる2種類のX線エネルギーによる第1X線2次元画像および第2X線2次元画像から、ρとIの画像を介して直接的に求められる。
比較処理部8aは、治療前確認画像作成処理部7で得られた治療前確認画像と基準画像取得部3で得た基準画像とを比較する処理を行い、比較結果を結果出力部4へ出力する。出力内容は、例えば、基準画像と治療前確認画像を対比可能に並べた画面、基準画像と治療前確認画像を画素毎に濃度比較した結果を数値またはランクによって表示する画面、比較結果から適否判定した適否判定結果を表示する画面、あるいはこれらの複数の画面など、適宜の構成とされている。適否判定については、濃度差の程度および濃度差のある領域の広さ等、適宜の基準によって適否を判定するとよい。
位置角度駆動処理部8bは、治療対象者支持部17を駆動制御し、炭素線照射部12に対する治療対象者Mの相対位置が治療計画に対して適切な位置となるように、位置および角度を調節する。詳述すると、粒子線治療では、治療室にて、治療計画で仮定した位置に患者を“位置決め”して治療照射が行われる。この“位置決め”は、粒子線(炭素線)のビームを照射する方向の垂直X線照射部13とそれに直交する方向の水平X線照射部15からX線撮影を行い、治療対象者支持部17上の治療対象者が、治療計画で仮定した位置に固定されているか、またはズレているかを確認しながら、治療対象者支持部17や治療対象者自体を移動させることで行われる。すなわち、この移動調整は、入力部2での操作入力による手動調整と、位置角度駆動処理部8bによる自動調整が可能である。
記憶部9は、ビーム照射対象確認プログラム9a、阻止能比積分投影画像作成プログラム9b、および阻止能比算出プログラム9c等の各種プログラム、および各種データを記憶している。これらのプログラムやデータは、CR−ROMまたDVD−ROM等の記録媒体9dからインストールあるいはコピーされて記憶部9に記憶される。
エネルギー切替部11は、X線切替照射処理部6aの制御にしたがって、垂直X線照射部13から照射するX線のエネルギーを第1のエネルギーEまたは第2のエネルギーEなど、適宜のエネルギーに切り替える。第1のエネルギーEは、X線源の管電圧を80kV以上とすればよく、100kV以上がより好ましい。また、第1のエネルギーEと第2のエネルギーEの差(管電圧の差)は、50kV以上とすることができ、100kV以上がより好ましく、900kV以上がさらに好ましい。
この実施例では、第1のエネルギーEを好ましいエネルギー量である100kVとし、第2のエネルギーEを好ましいエネルギー量である1MV(エネルギーの差が好ましい900kVとなる値)としている。これらのエネルギー量(E,E)は、予め定めておく、入力部2での入力による設定を受け付ける等、適宜設定できる。
炭素線照射部12は、制御演算部5の制御に従って、加速した炭素線を治療対象者Mへ照射する。詳述すると、炭素線照射部12には、荷電粒子発生装置、加速器、およびビーム照射部が設けられている。荷電粒子発生装置は、所望のイオン種を発生させるイオン源等で構成され、この実施例では炭素を発生させる。加速器は、荷電粒子発生装置から受け取った荷電粒子(この実施例では炭素)を加速するシンクロトロン等の装置であり、加速した荷電粒子をビーム照射部へ送る。ビーム照射部は、コリメータ等によって炭素線のビーム形状を所望の形状に調節して治療対象者Mに照射する。このように構成された炭素線照射部12は、治療計画に従って、計画された形状で計画されたエネルギー量の炭素線を治療対象者Mに照射する。この炭素線照射部12で照射される炭素線は、粒子線治療において使用される陽子線やその他粒子線としてもよい。
第1のX線照射部である垂直X線照射部13は、エネルギー切替部11によって切り替えられたエネルギー量のX線を、制御演算部5の制御に従って、垂直な方向から治療対象者Mに照射する。垂直X線照射部13によって照射されるX線の種類は、第1のエネルギーEで照射される第1X線と、第2のエネルギーEで照射される第2X線を含む少なくとも2種類である。
第1のX線検出部である垂直X線検出部14は、垂直X線照射部13によって照射されたX線を検出し、制御演算部5にその検出情報を伝達する。
第2のX線照射部である水平X線照射部15は、制御演算部5の制御に従って、治療対象者支持部17に平行な方向から治療対象者MにX線を照射する。
第2のX線検出部である水平X線検出部16は、水平X線照射部15によって照射されたX線を検出し、制御演算部5にその検出情報を伝達する。
なお、垂直X線照射部13と水平X線照射部15から照射されるX線は、位置決めのために異なる方向から照射されるものであり、それぞれ直角に交わることが好ましく、この実施例のように水平である0°と垂直である90°に限らず、45°と135°にするなど適宜の角度としてもよい。
治療対象者支持部17は、台上に乗った治療対象者Mの体を支えて位置決めする。治療対象者支持部17は、適宜の駆動部を有しており、制御演算部5の制御によって傾きや位置等を変化させる。なお、治療対象者支持部17は、治療対象者Mの臓器の位置を固定できればよく、水平の台でなくてもよい。
図2は、ビーム照射対象確認装置1の制御演算部5がビーム照射対象確認プログラム9a、阻止能比積分投影画像作成プログラム9b、および阻止能比算出プログラム9cに従って実行する動作を示すフローチャートである。
制御演算部5は、ビーム照射対象確認プログラム9aを実行し、位置決め処理を行う(ステップS11)。この位置決め処理において、制御演算部5は、X線切替照射処理部6aの制御処理によって垂直X線照射部13と水平X線照射部15からX線を照射し、垂直X線検出部14と水平X線検出部16で検出されてX線検出情報受信部6bで検出情報を受信する、そして、制御演算部5は、検出情報に基づいて治療対象者支持部17の位置および角度を変化させて、炭素線照射部12と治療対象者Mの相対位置を治療計画時と一致させる。この位置決めは、垂直X線検出部14と水平X線検出部16で検出された検出情報のうち例えば治療対象者Mの骨の位置等を確認して計画通りの位置となるように実行する。この位置決めのとき、制御演算部5は、垂直X線照射部13に照射させるX線のエネルギーが第1のエネルギーEとなるようにエネルギー切替部11を制御する。これにより、位置決め用のX線画像を1色目のX線画像として使用できるようにしている。
制御演算部5は、位置決め処理にて位置及び角度を変化させた後に2方向のX線による検出情報を再度取得し、炭素線照射部12と治療対象者Mの相対位置を治療計画時と一致しているか確認する(ステップS12)。制御演算部5は、一致したと判定できなければ、位置決め処理を繰り返し行う(ステップS12:No)。
位置決め処理が完了すると(ステップS12:Yes)、制御演算部5は、最終位置決め画像を結果出力部4に表示する(ステップS13)。最終位置決め画像は、位置決めした状態で最後に垂直X線検出部14と水平X線検出部16で得たX線画像であり、確認用に表示されるものである。
制御演算部5は、X線切替照射処理部6aによってエネルギー切替部11を制御し、垂直X線照射部13が照射するX線を位置決め処理に使用したX線とは異なる第2のエネルギーEに切り替える。そして、制御演算部5は、垂直X線照射部13と垂直X線検出部14により2色目のX線画像を撮影し、X線検出情報受信部6bによって検出情報を取得する(ステップS14)。
制御演算部5は、阻止能比算出プログラム9cに従って、治療前確認画像作成処理部7の阻止能比演算部7aにより、2色のX線画像に基づいて2次元画像の各画素における阻止能比を求める(ステップS15)。
制御演算部5は、阻止能比積分投影画像作成プログラム9bに従って、治療前確認画像作成処理部7の画像作成処理部7bにより、2色のX線画像に基づいて算出した阻止能比をビーム軸方向に積分撮影した2次元画像を作成する(ステップS16)。
すなわち、ステップS11とS14でビームを照射する方向から2種類のX線エネルギーを用いてX線撮影を行い、各エネルギーに対応するX線2次元画像を得ているため、このX線2次元画像から画素毎に阻止能比を求めて阻止能比の2次元画像を算出する。
制御演算部5は、基準画像取得部3により、治療計画段階で得た基準画像を取得する(ステップS17)。
制御演算部5は、比較処理部8aにより、ステップS17において取得した基準画像と、ステップ15において作成した阻止能比の2次元画像を比較する(ステップS18)。
制御演算部5は、比較処理部8aにより、ステップS18での比較結果に基づいて治療可否を判定する(ステップS19)。
制御演算部5は、ステップS18での比較結果とステップS19での判定結果を結果出力部4に出力する(ステップS20)。
制御演算部5は、判定結果が治療可であり、粒子線治療(炭素線治療)の実行指示を受けると、炭素線照射処理部6cによって炭素線照射部12を駆動制御し、炭素線照射を実行する(ステップS21)。
図3は、治療計画時点の画像を用いた基準画像20Aと治療前の撮影に基づく治療前確認画像20B,20Cの比較を示す説明図である。
図3(A)は、基準画像取得部3により取得し、事前に作成された基準画像20Aを示す。基準画像20Aは、治療計画の段階で撮影したCT画像に基づいて算出された阻止能比の2次元画像である。治療計画においては、図示するように腫瘍22に対して治療標的領域21が設定されている。この治療標的領域21は、腫瘍22と同じ大きさか少し大きい程度にされている。
図3(B)は、2つのX線エネルギーの画像に基づいて治療前確認画像作成処理部7で作成された阻止能比の2次元画像(阻止能比積分投影画像)である治療前確認画像20Bを示す。この図3(B)に示す治療前確認画像20Bは、治療計画時の基準画像20Aと比べて、治療標的領域21の内部および近辺での阻止能比の積分値から予測される治療標的領域21までの実効的な厚さの差が許容値以内であり、比較処理部8aにより治療可能と判断される。この許容値は閾値であり、例えば2mm程度が好ましい。
図3(C)は、図3(B)と同様に治療照射前に撮影した2つのX線エネルギーの画像に基づいて作成された阻止能比の2次元画像(阻止能比積分投影画像)である治療前確認画像20Cを示す。この治療前確認画像20Cは、治療標的領域21までのX線軌道上に空気などの低密度な物質23が入り込んだ治療対象者Mの阻止能比の2次元画像である。
この図3(C)に示す治療前確認画像20Cは、治療計画時の基準画像20Aと比べて、治療標的領域21の内部および近辺での阻止能比の積分値から予測される治療標的領域21までの実効的な厚さの差が許容値を超えており、比較処理部8aにより治療不可と判断される。この許容値は閾値であり、例えば2mm程度が好ましい。
このように治療不可と判断された場合、CT撮影を再度行い、治療計画を再作成して作り直す。この治療計画の再作成は、最初の治療計画に沿って複数回の炭素線照射による治療を行うどの段階でも実施できる。従って、腫瘍の位置や大きさ等が治療計画で予測した変化と異なって治療不可となった段階で、治療計画を立て直すことができ、状況に応じて柔軟かつ適切な治療を行うことが可能となる。
以上の構成および動作により、ビーム照射対象確認装置1は、低被ばくかつ簡便に、治療対象者の体内状況を測定し、治療計画の変更の要否を判定できる。これにより、腫瘍の位置等が治療計画と異なっていた場合に、治療計画を再作成して照射パラメータを変更する等、治療の進行に応じて柔軟かつ適切に対応することができる。また、治療照射前に体内でのビーム飛程やその治療計画からの変化を推定することができる。また、腫瘍以外の正常組織への被ばくを最小限に抑制することができる。
また、ビーム照射対象確認装置1は、炭素線の照射方向から見た阻止能比を、同じ方向からX線を照射する1つの垂直X線照射部13のみを用いて算出できる。このため、ビーム照射対象確認装置1は、治療計画に沿った炭素線照射を実施することが適切か否かを治療前に精度よく確認することができる。特に、CT撮影によって治療前に確認する方法のように確認から治療までの間に治療対象者の移動を伴う必要がないため、ビーム照射対象確認装置1は、正確な位置で適否を検証できる。
また、ビーム照射対象確認装置1は、被ばく量の観点で考えると、従来行われている炭素線治療と比較して、位置決め時に行われるX線照射に第2のX線照射を1回加えるだけである。このため、ビーム照射対象確認装置1は、治療前にCT撮影を行う方法と比べて格段に治療対象者の被ばく量を抑制できる。
また、炭素線ラジオグラフィーを用いて治療対象者を通過する炭素線を検出する方法と比較して、ビーム照射対象確認装置1は、巨大な加速施設を必要とせず、一般的な粒子線治療施設で利用できる。
また、阻止能比積分投影画像作成プログラム9bおよび阻止能比算出プログラム9cを内包するビーム照射対象確認プログラム9aにより、位置決め等のためにX線照射部を有する既存の炭素線照射装置にインストールするだけで本発明を利用できる。従って、低コストかつ容易に本発明を既存装置に導入できる。
また、第1のエネルギーEを80kV以上としたことで、X線の硬質化の影響を防止することができる。
また、第1のエネルギーEと第2のエネルギーEの差を所定の値以上(例えば50kV以上など)としたことで、阻止能比を適切に算出することができる。
また、治療計画の段階で得られる基準画像20Aと、治療照射の前に2色X線撮影で得られた治療前確認画像20B,20Cと比較することで、その照射における体内でのビーム飛程やその治療計画からの変化を推定することができる。この情報により、その治療照射の可否判定、治療計画CTの再撮影や治療計画の再設計のきっかけを得ることができる。
また、ビーム照射対象確認装置1は、これまで蓄積されたデータが存在していなかった、日々の治療における体内でのビーム飛程の変化を蓄積することができる。これにより、粒子線治療の発展のために貴重なデータを提供することが可能になる。
なお、基準画像20Aは、治療計画CTを撮影した時に、本発明と同様の2色単純X線撮影を行って阻止能比の2次元画像を求め、この2次元画像を基準画像としてもよい。また、基準画像20Aは、CT画像に基づくものに限らず、他の方法によって算出してもよい。
また、制御演算部5は、基準画像取得部3でCT画像そのものを得て、このCT画像からビーム軸方向に見た阻止能比の2次元画像を算出する演算処理を実行する構成としても良い。
また、炭素線照射部12は、垂直方向に限らず、水平方向に炭素線を照射する、あるいはガントリーによって任意の方向から炭素線を照射するなど、適宜の方向に炭素線を照射する構成とすることができる。この場合、エネルギー切替部11に接続されている垂直X線照射部13は、炭素線照射部12と同じ方向からX線を照射する構成とすることができる。例えば炭素線照射部12が水平方向に炭素線を照射する構成の場合、水平X線照射部15(X線照射部)にエネルギー切替部11を接続する構成としてもよい。そして、エネルギー切替部11によって水平X線照射部15から照射するX線のエネルギー量を切り替えて2色のX線画像を撮影し、阻止能比をビーム軸方向に積分撮影した2次元画像を得ると良い。このように構成した場合でも、上述した実施形態と同一の作用効果を得ることができる。
この発明は、粒子線治療に用いることができ、その他、阻止能比を必要とする様々な分野に利用することができる。
1…ビーム照射対象確認装置
3…基準画像取得部
4…結果出力部
6a…X線切替照射処理部
6b…X線検出情報受信部
7…治療前確認画像作成処理部
7a…阻止能比演算部
8a…比較処理部
9a…ビーム照射対象確認プログラム
9c…阻止能比算出プログラム
10…コンピュータ
11…エネルギー切替部
13…垂直X線照射部
14…垂直X線検出部
20A…基準画像
20B,20C…治療前確認画像

Claims (4)

  1. X線を照射するX線照射部と、
    前記X線照射部における照射X線のエネルギーを切り替えるエネルギー切替部と、
    前記エネルギー切替部によって少なくとも2種類のX線を前記X線照射部により照射するX線切替照射処理部と、
    前記X線照射部から照射されたX線を検出するX線検出部と、
    前記X線検出部により取得した少なくとも2種類のX線の検出情報に基づいて治療前確認画像を作成する治療前確認画像作成処理部と、
    治療計画段階で得られた基準画像を取得する基準画像取得部と、
    前記治療前確認画像と前記基準画像とを比較する比較処理部と、
    前記比較処理部により得られた比較結果を出力する結果出力部とを備え、
    前記基準画像取得部により取得される前記基準画像は、
    前記治療計画段階で算出された阻止能比の基準画像であり、
    前記治療前確認画像作成処理部において作成される治療前確認画像は、
    前記X線検出部により取得した少なくとも2種類のX線の検出情報に基づいて算出された阻止能比の治療前確認画像である
    ビーム照射対象確認装置。
  2. 前記治療前確認画像作成処理部は、
    前記検出情報に基づいて得られる線弱係数を前記少なくとも2種類のX線について算出し、
    電子密度と実効原子番号と線弱係数を有する方程式に前記2種類のX線の線弱係数を代入して連立方程式として解くことで電子密度と実効原子番号を求め、この電子密度と実効原子番号に基づいて阻止能比を算出する構成である
    請求項1記載のビーム照射対象確認装置。
  3. コンピュータを、
    エネルギー切替部によりエネルギーを切り替えて少なくとも2種類のX線をX線照射部により照射させるX線切替照射処理部と、
    前記X線照射部から照射されたX線をX線検出部で検出した検出情報を受信するX線検出情報受信部と、
    少なくとも2種類のX線の前記検出情報に基づいて治療前確認画像を作成する治療前確認画像作成処理部と、
    治療計画段階で得られた基準画像を取得する基準画像取得部と、
    前記治療前確認画像と前記基準画像とを比較する比較処理部と、
    前記比較処理部により得られた比較結果を出力する結果出力部として機能させ、
    前記基準画像取得部により取得される前記基準画像は、
    前記治療計画段階で算出された阻止能比の基準画像であり、
    前記治療前確認画像作成処理部において作成される治療前確認画像は、
    前記X線検出部により取得した少なくとも2種類のX線の検出情報に基づいて算出された阻止能比の治療前確認画像である
    ビーム照射対象確認プログラム。
  4. コンピュータを、
    エネルギー切替部によりエネルギーを切り替えて少なくとも2種類のX線をX線照射部により照射させるX線切替照射処理部と、
    前記X線照射部から照射されたX線をX線検出部で検出した検出情報を受信するX線検出情報受信部と、
    少なくとも2種類のX線の前記検出情報に基づいて阻止能比を演算する阻止能比演算部として機能させ、
    前記阻止能比演算部は、前記検出情報に基づいて得られる線弱係数を前記少なくとも2種類のX線について算出し、
    電子密度と実効原子番号と線弱係数を有する方程式に前記2種類のX線の線弱係数を代入して連立方程式として解くことで電子密度と実効原子番号を求め、この電子密度と実効原子番号に基づいて阻止能比を算出する構成である
    阻止能比算出プログラム。
JP2014121174A 2014-06-12 2014-06-12 ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム Expired - Fee Related JP6351164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121174A JP6351164B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム
PCT/JP2015/002917 WO2015190102A1 (ja) 2014-06-12 2015-06-10 ビーム照射対象確認装置
US15/318,273 US10792516B2 (en) 2014-06-12 2015-06-10 Beam irradiation target confirmation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121174A JP6351164B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016000118A JP2016000118A (ja) 2016-01-07
JP2016000118A5 JP2016000118A5 (ja) 2017-03-23
JP6351164B2 true JP6351164B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=54833213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121174A Expired - Fee Related JP6351164B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10792516B2 (ja)
JP (1) JP6351164B2 (ja)
WO (1) WO2015190102A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314010B2 (ja) 2019-10-02 2023-07-25 ローム株式会社 半導体装置及び電子機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105203129B (zh) * 2015-10-13 2019-05-07 上海华测导航技术股份有限公司 一种惯导装置初始对准方法
CN114917492A (zh) * 2017-08-23 2022-08-19 西门子医疗有限公司 提供适合于在对患者的辐照规划中使用的结果数据的方法
JP6734610B1 (ja) * 2020-03-31 2020-08-05 株式会社ビードットメディカル 超電導電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792900A (en) * 1986-11-26 1988-12-20 Picker International, Inc. Adaptive filter for dual energy radiographic imaging
JP3748433B2 (ja) * 2003-03-05 2006-02-22 株式会社日立製作所 ベッド位置決め装置及びその位置決め方法
JP2006247268A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi Ltd 患者位置決めシステム及び患者位置決め方法
JP4386288B2 (ja) * 2005-08-31 2009-12-16 株式会社日立製作所 放射線治療装置の位置決めシステム及び位置決め方法
US7684647B2 (en) * 2005-11-16 2010-03-23 Accuray Incorporated Rigid body tracking for radiosurgery
JP4941974B2 (ja) * 2007-03-20 2012-05-30 株式会社日立製作所 放射線治療用ベッド位置決めシステム、治療計画装置及びベッド位置決め装置
US7627084B2 (en) 2007-03-30 2009-12-01 General Electric Compnay Image acquisition and processing chain for dual-energy radiography using a portable flat panel detector
US7623623B2 (en) * 2007-06-29 2009-11-24 Accuray Incorporated Non-collocated imaging and treatment in image-guided radiation treatment systems
US7903781B2 (en) * 2008-05-02 2011-03-08 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. Determination of heavy particle stopping power
US10029122B2 (en) * 2008-05-22 2018-07-24 Susan L. Michaud Charged particle—patient motion control system apparatus and method of use thereof
WO2010025372A2 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Tomotherapy Incorporated System and method of contouring a target area
US9036879B2 (en) * 2008-11-28 2015-05-19 General Electric Company Multi-material decomposition using dual energy computed tomography
JP5329256B2 (ja) * 2009-02-19 2013-10-30 株式会社日立製作所 ベッド位置決めシステム、放射線治療システム及びベッド位置決め方法
US8121252B2 (en) * 2009-03-11 2012-02-21 Varian Medical Systems, Inc. Use of planning atlas in radiation therapy
US9076222B2 (en) * 2009-12-16 2015-07-07 Koninklijke Philips N.V. Use of collection of plans to develop new optimization objectives
US10638988B2 (en) * 2010-04-16 2020-05-05 Scott Penfold Simultaneous/single patient position X-ray and proton imaging apparatus and method of use thereof
JP5099461B2 (ja) 2010-05-11 2012-12-19 株式会社エーイーティー 病巣組織リアルタイム位置同定装置およびこれを用いたx線治療装置
WO2011156526A2 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Accuray, Inc. Imaging methods and target tracking for image-guided radiation treatment
WO2012017427A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 P-Cure Ltd. Teletherapy control system and method
JP6073616B2 (ja) * 2011-09-28 2017-02-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置、画像処理装置及びプログラム
JP5848573B2 (ja) * 2011-10-04 2016-01-27 株式会社日立製作所 動体追跡放射線治療システム
WO2013058841A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Accuray, Inc. Apparatus for generating multi-energy x-ray images and methods of using the same
US8897857B2 (en) * 2011-10-31 2014-11-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for generating proton therapy treatment planning images
US9251606B2 (en) * 2012-02-01 2016-02-02 The Research Foundation For The State University Of New York Computerized image reconstruction method and apparatus
US9927805B2 (en) * 2012-02-02 2018-03-27 Samsung Life Public Welfare Foundation Method and apparatus for manufacturing radiation intensity bolus
CN103458967B (zh) * 2012-04-11 2016-08-10 东芝医疗系统株式会社 放射线治疗系统以及治疗计划装置
EP2915563B1 (en) * 2012-11-05 2018-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Three-dimensional image capture system, and particle beam therapy device
US9913996B2 (en) * 2012-11-05 2018-03-13 Mitsubishi Electric Corporation Three-dimensional image capture system and particle beam therapy system
JP6208535B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-04 株式会社日立製作所 放射線治療装置およびシステムおよび方法
JP6215108B2 (ja) * 2014-03-27 2017-10-18 株式会社日立製作所 放射線治療装置向けベッド位置決め装置
GB2542539A (en) * 2014-06-09 2017-03-22 The Univ Of Lincoln Assembly, apparatus, system and method
US11179115B2 (en) * 2015-10-27 2021-11-23 Hitachi, Ltd. X-ray CT data processing device and X-ray CT device comprising same
CN116036499A (zh) * 2017-12-06 2023-05-02 优瑞技术公司 多模态放射疗法的优化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7314010B2 (ja) 2019-10-02 2023-07-25 ローム株式会社 半導体装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015190102A1 (ja) 2015-12-17
US20170113065A1 (en) 2017-04-27
JP2016000118A (ja) 2016-01-07
US10792516B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528533B2 (ja) 粒子線照射処理装置およびその制御方法
JP2022510958A (ja) マルチモーダル放射線機器および方法
US9555266B2 (en) Device for remotely cross-firing particle beams
JP6351164B2 (ja) ビーム照射対象確認装置、ビーム照射対象確認プログラム、および阻止能比算出プログラム
JP6980668B2 (ja) Ct撮像システム及びct撮像システム用の方法
JP5121482B2 (ja) 放射線治療用線量分布測定装置および放射線治療用線量分布測定プログラム
US9364686B2 (en) Planning a treatment beam aimed at one or more target regions
JP5575557B2 (ja) 干渉判定装置
JP2014136054A (ja) 放射線治療システム
WO2020137234A1 (ja) 粒子線治療システムおよび線量分布評価システム、ならびに粒子線治療システムの作動方法
CN110415312B (zh) 一种获取放射图像方法、系统、装置及存储介质
JP7311109B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理プログラム、医用装置、および治療システム
Iramina et al. Actual delivered dose calculation on intra-irradiation cone-beam computed tomography images: a phantom study
TWI597618B (zh) 治療計畫裝置
US11241589B2 (en) Target tracking and irradiation method and device using radiotherapy apparatus and radiotherapy apparatus
JP4643544B2 (ja) ベッド位置決めシステム、放射線治療システム及び粒子線治療システム
WO2021106333A1 (ja) 患者体内構造変化検出方法、患者体内構造変化検出装置およびコンピュータプログラム
JP2022078424A (ja) 放射線治療装置及び放射線治療方法
Pearson et al. Dynamic intensity-weighted region of interest imaging for conebeam CT
Archontakis et al. Spatial distribution of the imaging dose and characterization of the scatter radiation contribution in CyberKnife radiosurgery
Primidis Design and optimisation of ultra-compact, high-resolution, 3D X-ray imaging systems
Chamberlain et al. Varian Halcyon™
Glassell Evaluating Patient Skin Dose and Physician Dose in a Hybrid Computed Tomography/Angiography Suite
JP2022154279A (ja) 位置決め装置、粒子線治療装置及び位置決め方法
Han et al. X-ray collimator design using monte carlo simulations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees